WO2001091240A1 - Dispositif de connexion - Google Patents

Dispositif de connexion Download PDF

Info

Publication number
WO2001091240A1
WO2001091240A1 PCT/JP2001/004339 JP0104339W WO0191240A1 WO 2001091240 A1 WO2001091240 A1 WO 2001091240A1 JP 0104339 W JP0104339 W JP 0104339W WO 0191240 A1 WO0191240 A1 WO 0191240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
locking spring
locking
case
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Matsumoto
Masaaki Fujii
Masatake Yamano
Original Assignee
Idec Izumi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corporation filed Critical Idec Izumi Corporation
Priority to US10/030,135 priority Critical patent/US6595809B2/en
Priority to EP01932234A priority patent/EP1284522A4/en
Publication of WO2001091240A1 publication Critical patent/WO2001091240A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/48275Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end with an opening in the housing for insertion of a release tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/48365Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing with integral release means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48455Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar insertion of a wire only possible by pressing on the spring

Definitions

  • the present invention relates to a connection device used for an electric device such as a control unit switch or an electric wire connection portion such as a terminal block.
  • a connection device using a locking spring is applied to the electric wire connection part of electrical equipment and the like.
  • the locking spring 303 is a part in which a belt-shaped leaf spring is formed in a locking shape, and the movable piece 3332 is fixed to the fixed piece 3331 and the elastic deformation part 3333 and the pressing part 33. 4 and the distal end of the fixed piece 331 is inserted and locked in the connection hole 332a formed in the movable piece 332.
  • a terminal fitting 302 is arranged in the case 301, and a fixing piece 3331 of the locking spring 303 is fixed to the terminal fitting 302.
  • the case 301 is provided with an electric wire insertion port 301a and a tool insertion port 310b, and the tip of the driver 5 is inserted into the tool insertion port 301b, so that a locking spring 30 By pressing the pressing portion 3 3 4 of 3, the locking spring 3 03 is bent and the connection hole 3 3 2 a of the movable piece 3 3 2 faces the electric wire ⁇ entrance 3 0 1 a.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and can easily connect electric wires without using a tool such as a screwdriver. It is an object of the present invention to provide a connection device that can perform a connection operation using a tool such as a screwdriver. Disclosure of the invention
  • the connecting device of the present invention is a component in which a band-shaped leaf spring is formed in a lock shape, and a movable piece is formed on a fixed piece via an elastic deformation portion and a pressing portion, and is fixed to a connection hole formed in the movable piece.
  • a lever disposed at the opening of the case for pressing the pressing portion of the locking spring. The operation of the lever pushes the pressing portion of the locking spring to open the connection hole. It is configured so as to face the wire insertion port, and when the lever is in the non-operation position, a tool insertion port is formed in the opening to communicate with a contact portion between the pressing portion of the locking spring and the lever. It is characterized by being composed.
  • the lever may be provided with a lock mechanism for preventing malfunction.
  • This locking mechanism comprises a sliding stop provided on the lever and a locking portion provided on the case for locking the stopper, and the stopper is locked by the locking portion.
  • the lever may be fixed at a predetermined position.
  • the lock mechanism is configured such that the lever can be slid upward, and when the lever is slid to a predetermined position, the locked state is released and the lever is rotatable. Is also good.
  • the lever can be slid upward, and when the lever is slid to a predetermined position, the lever is rotatable.
  • the lever may be rotatable.
  • connection of an electric wire can be easily performed only by operating a lever with a finger
  • a tool insertion port is formed in the case opening where the lever is disposed, and the tool insertion port communicates with the contact portion between the pressing portion of the locking spring and the lever.
  • electric wires can be connected by a tool such as a screwdriver.
  • a tool insertion port is formed in the opening where the lever is placed, and the lever is used as a fulcrum when operating the driver. it can.
  • FIG. 1 to 4 are perspective views of an embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a plan view of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 5
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 5
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line D-D
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line E-E in FIG. 5
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG. 5
  • FIG. FIG. 13 is a sectional view taken along line H—H in FIG.
  • FIG. 14 (a) is a front view of a lever used in the embodiment of the present invention
  • FIG. 14 (b) is a side view
  • FIG. 15 is a rear view of the lever.
  • FIG. 16 is a sectional view taken along the line I--I in FIG.
  • FIG. 17 is an operation explanatory view of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view of another embodiment of the present invention
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a partial structure of the embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a conventional connection device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 to 4 are perspective views of an embodiment of the present invention. 3 and 4 show a state in which the upper case 11 has been removed.
  • FIG. 5 is a plan view of the embodiment of the embodiment of the present invention
  • FIGS. 6 to 12 are sectional views taken along lines A_A to G_G in FIG. 5
  • FIG. FIG. 6 is a sectional view taken along the line H—H in FIG.
  • the connecting device of this example is mainly composed of a case 1, two terminal fittings 2, 2, four locking springs 3,..., And two levers 4, 4.
  • the case 1 is formed of a resin molded product (for example, polyamide), and is provided with an upper case 11 having two openings 1 la and 11 a for arranging a lever, and an upper case 11 as described later. And a lower case 12 integrated with the structure described above.
  • a resin molded product for example, polyamide
  • the upper case 11 has a locking hole 11e and a locking recess 11f.
  • the lower case 12 is provided with locking claws 12a, 12b at positions corresponding to the locking holes 11e and the locking recesses 11f of the upper case 11, respectively.
  • the upper case 11 and the lower case 12 are integrated by the engagement between the lie and the locking recess 11 f and the locking claws 12 a and 12 b.
  • the upper case 11 is provided with electric wire insertion ports 1 1b 1 1b at positions facing the movable pieces 3 2 of the four locking springs 3 3 described later.
  • a guide plate 11 g is provided at the center of each opening 11 a of the upper case 11.
  • the lower case 12 is provided with a bearing recess 121 for supporting a rotation support portion 41 of the lever 4 described later.
  • the bearing recess 1 2 1 has a fitting hole 1 2 1 a and an arc-shaped guide surface 1 2 1 b.
  • the terminal fitting 2 is formed by bending a metal plate (for example, brass) into a substantially U-shape, and has locking claws 21 and 21 formed at two ends, and a terminal plate 22 at the rear end. Is formed.
  • the terminal fitting 2 is fixed to the lower case 12 by inserting a terminal plate 22 into a through hole 11 d provided in the lower case 12 as shown in FIGS. 9 and 11.
  • the lock spring 3 is formed by locking a band-shaped leaf spring (for example, made of stainless steel) into a lock shape.
  • a movable piece 32 is formed on a fixed piece 31 via an elastic deformation portion 33 and a pressing portion 34.
  • a connection hole 32a is formed in the movable piece 32, and the fixed piece 31 is locked in a state where the tip of the fixed piece 31 is inserted into the connection hole 32a.
  • Two locking springs 3 are provided for one terminal fitting 2.
  • Each locking spring 3 is attached to the terminal fitting 2 with the outer surface of the fixing piece 3 1 (the surface opposite to the pressing portion 34) in contact with the locking claw 21 of the terminal fitting 2 in the connection hole 3 2a. Is fixed to the terminal fitting 2 by being sandwiched between the edge of the movable piece 32 and the movable piece 32.
  • the lever 4 is formed of a resin molded product (for example, polyamide), and has a rotation support portion 41 at one end (lower end) as shown in FIGS. 14 to 16. Inside the lever 4, an inclined surface 42 for pressing the pressing portion 34 of the locking spring 3 is formed. In the center of the inside of the lever 4, a slit groove 43 extending in the longitudinal direction is formed.
  • the rotation support portion 41 of the lever 4 has a stepped structure including a fitting protrusion 41 a and guide portions 41 b formed on both sides thereof. Fit the bearing recesses 1 2 1 of the lower case 1 2 into the fitting holes 1 2 1 a of the bearings 1 and 2 and further align the arc surface at the end of the guide 4 1 b with the guide surface 1 2 1 b of the lower case 12. And is attached to the lower case 1 and 2. In this mounting state, the lever 4 is rotatably supported on the lower case 12 around the point P (FIG. 11). In this embodiment, when the lever 4 is in a vertical position with respect to the lower case 12, as shown in FIG. 9, the regulating surface 44 of the lever 4 is In step 2, the outward rotation of the lever 4 is restricted. When the lever 4 is piled up and held down by the elastic force of the locking spring 3 from this vertical posture, the locking spring 3 is radiused and the connecting hole 3 2a of the movable piece 3 2 faces the wire ⁇ entrance 1 1 b. Be placed.
  • the insulating coating layer 202 at the end of the electric wire 200 to be connected is peeled off to expose the conductor 201 (see FIG. 6).
  • the wire 200 is inserted into the wire insertion port 11 b.
  • the elastic force of the lock spring 3 causes the conductor 201 of the electric wire 200 to move.
  • the conductor 201 is connected to the terminal fitting 2 by being sandwiched between the edge of the connection hole 32 a and the terminal fitting 2.
  • the lever 4 returns to the vertical position by the elastic force of the locking spring 3.
  • the wire 200 is connected to the terminal. It can be removed from bracket 2.
  • a tool insertion port 1 1c is formed between the lever 4 and the upper case 11, and the tool insertion port is formed.
  • 1 1 c wire connected Ru can be performed by the driver 5 utilized.
  • a driver 5 is inserted into the tool insertion port 1 1c, and the tip of the driver is connected to the inclined surface 42 of the lever 4 and the pressing portion 34 of the locking spring 3.
  • the corner 4 2 a of the inclined surface 42 of the lever 4 becomes a fulcrum
  • the pressing portion 3 4 of the locking spring 3 is pressed by the driver 5, and the locking spring 3 pushes the lever 14. It bends as if operated.
  • the conductor 201 of the wire 200 is inserted into the connection hole 3 2 a of the lock spring 3.
  • a dovetail groove 62 is formed in the center of the front surface of the lever 4. Further, in the lower case 12, when the lever 4 is in the vertical position, a dovetail groove 63 that is linearly connected to the dovetail groove 62 on the lever 4 side is formed.
  • the lever 4 has a stopper 6 attached thereto.
  • the stopper 6 is formed with a dovetail tenon 61 that fits in the dovetail grooves 62 and 63, and can slide along the dovetail grooves 62 and 63.
  • the lock mechanism As described above, when inserting the conductor 201 of the electric wire 200 into the connection hole 3 2a of the locking spring 3, the lever 4 is held down.
  • the lock mechanism that slides the stopper 6 in the vertical direction is adopted in the embodiment shown in FIGS. 18 and 19.
  • the slide direction of the collar is set to be horizontal, and when the lever 4 is in the vertical position in the lower case 12, it is linearly inserted into the dovetail groove on the lever 4 side.
  • a series of dovetail grooves may be provided in the sliding direction of the stopper, and a lock mechanism for unlocking the lever 4 in the same manner as described above may be employed.
  • the structure for preventing the erroneous operation of the lever 4 is, for example, such that when the lever 4 in the non-operation position is slid to a predetermined upper position, the locked state is released and the lever 4 can rotate.
  • a two-stage operation structure one slide rotation may be adopted.
  • a lock mechanism having a structure in which a convex portion is provided on the side surface of the lever 4 on the case 1 side and a groove is formed in the case 1 so that the convex portion fits in and the lever 4 can slide.
  • the lever 4 in the non-operation position is slid to a predetermined upper position
  • the lever 4 is rotatable, and the rotation positions the protrusion at the predetermined position.
  • the locked state is released, and the lever 4 becomes rotatable.
  • connection device including two terminal fittings
  • the number of the terminal fittings may be one or three or more.
  • two locking springs are provided for one terminal fitting, but the number of locking springs may be one or three or more.
  • connection device alone is shown, but the connection device of the present invention may be used in a state where it is incorporated in a control unit or a switch.
  • connection device can be used for an electric device such as a control unit switch or an electric wire connection portion such as a terminal block.
  • an electric wire can be connected using a screwdriver, and it can be used in various places including a space-saving place. This is useful in that it can flexibly respond to the electric wire connection work.

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 コントロールュニットゃスィツチ等の電気機器あるいは端子台 などの電線接続部に用いられる接続装置に関する。 明
背景技術
電気機器等の電線接続部には、,鎖錠ばねを用いた接続装置が適用されてい 書
る。 その一例を第 2 0図に示す。
この例において、 鎖錠ばね 3 0 3は、 帯状の板ばねを鎖錠状に形成した部 品で、 固定片 3 3 1に可動片 3 3 2が弾性変形部 3 3 3及び押圧部 3 3 4を 介して形成されているとともに、 可動片 3 3 2に形成された接続穴 3 3 2 a に固定片 3 3 1の先端が挿入 '係止された構造となっている。 ケース 3 0 1 内には端子金具 3 0 2が配置されており、 この端子金具 3 0 2に鎖錠ばね 3 0 3の固定片 3 3 1が固定されている。
そして、 ケース 3 0 1には、 電線挿入口 3 0 1 aと工具差入口 3 0 1 bが 設けられており、 工具差入口 3 0 1 bにドライバ 5の先端を差し入れ、 鎖錠 ばね 3 0 3の押圧部 3 3 4を押圧することにより、 鎖錠ばね 3 0 3を撓ませ て可動片 3 3 2の接続穴 3 3 2 aを電線揷入口 3 0 1 aに臨ませた状態で、 電線揷入口 3 0 1 aに電線 2 0 0を挿入し、 先端の導体 2 0 1を接続穴 3 3 2 aに差し入れた後、 ドライバ 5を抜き取ることにより、 鎖錠ばね 3 0 3の 弾性力により、 電線 2 0 0の導体 2 0 1力 端子金具 3 0 2と接続穴 3 3 2 aの縁部との間に挟持され、 導体 2 0 1が端子金具 3 0 2に接続される。 ところで、 第 2 0図に示した従来の接続装置によれば、 接続作業にドライ バなどの工具を用いる必要がある。
本発明はそのような実情に鑑みてなされたもので、 ドライバ等の工具を用 いることなく電線の接続を簡単に行うことができ、 しかも必要に応じてドラ ィバ等の工具を用いても接続作業を行うことも可能な接続装置の提供を目的 とする。 発明の開示
本発明の接続装置は、 帯状の板ばねを鎖錠状に形成した部品で、 固定片に 可動片が弾性変形部及び押圧部を介して形成され、 その可動片に形成された 接続穴に固定片の先端が挿入されてなる鎖錠ばねと、 鎖錠ばねを収容するケ ースと、 鎖錠ばねの固定片外面に配置される端子金具と、 鎖錠ばねの可動片 に対向して形成された電線挿入口と、 上記ケースの開口部に配置され、 鎖錠 ばねの押圧部を押圧するためのレバーとを備え、 そのレバーの操作により鎖 錠ばねの押圧部が押されて接続穴が電線挿入口に臨むように構成されている とともに、 レバーが非操作位置にあるときに、 上記開口部に鎖錠ばねの押圧 部とレバーとの接触部に通じる工具差入口が形成されるように構成されてい ることによって特徴づけられる。
本発明の接続装置において、 レバーに誤動作防止用のロック機構を設けて おいてもよい。
このロック機構は、 レバーに設けられたスライ ド自在のストツバと、 ケー スに設けられ、 当該ストッパを係止するための係止部とからなり、 このス ト ツバが係止部に係止されることにより、 レバーを所定位置で固定させる構成 であってもよい。
また、 このロック機構は、 レバーが上方にスライ ド可能とされ、 かつ、 レ バーを所定位置までスライ ドさせたとき、 ロック状態が解除されて当該レバ 一が回転可能とされる構成であってもよい。
あるいは、 このロック機構は、 レバーが上方にスライ ド可能とされ、 ハ 、 レバーを所定位置までスライ ドさせたときレバーが回動可能とされ、 この 回動により口ック状態が解除されて当該レバーが回転可能とされる構成であ つてもよレヽ。
本発明の接続装置によれば、 指等によりレバーを操作するだけで、 ドライ バ等の工具を用いることなく電線の接続を簡単に行うことができる。 しかも 、 レバーが非操作位置にあるときに、 レバーが配置されるケース開口部に、 鎖錠ばねの押圧部とレバーとの接触部に通じる工具差入口が形成されるので 、 その工具差入口を利用してドライバ等の工具による電線接続も行うことが できる。
従って、 指等により レバーを操作することが不可能な狭いスペースの場合 には、 ドライバを使用して電線を接続することができる等、 各種場所での電 線接続作業に対応することができる。
また、 レバーを配置する開口部に工具差入口を形成し、 レバーをドライバ 操作時の支点として利用しているので、 工具差入口を別途設けることなく、 省スペースのもとに上記した効果を達成できる。 図面の簡単な説明
第 1図乃至は第 4図は本発明の実施形態の斜視図、 第 5図は本発明の実施 形態の平面図である。
第 6図は第 5図における A— A断面図、 第 7図は第 5図における B— B断 面図、 第 8図は第 5図における C一 C断面図、 第 9図は第 5図における D— D断面図、 第 1 0図は第 5図における E— E断面図、 第 1 1図は第 5図にお けりる F— F断面図、 第 1 2図は第 5図における G— G断面図、 第 1 3図は 第 6図における H— H断面図である。
第 1 4図 (a ) は本発明の実施形態に用いるレバーの正面図、 第 1 4図 ( b ) は側面図、 第 1 5図はそのレバーの背面図である。
第 1 6図は図 1 4における I 一 I断面図である。
第 1 7図は本発明の実施形態の作用説明図である。
第 1 8図は本発明の他の実施形態の斜視図、 第 1 9図はその実施形態 ^ 部構造を示す断面図である。
第 2 0図は従来の接続装置の一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施形態を、 以下、 図面に基づいて説明する。 第 1図〜第 4図は本発明の実施形態の斜視図である。 なお、 第 3図及び第 4図は上部ケース 1 1を外した状態を示している。
第 5図は本発明の実施形態の実施形態の平面図であり、 第 6図〜第 1 2図 はそれぞれ第 5図における A _ A〜G _ G断面図であり、 第 1 3図は第 6図 における H— H断面図である。
この例の接続装置は、 ケース 1、 2つの端子金具 2, 2、 4つの鎖錠ばね 3 · · 3、 及び 2つのレバー 4 , 4を主体として構成されている。
ケース 1は、 樹脂成形品 (例えばポリアミ ド) で形成されており、 レバー を配置するための 2つの開口部 1 l a , 1 1 aが設けられた上部ケース 1 1 とこの上部ケース 1 1 と後述する構造で一体化される下部ケース 1 2とによ つて構成されている。
上部ケース 1 1には係止穴 1 1 e及び係止凹部 1 1 f が設けられている。 下部ケース 1 2には上部ケース 1 1の係止穴 1 1 e及び係止凹部 1 1 f に対 応する位置に係止爪 1 2 a, 1 2 bが設けられており、 これら係止穴 l i e 及び係止凹部 1 1 f と係止爪 1 2 a , 1 2 bとの係合により、 上部ケース 1 1と下部ケース 1 2とが一体化される。
上部ケース 1 1には、 後述する 4つの鎖錠ばね 3 · · 3の各可動片 3 2に対 向する位置にそれぞれ電線挿入口 1 1 b · · 1 1 bが設けられている。 また、 上部ケース 1 1の各開口部 1 1 aの中央にはそれぞれガイ ド板 1 1 gが設け られている。
下部ケース 1 2には、 後述するレバー 4の回転支持部 4 1を支持するため の軸受凹部 1 2 1が設けられている。 軸受凹部 1 2 1は嵌合穴 1 2 1 a及び 円弧状のガイ ド面 1 2 1 bを備えている。
端子金具 2は、 金属板 (例えば黄銅) を略コ字形に折り曲げ加工した^口 で、 先端の 2箇所に係止爪 2 1, 2 1が形成されており、 後端に端子板 2 2 が形成されている。 端子金具 2は、 第 9図及び第 1 1図に示すように、 下部 ケース 1 2に設けられた貫通穴 1 1 dに端子板 2 2を差し込むことによって 下部ケース 1 2に固定される。
鎖錠ばね 3は、 帯状の板ばね (例えばステンレス製) を鎖錠状に形成した 部品で、 固定片 3 1に可動片 3 2が弾性変形部 3 3及び押圧部 3 4を介して 形成されている。 可動片 3 2には接続穴 3 2 aが形成されており、 この接続 穴 3 2 aに固定片 3 1の先端が挿入された状態で係止されている。
鎖錠ばね 3は、 1つの端子金具 2に対して 2個ずつ設けられている。 各鎖 錠ばね 3は、 端子金具 2に固定片 3 1の外面 (押圧部 3 4とは反対側の面) を当てた状態で、 端子金具 2の係止爪 2 1を接続穴 3 2 aの縁部と可動片 3 2との間に挟み込むことによって端子金具 2に対して固定されている。 レバー 4は、 樹脂成形品 (例えばポリアミ ド) で形成され、 第 1 4図〜第 1 6図に示すように、 一端 (下端) に回転支持部 4 1が設けられている。 レ バー 4の内側には、 鎖錠ばね 3の押圧部 3 4を押さえつけるための傾斜面 4 2が形成されている。 また、 レバー 4の内側中央には、 長手方向に沿って延 びるスリッ ト溝 4 3が形成されている。
レバー 4の回転支持部 4 1は、 嵌合凸部 4 1 aとその両側に形成されたガ ィ ド部 4 1 bからなる段付き構造となっており、 その嵌合凸部 4 1 aを下部 ケース 1 2側の軸受凹部 1 2 1の嵌合穴 1 2 1 aに嵌め込み、 さらにガイ ド 部 4 1 b先端の円弧面を下部ケース 1 2側のガイ ド面 1 2 1 bに合わせるこ とにより下部ケース 1 2に取り付けられる。 この取付状態で、 レバー 4が下 部ケース 1 2に、 点 P (第 1 1図) を中心として回転自在に支持される。 そして、 本実施形態において、 レバー 4が、 下部ケース 1 2に対して垂直 姿勢のときに、 第 9図に示すように、 レバー 4の規制面 4 4が下部ケース 1 2側の規制面 1 2 2に当たってレバー 4の外方への回転が規制される。 この 垂直姿勢からレバー 4を鎖錠ばね 3の弾性力に杭して押さえ付けると、 鎖錠 ばね 3が橈んで可動片 3 2の接続穴 3 2 aが電線揷入口 1 1 bに臨む位置に 配置される。
また、 レバー 4が垂直姿勢 (非操作位置) のときに、 レバー 4の傾斜面 4 2が鎖錠ばね 3の押圧部 3 4が当接するとともに、 レバー 4と上部ケース 1 1との間 (レバー配置の開口部 1 1 a ) に工具差入口 1 1 c · · 1 1 cが各鎖 錠ばね 3に対向する位置に形成され、 その各工具差入口 1 1 c · · 1 1 cを通 じて、 レバー 4の傾斜面 4 2と鎖錠ばね 3の押圧部 3 4 との接触部にドライ バ 5の先端を差し入れることができる (第 1 7図参照) 。
本実施形態の使用方法を、 第 1図〜第 1 3図及び第 1 7図を参照しつつ説 明する。
まず、 接続を行う電線 2 0 0先端の絶縁被覆層 2 0 2を皮剥ぎして導体 2 0 1を露出させておく (第 6図参照) 。
次に、 第 6図及び第 8図に示すように、 指等によりレバー 4を鎖錠ばね 3 の弾性力に杭して押さえ付けた状態で、 電線挿入口 1 1 bに電線 2 0 0を挿 入し、 導体 2 0 1を鎖錠ばね 3の接続穴 3 2 aに差し入れた後、 レバー 4の 押圧を解除すると、 鎖錠ばね 3の弾性力によって電線 2 0 0の導体 2 0 1が 接続穴 3 2 aの縁部と端子金具 2との間に挟み込まれて、 導体 2 0 1が端子 金具 2に接続される。 これと同時にレバー 4が、 鎖錠ばね 3の弾性力によつ て垂直姿勢に復帰する。
また、 以上の接続状態から、 レバー 4を鎖錠ばね 3の弾性力に抗して押さ え付けた状態で、 電線 2 0 0を電線揷入口 l i bから引く抜くことにより、 電線 2 0 0を端子金具 2から取り外すことができる。
ここで、 本実施形態では、 レバー 4が垂直姿勢 (非操作位置) のときに、 レバー 4と上部ケース 1 1との間に工具差入口 1 1 cが形成されるので、 そ の工具差入口 1 1 cを利用してドライバ 5による電線接続も行うことができ る。
具体的には、 第 1 7図に示すように、 工具差入口 1 1 cにドライバ 5を挿 入し、 そのドライバ先端をレバー 4の傾斜面 4 2と鎖錠ばね 3の押圧部 3 4 との間に押し込むと、 レバー 4の傾斜面 4 2の角部 4 2 aが支点となって、 鎖錠ばね 3の押圧部 3 4がドライバ 5によって押圧され、 鎖錠ばね 3がレバ 一 4を操作したときと同様に撓む。 この状態つまり鎖錠ばね 3の接続穴 ハ aを電線挿入口 1 1 bに臨む位置に配置した状態で、 電線 2 0 0の導体 2 0 1を鎖錠ばね 3の接続穴 3 2 aに差し入れた後、 ドライバ 5を工具差入口 1 1 cから抜き取ると、 鎖錠ばね 3の弾性力によって電線 2 0 0の導体 2 0 1 が接続穴 3 2 aの縁部と端子金具 2との間に挟み込まれて、 導体 2 0 1が端 子金具 2に接続される。 次に、 誤操作防止用のロック機構を設けた実施形態を、 以下、 第 1 8図及 び第 1 9図を参照しつつ説明する。
この例の接続装置では、 レバー 4の正面中央に蟻溝 6 2が形成されている 。 また、 下部ケース 1 2には、 レバー 4が垂直姿勢のときに、 レバー 4側の 蟻溝 6 2に直線状に連なる蟻溝 6 3が形成されている。 レバー 4にはストツ パ 6が取り付けられている。 ス トッパ 6には、 蟻溝 6 2 , 6 3に嵌まり込む 蟻ほぞ 6 1が形成されており、 それら蟻溝 6 2, 6 3に沿ってスライ ド可能 となっている。
そして、 この例において、 第 1 8図 (a ) 及び第 1 9図 (a ) に示すよう に、 レバー 4が垂直姿勢のときにス トッパ 6を図中下方に移動させると、 ス トッパ 6の蟻ほぞ 6 1が下部ケース 1 2側の蟻溝 6 3に嵌め込まれて、 レバ 一 4の回転が規制される (誤操作防止ロック状態) 。
その誤操作防止ロック状態から、 第 1 8図 (b ) 及び第 1 9図 (b ) に示 すように、 ストッパ 6を上方にスライ ドさせると、 ス トッパ 6の蟻ほぞ 6 1 が下部ケース 1 2側の蟻溝 6 3から抜けてレバー 4が回転可能状態となる ( 口ック解除) 。
このようなロック解除を行った状態で、 レバー 4を押さえ付けて、 レバー 4を斜めに傾けた後 (第 1 8図 (c ) ) 、 ス トツバ 6を下方にスライ ドさせ てストッパ 6の蟻ほぞ 6 1を下部ケース 1 2側の蟻溝 6 3の上端部に係止す ることにより、 レバー 4を操作開口状態にロックすることができる (第 1 8 図 ) ) 。
このロック状態で、 前記した要領 (第 6図参照) にて、 電線 2 0 0の導体 2 0 1を鎖錠ばね 3の接続穴 3 2 aに差し入れた後、 ス トッパ 6を上方にス ライ ドさせてレバー 4の口ックを解除すると、 鎖錠ばね 3の弾性力によ一 導体 2 0 1が端子金具 2に接続されるとともに、 レバー 4が垂直姿勢に復帰 する。 この後、 ストッパ 6を下方にスライ ドさせてレバー 4の回転を規制し て誤操作を防止する。
以上のようなロック機構を設けておくことにより、 電線 2 0 0の導体 2 0 1を鎖錠ばね 3の接続穴 3 2 aに差し入れるときに、 レバー 4を押さえなが ら作業を行う必要がなくなるので、 より簡単に電線接続を行うことができる なお、 第 1 8図及び第 1 9図の実施形態では、 ス トッパ 6を上下方向にス ライ ドさせるロック機構を採用しているが、 これに限られることなく、 ス ト ツバのスライ ド方向を横方向にするとともに、 下部ケース 1 2にレバー 4が 垂直姿勢のときに、 レバー 4側の蟻溝に直線状に連なる蟻溝をこのストツパ のスライ ド方向に設けて、 上記と同様にレバー 4のロック Zロック解除を行 うロック機構を採用してもよレ、。
また、 レバー 4の誤操作を防止する構造としては、 例えば、 非操作位置に あるレバー 4を上方の所定位置までスライ ドさせたときにロック状態が解除 されて、 レバー 4が回転可能となるような 2段操作構造 (スライ ド一回転) を採用してもよレ、。
あるいは、 ケース 1側のレバー 4側面に凸部を設け、 この凸部が嵌まり込 み、 レバー 4がスライ ド可能となるようケース 1に溝を設けた構造のロック 機構を採用してもよい。 このロック機構では、 非操作位置にあるレバー 4を 、 上方の所定位置までスライ ドさせたときに回動可能となり、 この回動によ り凸部を所定位置に配置する。 これにより、 ロック状態が解除されてレバー 4が回転可能となる。
ここで、 以上の各実施形態では、 2つの端子金具を備えた接続装置の例を 示したが、 その端子金具は 1つまたは 3つ以上であってもよい。 また、 1つ の端子金具に対して鎖錠ばねを 2個ずつ設けているが、 その鎖錠ばねの数も 1つまたは 3つ以上であってもよい。
さらに、 以上の実施形態では、 接続装置単体の例を示したが、 本発明の接 続装置はコントロールュニットあるいはスィツチ等に組み込まれた状態 用されてもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる接続装置は、 コントロールユニッ トゃスィ ツチ等の電気機器あるいは端子台などの電線接続部に用いることができる。 電線の接続の際には、 ドライバ等の工具を用いることなく簡単に接続を行う ことができる。 しかも、 指等によりレバーを操作することが不可能な狭いス ペースの場合には、 ドライバを使用して電線を接続することもでき、 省スぺ ースとされた場所をはじめ、 各種場所での電線接続作業に柔軟な対応ができ る点で有益である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 帯状の板ばねを鎖錠状に形成した部品で、 固定片に可動片が弾性変形 部及び押圧部を介して形成され、 その可動片に形成された接続穴に固定片の 先端が挿入されてなる鎖錠ばねと、 その鎖錠ばねを収容するケースと、 その 鎖錠ばねの固定片外面に配置される端子金具と、 上記鎖錠ばねの可動片に対 向する上記ケースの所定部分に形成された電線揷入口と、 上記ケースの開口 部に配置され、 上記鎖錠ばねの押圧部を押圧するためのレバーとを備え、 そ のレバーの操作により上記鎖錠ばねの押圧部が押されて上記接続穴が上記電 線揷入口に臨むように構成されているとともに、 上記レバーが非操作位置に あるときに、 上記開口部に上記鎖錠ばねの押圧部とレバーとの接触部に通じ る工具差入口が形成されるように構成されていることを特徴とする接続装置
2 . 上記レバーに当該レバーの回転を阻止するためのロック機構が設けら れていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の接続装置。
3 . 上記ロック機構は、 上記レバーに設けられたスライ ド自在のストツパ と、 上記ケースに設けられ、 当該ス トッパを係止するための係止部とからな り、 このス トツバが係止部に係止されることにより、 上記レバーを所定位置 で固定させる構成であることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の接続装 置。
4 . 上記ロック機構は、 上記レバーが上方にスライ ド可能とされ、 かつ、 レバーを所定位置までスライ ドさせたとき、 ロック状態が解除されて当該レ バーが回転可能とされることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の接続装 置。
5 . 上記ロック機構は、 上記レバーが上方にスライ ド可能とされ、 かつ、 レバーを所定位置までスライ ドさせたときレバーが回動可能とされ、 この回 動により口ック状態が解除されて当該レバーが回転可能とされることを特徴 とする請求の範囲第 2項に記載の接続装置。
PCT/JP2001/004339 2000-05-26 2001-05-23 Dispositif de connexion WO2001091240A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/030,135 US6595809B2 (en) 2000-05-26 2001-05-23 Connection device
EP01932234A EP1284522A4 (en) 2000-05-26 2001-05-23 CONNECTION DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-156461 2000-05-26
JP2000156461A JP4527242B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001091240A1 true WO2001091240A1 (fr) 2001-11-29

Family

ID=18661253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004339 WO2001091240A1 (fr) 2000-05-26 2001-05-23 Dispositif de connexion

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6595809B2 (ja)
EP (1) EP1284522A4 (ja)
JP (1) JP4527242B2 (ja)
CN (1) CN1196233C (ja)
TW (1) TW504878B (ja)
WO (1) WO2001091240A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851967B2 (en) * 2000-08-04 2005-02-08 Omron Corporation Wire connector
JP3991917B2 (ja) * 2002-07-26 2007-10-17 松下電工株式会社 配線器具
JP4100234B2 (ja) * 2003-04-18 2008-06-11 松下電工株式会社 速結端子装置
US20050090159A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Luther Robert R. Electrical wiring device
FR2875944B1 (fr) * 2004-09-27 2006-12-15 Legrand Sa Appareil comportant un bloc de raccordement
WO2007098253A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Tyco Electronics Corporation Lever mated connector assembly
ITMI20060373A1 (it) * 2006-03-02 2007-09-03 Ilme Spa Connettore elettrico multipolare con contatti a molla
TWM301422U (en) * 2006-03-16 2006-11-21 Jr-Yuan Wu Line ball structure of conductive wire terminal base
DE102006016354A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-18 Mc Technology Gmbh Klemmenblock zum Anschließen von elektrischen Leitern
JP5324123B2 (ja) 2008-04-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プッシュ式コネクタ
US8257109B2 (en) * 2008-07-16 2012-09-04 The Patent Store Llc Lever waterproof wire connectors
DE102008046067B3 (de) * 2008-08-05 2010-04-08 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einem schraubenlosen Klemmanschluss
FR2936656B1 (fr) * 2008-09-29 2010-10-15 Legrand France Borne de connexion electrique automatique
EP2329564B1 (de) * 2008-09-29 2015-07-22 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einem schraubenlosen klemmanschluss
ES1069768Y (es) * 2008-10-07 2009-08-21 Simon Sa Tecla de embornado rapido para mecanismos electricos con enclavamiento de seguridad
CN101861679B (zh) * 2008-12-19 2012-07-04 深圳盛凌电子股份有限公司 一种接线端子
JP5231201B2 (ja) * 2008-12-25 2013-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 端子台及び該端子台の組立方法
DE102010048698B4 (de) * 2010-10-19 2014-12-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Verbindungsklemme
DE102011110640B4 (de) * 2011-08-18 2014-07-31 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102012005465B3 (de) * 2012-03-20 2013-05-08 Wieland Electric Gmbh Federklemme
CN102969583B (zh) * 2012-11-09 2015-06-17 深圳和而泰智能控制股份有限公司 一种自锁端子及具有该自锁端子的装置
DE102013101409B4 (de) * 2013-02-13 2022-01-20 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102013101406B4 (de) * 2013-02-13 2018-07-12 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102013004666A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Klemmenblockanordnung
AT13943U1 (de) * 2013-05-24 2015-01-15 Tridonic Connection Technology Gmbh & Co Kg Anschluss- oder Verbindungsklemme
TW201507300A (zh) * 2013-08-07 2015-02-16 Switchlab Inc 導線端子座改良結構
DE102014114026B4 (de) * 2014-09-26 2023-03-30 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme und Verfahren zu deren Montage
US9276334B1 (en) * 2014-12-12 2016-03-01 Tyco Electronics Corporation Poke-in electrical connector
DE102014119420B3 (de) * 2014-12-22 2016-05-12 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102015100823B4 (de) * 2015-01-21 2021-12-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme
CN204558667U (zh) * 2015-04-11 2015-08-12 江门市创艺电器有限公司 一种接线端子连接器
JP6369793B2 (ja) * 2015-10-07 2018-08-08 Smk株式会社 ケーブル接続用コネクタ
JP2017073284A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 Smk株式会社 ケーブル接続用コネクタ
US9466897B1 (en) * 2016-03-01 2016-10-11 Dinkle Enterprises Co., Ltd. Double-wire terminal block structure
CN106384911A (zh) * 2016-09-21 2017-02-08 上海航天科工电器研究院有限公司 一种实现快速锁线的端子座
FR3061351B1 (fr) * 2016-12-28 2019-05-31 Legrand France Appareil electrique comportant au moins une borne de connexion automatique
EP3367508B1 (en) * 2017-02-28 2019-07-24 Omron Corporation Terminal block
BE1025389B1 (de) * 2017-07-14 2019-02-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg ANSCHLUSSEINRICHTUNG ZUM ANSCHLIEßEN EINER ELEKTRISCHEN LEITUNG
CN108871261A (zh) * 2018-07-23 2018-11-23 广州树熊文化传播有限公司 一种新型多面检测仪
JP2020047464A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造
CN109473835B (zh) * 2018-11-15 2023-07-25 珠海优特电力科技股份有限公司 端子排的端子线的防误接装置、防误接方法及屏柜
CN110223860A (zh) * 2019-04-24 2019-09-10 宁波耀华电气科技有限责任公司 新型免压接端头接线的辅助开关
CN110211819A (zh) * 2019-04-24 2019-09-06 宁波耀华电气科技有限责任公司 一种免压接端头接线的辅助开关
US11588256B2 (en) 2020-01-28 2023-02-21 Te Connectivity Solutions Gmbh Power input terminal block
USD988266S1 (en) * 2020-07-23 2023-06-06 Electro Terminal Gmbh & Co Kg Clamp
LU502539B1 (de) * 2022-07-21 2024-01-22 Phoenix Contact Gmbh & Co Anschlussanordnung mit zumindest einer Anschlussklemme zum Anschließen einer elektrischen Leitung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679021A (en) * 1993-06-04 1997-10-21 The Whitaker Corporation Spring clamp actuator
JPH09320657A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Fuji Electric Co Ltd 端子台
JPH1186939A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Nitto Kogyo Co Ltd ねじなし端子台
US6010376A (en) * 1996-09-25 2000-01-04 Wago Verwaltungsgesellshaft Gmbh Connectors for electrical conductors
WO2000021160A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-13 Aeg Niederspannungstechnik Gmbh & Co. Kg Federkraftklemme

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753076C1 (de) * 1997-11-29 1999-08-19 Lumberg Karl Gmbh & Co Elektrische Anschlußklemme, insbesondere Anreihklemme
DE19823648C1 (de) * 1998-05-27 1999-11-04 Metz Albert Ria Electronic Anschlußklemme

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679021A (en) * 1993-06-04 1997-10-21 The Whitaker Corporation Spring clamp actuator
JPH09320657A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Fuji Electric Co Ltd 端子台
US6010376A (en) * 1996-09-25 2000-01-04 Wago Verwaltungsgesellshaft Gmbh Connectors for electrical conductors
JPH1186939A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Nitto Kogyo Co Ltd ねじなし端子台
WO2000021160A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-13 Aeg Niederspannungstechnik Gmbh & Co. Kg Federkraftklemme

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1284522A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1284522A4 (en) 2005-09-07
CN1383593A (zh) 2002-12-04
EP1284522A1 (en) 2003-02-19
CN1196233C (zh) 2005-04-06
TW504878B (en) 2002-10-01
US6595809B2 (en) 2003-07-22
JP4527242B2 (ja) 2010-08-18
JP2001338703A (ja) 2001-12-07
US20030008569A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001091240A1 (fr) Dispositif de connexion
JP3568040B2 (ja) モジュール支持体におけるプリント板の前面着脱システム
US5759065A (en) Pressure-contact joint connector
US5993238A (en) Half-fitting prevention connector
JP2001244025A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2001210428A (ja) 接触子担持体
KR100826384B1 (ko) 속결단자장치
JP4605817B2 (ja) コネクタ
JPH08180930A (ja) レバー式コネクタ
JP4203321B2 (ja) 開閉機器の引出形ラック内の通電接触子への接触に対する防護装置
JP4943995B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2009252692A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2809339B2 (ja) エッジコネクタ
US11476610B2 (en) Conductor terminal
EP0965713B1 (en) Latch assembly
US6720510B2 (en) Pusher assembly and method of assembling a pusher assembly
CN100499274C (zh) 扁平缆线接头和电连接器组件
JP3812943B2 (ja) ロック機構付きzifコネクタ
JP4302539B2 (ja) コネクタ
JPH08298162A (ja) レバー式コネクタ
JP2587111Y2 (ja) コネクタ装置
JP2001185253A (ja) コネクタ
JP3149776B2 (ja) 部品取外具
JP3046877B2 (ja) 速結端子
JP2003133003A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10030135

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018018106

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001932234

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001932234

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001932234

Country of ref document: EP