WO2002035074A1 - Regulateur pour vehicule hybride - Google Patents

Regulateur pour vehicule hybride Download PDF

Info

Publication number
WO2002035074A1
WO2002035074A1 PCT/JP2001/009184 JP0109184W WO0235074A1 WO 2002035074 A1 WO2002035074 A1 WO 2002035074A1 JP 0109184 W JP0109184 W JP 0109184W WO 0235074 A1 WO0235074 A1 WO 0235074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
determination
engine
motor
result
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Wakashiro
Hideyuki Takahashi
Atsushi Matsubara
Tomoharu Kamo
Toshiyuki Sato
Yasuo Nakamoto
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US10/398,742 priority Critical patent/US6953021B2/en
Priority to DE60142067T priority patent/DE60142067D1/de
Priority to CA002426382A priority patent/CA2426382C/en
Priority to AU1091002A priority patent/AU1091002A/xx
Priority to AU2002210910A priority patent/AU2002210910B2/en
Priority to BR0114745-5A priority patent/BR0114745A/pt
Priority to KR10-2003-7005555A priority patent/KR100537164B1/ko
Priority to EP01978830A priority patent/EP1329620B1/en
Publication of WO2002035074A1 publication Critical patent/WO2002035074A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/01Tools for producing, mounting or adjusting, e.g. some part of the distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/13Throttleless
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/41Control to generate negative pressure in the intake manifold, e.g. for fuel vapor purging or brake booster
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/023Engine temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a hybrid vehicle, and more particularly to a control device for a hybrid vehicle capable of improving fuel efficiency.
  • a hybrid vehicle equipped with a motor in addition to an engine has been known as a driving source for the vehicle.
  • One type of this hybrid vehicle is a parallel hybrid vehicle that assists the output of the engine with a motor. There is.
  • the parallel hybrid vehicle performs various controls such as assisting the output of the engine by a motor during acceleration and charging a battery or the like by deceleration regeneration during deceleration. ) While satisfying the driver's requirements.
  • it since it is structurally composed of a mechanism in which the engine and motor are arranged in series, there is an advantage that the structure can be simplified, the weight of the entire system can be reduced, and the degree of freedom in mounting on vehicles is high .
  • the parallel hybrid vehicle is provided with a clutch between the engine and the motor in order to eliminate the effect of engine friction (engine braking) during deceleration regeneration.
  • a clutch between the engine and the motor in order to eliminate the effect of engine friction (engine braking) during deceleration regeneration.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-068) or a structure in which an engine, a motor, and a transmission are directly connected in series to minimize simplicity (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2012) See Japanese Patent Application Publication No. 54405).
  • the intake valve and exhaust valve are fully opened during deceleration using an electronically controlled throttle mechanism, which significantly reduces bombing loss and increases regeneration.
  • an electronically controlled throttle mechanism which significantly reduces bombing loss and increases regeneration.
  • the present invention includes an engine (for example, an engine E in the embodiment) as a driving source of a vehicle and a motor (for example, a motor M in the embodiment).
  • an engine for example, an engine E in the embodiment
  • a motor for example, a motor M in the embodiment.
  • the engine operates in all cylinders in which all cylinders are operated, and at least one or more cylinders are operated.
  • a cylinder-stop engine that can be switched to a cylinder-stop operation in which the cylinder is stopped, and a cylinder-stop determining unit that determines whether to operate all cylinders or to deactivate cylinders according to the operating state of the vehicle (for example, step SO 09 in FIG. 2 in the embodiment).
  • Regenerative amount correction means for example, step S311 in FIG. 9 in the embodiment for increasing an increase in deceleration energy obtained by cylinder deactivation operation as a correction amount of the regenerative amount of the motor.
  • the cylinder deactivation determining unit is configured to detect a negative pressure inside the brake master power (for example, a negative pressure MPGA within the brake master power in the embodiment) (for example, a negative pressure sensor in the embodiment).
  • a predetermined threshold value for example, threshold value MPFCMG in the embodiment
  • Prohibits cylinder deactivation for example, step S156 in FIG. 8 in the embodiment.
  • both the intake valve (for example, the intake valve IV in the embodiment) and the exhaust valve (for example, the exhaust valve EV in the embodiment) of each cylinder are closed. I do.
  • the cylinder deactivation determining means determines that the cylinder is deactivated and the engine is deactivated, the regeneration by the motor is unnecessary (for example, step S059 of FIG. 7 in the embodiment). Then, the motor alone can be driven in accordance with the driving state of the vehicle (for example, step S508 in FIG. 11 in the embodiment). With such a configuration, it is possible to run by the motor alone in order to respond to the acceleration request while the cylinder is stopped. According to the present invention described in the fourth aspect, it is possible to improve the regenerative efficiency of the motor by minimizing the bombing loss and the friction of the engine, so that the fuel efficiency can be significantly improved. .
  • the fifth aspect of the present invention is characterized in that the cylinders in which cylinder deactivation is performed by the cylinder deactivation discrimination means are more than 12 of all cylinders.
  • the cylinder deactivation is performed by closing an intake valve and an exhaust valve by a hydraulic variable valve timing mechanism, and hydraulic control means for supplying hydraulic pressure of the variable valve timing mechanism (for example, The spool valve 7 1) in the embodiment is characterized in that it is arranged at a position farthest from a cylinder that does not perform cylinder deactivation.
  • the present invention according to a seventh aspect is characterized in that the cylinder deactivation is performed by a closing operation of an intake valve or a closing operation of an exhaust valve of each cylinder.
  • the present invention according to an eighth aspect is characterized in that when abnormality of the hydraulic control means or the variable valve timing mechanism is detected, supply of fuel to the corresponding cylinder is stopped.
  • the catalyst can be protected by preventing the fuel from burning on the downstream side of the combustion chamber.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a parallel hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the MA start basic mode main process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the MA start basic mode main process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the MA start Z basic mode main process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the M A (motor) basic mode of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the M A (motor) basic mode of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the M A (motor) basic mode of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a cylinder deactivation determination execution determination according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a deceleration mode according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a deceleration mode according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an acceleration mode according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a motor output calculation process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a front view showing the variable valve timing mechanism according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 14A and 14B show a variable valve timing mechanism according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A is a cross-sectional view of a main part of the variable valve timing mechanism in an all-cylinder operation state, and FIG. It is principal part sectional drawing of a variable valve timing mechanism.
  • FIG. 15 is a hydraulic circuit diagram of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a schematic plan view of an engine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the fuel supply control according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a parallel hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention, which has a structure in which an engine E, a motor M, and a transmission T are directly connected in series. Therefore, no clutch is provided between Engine E and Motor M.
  • the driving forces of both the engine E and the motor M are transmitted to the front wheels W f, W f as driving wheels via a transmission T composed of an automatic transmission or a manual transmission. Also, when the driving force is transmitted from the front wheels W f. W f to the motor M during deceleration of the hybrid vehicle, the motor M functions as a generator to generate a so-called regenerative braking force, and the kinetic energy of the vehicle body is converted to electric power. Recover as energy. W r indicates the rear wheel.
  • the drive and regenerative operation of the motor M are performed by the power drive unit 2 in response to a control command from the motor ECU1.
  • the power drive unit 2 is connected to a motor M and a high-voltage battery 3 that exchanges electric energy with the motor M.
  • the battery 3 includes a plurality of cells each having a plurality of cells connected in series as one unit. Are connected in series.
  • the hybrid vehicle is equipped with a 12-volt auxiliary battery 4 for driving various accessories, and the auxiliary battery 4 is connected to the battery 3 via a down-batter 5.
  • the downverter 5 controlled by the FIECU 11 reduces the voltage of the battery 3 to charge the auxiliary battery 4.
  • the FIECU 11 is, in addition to the motor ECU 1 and the down converter 5, In addition to the operation of the fuel supply amount control means 6 for controlling the fuel supply amount to the engine E, the operation of the starter motor 7, and the control of ignition timing and the like.
  • the FI ECU 11 includes a signal from a vehicle speed sensor S1 for detecting the vehicle speed V based on the rotation speed of the drive shaft of the mission and a signal from an engine speed sensor S2 for detecting the engine speed NE. , A signal from a shift position sensor S 3 for detecting a shift position of the transmission T, a signal from a brake switch S 4 for detecting operation of a brake pedal 8, and a clutch switch S for detecting operation of a clutch pedal 9. 5, a signal from a throttle opening sensor S6 for detecting a throttle opening TH, and a signal from an intake pipe negative pressure sensor S7 for detecting an intake pipe negative pressure PB.
  • reference numeral 21 denotes a CVT ECU for CVT control
  • reference numeral 31 denotes a battery ECU that protects the battery 3 and calculates the remaining capacity SOC of the battery 3.
  • BS denotes a booster linked to the brake pedal 8
  • the booster BS is provided with a negative pressure sensor S8 for detecting a negative pressure in one power of the brake master.
  • a negative pressure sensor S7 for detecting a negative pressure in the intake pipe may be used instead of the negative pressure sensor S8.
  • This negative pressure sensor S 8 is connected to the FI ECU 11.
  • a catalyst device CAT is provided in the exhaust pipe EP of the engine E, and a temperature sensor S 9 is provided in the catalyst device CAT, and the temperature sensor S 9 is also connected to the FI ECU 11. .
  • the engine E is a cylinder-stop engine capable of switching between all-cylinder operation in which all cylinders are operated and all-cylinder operation in which all cylinders are deactivated.
  • the intake valve IV and the exhaust valve EV of each cylinder of the engine E are structured so that operation can be stopped by a variable valve timing mechanism VT.
  • the variable valve timing mechanism VT is connected to the FI ECU 11.
  • Figure 13 shows an example in which a variable valve timing mechanism VT for all-cylinder deactivated operation is applied to an SOHC engine.
  • the cylinder (not shown) is provided with an intake valve IV and an exhaust valve EV.
  • the intake valve IV and the exhaust valve EV are urged by valve springs 51.51 in a direction to close the intake and exhaust ports (not shown).
  • 52 A lift cam provided on a camshaft 53.
  • the lift cam 52 has a rocker arm 54a, 54 for the lift valve, which is rotatably supported via a mouth arm arm shaft 62 on the intake valve side and the exhaust valve side. b is linked.
  • the mouth rocker arm shaft 62 rotatably supports valve drive rocker arms 55a and 55b adjacent to the cam lift rocker arms 54a and 54b.
  • the pivoting ends of the valve drive rocker arms 55a and 55b press the upper ends of the intake valve IV and the exhaust valve EV to open the intake valve IV and the exhaust valve EV.
  • the base end sides of the valve drive rocker arms 55 a and 55 b are configured to be slidable on a perfect circular cam 531 provided on the cam shaft 53.
  • FIG. 14 shows the cam lift rocker arm 54b and the valve drive rocker arm 55b, taking the exhaust valve side as an example.
  • the cam lift rocker arm 54b and the valve drive rocker arm 55b have a cam lift on the opposite side of the lift cam 52 around the rocker arm shaft 62.
  • a hydraulic chamber 56 is formed to extend between the rocker arm 54b for rack and the rocker arm 55b for valve drive.
  • a pin 57a and a release pin 57b are slidably provided in the hydraulic chamber 56, and the pin 57a is urged toward the cam lift rocker arm 54b via a bin spring 58.
  • a hydraulic passage 59 (59a, 59b) is defined through a partition S.
  • the hydraulic passage 59 b communicates with the hydraulic chamber 56 on the release pin 57 b side through the opening 60 of the hydraulic passage 59 b and the communication passage 61 of the rocker arm 54 b for the cam lift, and the hydraulic passage 59 a
  • the hydraulic passage 56 communicates with the hydraulic chamber 56 on the pin 57a side and can be connected to a drain passage (not shown).
  • the pin 57a is fixed to the cam lift rocker arm 54b and the valve drive rocker arm 55 by a pin spring 58.
  • the position becomes as shown in Fig. 14 (b).
  • the pin 57a slides together with the release pin 57b toward the valve drive rocker arm 55b against the pin spring 58, and the boundary between the pin 57a and the release pin 57b is the cam lift.
  • the connection between the locker arm 54b for lock and the rocker arm 55b for valve drive coincides with the boundary between the locker arm 54b and the valve drive rocker arm 55b.
  • the intake valve has the same configuration.
  • the hydraulic passages 59a and 59b are connected to an oil pump 70 via a spool valve 71 as hydraulic control means for supplying a hydraulic pressure to the variable valve timing mechanism VT.
  • the squirrel valve 71 is actuated by a signal from the FI ECU 11, and both the intake valve side and the exhaust valve side are driven via the oil pump 70.
  • the hydraulic pressure acts on the hydraulic chamber 56 from the hydraulic passage 59b.
  • the pins 57a and 57a and the release pins 57b and 57b which previously integrated the cam lift rocker arm 54a. 54b and the valve drive rocker arms 55a and 55b, are the valve drive rocker.
  • the arm 55a, 55b slides, and the connection between the rocker arms 54a, 54b for lift and the rocker arms 55a, 55b for valve driving is released.
  • This process consists of the “WAIT mode” in which both the motor M and the starter motor 7 are stopped, the “motor (motor) start mode” in which the motor M is started, and the “WAIT mode” in which the starter motor 7 can be started. ”, And set the mode in which the motor M is driven depending on the running state and engine state.
  • ⁇ (Motor) This is a process for switching between the “basic mode” and the ⁇ ⁇ ⁇ (motor) FS (fail-safe) processing mode when there is a failure in the motor M.
  • step S021 it is determined whether or not the engine speed NE is equal to or less than the motor start speed #N ESTMA (with hysteresis at about 800 to 900 rpm) when the start switch is OFF (NE ⁇ # N ESTMA). . If the engine rotational speed NE is equal to or less than the motor start rotational speed #N ES TMA in step S 021 (Y ES), a predetermined value is set to the starter start transition delay timer TSTB at the time of motor communication abnormality in step S 022 of FIG.
  • step S 023 the starter start transition dilator timer for the start of motor start is set to a predetermined value #TS # 2 in the starter start transition dither timer TSTB 2, and the process proceeds to step S 024.
  • step S024 the re-control for "WAIT mode" for stopping the motor is ended.
  • the starter is also stopped (F-STCON-0, STC signal OFF), it is possible to start the engine by pushing with both motor starters stopped.
  • step SO8 If the engine rotational speed NE is larger than the motor start rotational speed #NESTMA in step S021 in FIG. 2 (NE> #NESTMA), the flow proceeds to step SO08.
  • step S 05 a starter switch determination flag F—STS is determined. This flag is a flag for determining whether or not the current status switch is ON.
  • Flag F Determine STCON.
  • step S007 a predetermined value #TMOTST is set to the start mode maintaining timer TMOTS T at the time of the start immediately after the start switch OFF, and the flow advances to step SO08.
  • step S008 the starter switch ON start execution flag F—MGST is set to “1”, and the throttle execution restart execution flag F—ID LREST is set to j.
  • step S009 it is determined whether or not to perform cylinder deactivation, which will be described later.
  • step S010 engine (IDLE) stop / restart determination processing is performed, and the flow advances to step SO11 in FIG.
  • the cylinder deactivation execution determination is to determine whether a condition for deactivating the cylinder is satisfied.
  • the engine stop / restart determination is to perform an engine stop for stopping the engine under certain conditions such as when the vehicle is stopped, and an engine restart for restarting the engine with the engine stopped under certain conditions.
  • the engine stop control execution flag F—FCMG is performing the engine stop control of “1” or whether the engine stop control execution flag F—FCMG is performing the engine stop control of “0” Is determined.
  • step S012 MA (motor) start mode determination processing is performed.
  • the MA start impossible mode determination flag F—STD I SMA and the motor start mode determination flag F—STMO DMA determine whether the motor M or the starter motor 7 is used. By determining each flag value Is done.
  • the MA start impossible mode determination flag F_STDISMA is a flag for determining a motor start impossible state
  • the motor start mode determination flag F—STMODMA is a flag for determining the motor start mode
  • step SO15 it is determined whether or not the designated FZS (fail safe) has been detected. If the result of determination in step SO 15 is that the designated FZS (file safety) has been detected (YES), that is, if there is any abnormality in the motor, the flow proceeds to step S 037 in FIG. If the result of determination in step S015 is that the designated FZS has not been detected (NO), that is, if there is no abnormality in the motor, the flow proceeds to step S016.
  • step SO17 it is determined whether or not engine water temperature TW is equal to or lower than upper limit water temperature #TWST (with hysteresis) for starting with the starter. If the motor is started when the engine water temperature TW is low, the load applied to the battery 3 is large. That's why. If the result of determination in step SO 17 is that engine water temperature TW is high enough to start the motor without burdening battery 3 (TW>#TWS T), proceed to step SO 18 in FIG. . If the result of the determination in step SO 17 is that the engine water temperature TW is low and the motor cannot be started, and the starter must be started (TW ⁇ # TWS T), the process proceeds to step S 037 in FIG. Ends the control (F-STCON-1 and STC signal ON) in preparation for starting by the restarter in the "WAIT mode".
  • #TWST upper limit water temperature #TWST
  • step S019A If the result of determination in step S019A is that the timer is 0 (YES), then a sufficient transition time has elapsed and the flow advances to step S037. If the determination result in step SO 19 A is other than “0” and a sufficient transition time has not elapsed (YES), the flow proceeds to step S020.
  • step S027 it is determined whether the flag value of the motor start enable flag F-MOTSTB is "1". judge.
  • step SO28 a predetermined value # TSTB1 is set in the starter start transition delay timer TSTB1 when the motor communication is abnormal, and in step S029, the starter start transition delay timer TSTB2 when the motor start is continued is a predetermined value # TSTB2.
  • step S030 it is determined whether or not the designated FZS (fail safe) has been detected. If the result of determination in step S030 is that the designated FZS (fail-safe) has been detected (Y ES), that is, if there is any abnormality in the motor, proceed to step SO33, where ⁇ ⁇ (motor) FZS (fail Safe) processing mode ”(F—STCON—0, STC signal OF F). If the result of determination in step S030 is that the designated FZS has not been detected (NO), that is, if there is no abnormality in the motor, the flow proceeds to step S031, and the "MA (motor) basic mode" (F — STCON— 0, shift to STC signal OF F) and end control.
  • ⁇ ⁇ (motor) FZS (fail Safe) processing mode (F—STCON—0, STC signal OF F).
  • step S031 in FIG. 4 the “MA (motor) basic mode” in step S031 in FIG. 4 will be described based on the flowcharts shown in FIGS.
  • the MA (motor) basic mode includes the following modes: “idle mode”, “idle stop mode”, “deceleration mode”, “cruise mode” and “acceleration mode”. is there.
  • the idle mode the fuel supply following the fuel cut is restarted, and the engine E is maintained in the idle state.
  • the idle stop mode the engine is stopped under certain conditions, for example, when the vehicle stops.
  • the deceleration mode the regenerative braking by the motor M is executed.
  • the acceleration mode the engine E is driven by the motor M, or the motor runs alone, and in the cruise mode, the motor M is driven. Without this, the vehicle runs with the driving force of engine E.
  • step S051 it is determined whether or not the MTZCVT determination flag F—AT flag value is “1”. If the result of determination is that it is an MT vehicle (NO), the flow proceeds to step S O52. If the result of determination in step S 051 is that it is a CVT vehicle (YES), the flow proceeds to step S 060, where it is determined whether or not the CVT in-gear determination flag F—ATN P is “1”. If the result of determination in step S060 is in-gear (NO), the flow proceeds to step S060A.
  • step SO 6 OA it is determined whether or not switchback is being performed (shift lever is being operated) based on the state of the switchback flag F—VSWB. If the result of determination is that switchback is in progress (YES), the flow advances to step S085 in FIG. 7, the flow shifts to the idle mode, and control ends. In the idle mode, the engine is kept idle. If the result of determination in step S 06 OA is not switchback (NO), the flow proceeds to step S 053 A.
  • step S060 If the result of determination in step S060 is that the engine is in the NP range (YES), the flow proceeds to step S083 in FIG. 7 to determine whether the flag value of the engine stop control execution flag F—F CMG is ⁇ 1 ” Is determined. If the result of the determination in step S083 is "NOJ”, the flow shifts to "idle mode” in step S085, and the control ends. If the determination result in step S083 is "YES”, the flow proceeds to step S084, shifts to "idle stop mode", and ends the control. In the idle stop mode, the engine is stopped under certain conditions, for example, when the vehicle stops.
  • step S052 it is determined whether or not the flag value of the neutral position determination flag F-NSW is “1”. If the result of determination in step S 052 is that the vehicle is in the neutral position (YES), step SO 8 in FIG. Proceed to 3. If the result of determination in step S 052 is that it is in-gear (NO), the flow proceeds to step S 053, where it is determined whether or not the flag value of the clutch connection determination flag F—CLSW is “1 J”.
  • step S 053 If the result of determination in step S 053 is that the clutch is “disengaged” (YES), the flow proceeds to step S 083 in FIG. If the result of determination in step S 053 is that the clutch is in contact (NO), the flow proceeds to step S 053 A.
  • step S053A it is determined whether the remaining battery charge QBAT is equal to or greater than the low-speed start determination remaining battery charge QB AT JAM. If the result of the determination in step S 053 A indicates that the remaining battery charge Q B AT is equal to or greater than the low-speed start determination remaining battery charge Q B AT J AM (Y ES), the flow proceeds to step S 054. When the result of the determination in step SO 53 A indicates that the remaining battery charge Q B AT is smaller than the low-speed start determination remaining battery charge Q BAT JAM (NO), the flow proceeds to step S 053 B.
  • step S O 53 B it is determined whether or not the low-speed start determination flag F—J AMS is “1”.
  • the low-speed start determination flag F—J AMS T is a flag that has a flag value of ⁇ 1 ”when the vehicle is running at a low speed and running slowly without increasing speed. If the result of determination in step S 053 B is that the vehicle is running slowly (YES), the flow proceeds to step S 083 in FIG. If the result of determination in step S 053 B is that the vehicle has not started slowly (NO), the flow proceeds to step S 054. In other words, if the remaining battery capacity is low and the vehicle is starting slowly, it is better to switch to idle mode or engine stop mode in order to protect the battery without intention to accelerate.
  • step S 054 it is determined whether the IDLE determination flag F—THID LMG flag value is “1”. If the result of determination is that the throttle is fully closed (NO), the flow proceeds to step S061. If the result of determination in step S 054 is that the throttle is not fully closed (Y ES), proceed to step S 054 A, where the engine speed increase flag F—NE RG NUP is set to “0” when the half clutch is determined. And proceed to step SO55. The engine speed increase flag FNE RG NUP when the half clutch is determined will be described later. In step S055, it is determined whether or not the flag value of the motor assistance determination flag F—MAST is “1 j. This flag is a flag that determines whether or not the motor is to assist the engine.
  • the motor assist determination flag is set based on the driver's intention to accelerate (accelerator pedal opening, etc.), the remaining capacity of the battery, the intake pipe negative pressure, the vehicle speed, and the like.
  • step S055 If the result of the determination in step S055 is "NO”, the flow proceeds to step S061. If the result of the determination in step S 055 is “YESJ”, the flow proceeds to step S 056.
  • step S061 it is determined whether or not the MTZC VT determination flag F—AT flag value is “1”. If the result of determination is that the vehicle is an MT vehicle (NO), the flow proceeds to step S O63. If the result of determination in step S061 is that it is a CVT vehicle (YES), the flow advances to step S062 to determine whether or not the reverse position determination flag F—ATPR flag value is “1”. If the result of determination in step S O62 is that the vehicle is in the reverse position (YES), the flow proceeds to step S O85 in FIG. If the result of determination in step S062 is that the position is other than the reverse position (NO), the flow proceeds to step S063.
  • step S056 it is determined whether or not the flag value of the MTZCVT determination flag F—AT is ⁇ 1 ”. If the result of determination is that the vehicle is an MT vehicle (NO), the flow proceeds to step S058 in FIG.
  • step S058 it is determined whether or not the final charge command value REG EN is “0” or less. If the result of determination in step S058 is “0” or less (YES), the flow proceeds to “acceleration mode” in step S059, and the control ends.
  • step S 058 If the result of determination in step S 058 is that the final charge command value REG EN F is greater than “0” (NO), the control ends.
  • step S 056 in FIG. 5 determines whether or not the vehicle is a CVT vehicle (YES).
  • step S 057 determines whether or not the flag value of the brake ON determination flag F—BKSW is “1”.
  • the flow advances to step S063. If the result of determination in step SO 57 is that the brake has not been depressed (NO), the flow proceeds to step S 058 in FIG.
  • step S063 it is determined whether or not the engine vehicle speed VP is "0". If the result of the determination is that the vehicle speed is 0 (YES), the flow proceeds to step S083 in FIG. If the result of determination in step S 063 is that the vehicle speed is not 0 (NO), the flow proceeds to step S 064.
  • step S064 it is determined whether or not the flag value of the engine stop control execution flag F-FCMG is "1". If the result of determination in step S 064 is that the flag value is “0” (NO), the flow proceeds to step S 065 in FIG. If the result of determination in step S 064 is that the flag value is “1” (YES), the flow proceeds to step S 084 in FIG.
  • step S 065 of FIG. 6 it is determined whether or not the shift change forced REG EN release determination processing delay timer T NERG N force ⁇ 0. If the result of the determination in step S 065 is that the shift change forced REG EN release determination processing dilator timer TN ERGN is “0J (YES), the process proceeds to step S 066. As a result of the determination in step S 065, the shift change is performed. Forced REG EN release determination processing If the delay timer TNE RGN is not “0” (NO), the flow proceeds to step S 068.
  • step S066 it is determined whether or not the rate of change DN E of the engine speed is smaller than the negative value of the engine speed #D N RG N CUT for determining whether the engine speed has been reduced by D NE.
  • the engine speed #DN RGN CUT which is determined by DN E without REG EN, is the change in engine speed NE that serves as a criterion for determining whether to subtract power generation in accordance with the rate of change in engine speed DN E The rate is DN E.
  • step S066 when it is determined that the down (decrease rate) of the engine speed NE is large (Y ES), the flow proceeds to step S082.
  • step S082 ⁇ 1 j is set in the engine speed increase flag F—N ERG NUP at the time of half-clutch determination, and the flow proceeds to step S085 in FIG.
  • the reason why the engine speed increase flag F—N ERG NUP is provided when the half clutch is determined is as follows. Whenever the engine speed NE changes with the half-clutch, the determination in step SO70 described later is frequently switched. In order to prevent hunting, the engine speed at the time of the half-clutch determination is increased when the half-clutch is determined. To clarify this, the engine speed increase flag F-N ERGN UP when the half clutch is determined is set.
  • step S 066 If the result of determination in step S 066 is that the engine speed NE increases (increases) or that the engine speed NE decreases (decreases) is small (NO), the flow proceeds to step S 067.
  • step S080 the previous gear position NGR is compared with the current gear position NGR1, and the current and previous gear positions are compared to determine whether an upshift has been performed.
  • step S080 If the result of determination in step S080 is that the gear position has been shifted up, (NO) the process proceeds to step SO82. If the result of determination in step S080 is that the gear position has not been shifted up this time and the previous time (YES), the flow proceeds to step SO68. In this way, the reason for shifting to step S082 in the case of a half-clutch and then entering the idle mode is to prevent the motor M from rotating in the cruise mode and the clutch from being worn. In addition, in the case of an upshift, the process proceeds to step S082 and enters the idle mode thereafter, because it is not appropriate to perform the cruise generation in the cruise mode because the engine speed decreases.
  • the set charging engine speed lower limit #NE RG NLX is set to the charging engine speed lower limit N ERGN L, and the process proceeds to step S070.
  • step S070 it is determined whether or not the engine speed NE is equal to or less than a charging engine speed lower limit N ERGN L. If the result of determination is that the rotation is low (NE ⁇ N ERGNL, YES), the flow proceeds to step S082. If the result of determination is that the motor is running at high speed (NE> NERGNL, NO), the flow proceeds to step S071 in FIG. In step S O71 of FIG. 7, the vehicle speed VP is compared with the deceleration mode brake determination lower limit vehicle speed #VRGN BK.
  • the deceleration mode brake judgment lower limit vehicle speed #VRGNBK is a value having hysteresis.
  • step SO71 If the result of determination in step SO71 is that vehicle speed VP ⁇ lower speed limit #VRGNBK for deceleration mode brake determination (YES), the flow proceeds to step S074. If the result of determination in step SO71 is that vehicle speed VP> lower limit vehicle speed for deceleration mode brake determination #VRG NBK, (NO), the flow proceeds to step S072. In step SO72, it is determined whether or not the flag value of the brake ON determination flag F—B KSW is “1”. If the result of determination in step S 072 is that the brake is depressed (Y ES), the flow proceeds to step S 073. If the result of determination in step S072 is that the brake has not been depressed (NO), the flow proceeds to step S074.
  • step S073 it is determined whether the flag value of the IDLE determination flag F—THID LMG is “1”. If the result of determination is that the throttle is fully closed (NO) Proceed to the "deceleration mode" in step SO78 and end the control. In the deceleration mode, regenerative braking by motor M is executed. If the result of determination in step S 073 is that the throttle is not fully closed (YES), the flow proceeds to step S 074.
  • step SO74 it is determined whether or not the flag value of the deceleration fuel cut execution flag F—MAD EC FC is “1 J. This flag is a fuel cut determination flag for performing fuel cut in a high vehicle speed range.
  • step S 074 determines whether deceleration fuel is being cut (YES). If the result of determination in step S 074 is that deceleration fuel is being cut (YES), the flow proceeds to step S 078. If the result of determination in step S 074 is that fuel is not being cut (NO), the flow advances to step S 075 to perform a subtraction process of the final assist command value AST PW RF, and the flow advances to step SO 76.
  • step S076 it is determined whether or not the flag value of the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is “1”.
  • the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is a flag for setting a flag value in FIG. 8 described later. When the flag value is “1”, all cylinder deactivation is performed, and when the flag value is “0”, all cylinders are deactivated. It goes into operation.
  • step S 076 If the result of determination in step S 076 is that the cylinder deactivation execution flag is “1” (YES), the flow proceeds to “acceleration mode” in step S O 59. If the result of determination in step SO 76 is that the cylinder deactivation execution flag is “0” (NO), the flow shifts to “cruise mode” in step S 077. In this cruise mode, the vehicle runs with the driving force of the engine E without driving the motor M. In addition, the battery 3 may be charged by using the motor M for regenerative operation or as a generator according to the driving state of the vehicle.
  • step S009 of FIG. 2 the cylinder deactivation determination in step S009 of FIG. 2 will be described based on the flowchart shown in FIG.
  • This cylinder deactivation determination execution determination determines whether or not to execute all cylinder deactivation during deceleration or low load cruise. This judgment is used in deceleration mode ⁇ acceleration mode to improve fuel efficiency.
  • all cylinders stopped means that the intake valve and the exhaust valve are completely closed.
  • step S150 it is determined whether or not the engine speed NE is within a predetermined speed range (NECS L ⁇ NE ⁇ NECSH). If the result of determination in step S150 is that engine speed NE is within the predetermined range (YES), processing proceeds to step S151. If the engine speed NE is out of the predetermined range (NO), the flow proceeds to step S156, in which the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is set to “0”, and the control ends.
  • a predetermined speed range NECS L ⁇ NE ⁇ NECSH
  • step S151 it is determined whether or not the intake pipe negative pressure PBA is within a predetermined range (PBCSL ⁇ PBA ⁇ PBCSH). If the result of determination in step S151 is that the intake pipe negative pressure PBA is within a predetermined range (YES), the flow proceeds to step S152. If the intake pipe negative pressure PB A is out of the predetermined range (NO), the flow proceeds to step S156.
  • step S152 it is determined whether or not vehicle speed VP is within a predetermined range (VPCS L ⁇ VP ⁇ VPCSH). If the result of determination in step S152 is that vehicle speed VP is within a predetermined range (YES), processing proceeds to step S153. If the vehicle speed VP is out of the predetermined range (NO), the flow proceeds to step S156. Next, in step S153, it is determined whether or not the throttle opening TH is within a predetermined range (THCSL ⁇ TH ⁇ THCSH). If the result of determination in step S 153 is that throttle opening TH is within a predetermined range (YES), the flow proceeds to step S 154. If the throttle opening TH is out of the predetermined range (NO), the flow proceeds to step S156.
  • a predetermined range VPCS L ⁇ VP ⁇ VPCSH
  • the reason why the throttle opening TH is set as a condition is that the throttle opening is limited to a small one, for example, during deceleration. Therefore, the condition may be that the throttle is operated to the deceleration side according to the throttle opening change rate ⁇ TH.
  • step S154 the brake master power negative pressure MPGA is compared with the all cylinder deactivated brake master power upper limit negative pressure #MPF CMG.
  • step S154 if the brake master power negative pressure MPGA is on the atmospheric pressure side which is equal to or higher than the brake master one power upper limit negative pressure #MP FCG (MPGA ⁇ # MP FCMG, YES) , And proceed to step S156.
  • the negative pressure MPGA in the brake master power is on the negative pressure side smaller than the upper limit negative pressure #MPFCMG of the brake master power for which all cylinders are deactivated (MPGA minus #MPFCMG, NO), Proceed to S155. This is because it is not preferable to stop all cylinders when the negative pressure MPGA in the brake master power cannot be sufficiently obtained.
  • step S155 the temperature T CAT of the catalyst device is compared with the appropriate temperature T 0 of the catalyst device. If the result of determination in step S155 is that the catalyst device temperature TCATT is equal to or lower than the proper catalyst device temperature T0 (TCAT ⁇ TO, YES), the flow proceeds to step S156. If the temperature of the catalytic converter is not high enough, if all cylinders are shut down, exhaust gas will not flow in (no fresh air will flow), and the temperature of the catalytic converter will further decrease, which is not desirable. If the result of determination in step S155 is that the catalyst device temperature CAT is greater than the appropriate catalyst device temperature T0 (TCAT> T0, NO), the process proceeds to step S157, and the cylinder is deactivated in step S157. Execution flag F — Set j to CSCND and end the control.
  • cylinder deactivation is permitted only when all of the above steps S150, S151, S152, S153, S154, and S155 are satisfied. Control is performed with reference to the flag value of the cylinder deactivation execution flag F—CSCND.
  • step S300 it is determined whether or not the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is “1”. If the result of determination is that cylinder deactivation is being performed (YES), the flow proceeds to step S309. If the result of determination is that cylinder deactivation is not being performed (NO), the flow proceeds to step S301. In step S301, it is determined whether or not the brake switch flag F—B KSW is ⁇ 1 ”. If the result of the determination is that the brake is ON (YES), the deceleration regenerative operation value DEC RGN is obtained by searching the #REG ENBR table for MT and CVT in step S304, and the process proceeds to step S305.
  • step S305 the #DRG BVELN table is used to retrieve the deceleration regeneration correction amount DRGVEL using the average current consumption VELAVE, and the process proceeds to step S404 in FIG. If the result of determination in step S301 is that the brake is OFF (NO), the flow advances to step S302 to search the deceleration regenerative calculation value D ECRGN for the MT and CVT in the y # R EG EN table. Proceed to step S303. In step S303, the deceleration regeneration correction amount DRGVEL is retrieved from the #DRG VELN table based on the average current consumption VE LAVE, and the flow advances to step S306. Here, the average current consumption VE LAVE is taken into account. 12 When the current consumption of the auxiliary battery 4 increases, it is considered that the regenerative amount must be secured for that amount.
  • step S306 it is determined whether or not the remaining battery charge QBAT is equal to or greater than a predetermined remaining charge #QBCRSRH. If the result of the determination is that the remaining battery charge QBAT is greater than or equal to the predetermined remaining charge #QBCRS RH (YES), the flow proceeds to step S307. If the result of the determination in step S306 is that the remaining battery charge QBAT is smaller than the predetermined remaining charge #Q BCRS RH (NO), the flow proceeds to step S404 in FIG.
  • step S307 it is determined whether the vehicle speed VP is equal to or higher than a predetermined vehicle speed #VRSMS. If the result of determination is that the vehicle speed VP is equal to or higher than the predetermined vehicle speed #VRSMS (YES), the flow proceeds to step S308. If the result of determination in step S307 is that vehicle speed VP is lower than predetermined vehicle speed #V RSMS (NO), the flow proceeds to step S404 in FIG. Note that the predetermined remaining capacity #QBCRS RH and the predetermined vehicle speed #V RSMS are both values with hysteresis.
  • step S308 a value obtained by multiplying the deceleration regeneration operation value DEC RGN by the coefficient #KRSM S is set as a new deceleration regeneration operation value DE CRGN, and the process proceeds to step S404 in FIG. That is, if there is a certain amount of remaining battery charge Q BAT in step S306 and the vehicle speed VP is high in step S307, the regenerative braking system If there is too much movement, deceleration will appear.
  • step S309 it is determined whether or not the remaining battery charge QB AT is larger than the upper limit remaining charge for cylinder deactivation regeneration #QBATRCS. If the result of the determination is that the remaining battery charge QB AT is greater than the upper limit remaining charge for cylinder deactivation regeneration #QB AT RCS (YES), the flow proceeds to step S301. If the result of the determination in step S309 is that the remaining battery charge Q BAT is equal to or less than the upper limit remaining capacity # QBATRCS for cylinder deactivation regeneration (NO), the flow proceeds to step S310.
  • step S309 a limit is set in step S309, and the process proceeds to step S301 so as not to enter the process when cylinder deactivation is being performed.
  • step S310 it is determined whether or not the brake switch flag F-BKSW is "1". If the result of the determination is that the brake is ON (YES), the deceleration regenerative operation value DEC RGN is searched for in the MT and CVT in the #REG ENBRCS table in step S313, and the process proceeds to step S314. .
  • the deceleration regenerative operation value DEC RG N obtained in the #R EG ENB RCS table is larger than the deceleration regenerative operation value DEC RG N obtained in the deceleration regenerative operation value DEC RGNBR table in step S304. Corrected and increased.
  • step S314 the deceleration regeneration correction amount DRGVEL is retrieved from the #DRGBVENL table using the average current consumption VE LAVE, and the process proceeds to step S404 in FIG.
  • step S310 If the result of determination in step S310 is that the brake is OFF (NO), the flow advances to step S311 to search the deceleration regenerative operation value D ECRGN in the y # REGENCS table for MT and CVT. To step S312. In addition, this The deceleration regeneration calculation value DECRGN obtained from the #REGENCS table is larger than the deceleration regeneration calculation value DECRGN in step S302. In step S312, the deceleration regeneration correction amount DRGVEL is retrieved from the #DRGVE LN table based on the average current consumption VE LAVE, and the flow advances to step S315.
  • step S315 it is determined whether or not the remaining battery charge QBAT is equal to or greater than a predetermined remaining charge #QBCRSRH. If the result of the determination is that the remaining battery charge QBAT is greater than or equal to the predetermined remaining charge #QBCRS RH (YES), the flow proceeds to step S316. If the result of determination in step S315 is that battery remaining capacity Q BAT is smaller than predetermined remaining capacity #Q BCRS RH (NO), the flow proceeds to step S404 in FIG.
  • step S316 it is determined whether or not vehicle speed VP is equal to or higher than predetermined vehicle speed #V RSMS. If the result of determination is that the vehicle speed VP is equal to or higher than the predetermined vehicle speed #VRMS (YES), the flow proceeds to step S317. If the result of determination in step S316 is that vehicle speed VP is lower than predetermined vehicle speed #VRSMS (NO), the flow proceeds to step S404 in FIG. Note that the predetermined remaining capacity #QBCRS RH and the predetermined vehicle speed #V RSMS are both values with hysteresis.
  • step S317 a value obtained by multiplying the deceleration regeneration operation value DECRGN by the coefficient #KRSM S is set as a new deceleration regeneration operation value DECRGN, and the flow advances to step S404 in FIG. That is, as described above, if there is some remaining battery charge Q BAT in step S315 and the vehicle speed VP is high in step S316, a feeling of deceleration will appear if there is much regenerative braking. Therefore, in order to prevent the driver from stepping on the accelerator and hunting due to the step, the deceleration regenerative operation value DECRGN is corrected to be small by multiplying the coefficient #K RSMS in step S317.
  • #R EG EN table in step S302 the #R EG EN BR table in step S 304, the #REGENCS table in step S311, and the #REG EN BRCS table in step S 313 are all for each gear. It is a separate table.
  • step S404 the vehicle speed VP becomes a predetermined value #VP RG ELL (for example, 20 kmZh) or not, and if it is equal to or more than the predetermined value #VP RG ELL (YES), the process proceeds to step S405, and if the predetermined value # 0 is too small (NO) (NO ) Proceeds to step S408.
  • a predetermined value #VP RG ELL for example, 20 kmZh
  • step S405 it is determined whether or not the vehicle speed VP is equal to or lower than a predetermined value #VP RG ELH (for example, 9 O kmZh). If the vehicle speed VP is equal to or lower than the predetermined value #VPRGE LH (YES), the process proceeds to step S406. If it is larger than the predetermined value #VPRGE LH (NO), the flow proceeds to step S408. In step S406, it is determined whether or not the engine speed NE is equal to or more than a predetermined value #NP RG ELL. If the engine speed NE is equal to or more than the predetermined value #NP RG ELL (YES), the process proceeds to step S407, and the predetermined value #N If smaller than PRG ELL (NO), the flow proceeds to step S408.
  • a predetermined value #VP RG ELH for example, 9 O kmZh.
  • step S407 the deceleration regeneration correction amount D RG VEL is added to the deceleration regeneration calculation value DEC RGN, and the flow advances to step S408.
  • the predetermined value #VPRGE LH, the predetermined value # 6 £ 1_1_, and the predetermined value #NPRGELL are values having hysteresis.
  • step S408 it is determined whether or not the energy storage zone D flag F—ES ZON ED force ⁇ “1”. If the D zone is determined (YS), the process proceeds to step S409 and decelerates It is determined whether the regeneration permission flag F-D ECRGN is “1”. The D zone means that the remaining battery capacity is about 80% to 90% to about 100%.
  • step S 409 If the result of determination in step S 409 is that deceleration regeneration is not permitted (NO), deceleration regeneration final calculation value DEC RGN “0” is set in step S 415, and deceleration regeneration is permitted in step S 416 Flag F—Sets DEC RGN to “0”.
  • step S409 it is determined that deceleration regeneration permission has been issued.
  • step S425 If it is determined in step S41 1 that the gradual subtraction update timer TDECRND force is not “0” (NO), in step S425, the deceleration regeneration permission flag F—DECRGN is set to “1” and the process proceeds to step S426. move on.
  • step S411 If it is determined in step S411 that the gradual subtraction update timer TDECRN D force is "0" (YES), in step S412, the predetermined value #TMDECRND is set in the gradual subtraction update timer TDECRND. Then, the flow advances to step S413, and in step S413, the subtraction term #DD ECRN D is gradually subtracted from the final deceleration regeneration operation value DECRGN F. Then, in step S415, if the final deceleration regeneration calculated value DECRGN F force ⁇ "0" or less (YES), the flow proceeds to step S415. If the final deceleration regeneration calculation value DECRGN F is greater than “0” in step S414 (NO), the flow proceeds to step S425.
  • step S408 it is determined whether or not the energy storage zone D flag F—ES ZONED is “1”. If it is determined that the energy storage zone is not in the D zone (NO), the flow proceeds to step S417.
  • step S417 it is determined whether or not the gradual subtraction update timer T DECRGN is "0". If the result of determination in step S417 is that the gradual subtraction update timer TDE CRGN is "0" (YES), the flow proceeds to step S418. If the result of determination in step S417 is that the gradual subtraction update timer T DECRGN is not "0" (NO), the flow proceeds to step S425.
  • step S419 a predetermined value #T MDECRGN is gradually set in the subtraction update timer T DECRGN. Then, in step S419, it is determined whether or not the deceleration regeneration operation value DEC RGN is equal to or greater than the deceleration regeneration final operation value D ECRGN F. If the result of the determination in step S 419 is “Y ES”, step S 4 At 23, the addition amount #DDECRNP is gradually added to the deceleration regeneration final operation value DECRG NF, and it is determined again at step S424 whether the deceleration regeneration operation value D ECRGN is greater than or equal to the deceleration regeneration final operation value D ECRGN F. If the result of determination in step S424 is that the deceleration regeneration calculation value DECRGN is greater than or equal to the final deceleration regeneration calculation value DECRGNF (YES), the flow proceeds to step S425.
  • step S424 If the result of the determination in step S424 is that the deceleration regeneration operation value D ECRGN is smaller than the deceleration regeneration final operation value D ECRGN F (NO), the process proceeds to step S422, where the deceleration regeneration operation value D ECRGN is decelerated. The value is substituted into the final operation value D ECRGN F and the process proceeds to step S425.
  • step S 419 If the result of the determination in step S 419 is “NOj”, the decremental regeneration final operation value D ECRGN F is gradually subtracted from the deceleration regeneration final calculation value D ECRGN F in step S 420, and in step S 421, the deceleration regeneration final operation It is determined whether or not the value D ECRGN F is equal to or greater than the deceleration regenerative operation value DECRGN Step S 42 If the result of the judgment in 1 is that the deceleration regenerative operation value DECRGN is larger than the final deceleration regeneration operation DECRGN F (NO ) Proceeds to step S422. If the result of determination in step S421 is that the final deceleration regeneration calculation value DECRGN F is greater than or equal to the deceleration regeneration calculation value DECRGN (YES), the flow proceeds to step S425.
  • step S055 in Fig. 5 if the driver depresses the accelerator pedal, the system will be in acceleration mode (step S055 in Fig. 5), but if the engine is started as it is, fuel consumption will deteriorate. Therefore, in such a case, the fuel is cut and the vehicle is driven only by the motor M to improve fuel efficiency.
  • the acceleration mode will be described.
  • the acceleration mode will be described based on the flowchart of FIG.
  • step S500 it is determined whether or not the vehicle is in the acceleration (assist) mode. If the vehicle is not in the acceleration mode (NO), the final assist command AST is determined in step S501.
  • step S500 If the result of determination in step S500 is that the vehicle is in the acceleration (assist) mode (Y ES) substitutes the final assist command value AS T PWR F for the normal assist final calculated value ACCAS TF in step S502, and proceeds to step S503.
  • step S503 a normal assist calculation process is performed. Then, in the next step S504, a motor output calculation process described later is performed, and the flow advances to step S505.
  • step S505 it is determined whether or not the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is “1”.
  • the cylinder deactivation execution flag F—CSCND is a flag that becomes “1” when a certain condition is satisfied as described in FIG.
  • step S505 If the result of determination in step S505 is that cylinder deactivation is being performed (YES), processing proceeds to step S506. If the result of determination is that cylinder deactivation is not being performed (NO), the flow proceeds to step S509. In step S509, the normal assist final operation value AC C AS TF is substituted for the final assist command value AST PWR F.
  • step S506 ⁇ 1 J is set in the fuel cut flag F—FC, the engine is stopped by fuel cut, and in the next step S507, the final assist command value AST PWR F is obtained in step S504. Substitute the final calculated motor output value PMOTF. Then, in step S508, pure motor drive assist is set, the engine is stopped, and the process proceeds to step S511, in which the motor is assisted only.
  • step S509 when the normal assist final calculation value ACCAST F is set to the final assist command value AST PWR F, in step S510, the engine becomes the normal assist for assisting the re-drive of the engine by the motor. Proceed to step S51.
  • step S511 the assist amount upper limit AS TV is set according to the vehicle speed VP.
  • step S512 it is determined whether or not the final assist command value AS T PWR F is equal to or greater than the assist amount upper limit value AS TVHG, and the result of the determination is "Y ES"
  • step S513 the assist amount upper limit value is set to AS TVHG and the final assist command value ASTPWRF is set.
  • step S514 the final power generation amount is set to "0" and the routine returns. If the result of the determination in step S512 is "NOj", the flow proceeds to step S514.
  • step S504 in FIG. 11 the “motor output calculation process” in step S504 in FIG. 11 will be described based on the flowchart shown in FIG.
  • step S602 a motor output #PMOTC specified by the vehicle speed VP and the throttle opening TH is obtained from a map for a CVT vehicle, set to the motor output PMOT, and the process proceeds to step S603. This map is also provided for each gear.
  • step S603 it is determined whether or not the gradual subtraction update timer TPU RMO T is “0”. If the result of the determination is that the gradual subtraction update timer TP URMO is “0” (YES), the process proceeds to step S604. move on. If the result of the determination in step S603 is that the gradual subtraction update timer TPURMOT is not "0" (NO), the process returns.
  • step S604 a predetermined value #T MPURMOTT is set in a gradual subtraction update timer TPU RMOT. Then, in step S605, the motor output Determines whether the force calculation value PMOT is equal to or greater than the motor output final calculation value PMOTF. If the result of the determination in step S605 is “Y ESJ,
  • step S610 the motor output calculation value PMOT is again
  • step S610 If the result of determination in step S610 is that motor output calculation value PMOT is greater than or equal to motor output final calculation value PMOTF (YES), control returns.
  • step S610 If the result of determination in step S610 is that the motor output calculation value PMOT is smaller than the motor output final calculation value PMOT F (NO), the process proceeds to step S609, where the motor output calculation value PMOT is converted to the motor output final calculation value. Assign to PMOTF and return.
  • step S605 If the determination result in step S605 is "NOj", the subtraction amount #D PMOTP is gradually subtracted from the motor output final calculated value PMOTF in step S607, and the motor output calculated value is calculated in step S608. Judge whether PMOT is less than or equal to motor output final calculated value PMOTF.
  • step S608 If the result of determination in step S608 is that motor output calculation value PMOT is equal to or smaller than motor output final calculation value PMOTF (YES), the process returns. If the result of determination in step S608 is that motor output calculated value PMOT is greater than motor output final calculated value PMOTF (NO), the flow proceeds to step S609.
  • the bombing loss of the engine E and the friction of the valve train are greatly reduced by stopping all the cylinders without disconnecting the power transmission.
  • the regenerative amount can be greatly increased and fuel efficiency can be improved without causing a significant reduction in the efficiency of the power transmission system.
  • step S009 of FIG. 2 When the all-cylinder deactivation is determined in step S009 of FIG. 2 and the engine is executing the all-cylinder deactivation operation, the regeneration amount larger than the normal regeneration amount shown in step S302 of FIG. Because it can be secured by step S31 1 in 9, fuel efficiency can be improved and the amount of regeneration can be increased when all cylinders are in idle operation. Therefore, the frequency and amount of assist by the motor can be increased.
  • step S154 when the negative pressure MPGA in the brake master ⁇ "power is on the atmospheric pressure side which is equal to or higher than the threshold value MPFCMG (step S154), the deactivation of all cylinders is prohibited (step S156). As a result, it is possible to secure the negative pressure in the brake master power with priority, so that deactivation of all cylinders does not adversely affect the brake system.
  • step S155 when the catalyst device temperature TCAT is equal to or lower than the appropriate catalyst device temperature TO (step S155), all cylinder deactivation is prohibited (step S155) and the temperature of the catalyst device is reduced. It is possible to operate the engine in all cylinders in order to increase the temperature, so that the temperature of the catalyst device is raised quickly and does not adversely affect the proper control of exhaust gas.
  • one of the four cylinders does not perform cylinder deactivation, and the other three cylinders are engines that can perform cylinder deactivation.
  • the number of cylinders in which cylinder deactivation is performed may be any number as long as the number of cylinders is greater than 12 of all cylinders.
  • the engine E has a variable valve timing mechanism VT (same configuration as in the first embodiment) on the intake side and the exhaust side for cylinder deactivation operation on the intake side and the exhaust side. It has three cylinders and one cylinder equipped with a normal valve operating mechanism NT that does not perform the cylinder deactivation operation.
  • VT variable valve timing mechanism
  • reference numeral 70 denotes an oil pump
  • 71 denotes a spool valve
  • the oil pump 70 and the spool valve 71 supply hydraulic pressure to the variable valve timing mechanism V.
  • a spool valve 71 is connected to a discharge side of the oil pump 70.
  • the cylinder deactivated side passage 72 of the spool valve 71 is connected to the hydraulic passage 59b of the rocker arm shaft 62, and the cylinder deactivated release side passage 73 of the spool valve 71 is connected to the hydraulic passage 59a. Have been.
  • the hydraulic passage 59a and the hydraulic passage 59b are partitioned by the above-mentioned partition S (shown in FIG. 14).
  • a P O I L sensor 74 is connected to the cylinder deactivation release side passage 73.
  • the P O I L sensor 74 monitors the hydraulic pressure of the cylinder deactivation release side passage 73 which is low during cylinder deactivation and high during normal operation.
  • each cylinder is provided with a fuel injection valve 75, and each fuel injection valve 75 is connected to FIECU 11.
  • a cylinder provided with a variable valve timing mechanism VT is provided with a knock sensor 76 connected to FIECU 11 so that a misfire state of each cylinder can be detected.
  • the spool valve 71 is disposed at a position farthest from a cylinder that does not perform cylinder deactivation.
  • TZC is the timing chain
  • 74 is the POIL sensor
  • 77 is the throttle valve.
  • This flow chart is based on the detection of misfire by the knock sensor 76, so that when an abnormality occurs in the variable valve timing mechanism VT of a cylinder capable of deactivating the cylinder, the cylinder that does not deactivate the cylinder operates the engine. At the same time as securing the driving force, the supply of fuel to the cylinders that can be deactivated is stopped. The following processing is repeated at a predetermined cycle.
  • step S701 the knock sensor signal is monitored, and the flow advances to step S702. This makes it possible to detect a misfire due to, for example, a malfunction of the pin 57a or the release pin 57b.
  • step S702 it is determined from the monitoring result in step S701 whether or not the variable valve timing mechanism VT has an abnormality. If the result of the determination is "Y E S”, the flow proceeds to step S706, and if the result of the determination is "NO", the flow proceeds to step S703.
  • step S706 it is determined whether or not all cylinders (three cylinders) are abnormal. If the result of the determination is "Y E S”, in step S707, fuel cut is performed for all cylinders, and the above processing is repeated. If the determination result in step S706 is "60”, in step S708, the fuel cut is performed only for the cylinder having the abnormality, and the above processing is repeated.
  • step S703 the POOL sensor signal is monitored, and the flow advances to step S704.
  • the P O I L sensor 74 can monitor whether the pressure state of the cylinder deactivated side passage 72 and the cylinder deactivated release side passage 73 is normal.
  • step S704 it is determined whether or not the spool valve 71 is abnormal based on the monitoring result in step S703. If the result of the determination is “Y E S”, the flow proceeds to step S707. If the determination result in step S704 is "NOj", the flow advances to step S705 to repeat the above processing.
  • the pumping loss of the engine E and the friction of the valve train can be significantly reduced.
  • the frequency and amount of assist by the motor can be increased by an amount corresponding to the increased regeneration amount.
  • one of the four cylinders is configured as a cylinder that does not perform cylinder deactivation, it is possible to secure the minimum driving force by the engine when the variable valve timing mechanism VT is abnormal, further improving safety. Can be enhanced.
  • the fuel supply to the cylinders that can be stopped is stopped, and if there is an abnormality in some of the variable valve timing mechanisms VT, Can stop the supply of fuel to the corresponding cylinder, which can contribute to improved fuel efficiency and, when returning from an abnormal state, prevent fuel combustion downstream of the combustion chamber, Can be protected.
  • the cylinder having the hydraulic variable valve timing mechanism VT is located at a position with better hydraulic pressure response. Therefore, the response delay can be improved by minimizing the operation delay of the hydraulic variable valve timing mechanism VT.
  • parameters for executing all cylinder deactivation include a remaining battery capacity, a battery temperature, an engine water temperature, or a brake switch indicating a driver's intention to decelerate. S4, brake oil pressure, brake pedal force, ABS slip signal, etc. can be used.
  • the number of cylinders that can be stopped may be one or more, and the number is not limited.
  • This invention can be utilized for various vehicles as a control apparatus of the hybrid vehicle which can aim at the fuel consumption improvement.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

明 細 書 ハイプリッド車両の制御装置 技術分野
本発明は、 ハイブリッド車両の制御装置に関するものであり、 特に、 燃費向上 を図ることができるハイプリッド車両の制御装置に係るものである。 背景技術
従来から、 車両走行用の駆動源としてエンジンの他にモータを備えたハイプリ ッド車両が知られており、 このハイブリッド車両の一種に、 エンジンの出力をモ ータにより駆動補助するパラレルハイプリッド車両がある。
前記パラレルハイブリツド車両は、 加速時においてはモータによってエンジン の出力を駆動補助し、 減速時においては減速回生によってバッテリ等への充竃を 行うなどの様々な制御を行い、 バッテリの残容量 (電気エネルギー) を確保しつ つ運転者の要求を満足できるようになつている。 また、 構造的にはエンジンとモ ータとが直列に配置される機構で構成されるため、 構造がシンプル化できシステ ム全体の重量が少なくて済み、 車両搭載の自由度が高い利点がある。
ここで、 前記パラレルハイブリッド車両には、 減速回生時のエンジンのフリク シヨン (エンジンブレーキ) の影響をなくすために、 エンジンとモータとの間に クラツチを設けたもの (例えば、 特開 2 0 0 0— 9 7 0 6 8号公報参照) や、 極 限までシンプル化を図るために、 エンジン、 モータ、 卜ランスミッションを直列 に直結にした構造のもの (例えば、 特開 2 0 0 0— 1 2 5 4 0 5号公報参照) が あ 。
しかしながら、 前者のエンジンとモータとの間にクラッチを設けた構造のもの は、 クラッチを設ける分だけ構造が複雑化し、 搭載性が悪化すると同時に、 クラ ツチを使用するため、 走行中も含めて動力伝達系の伝達効率が低下するという欠 点を有する。 一方、 後者のエンジン、 モータ、 トランスミッションを直列に直結した構造の ものは、前述したエンジンのフリクションがある分だけ回生量が少なくなるため、 回生により確保できる電気エネルギーが少なくなリ、 したがって、 モータにより 駆動補助量 (アシスト量) などが制限されるという問題がある。
また、 後者のタイプにおいて減速時のエンジンのフリクションを低減させる手 法として、 電子制御スロットル機構を用いて減速時に吸気弁、 排気弁を全開状態 にし、 ボンビングロスを大幅に低減して回生量を増加させる手法もあるが、 減速 時に新気がそのまま排気系に多量に流れ込むため、 触媒や A Z Fセンサの温度を 低下させてしまい、 排ガス適正制御に悪影響を与えてしまうという問題がある。 そこで、 この発明は、 十分に回生量を確保でき、 かつ、 排ガス適正制御に悪影 響を及ぼさないで大幅に燃費向上を図ることができるハイプリッド車両の制御装 置を提供するものである。 発明の開示
上記課題を解決するために、 第 1の態様による本発明は、 車両の駆動源として のエンジン (例えば、 実施形態におけるエンジン E ) とモータ (例えば、 実施形 態におけるモータ M) とを備え、 車両減速時にエンジンへの燃料供給を停止する と共に、 減速状態に応じてモータにより回生制動を行うハイプリッド車両の制御 装置において、 前記エンジンは全ての気筒を稼働させる全気筒運転と少なくとも 1つ以上の気筒を休止する気筒休止運転とに切り替え自在な休筒エンジンであり、 車両の運転状態に応じて全気筒稼働と気筒休止とを判別する気筒休止判別手段 (例えば、 実施形態における図 2のステップ S O 0 9 ) と、 該気筒休止判別手段 により気筒休止が判別されエンジンが全気筒休止運転を実行している際に、 全気 筒運転に対する気筒休止運転により得られる減速エネルギーの増加分を前記モー タの回生量の補正分として増加する回生量補正手段 (例えば、 実施形態における 図 9のステップ S 3 1 1 ) とを有することを特徴とする。
このように構成することで、気筒休止運転を行うことで燃料消費量を抑えつつ、 更にエンジンのポンビングロス、 フリクション等による減速エネルギーの口ス分 を回収してモータによる回生効率を向上し、 回生量を増加させることが可能とな るため、 燃費を向上できると共に気筒休止運転を行っている場合に回生量を増加 した分だけ、 モータによるアシスト頻度やアシスト量を増加することができる。 第 2の態様による本発明は、 前記気筒休止判別手段は、 ブレーキマスターパヮ 一内負圧 (例えば、 実施形態におけるブレーキマスターパワー内負圧 M P G A ) を検出する手段 (例えば、 実施形態における負圧センサ S 8 ) により検出された 該ブレーキマスターパワー内負圧が所定の閾値 (例えば、 実施形態における閾値 M P F C M G ) 以上の大気圧側にある場合 (例えば、 実施形態における図 8のス テツプ S 1 5 4 ) は気筒休止を禁止 (例えば、 実施形態における図 8のステップ S 1 5 6 ) することを特徴とする。
このように構成することで、 ブレーキマスターパワー内負圧が閾値以上の大気 圧側にある場合は気筒休止を禁止してブレーキマスターパワー内負圧を優先して 確保することが可能となるため、 気筒休止がブレーキ系統に悪影響を与えること はない。
第 3の態様による本発明は、 前記気筒休止は、 各気筒の吸気弁 (例えば、 実施 形態における吸気弁 I V ) と排気弁 (例えば、 実施形態における排気弁 E V ) の 双方を閉じることを特徴とする。
このように構成することで、 気筒休止の際にエンジンのポンビングロス、 フリ クシヨンを低減し、 排気系への新気の流入を阻止することが可能となるた め、 動力伝達系に大幅な効率ダウンを与えず、 新気を導入した場合に比較して触 媒装置の温度低下を防止して排ガス適正制御を実行しつつ大幅に燃費向上を図る ことができる。
尚、 前記気筒休止判別手段により気筒休止と判別されエンジンの気筒休止を実 行している際に、 前記モータによる回生が不要な場合 (例えば、 実施形態におけ る図 7のステップ S 0 5 9 ) に、 車両の運転状態に応じて前記モータ単独での走 行を行う(例えば、実施形態における図 1 1のステップ S 5 0 8 )ことができる。 このように構成することで、 気筒休止を行った状態で加速要求に対応するため、 モータ単独での走行を行うことができる。 第 4の態様に記載した本発明によれば、 エンジンのボンビングロス、 フリクシ ヨンを最小限に抑えることで、 モータによる回生効率を向上させることが可能と なるため、 大幅に燃費向上を図ることができる。
第 5の態様による本発明は、 前記気筒休止判別手段による気筒休止を行う気筒 は、 全気筒の 1 2より多い気筒であることを特徴とする。
このように構成することで、 気筒休止機構の異常時にエンジンによる最低限の 駆動力を確保することが可能となるため、 安全性を更に高めることができる。 第 6の態様による本発明は、 前記気筒休止は油圧式可変バルブタィミング機構 にて吸気弁及び排気弁の閉弁により行われ、 該可変バルブタイミング機構の油圧 を供給する油圧制御手段 (例えば、 実施形態におけるスプールバルブ 7 1 ) は気 筒休止を行わない気筒から最も離れた位置に配置されることを特徴とする。
このように構成することで、 油圧式可変バルブタィミング機構を備えた気筒を より油圧応答性の良い位置に配置することが可能となるため、 油圧式可変バルブ タイミング機構の作動遅れを最小限に抑えて応答性を向上させることができる。 第 7の態様による本発明は、 前記気筒休止は、 各気筒の吸気弁の閉作動あるい は排気弁の閉作動によリ行われることを特徴とする。
前記気筒休止が各気筒の吸気弁の閉作動にて行われる場合には、 新気が燃焼室 内に導入されないため、燃焼室内の温度低下を最小限に抑えることができ、一方、 前記気筒休止が各気筒の排気弁の閉作動にて行われる場合には、 下流側の触媒に 対して低温の排気が供給されて、触媒性能の低下を最小限に抑えることができる。 従って、 構造の簡素化を図ることができると共に、 燃焼室内あるいは触媒の温度 低下を最小限に抑えて燃焼効率あるいは排ガス処理能力の低下を抑制することが できる効果がある。
第 8の態様による本発明は、 前記油圧制御手段あるいは可変バルブタィミング 機構の異常を検出した場合には、 対応する気筒への燃料の供給停止を行うことを 特徴とする。
このように構成することで、 異常気筒への不要な燃料の供給を停止することが できるため、 燃費向上に寄与することができると共に、 異常状態から復帰した場 合に燃焼室の下流側において燃料が燃焼するのを防止して、 触媒を保護するこ ^ ができる。
図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施形態のパラレルハイプリッド車両を示す概略構成図で ある。
図 2は、 この発明の実施形態の M A始動 基本モードメイン処理を示すフロー チャート図である。
図 3は、 この発明の実施形態の M A始動 基本モードメイン処理を示すフロー チヤ一卜図である。
図 4は、 この発明の実施形態の M A始動 Z基本モードメイン処理を示すフロー チヤ一卜図である。
図 5は、 この発明の実施形態の M A (モータ) 基本モードを示すフローチヤ一 ト図である。
図 6は、 この発明の実施形態の M A (モータ) 基本モードを示すフローチヤ一 ト図である。
図 7は、 この発明の実施形態の M A (モータ) 基本モードを示すフローチヤ一 卜図である。
図 8は、 この発明の実施形態の気筒休止判定実施判断を示すフローチヤ一ト図 である。
図 9は、 この発明の実施形態の減速モードを示すフローチヤ一ト図である。 図 1 0は、 この発明の実施形態の減速モードを示すフローチャート図である。 図 1 1は、 この発明の実施形態の加速モードを示すフローチャート図である。 図 1 2は、 この発明の実施形態のモータ出力算出処理を示すフローチャート図 である。
図 1 3は、 この発明の実施形態の可変バルブタイミング機構を示す正面図であ る。 図 1 4は、この発明の実施形態の可変バルブタイミング機構を示し、 (a )は全 気筒運転状態での可変バルブタィミング機構の要部断面図、 ( b )は全気筒休止運 転状態での可変バルブタィミング機構の要部断面図である。
図 1 5は、 この発明の第 2実施形態の油圧回路図である。
図 1 6は、 この発明の第 2実施形態のエンジンの概略平面図である。
図 1 7は、 この発明の第 2実施形態の燃料供給制御を示すフローチャート図で あ 。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の第 1実施形態を図面と共に説明する。
図 1はこの発明の実施形態のパラレルハイプリッド車両を示し、 エンジン E、 モータ M、 卜ランスミッション Tを直列に直結した構造のものである。 したがつ て、 エンジン Eとモータ Mとの間にクラッチは設けられていない。
エンジン E及びモータ Mの両方の駆動力は、 自動変速機あるいは手動変速機よ りなるトランスミッション Tを介して駆動輪たる前輪 W f , W f に伝達される。 また、 ハイブリッド車両の減速時に前輪 W f . W f 側からモータ M側に駆動力が 伝達されると、 モータ Mは発電機として機能していわゆる回生制動力を発生し、 車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収する。尚、 W rは後輪を示す。 モータ Mの駆動及び回生作動は、 モータ E C U 1からの制御指令を受けてパワー ドライブュニット 2により行われる。 パワードライブュニッ卜 2にはモータ Mと 電気エネルギーの授受を行う高圧系のバッテリ 3が接続されており、 バッテリ 3 は、 例えば、 複数のセルを直列に接続したモジュールを 1単位として更に複数個 のモジュールを直列に接続したものである。 ハイブリツド車両には各種補機類を 駆動するための 1 2ボルトの補助バッテリ 4が搭載されており、 この補助バッテ リ 4はバッテリ 3にダウンバ一タ 5を介して接続される。 F I E C U 1 1により 制御されるダウンバータ 5は、 バッテリ 3の電圧を降圧して補助バッテリ 4を充 電する。
F I E C U 1 1は、 前記モータ E C U 1及び前記ダウンバ一タ 5に加えて、 ェ ンジン Eへの燃料供給量を制御する燃料供給量制御手段 6の作動と、 スタータモ ータ 7の作動の他、点火時期等の制御を行う。そのために、 F I ECU 1 1には、 ミッシヨンの駆動軸の回転数に基づいて車速 Vを検出する車速センサ S 1からの 信号と、エンジン回転数 N Eを検出するエンジン回転数センサ S 2からの信号と、 トランスミッション Tのシフ卜ポジションを検出するシフ卜ポジションセンサ S 3からの信号と、 ブレーキペダル 8の操作を検出するブレーキスィツチ S 4から の信号と、 クラッチペダル 9の操作を検出するクラッチスィツチ S 5からの信号 と、 スロットル開度 THを検出するスロットル開度センサ S 6からの信号と、 吸 気管負圧 PBを検出する吸気管負圧センサ S 7からの信号とが入力される。
尚、 図 1中、 21は C VT制御用の CVT ECUを示し、 31はバッテリ 3を保 護し、 バッテリ 3の残容量 SOCを算出するバッテリ ECUを示す。
BSはブレーキペダル 8に連係された倍力装置を示し、 この倍力装置 BSには ブレーキマスタ一パワー内負圧を検出する負圧センサ S 8が設けられている。 尚、 この負圧センサ S 8に変えて前記吸気管内の負圧を検出する負圧センサ S 7を用いてもよい。 この負圧センサ S 8は F I ECU 1 1に接続されている。 そ して、 エンジン Eの排気管 EPには触媒装置 CATが設けられ、 この触媒装置 C ATには、 温度センサ S 9が設けられ、 この温度センサ S 9も F I ECU 1 1に 接続されている。
ここで、 上記エンジン Eは全ての気筒を稼働する全気筒運転と、 全ての気筒を 休止する全気筒休止運転とに切り換え自在な休筒エンジンである。 図 1に模式的 に示すように、 エンジン Eの各気筒の吸気弁 I Vと排気弁 EVは、 可変バルブタ イミング機構 VTにより運転の休止をできる構造となっている。 ここで可変バル ブタイミング機構 VTは F I ECU 1 1に接続されている。
具体的に図 1 3、 図 1 4によって説明する。
図 1 3は、 SOHC型のエンジンに全気筒休止運転のための可変バルブタイミ ング機構 VTを適用した一例を示す。 図示しないシリンダには吸気弁 I Vと排気 弁 EVが設けられ、 これら吸気弁 I Vと排気弁 EVは弁スプリング 51. 51に より図示しない吸気、 排気ポートを閉じる方向に付勢されている。 一方、 52は カムシャフト 53に設けられたリフトカムであり、 このリフトカム 52には、 口 ッカーアームシャフ卜 62を介して回動可能に支持された吸気弁側、 排気弁側力 ムリフト用ロッカーアーム 54 a , 54 bが連係している。
また、 口ッカーアームシャフ卜 62にはカムリフト用ロッカーアーム 54 a , 54 bに隣接して弁駆動用ロッカーアーム 55 a, 55 bが回動可能に支持され ている。 そして、 弁駆動用ロッカーアーム 55 a, 55 bの回動端が前記吸気弁 I V、 排気弁 EVの上端を押圧して吸気弁 I V、 排気弁 EVを開弁作動させるよ うになつている。 そして、 弁駆動用ロッカーアーム 55 a, 55 bの基端側 (弁 当接部分とは反対側) はカムシャフト 53に設けられた真円カム 53 1に摺接可 能に構成されている。
図 1 4は、 排気弁側を例にして、 前記カムリフト用ロッカーアーム 54 bと弁 駆動用ロッカーアーム 55 bを示したものである。
図 1 4 (a)、 図 1 4 (b) において、 カムリフト用ロッカーアーム 54 bと弁 駆動用ロッカーアーム 55 bには、 ロッカーアームシャフ卜 62を中心にしてリ フトカム 52と反対側に、 カムリフ卜用ロッカーアーム 54 bと弁駆動用ロッカ 一アーム 55 bとに渡る油圧室 56が形成されている。 油圧室 56内にはピン 5 7 a、 解除ピン 57 bがスライド自在に設けられ、 ピン 57 aは、 ビンスプリン グ 58を介してカムリフト用ロッカーアーム 54 b側に付勢されている。
ロッカーァ一ムシャフ卜 62の内部には仕切部 Sを介して油圧通路 59 (59 a、 59 b) が区画形成されている。 油圧通路 59 bは、 油圧通路 59 bの開口 部 60、 カムリフト用ロッカーアーム 54 bの連通路 6 1を介して、 解除ピン 5 7 b側の油圧室 56に連通し、油圧通路 59 aは、油圧通路 59 aの開口部 60、 弁駆動用ロッカーアーム 55 bの連通路 6 1を介して、 ピン 57 a側の油圧室 5 6に連通し図示しないドレン通路に接続可能にされている。
ここで、 油圧通路 59 bから油圧が作用しない場合は、 図 1 4 (a) に示すよ うに、 前記ピン 57 aは、 ピンスプリング 58により前記カムリフト用ロッカー アーム 54 bと弁駆動用ロッカーアーム 55 bとの双方に跨る位置となり、一方、 気筒休止信号により油圧通路 59 bから油圧が作用した場合は、 図 1 4 (b) に 示すように、 前記ピン 57 aは解除ピン 57 bと共にピンスプリング 58に抗し て弁駆動用ロッカーアーム 55 b側にスライ ドして、 ピン 57 aは解除ピン 57 bとの境界部分が前記カムリフ卜用ロッカーアーム 54 bと弁駆動用ロッカーァ ー厶 55 bとの境界部分に一致して両者の連結を解除する。 尚、 吸気弁側も同様 の構成である。 ここで、 前記油圧通路 59 a. 59 bは可変バルブタイミング機 構 VTに油圧を供給する油圧制御手段としてのスプールバルブ 7 1を介してオイ ルポンプ 70に接続されている。
したがって、 後述する全気筒気筒休止運転の条件が満足されと、 F I ECU 1 1からの信号によリスプールバルブ 7 1が作動し、 オイルポンプ 70を介して、 吸気弁側及び排気弁側の双方で前記油圧通路 59 bから油圧室 56に油圧が作用 する。 すると、 それまでカムリフト用ロッカーアーム 54 a. 54 bと弁駆動用 ロッカーアーム 55 a, 55 bとを一体にしていたピン 57 a, 57 a、 解除ピ ン 57 b, 57 bは弁駆動用ロッカーアーム 55 a , 55 b側へスライ ドし、 力 厶リフト用ロッカーアーム 54 a , 54 bと弁駆動用ロッカーアーム 55 a , 5 5 bとの連結が解除される。
よって、リフトカム 52の回転運動によリカムリフ卜用ロッカーアーム 54 a, 54 bは駆動するが、 ピン 57 a、 解除ピン 57 bによるカムリフ卜用ロッカー アーム 54 a, 54 bとの連結が解除された弁駆動用ロッカーアーム 55 a, 5 5 bにはその動きは伝達されない。 これにより、 吸気弁側、 排気弁側の弁駆動用 ロッカーアーム 55 a, 55 bは駆動しないため、 各弁 I V、 EVは閉じたまま となり、 全気筒休止運転を可能としている。
「MA始動 Z基本モードメイン処理」
次に、 図 2〜図 4に基づいて、 M A始動ノ基本モードメイン処理について説明 する。 この処理は、 モータ M、スタータモータ 7のいずれも停止する、 「WA I T モード」 と、 モータ Mにより始動する ΓΜΑ (モータ) 始動モード」 と、 スター タモータ 7による始動を可能とする 「WA I Tモード」 と、 走行状態や、 ェンジ ン状態によってモータ Mをどのモードで駆動するかを設定する ΓΜΑ (モータ) 基本モード」 と、 モータ Mに故障等があった場合の ΓΜΑ (モータ) F S (フ エールセーフ) 処理モード」 との切り替えを行うための処理である。
ステップ S 00 1においてスタータによる始動実施フラグ F— S T CONを判 定する。 このフラグはスタータクラツチが ONとなると 「1」 がセットされるフ ラグである。 ステップ S 00 1においてスタータによる始動が実施されている場 合 (F— S T CON= 1 , S T C信号 ON) はステップ S 003に進む。 ステツ プ S 00 1においてスタータによる始動が実施されていない場合 (F— S T CO N = 0, S T C信号 O F F) はステップ S 002に進む。
ステップ S 002においてはスタータスィツチ ON始動実施フラグ F— MGS Tを判定する。 このフラグは一度スタータスイッチが ONとなった場合に 「1」 がセッ卜されるフラグである。 ステップ S 002においてスタータスィツチが一 度 ONになっている場合 (F— MGS T= 1 ) はステップ S 009に進む。 ステ ップ S 002においてスタータスイッチが ONになっていない場合 (F— MGS T = 0) はステップ S 003に進む。
ステップ S 003においては、 MTZC VT判定フラグ F— ATを判定する。 ステップ S 003において MT車であると判定された場合(F— AT = 0、 NO) はステップ S 033に進む。 ステップ S 003において CVT車であると判定さ れた場合 (F— AT= 1、 Y ES) はステップ S 004に進む。
ステップ S 033においては、 クラッチインタ一ロックスィツチフラグ F— S WC L I N L Kを判定する。 判定の結果、 インターロックされている場合 (F— SWC L I N L K= 1 , Y ES) はステップ S 034に進む。 インターロックさ れていない場合 (F— SWC L I N L K= 0, NO) ステップ S 005に進む。 ステップ S 034においては、 クラッチスィツチ ONフラグ F— C L SWを判定 する。 ステップ S 034においてクラッチスィッチが ONでクラッチが 「断」 と 判定された場合 (F— C LSW= 1 ) はステップ S 005に進む。 ステップ S O 34においてクラッチスィツチが O F Fでクラッチ力 「接」と判定された場合(F _C LSW=0) はステップ S 02 1に進む。
ステップ S 004においては、 C V T用インギヤ判定フラグ F AT N Pを判 定する。 ステップ S 004においてインギヤであると判定された場合 (F— AT NP = 0) はステップ S 021に進む。 ステップ S O 04において 「Nあるいは Pポジション J と判定された場合 (F— ATNP= 1 ) はステップ SO 05に進 む。
ステップ S 021においてはエンジン回転数 N Eがスタートスィツチ O F F時 におけるモータ起動回転数 #N ESTMA (約 800〜 900 r pmでヒステリ シス付き) 以下 (N E≤#N ESTMA) であるか否かを判定する。 ステップ S 021においてエンジン回転数 N Eが前記モータ起動回転数 #N ES TMA以下 である場合 (Y ES) は、 図 4のステップ S 022でモータ通信異常時スタータ 始動移行ディレータイマ TSTB卜に所定値 #TSTB 1をセッ卜し、 ステップ S 023でモータ始動時スタータスィツチ持続時スタータ始動移行ディレータイ マ T S T B 2に所定値 #T S Τ Β 2をセットしてステップ S 024に進む。
そして、 ステップ S 024においてモータを停止する 「WA I Tモード」 とな リ制御を終了する。このときスタータも停止しているため(F— S T CON— 0, S TC信号 O F F)、モータ スタータを共に停止した状態での押しがけによるェ ンジン始動を可能とする。
図 2のステップ S 021においてエンジン回転数 N Eが前記モータ起動回転数 #N E S TM Aより大きい場合 (NE〉#N ESTMA) はステップ SO 08に 進む。
ステップ S O 05においては、 スタータスイッチ判定フラグ F— STSを判定 する。このフラグは現在スタータスィッチが O Nか否かを判定するフラグである。 ステップ S 005においてスタータスィツチが ONである場合( F— S T S= 1 ) はステップ S 006において、 また、 スタータスイッチが O F Fである場合 (F — STS = 0) はステップ S 025において、 スタータによる始動実施フラグ F — STCONを判定する。
ステップ S 006においてスタータによる始動が実施されている場合 (F— S TCON= 1 , S TC信号 ON) は、 図 4のステップ S 037に進む。 ステップ S 006においてスタータによる始動が実施されていない場合 (F_S T CON =0, S T C信号 O F F) はステップ S 007に進む。
図 2のステップ S 025においてスタータによる始動が実施されている場合 (F_S T CON= 1 , S T C信号 ON) はステップ S 008に進む。 ステップ S 025においてスタータによる始動が実施されていない場合 (F— S T CON =0, S T C信号 O F F) はステップ S 021に進む。
ステップ S 007においてはスタータスィツチ O F F直後でのエンス卜時の始 動モード維持タイマ TMOTS Tに所定値 #TMOTS Tをセットしてステップ SO 08に進む。 ステップ S 008においては、 スタータスイッチ ON始動実施 フラグ F— MGS Tに 「1」 をセットし、 スロットルオープンによる再始動実施 フラグ F— I D LRES Tに j をセッ卜する。
次に、 ステップ S 009において、 後述する気筒休止実施判断を行い、 ステツ プ S 01 0においてエンジン ( I D LE) 停止再始動判定処理を行い、 図 3のス テツプ SO 1 1に進む。 ここで、 気筒休止実施判断とは気筒を休止する条件を満 たしているか否かを判定するものである。 また、 エンジン停止再始動判定とは、 車両の停止時等に一定の条件でェンジンを停止するェンジン停止と、 エンジン停 止したエンジンを一定の条件で再始動するエンジン再始動の判定処理を行うこと をいう。 具体的にはエンジン停止制御実施フラグ F—FCMGが 「1」 のェンジ ン停止制御を実施中か、 エンジン停止制御実施フラグ F— FCMGが 「0」 のェ ンジン停止制御を実施していないか否かを判定する。
ステップ S 01 1においては、 ステップ S 01 0の結果に応じてエンジン停止 制御実施フラグ F— F CMGを判定する。 ステップ S 01 1においてエンジン停 止制御が実施されている場合 (F— FCMG= 1 ) はステップ S 026に進む。 ステップ S 01 1においてエンジン停止制御が実施されていない場合 (F— FC G = 0) はステップ S 01 2に進む。
ステップ S 01 2においては MA (モータ) 始動モード判定処理がなされる。 この MA (モータ) 始動モード判定処理では、 モータ Mによる始動かスタータモ —タ 7による始動かが、 M A始動不可モード判定フラグ F— S TD I SMAとモ ータ始動モード判定フラグ F— STMO DMAの各フラグ値を決定することによ リ行われる。
上記 MA始動不可モード判定フラグ F_S T D I S MAはモータ始動不可状態 を判定するフラグであり、 モータ始動モード判定フラグ F— S TMODMAはモ ータ始動モードを判定するするフラグである。
ステップ SO 1 3においては、 前記 MA始動不可モード判定フラグ F— S T D I SMAを判定する。 ステップ S O 1 3において MA始動不可モード判定フラグ F— S T D I SMA= 1である場合 (YES) は、 図 4のステップ S 022に進 む。 ステップ S 01 3において M A始動不可モード判定フラグ F— S T D I SM A = 0である場合 (NO) はステップ S 01 4に進む。
ステップ S 01 4においては、 モータ始動モード判定フラグ F— S TMODM Aを判定する。 ステップ S O 1 4においてモータ始動モード判定フラグ F— S T MODMA= 1である場合 (YES) はステップ S 01 5に進む。 ステップ S 0 1 4においてモータ始動モ一ド判定フラグ F— S TMO DMA = 0である場合 (NO) はステップ S 028に進む。
ステップ SO 1 5においては、 指定 FZS (フェールセーフ) 検知済みか否か を判定する。 ステップ SO 1 5における判定の結果、 指定 FZS (フエ一ルセ一 フ) 検知済みである場合 (YES)、 つまりモータに何らかの異常がある場合は、 図 4のステップ S 037に進む。 ステップ S 01 5における判定の結果、 指定 F ZS検知済みでない場合(NO)、つまりモータに異常がない場合はステップ S 0 1 6に進む。
ステップ S 01 6においては、 スタータによる始動実施フラグ F— S T CON を判定する。 ステップ SO 1 6においてスタータによる始動が実施されている場 合(F— STCON= 1 , STC信号 ON)は、図 4のステップ SO 37に進む。 ステップ S O 1 6においてスタータによる始動が実施されていない場合 (F— S T CO N = 0, STC信号 OF F) はステップ S 01 7に進む。
ステップ SO 1 7においては、 エンジン水温 TWが、 スタータによる始動を行 う上限水温 #TWST (ヒステリシス付き) 以下であるか否かを判定する。 ェン ジン水温 TWが低い場合にモータ始動を行うとバッテリ 3に与える負荷が大きい ためである。 ステップ SO 1 7の判定の結果、 バッテリ 3への負担がかからない でモータ始動が可能な程度にエンジン水温 TWが髙いとき (TW>#TWS T) には、 図 4のステップ SO 1 8に進む。 ステップ SO 1 7の判定の結果、 ェンジ ン水温 TWが低くモータ始動ができず、スタータ始動に頼らざるを得ない場合(T W≤#TWS T) には、 図 4のステップ S 037に進み、 モータは 「WA I Tモ ード」 となリスタータによる始動に備えて (F— STCON— 1 , STC信号 O N) 制御を終了する。
図 4のステップ S 01 8では、前記モータ ECU 1からの通信情報に基づいて、 モータ Mによリエンジン始動が可能か否かをモータ始動可能フラグ F— MOTS TBのフラグ値が 「1」 か否かで判定する。 ステップ SO 1 8における判定の結 果、 モータがスタンバイ状態でない場合 (F— MOTSTB = 0、 NO) はステ ップ S O 37に進む。 ステップ S 01 8における判定の結果、 モータがスタンバ ィ状態である場合( F— MOT S T B = 1、 Y ES)はステップ S 01 9に進む。 ステップ S 01 9では、 スタータスィツチ判定フラグ F— S T S力《 Γ 1 J か否 かを判定する。 ステップ S 01 9における判定の結果、 スタータスイッチが ON である場合 (YES) は、 ステップ S 01 9 Aにおいて、 モータ始動時スタータ スィッチ持続時スタータ始動移行ディレータイマ TSTB 2が 「0」 であるか否 かを判定する。
ステップ S 01 9 Aにおける判定の結果タイマが 0になっている場合(Y ES) は十分な移行時間が経過しているためステップ S 037に進む。 ステップ SO 1 9 Aにおける判定結果が 「0」 以外であり十分な移行時間が経過していない場合 (YES) はステップ S 020に進む。
ステップ S 01 9における判定の結果、 スタータスィツチが O F Fである場合 (フラグ F— S T S = 0 ) はステップ S 020に進み、 ΓΜΑ (モータ) 始動モー ド」 に移行し、 ここでモータ Mにより始動し (F— STCON— 0, STC信号 OF F) となり制御を終了する。
図 3のステップ S 0 1 1における判定の結果、 エンジン停止制御を実施中であ リ F FCMG= 1である場合 (YES) は、 減速中であるのでステップ S 02 6においてはモータアシスト判定フラグ F— MAS丁に 「0J をセットし、 ステ ップ S O 27に進む。 ステップ S 027において、 モータ始動可能フラグ F—M OTSTBのフラグ値が 「1」 か否かを判定する。
ステップ S 027における判定の結果、モータがスタンバイ状態でない場合(F —MOTS T B = 0、 NO)は、ステップ S 034〜ステップ S 036において、 スタータスィツチ ON始動実施フラグ F— MGS T、 走行実施履歴フラグ F—M GVP、 エンジン停止実施制御フラグ F—F CMGに 「0」 をセットして図 4の ステップ S 024に進む。
ステップ S 027における判定の結果、モータがスタンバイ状態である場合(F _MOTSTB= 1、 YES) はステップ S 028に進む。 ステップ S O 28で はモータ通信異常時スタータ始動移行ディレータイマ TSTB 1に所定値 #TS T B 1をセットし、 ステップ S 029でモータ始動時スタータスィツチ持続時ス タータ始動移行ディレータイマ TS TB2に所定値 #TSTB2をセッ卜して図 4のステップ S 030に進む。
ステップ S 030においては、 指定 FZS (フェールセーフ) 検知済みか否か を判定する。 ステップ S 030における判定の結果、 指定 FZS (フェールセ一 フ)検知済みである場合 (Y ES)、 つまりモータに何らかの異常がある場合はス テツプ S O 33に進み、 ここで ΓΜΑ (モータ) FZS (フェールセーフ) 処理 モード」 となり (F— STCON— 0、 STC信号 OF F) 制御を終了する。 ステップ S 030における判定の結果、指定 FZS検知済みでない場合(NO)、 つまりモータに異常がない場合はステップ S 031に進み、 ステップ S 031に おいて後述する 「MA (モータ) 基本モード」 (F— STCON— 0、 S TC信号 OF F) に移行し制御を終了する。
ΓΜΑ (モータ) 基本モード」
次に、 図 5〜図 7に示すフローチャートに基づいて、 図 4のステップ S 03 1 における 「MA (モータ) 基本モード」 について説明する。
ここで、 この MA (モータ) 基本モードには、 「アイドルモード」、 「アイドル停 止モード」、 「減速モード」、 「クルーズモード」 及び Γ加速モード」 の各モードが ある。 アイ ドルモードでは、 燃料カットに続く燃料供給が再開されてエンジン E がアイ ドル状態に維持され、 アイドル停止モードでは、 例えば車両の停止時等に 一定の条件でエンジンが停止される。 また、 減速モードでは、 モータ Mによる回 生制動が実行され、加速モ一ドでは、エンジン Eがモータ Mにより駆動補助され、 あるいは、 モータ単独での走行がなされ、 クルーズモードでは、 モータ Mが駆動 せず車両がェンジン Eの駆動力で走行する。
ステップ S 051において MTZCVT判定フラグ F— ATのフラグ値が「1」 であるか否かを判定する。 判定の結果 MT車である場合 (NO) はステップ S O 52に進む。ステップ S 051における判定の結果 CVT車である場合(YES) はステップ S 060に進み、 ここで CVT用インギヤ判定フラグ F— ATN Pが 「1」 であるか否かを判定する。 ステップ S060における判定の結果インギヤ である場合 (NO) はステップ S 060 Aに進む。
ステップ SO 6 OAでは、 スィッチバック中 (シフトレバー操作中) であるか 否かをスィッチバックフラグ F—VSWBの状態によって判定する。判定の結果、 スィッチバック中である場合 (Y ES) は、 図 7のステップ S 085に進み、 Γァ ィ ドルモード」 に移行して制御を終了する。 アイドルモードでは、 エンジン巴が アイ ドル状態に維持される。 ステップ S 06 OAにおける判定の結果スィッチバ ック中でない場合 (NO) はステップ S 053 Aに進む。
ステップ S 060における判定の結果、 N. Pレンジである場合(Y ES)は、 図 7のステップ S 083に進みエンジン停止制御実施フラグ F—F CMGのフラ グ値が Γ 1」であるか否かを判定する。ステップ S 083における判定結果が「N OJ である場合はステップ S 085の 「アイ ドルモード」 に移行して制御を終了 する。 ステップ S 083における判定結果が 「YES」 である場合はステップ S 084に進み、 「アイ ドル停止モード」に移行して制御を終了する。アイ ドル停止 モードでは、 例えば車両の停止時等に一定の条件でエンジンが停止される。
ステップ S 052においては、 ニュー卜ラルポジション判定フラグ F— N SW のフラグ値が 「1」 であるか否かを判定する。 ステップ S 052における判定の 結果、 ニュートラルポジションである場合 (YES) は、 図 7のステップ S O 8 3に進む。 ステップ S 052における判定の結果、 インギヤである場合 (NO) はステップ S 053に進み、 ここでクラッチ接続判定フラグ F— C LSWのフラ グ値が 「1 J であるか否かを判定する。
ステップ S 053における判定の結果、 クラッチが「断」 である場合 (YES) は、 図 7のステップ S 083に進む。 ステップ S 053における判定の結果、 ク ラッチが 「接」 である場合 (NO) はステップ S 053 Aに進む。
ステップ S 053 Aでは、 バッテリ残容量 QBATが低速発進判定バッテリ残 容量 QB AT J AM以上か否かを判定する。 ステップ S 053 Aにおける判定の 結果、 バッテリ残容量 Q B A Tが低速発進判定バッテリ残容量 Q B A T J AM以 上である場合 (Y ES) はステップ S 054に進む。 ステップ SO 53 Aにおけ る判定の結果、 バッテリ残容量 Q B A Tが低速発進判定バッテリ残容量 Q BAT J AMより小さい場合 (NO) はステップ S 053 Bに進む。
ステップ S O 53 Bでは、 低速発進判定フラグ F— J AMS丁が 「1」 か否か を判定する。 この低速発進判定フラグ F— J AMS Tは、 低速で発進して速度が 上がらないでのろのろ走行している場合にフラグ値が Γ 1」となるフラグである。 ステップ S 053 Bにおける判定の結果、 のろのろ発進している場合 (YES) は、 図 7のステップ S 083に進む。 ステップ S 053 Bにおける判定の結果、 のろのろ発進していない場合 (NO) はステップ S 054に進む。 つまり、 バッ テリの残容量も少なく、 かつ、 のろのろ発進している場合は、 加速意思がなくバ ッテリを保護する意味でも、 アイドルモードかエンジン停止モードにする方が良 し、からである。
ステップ S 054においては I D L E判定フラグ F— T H I D LMGのフラグ 値が 「1」 か否かを判定する。 判定の結果スロットルが全閉である場合 (NO) はステップ S 061に進む。 ステップ S 054における判定の結果、 スロットル が全閉でない場合 (Y ES) はステップ S 054 Aに進み、 ここで半クラッチ判 断時のエンジン回転数引き上げフラグ F— N E RG N U Pに 「0」 をセットし、 ステップ S O 55に進む。 尚、 この半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げ フラグ F N E RG N U Pについては後述する。 ステップ S 055においては、 モータアシス卜判定フラグ F— MAS Tのフラ グ値が 「1 j であるか否かを判定する。 このフラグはモータによりエンジンをァ シス卜するか否かを判定するフラグであり、 「1 jである場合はアシスト要求があ リ、 「0」 である場合はアシスト要求がない。 尚、 このモータアシス卜判定フラグ は運転者の加速意思(アクセルペダル開度など)、バッテリの残容量、吸気管負圧、 車速等により設定される。
ステップ S 055における判定結果が 「NO」 である場合はステップ S 061 に進む。 ステップ S 055における判定結果が 「YESJ である場合はステップ S 056に進む。
ステップ S 061においては、 MTZC VT判定フラグ F— ATのフラグ値が 「1」 であるか否かを判定する。 判定の結果、 MT車である場合 (NO) はス亍 ップ S O 63に進む。 ステップ S 061における判定の結果、 CVT車である場 合 (Y ES) はステップ S 062に進み、 リバースポジション判定フラグ F— A T PRのフラグ値が 「1」 であるか否かを判定する。 ステップ S O 62における 判定の結果、 リバースポジションである場合 (YES) は、 図 7のステップ S O 85に進む。 ステップ S 062における判定の結果、 リバースポジション以外で ある場合 (NO) はステップ S 063に進む。
ステップ S 056においては、 MTZC V T判定フラグ F— A Tのフラグ値が Γ 1」 であるか否かを判定する。 判定の結果、 MT車である場合 (NO) は図 7 のステップ S 058に進む。
ステップ S 058においては最終充電指令値 REG EN「が 「0」 以下か否か を判定する。 ステップ S 058の判定の結果、 「0」 以下である場合 (Y ES) は ステップ S 059の 「加速モード」 に進み制御を終了する。
ステップ S 058における判定の結果、 最終充電指令値 REG EN Fが 「0」 より大きい場合 (NO) は制御を終了する。
図 5のステップ S 056における判定の結果、 CVT車である場合 (Y ES) はステップ S 057に進み、 ブレーキ ON判定フラグ F— BKSWのフラグ値が 「1」 であるか否かを判定する。 ステップ S 057における判定の結果、 ブレー キを踏み込んでいる場合 (Y ES) はステップ S 063に進む。 ステップ SO 5 7における判定の結果、 ブレーキを踏み込んでいない場合 (NO) は図 7のステ ップ S 058に進む。
ステップ S 063においてはエンジン車速 V Pが 「0」 か否かを判定する。 判 定の結果、 車速が 0である場合 (YES) は図 7のステップ S 083に進む。 ス テツプ S 063における判定の結果、 車速が 0でない場合 (NO) はステップ S 064に進む。
ステップ S 064においてはエンジン停止制御実施フラグ F—F CMGのフラ グ値が 「1」 であるか否かを判定する。 ステップ S 064における判定の結果、 フラグ値が 「0」 である場合 (NO) は、 図 6のステップ S 065に進む。 ステ ップ S 064における判定の結果、 フラグ値が 「1」 である場合 (Y ES) は、 図 7のステツプ S 084に進む。
図 6のステップ S 065においては、 シフトチェンジ強制 REG EN解除判定 処理ディレータイマ T N E RG N力《 「0」 か否かを判定する。 ステップ S 065 における判定の結果、 シフトチェンジ強制 REG EN解除判定処理ディレータイ マ TN ERGNが 「0J である場合 (Y ES) はステップ S 066に進む。 ステ ップ S 065における判定の結果、 シフトチェンジ強制 REG EN解除判定処理 ディレータイマ T N E RGNが 「0」 でない場合 (NO) はステップ S 068に 進む。
ステップ S 066においては、 エンジン回転数の変化率 DN Eが D N Eによる R EG E N抜き判定エンジン回転数 #D N RG N C UTのマイナス値よリ小さし、 か否かを判定する。 ここで DN Eによる REG EN抜き判定エンジン回転数 #D N RGN CUTは、 エンジン回転数の変化率 DN Eに応じて発電量の減算を行う か否かの判定の基準となるエンジン回転数 N Eの変化率 DN Eである。
ステップ S 066における判定の結果、エンジン回転数 N Eのダウン(低下率) が大きいと判定された場合 (Y ES) はステップ S 082に進む。 ステップ S 0 82においては半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げフラグ F— N ERG N U Pに Γ 1 j をセッ卜して図 7のステップ S 085に進む。 ここで、 この半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げフラグ F— N ERG N U Pを設けているのは以下の理由からである。 半クラッチでエンジン回転数 N Eが変化する毎に、 後述するステップ SO 70における判定が頻繁に切り替わる ハンチングを防止するため、 半クラッチ時においては半クラッチ判断時のェンジ ン回転数引き上げる。 これを明確にするために半クラッチ判断時のエンジン回転 数引き上げフラグ F— N ERGN U Pをセッ卜するのである。
ステップ S 066における判定の結果、 エンジン回転数 N Eがアップ (上昇) したり、 エンジン回転数 N Eのダウン (低下率) が小さい場合 (NO) はステツ プ S 067に進む。
ステップ S 067においては、 MTZCVT判定フラグ F— ATが 「1」 か否 かを判定する。 ステップ S 067における判定の結果、 MT車である場合 (F— AT = 0、 NO) はステップ S 079に進む。 ステップ S 067における判定の 結果、 C VT車である場合(F— AT= 1. YES)はステップ S 068に進む。 ステップ S 079においては、 半クラッチ判断フラグ F— NG RH Cしが 「 1 J であるか否かを判定する。 判定の結果、 半クラッチ判断がされた場合 (YES) はステップ S 082に進む。 また、 半クラッチ判断がされない場合 (NO) はス テツプ S 080に進む。
ステップ S 080においては前回ギヤ位置 NGRと今回ギヤ位置 NGR 1 とを 比較し、 今回と前回とのギヤポジションを比較してシフトアップがあつたか否か を判定する。
ステップ S 080における判定の結果、 ギヤポジションがシフトアップした場 合は (NO) ステップ SO 82に進む。 ステップ S 080における判定の結果、 今回と前回でギヤポジションがシフトアップしていない場合 (YES) はステツ プ S O 68に進む。 このように、 半クラッチの場合にステップ S 082に移行し その後アイ ドルモードとなるのは、 クルーズモードでモータ Mが回転してクラッ チが摩耗するのを防止するためである。 また、 シフトアップの場合にステップ S 082に移行してその後アイドルモードとなるのはエンジン回転数が低下するの でクルーズモードにしてクルーズ発電を行うのは適切ではないためである。 ステップ S 068においては、 半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げフ ラグ F— N E RG N U P力《 Γ 1 J か否かを判定する。 ステップ S 068における 判定の結果、 半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げの必要がありフラグが セット (= 1 ) されている場合 (Y ES) はステップ S 08 1に進み、 ギヤ毎に 設定された充電用エンジン回転数下限値 #N E RGN L Xにハンチング防止のた めの引き上げ回転数 #DN E RGN U Pを加算し、 この加算値を充電用エンジン 回転数下限値 N ERG N Lにセッ卜しステップ S 070に進む。 ステップ S O 6 8における判定の結果、 半クラッチ判断時のエンジン回転数引き上げの必要がな くフラグがリセット (=0) されている場合 (NO) は、 ステップ S O 69に進 み、 ギヤ毎に設定された充電用エンジン回転数下限値 #N E RG N L Xを充電用 エンジン回転数下限値 N ERGN Lにセットしステップ S 070に進む。
そして、 ステップ S 070において、 エンジン回転数 N Eが充電用エンジン回 転数下限値 N E RGN L以下か否かを判定する。 判定の結果、 低回転である場合 (N E≤N E RGN L、 Y ES) はステップ S 082に進む。 判定の結果、 高回 転である場合 (N E>N E RGN L、 NO) は図 7のステップ S 07 1に進む。 図 7のステップ S O 7 1においては、 車速 V Pと減速モードブレーキ判断下限車 速 #VRGN BKとを比較する。 尚、 この減速モードブレーキ判断下限車速 #V RG N B Kはヒステリシスを持つ値である。
ステップ S O 7 1における判定の結果、 車速 V P≤減速モードブレーキ判断下 限車速 #VRGNBK、 である場合 (Y ES) はステップ S 07 4に進む。 ステ ップ S O 7 1における判定の結果、 車速 V P >減速モードブレーキ判断下限車速 #VRG N B K、 である場合 (NO) はステップ S 07 2に進む。 ステップ S O 7 2においてはブレーキ ON判定フラグ F— B KSWのフラグ値が 「1」 である か否かを判定する。 ステップ S 07 2における判定の結果、 ブレーキを踏み込ん でいる場合 (Y ES) はステップ S 073に進む。 ステップ S 07 2における判 定の結果、ブレーキを踏み込んでいない場合(NO)はステップ S 074に進む。 ステップ S 07 3においては I D L E判定フラグ F— T H I D LMGのフラグ値 が 「1」 か否かを判定する。 判定の結果スロットルが全閉である場合 (NO) は ステップ SO 78の 「減速モード」 に進み制御を終了する。 尚、 減速モードでは モータ Mによる回生制動が実行される。 ステップ S 073における判定の結果、 スロットルが全閉でない場合 (YES) はステップ S 074に進む。
ステップ S O 74においては減速燃料カツ 卜実行フラグ F— MAD EC FCの フラグ値が 「1 J であるか否かを判定する。 このフラグは高車速域において燃料 カツトを行う燃料カツト判断フラグである。
ステップ S 074における判定の結果、減速燃料カツ卜中である場合(YES) はステップ S 078に進む。 ステップ S 074における判定の結果燃料カツ卜中 でない場合 (NO) は、 ステップ S 075に進み最終アシスト指令値 AS T PW RFの減算処理を行い、 ステップ SO 76に進む。
ステップ S 076においては、 気筒休止実施フラグ F— CS CN Dのフラグ値 が 「1」 であるか否かを判定する。 この気筒休止実施フラグ F— CSCNDは後 述する図 8においてフラグ値が設定されるフラグであり、 フラグ値が 「1」 のと きには全気筒休止が実施され、 「0」 のときには全気筒稼働となる。
ステップ S 076における判定の結果、 気筒休止実施フラグが 「1」 である場 合 (YES) はステップ S O 59の 「加速モード」 に進む。 ステップ SO 76に おける判定の結果、 気筒休止実施フラグが 「0」 である場合 (NO) はステップ S 077の 「クルーズモード」 に移行する。 このクルーズモードではモータ Mは 駆動せずに車両はエンジン Eの駆動力で走行する。 また、 車両の運転状態に応じ てモータ Mを回生作動させたり発電機として使用してバッテリ 3への充電を行う 場合もある。
「気筒休止判定実施判断」
次に、 図 8に示すフローチャートに基づいて、 図 2のステップ S 009におけ る気筒休止実施判断について説明する。 この気筒休止判定実施判断は減速時や低 負荷クルーズ時に全気筒休止を実施するか否かの判断を行うものである。 この判 断は燃費向上を目的とするため減速モードゃ加速モードにおいて用いられる。 ここで、 全気筒休止とは、 吸気弁と排気弁とを完全に閉じることをいう。 具体的 には、 以下に述べる図 8のフローチヤ一トにより気筒休止を実施する判断がなさ れると、 図 1に示すように F I ECU 1 1からの信号に基づいて可変バルブタイ ミング機構 V Tが作動し、 吸気弁 I Vと排気弁 E Vの双方を閉じることをいう。 ステップ S 1 50においてエンジン回転数 N Eが所定回転数の範囲内 (N EC S L<N E<N ECS H) にあるか否かを判定する。 ステップ S 1 50における 判定の結果、 エンジン回転数 N Eが所定範囲内にある場合 (YES) には、 ステ ップ S 1 51に進む。 エンジン回転数 N Eが所定範囲内から外れている場合 (N O) には、 ステップ S 1 56に進み、 ここで気筒休止実施フラグ F— CS CN D に 「0」 をセットして制御を終了する。
ステップ S 1 51においては、 吸気管負圧 P B Aが所定の範囲内 (PBCS L <PBA<PBCS H) にあるか否かを判定する。 ステップ S 1 51における判 定の結果、 吸気管負圧 PB Aが所定の範困内にある場合 (Y ES) はステップ S 1 52に進む。 吸気管負圧 PB Aが所定の範囲内から外れている場合 (NO) は ステップ S 1 56に進む。
ステップ S 1 52においては、 車速 V Pが所定の範囲内 (VPCS L<VP< VPCSH) にあるか否かを判定する。 ステップ S 1 52における判定の結果、 車速 VPが所定の範囲内にある場合 (YES) はステップ S 1 53に進む。 車速 VPが所定の範囲内から外れている場合 (NO) はステップ S 1 56に進む。 次に、 ステップ S 1 53においては、 スロットル開度 T Hが所定の範囲内 (T HCS L<TH<THCSH) にあるか否かを判定する。 ステップ S 1 53にお ける判定の結果、 スロットル開度 THが所定の範囲内にある場合 (YES) はス テツプ S 1 54に進む。 スロットル開度 T Hが所定の範囲内から外れている場合 (NO) はステップ S 1 56に進む。 ここで、 このスロットル開度 T Hを条件に 入れたのは、 スロットル開度が小さい場合、 例えば、 減速時等に限定したからで ある。 したがって、 スロットル開度の変化率△ T Hによリスロットルが減速側に 操作されたことを条件にしてもよい。
次に、 ステップ S 1 54においてブレーキマスターパワー内負圧 MP G Aと全 気筒休止実施ブレーキマスターパワー上限負圧 #MP F CMGとを比較する。 ス テツプ S 1 54における判定の結果、 ブレーキマスターパワー内負圧 MPGAが 全気筒休止実施ブレーキマスタ一パワー上限負圧 #M P FC G以上の大気圧側 にある場合(MPGA≥#MP FCMG、 YES)は、ステップ S 1 56に進む。 ステップ S 1 54における判定の結果、 ブレーキマスターパワー内負圧 MP G A が全気筒休止実施ブレーキマスターパワー上限負圧 #MP FCMGより小さい負 圧側にある場合 (MPGAく #MP FCMG、 NO) は、 ステップ S 1 55に進 む。 ブレーキマスターパワー内負圧 MPGAが十分に得られない場合に、 全気筒 休止を行うことは好ましくないからである。
ステップ S 1 55においては、 触媒装置の温度 T CATと触媒装置適正温度 T 0とを比較する。 ステップ S 1 55における判定の結果、 触媒装置の温度 TCA Tが触媒装置適正温度 T 0以下である場合 (TCAT≤TO、 YES) はステツ プ S 1 56に進む。 触媒装置の温度が十分に高くなつていない場合に、 全気筒休 止を行うと、 排気ガスが流れ込まないため (新気は勿論流れない) 更に触媒装置 の温度が下がり好ましくないからである。ステップ S 1 55における判定の結果、 触媒装置の温度丁 C A Tが触媒装置適正温度 T 0よリ大きい場合 ( T C A T > T 0、 NO) はステップ S 1 57に進み、 このステップ S 1 57で気筒休止実施フ ラグ F— CSCNDに j をセットして制御を終了する。
即ち、 上記ステップ S 1 50、 ステップ S 1 51、 ステップ S 1 52、 ステツ プ S 1 53、 ステップ S 1 54、 ステップ S 1 55の全てが満たされた場合にの み気筒休止実施が許可され、 この気筒休止実施フラグ F— CS CN Dのフラグ値 を参照して制御がなされる。
「減速モード J
図 9、図 1 0に示すフローチヤ一卜に基づいて、減速モードについて説明する。 ステップ S 300において、 気筒休止実施フラグ F— CS CN Dが 「1」 である か否かを判定する。 判定の結果、 気筒休止実施中である場合 (YES) はステツ プ S 309に進む。 判定の結果、 気筒休止実施中でない場合 (NO) はステップ S 301に進む。 ステップ S 301においては、 ブレーキスィツチフラグ F— B KSWが Γ 1」 か否かを判定する。 判定の結果がブレーキ ONである場合 (YES) はステップ S 304において減速回生演算値 DEC RGNを、 MT用と CVT用とによリ# REG ENBRテーブルで検索して求めステップ S 305に進む。 ステップ S 3 05においては平均消費電流 V E L A V Eによリ減速回生補正量 D R G V E Lを #D RG B V E L Nテーブルによリ検索して、図 1 0のステップ S 404に進む。 ステップ S 301における判定の結果、 ブレーキ OF Fである場合 (NO) は ステップ S 302に進み、 減速回生演算値 D ECRGNを、 MT用と CVT用と によ y#R EG ENテーブルで検索してステップ S 303に進む。 ステップ S 3 03においては平均消費電流 VE LAVEにより減速回生補正量 DRGVE Lを #D RG V E L Nテーブルで検索してステップ S 306に進む。 ここで、 平均消 費電流 VE LAVEとは 1 2補助バッテリ 4の消費電流が増大する場合は、 その 分よけいに回生量を確保しなければならないことを考慮している。
ステップ S 306では、 バッテリ残容量 QB ATが所定残容量 #QBCRS R H以上であるか否かを判定する。 判定の結果、 バッテリ残容量 QBATが所定残 容量 #QBCRS RH以上である場合 (YES) はステップ S 307に進む。 ス テツプ S 306における判定の結果、 バッテリ残容量 QB ATが所定残容量 #Q BCRS RHより小さい場合 (NO) は図 1 0のステップ S 404に進む。
ステップ S 307においては車速 VPが所定車速 #VRSMS以上であるか否 かを判定する。判定の結果、車速 V Pが所定車速 # V R SMS以上である場合( Y ES) はステップ S 308に進む。 ステップ S 307における判定の結果、 車速 V Pが所定車速 #V RSMSより小さい場合 (NO) は、 図 1 0のステップ S 4 04に進む。 尚、 上記所定残容量 #QBCRS RH、 所定車速 #V RSMSは共 にヒステリシスのある値である。
ステップ S 308においては減速回生演算値 DEC RGNに、 係数 #KRSM Sを乗じた値を新たな減速回生演算値 D E CRGNとして図 1 0のステップ S 4 04に進む。 つまり、 ステップ S 306においてバッテリ残容量 Q BATがある 程度あり、 かつ、 ステップ S 307において車速 VPが大きい場合には、 回生制 動が多いと減速惑が出てしまう。 そのため、 運転者がアクセルを踏み込んでしま し、、 それによつて起きるハンチングを防止するためステップ S 308で係数 #K RS MSを乗ずることにより減速回生演算値 DEC RGNを小さく補正している c ステップ S 300における判定の結果、 気筒休止実施中である場合 (Y ES) は ステップ S 309に進む。 ステップ S 309においてはバッテリ残容量 QB AT が休筒回生実施上限残容量 #Q B A T R C Sよリ大きいか否かを判定する。 判定 の結果、 バッテリ残容量 QB ATが休筒回生実施上限残容量 #QB AT RCSよ リ大きい場合 (YES) はステップ S 301に進む。 ステップ S 309における 判定の結果、 バッテリ残容量 Q BATが休筒回生実施上限残容量 # Q B A T R C S以下である場合 (NO) はステップ S 31 0に進む。
ここで以下に説明するように気筒休止実施中には、 気筒休止を実施してない場 合に比較して多めの回生量を確保するようにしているが、 この回生量が多すぎて バッテリが過充電とならないように、 ステップ S 309において制限を設け、 ス テツプ S 301に移行し、 気筒休止を実施している場合の処理に入らないように している。
ステップ S 31 0においては、 ブレーキスィッチフラグ F— BKSWが 「1」 か否かを判定する。 判定の結果がブレーキ ONである場合 (YES) はステップ S 31 3において減速回生演算値 DEC RGNを、 MT用と CVT用とによリ# REG ENBRCSテーブルで検索して求めステップ S 31 4に進む。 尚、 この #R EG E N B RCSテーブルで求められる減速回生演算値 D E C RG Nはステ ップ S 304における減速回生演算値 D EC RGNBRテーブルで求められる減 速回生演算値 D E C RG Nよリも多めに補正して増加させている。
ステップ S 31 4においては平均消費電流 VE LAVEにより減速回生補正量 D RG V E Lを #D RG B V E L Nテーブルにより検索して、 図 1 0のステップ S404に進む。
ステップ S 31 0における判定の結果、 ブレーキ OF Fである場合 (NO) は ステップ S 3 1 1に進み、 減速回生演算値 D ECRGNを、 MT用と CVT用と によ y#REGENCSテーブルで検索してステップ S 3 1 2に進む。 尚、 この #REGENCSテーブルで求められる減速回生演算値 D E C R G Nはステップ S 302における減速回生演算値 DECRGNよりも大きくなつている。 ステツ プ S 3 1 2においては平均消費電流 VE LAVEにより減速回生補正量 DRGV E Lを #DRGVE L Nテーブルで検索してステップ S 31 5に進む。
ステップ S 31 5では、 バッテリ残容量 QB ATが所定残容量 #QBCRS R H以上であるか否かを判定する。 判定の結果、 バッテリ残容量 QBATが所定残 容量 #QBCRS RH以上である場合 (YES) はステップ S 31 6に進む。 ス テツプ S 3 1 5における判定の結果、 バッテリ残容量 Q BATが所定残容量 #Q BCRS RHより小さい場合 (NO) は図 1 0のステップ S 404に進む。
ステップ S 3 1 6においては車速 V Pが所定車速 #V RSMS以上であるか否 かを判定する。判定の結果、車速 V Pが所定車速 # V RSMS以上である場合(Y ES) はステップ S 3 1 7に進む。 ステップ S 31 6における判定の結果、 車速 VPが所定車速 #VRSMSより小さい場合 (NO) は、 図 1 0のステップ S4 04に進む。 尚、 上記所定残容量 #QBCRS RH、 所定車速 #V RSMSは共 にヒステリシスのある値である。
ステップ S 31 7においては減速回生演算値 DECRGNに、 係数 #KRSM Sを乗じた値を新たな減速回生演算値 DECRGNとしてセッ卜し図 1 0のステ ップ S 404に進む。 つまり、 前述と同様にステップ S 31 5においてバッテリ 残容量 Q BATがある程度あり、 かつ、 ステップ S 31 6において車速 VPが大 きい場合には、 回生制動が多いと減速感が出てしまう。 そのため、 運転者がァク セルを踏み込んでしまい、 それによつて起きるハンチングを防止するためステツ プ S 3 1 7で係数 #K RSMSを乗ずることにより減速回生演算値 DECRGN を小さく補正している。
尚、 上記ステップ S 302の #R EG E Nテーブル、 ステップ S 304の #R EG EN BRテーブル、 ステップ S 31 1の # R E G E N C Sテーブル、 ステツ プ S 31 3の #REG EN BRCSテーブルは共に各ギヤ毎の別テーブルとなつ ている。
ステップ S 404において車速 V Pが所定値 #V P RG E L L (例えば、 20 kmZh) 以上であるか否かを判定し、 所定値 # VP RG E L L以上である場合 (Y ES) はステップ S 405に進み、 所定値# 0巳 1_ 1_ょリも小さぃ場 合 (NO) はステップ S 408に進む。
ステップ S 405においては車速 V Pが所定値 #V P RG E L H (例えば、 9 O kmZh) 以下であるか否かを判定し、 所定値 #VPRGE LH以下である場 合 (Y ES) はステップ S 406に進み、 所定値 #VPRGE LHよりも大きい 場合 (NO) はステップ S 408に進む。 ステップ S 406においては、 ェンジ ン回転数 N Eが所定値 #N P RG E L L以上か否かを判定し、 所定値 #N P RG E L L以上である場合 (YES) はステップ S 407に進み、 所定値 #N PRG E L Lよりも小さい場合 (NO) はステップ S 408に進む。
ステップ S 407においては減速回生演算値 D EC RGNに減速回生補正量 D RG VE Lを加算してステップ S 408に進む。 これにより、 1 2V系の消費電 流が大きい場合に減速回生量を増量してバッテリ 3への回生量の供給分を確保し ている。 尚、 上記所定値 #VPRGE LH、 所定値# 6£ 1_ 1_、 所定値 # N P RG E L Lはヒステリシスを持った値である。
ステップ S 408においては、 エネルギーストレージゾーン Dフラグ F— E S ZON ED力《「1」であるか否かを判定し、 Dゾーンであると判定された場合(Y S) はステップ S 409に進み、 減速回生許可フラグ F— D ECRGNが 「1」 であるか否かを判定する。尚、 Dゾーンとはバッテリ残容量が 80 %ないし 90 % から 1 00%程度をいう。
ステップ S 409における判定の結果、減速回生許可が出ていない場合(NO) はステップ S 41 5において減速回生最終演算値 DEC RGN「に 「0」 をセッ 卜し、 ステップ S 41 6において減速回生許可フラグ F— DEC RGNに 「0」 をセッ卜する。
そして、 ステップ S 426で減速回生最終演算値 DEC RGN F (=0) を最 終充電指令値 REG EN Fに代入し、 ステップ S 427において最終アシスト指 令値 AST PWRFに 「0」 をセットしてリターンする。
ステップ S 409における判定の結果、 減速回生許可が出ていると判定された 場合 (YES) はステップ S 41 0において前回減速モードであるか否かを判定 し、 前回が減速モードではないと判定された場合 (NO) は、 ステップ S 41 5 に進む。ステップ S 41 0において前回が減速モードであると判定された場合(Y ES) は、 ステップ S 41 1に進み、徐々減算更新タイマ TDECRN Dが「0」 か否かを判定する。
ステップ S 41 1において徐々減算更新タイマ TDECRND力《 「0」 ではな いと判定された場合 (NO) は、 ステップ S 425において減速回生許可フラグ F— DECRGNに 「1」 をセットしてステップ S 426に進む。
ステップ S 41 1において徐々減算更新タイマ TDECRN D力《 「0」 である と判定された場合 (Y ES) は、 ステップ S 41 2において、 徐々減算更新タイ マ T D E C R N Dに所定値 #TMD E C RN Dをセッ卜してステツプ S 41 3に 進み、 ステップ S 41 3において減速回生最終演算値 DECRGN Fから徐々に 減算項 #D D ECRN Dを減算する。 そして、 ステップ S 41 4において減速回 生最終演算値 DECRGN F力《 「0」 以下となった場合 (YES) はステップ S 41 5に進む。 ステップ S 41 4において減速回生最終演算値 DECRGN Fが 「0」 より大きい場合 (NO) はステップ S 425に進む。
ステップ S 408においてエネルギース卜レージゾーン Dフラグ F— ES ZO N EDが 「1」 であるか否かを判定し、 Dゾーンではないと判定された場合 (N O) はステップ S 41 7に進む。
ステップ S 41 7において徐々減算更新タイマ T DECRGNが 「0」 か否か を判定する。 ステップ S 41 7における判定の結果、 徐々減算更新タイマ TDE CRGNカ 「0」 である場合 (YES) はステップ S 41 8に進む。 ステップ S 41 7における判定の結果、 徐々減算更新タイマ T DECRGNが 「0」 でない 場合 (NO) はステップ S 425に進む。
ステップ S 41 8においては徐々減算更新タイマ T DECRGNに所定値 #T MDECRGNをセッ卜する。 そして、 ステップ S 41 9において、 減速回生演 算値 D E C RG Nが減速回生最終演算値 D ECRGN F以上か否かを判定する。 ステップ S 41 9における判定の結果が 「Y ES」 である場合は、 ステップ S 4 23において減速回生最終演算値 D ECRG N Fに徐々加算量 # D D E C R N P を加えてゆき、 ステップ S 424において再度減速回生演算値 D ECRGNが減 速回生最終演算値 D ECRGN F以上か否かを判定する。 ステップ S 424にお ける判定の結果、 減速回生演算値 D ECR G Nが減速回生最終演算値 D ECRG N F以上となった場合 (YES) はステップ S 425に進む。
ステップ S 424における判定の結果、 減速回生演算値 D ECRGNが減速回 生最終演算値 D ECRGN Fよりも小さい場合 (NO) は、 ステップ S 422に 進み、 ここで減速回生演算値 D ECRGNを減速回生最終演算値 D ECRGN F に代入してステップ S 425に進む。
ステップ S 41 9における判定結果が 「NOj である場合は、 ステップ S 42 0において減速回生最終演算値 D ECRGN Fから徐々減算量 #D D E C R NM を減算してゆき、 ステップ S 421において、 減速回生最終演算値 D ECRGN Fが減速回生演算値 DECRGN以上であるか否かを判定する。 ステップ S 42 1における判定の結果、 減速回生演算値 DECRGNが減速回生最終演算値 DE CRGN Fより大きくなつた場合 (NO) はステップ S 422に進む。 ステップ S421における判定の結果、 減速回生最終演算値 DECRGN Fが減速回生演 算値 DECRGN以上となった場合 (YES) はステップ S 425に進む。
尚、 減速回生時に、 運転者がアクセルペダルを踏み込むと加速モードになるが (図 5のステップ S 055)、そのままエンジンを始動させてしまうと燃費が悪化 してしまう。 そのため、 このような場合には燃料カットを行い、 モータ Mのみで 走行することにより燃費向上を図っている。 以下、 加速モードを説明する。
「加速モード」
図 1 1のフローチャートに基づいて、 加速モードについて説明する。
ステップ S 500において加速 (アシスト) モードか否かを判定し、 加速モー ド外である場合 (NO) はステップ S 501において最終アシスト指令値 AS T
PWRFに 「0」 をセットしてステップ S 503に進む。
ステップ S 500における判定の結果、加速(アシスト)モードである場合(Y ES) はステップ S 502において通常アシスト最終演算値 ACCAS T Fに最 終アシスト指令値 AS T PWR Fを代入してステップ S 503に進む。
ステップ S 503においては通常アシスト算出処理がなされる。 そして、 次の ステップ S 504において後述するモータ出力算出処理が行われステップ S 50 5に進む。
ステップ S 505においては、 気筒休止実施フラグ F— CS CN Dが 「1」 で あるか否かを判定する。 この気筒休止実施フラグ F— CS CN Dは図 8で説明し たように一定の条件を満たした場合に 「1」 となるフラグである。
ステップ S 505における判定の結果、 気筒休止実施中である場合 (YES) はステップ S 506に進む。 判定の結果、 気筒休止実施中でない場合 (NO) は ステップ S 509に進む。 ステップ S 509において最終アシスト指令値 AS T PWR Fに通常アシスト最終演算値 AC C AS T Fを代入する。
ステップ S 506においては燃料カツトフラグ F— FCに Γ1 Jをセッ卜して、 燃料カットによるエンジン停止を行い、 次のステップ S 507において、 最終ァ シスト指令値 AS T PWR Fにステップ S 504にて求めたモータ出力最終演算 値 PMOT Fを代入する。 そして、 ステップ S 508においてピュアモータ ドラ イブアシストとなり、 エンジンは停止してモータのみでのアシス卜がなされるモ ードとなリステツプ S 51 1に進む。
そして、 ステップ S 509において、 最終アシスト指令値 AS T PWR Fに通 常アシスト最終演算値 ACCAST Fがセッ卜されると、 ステップ S 51 0にお いてエンジンをモータによリ駆動補助する通常アシストとなりステップ S 51 1 に進む。
次に、 ステップ S 51 1において車速 VPに応じてアシスト量上限値 AS TV
HGをテーブル検索により求める。 したがって、 もはやアシストが必要ないょゔ な高車速域になるとアシストが徐々に減少し、 無駄なアシス卜がなくなリエネル ギーマネージメント上有利となる。
そして、 ステップ S 51 2において最終アシスト指令値 AS T PWR Fがァシ スト量上限値 AS TVHG以上か否かを判定し、 判定の結果が 「Y ES」 である 場合は、 ステップ S 51 3においてアシスト量上限値を AS TVHGを最終ァシ スト指令値 AS T PWR Fにセッ卜し、 ステップ S 51 4で最終発電量に 「0」 をセットしてリターンする。 ステップ S 51 2における判定結果が 「NOj であ る場合はステツプ S 51 4に進む。
したがって、 モータのみによる走行を行う場合には気筒休止を実施して、 燃料 カツ卜を行い燃費向上を図るようにしている。
「モータ出力算出処理」
次に、 図 1 2に示すフローチャートに基づいて、 図 1 1のステップ S 504に おける 「モータ出力算出処理」 について説明する。
ステップ S 600において、 MTZC VT判定フラグ F— A Tを判定する。 ス テツプ S 600において MT車であると判定された場合 (F— AT = 0、 NO) はステップ S 601に進む。 ステップ S 601においては、 エンジン回転数 NE とスロットル開度 T Hとによリ特定されるモータ出力 #PMO TMを MT車用の マップによリ求めモータ出力 P MOTにセットしてステップ S 603に進む。 尚、 このマップはギヤ別に設けられている。
ステップ S 600において CVT車であると判定された場合 (F— AT= 1、 YES) はステップ S 602に進む。 ステップ S 602においては、 車速 V Pと スロットル開度 T Hとにより特定されるモータ出力 # P MO T Cを C V T車用の マップにより求めモータ出力 P MOTにセッ卜してステップ S 603に進む。 尚、 このマップもギヤ別に設けられている。
ステップ S 603においては、 徐々減算更新タイマ T P U RMO Tが 「0」 か 否かを判定し、 判定の結果、 徐々減算更新タイマ T P URMO丁が 「0」 である 場合 (YES) はステップ S 604に進む。 ステップ S 603における判定の結 果、 徐々減算更新タイマ T P U RMOTが 「0」 でない場合 (NO) はリターン する。
ステップ S 604においては徐々減算更新タイマ T P U RMOTに所定値 #T MPURMOTTをセットする。 そして、 ステップ S 605において、 モータ出 力演算値 P M O Tがモータ出力最終演算値 P M O T F以上か否かを判定する。 ステップ S 605における判定の結果が 「Y ESJ である場合は、 ステップ S
606においてモータ出力最終演算値 P MOT Fに徐々加算量 #D PMOT Pを 加算してゆき、 ステップ S 61 0において再度、 モータ出力演算値 PMOTがモ
—タ出力最終演算値 PMOT F以上か否かを判定する。
ステップ S 61 0における判定の結果、 モータ出力演算値 PMOTがモータ出 力最終演算値 PMOT F以上となった場合 (YES) はリターンする。
ステップ S 61 0における判定の結果、 モータ出力演算値 PMOTがモータ出 力最終演算値 PMOT Fより小さい場合 (NO) は、 ステップ S 609に進み、 ここでモータ出力演算値 P M O Tをモータ出力最終演算値 P M O T Fに代入して リターンする。
ステップ S 605における判定結果が 「NOj である場合は、 ステップ S 60 7においてモータ出力最終演算値 PMOT Fから徐々減算量 #D PMOT Pを減 算してゆき、 ステップ S 608において、 モータ出力演算値 PMOTがモータ出 力最終演算値 P M O T F以下か否かを判定する。
ステップ S 608における判定の結果、 モータ出力演算値 PMOTがモータ出 力最終演算値 PMOT F以下である場合 (Y ES) はリターンする。 ステップ S 608における判定の結果、 モータ出力演算値 PMOTがモータ出力最終演算値 PMOT Fより大きい場合 (NO) はステップ S 609に進む。
上記実施形態によれば、 エンジン Eとモータ Mとの間にクラッチを設けた場合 のように、 動力の伝達を切り離すことなく、 全気筒休止によりエンジン Eのボン ビングロス、 動弁系のフリクションを大幅に低減することができるため、 動力伝 達系に大幅な効率ダウンを起こすことなく、 回生量を大幅に増加して燃費を図る ことができる。
また、 図 2のステップ S 009において全気筒休止が判別されエンジンが全気 筒休止運転を実行している際に、 図 9のステップ S 302で示す通常の回生量よ リ多い回生量を、 図 9のステップ S 31 1により確保することができるため、 燃 費を向上できると共に全気筒休止運転を行っている場合に回生量を増加した分だ け、 モータによるアシスト頻度やアシスト量を増加することができる。
また、 図 8に示すように、 ブレーキマスタ^"パワー内負圧 M P G Aが閾値 M P F C M G以上の大気圧側にある場合(ステップ S 1 5 4 )は全気筒休止を禁止(ス テツプ S 1 5 6 ) してブレーキマスターパワー内負圧を優先して確保することが 可能となるため、 全気筒休止がブレーキ系統に悪影響を与えることはない。
そして、 図 8に示すように、 触媒装置の温度 T C A Tが触媒装置適正温度 T O 以下である場合 (ステップ S 1 5 5 ) は全気筒休止を禁止 (ステップ S 1 5 6 ) して触媒装置の温度を高めるべくエンジンを全気筒運転させることが可能となる ため、 触媒装置の温度.を速やかに上昇させ排ガス適正制御に悪影響を与えること はない。
ここで、 全気筒休止は吸気弁 I Vと排気弁 E Vの双方を閉じることにより行わ れるが、 このように吸気弁 I Vと排気弁 E Vを閉じることで、 各弁を開放した場 合に比較して、 通気抵抗を含めた意味でのメカニカルロスを大幅に低減できる。 また、 全気筒休止時にはピストンが圧縮側に移動する場合は負荷となるが、 膨張 側に移動する場合にはビストン内の圧力がピストンを押し下げる力となるので、 ピストンが圧縮側に移動する場合の負荷は有効に利用され、 全体としての負荷は 少なくできる。
そして、 このように吸気弁 I Vと排気弁 E Vの双方を閉じることにより行われ る全気筒休止では、 排気系への新気の流入を阻止することが可能となるため、 新 気を導入した場合に比較して触媒装置や A Z Fセンサの温度低下を防止して排ガ ス適正制御を実行できる。 したがって、 前述したように動力伝達系に大幅な効率 ダウンを与えることなく排ガスの適正制御を実行しながら大幅に燃費向上を図る ことができる。
更に、 減速回生時に、 運転者がアクセルペダルを踏み込むと加速モードになる が、 そのままエンジンを始動させてしまうと燃費が悪化してしまう。 そのため、 このような場合には図 1 1のステップ S 5 0 6において燃料カットを行い、 図 1 1のステップ S 5 0 8でモータ Mのみで走行することにより燃費向上を図ること ができる。 次に、 この発明の第 2実施形態を図 1 5〜図 1 7に基づいて説明する。
この第 2実施形態は 4つのシリンダのうちの 1つは気筒休止を行わない構造のも のであり、 他の 3つの気筒が気筒休止を行えるエンジンである。 尚、 気筒休止を 行う気筒は、 全気筒の 1 2より多い気筒であればよい。
したがって、 それ以外の部分については第 1実施形態と同様であり、 図 2〜図 1 2の処理についても同様であるので同一部分に同一符号を付して説明は省略す る。
図 1 5、 図 1 6において、 エンジン Eは吸気側と排気側とに気筒休止運転のた めの可変バルブタイミング機構 V T (第 1実施形態と同様の構成) を吸気側と排 気側に備えた 3つの気筒と、 気筒休止運転を行わない通常の動弁機構 N Tを備え た 1つの気筒を有している。
図 1 5において、 7 0はオイルポンプ、 7 1はスプールバルブを示し、 これら オイルポンプ 7 0とスプールバルブ 7 1とが可変バルブタイミング機構 V丁への 油圧の供給を行うものである。 オイルポンプ 7 0の吐出側にはスプールバルブ 7 1が接続されている。 スプールバルブ 7 1の気筒休止側通路 7 2は前記ロッカー アームシャフト 6 2の油圧通路 5 9 bに接続され、 スプールバルブ 7 1の気筒休 止解除側通路 7 3は前記油圧通路 5 9 aに接続されている。 尚、 油圧通路 5 9 a と油圧通路 5 9 bとは前述した仕切部 S (図 1 4に示す) で区画されている。 気筒休止解除側通路 7 3には P O I Lセンサ 7 4が接続されている。 P O I L センサ 7 4は、 気筒休止時においては低圧となり、 通常運転時には高圧となる気 筒休止解除側通路 7 3の油圧を監視している。
図 1 6に示すように、 各気筒には燃料噴射弁 7 5が設けられ、 各燃料噴射弁 7 5は F I E C U 1 1に接続されている。 また、 可変バルブタイミング機構 V Tを 備えた気筒には F I E C U 1 1に接続されたノックセンサ 7 6が設けられ、 各気 筒の失火状態を検出できるようになつている。
ここで、 前記スプールバルブ 7 1は気筒休止を行わない気筒から最も離れた位 置に配置されている。 尚、 図 1 6において T Z Cはタイミングチェーン、 7 4は P O I Lセンサ、 7 7はスロットル弁を示す。 次に、 図 1 7のフローチャートに基づいて異常検知の場合の燃料供給制御につ いて説明する。
このフローチヤ一トは、 前記ノックセンサ 7 6によって失火検知をすることに よリ、 気筒休止可能な気筒の可変バルブタィミング機構 V Tに異常が発生した場 合に、 気筒休止を行わない気筒によりエンジンの駆動力を確保すると同時に、 気 筒休止可能な気筒に対する燃料の供給を停止するようにしたものである。 以下の 処理は所定周期で繰り返される。
ステップ S 7 0 1においてノックセンサ信号をモニタ一してステップ S 7 0 2 に進む。 これにより、 例えば、 ピン 5 7 a、 解除ピン 5 7 b等の作動不良が原因 での失火を検出できる。 次に、 ステップ S 7 0 2においてステップ S 7 0 1にお けるモニター結果から可変バルブタイミング機構 V Tに異常があるか否かを判定 する。 判定結果が 「Y E S」 である場合はステップ S 7 0 6に進み、 判定結果が 「N O」 である場合はステップ S 7 0 3に進む。
ステップ S 7 0 6では、全気筒( 3つの気筒)に異常があるか否かを判定する。 判定結果が 「Y E S」 である場合はステップ S 7 0 7において全気筒について燃 料カットを行い上記処理を繰り返す。 ステップ S 7 0 6における判定結果が Γ Ν 0」 である場合はステップ S 7 0 8において異常がある気筒のみについて燃料力 ットを行い上記処理を繰り返す。
ステップ S 7 0 3においては P O I Lセンサ信号をモニターしてステップ S 7 0 4に進む。 これにより P O I Lセンサ 7 4において気筒休止側通路 7 2と気筒 休止解除側通路 7 3の圧力の状態が正常か否かを監視できる。 次に、 ステップ S 7 0 4においてステップ S 7 0 3におけるモニター結果からスプールバルブ 7 1 が異常か否かを判定する。 判定結果が 「Y E S」 である場合はステップ S 7 0 7 に進む。 ステップ S 7 0 4における判定結果が 「N O j である場合はステップ S 7 0 5に進み上記処理を繰り返す。
したがって、 第 2実施形態においては、 第 1実施形態と同様にエンジン Eのポ ンビングロス、 動弁系のフリクションを大幅に低減することができるため、 動力 伝達系に大幅な効率ダウンを起こすことなく、 回生量を大幅に増加して燃費を図 ることができる。 また、 全気筒休止運転を行っている場合に回生量を増加した分 だけ、 モータによるアシスト頻度やアシスト量を増加することができる。
更に、 4つの気筒のうちの 1つは気筒休止をしない気筒として構成されている ため、 可変バルブタイミング機構 V Tの異常時にエンジンによる最低限の駆動力 を確保することが可能となり、 安全性を更に高めることができる。
そして、 スプールバルブ 7 1あるいは全気筒の可変バルブタイミング機構 V T に異常がある場合には、 休止可能な気筒への燃料供給を停止し、 一部の可変バル ブタイミング機構 V Tに異常がある場合には対応する気筒への燃料供給を停止す ることができるため、 燃費向上に寄与することができると共に、 異常状態から復 帰した場合に燃焼室の下流側における燃料の燃焼を防止して、 触媒を保護するこ とができる。
また、 スプールバルブ 7 1が気筒休止を行わない気筒から最も離れた位置に配 置ざれているため、 油圧式可変バルブタィミング機構 V Tを備えた気筒をよリ油 圧応答性の良い位置に配置することができ、 したがって、 油圧式可変バルブタイ ミング機構 V Tの作動遅れを最小限に抑えて応答性を向上できる。
尚、 この発明は上記実施形態に限られるものではなく、 例えば、 全気筒休止の 実行のためのパラメータとしては、 バッテリ残容量、 バッテリ温度、 エンジン水 温、 あるいは運転者の減速意思を示すブレーキスィッチ S 4、 ブレーキ油圧、 ブ レーキ踏力、 A B Sのスリップ信号などを用いることができる。
また、 前述した各実施形態における気筒休止では、 吸気弁 I V、 排気弁 E Vの 双方を閉じる場合について説明したが、 各気筒の吸気弁のみを閉作動したり、 排 気弁のみを閉作動したりすることも可能である。 これにより構造の簡素化が図れ ると共に前記気筒休止が各気筒の吸気弁の閉作動にて行われる場合には、 新気が 燃焼室内に導入されないため、燃焼室内の温度低下を最小限に抑えることができ、 一方、 前記気筒休止が各気筒の排気弁の閉作動にて行われる場合には、 下流側の 触媒に対して低温の排気が供給されて、 触媒性能の低下を最小限に抑えることが できる。 又、 可変バルブタイミング機構は、 吸排気弁の開閉だけでなく、 リニア にリフト量をコントロールすることで、 目標とする回収エネルギーをコントロー ルでき更には回生量をコントロールできる。
更に、 休止可能な気筒数は 1つ以上あればよく、 その数は限定されない。
産業上の利用の可能性
本発明は、 燃費向上を図ることができるハイブリツド車両の制御装置として, 各種車両に利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 車両の駆動源としてのエンジンとモータとを備え、 車両減速時にエンジンへ の燃料供給を停止すると共に、 減速状態に応じてモータによリ回生制動を行うハ イブリツド車両の制御装置であって、 前記エンジンは全ての気筒を稼働させる全 気筒運転と少なくとも 1つ以上の気筒を休止する気筒休止運転とに切り替え自在 な休筒エンジンであり、 車両の運転状態に応じて全気筒稼働と気筒休止とを判別 する気筒休止判別手段と、 該気筒休止判別手段により気筒休止が判別されェンジ ンが気筒休止運転を実行している際に、 全気筒運転に対する気筒休止運転により 得られる減速エネルギーを前記モータの回生量の補正分として増加する回生量補 正手段とを有する。
2 . 請求項 1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、 前記気筒休止判別 手段は、 ブレーキマスターパワー内負圧を検出する手段により検出された該ブレ ーキマスターパワー内負圧が所定の閾値以上の大気圧側にある場合は気筒休止を 禁止する。
3 . 請求項 1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、 前記気筒休止は、 各気筒の吸気弁と排気弁の双方を閉じる。
4 . 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載のハイプリッド車両の制御装置におい て、 前記気筒休止判別手段による気筒休止は、 全ての気筒を休止させる。
5 . 請求項 1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、 前記気筒休止判別 手段による気筒休止を行う気筒は、 全気筒の 1 2より多い気筒である。
6 . 請求項 1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、 前記気筒休止は油 圧式可変バルブタィミング機構にて吸気弁及び排気弁の閉弁によリ行われ、 該可 変バルブタィミング機構の油圧を供給する油圧制御手段は気筒休止を行わない気 筒から最も離れた位置に配置される。
7 . 請求項 1に記載のハイプリッド車両の制御装置において、 前記気筒休止は、 各気筒の吸気弁の閉作動あるいは排気弁の閉作動により行われる。
8 . 請求項 1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、 前記油圧制御手段 あるいは可変バルブタィミング機構の異常を検出した場合には、 対応する気筒へ の燃料の供給停止を行う。
PCT/JP2001/009184 2000-10-23 2001-10-19 Regulateur pour vehicule hybride WO2002035074A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/398,742 US6953021B2 (en) 2000-10-23 2001-10-19 Controller of hybrid vehicle
DE60142067T DE60142067D1 (de) 2000-10-23 2001-10-19 Steuerung für hybridfahrzeug
CA002426382A CA2426382C (en) 2000-10-23 2001-10-19 Control device for hybrid vehicles
AU1091002A AU1091002A (en) 2000-10-23 2001-10-19 Controller of hybrid vehicle
AU2002210910A AU2002210910B2 (en) 2000-10-23 2001-10-19 Controller of hybrid vehicle
BR0114745-5A BR0114745A (pt) 2000-10-23 2001-10-19 Dispositivo de controle para veìculos hìbridos
KR10-2003-7005555A KR100537164B1 (ko) 2000-10-23 2001-10-19 하이브리드 차량의 제어장치
EP01978830A EP1329620B1 (en) 2000-10-23 2001-10-19 Controller of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-323365 2000-10-23
JP2000323365 2000-10-23
JP2001155687A JP3415601B2 (ja) 2000-10-23 2001-05-24 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001-155687 2001-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002035074A1 true WO2002035074A1 (fr) 2002-05-02

Family

ID=26602631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009184 WO2002035074A1 (fr) 2000-10-23 2001-10-19 Regulateur pour vehicule hybride

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6953021B2 (ja)
EP (1) EP1329620B1 (ja)
JP (1) JP3415601B2 (ja)
KR (1) KR100537164B1 (ja)
CN (1) CN100420839C (ja)
AU (2) AU2002210910B2 (ja)
BR (1) BR0114745A (ja)
CA (1) CA2426382C (ja)
DE (1) DE60142067D1 (ja)
TW (1) TW510867B (ja)
WO (1) WO2002035074A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415601B2 (ja) * 2000-10-23 2003-06-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3701592B2 (ja) 2001-09-14 2005-09-28 本田技研工業株式会社 減速休筒エンジン車両における故障検知装置
US6994069B2 (en) 2002-05-23 2006-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for valve trains of engine
US6758185B2 (en) * 2002-06-04 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics
JP4069737B2 (ja) * 2002-12-05 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置
JP3817516B2 (ja) * 2002-12-26 2006-09-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
JP2005023887A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US7449793B2 (en) * 2004-02-18 2008-11-11 Bluwav Systems, Llc Portable range extender with autonomous control of starting and stopping operations
DK1815165T3 (da) 2004-10-05 2012-06-18 Fallbrook Technologies Inc Trinløst variabel transmission
US6966287B1 (en) * 2004-12-01 2005-11-22 General Motors Corporation CAM phaser and DOD coordination for engine torque control
US7225782B2 (en) * 2005-03-03 2007-06-05 Ford Global Technologies, Llc System and method to control transitions in the number of cylinders in a hybrid vehicle
US7243633B2 (en) * 2005-04-22 2007-07-17 Ford Global Technologies, Llc HEV internal combustion engine pre-positioning
US7632203B2 (en) 2005-10-28 2009-12-15 Fallbrook Technologies Inc. Electromotive drives
PL1954959T3 (pl) 2005-11-22 2013-10-31 Fallbrook Ip Co Llc Przekładnia bezstopniowa
WO2007060853A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
KR101317329B1 (ko) 2005-12-09 2013-10-15 폴브룩 테크놀로지즈 인크 연속 가변 변속기
EP1811202A1 (en) 2005-12-30 2007-07-25 Fallbrook Technologies, Inc. A continuously variable gear transmission
US8111036B2 (en) * 2006-03-27 2012-02-07 Stephen George Rosenstock System for electrically connecting and disconnecting a vehicle generator from a vehicle storage unit
US7458346B2 (en) * 2006-04-05 2008-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling valves of an engine having a variable event valvetrain during an engine stop
EP2038531A4 (en) 2006-06-26 2012-01-25 Fallbrook Technologies Inc TRANSMISSION WITH CONTINUOUS VARIATION
US8738255B2 (en) 2007-02-01 2014-05-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for control of transmission and/or prime mover
WO2008100792A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmissions and methods therefor
CN103438207B (zh) 2007-02-16 2016-08-31 福博科技术公司 无限变速式无级变速器、无级变速器及其方法、组件、子组件和部件
CN101720397B (zh) 2007-04-24 2013-01-02 福博科技术公司 电力牵引传动装置
WO2008154437A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CN103697120B (zh) 2007-07-05 2017-04-12 福博科技术公司 无级变速器
WO2009065055A2 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Fallbrook Technologies Inc. Controller for variable transmission
CA2708634C (en) 2007-12-21 2017-08-01 Fallbrook Technologies Inc. Automatic transmissions and methods therefor
CA2942806C (en) 2008-02-29 2018-10-23 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously and/or infinitely variable transmissions and methods therefor
US8317651B2 (en) 2008-05-07 2012-11-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Assemblies and methods for clamping force generation
US8535199B2 (en) 2008-06-06 2013-09-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
CN107246463A (zh) 2008-06-23 2017-10-13 福博科知识产权有限责任公司 无级变速器
WO2010017242A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Fallbrook Technologies Inc. Methods for control of transmission and prime mover
US8469856B2 (en) 2008-08-26 2013-06-25 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
US8167759B2 (en) 2008-10-14 2012-05-01 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
JP5099216B2 (ja) * 2008-12-26 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関の制御装置
JP5343590B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-13 日産自動車株式会社 車両用減速制御装置および車両用減速制御方法
WO2010120933A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Fallbrook Technologies Inc. Stator assembly and shifting mechanism for a continuously variable transmission
CN102356216B (zh) * 2009-05-11 2013-11-06 丰田自动车株式会社 内燃机的阀停止装置
US8667953B2 (en) * 2009-10-14 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Cylinder deactivation to reduce fuel enrichment after fuel cutoff modes
US8512195B2 (en) 2010-03-03 2013-08-20 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
JP5267728B2 (ja) * 2010-03-19 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8888643B2 (en) 2010-11-10 2014-11-18 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
CN103068609B (zh) * 2011-01-13 2015-09-09 日野自动车株式会社 再生控制装置、混合动力汽车及再生控制方法
FR2975639B1 (fr) * 2011-05-25 2013-06-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule a boite de vitesses manuelle muni d'une chaine de traction hybride et procede d'hybridation associe
WO2013112408A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
JP6034498B2 (ja) * 2012-09-25 2016-11-30 ルノー・トラックス 弁作動機構及びかかる弁作動機構を備えた自動車
JP5744936B2 (ja) * 2013-02-28 2015-07-08 本田技研工業株式会社 車両の停止制御装置
KR102433297B1 (ko) 2013-04-19 2022-08-16 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기
JP2015044462A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社デンソー ハイブリッド車の制御装置
US9534543B2 (en) * 2014-01-16 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for inhibiting DFCO
JP2015150947A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6439322B2 (ja) * 2014-08-27 2018-12-19 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の回生制御装置
US10400872B2 (en) 2015-03-31 2019-09-03 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Balanced split sun assemblies with integrated differential mechanisms, and variators and drive trains including balanced split sun assemblies
JP6206455B2 (ja) * 2015-07-08 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
KR102364407B1 (ko) 2016-03-18 2022-02-16 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기 시스템 및 방법
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
CN107489536B (zh) 2016-06-09 2022-05-10 福特环球技术公司 用于停用发动机汽缸的系统
JP2019163695A (ja) * 2016-08-02 2019-09-26 ヤマハ発動機株式会社 エンジン制御装置、エンジンユニット及び車両
KR101876881B1 (ko) * 2016-12-12 2018-07-11 현대오트론 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 배터리 충전 제어방법 및 이에 의해 제어되는 차량
DE102016125607A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems, Antriebssystem und Kraftfahrzeug
FR3067679B1 (fr) * 2017-06-14 2019-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Controle de la recharge a basse vitesse d’un stockeur d’un vehicule hybride a machine motrice non-thermique liee mecaniquement a un train
US10780772B2 (en) * 2018-10-23 2020-09-22 Ge Global Sourcing Llc Vehicle engine assist system
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
DE102019107772A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuereinheit und Verfahren zum Betrieb eines Hybridantriebs
US11174922B2 (en) 2019-02-26 2021-11-16 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions
US11920530B2 (en) * 2019-08-05 2024-03-05 Cummins Inc. Delaying cylinder reactivation
US11149660B1 (en) * 2020-05-28 2021-10-19 Paccar Inc. Cylinder deactivation to maximize kinetic to potential energy conversion in braking events
JP2023058959A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US11499490B1 (en) 2021-12-07 2022-11-15 Cummins Inc. Systems and methods to minimize emissions spikes when reactivating or deactivating a combustion cylinder

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469222U (ja) * 1977-10-26 1979-05-17
JPS6217326A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Mazda Motor Corp エンジンの負荷検出装置
JPH11101140A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd 可変気筒内燃機関の吸気負圧制御装置
JPH11350995A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2000154740A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115408A (en) 1977-03-18 1978-10-07 Nissan Motor Co Ltd Control valve mechanism for internal combustion engines
JPS5469222A (en) 1977-11-14 1979-06-04 Kiyoshi Suzuki Ground material for wall based on plywood
JPS5724432A (en) 1980-07-17 1982-02-09 Hino Motors Ltd Cylinder quantity reduction operating device for 4-cycle multicylinder internal combustion engine
US5490486A (en) * 1994-10-05 1996-02-13 Ford Motor Company Eight cylinder internal combustion engine with variable displacement
JP3209046B2 (ja) * 1995-06-20 2001-09-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3177153B2 (ja) * 1996-04-10 2001-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3861321B2 (ja) * 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JPH102239A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両のエンジン制御装置
JP3096447B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3096446B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3300294B2 (ja) * 1998-12-07 2002-07-08 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3631036B2 (ja) * 1999-03-09 2005-03-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジン制御装置
JP3578071B2 (ja) * 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
JP3415601B2 (ja) * 2000-10-23 2003-06-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3892236B2 (ja) * 2001-02-20 2007-03-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2002242717A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002242719A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3701568B2 (ja) * 2001-02-20 2005-09-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両におけるアシスト制御装置
JP3766028B2 (ja) * 2001-04-04 2006-04-12 本田技研工業株式会社 電動モータの制御装置及びハイブリッド車両の制御装置
JP2003041959A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3607246B2 (ja) * 2001-11-30 2005-01-05 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3481226B2 (ja) * 2001-12-12 2003-12-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両における異常検知方法
JP4069737B2 (ja) * 2002-12-05 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469222U (ja) * 1977-10-26 1979-05-17
JPS6217326A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Mazda Motor Corp エンジンの負荷検出装置
JPH11101140A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd 可変気筒内燃機関の吸気負圧制御装置
JPH11350995A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2000154740A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1329620A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20040026928A1 (en) 2004-02-12
JP3415601B2 (ja) 2003-06-09
AU2002210910B2 (en) 2006-05-11
EP1329620A4 (en) 2006-06-14
US6953021B2 (en) 2005-10-11
KR100537164B1 (ko) 2005-12-16
CA2426382C (en) 2007-10-09
EP1329620A1 (en) 2003-07-23
EP1329620B1 (en) 2010-05-05
CN100420839C (zh) 2008-09-24
CN1527903A (zh) 2004-09-08
CA2426382A1 (en) 2003-04-17
JP2002201972A (ja) 2002-07-19
EP1329620A8 (en) 2004-01-02
BR0114745A (pt) 2004-02-10
AU1091002A (en) 2002-05-06
TW510867B (en) 2002-11-21
KR20030045836A (ko) 2003-06-11
DE60142067D1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002035074A1 (fr) Regulateur pour vehicule hybride
JP3701568B2 (ja) ハイブリッド車両におけるアシスト制御装置
KR100460677B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어장치
JP3607246B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR100650356B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
KR100456997B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어장치
JP3701567B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3673201B2 (ja) 減速休筒エンジン車両におけるモータ制御装置
JP3892236B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6516254B1 (en) Control device for hybrid vehicle
WO2006009256A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003061211A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 393/KOLNP/2003

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002210910

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10398742

Country of ref document: US

Ref document number: 2001978830

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2426382

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037005555

Country of ref document: KR

Ref document number: 018177069

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037005555

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001978830

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037005555

Country of ref document: KR