WO2002067287A1 - Photomultiplicateur - Google Patents

Photomultiplicateur Download PDF

Info

Publication number
WO2002067287A1
WO2002067287A1 PCT/JP2002/001625 JP0201625W WO02067287A1 WO 2002067287 A1 WO2002067287 A1 WO 2002067287A1 JP 0201625 W JP0201625 W JP 0201625W WO 02067287 A1 WO02067287 A1 WO 02067287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
channel
photocathode
converging
electrons
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001625
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisaki Kato
Hideto Kawai
Original Assignee
Hamamatsu Photonics K. K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics K. K. filed Critical Hamamatsu Photonics K. K.
Priority to US10/468,826 priority Critical patent/US6794629B2/en
Priority to EP02712470A priority patent/EP1369899B1/en
Priority to DE60234996T priority patent/DE60234996D1/de
Priority to JP2002566519A priority patent/JP4008353B2/ja
Publication of WO2002067287A1 publication Critical patent/WO2002067287A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/28Vessels, e.g. wall of the tube; Windows; Screens; Suppressing undesired discharges or currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/045Position sensitive electron multipliers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/18Electrode arrangements using essentially more than one dynode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/18Electrode arrangements using essentially more than one dynode
    • H01J43/22Dynodes consisting of electron-permeable material, e.g. foil, grid, tube, venetian blind

Definitions

  • the present invention relates to a multi-channel photomultiplier tube for multiplying electrons for each of a plurality of channels.
  • a photomultiplier tube 100 shown in FIG. 1 has been known as a multichannel photomultiplier tube.
  • This conventional photomultiplier tube 100 has a photocathode 103 a inside a light receiving face plate 103. With the incidence of light on the photocathode 103a, electrons are emitted from the photocathode 103a.
  • the converging electrode 113 has a plurality of converging pieces 123, and converges electrons emitted from the photocathode 103a for each channel.
  • the electron multiplier 1 • 9 has a plurality of dynodes 108 and multiplies the electrons converged for each channel for each corresponding channel.
  • the anodes 112 collect the electrons multiplied in multiple stages for each channel in this way, and transmit an output signal for each channel. Disclosure of the invention
  • the present inventors have found that, in the above-described conventional photomultiplier tube 100, discrimination of an optical signal for each channel is insufficient due to optical crosstalk in more accurate measurement.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is desirable to suppress optical crosstalk and improve discrimination of an optical signal for each channel. It is an object of the present invention to provide a photomultiplier tube.
  • the present invention provides a light receiving face plate, a wall portion formed of, for example, a side tube and a stem for forming a vacuum region together with the light receiving face plate, and an inner surface of the light receiving face plate.
  • a photocathode formed inside the vacuum region and emitting electrons by light incident on the light-receiving surface plate; and a plurality of converging pieces provided inside the vacuum area, each converging piece being non-reflective.
  • Channel by double part It provides an anode for transmitting output signals for each channel based on ⁇ electronic, a photomultiplier tube, characterized in that it comprises for each.
  • the photomultiplier according to the present invention having such a configuration, when light is incident on an arbitrary channel of the photocathode, electrons are emitted from the channel.
  • the electrons are converged on a channel-by-channel basis by two corresponding converging pieces, and are guided to the corresponding channels of the electron multiplier and multiplied.
  • the anode outputs an output signal for the channel.
  • each converging piece of the converging electrode has a surface subjected to light non-reflection treatment, even if light exiting the photocathode enters the converging piece, the converging piece may reflect the light. Is prevented. For this reason, the reflected light from the converging piece hits the photocathode to emit electrons, thereby preventing the electrons from entering another channel such as an adjacent channel.
  • each converging piece of the converging electrode is subjected to light non-reflection processing, thereby preventing reflection of light on each converging piece and causing unnecessary electrons to be emitted. Since the light is not emitted from the electrical surface, crosstalk of light can be suppressed, and discrimination of the optical signal for each channel can be improved.
  • each converging piece has a surface on which an oxide film is formed as a surface subjected to the light non-reflection treatment. Since the oxide film does not reflect light, it is possible to easily and reliably create a surface subjected to light non-reflection treatment.
  • each converging piece may have, as the surface subjected to the light non-reflection treatment, a surface on which a vapor-deposited film in which metal is vapor-deposited is formed. Even a vapor-deposited film obtained by vapor-depositing a metal in a porous manner does not reflect light, so that a surface subjected to a light non-reflection treatment can be easily and reliably formed.
  • the electron multiplier includes a plurality of dynodes, each dynode has a plurality of secondary electron multipliers corresponding to the plurality of channels, and the plurality of dynodes are connected from the focusing electrode to the anode.
  • the dynodes are sequentially arranged in the direction toward each of the dynodes, at least one of the plurality of secondary electron-emitting pieces forming at least one dynode that sees through the photocathode is subjected to a light-reflection treatment. It is preferable to have a textured surface.
  • a dynode in a stage that can be seen from the photocathode in other words, a dynode at a desired position on a straight line from the photocathode, is arranged so as to directly desire the photocathode on a path extending linearly from the photocathode. Therefore, there is a possibility that light exiting the photocathode will enter.
  • each of the plurality of secondary electron emitting pieces constituting the dynode of this stage has a surface subjected to a light non-reflection treatment, the dynode of this stage reflects light exiting the photocathode. Shooting is prevented.
  • this light impinges on the photocathode, thereby preventing electrons from being emitted and entering the adjacent channel.
  • unexpected light that escapes from the photocathode and enters the adjacent channel is reflected by the dynode at this stage and emits electrons from the photocathode. Can be prevented.
  • each of the secondary electron emitting pieces constituting the dynode of the stage located at a position that can be seen from the photocathode is subjected to light non-reflection treatment, thereby eliminating light reflection at each of the secondary electron emitting pieces.
  • unnecessary electrons due to the reflected light can be prevented from being emitted from the photocathode. Therefore, light crosstalk can be suppressed.
  • the first-stage dynode should not be reflected by each secondary electron-emitting piece of the first-stage dynode.
  • the surface of each of the secondary electron emitting pieces constituting the gate may be subjected to a light non-reflection treatment.
  • reflection of light from each of the secondary electron emitting pieces of the first and second dynodes is reduced.
  • the surface of each of the secondary electron emitting pieces constituting the first and second dynodes may be subjected to an anti-reflection treatment.
  • the electron multiplier has a plurality of dynodes, each dynode has a plurality of secondary electron multipliers corresponding to the plurality of channels, and the plurality of dynodes are connected from the focusing electrode.
  • each of the plurality of secondary electron emitting pieces constituting the first stage dynode it is preferable to have a surface that has been subjected to a light non-reflection treatment.
  • each secondary electron-emitting piece constituting the first-stage dynode is subjected to light non-reflection treatment to eliminate the reflection of light on each secondary electron-emitting piece, and to eliminate unnecessary use of reflected light.
  • light non-reflection treatment to eliminate the reflection of light on each secondary electron-emitting piece, and to eliminate unnecessary use of reflected light.
  • each of the plurality of secondary electron emitting pieces constituting the second-stage dynode may have a surface subjected to the light non-reflection treatment.
  • the surface of each of the secondary electron emitting pieces constituting the first and second dynodes is subjected to a light non-reflection treatment to eliminate the reflection of light on each of the secondary electron emitting pieces, thereby obtaining reflected light.
  • each secondary electron emitting piece has a surface on which an oxide film is formed as a surface subjected to the light non-reflection treatment. Since the oxide film does not reflect light, it is possible to easily and reliably form a surface subjected to light non-reflection treatment.
  • each secondary electron emitting piece may have, as the surface subjected to the light non-reflection treatment, a surface on which a vapor-deposited film in which metal is vapor-deposited is formed. Even a vapor-deposited film in which a metal is vapor-deposited does not reflect light, so that a light-reflection-treated surface can be easily and reliably formed.
  • the electron multiplier is preferably a stacked type in which a plurality of dynodes are arranged in a stack. Incident electrons can be reliably multiplied for each channel.
  • the light receiving surface plate has a plurality of partitions therein corresponding to a plurality of channels in a one-to-one correspondence, and each of the partitions receives light incident on one channel in the light receiving surface plate. It is preferable to prevent the intrusion into the channel next to.
  • the crosstalk of the light is further suppressed.
  • the partition part is formed of, for example, light absorbing glass. According to the light absorbing glass, the light that enters one channel and reaches the partition is absorbed, so that the light enters the adjacent channel. It is possible to prevent light crosstalk.
  • the light receiving face plate When each two adjacent converging pieces effectively converge electrons emitted from a predetermined area in the corresponding channel of the photocathode and guide the electrons to the corresponding channel of the electron multiplier section, the light receiving face plate is used.
  • a light condensing means for condensing light incident on an arbitrary position in each channel to a predetermined region in the corresponding channel of the photocathode.
  • the light condensing means condenses the light incident on an arbitrary position in the channel having the light receiving surface plate on a predetermined region of the corresponding channel on the photoelectric surface.
  • the electrons converted from light in the predetermined region are surely converged by two corresponding converging pieces, and guided to the corresponding channel of the electron multiplier, where they are multiplied. Therefore, the light incident on each channel is effectively multiplied.
  • the light-collecting means comprises a plurality of light-collecting lenses arranged on the outer surface of the light-receiving surface plate corresponding to the plurality of channels.
  • the light-collecting means has the light-collecting lenses arranged on the outer surface of the light-receiving surface plate corresponding to each channel, the light-collecting lens surely collects the light for each channel. It can be carried out.
  • the condensing means may include a plurality of converging lens shapes formed on the outer surface of the light receiving surface plate corresponding to the plurality of channels.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a conventional photomultiplier tube.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the entire configuration of the photomultiplier according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part of the photomultiplier according to the embodiment of the present invention shown in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view of a main part of a photomultiplier according to a modification of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view of a main part of a photomultiplier according to another modification of the present invention.
  • a photomultiplier tube according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the photomultiplier tube 1 has a metal side tube 2 having a substantially rectangular tube shape.
  • a light-receiving surface plate 3 made of glass is fixed to an opening end on one side in the tube axis direction of the side tube 2.
  • a photoelectric surface 3a for converting light into electrons is formed on the inner surface of the light receiving surface plate 3.
  • the photocathode 3a is formed by reacting alkali metal vapor with antimony previously deposited on the light receiving face plate 3.
  • a flange portion 2a is formed at the opening end on the other side in the tube axis direction of the side tube 2.
  • a peripheral portion of a metal stem 4 is fixed to the flange portion 2a by resistance welding or the like.
  • the sealed vessel 5 is constituted by the side tube 2, the light receiving face plate 3, and the stem 4c. Further , a metal exhaust pipe 6 is fixed to the center of the stem 4. The exhaust pipe 6 is used to evacuate the inside of the sealed container 5 by a vacuum pump (not shown) after the assembling work of the photomultiplier tube 1 and to make the inside of the sealed vessel 5 into a vacuum state. It is also used as a tube for introducing the alkali metal vapor into the sealed container 5 during formation.
  • Multiple stem pins 10 pass through stem 4 It is provided so that The plurality of stem pins 10 include a plurality (10 in this example) of dynode stem pins 10 and a plurality of (in this case, 16) anode stem pins.
  • a block-shaped electron multiplier 7 of a laminated type is fixed.
  • the electron multiplier 7 has an electron multiplier 9 in which ten (10) dynodes 8 are stacked.
  • the dynode 8 is made of, for example, stainless steel.
  • the electronic multiplier 7 is supported in the sealed container 5 by a plurality of stem pins 10 provided on the stem 4. Each dynode 8 is electrically connected to the corresponding dynode stem pin 10.
  • a multipolar flat anode 12 is provided at the lowermost part of the electron multiplier 7, a multipolar flat anode 12 is provided.
  • the anode 12 has a structure in which a plurality of (for example, 16) anode pieces 21 are arranged on a ceramic substrate 20.
  • the electron multiplier 7 has a flat focusing electrode 13 arranged between the photocathode 3 a and the electron multiplier 9.
  • the focusing electrode 13 is also made of, for example, stainless steel.
  • the focusing electrode 13 has a plurality of (in this case, 17) linear focusing pieces 23 arranged in parallel.
  • a slit-like opening 13a is formed between adjacent converging pieces 23. Therefore, a plurality of (in this case, 16) openings 13a are arranged in one direction (the left-right direction in FIG. 2).
  • each of the light receiving surface plate 3 and the photoelectric surface 3a has a plurality of (16) regions facing the plurality (16) of openings 13a of the focusing electrode plate 13 (1). (6 channels). Therefore, these multiple (16) channel regions M are also linearly arranged in one direction (the left-right direction in FIG. 2).
  • the dynode 8 of each stage of the electron multiplier 9 has a plurality of linear secondary electron emitting pieces 24 (17 in this case) arranged in parallel.
  • a slit-like electron multiplication hole 8a is formed between the adjacent secondary electron emission pieces 24. ing. Therefore, a plurality of slit-like electron multiplication holes 8a (the same number as the openings 13a (ie, 16 holes)) are linearly arranged in one direction (the left-right direction in FIG. 2). I have.
  • Each electron multiplying path L is defined by arranging the electron multiplying holes 8a of the dynodes 8 in all stages in a stepwise direction.
  • Each electron multiplication path, each opening 13 a of the converging electrode plate 13, and each channel area M of the light receiving surface plate 3 and the photoelectric surface 3 a correspond one-to-one, and one channel A Is stipulated. Therefore, a plurality of (16) channel regions M of the light receiving surface plate 3 and the photocathode 3a, a plurality of (16) opening portions 13a of the focusing electrode plate 13 and the electron multiplier 9
  • a plurality (16) of electron multiplying holes 8a at each stage form a plurality (16) of channel A.
  • the plurality of channels A are linearly arranged in one direction (the left-right direction in FIG. 2).
  • Each anode piece 21 of the anode 12 is arranged on the substrate 20 so as to correspond to each channel A one-to-one.
  • Each anode piece 21 is connected to a corresponding anode stem pin 10. With such a configuration, individual outputs can be extracted to the outside via the stem pins 10 for the anode.
  • the electron multiplier 7 has a plurality of (for example, 16) channels A linearly arranged.
  • a predetermined voltage is supplied to the electron multiplier 9 and the anode 12 via a stem pin 10 from a bleeder circuit (not shown).
  • the same potential voltage is applied to the photoelectric surface 3 a and the focusing electrode plate 13.
  • the dynodes 8 and anodes 12 of all 10 stages of the electron multiplier 9 have the first stage closest to the photocathode 3 a to the first stage 10 closest to the anode 12, and the anode 12 The voltage is applied so that the potential increases gradually toward.
  • the light transmitted through the light-receiving surface plate 3 has the photoelectric surface 3a. When incident on a location, it is converted to an electron, which
  • the electrons pass through the aperture 13 a of the focusing electrode 13, are converged at that time, and further pass through the electron multiplication path L of the dynode 8, and pass through the dynode 8 of each stage. It is multiplied and emitted from the electron multiplier 9. In this way, the multiplied electrons are incident on the corresponding anode piece 21. As a result, a predetermined output signal individually indicating the amount of light incident on the corresponding channel position of the light receiving face plate 3 is output from the anode piece 21 of the predetermined channel A.
  • various light crosstalk measures are taken to improve the discrimination of the optical signal for each channel A.
  • the light receiving glass 3 has a partition portion 2 made of light collecting glass, as shown in FIGS. 6 is buried to correspond to each channel A. That is, each partition portion 26 is provided at a position corresponding to the converging piece 23 of the converging electrode 13. As a result, the inside of the light receiving surface plate 3 is partitioned for each channel A by the partitioning part 26, and crosstalk of light in the light receiving surface plate 3 is appropriately prevented.
  • the partition part 26 is made of, for example, colored (eg, black) thin glass sheet, and enables light absorption.
  • the partition 26 is made of light absorbing glass, particularly black glass.
  • Light-absorbing glass, particularly black glass has no light transmission property, so that it is possible to completely prevent light from entering an adjacent channel.
  • the light absorbing glass, particularly the black glass even if the light incident on the light receiving surface plate 3 at a slightly inclined angle is incident on the partitioning portion 26 obliquely, the light is absorbed. Oblique incidence Light can be prevented from being guided to the photocathode 3a. Therefore, when a non-parallel light beam enters, the partitioning part 26 collimates the parallel light beam into a substantially parallel light beam when the non-parallel light beam passes through the light receiving surface plate 3. Therefore, a substantially parallel light beam can be made incident on the photocathode 3a.
  • the partition 26 may be made of light reflecting glass made of white glass or the like. If the partition 26 is made of light reflecting glass, it is possible to prevent the incident light from entering the adjacent channel by reflecting the light incident on the partition 26. However, since white glass also has light transmittance, some light may enter the adjacent channel. Therefore, black glass that does not transmit light is more preferable. In addition, since the white glass reflects light, light incident at an angle of incidence that is inclined with respect to the partition 26 is also guided to the photoelectric surface 3a. Therefore, unlike a light absorbing glass such as a black glass, a collimating effect cannot be achieved. Therefore, when it is desired to guide only substantially parallel light to the photocathode 3a, the above-mentioned light absorbing glass, for example, black glass is preferable.
  • each converging piece 123 of the converging electrode 113 is the height in the tube axis direction (height extending substantially perpendicular to the photocathode 103a) and the width (photoelectric A width extending substantially parallel to the surface 103 a) shorter than y (for example, the height X is 0.083 mm and the width y is 0.18 mm).
  • each converging piece 23 of the converging electrode 13 is subjected to light non-reflection processing so that light is not reflected by each converging piece 23.
  • an oxide film 27 is formed on the surface of each converging piece 23. Therefore, as shown by the arrow S in FIG. 3, even if light exiting the photocathode 3a enters the converging piece 23, the converging piece 23 does not reflect this light. That is, even if the light that has entered the arbitrary channel A of the light receiving surface 3 exits the photoelectric surface 3a and enters the converging piece 23, no reflected light is generated, so the reflected light is adjacent to the photoelectric surface 3a. It is possible to prevent unwanted electrons from entering the channel and emitting unnecessary electrons.
  • the focusing electrode 13 including the plurality of focusing pieces 23 on which the oxide film 27 is formed is created as follows. First, in the same manner as when the conventional focusing electrode 13 is formed, a stainless steel electrode plate etched into a desired electrode pattern shape is prepared, and this is washed, and then subjected to a hydrogen treatment to form an electrode plate. Exchange the gas with hydrogen. Next, in an oxidation furnace, the electrode plate is held under vacuum and high temperature (800 to 900 ° C.) to remove hydrogen from the electrode plate. In this way, a plate-shaped focusing electrode 13 including a plurality of focusing pieces 23 is manufactured in a process similar to the conventional manufacturing process. Thereafter, oxygen is rapidly leaked into the oxidizing furnace until the pressure becomes about atmospheric pressure, that is, by rapidly introducing oxygen, a black oxide film 27 is formed on the entire surface of the focusing electrode 13. You.
  • the first and second dynodes 8 from the photoelectric surface 3a side and the The secondary electron emission pieces 24 A and 24 B of the dynodes 8 A and 8 B located at the second stage are in positions that can be seen when viewed from the photocathode 3 a side. That is, the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B of the first and second dynodes 8 A and 8 B are arranged on a path extending linearly from the photoelectric surface 3 a side. It is located at a position directly accessible from surface 3a.
  • the dynodes 8 in the third to tenth stages cannot be seen through the photoelectric surface 3a because the electron multiplication path L is meandering. For this reason, the light that has escaped from the photocathode 3 a is the first- or second-stage secondary electron emitting piece 24 of the first to tenth dynodes 8. A, 24B, which may be reflected in the direction of the photoelectric surface 3a.
  • the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B of the dynodes 8 A and 8 B located at the first stage and the second stage is subjected to light non-reflection treatment. In this way, light is not reflected by each of the secondary electron emission pieces 24A and 24B.
  • an oxide film 28 is formed on the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24A and 24B. Therefore, even if light exiting the photocathode 3a is incident on each of the secondary electron emitting pieces 24A and 24B as shown by the arrow P1 in FIG. 3, this light is not reflected. be able to.
  • the first or second dynodes 8A and 8B Even if the secondary electron emission pieces 24 A and 24 B of the same channel are incident, no reflected light is generated, so the reflected light enters the channel next to the photocathode 3 a and emits unnecessary electrons. Is prevented.
  • the oxide film 28 may be formed on the first and second dynodes 8A and 8B by the same method as that for forming the oxide film 27 on the focusing electrode 13.
  • the oxide film 28 is formed on the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B of the first and second dynodes 8 A and 8 B, antimony is evaporated and alkali Reacts with metal vapor. Even if the antimony alkali metal adheres to the oxide film 28 in this way, the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B maintain the black color of the oxide film 28 and thus emit light. Non-reflective performance can be maintained. In addition, since the oxide film 28 is not completely insulated, the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B have desired secondary electron multiplication performance.
  • the light exiting the photocathode 3a is, for example, the dynodes 8A and 8B of the first or second stage. Even if the secondary electron emitting pieces 24 A and 8 B of the incident light enter and are partially reflected, they are blocked by the converging pieces 23 and do not return to the channel next to the photocathode 3 a. I have to.
  • each converging piece 23 of the converging electrode 13 is changed to a height X in the tube axis direction (a height extending substantially perpendicular to the photocathode 3a) as shown in FIG. Is a substantially rectangular vertical type longer than its width y (width extending substantially parallel to the photocathode 3a).
  • the height X of each converging piece 23 in the tube axis direction is determined by the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B of the first and second dynodes 8 A and 8 B of each channel A.
  • the size of the photocathode 3a is set so that only its own channel can be seen from the surface, and the adjacent channel cannot be seen.
  • the height X in the tube axis direction of each converging piece 23 was 0.083 mm and ⁇ ⁇ y was 0.18 mm.
  • the height X may be set to 0.5 mm and the width y may be set to 0.2 mm.
  • the distance between the upper portion of each converging piece 23 and the photocathode 3a conventionally has a value within a range of 0.8 mm or more and 1 mm or less.
  • each converging piece 23 If the upper part of each converging piece 23 is brought into direct contact with the photoelectric surface 3a in this way, it is possible to more reliably prevent the reflected light from the dynodes 8A and 8B from entering the adjacent channels, and However, it is possible to more reliably prevent the incident light P2 that has exited the photocathode 3a from entering the adjacent channel.
  • each converging piece 23 in the tube axis direction X is set high so that the upper part of each converging piece 23 is close to the photoelectric surface 3a.
  • Force The distance between the lower part of each converging piece 23 and the first-stage dynode 8A is the same as the conventional value. More specifically, as in the case of the conventional photomultiplier tube (FIG. 1), the distance between the lower part of each converging piece 23 and the first dynode 8A is 0.15 mm.
  • each converging piece 23 in the tube axis direction is configured to be high, not only the upper part of each converging piece 23 is made closer to the photocathode 3a, but also the lower part of each converging piece 23 is formed. May also be close to the first stage dynode 8A.
  • the height X in the tube axis direction of each converging piece 23 high, the photoelectric emission from the secondary electron emitting pieces 24 A, 24 B of the first and second dynodes 8 A, 8 B Any arrangement configuration can be used as long as the channel next to the surface 3a cannot be seen through.
  • the light collecting member 30 is fixed to the outer surface 29 of the light receiving face plate 3 with an adhesive.
  • the light collecting member 30 is for ensuring that external light is incident on each channel A.
  • the light condensing member 30 is composed of a plurality of (that is, the number of channels A (16 in this case)) glass condensing lens portions 32.
  • Each condenser lens section 32 has one convex lens surface 31.
  • the plurality of condenser lens portions 32 are fixed to the outer surface 29 of the light receiving surface plate 3a in a state of being arranged in one direction (the left-right direction in FIGS. 2 and 3).
  • the condensing member 30 having such a structure can surely make the incident light on the photoelectric surface 3a while condensing the external light between the partitioning portions 26 by the convex lens surface 31. Therefore, the light condensing property is improved, and at the same time, measures against light crosstalk are ensured.
  • each two adjacent focusing pieces 23 of the focusing electrode 13 generate an electron lens effect corresponding to the shape. More specifically, each converging piece 23 generates an electron lens having a lens shape determined by its shape.
  • the height X in the tube axis direction of the converging piece 23 is long. Therefore, the generated electron lens is generated in a predetermined narrow area (hereinafter referred to as “effective area”) located at the approximate center of the entire area of each channel (each channel area M) of the photocathode 3a. Only converged electrons can fully converge. For this reason, in this embodiment, each condenser lens section 32 collects light incident on an arbitrary position in the corresponding channel in an effective area at the center in the channel. Electrons generated by photoelectric conversion in the effective region are effectively converged by the corresponding two converging pieces 23 and guided to the corresponding electron multiplying path L of the electron multiplying unit 9.
  • a light guide such as an optical fiber may be used instead of the light collecting lens portion 32.
  • the oxide film 27 is formed on the surface of each focusing piece 23 of the focusing electrode 13, the light The reflection is prevented so that unnecessary electrons due to the reflected light are not emitted from the photocathode 3a.
  • the oxide film 28 is formed on the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B of the first and second dynodes 8 A and 8 B, so that unnecessary electrons due to the reflected light are not emitted from the photocathode 3 a.
  • the secondary electron multiplier pieces 24A, 2A of the first and second dynodes 8A, 8B are formed. Even if light is slightly reflected by 4B, the reflected light is prevented from returning to the channel adjacent to the photocathode 3a, and unnecessary electrons are not emitted from the photocathode 3a. Further, a light absorbing glass partition 26 is provided in the light receiving surface plate 3 to prevent light crosstalk between channels A in the light receiving surface plate 3.
  • the condenser lenses 32 are arranged on the outer surface 29 of the light-receiving surface plate 3 corresponding to each channel A, light collection for each channel A is ensured. I have to. Therefore, in the light receiving surface plate 3, while condensing the light in the channel A between the partitions 26, the light can be surely made incident on a predetermined effective area in each channel A in the photoelectric surface 3a. . Therefore, the electrons emitted from the photoelectric surface 3 a are surely guided to the corresponding electron multiplication path L of the channel A by the corresponding converging piece 23.
  • the photomultiplier tube 1 of the present embodiment has the photocathode 3a for emitting electrons by light incident on the light receiving surface plate 3, and increases the electrons emitted from the photocathode 3a for each channel. It has an electron multiplier 9 composed of a plurality of stages of dynodes 8 for doubling, and has a focusing electrode 13 for focusing electrons for each channel between the photocathode 3 a and the electron multiplier 9. It has a node 12 for transmitting an output signal for each channel based on the electrons multiplied by each channel of the doubler 9.
  • partitions 26 of light absorbing glass are provided corresponding to the respective channels, and there is no light on the surface of each focusing piece 23 forming each channel of the focusing electrode 13.
  • a reflection process is performed to form an oxide film 27, and each of the dynodes 8A and 8B located at the first and second stages from the photocathode 3a side of the multiple dynodes 8 is formed.
  • the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B forming a channel is subjected to a light non-reflection treatment to form an oxide film 28, and further, each focusing piece of the focusing electrode 13 is formed.
  • the photomultiplier according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made within the scope described in the claims.
  • the oxide film 2 As the light non-reflection processing, the oxide film 2
  • the non-reflection treatment is not limited to oxidation, and is performed by performing other treatment on each converging piece 23 and each secondary electron emission piece 24 A, 24 B as light non-reflection processing. Is also good.
  • a light-absorbing substance may be formed on the converging piece 23 and the secondary electron emitting pieces 24A and 24B by vapor deposition or the like.
  • an arbitrary metal for example, aluminum
  • a vacuum chamber with a low degree of vacuum for example, about 10 to 15 to 16 torr
  • a metal in this case, aluminum
  • the metal molecules travel while colliding with the gas, so that the metal molecules are formed into a large mass and converged into the converging piece 23 and the secondary electron emitting pieces 24 A and 24 B. Deposited. As a result, a vapor-deposited film (in this example, black aluminum), which is not dense and absorbs light and exhibits a black color, is formed.
  • the light collecting member 30 having the plurality of convex lens surfaces 31 is provided on the light receiving surface plate 3.
  • the light collector 30 need not be provided.
  • the shape of the outer surface 29 itself of the light receiving surface plate 3 may be a shape in which a plurality of convex lens surfaces 31 are arranged. That is, the plurality of convex lens surfaces 31 may be formed integrally with the light receiving surface plate 3.
  • each converging piece 23 is not limited to a rectangle, and may be any shape as long as the height X in the tube axis direction is longer than the width y.
  • each convergence piece Reference numeral 23 denotes the secondary electron emission pieces 24 A and 24 B of the dynodes (in the embodiment, the first and second dynodes 8 A and 8 B) of the stage that can be seen from the photocathode 3 a are adjacent to each other. Any shape and size may be used so that the photocathode 3a of the channel cannot be seen through. For example, if only the first-stage dynode 8A can be seen from the photocathode 3a, each secondary electron emission piece 24A of the first-stage dynode 8A cannot see through the photocathode 3a of the adjacent channel What is necessary is just to make it into such a shape and size.
  • the first and second dynodes 8A and 8B When the first and second dynodes 8A and 8B can be seen through the photocathode 3a as in the above embodiment, the first and second dynodes 8A and 8B have respective channels. Any shape and size may be used so that the secondary electron emitting pieces 24 cannot see through the photoelectric surface 3a of the adjacent channel. On the other hand, if the third and subsequent stages can be seen from the photocathode 3a, the secondary electrons of each channel of the visible dynode, that is, the first and second stages as well as the third and subsequent stages of the dynode 8 that can be seen. It is only necessary that the shape and size of the emission piece 24 be such that the channel adjacent to the photocathode 3a cannot be seen.
  • each converging piece 23 and each secondary electron emitting piece 24 is subjected to anti-reflection processing.
  • a part of the entire surface, for example, the photoelectric surface 3a is seen through.
  • the non-reflection processing may be performed only on the portion where the light is reflected.
  • the focusing electrode 13 and the dynode 8 need not be made of stainless steel, and can be made of any material.
  • the electron multiplier 9 is not limited to the block laminated type as long as it is disposed after the focusing electrode 13, and may be of any type.
  • the light-collecting member 30 having the convex lens surface 31 is provided on the light-receiving surface plate 3 as shown in FIG. 3, or the light-receiving surface plate 3 is provided as shown in FIGS. ⁇
  • the lens surface 31 was formed on itself.
  • the light collecting member 30 may not be provided, and the light receiving surface plate 3 itself may be provided with a convex lens.
  • the surface 31 need not be formed.
  • the light receiving surface plate 3 does not need to be provided with the partition 26.
  • the photomultiplier according to the above-described embodiment is of a linear type in which the channels A are arranged in parallel, but may be a type in which the channels A are arranged in a matrix.
  • each converging piece 23 of the converging electrode 13 is a vertically long rectangle whose height X in the tube axis direction is longer than the width y, and the first and second dynodes 8A and 8B The photoelectric surface 3a of the adjacent channel could not be seen from the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24A and 24B.
  • the converging pieces 23 of the converging electrode 13 which is the member closest to the photocathode 3a among the members subsequent to the photocathode 3a has been subjected to the light non-reflection treatment, the converging pieces 2 3 Since reflection at the optical path can be prevented, crosstalk of light can be suppressed, and discrimination of an optical signal for each channel can be improved. Therefore, as long as each converging piece 23 is subjected to the light non-reflection processing, the light non-reflection processing does not need to be performed to the dynodes 8 in any stage of the electron multiplier 9.
  • each converging piece 23 is a horizontally long rectangle in which the height X in the tube axis direction is shorter than the width y, or a square in which the height X in the tube axis direction is equal to the width y. It may be. That is, the photocathode 3a of the adjacent channel may be seen from the surface of each of the secondary electron emitting pieces 24A and 24B of the first and second dynodes 8A and 8B. .
  • the secondary electron emission pieces 24 of the dynodes 8 of the dynodes 8 of all the tiers that can be seen from the photocathode 3 a are lighted.
  • Non-reflection processing may be performed.
  • the secondary electron emitting pieces 24 A, 2 A of the first and second dynodes 8 A, 8 B 4 B should be subjected to light non-reflection treatment.
  • the secondary electron emitting pieces 24 of the visible stage dynodes that is, the first and second stages as well as the third and subsequent stage dynodes 8 can be seen. May be subjected to a non-reflection treatment.
  • the photomultiplier tube according to the present invention is widely used in applications such as a laser scanning microscope and a DNA sequencer used in the detection field and the like for detecting weak light.

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

明細書 光電子増倍管 技術分野
本発明は、 複数のチャンネル毎に電子を増倍させるマルチチャンネル 型の光電子増倍管に関する。 背景技術
従来より、 マルチチャンネル型の光電子増倍管として、 第 1図に示す 光電子増倍管 1 0 0が知られている。この従来の光電子増倍管 1 0 0は、 受光面板 1 0 3の内側に光電面 1 0 3 aを備えている。 光電面 1 0 3 a への光の入射に伴い、 電子が光電面 1 0 3 aから放出される。 収束電極 1 1 3は複数の収束片 1 2 3を備えており、 光電面 1 0 3 aから放出さ れた電子を各チャンネル毎に収束する。 電子増倍部 1 ◦ 9は複数段のダ ィノード 1 0 8を備えており、 チャンネル毎に収束された電子を、 対応 するチャンネル毎に増倍する。 アノード 1 1 2が、 こうしてチャンネル 毎に多段増倍された電子を収集して、 チャンネル毎の出力信号を送出す る。 発明の開示
本発明者らは、 上記従来の光電子増倍管 1 0 0では、 より精度の高い 計測においては光のクロストークによりチャンネル毎の光信号の弁別が 不十分であることを、 発見した。
本発明は、 上述の課題を解決するためになされたものであり、 光のク ロストークを抑制して、 チャンネル毎の光信号の弁別を向上させるよう にした光電子増倍管を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、 本発明は、 受光面板と、 該受光面板と共 に真空領域を形成するための、例えば、側管とステムとからなる壁部と、 該受光面板の内側表面上であって該真空領域内部に形成され、 該受光面 板に入射した光によって電子を放出する光電面と、 該真空領域内部に設 けられ、 複数の収束片を備え、 各収束片が光無反射処理が施された表面 を有し、 各隣り合う 2つの収束片がその間に 1つのチャンネルを規定す ることにより複数のチャンネルを規定し該光電面から放出された電子を チャンネル毎に収束する収束電極と、 該真空領域内部に設けられ、 該収 束電極によりチャンネル毎に収束された電子を、 対応するチャンネル毎 に増倍する電子増倍部と、 該真空領域内部に設けられ、 該電子増倍部に よりチャンネル毎に增倍された電子に基づいてチャンネル毎に出力信号 を送出するアノードとを、 備えることを特徴とする光電子増倍管を提供 している。
かかる構成の本発明の光電子増倍管では、 光電面の任意のチャンネル に光が入射すると、当該チャンネルから電子が放出される。この電子は、 対応する 2つの隣り合う収束片により、 チャンネル毎に収束されて、 電 子増倍部の対応するチャンネルに導かれ、 増倍される。 アノードが当該 チャンネルに関する出力信号を出力する。 ここで、 収束電極の各収束片 が光無反射処理が施された表面を有しているため、 光電面を抜け出た光 が収束片に入射しても、 収束片がこれを反射することが防止される。 こ のため、 収束片からの反射光が光電面に当たることで電子を放出し、 そ の電子が隣のチャンネル等別のチャンネル内に入ってしまうことが防止 される。
このように、 本発明では、 収束電極の各収束片の表面に光無反射処理 を施すことによって、 各収束片での光の反射を防止して無用な電子を光 電面から放出させないようにしたため、 光のクロストークを抑制するこ とができ、 チャンネル毎の光信号の弁別を向上させることができる。 ここで、 各収束片は、 光無反射処理が施された表面として、 酸化膜が 形成された表面を有していることが好ましい。 酸化膜は光を反射しない ため、 光無反射処理が施された表面を、 簡単、 かつ、 確実に作成するこ とができる。
もしくは、 各収束片は、 光無反射処理が施された表面として、 金属を ポーラス状に蒸着した蒸着膜が形成された表面を有しているのでも良い。 金属をポーラス状に蒸着した蒸着膜も'、 光を反射しないため、 光無反射 処理が施された表面を、 簡単、 かつ、 確実に作成することができる。 電子増倍部が、 複数段のダイノードを備え、 各段のダイノードが該複 数のチャンネルに対応した複数の二次電子増倍片を有し、 この複数段の ダイノードが、 収束電極からアノードに向かう方向へ順次配列されてい る場合には、 これら複数段のダイノードのうち、 光電面を見通す少なく とも 1段のダイノードを構成する複数の二次電子放出片の各々が、 光無 反射処理が施された表面を有していることが好ましい。
光電面から見通せる位置にある段のダイノード、 換言すれば、 光電面 から直線上に望まれる位置にあるダイノードは、 光電面から直線上に延 ぴる経路上に光電面を直接望むように配置されているため、 光電面を抜 け出た光が入射する可能性がある。 しかしながら、 かかる段のダイノー ドを構成する複数の二次電子放出片の各々が光無反射処理が施された表 面を有しているため、 かかる段のダイノードが光電面を抜け出た光を反 射することが防止される。 したがって、 この光が光電面に当たることで 電子が放出されその電子が隣のチャンネル内に入ってしまうことが防止 される。 また、 光電面を抜け出て隣のチャンネル内に入ってしまった予 定外の光がかかる段のダイノードで反射して光電面から電子を放出させ てしまうことも防止できる。
このように、 光電面から見通せる位置にある段のダイノードを構成す る各二次電子放出片の表面に光無反射処理を施すことにより、 各二次電 子放出片での光の反射を無くして、 反射光による無用な電子を光電面か ら放出させないようにすることができる。 したがって、 光のクロストー クを抑制することができる。
例えば、 第 1段目のダイノードのみが光電面より見通せる位置にある 場合には、 第 1段目のダイノードの各二次電子放出片で光の反射が起き ないよう、 第 1段目のダイノ一ドを構成する各二次電子放出片の表面に 光無反射処理を施せば良い。 また、 第 1段目及び第 2段目の両方のダイ ノードが光電面より見通せる位置にある場合には、 これら第 1, 第 2段 目のダイノードの各二次電子放出片で光の反射が起きないよう、 第 1, 第 2段目のダイノードを構成する各二次電子放出片の表面に光無反射処 理を施せば良い。
例えば、 電子増倍部が、 複数段のダイノードを備え、 各段のダイノー ドが該複数のチャンネルに対応した複数の二次電子増倍片を有し、 当該 複数段のダイノードが、 収束電極からアノードへ向かって第 1段から第 η段 (ここで、 ηは 2以上の整数) までこの順に配列されている場合に は、 第 1段のダイノードを構成する複数の二次電子放出片の各々が、 光 無反射処理が施されている表面を有していることが好ましい。
このように、 第 1段のダイノ一ドを構成する各二次電子放出片の表面 に光無反射処理を施し、 各二次電子放出片での光の反射を無く して、 反 射光による無用な電子を光電面から放出させないことにより、 光のクロ ストークを抑制することができる。
この場合、 更に、 第 2段のダイノードを構成する複数の二次電子放出 片の各々も、光無反射処理が施されている表面を有しているのでも良い。 このように、 第 1段と第 2段のダイノードを構成する各二次電子放出 片の表面に光無反射処理を施し、 各二次電子放出片での光の反射を無く して、 反射光による無用な電子を光電面から放出させないことにより、 光のクロストークを更に抑制することができる。
ここで、 各二次電子放出片は、 光無反射処理が施された表面として、 酸化膜が形成された表面を有していることが好ましい。 酸化膜は光を反 射しないため、 光無反射処理が施された表面を、 簡単、 かつ、 確実に作 成することができる。
もしくは、各二次電子放出片は、光無反射処理が施された表面として、 金属をポーラス状に蒸着した蒸着膜が形成された表面を有しているので も良い。 金属をポーラス状に蒸着した蒸着膜も、 光を反射しないため、 光無反射処理が施された表面を、 簡単、 かつ、 確実に作成することがで きる。
なお、 電子増倍部は、 複数段のダイノードが積層状に配置された積層 タイプであることが好ましい。 入射した電子をチャンネル毎に確実に増 倍することができる。
また、 受光面板は、 その内部に、 複数のチャンネルに 1対 1に対応し て、 複数の仕切り部を備え、 各仕切り部が、 受光面板内の 1つのチャン ネルに入射した光が受光面板内の隣のチャンネルに侵入するのを防止す ることが好ましい。
受光面板の 1つのチャンネルに入射した光が隣のチャンネルに侵入す るのが仕切り部により防止されているので、 光のクロストークがより一 層抑制される。
ここで、 仕切り部は、 例えば、 光吸収ガラスで形成されていることが 好ましい。 光吸収ガラスによれば、 1つのチャンネルに入射し仕切り部 に達した光を吸収するので、 当該光が隣のチャンネルに侵入することを 防止でき、 光のクロストークを確実に抑制できる。
また、 各 2つの隣り合う収束片が光電面の対応するチャンネル内の所 定の領域から放出される電子を有効に収束して電子増倍部の対応するチ ヤンネルに導く場合には、 受光面板が、 各チャンネル内の任意の位置に 入射した光を、 光電面の対応するチャンネル内の所定の領域に集光する 集光手段を備えていることが好ましい。 集光手段が、 受光面板のあるチ ヤンネル内の任意の位置に入射した光を、 光電面のうち、 対応するチヤ ンネルの所定の領域に集光させる。 当該所定の領域で光から変換された 電子は対応する 2つの隣り合う収束片によって確実に収束され、 電子増 倍部の対応するチャンネルに導かれて、 増倍される。 したがって、 各チ ヤンネルに入射した光が、 有効に増倍される。
ここで、 集光手段は、 前記複数のチャンネルに対応して、 受光面板の 外側表面上に配置された複数の集光レンズからなることが好ましい。
このように、 集光手段が、 チャンネル毎に対応して受光面板の外側表 面に並べられた集光レンズを有する場合には、 集光レンズが、 チャンネ ル毎の光の集光を確実に行うことができる。
もしくは、 集光手段は、 複数のチャンネルに対応して受光面板の外側 表面に形成された複数の集光レンズ形状部からなるのでも良い。
このように、 受光面板の外側表面自体に複数の集光レンズ形状部を形 成することで、 簡単な構成にて、 各チャンネル毎の光の集光を確実に行 うことができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の光電子増倍管の全体構成を示す断面図である。 第 2図は、 本発明の実施の形態に係る光電子増倍管の全体構成を示す 断面図である。 第 3図は、 第 2図に示した本発明の実施の形態に係る光電子増倍管の 要部拡大断面図である。
第 4図は、 本発明の変更例に係る光電子増倍管の要部拡大断面図であ る。
第 5図は、 本発明の別の変更例に係る光電子増倍管の要部拡大断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施形態に係る光電子増倍管を第 2図乃至第 5図に基づき説 明する。
なお、 図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、 重複する 説明を省略する。
第 2図に示すように、 本実施の形態に係る光電子増倍管 1は、 略角筒 形状の金属製側管 2を有している。 側管 2の管軸方向の一側の開口端に はガラス製の受光面板 3が固定されている。 受光面板 3の内表面には、 光を電子に変換する光電面 3 aが形成されている。 光電面 3 aは、 受光 面板 3に予め蒸着させておいたアンチモンにアルカリ金属蒸気を反応さ せることで形成されたものである。 また、 側管 2の管軸方向の他側の開 口端には、 フランジ部 2 aが形成されている。 フランジ部 2 aには、 金 属製のステム 4の周縁部が、抵抗溶接等で固定されている。このように、 側管 2と受光面板 3とステム 4とによって密封容器 5が構成されている c また、 ステム 4の中央には金属製の排気管 6が固定されている。 排気 管 6は、 光電子増倍管 1の組立て作業終了後、 密封容器 5の内部を真空 ポンプ (図示せず) によって排気して真空状態にするのに利用されると 共に、 光電面 3 aの形成時にアルカリ金属蒸気を密封容器 5内に導入さ せる管としても利用される。 複数のステムピン 1 0が、 ステム 4を貫通 するように、設けられている。 これら複数のステムピン 1 0は、複数(こ の例では 1 0本)のダイノード用のステムピン 1 0と、複数(この場合、 1 6本) のアノード用ステムピンとを含んでいる。
密封容器 5内には、 ブロック状で積層タィプの電子増倍器 7が固定さ れている。 電子増倍器 7は、 1 0枚 (1 0段) のダイノード 8を積層さ せた電子増倍部 9を有している。 なお、 ダイノード 8は、 例えば、 ステ ンレス製である。 電子增倍器 7は、 ステム 4に設けられた複数のステム ピン 1 0によって密封容器 5内で支持されている。 なお、 各ダイノード 8力 対応するダイノード用ステムピン 1 0と電気的に接続されている。 また、 電子増倍器 7の最下部には、 多極型の平板状アノード 1 2が配 置されている。 このアノード 1 2は、 セラミック製の基板 2 0上に複数 枚 (例えば 1 6枚) のアノード片 2 1を配列させた構造を有している。 更に、 電子増倍器 7は、 光電面 3 aと電子増倍部 9との間に配置され た平板状の収束電極 1 3を有している。なお、収束電極 1 3も、例えば、 ステンレス製である。 収束電極 1 3は、 平行に配列した直線状の収束片 2 3を複数本 (この場合、 1 7本) 有している。 隣接する収束片 2 3間 にスリット状の開口部 1 3 aが形成されている。 したがって、複数本(こ の場合、 1 6本) の開口部 1 3 aが、 一方向 (第 2図の左右方向) にリ ユアに配列されている。 また、 受光面板 3と光電面 3 aの各々には、 収 束電極板 1 3の複数( 1 6本) の開口部 1 3 aに対向する複数( 1 6本) の領域が、複数(1 6本) のチャンネル領域 Mとして、規定されている。 したがって、 これら複数 (1 6本) のチャンネル領域 Mも、 一方向 (第 2図の左右方向) にリニアに配列されている。
同様に、 電子増倍部 9の各段のダイノード 8は、 平行に配列した直線 状の二次電子放出片 2 4を複数本 (この場合、 1 7本) 有している。 隣 接する二次電子放出片 2 4間にスリット状の電子増倍孔 8 aが形成され ている。 したがって、複数本(開口部 1 3 aと同数(すなわち、 1 6本)) のスリッ ト状の電子增倍孔 8 aが、 一方向 (第 2図の左右方向) にリニ ァに配列されている。
各電子増倍経路 Lが、 全段のダイノード 8の各電子増倍孔 8 aが段方 向に配列することにより規定されている。 各電子増倍経路 と、 収束電 極板 1 3の各開口部 1 3 aと、 受光面板 3と光電面 3 aの各チャンネル 領域 Mとが、 一対一で対応されており、 1つのチャンネル Aが規定され ている。 したがって、 受光面板 3と光電面 3 aの複数 (1 6本) のチヤ ンネル領域 Mと、 収束電極板 1 3の複数 (1 6本) の開口部 1 3 aと、 電子増倍部 9の各段における複数(1 6本)の電子増倍孔 8 aとにより、 複数 (1 6本) のチャンネル Aが形成されている。 これら複数のチャン ネル Aは、 一方向 (第 2図の左右方向) にリニアに配列されている。 アノード 1 2の各アノード片 2 1は、 各チャンネル Aに一対一で対応 するように基板 2 0上に並べられている。 各アノード片 2 1は、 対応す るアノード用ステムピン 1 0に接続されている。 かかる構成により、 ァ ノード用のステムピン 1 0を介して個別的な出力を外部に取り出すこと ができるようになっている。
以上のように、 電子増倍器 7は、 リニアに配列された複数 (例えば 1 6個) のチャンネル Aを有している。 電子増倍部 9及ぴアノード 1 2に は、 ステムピン 1 0を介して、 図示しないブリーダ回路より所定の電圧 が供給されている。 ここで、 光電面 3 aと収束電極板 1 3には、 同電位 の電圧が印加される。 また、 電子増倍部 9の全 1 0段の各ダイノード 8 とアノード 1 2には、 光電面 3 aに最も近い第 1段からァノード 1 2に 最も近い第 1 0段、 さらに、 アノード 1 2に向かって、 電位が順次高く なるように、 電圧が印加される。
かかる構造において、 受光面板 3を透過した光は、 光電面 3 aのある 位置に入射すると、 電子に変換され、 その電子は、 対応するチャンネル
A内に入射することになる。 この電子は、 当該チャンネル Aにおいて、 収束電極 1 3の開口部 1 3 aを通過し、 その際、 収束され、 さらに、 ダ ィノード 8の電子増倍経路 Lを通りながら、 各段のダイノード 8で増倍 されて、 電子増倍部 9から放出される。 こうして多段増倍された電子が 対応するアノード片 2 1に入射する。 この結果、 当該所定のチャンネル Aのアノード片 2 1から、 受光面板 3の対応するチャンネル位置に入射 した光の量を個別的に示す所定の出力信号が出力される。
本実施の形態では、チャンネル A毎の光信号の弁別を向上させるベく、 種々の光のクロストーク対策が施されている。
(受光面板内での光のクロストーク対策)
まず、 本実施の形態では、 受光面板内での光のクロストーク対策とし て、 第 2図及ぴ第 3図に示すように、 受光面板 3内に、 光咴収ガラスが らなる仕切り部 2 6が、 各チャンネル Aに対応するように、 埋設されて いる。 すなわち、 各仕切り部 2 6が、 収束電極 1 3の収束片 2 3に対応 する位置に設けられている。 この結果、 受光面板 3内が仕切り部 2 6に よってチャンネル A毎に仕切られ、 受光面板 3内で光のクロストークが 適切に防止されている。
ここで、 仕切り部 2 6は、 例えば、 着色 (例えば、 黒色) が施された 薄板ガラスから構成されており、 光の吸収を可能ならしめている。
このように、 仕切り部 2 6は、 光吸収ガラス、 特に、 黒色ガラスで構 成されることが好ましい。 光吸収ガラス、 特に、 黒色ガラスは、 光透過 性を有していないため、 光が隣のチャンネルに侵入することを完全に防 止することができる。 また、光吸収ガラス、特に、黒色ガラスによれば、 受光面板 3に対してわずかに傾斜した角度で入射した光が仕切り部 2 6 に斜めに入射してきた場合でも、 これを吸収するため、 かかる斜め入射 光を光電面 3 aに導かないようにすることができる。 したがって、 非平 行光束が入射してきた場合には、 当該非平行光束が受光面板 3を透過す る際に、 仕切り部 2 6が当該平行光束をコリメ一トして略平行光束とす ることができ、 したがって、 略平行光束を光電面 3 aに入射させること ができる。
なお、 仕切り部 2 6は、 白色ガラス等からなる光反射ガラスで構成し ても良い。 仕切り部 2 6を光反射ガラスで構成すれば、 仕切り部 2 6に 入射した光を反射することによって、 入射光が隣のチャンネルに侵入す るのを防止することができる。 ただし、 白色ガラスは光透過性をも有し ているため、 一部の光を隣のチャンネルに侵入させてしまう。 したがつ て、 光を透過しない黒色ガラスの方が、 より好ましい。 また、 白色ガラ スは、 光を反射するため、 仕切り部 2 6に対して傾斜した入射角度で入 射してきた光をも、 光電面 3 aに導いてしまう。 したがって、 黒色ガラ ス等の光吸収ガラスとは異なり、 コリメート効果を達成できない。 した がって、 略平行光のみを光電面 3 aに導きたい場合には、 上記光吸収ガ ラス、 例えば、 黒色ガラスの方が好ましい。
(収束電極 1 3及び電子増倍部 9での光のクロストーク対策) 本発明者らは、 更に、 光電面 3 aに入射した光が光電面 3 aを抜け出 る場合があることに着目し、 かかる光が与える影響について考察した。 本発明者らは、 従来の光電子増倍管 1 0 0 (第 1図) について、 実験 を行った。 なお、 収束電極 1 1 3の各収束片 1 2 3の断面形状は、 その 管軸方向の高さ (光電面 1 0 3 aに対して略垂直に延びる高さ) Xがそ の幅(光電面 1 0 3 aに対して略平行に延びる幅) yより短い(例えば、 高さ Xが 0 . 0 8 3 mmで、 幅 yが 0 . 1 8 m mである) 横長タイプの 略長方形であった。
実験の結果、 受光面板 1 0 3の任意のチャンネル位 ¾に入射した光が 光電面 1 0 3 aを抜け出る場合があり、 かかる光が収束電極 1 1 3の収 束片 1 2 3、 または、 ダイノード 1 0 8で反射され、 この反射光が光電 面 1 0 3 aに当たることで放出された電子が、 隣のチャンネル内に入つ てしまう場合や、 光電面 1 0 3 aを抜け出た後隣のチャンネル内に直接 入ってしまった予定外の光が収束電極 1 1 3やダイノード 1 0 8で反射 して、 光電面 1 0 3 aから電子を放出させてしまう場合があり、 このた め、 光のクロストークが生じていることを発見した。
そこで、 本実施の形態では、 収束電極 1 3の各収束片 2 3の表面に光 無反射処理を施し、 各収束片 2 3で光を反射しないようにしている。 具 体的には、 第 3図に示すように、 各収束片 2 3の表面に酸化膜 2 7を形 成している。 したがって、 第 3図に矢印 Sで示すように、 光電面 3 aを 抜け出た光が収束片 2 3に入射しても、 収束片 2 3はこの光を反射しな レ、。 すなわち、 受光面 3の任意のチャンネル A内に入射した光が、 光電 面 3 aを抜け出て収束片 2 3に入射しても、 反射光が生じないため、 反 射光が光電面 3 aの隣のチャンネルに入ってしまい無用な電子を放出さ せてしまうことが防止される。
ここで、 酸化膜 2 7が形成された複数の収束片 2 3を備えた収束電極 1 3は、 以下のように作成する。 まず、 従来の収束電極 1 3を作成する 場合と同様に、 所望の電極パタ一ン形状にエッチングされたステンレス 製の電極板を作成し、 これを洗浄した後、 水素処理を施して電極板中の ガスを水素と交換する。 次いで、 酸化炉内で、 この電極板を真空及び高 温 (8 0 0〜 9 0 0 °C) 下で保持することで、 電極板から水素を抜く。 こうして、 従来の製造工程と同様の工程にて、 複数の収束片 2 3を備え た板状の収束電極 1 3を作製する。 その後、 この酸化炉内に、 酸素を、 大気圧程度になるまで、 急激にリークさせる、 すなわち、 急激に導入す ることにより、 収束電極 1 3の表面全体に黒色の酸化膜 2 7を成形させ る。
本実施の形態では、 電子増倍部 9では、 第 3図に示すように、 多段状 に整列させた全 1 0段のダイノード 8のうちで、 光電面 3 a側から第 1 段目及び第 2段目に位置するダイノード 8 A , 8 Bの各二次電子放出片 2 4 A , 2 4 Bは、 光電面 3 a側から見た場合に見通せる位置にある。 すなわち、 第 1段目及ぴ第 2段目のダイノード 8 A, 8 Bの各二次電子 放出片 2 4 A, 2 4 Bは、 光電面 3 a側から直線上に延びる経路上に、 光電面 3 aから直接望める位置に配置されている。 一方、 第 3段目〜第 1 0段目のダイノード 8は、 電子増倍経路 Lが蛇行しているために、 光 電面 3 a側から見通すことができない。 このため、 光電面 3 aを抜け出 た光は、 第 1段目〜第 1 0 ^目のダイノード 8のうち、 第 1段目、 もし くは、 第 2段目の二次電子放出片 2 4 A, 2 4 Bに入射し、 その際、 光 電面 3 aの方向に反射される可能性がある。
そこで、 本実施の形態では、 第 1段目及ぴ第 2段目に位置するダイノ ード 8 A, 8 Bの各二次電子放出片 2 4 A, 2 4 Bの表面に光無反射処 理を施すことにより、 各二次電子放出片 2 4 A, 2 4 Bで光を反射しな いようにしている。 具体的には、 第 3図に示すように、 各二次電子放出 片 2 4 A, 2 4 Bの表面に酸化膜 2 8を形成している。 したがって、 各 二次電子放出片 2 4 A , 2 4 Bに、 第 3図に矢印 P 1で示すように光電 面 3 aを抜け出た光が入射しても、 この光を反射しないようにすること ができる。 すなわち、 受光面 3の任意チャンネルに入射した光が、 光電 面 3 aを抜け出た後、 矢印 P 1に示すように、 第 1段目、 もしくは、 第 2段目のダイノード 8 A、 8 Bにおける同一チャンネルの二次電子放出 片 2 4 A, 2 4 Bに入射しても、 反射光が生成されないため、 反射光が 光電面 3 aの隣のチャンネル内に入って無用な電子を放出させてしまう ことが防止される。 なお、 酸化膜 2 8は、 酸化膜 2 7を収束電極 1 3に形成する方法と同 —の方法により、 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A , 8 Bに形成すれば良 い。 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A, 8 Bの各二次電子放出片 2 4 A , 2 4 Bには、 酸化膜 2 8が形成された後、 従来と同様、 アンチモンが蒸 着されアルカリ金属蒸気と反応させられる。 なお、 このようにアンチモ ンゃアルカリ金属が酸化膜 2 8上に付着しても、二次電子放出片 2 4 A , 2 4 Bは、 酸化膜 2 8が有する黒色を維持するため、 光を反射しない性 能を維持することができる。 また、 酸化膜 2 8は完全な絶縁状態ではな いため、 二次電子放出片 2 4 A , 2 4 Bは所望の二次電子増倍性能を有' している。
本実施の形態では、 更なる光のクロストーク対策として、 第 3図に示 すように、 光電面 3 aを抜け出た光が、 たとえ、 第 1段もしくは第 2段 のダイノード 8 A、 8 Bの二次電子放出片 2 4 A、 8 Bに入射しその一 部の成分が反射しても、 各収束片 2 3に遮られて、 光電面 3 aの隣のチ ヤンネル内に戻らないようにしている。
具体的には、 収束電極 1 3の各収束片 2 3の断面形状を、 第 3図に示 すように管軸方向の高さ X (光電面 3 aに対して略垂直に延びる高さ) がその幅 y (光電面 3 aに対して略平行に延びる幅) より長い縦長タイ プの略長方形としている。そして、各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xを、 各チャンネル Aの第 1段及ぴ第 2段ダイノード 8 A, 8 Bの二次電子放 出片 2 4 A , 2 4 Bの表面からは、 光電面 3 aのうち、 自らのチャンネ ルしか見通せず、 隣のチャンネルが見通せないほどの大きさに設定して いる。 このため、 たとえ、 第 1段、 第 2段のダイノード 8 A、 8 Bの二 次電子放出片 2 4 A, 2 4 Bが入射光 P 1を多少反射しても、 この反射 光は収束片 2 3に遮られて光電面 3 aの隣のチャンネルに戻ることがで きない。 また、 かかる収束片 2 3は、 光電面 3 aを抜け出て隣のチャン ネルに直接侵入しようとする入射光 P 2をも遮り、 当該隣のチャンネル への侵入自体を防止することもできる。 このため、 かかる予定外の光が ダイノード 8 A、 あるいは、 8 Bの二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bで反 射されて光電面 3 aから電子を放出させてしまうことが防止される。 こ のように、 本実施の形態では、 電子増倍部 9から光電面 3 aへの見通し 角を小さくすることにより、 開口部 1 3 aでの光のクロストークを更に 防止している。
例えば、 従来の光電子増倍管 (第 1図) では各収束片 2 3の管軸方向 の高さ Xが 0 . 0 8 3 mm、 Φ畐 yが 0 . 1 8 m mであったのに対し、 本 実施の形態では、 高さ Xを 0 . 5 mm、 幅 yを 0 . 2 m mと設定すれば 良い。 このように各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xが高くなるために、 各収束片 2 3の上部が、 従来に比べて、 光電面 3 aに近接している。 具 体的には、各収束片 2 3の上部と光電面 3 aとの距離が、従来では、 0 . 8 mm以上 1 mm以下の範囲内の値となっていたのに対し、 本実施の形 態では、 0 111 111以上0 . 3 5 m m以下の範囲内の小さな値となっている。 このため、 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bからは光電面 3 aの隣のチャンネルが見通せないようになつ ている。 ここで、 光電面 3 aと各収束片 2 3とには同一の電位が付与さ れるので、 各収束片 2 3の上部と光電面 3 aとが直接接触し、 その間の 距離が O mmとなっても問題ない。 このように各収束片 2 3の上部と光 電面 3 aとを直接接触させれば、 ダイノード 8 A、 8 Bからの反射光が 隣のチャンネルに侵入するのをより確実に防止でき、 かつ、 光電面 3 a を抜け出た入射光 P 2が隣のチャンネルに侵入するのをも、 より確実に 防止できる。
なお、 本実施の形態では、 各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xを高く構 成することにより、 各収束片 2 3の上部を光電面 3 aに近接させている 力 各収束片 2 3の下部と第 1段ダイノード 8 Aとの距離は、 従来と同 一の値としている。 具体的には、 従来の光電子增倍管 (第 1図) の場合 と同様、 各収束片 2 3の下部と第 1段ダイノード 8 Aとの距離を 0 . 1 5 mmとしている。 しかしながら、 各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xを 高く構成することにより、 各収束片 2 3の上部を光電面 3 aに近接させ るのみならず、 各収束片 2 3の下部をも第 1段ダイノード 8 Aに近接さ せても良い。 各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xを高く構成することによ り、 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bから光電面 3 aの隣のチャンネルが見通せないようになっているの であれば、 任意の配置構成とすることができる。
更に、 本実施の形態では、 受光面板 3の外側表面 2 9に、 集光部材 3 0が接着剤によって固定されている。 集光部材 3 0は、 外部からの光を 各チャンネル A内に確実に入射させるためのものである。より詳しくは、 集光部材 3 0は、 複数個 (すなわち、 チャンネル Aの数 (この場合、 1 6個))のガラス製の集光レンズ部 3 2から構成されている。各集光レン ズ部 3 2は、 1つの凸レンズ面 3 1を有している。 これら複数個の集光 レンズ部 3 2が、 一方向 (第 2図、 第 3図の左右方向) に並設された状 態で、 受光面板 3 aの外側表面 2 9に固定されている。
かかる構造の集光部材 3 0は、 外部からの光を凸レンズ面 3 1によつ て仕切り部 2 6間で集光させながら、 光電面 3 aに確実に入射させるこ とができる。 したがって、 光の集光性が高められると同時に光のクロス トーク対策を確実なものとしている。
ここで、 収束電極 1 3の各 2つの隣り合う収束片 2 3は、 その形に対 応した電子レンズ効果を発生する。 より具体的には、 各収束片 2 3は、 その形状により定まるレンズ形状の電子レンズを発生する。 ここで、 本 実施の形態では、 既述のように、 収束片 2 3の管軸方向の高さ Xが長く なっているため、発生する電子レンズは、光電面 3 aの各チャンネル(各 チャンネル領域 M)の全領域のうち略中心に位置する所定の狭い領域(以 下、 「有効領域」 という)で発生した電子しか十分に収束することができ ない。 このため、 本実施の形態では、 各集光レンズ部 3 2にて、 対応す るチャンネル内の任意の位置に入射した光を、 当該チャンネル内の中心 部の有効領域に集めるようにしている。 当該有効領域で光電変換により 発生した電子は、対応する 2つの収束片 2 3によって有効に収束されて、 電子増倍部 9の対応する電子増倍経路 Lに導かれる。
なお、 集光部材 3 0としては、 集光レンズ部 3 2の代わりに、 光ファ ィバ等のライトガイドを利用しても良い。
以上のように、 本実施の形態の光電子増倍管 1では、 収束電極 1 3の 各収束片 2 3の表面に酸化膜 2 7が形成されているので、 各収束片 2 3 での光の反射を防止して、 反射光による無用な電子を光電面 3 aから放 出させないようにしている。
また、 第 1段目及び第 2段目のダイノード 8 A, 8 Bの各二次電子放 出片 2 4 A, 2 4 Bの表面に酸化膜 2 8が形成されているので、 务二次 電子放出片 2 4 A , 2 4 Bでの光の反射を防止して、 反射光による無用 な電子を光電面 3 aから放出させないようにしている。
更に、 各収束片 2 3の管軸方向の高さ Xを高くすることにより、 第 1 段目及ぴ第 2段目のダイノード 8 A, 8 Bの二次電子増倍片 2 4 A, 2 4 Bにより多少光が反射されてもその反射光が光電面 3 aの隣のチャン ネルに戻るのを防止し、 無用な電子を光電面 3 aから放出させない。 更に、 受光面板 3内に光吸収ガラスの仕切り部 2 6を設けて、 受光面 板 3内でのチャンネル A間での光のクロストークを防止している。
しかも、 受光面板 3の外側表面 2 9上に、 集光レンズ部 3 2をチャン ネル A毎に対応して並べることで、 各チャンネル A毎の光の集光を確実 にしている。 したがって、 受光面板 3において、 仕切り部 2 6間のチヤ ンネル A内で光を集光させながら、 光を光電面 3 a内の各チャンネル A 内の所定の有効領域に確実に入射させることができる。 したがって、 光 電面 3 aから放出される電子は、 確実に、 対応する収束片 2 3にて、 対 応するチャンネル Aの電子增倍経路 Lに導かれる。
以上のように、 本実施の形態の光電子増倍管 1は、 受光面板 3に入射 した光によって電子を放出する光電面 3 aを有し、 光電面 3 aから放出 した電子をチャンネル毎に増倍させる複数段のダイノード 8からなる電 子増倍部 9を有し、 光電面 3 aと電子増倍部 9との間でチャンネル毎に 電子を収束させる収束電極 1 3を有し、 電子増倍部 9の各チャンネルで 増倍させた電子に基づいてチャンネル毎に出力信号を送出するァノード 1 2を有している。 そして、 受光面板 3内には、 各チャンネルに対応さ せて光吸収ガラスの仕切り部 2 6が設けられ、 収束電極 1 3の各チャン ネルを形成させる各収束片 2 3の表面には光無反射処理が施されて酸化 膜 2 7が形成されており、 複数段のダイノード 8のうちの光電面 3 a側 から第 1段目及び第 2段目に位置するダイノード 8 A、 8 Bの各チャン ネルを形成させる各二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bの表面には光無反射 処理が施されて酸化膜 2 8が形成されており、 さらに、 収束電極 1 3の 各収束片 2 3が、 ダイノード 8 A、 8 Bの各二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bの表面から光電面 3 aの隣のチャンネルが見通せないような形状及 ぴ大きさとすることにより、 光のクロストークを抑制して、 チャンネル 毎の光信号の弁別を向上させている。
本発明に係る光電子増倍管は、 前述した実施の形態に限定されず、 特 許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形ゃ改良が可能である。
例えば、 上記説明では、 光無反射処理として、 収束片 2 3に酸化膜 2
7を形成し、 二次電子放出片 2 4に酸化膜 2 8を形成していた。 しかし ながら、 無反射処理は酸化に限定されるものではなく、 光無反射処理と して、 各収束片 2 3と各二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bとに他の処理を 施してもいい。
例えば、 収束片 2 3と二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bとに、 光吸収性 の物質を蒸着等により形成しても良い。 例えば、 収束片 2 3と二次電子 放出片 2 4 A、 2 4 Bとに、 任意の金属 (例えば、 アルミニウム) をポ 一ラス状に蒸着する。 具体的には、 低い真空度 (例えば、 約 1 0一5〜 1 0一6 t o r r ) の真空漕内で、 ステンレス製の収束片 2 3と二次電子放 出片 2 4 A、 2 4 Bとに金属 (この場合、 アルミニウム) 蒸着を施す。 当該低真空度の真空漕内では、 金属分子が気体とぶっかりながら進むた め、 金属分子が大きな固まりとなった形で収束片 2 3や二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bに蒸着される。 その結果、 緻密でないために光を吸収し て黒色を呈する蒸着膜 (この例では、 ブラックアルミ) が形成される。 また、 上記実施の形態では、 受光面板 3の上に、 複数の凸レンズ面 3 1を備えた集光部材 3 0が設けられていた。 しかしながら、 集光部材 3 0は設けなくても良い。 代わりに、 例えば、 第 4図や第 5図に示すよう に、 受光面板 3の外側表面 2 9自体の形状を、 複数の凸レンズ面 3 1が 並んだ形状にすれば良い。 すなわち、 複数の凸レンズ面 3 1を受光面板 3に一体的に形成すれば良い。
この場合、 隣り合う凸レンズ面 3 1は、 仕切り部 2 6において連結し ている。 ここで、 第 4図に示すように、 隣り合う凸レンズ面 3 1が仕切 り部 2 6の上端部において直接連結するようにしても良いし、 第 5図に 示すように、 仕切り部 2 6の上端部が平坦であり、 隣り合う凸レンズ面 3 1が仕切部 2 6の上端部を介して間接的に連結するようにしても良い。 各収束片 2 3の断面形状は、 長方形に限らず、 管軸方向の高さ Xが幅 yより長ければ、 任意の形状とすることができる。 すなわち、 各収束片 2 3は、 光電面 3 aから見通せる段のダイノード (実施の形態では、 第 1段と第 2段のダイノード 8 A、 8 B ) の各二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bが隣のチャンネルの光電面 3 aを見通せないような形状及ぴ大きさ であれば良い。 例えば、 第 1段ダイノード 8 Aのみが光電面 3 aから見 通せる場合には、 第 1段ダイノード 8 Aの各二次電子放出片 2 4 Aが隣 のチャンネルの光電面 3 aを見通せないような形状及ぴ大きさとすれば 良い。 また、 上記実施の形態のように第 1段と第 2段ダイノード 8 A、 8 Bが光電面 3 aから見通せる場合には、 第 1段と第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの各チャンネルの二次電子放出片 2 4が隣のチャンネルの光電 面 3 aを見通せないような形状及び大きさであれば良い。 一方、 第 3段 以降も光電面 3 aから見通せる場合には、 見通せるダイノード、 すなわ ち、 第 1段、 第 2段のみならず第 3段目以降の見通せるダイノード 8の 各チャンネルの二次電子放出片 2 4が光電面 3 aの隣のチャンネルを見 通せないような形状及ぴ大きさであれば良い。
上記実施の形態では、 各収束片 2 3及ぴ各二次電子放出片 2 4の全表 面に無反射処理をしていたが、 全表面の一部、 例えば、 光電面 3 aを見 通している部分のみに無反射処理を施しても良い。
収束電極 1 3やダイノード 8はステンレス製でなくてもよく、 任意の 材料で構成することができる。
電子増倍部 9は、 収束電極 1 3の後段に配置されるのであれば、 ブロ ック状積層タイプのものに限られず、 任意のタイプのものを採用するこ とができる。
上記実施の形態では、 第 3図のように、 受光面板 3上に凸レンズ面 3 1を備えた集光部材 3 0を設けるか、 もしくは、 第 4図や第 5図のよう に、 受光面板 3自体に ώレンズ面 3 1を形成していた。 しかしながら、 集光部材 3 0は設けなくてもよく、 また、 受光面板 3自体にも凸レンズ 面 3 1を形成しなくても良い。
受光面板 3には仕切り部 2 6を設けなくてもいい。
また、 上述の実施の形態の光電子増倍管は、 チャンネル Aを平行に配 列したリニアタイプのものであるが、 チャンネル Aをマトリックス状に 配列したものであっても良い。
上記実施の形態では、 収束電極 1 3の各収束片 2 3の他、 第 1段ダイ ノード 8 Aの各二次電子放出片 2 4 Aと第 2段ダイノード 8 Bの各二次 電子放出片 2 4 Bにも光無反射処理がされていた。 しかも、 収束電極 1 3の各収束片 2 3の断面形状が、 管軸方向の高さ Xが幅 yより長い縦長 の長方形となっており、 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの各二次 電子放出片 2 4 A、 2 4 Bの表面から隣のチャンネルの光電面 3 aが見 通せないようになつていた。 しかしながら、 少なくとも、 光電面 3 aの 後段の部材のうち、 光電面 3 aに最も近い部材である収束電極 1 3の各 収束片 2 3が光無反射処理されていれば、 各収束片 2 3での反射を防止 することができるため、 光のクロストークを抑制でき、 チャンネル毎の 光信号の弁別を向上させることができる。 したがって、 各収束片 2 3が 光無反射処理されていれば、 電子増倍部 9のいずれの段のダイノード 8 にも光無反射処理を施さなくても良い。 また、 各収束片 2 3の断面形状 については、 従来同様、 管軸方向の高さ Xが幅 yより短い横長の長方形 か、 あるいは、 管軸方向の高さ Xが幅 yと等しいような正方形であって も良い。 すなわち、 第 1段、 第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの各二次電子 放出片 2 4 A、 2 4 Bの表面から隣のチャンネルの光電面 3 aが見通せ るようになっていても良い。
また、 電子増倍部 9に施す光無反射処理については、 第 1段ダイノー ド 8 Aの各二次電子放出片 2 4 Aのみに光無反射処理をしても、 光クロ ストークを抑制でき、 チャンネル毎の光信号の弁別が向上する。 もしくは、 電子増倍部 9における複数段のダイノード 8の配置状態に 応じて、 全段のダイノード 8のうち光電面 3 aから見通せる段のダイノ ード 8の各二次電子放出片 2 4を光無反射処理するようにしてもよい。 例えば、 全段のダイノード 8のうち第 1段のみが光電面 3 aから見通せ る場合には、 第 1段ダイノード 8 Aの各二次電子放出片 2 4 Aのみに光 無反射処理を施せばよい。 また、 上記実施の形態のように第 1段と第 2 段のダイノード 8が見通せる場合には、第 1段と第 2段ダイノード 8 A、 8 Bの各二次電子放出片 2 4 A、 2 4 Bに光無反射処理を施せばよい。 一方、 第 3段以降も見通せる場合には、 見通せる段のダイノード、 すな わち、 第 1段、 第 2段のみならず第 3段目以降の見通せるダイノード 8 の各二次電子放出片 2 4にも無反射処理を施せば良い。 産業上の利用可能性
本発明に係る光電子増倍管は、 検出分野等で使用されるレーザスキヤ ユング顕微鏡や D N Aシーケンサ等、 微弱な光を検出する用途に幅広く 用いられる。

Claims

請求の範囲
1 . 受光面板と、
該受光面板と共に真空領域を形成する壁部と、
該受光面板の内側表面上であって該真空領域内部に形成され、 該受光 面板に入射した光によって電子を放出する光電面と、
該真空領域内部に設けられ、 複数の収束片を備え、 各収束片が光無反 射処理が施された表面を有し、 各隣り合う 2つの収束片がその間に 1つ のチャンネルを規定することにより複数のチャンネルを規定し該光電面 から放出された電子をチャンネル毎に収束する収束電極と、
該真空領域内部に設けられ、 該収束電極によりチャンネル毎に収束さ れた電子を、 対応す チヤンネル毎に增倍する電子増倍部と、
該真空領域内部に設けられ、 該電子増倍部によりチャンネル毎に増倍 された電子に基づいてチャンネル毎に出力信号を送出するアノードとを、 備えることを特徴とする光電子増倍管。
2 . 前記電子増倍部が、 複数段のダイノードを備え、 各段のダイノード が前記複数のチャンネルに対応した複数の二次電子増倍片を有し、 該複 数段のダイノードが、 前記収束電極から前記アノードへ向かって第 1段 から第 n段(ここで、 nは 2以上の整数)までこの順に配列されており、 該第 1段のダイノ一ドを構成する前記複数の二次電子放出片の各々が、 光無反射処理が施されている表面を有していることを特徴とする請求項 1記載の光電子増倍管。
3 . 更に、 前記第 2段のダイノードを構成する前記複数の二次電子放出 片の各々が、 光無反射処理が施されている表面を有していることを特徴 とする請求項 2記載の光電子増倍管。
4 . 前記受光面板は、 その内部に、 前記複数のチャンネルに 1対 1に対 応して、 複数の仕切り部を備え、 各仕切り部が、 該受光面板内の 1つの チャンネルに入射した光が該受光面板内の隣のチャンネルに侵入するの を防止することを特徴とする請求項 1記載の光電子増倍管。
PCT/JP2002/001625 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplicateur WO2002067287A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/468,826 US6794629B2 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplier
EP02712470A EP1369899B1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplier
DE60234996T DE60234996D1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Photovervielfacher
JP2002566519A JP4008353B2 (ja) 2001-02-23 2002-02-22 光電子増倍管

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-48879 2001-02-23
JP2001048879 2001-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002067287A1 true WO2002067287A1 (fr) 2002-08-29

Family

ID=18910070

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001625 WO2002067287A1 (fr) 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplicateur
PCT/JP2002/001626 WO2002067288A1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplier

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001626 WO2002067288A1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Photomultiplier

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6794629B2 (ja)
EP (2) EP1369899B1 (ja)
JP (2) JP4008353B2 (ja)
DE (1) DE60234996D1 (ja)
WO (2) WO2002067287A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020169458A1 (en) * 1997-02-06 2002-11-14 Connors John J. ICA angioplasty with cerebral protection
JP4549497B2 (ja) * 2000-07-27 2010-09-22 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
JP4008353B2 (ja) * 2001-02-23 2007-11-14 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
JPWO2005086202A1 (ja) * 2004-03-10 2008-01-24 国立大学法人 東京大学 光電撮像センサ及びそれに用いられる出力電極アレイ
FR2875331A1 (fr) * 2004-09-15 2006-03-17 Photonis Sas Soc Par Actions S Tube multiplicateur d'electrons a plusieurs voies
FR2875332A1 (fr) * 2004-09-15 2006-03-17 Photonis Sas Soc Par Actions S Tube photomultiplicateur multivoies a fenetre de transparence striee
DE102005019647B4 (de) 2005-02-23 2023-01-26 Leica Microsystems Cms Gmbh Photomultiplier-System und ein Mikroskop
JP2006261006A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd ナノレベル構造組成観察装置
US7317283B2 (en) * 2005-03-31 2008-01-08 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
JP4917280B2 (ja) * 2005-06-28 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍管
WO2007003723A2 (fr) * 2005-06-29 2007-01-11 Photonis Tube multiplicateur d'electrons a plusieurs voies
JP4711420B2 (ja) 2006-02-28 2011-06-29 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管および放射線検出装置
JP4804173B2 (ja) * 2006-02-28 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管および放射線検出装置
JP4804172B2 (ja) 2006-02-28 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管、放射線検出装置および光電子増倍管の製造方法
JP4849521B2 (ja) 2006-02-28 2012-01-11 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管および放射線検出装置
NL1037989C2 (en) 2010-05-28 2011-11-29 Photonis France Sas An electron multiplying structure for use in a vacuum tube using electron multiplying as well as a vacuum tube using electron multiplying provided with such an electron multiplying structure.
DE102014003560B4 (de) 2013-03-13 2024-08-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Photomultipliers
US10186406B2 (en) * 2016-03-29 2019-01-22 KLA—Tencor Corporation Multi-channel photomultiplier tube assembly
US20230326728A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Kla Corporation Micro-lens array for metal-channel photomultiplier tube

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146854A (en) * 1979-04-02 1980-11-15 Philips Nv Method of coating secondary electron emission of diode
JPS61273826A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 電子増倍器のチヤンネル構造
JPH05290793A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
JPH11345587A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管及び放射線検出装置
JP2000149863A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管、光電子増倍管ユニット及び放射線検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841617B2 (ja) 1981-05-26 1983-09-13 工業技術院長 光電子増倍管
JPH0627845B2 (ja) 1988-01-19 1994-04-13 浜松ホトニクス株式会社 光学窓
FR2654552A1 (fr) * 1989-11-14 1991-05-17 Radiotechnique Compelec Tube photomultiplicateur segmente a haute efficacite de collection et a diaphotie limitee.
US5646477A (en) * 1993-03-17 1997-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image intensifier
JP3401044B2 (ja) 1993-04-28 2003-04-28 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
US5510674A (en) * 1993-04-28 1996-04-23 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
JP3434574B2 (ja) * 1994-06-06 2003-08-11 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍管
JP3598173B2 (ja) * 1996-04-24 2004-12-08 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍器及び光電子増倍管
JP3640464B2 (ja) * 1996-05-15 2005-04-20 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍器及び光電子増倍管
JP3919332B2 (ja) 1998-05-18 2007-05-23 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管及び分光測定装置
JP4231123B2 (ja) * 1998-06-15 2009-02-25 浜松ホトニクス株式会社 電子管及び光電子増倍管
JP4008353B2 (ja) * 2001-02-23 2007-11-14 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146854A (en) * 1979-04-02 1980-11-15 Philips Nv Method of coating secondary electron emission of diode
JPS61273826A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 電子増倍器のチヤンネル構造
JPH05290793A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
JPH11345587A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管及び放射線検出装置
JP2000149863A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管、光電子増倍管ユニット及び放射線検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1369899A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE60234996D1 (en) 2010-02-25
EP1369900A4 (en) 2008-02-20
JPWO2002067288A1 (ja) 2004-06-24
JPWO2002067287A1 (ja) 2004-06-24
US7102284B2 (en) 2006-09-05
EP1369899A1 (en) 2003-12-10
US6794629B2 (en) 2004-09-21
US20040100193A1 (en) 2004-05-27
EP1369899A4 (en) 2004-04-07
EP1369900A1 (en) 2003-12-10
US20040069932A1 (en) 2004-04-15
JP4008354B2 (ja) 2007-11-14
WO2002067288A1 (en) 2002-08-29
JP4008353B2 (ja) 2007-11-14
EP1369899B1 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002067287A1 (fr) Photomultiplicateur
JP3598173B2 (ja) 電子増倍器及び光電子増倍管
EP2442350B1 (en) Photomultiplier tube
EP0671757B1 (en) Photomultiplier
US6538399B1 (en) Electron tube
JPH09306416A (ja) 電子増倍器及び光電子増倍管
JP4108905B2 (ja) ダイノードの製造方法及び構造
WO2003107386A1 (ja) 半導体光電面とその製造方法、及びこの半導体光電面を用いた光検出管
JP4627470B2 (ja) 光電子増倍管
JP4173134B2 (ja) 光電子増倍管及びその使用方法
EP0573194B1 (en) Photomultiplier
JP3620920B2 (ja) 電子増倍器及び光電子増倍管
JP3312771B2 (ja) 電子増倍管
WO1998057353A1 (fr) Multiplicateur d'electrons et photomultiplicateur
EP1632982B1 (en) Electron multiplier
JP2000306544A (ja) 光電子増倍管
JPH0487247A (ja) マルチチャンネルプレート
JPH06314552A (ja) 光電子増倍管

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002566519

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10468826

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002712470

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002712470

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642