WO2001079086A1 - Structure de systeme transporteur, dispositif de roulement comprenant ladite structure, et structure de montage de rail de roulement du systeme transporteur - Google Patents

Structure de systeme transporteur, dispositif de roulement comprenant ladite structure, et structure de montage de rail de roulement du systeme transporteur Download PDF

Info

Publication number
WO2001079086A1
WO2001079086A1 PCT/JP2001/003166 JP0103166W WO0179086A1 WO 2001079086 A1 WO2001079086 A1 WO 2001079086A1 JP 0103166 W JP0103166 W JP 0103166W WO 0179086 A1 WO0179086 A1 WO 0179086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
wall
frame
frame material
traveling
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atusi Terajima
Motoya Koeda
Seiichi Fukazawa
Kazuyuki Kobayashi
Fukukazu Kato
Original Assignee
Yamakyu Chain Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000111734A external-priority patent/JP3498179B2/ja
Priority claimed from JP2000129189A external-priority patent/JP2001310812A/ja
Application filed by Yamakyu Chain Co., Ltd. filed Critical Yamakyu Chain Co., Ltd.
Priority to EP01919913A priority Critical patent/EP1273536B1/en
Priority to DE60139461T priority patent/DE60139461D1/de
Priority to KR10-2002-7013626A priority patent/KR100529739B1/ko
Priority to US10/220,294 priority patent/US6854397B2/en
Publication of WO2001079086A1 publication Critical patent/WO2001079086A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/20Means incorporated in, or attached to, framework or housings for guiding load-carriers, traction elements or loads supported on moving surfaces
    • B65G21/22Rails or the like engaging sliding elements or rollers attached to load-carriers or traction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/02Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements
    • B65G21/06Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements constructed to facilitate rapid assembly or dismantling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/20Means incorporated in, or attached to, framework or housings for guiding load-carriers, traction elements or loads supported on moving surfaces
    • B65G21/2045Mechanical means for guiding or retaining the load on the load-carrying surface
    • B65G21/2063Mechanical means for guiding or retaining the load on the load-carrying surface comprising elements not movable in the direction of load-transport
    • B65G21/2072Laterial guidance means

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a traveling frame device used in the field of a conveyor system, a metal frame material usable as a guide rail, a receiving rail, and the like, and a configuration using the frame material.
  • the present invention relates to a traveling frame device such as a conveyer chain and a traveling rail mounting structure for easily, reliably and stably attaching the traveling rail to the traveling rail device and the frame material.
  • an extruded aluminum frame material is also used, and this frame material has the advantage that it can be formed into a complex shape.
  • the running rails laid under the conveyor chains are formed, for example, by machining or extrusion.
  • the traveling rail is placed on the frame material, and the traveling rail is moved at predetermined intervals along the longitudinal direction using a plurality of screws.
  • the running rail 50 formed by extrusion molding is fitted into the flat end portion of the frame member 51, and the running rail 50 itself is mounted.
  • the frame 51 is mounted so as to sandwich the edge of the frame 51 by the elastic clamping pressure, and the end of the running rail 50 is fixed to the frame 51 using screws.
  • conventional frame materials made of iron or stainless steel have a drawback that only relatively simple structures can be formed.
  • the port and nuts in the guide bracket and the connecting portion may be arranged so as to protrude from the side of the frame material outside the line of sight of the worker, so The presence of such a protruding member may cause an unexpected injury.
  • the mounting position of the guide bracket is limited to the location where the mounting holes are provided in advance, it must be re-drilled and adjusted at the site, which requires a lot of time. In addition to this, there was a problem that the cost burden also increased.
  • the aluminum frame material obtained by the extrusion process has a problem that aluminum oxide compounds are generated due to the presence of moisture and water in a transport environment, and a structure that cannot drain water. There was a problem that it could become corrupt and become unsanitary.
  • aluminum oxide compounds generated in the above-mentioned transport environment are harmful substances, and are not limited to the food processing field but also in any other industrial fields, the work environment in which there is a risk of generating such harmful substances. Work is not hygienic.
  • the running rail mounting means As the running rail wears, Some of the screws (for example, the head) are exposed and come into contact with the conveyor tune sliding surface, causing abnormal wear on the conveyor chain, uneven transport speed, and abnormal noise. was there.
  • the frame material is mounted so as to be sandwiched by the elastic clamping pressure of the running rail itself, if the elastic clamping pressure is weak, the running rail may be displaced from the frame material.
  • the elastic clamping pressure is strong, it is difficult to mount the traveling rail to the frame material smoothly. There was a problem that the conveyor chain did not move smoothly, generating heat, abnormal wear, and vibration noise.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and aims at easy handling, light weight, high processing accuracy and rigidity, noise and cost reduction.
  • a traveling frame device that uses this frame material and a traveling rail mounting structure that attaches the traveling rail to the traveling rail device Is to do.
  • a rear wall disposed in a longitudinal direction, a pair of inclined walls bent in a direction approaching each other from both side edges of the rear wall, and substantially parallel to the rear wall from both side edges of the pair of inclined walls.
  • a space surrounded by the back wall and the pair of inclined walls has a concave portion having a substantially C-shaped vertical cross section along a longitudinal direction,
  • the frame material described in (1) above has a structure in which the vertical cross section is substantially C-shaped by the back wall and the pair of inclined walls, and the vertical cross section is substantially L-shaped by the front wall and one of the side walls.
  • the L-shaped structures are arranged on both sides of the C-shaped structure in a substantially symmetrical positional relationship, and the folded portion provided at the tip of the side wall has a stepped edge at the tip edge. It is formed so that the locking projection of the running rail can be locked, so even if each of the back wall, inclined wall, front wall and side wall is formed relatively thin, the strength of the entire frame material As a result, it is possible to provide a lightweight, high-precision frame material.
  • At least one bead is provided on the pair of front walls so as to project toward the rear wall.
  • the frame material described in the above (1) may have a bent portion between the rear wall and the inclined wall, a bent portion between the inclined wall and the front wall, and a bent portion between the front wall and the side wall. It is desirable to form perforations in the sections as appropriate so that water and other liquids do not accumulate in the recesses between the wall sections.
  • a rear wall disposed in a longitudinal direction, a pair of inclined walls bent in a direction approaching each other from both side edges of the rear wall, and substantially parallel to the rear wall from both side edges of the pair of inclined walls.
  • Front wall bent in different directions and the front It comprises a pair of side walls bent from both side edges of the wall toward the back wall side,
  • a space surrounded by the back wall and the pair of inclined walls has a concave portion having a substantially C-shaped vertical cross section along a longitudinal direction
  • the frame material described in (2) above forms a structure having a substantially C-shaped vertical cross section by the back wall and the pair of inclined walls, similarly to the frame material described in (1), and
  • the wall and one side wall form a structure whose vertical cross section is almost L-shaped, the L-shaped structures are arranged on both sides of the C-shaped structure in a substantially symmetrical positional relationship, and the running rail is engaged with the side wall. Since the steps or recesses for stopping are formed, the strength and rigidity of the entire frame material can be increased even if the back wall, the inclined wall, the front wall, and the side walls are formed relatively thin. It will be possible to provide a lightweight, high-precision frame material.
  • the structure is simple, suitable for mass production, cost reduction can be achieved, and it is economical, and it is most suitable as a traveling frame device, guide rail, receiving rail, etc. used in the field of the conveyor system. Can provide frame material.
  • the frame material described in (2) similarly to the frame material described in (1), at least one bead is provided on the pair of front walls so as to project toward the back wall. It is desirable. By providing such a bead, the strength and rigidity of the entire frame can be further increased, so that a frame material having excellent durability and higher processing accuracy can be provided. Further, in the frame material described in (2), similarly to the frame material described in (1), a bent portion between the back wall and the inclined wall and a gap between the inclined wall and the front wall are provided. It is desirable to appropriately form through holes in the bent portion of the front wall and the bent portion between the front wall and the side wall. 1
  • a pair of metal frame members and the pair of frame members face each other in parallel.
  • a traveling frame device such as a conveyor chain used in a conveyor system, comprising a connecting clamp means for connecting in a state of being made to move,
  • the frame material is
  • a rear wall disposed in a longitudinal direction, a pair of inclined walls bent in a direction to approach each other from both side edges of the bottom wall, and a substantially parallel to the rear wall from both side edges of the pair of inclined walls. And a pair of side walls bent from both side edges of the front wall toward the back wall side,
  • a space surrounded by the back wall and the pair of inclined walls has a concave portion having a substantially C-shaped vertical cross section along a longitudinal direction
  • connection clamp means includes a pair of clamp bodies, and a tightening tool capable of connecting the pair of clamp bodies so as to approach each other.
  • the traveling frame device is characterized in that both ends of the pair of clamp bodies are provided with locking portions formed so as to be able to grip the back sides of the concave portions of the pair of frame members, respectively. .
  • each wall plate constituting the frame material is formed relatively thin, the strength and rigidity of the entire frame material can be increased, so that light weight and high processing accuracy can be expected.
  • the structure is simple, suitable for mass production, low cost, and economical frame material can be provided, there is little difference in level between the frame material and the joint between the frame material, and there is little noise and quiet. Therefore, it is possible to provide a traveling frame device in which the conveyance speed is less likely to be uneven and the conveyance object is not likely to fall.
  • the connecting clamp means includes a pair of clamp bodies and a tightening tool that can be connected so that the pair of clamp bodies come close to each other, and is a locking portion provided at both ends of the pair of clamp bodies. Grasp the back side of the recess of the frame material of each.
  • the connecting clamp means plays the role of a spacer for determining the width of the pair of frame members at the same time as tightening the frame members, so that a traveling frame device with high processing accuracy can be provided. Therefore, it is easy to mount the conveyor chain or the like on the traveling frame device, and the traveling frame device that prevents the conveyor chain or the like from moving in the left-right direction can be easily configured.
  • a joint material that can be inserted into a concave portion along the longitudinal direction of the frame material is formed, and a plurality of female screw holes are formed in the joint material.
  • the joint member is fixed to the recess of the frame member by a screw to be screwed.
  • the connecting operation of the frame members in the longitudinal direction can be performed easily and reliably, and the connecting state is strong. Further, in the connecting portion, the bolts and nuts are not exposed to the side surface of the frame material, so that a more secure traveling frame device can be provided.
  • the traveling rail includes a base piece, a holding piece arranged at a predetermined distance from the base piece, and a base end of the base piece and a base end of the holding piece. It is formed in a substantially groove-shaped cross section with the side piece
  • a locking projection projecting toward the base piece, while the mounting portion of the frame material on which the running rail is mounted is at a predetermined angle with respect to the front wall.
  • the running rail mounting structure is characterized in that the running rail mounting structure is configured to be locked to the running rail.
  • the traveling rail can be easily, reliably, and stably mounted on the mounting portion of the frame material. Furthermore, it is easy to handle and compatible with the running rail.
  • the structure is simple, suitable for mass production, cost can be reduced, and an economical traveling rail mounting structure can be provided.
  • screws and the like become unnecessary, and even if the running rails wear out, there is no danger of abnormal wear of the conveyor chain, uneven transfer speed, and abnormal noise.
  • the inner surface of the base piece abuts against the side wall of the frame material
  • the inner surface of the holding piece abuts the folded portion of the frame material
  • the locking projection has the leading edge of the folded portion of the frame material.
  • the running rail mounted on the mounting part of the frame material is not likely to be displaced in the direction perpendicular to the side wall of the frame material, and runs on the frame material.
  • the rails can be mounted accurately, the conveyor chain moves smoothly, and there is no danger of generating heat, abnormal wear, vibration, noise, etc.
  • the running rail itself can maintain a stable mounting state for a long period of time without strongly compressing the frame material, and as a result, the elasticity of the running rail can be set widely.
  • the attached portion of the frame member has a substantially elongated strip-shaped side wall continuously provided at a predetermined angle with respect to the front wall, and a base edge portion is continuously provided at a distal edge portion of the side wall. At the same time, it is composed of a folded portion whose front edge faces toward the front wall side, so that the strength and rigidity of the mounting portion of the frame material can be increased. As a result, the frame material can be made thinner, and the weight can be reduced.
  • the traveling rail is connected to a frame.
  • the inner surface of the base piece is in close contact with the side wall of the frame material
  • the inner surface of the side piece is in contact with the continuous portion between the side wall of the frame material and the folded portion
  • the running rail mounted on the mounting portion of the frame material does not shift in the width direction of the side wall and the direction perpendicular to the side wall, and the running rail runs on the frame material.
  • the rails can be mounted more stably and accurately, the conveyor chain can be moved smoothly, and there is no danger of generating heat, abnormal wear, vibration, noise, and the like.
  • the running rail itself can maintain a stable mounting state for a long period of time without strongly clamping the frame material. This makes it possible to provide easier-to-handle traveling rails that can be mounted smoothly.
  • a traveling rail mounting structure for attaching a traveling rail made of synthetic resin to a traveling rail device used in the conveyor system, a frame material such as a guide rail and a receiving rail,
  • the traveling rail includes a base piece, a holding piece disposed at a predetermined distance from the base piece, and a base end of the base piece and a base end of the holding piece.
  • a cross-section is formed in a substantially groove shape with the side pieces that are continuously provided, and a locking projection is provided on at least one of the base piece and the holding piece.
  • the wearing part is composed of a substantially elongated strip-shaped mounting base,
  • an inner surface of the base piece abuts on a surface of the mounting base piece, an inner surface of the holding piece abuts on a surface of the mounting base piece, and the locking projection is provided on the mounting base.
  • a traveling rail mounting structure which is configured to be locked by a locking step or a locking recess provided on a piece.
  • the running rail can be easily, reliably, and stably mounted on the mounting portion of the frame material. Furthermore, it is easy to handle and compatible with the running rail. Moreover, the structure is simple, suitable for mass production, and low cost. Therefore, an economical traveling rail mounting structure can be provided. In addition, screws and the like become unnecessary, and even if the running rail wears, there is no danger of abnormal wear of the conveyor chain, uneven transfer speed, and abnormal noise.
  • the inner surface of the base abuts against the surface of the mounting base, the inner surface of the holding member abuts against the surface of the mounting base, and the locking projection is provided on the mounting base.
  • the running rail mounted on the mounting portion of the frame material is moved in the width direction of the mounting base and in the direction perpendicular to the mounting base.
  • the running rail can be accurately mounted on the frame material, and the conveyor chain moves smoothly, generating heat, abnormal wear, vibration, noise, etc.
  • the running rail itself will be able to maintain a stable mounting state over a long period of time even if the frame material is not strongly pinched, so that the elasticity of the running rail can be set widely.
  • the frame member Since the mounting portion of the frame member is formed of a substantially elongated strip-shaped mounting base, the frame member can be configured more easily.
  • FIG. 1 is a partial perspective view showing one embodiment of a frame material of the present invention
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the frame material of the present invention.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing still another embodiment of the frame member of the present invention
  • FIGS. 4 (a) to 4 (d) are partial sectional views showing various modified examples of the folded portion in the frame member of the present invention.
  • FIG. 5 is a partially omitted front view showing one embodiment of the traveling frame device of the present invention
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the traveling frame device shown in FIG. 5,
  • FIG. 7 is a front view showing an example of use of the frame material of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view in which a part of the traveling frame device shown in FIG. 5 is omitted
  • FIG. 9 is a partial perspective view showing a traveling rail of the traveling rail mounting structure of the present invention
  • FIG. 10 is a traveling rail of the present invention. Partial sectional view showing an embodiment of the mounting structure
  • FIG. 11 is a partially omitted front view showing an example of use of the traveling rail mounting structure of the present invention
  • FIG. 12 is a partially omitted front view showing another example of using the traveling rail mounting structure of the present invention.
  • Figs. 13 (a) to (d) are partial cross-sectional views showing a modification of the traveling rail mounting structure of the present invention.
  • Figs. 14 (a) to (b) are partial cross-sectional views showing still another modification of the traveling rail mounting structure of the present invention.
  • FIGS. 15 (a) to 15 (d) are partial sectional views showing still another modification of the traveling rail mounting structure of the present invention.
  • FIG. 16 is a partial cross-sectional view illustrating a conventional traveling rail mounting structure.
  • reference symbol A indicates a frame material
  • the frame material A is used as a traveling frame device used in a conveyor system, a guide rail, a receiving rail, and the like. It is formed into a size and shape according to the purpose from a slender rectangular plate.
  • the frame member 1 of the present invention has a rear wall 3a having a predetermined width in the short direction, a length exceeding the predetermined width and extending in the longitudinal direction, and both the rear wall 3a.
  • a pair of inclined walls 3b bent from the side edges to approach each other form a substantially C-shaped vertical cross-section.Also, each side edge of the pair of inclined walls 3b extends almost to the rear wall 3a.
  • the pair of front walls 3c bent in parallel directions and the pair of side walls 3d bent from the respective side edges of the front wall toward the back wall side have a pair of vertical cross sections substantially L-shaped. It is formed in the structure of.
  • the space surrounded by the rear wall 3a and the pair of inclined walls 3b forms a rectangular section 3 having a substantially C-shaped vertical cross section along the longitudinal direction.
  • a turning portion 3 is set to have an opening portion larger than a size in which a port, a nut, or the like can be inserted, and the disposition position is, for example, as shown in FIG. 1 or FIG. It may be formed at the center along the (width direction), or as shown in FIG. It may be formed so that a plurality of them are arranged at predetermined intervals in the short direction.
  • Each front wall 3c is formed with a rounded bead 4 protruding in the direction toward the rear wall 3a along the longitudinal direction, and the tip of the side wall 3d is bent inward or outward.
  • a folded portion 5 is formed.
  • the bead 4 has a vertical cross section formed in a substantially arc shape, and can be appropriately arranged at a predetermined position on the front wall 3c as required.
  • the bead 4 does not necessarily need to be provided along the longitudinal direction, and the bead 4 is not limited to one having a substantially arc-shaped vertical cross section.
  • the folded portion 5 is formed to be shorter than the side wall 3d, and may be formed to be folded inside the side wall as shown in FIG. As shown in FIG. 3, one may be formed to be folded inside and the other to be folded outside.
  • the form of the folded portion 5 may be arranged substantially parallel to the side wall 2b, or as shown in FIGS. 4 (b) and 4 (b). As shown in (d) and (d), it is arranged so as to be inclined with respect to the side wall 3d, and the degree of roundness of the folded part is larger than that shown in Figs. 4 (a) and (c). It may be formed. Further, as shown in FIG. 4 (a), the folded part 5 may be closely contacted with the side wall 3 d, or as shown in FIG. 4 (b), a part of the folded part 5 may contact the side wall 3 d Alternatively, as shown in FIGS. 4 (c) and 4 (d), the folded portion 5 does not have to be in contact with the side wall 3d.
  • the rear wall 3a and the pair of inclined walls 3b form a structure having a substantially C-shaped vertical cross section, and the front wall 3c connected to the pair of inclined walls 3b.
  • a structure whose vertical cross section is approximately L-shaped with one of the side walls 3d a bead 4 is provided on the front wall 3c, and a folded portion 5 is provided on the side wall 3d, so that the entire structure is obtained. It is designed to increase the strength and rigidity to increase the processing accuracy.
  • the frame member A can be formed from a thinner and thinner rectangular plate made of steel, and a lighter frame member A can be provided.
  • two C-shaped structures An embodiment is shown in which the L-shaped structures are arranged in a substantially symmetrical positional relationship with the C-shaped structure interposed therebetween.
  • two C-shaped structures are connected by a front wall 3c.
  • An embodiment is shown in which two L-shaped structures are connected and two L-shaped structures are arranged on both sides.
  • the pair of side walls 3 d be disposed in a substantially symmetrical positional relationship with respect to the concave portion 3.
  • the pair of side walls 3 d are bent substantially at right angles from the respective front walls 3 c. Although it is formed so as to be parallel to each other at the position sandwiching the concave portion 3, it may be bent at an angle other than a right angle to the front wall 3 c, or may be bent at a position sandwiching the concave portion 3. It may be bent so as not to be parallel.
  • the rear wall, the inclined wall, the front wall, and the side wall constituting the frame member of the present invention it is preferable that all the bent portions between the adjacent wall portions are formed to be rounded. However, the safety of workers can be improved. Further, a through hole 6 is formed in each of the bent portions, whereby the inside of the recess 3 or another recess formed by one of the inclined wall 2b, the front wall 3c, and the side wall 3d is formed. It is preferable that the device is configured so that moisture and the like do not accumulate in the container.
  • the through-hole 6 has, for example, a substantially elliptical shape so that water and the like can be discharged smoothly, is arranged along the longitudinal direction of the frame material A, and has a strength that does not impair the strength of the frame material A itself.
  • the through holes 6 may be arranged at all the bent portions of the frame material A, or may be arranged only at the bent portions which are inclined obliquely downward depending on the arrangement state of the frame material A.
  • the through-holes 6 are arranged so as to be dispersed in the longitudinal direction of the frame material A so that the water or the like can be uniformly discharged, and that the stress is not concentrated. Is desirable.
  • this traveling frame device is applied to a traveling frame device such as a conveyor chain E used in a conveyor system, and includes a pair of metal frame members A and a pair of metal frame members A.
  • Frame material A It has an appropriate number of connecting clamps B that are connected in a state where they face each other.
  • Each connecting clamp B includes a pair of clamp bodies 10 and a tightening device that connects the pair of clamp bodies 10 close to each other.
  • the pair of clamp members 10 are configured so that the back surfaces of the concave portions 3 of the pair of frame members A can be respectively gripped by the engaging portions 14 provided at both end portions thereof.
  • a joint member C that can be inserted into the concave portion 3 is formed along the longitudinal direction of the frame member A, and a plurality of female screw holes 20 are formed in the joint member C. Then, the joint member C is fixed to the concave portion 3 of the frame member A by the screw 22 screwed into the female screw hole 20, so that the adjacent frame members A can be connected to each other.
  • the clamp body 10 of the connection clamp B includes, for example, a rectangular plate-shaped base 11 having a through hole 13 formed at the center thereof, and one side connected to both side edges of the base 11.
  • a pair of rising pieces 12 is formed.
  • locking portions 14 that can be locked to the back side of the concave portion 3 are formed.
  • the locking portion 14 is formed with an inclined edge 14a that contacts the inclined wall 3b that forms the concave portion 3, and a tip edge 14b that contacts the front wall 3c.
  • the inclined edges 14 a of the locking portions 14 tighten the pair of inclined walls 3 b of the recesses 3 of the frame material A, and simultaneously pull the pair of frame materials A together.
  • the front wall 3c comes into contact with the leading edge 14b of the locking portion 14 so that the distance between the pair of frame members A can be made equal to the distance between the leading edges 14b at both ends of the clamp body 10.
  • the clamp body 10 itself is configured to be a width determining spacer.
  • the base pieces 1 1 and the rising pieces 1 2 of the clamp body 10 are attached to the rear wall 3 a and the like. So that it does not abut. That is, it is formed so as not to prevent the front wall 3c from contacting the front edge 14b.
  • the continuous portion between the inclined edge 14a of the locking portion 14 and the distal edge 14b is a certain gap between the front wall 3c of the frame material A and the continuous corner of the inclined wall 3b.
  • Can It is formed as follows. That is, when water, dust and the like accumulate in the continuous corner of the front wall 3c and the inclined wall 3b, they are formed so as not to hinder their movement.
  • the tightening device is composed of, for example, a bolt 15 (for example, a hexagon socket head bolt) that can pass through the through hole 13 of the clamp body 10, and a nut 16. As long as they can be securely connected to each other and can be tightened so that the pair of clamp bodies 10 can approach each other. It should be noted that the nut 16 may be one that fits between the pair of rising pieces 12 of the clamp body 10 and that can be stopped by the rising piece 12.
  • a bolt 15 for example, a hexagon socket head bolt
  • the joint material C is formed of, for example, a substantially thick plate-shaped metal material, and a plurality of (for example, four) female screw holes 20 are provided at predetermined intervals along the longitudinal direction on the front surface thereof. ing. Moreover, the joint material C is formed to have a cross-sectional shape substantially matching the rear wall 3a forming the concave portion 3, and particularly, when the joint material C is disposed near the rear wall 3a, the side edge portion thereof has a pair of slopes. The slope is such that it contacts wall 3b.
  • the joint material C is stably inserted into the concave portion 3 of the frame material A, and when the back wall 3 a is pressed by the tip of the screw 22 screwed into the female screw hole 20, the joint material C
  • the inclined surface of C is fixed to the frame member A in a state of being in close contact with the inclined wall 3 b of the concave portion 3, and is formed so that the adjacent frame members A can be connected accurately and reliably without any slip.
  • the joint member C is formed so that a certain gap is formed between the corner defined by the rear wall 3a and the inclined wall 3b of the frame member A. That is, when water, dust, or the like accumulates near the corner of the concave portion 3 of the frame material A, it is formed so as not to hinder the movement.
  • the frame material A is used as a member of a traveling frame device as shown in FIG. 5, or a conveyor system as shown in FIG. It can be used as a guide rail in a car or as a receiving rail to receive a conveyor chain E etc.
  • Frame material A is used in fields other than the conveyor system. Is possible.
  • This traveling rail mounting structure is a traveling rail device that smoothly contacts the conveyor chain E in a conveyor system. (See Fig. 11) or a guide rail (see Fig. 12) that smoothly contacts the object to be transported, and a receiving rail (see Fig. 12) that smoothly contacts the conveyor tune E (Or, it may be made of synthetic resin.)
  • a running rail D made of synthetic resin is easily, reliably, accurately, smoothly, and stably attached to a portion to be attached, which is an edge portion of the frame material A. It can be worn.
  • the traveling rail D used in the traveling rail mounting structure is integrally formed of a synthetic resin material having an appropriate elasticity, and covers a part of the side wall 3 d of the frame material A and the folded portion 5. It is configured so that it can move more smoothly when it comes into contact with the conveyor chain E and the object to be conveyed.
  • -Shaped base piece 31, a substantially elongated strip-shaped holding piece 32 arranged parallel to the base piece 31 at a predetermined interval, and a base end edge of the base piece 31 And the base edge of the holding piece 3 2, and the cross section is formed by a substantially elongated strip-shaped side piece 3 3 that is provided at substantially right angles to the base piece 3 and the holding piece 3 2. It has a substantially groove shape, and is further provided with a locking projection 34 protruding toward the base piece 31 at the tip edge of the holding piece 32 (see FIGS. 9 and 10).
  • the traveling rail D when the traveling rail D is mounted on the mounting portion of the frame material A, the inner surface 3 1 B of the base 31 of the traveling rail D comes into contact with the side wall 3 d of the frame material A, and the traveling rail D
  • the inner surface 3 3 B of the side piece 3 3 abuts on the side wall 3 d of the frame material A and the continuous portion of the folded portion 5, and the inner surface 3 2 B of the holding piece 32 of the traveling rail D
  • the abutting projection 34 of the traveling rail D abuts on the folded portion 5 of the frame material A, and is configured to be engaged with the leading edge of the folded portion 5 of the frame material A.
  • the traveling rail D is mounted so as to surround the mounting portion of the frame material A, and the traveling rail D shifts in a width direction of the side wall 3d, a direction orthogonal to the side wall 3d, or the like. It can be mounted on frame material A accurately and stably It is configured to be able to.
  • the traveling rail D may be configured so that the side wall 3 d of the frame material A can be pressed by the base piece 31 and the locking projection 34 with its own developing force.
  • the side wall 3 d and the folded portion 5 may be configured so as to be pressed by the base piece 31 and the holding piece 32. Further, the traveling rail D may be such that it does not exhibit the above-mentioned elasticity.
  • the traveling rail D when the traveling rail D is mounted on the mounting portion of the frame material A, the inner surface 3 1 B of the base 31 of the traveling rail D comes into close contact with the side wall 3 d of the frame material A, and
  • the inner surface 3 2 B of the holding piece 3 2 is configured so as to be in close contact with the folded portion 5 of the frame material A so that the traveling rail D can be more stably mounted on the frame material A
  • the inner surface 3 3 B of the side piece 3 3 abuts the continuous portion of the side wall 3 d of the frame material A and the folded portion 5, and the traveling rail D is immobilized in the width direction of the side wall 3 d.
  • the inner surface 3 3 B of the side piece 3 3 of the running rail D may be slightly separated from the continuous portion of the side wall 3 d of the frame material A and the folded portion 5. It may be configured (not shown).
  • the base piece 31 has, for example, the outer surface 31 A contacted by the lower surfaces of the left and right ends of the conveyor chain E, and the inner surface 3 IB closely contacts the outer surface of the side wall 3 d of the frame material A. (Or abut).
  • the holding piece 32 is formed, for example, to be thinner than the base piece 31 and to have a width shorter than that of the base piece 31. Moreover, the outer surface 3 2 A is formed so as to be parallel to the outer surface 31 A of the base piece 31, and the inner surface 32 B thereof is in close contact with the outer surface of the folded portion 5 of the frame material A (or Contact).
  • the side piece 33 is formed, for example, so that its outer surface 33 A is perpendicular to the outer surface 31 A of the base piece 31, and its inner surface 33 B is the side wall of the frame material A. It is formed so as to be in contact with the outer surface of the continuous portion of the 3d and the folded portion 5.
  • the outer surface 33A of the side piece 33 may be inclined so as to form an acute angle with the outer surface 31A of the base piece 31 according to the shape of the conveyor chain E (see FIG. 13). (c)), It may be curved outward in an arc (see Fig. 13 (c)).
  • the inner surface 33B of the side piece 33 has a curved concave shape so as to be in close contact with the outer surface of the continuous portion of the side wall 3d and the folded portion 5, so that the running rail D can be mounted more stably. It may be formed (see FIG. 14 (b)), and the inner surface 3 1B of the base piece 31 and the inner surface 3 3B of the side piece 33 are so formed that the traveling rail D can be deformed more elastically. At the corner between the inner surface 32B of the corner and the holding piece 32 and the inner surface 33B of the side piece 33, an arc-shaped notch may be cut (see FIG. 14 (a)). .
  • the locking projection 34 projects, for example, in a substantially arc shape such that it comes into contact (or close contact) with the inner surface of the side wall 3 d and the leading edge of the folded portion 5 (FIG. 13C, (See (d)), those that protrude substantially in a trapezoidal shape (see Fig. 13 (a)), and those that protrude in a substantially triangular shape (see Fig. 13 (b)). That is, when the traveling rail D is attached to or detached from the attachment portion of the frame material A, the locking projection 34 is formed so as to easily pass over the turn-back portion 5. Note that the locking projection 34 does not have to abut on the inner surface of the side wall 3d.
  • the locking projection 34 may be configured to correspond to the shape of the leading edge of the folded portion 5.
  • the leading edge of the folded portion 5 is formed in an inclined state
  • the stop projection 34 may be formed in a substantially hook shape or the like corresponding thereto (not shown).
  • the traveling rail D is integrally formed of a synthetic resin material having appropriate elasticity, and a substantially elongated strip-shaped base 31.
  • a substantially slender strip-shaped holding piece 32 arranged at a predetermined distance from the base piece 31, and a base end edge of the base piece 31 and a base end edge of the holding piece 32
  • the cross section is formed substantially in a groove shape with the substantially elongated strip-shaped side pieces 33 continuously provided so as to be connected, and furthermore, protrudes toward the base piece 31 at the distal end edge of the holding piece 32.
  • a locking projection 34 is provided (see FIGS.
  • a locking projection 34 protruding toward the holding piece 32 is provided at the tip edge of the base piece 31 (see FIG. (See Fig. 15 (c)).
  • a locking projection 34 projecting toward the base piece 31 and the holding piece 32 is provided at each of the distal end edges of the base piece 31 and the holding piece 32. (See Figure 15 (d)).
  • the position of the locking projection 34 is not limited to the front edge of the base piece 31 or the holding piece 32. Further, the specific shape is not limited to a substantially arc shape as in the illustrated example.
  • the frame material A on which the traveling rail D is mounted is formed by, for example, extruding aluminum.
  • the attached portion provided at the edge portion of the frame material A is constituted by, for example, a substantially elongated strip-shaped mounting base piece 7 which is provided continuously at a substantially right angle to the substrate (FIG. 1). 5).
  • the traveling rail D has an inner surface 3 1 B of the base piece 31 abutting against the surface of the mounting base piece 7, and an inner surface 3 3 B of the side piece 33 abutting on a tip edge of the mounting base piece 7.
  • the holding piece 3 2 is formed such that the inner surface 3 2 B of the holding piece 3 comes into contact with the surface of the mounting base piece 7. 4 (see FIG. 15 (a)), or a lock provided on the tip edge of the holding piece 32.
  • the projection 34 may be configured to be locked in the substantially arc-shaped locking recess 9 provided in the mounting base 7 (see FIG. 15 (b)), or the distal end edge of the base 31.
  • the locking projections 34 provided on the mounting base 7 may be locked in the substantially arc-shaped locking recesses 9 provided on the mounting base 7 (see FIG. 15 (c)).
  • 1 Tip edge and holding piece 3 2 Locking projections 3 4 provided on the tip edge respectively Can 7 be respectively provided with Ri constructed substantially as engaged with the arc-shaped engagement recess 9 (see FIG. 1 5 (d)) to.
  • the inner surface 3 3 B of the side piece 3 3 of the traveling rail D abuts on the leading edge of the mounting base 7 so that the running rail D is immobile in the width direction of the mounting base 7.
  • the inner surface of the side piece 3 3 of the traveling rail D 3 3 B force may be configured to be slightly away from the end edge of the mounting base 7 of the frame material A. (Not shown).
  • the frame material A is used as a guide rail in a conveyor system or receives a conveyor chain E.
  • a traveling rail D is attached to a mounting portion of each frame material A and used. If the running rail D itself is worn or damaged, it will be replaced.
  • this The traveling rail mounting structure can be used in fields other than the conveyor system.
  • the leading edge of the base piece 31 of the traveling rail D and the leading edge of the holding piece 32 (the locking projection 3 4 )
  • the side piece 33 of the traveling rail D This may be performed by forcibly pressing the board 1 side until it is locked to the leading edge, or the longitudinal end of the running rail D is inserted from the longitudinal end of the running rail D. You may make it do.
  • the frame material is lightweight and has high processing accuracy. It is used, has a simple overall configuration, is suitable for mass production, and can be manufactured at low cost. It is particularly useful in the field of various conveyor systems using this frame material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

明細書
コンペャシステムに於けるフレーム材及びこのフレーム材を利用した 走行フレーム装置並びにコンべャシステムに於ける走行レール取付構造 発明の背景
(a) 発明の分野
本発明は、 例えば、 コンペャシステムの分野に於いて使用される走行フレ ーム装置や、 ガイドレール、 受けレール等として利用可能な金属製のフレー ム材と、 このフレーム材を利用して構成されるコンペャチェーン等の走行フ レーム装置と、 この走行レール装置やフレーム材に、 簡単に、 確実に、 かつ 安定的に走行レールを装着するための走行レール取付構造に関するものであ る。
(b) 先行技術の説明
従来、 この種のフレーム材等にあっては、 鉄製またはステンレススチール 製のフレーム材が利用されており、 このようなフレーム材は、 適当な厚みと 適切な長さの鉄鋼板材をプレスまたはべンダ一で折曲げて簡単な長尺構造物 を作り、 これらを複数繋いで構成したものが提供されていた。
また、 押出し加工によるアルミ製のフレーム材も利用されており、 このフ レーム材は、 複雑な形状に形成できる利点がある。
加えて、 コンペャシステムに於いて、 コンべャチェーンの下に敷かれる走 行レールは、 例えば、 機械加工や、 押出し成型によって形成されている。 そ して、 走行レールのフレーム材への装着は、 例えば、 フレーム材上に走行レ 一ルを載置し、 複数のネジを用いて走行レールを長手方向に沿って所定の間 隔でフレーム材に固定したり、 また、 図 1 6に示すように、 押出し成型によ つて形成された走行レール 5 0をフレーム材 5 1の平坦な端緣部分に嵌込み 装着すると共に、 走行レール 5 0自身の弾性挾圧力によってフレーム材 5 1 の端縁部分を挟むようにして装着させ、 更に、 走行レール 5 0の端部をネジ を用いてフレーム材 5 1に固定するという方法で行われていた。 しかしながら、鉄またはステンレススチールからなる従来のフレーム材は、 構造が比較的簡単なものしか形成できないという難点があった。 そして、 適 切な加工精度や、 剛性を得るためには、 比較的厚い板材の使用が要求される 力 そのような厚い板材を使用すると、 軽量化やコスト低減が難しいという 問題があった。 加えて、 フレーム材には所定の加工精度や剛性が要求される
1 十分な加工精度や剛性がない場合には、 フレーム材とフレーム材との連 繋部において段差が生じることがあり、 その結果、 搬送物がレール上を移動 する毎に騒音が発生したり、 その搬送速度にムラが生じたり、 場合によって は搬送物が転倒するといつた種々の問題点があった。
更に、 上記従来のフレーム材は、 その切断工程においてシャープエッジが 生じることがあるため、 作業者はそのような危険な作業環境下で常に十分な 注意を払いながら作業を行う必要があり、 その際に最悪の場合には作業者に 大きな肉体的損傷を与えてしまうという問題点があった。
また、 このようなフレーム材を組み立てる際に、 ガイドブラケットや連繋 部分におけるポルトやナット類が、 作業者の視線領域の外側にあるフレーム 材の側面から突出配置されることがあるため、 作業者はそのような突出部材 の存在によって、 思わぬ怪我をする虞れもある。 特に、 ガイドブラケットの 取付位置は、 取り付け用の孔を予め設けた個所に限定されるため、 現場に於 いて、 再度孔開けして調節しなければならず、 そのような作業に多大な時間 を要するとともに、 コス ト負担も大きくなるという問題点があった。
さらに、 上記押出し加工によるアルミ製のフレーム材は、 搬送環境下に於 いて、 湿気や水の存在に起因して酸化アルミニウム化合物が生じるという問 題や、 水抜きできない構造であるため、 残水が腐敗して、 非衛生的になる惧 れがあるという問題点があった。 特に、 上記搬送環境下で生じる酸化アルミ ニゥム化合物は有害物質であり、 食品加工分野に限らず、 他のいかなる産業 分野においても、 このような有害物質発生の危険性のある作業環境下での労 働は、 衛生面上好ましくない。
カロえて、 走行レールの装着手段にあっては、 走行レールの摩耗が進むと、 ネジの一部 (例えば、 頭部) が露出してコンペャチューン摺動面に接触し、 コンペャチェーンに異常摩耗が生じたり、 搬送速度ムラが発生したり、 異常 音が発生したりする等の難点があった。 また、 走行レール自身の弾性挾圧力 によってフレーム材を挟むようにして装着させた場合は、 その弾性挾圧力が 弱いと走行レールがフレーム材に対して横ズレを生じる虞れがあった。また、 その弾性挾圧力が強いと走行レールのフレーム材への装着をスムーズに行い 難く、 しかも、 走行レールをフレーム材の所定位置まで押込むように装着で きなくなる虞れ等もあり、 その場合は、 コンペャチェーンの移動がスムーズ に行われず、 発熱や、 異常摩耗、 振動騒音等が発生するという問題点があつ た。
発明の開示
そこで、 本発明は、 従来技術が抱える上記問題点を解消するためになされ たものであり、 その目的とするところは、 取扱い易く、 軽量で、 加工精度お よび剛性が高く、 騒音やコス トの低減が図れ、 安全で、 組立て容易で、 しか も衛生的であるフレーム材ゃ、 このフレーム材を利用した走行フレーム装置 およびフレーム材ゃ走行レール装置に走行レールを装着させる走行レール取 付構造を提供することにある。
本発明らは、 上記問題点を解消するために鋭意研究した結果、 以下のよう な内容を要旨とする発明を完成するに至った。 すなわち、 本発明は、
( 1 ) コンペャシステムで使用される走行フレーム装置や、 ガイドレー ル、 受けレール等として利用可能な金属製のフレーム材において、
長手方向に配設された背面壁と、 その背面壁の両側縁から互いに接近する ような方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜壁の両側縁か ら前記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面 壁の両側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁から構成 され、
前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に沿った垂 直断面がほぼ C字形の凹部を形成しており、 前記側壁の先端にば内側あるいは外側に折り曲げられてなる折返部が形成 されていることを特徴とするフレーム材である。
上記 (1 ) に記載されたフレーム材は、 背面壁と一対の傾斜壁とで垂直断 面がほぼ C字形の構造体を形成するとともに、 前面壁と一方の側壁とで垂直 断面がほぼ L字形の構造体を形成し、 C字形構造体の両側に L字形構造体を それぞれほぼ対称な位置関係で配置構成し、 側壁の先端に設けた折返部は、 その先端縁部分が段部の形態に形成され、 走行レールの係止突部を係止でき るようになっているので、 背面壁、 傾斜壁、 前面壁おょぴ側壁のそれぞれを 比較的薄く形成したとしても、 フレーム材全体の強度および剛性を高くでき るので、 軽量で、 加工精度の高いフレーム材を提供できるようになる。
しかも、 構成が簡素で、 量産に適し、 低コス ト化を図ることができ、 コン べャシステムの分野に於いて使用される走行フレーム装置や、ガイ ドレール、 受けレール等として最適なフレーム材を提供できる。
上記 (1 ) に記載のフレーム材においては、 一対の前面壁に、 背面壁に向 かって突出するようなビードを少なくとも一つ設けることが望ましい。 この ようなビードを設けることによって、 フレーム全体の強度および剛性を更に 高めることができるので、 耐久性に優れ、 より加工精度の高いフレーム材を 提供することができる。
上記 (1 ) に記載のフレーム材は、 背面壁と傾斜壁との間の折曲部や、 傾 斜壁と前面壁との間の折曲部、 および前面壁と側壁との間の折曲部に、 それ ぞれ透孔を適宜穿設して、 各壁部間の凹部に水やその他の液体が溜まらない ように構成することが望ましい。
さらに、 本発明は、
( 2 ) コンべャシステムで使用される走行フレーム装置や、 ガイドレー ル、 受けレール等として利用可能な金属製のフレーム材において、
長手方向に配設された背面壁と、 その背面壁の両側縁から互いに接近する ような方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜壁の両側縁か ら前記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面 壁の両側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁から構成 され、
前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に沿った垂 直断面がほぼ C字形の凹部を形成しており、
前記一対の側壁には、 走行レールを係止させるための段部あるいは凹部が 設けられていることを特徴とするフレーム材である。
上記 (2 ) に記載されたフレーム材は、 上記 (1 ) に記載のフレーム材と 同様に、 背面壁と一対の傾斜壁とで垂直断面がほぼ C字形の構造体を形成す るとともに、 前面壁と一方の側壁とで垂直断面がほぼ L字形の構造体を形成 し、 C字形構造体の両側に L字形構造体をそれぞれほぼ対称な位置関係で配 置構成し、 側壁に走行レールを係止するための段部あるいは凹部を形成した ものであるから、 背面壁、 傾斜壁、 前面壁および側壁のそれぞれを比較的薄 く形成したとしても、 フレーム材全体の強度および剛性を高くできるので、 軽量で、 加工精度の高いフレーム材を提供できるようになる。
しかも、 構成が簡素で、 量産に適し、 低コスト化を図ることができ、 経済 的で、 コンペャシステムの分野に於いて使用される走行フレーム装置や、 ガ ィ ドレール、 受けレール等として最適なフレーム材を提供できる。
さらに、 上記 (2 ) に記載のフレーム材においては、 上記 (1 ) に記載の フレーム材と同様に、 一対の前面壁に、 背面壁に向かって突出するようなビ —ドを少なくとも一つ設けることが望ましい。 .このようなビードを設けるこ とによって、フレーム全体の強度おょぴ剛性を更に高めることができるので、 耐久性に優れ、 より加工精度の高いフレーム材を提供することができる。 また、 上記 (2 ) に記載のフレーム材においては、 上記 (1 ) に記載のフ レーム材と同様に、 背面壁と傾斜壁との間の折曲部や、 傾斜壁と前面壁との 間の折曲部、 および前面壁と側壁との間の折曲部に、 それぞれ透孔を適宜穿 設することが望ましい。 1
さらに、 本発明は、
( 3 ) 一対の金属製フレーム材と、 この一対のフレーム材を平行に対峙 させた状態で連結する連結クランプ手段とを有してなる、 コンべャシステム で使用されるコンべャチェーン等の走行フレーム装置において、
前記フレーム材は、
長手方向に配設された背面壁と、 その底壁の両側縁から互いに接近するよ うな方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜壁の両側縁から 前記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面壁 の両側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁から構成さ れ、
前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に沿った垂 直断面がほぼ C字形の凹部を形成しており、
前記連結クランプ手段は、 一対のクランプ体と、 この一対のクランプ体相 互を接近するように連結可能な緊締具とからなり、
前記一対のクランプ体の両端部分には、 前記一対のフレーム材の凹部の背 面側をそれぞれ掴持できるように形成された係止部が設けられていることを 特徴とする走行フレーム装置である。
このような構成によれば、 フレーム材を構成する各壁板を比較的薄く形成 したとしても、 フレーム材全体の強度および剛性を高くすることができるの で、軽量で、高い加工精度が期待でき、 しかも、構成が簡素で、量産に適し、 低コス ト化を図って、 経済的なフレーム材を提供できるため、 フレーム材と フレーム材との連繋部に段差が生じ難く、 騒音が少なく、 静かで、 搬送速度 ムラが生じ難く、 搬送物が転倒する虞れのない走行フレーム装置を提供でき る。
しかも、 構成が簡素で、 量産に適し、 組立て容易で、 取扱い易く、 低コス ト化を図って、 経済的で、 コンペヤシステ Λの分野に於いて使用される走行 フレーム装置として最適なものを提供することができる。
特に、 連結クランプ手段は、 一対のクランプ体と、 この一対のクランプ体 相互が接近するように連結可能な緊締具とからなり、 一対のクランプ体の両 端部分に設けた係止部で、 一対のフレーム材の凹部の背面側をそれぞれ掴持. できるように構成したので、 一対のフレーム材を連結クランプ手段で、 簡単 に、 確実に、 かつ強固に連結できるようになる。 しかも、 連結クランプ手段 は、 フレーム材を締付けると同時に一対のフレーム材の幅決めスぺーサの役 割も果たすようになり、 加工精度の高い走行フレーム装置を提供できるよう になる。したがて、走行フレーム装置にコンペャチェーン等を装着させ易く、 コンべャチェーン等の左右方向への移動を阻止した走行フレーム装置を簡単 に構成できるようになる。
上記 (3 ) に記載の走行フレーム装置において、 フレーム材の長手方向に 沿った凹部に差込み可能なジョイント材を形成し、 このジョイント材には、 雌ネジ孔を複数形成し、 この雌ネジ孔に螺着されるネジによって、 ジョイン ト材をフレーム材の前記凹部に固定できるように構成することが望ましい実 施の形態である。
このような実施の形態によれば、 フレーム材の長手方向での連結作業が、 容易に、 かつ確実に行うことができると共に、 その連結状態も強固なものと なる。 更に、 連結部分に於いて、 ボルト、 ナット類がフレーム材の側面に露 出するこがなく、 より安全性の高い走行フレーム装置を提供できる。
さらに、 本発明は、
( 4 ) コンペャシステムで使用される走行レール装置や、ガイドレール、 受けレール等のフレーム材に、 合成樹脂製の走行レールを装着するための走 行レール取付構造において、
上記走行レールは、 基片と、 この基片に対して所定の間隔を隔てて配され る抱持片と、 前記基片の基端縁部と前記抱持片の基端縁部を結ぶように連設 される側片とで断面ほぼ溝形状に形成され、
前記抱持片の先端縁部には、基片に向って突出する係止突部を設け、一方、 走行レールが装着されるフレーム材の被装着部分は、 前面壁に対して所定の 角度で連設されるほぼ細長の帯板状の側壁と、 この側壁の先端縁部に前記基 端縁部が連設されると共に、 その先端縁部が前面壁に向うように配設される 折返部とで構成され、 前記走行レールは、 基片の内表面がフレーム材の側壁に当接し、 抱持片の 内表面がフレーム材の折返部に当接し、 係止突部がフレーム材の折返部の先 端縁部に係止されるように構成されることを特徴とする走行レール取付構造 である。
このような構成によれば、 走行レールをフレーム材の被装着部に簡単に、 確実に、 かつ安定的に装着できるようになる。 更に、 取扱い易く、 走行レー ルの互換装着も容易となる。 しかも、 構成が簡素で、 量産に適し、 コス ト低 減を図ることができ、経済的な走行レールの取付構造を提供できる。加えて、 ネジ等が不要となり、 走行レールの摩耗が進んでも、 コンべャチェーンの異 常摩耗や、 搬送速度ムラや、 異常音等が発生する虞れのないものとなる。 特に、 走行レールは、 基片の内表面がフレーム材の側壁に当接し、 抱持片 の内表面がフレーム材の折返部に当接し、 係止突部がフレーム材の折返部の 先端縁部に係止されるように構成したので、 フレーム材の被装着部に装着さ れた走行レールは、 フレーム材の側壁に対して直交する方向にズレたりする 虞れがないと共に、フレーム材に走行レールを正確に装着できるようになり、 コンべャチェーンの移動がスムーズに行われ、発熱や、異常摩耗や、振動や、 騒音等が発生する虞れのないものとなる。 加えて、 走行レール自身は、 フレ 一ム材を強く挾圧してなくても安定的な装着状態が長期にわたって維持でき るようになり、 ひいては、 走行レールの弾性力を幅広く設定できるようにな り、 フレーム材への装着がスムーズに行えるより取扱い易い走行レールの提 供が可能となる。
そして、 フレーム材の被装着部分は、 前面壁に対して所定の角度で連設さ れるほぼ細長の帯板状の側壁と、 この側壁の先端縁部にその基端縁部が連設 されると共に、 その先端縁部が前面壁側に向うように配される折返部とで構 成されるので、 フレーム材の被装着部の強度、 剛性を高く構成できるように なる。 ひいては、 より薄くフレーム材を構成することが可能となり、 軽量化 が可能となる。
上記 (4 ) に記載の走行レール取付構造において、 走行レールをフレーム 材の被装着部分に装着したときに、 基片の内表面がフレーム材の側壁に密接 し、 側片の内表面がフレーム材の側壁と折返部との連設部分に当接し、 抱持 片の内表面がフレーム材の折返部に密接するように構成することが望ましい。 このような実施の形態によれば、 フレーム材の被装着部に装着された走行 レールは、 側壁の幅方向及び側壁に対して直交する方向にズレたりする虞れ がないと共に、 フレーム材に走行レールをより安定的にかつ正確に装着でき るようになり、 コンペャチェーンの移動がスムーズに行われ、 発熱や、 異常 摩耗や、 振動や、 騒音等が発生する虞れのないものとなる。
加えて、 走行レール自身は、 フレーム材を強く挾圧してなくても安定的な 装着状態が長期にわたって維持できるようになり、 ひいては、 走行レールの 弹性カを幅広く設定できるようになり、 フレーム材への装着がスムーズに行 えるより取扱い易い走行レールの提供が可能となる。
さらに、 本発明は、
( 5 ) コンペャシステムで使用される走行レール装置や、ガイドレール、 受けレール等のフレーム材に、 合成樹脂製の走行レールを装着するための走 行レール取付構造であって、
走行レールは、 基片と、 この基片に対して所定の間隔を隔てて配される抱 持片と、 前記基片の基端縁部と前記抱持片の基端縁部を結ぶように連設され る側片とで断面がほぼ溝形状に形成され、 前記基片と抱持片の少なくとも一 方に係止突部を設け、 一方、 前記走行レールが装着されるフレーム材の被装 着部分は、 ほぼ細長の帯板状の取付基片で構成され、
前記走行レールは、 前記基片の内表面が前記取付基片の表面に当接し、 前 記抱持片の内表面が前記取付基片の表面に当接し、 前記係止突部が前記取付 基片に設けた係止段部あるいは係止凹部に係止されるように構成されている ことを特徴とする走行レール取付構造である。
このような構成によれば、 走行レールをフレーム材の被装着部に簡単に、 確実に、 かつ安定的に装着できるようになる。 更に、 取扱い易く、 走行レー ルの互換装着も容易となる。 しかも、 構成が簡素で、 量産に適し、 コス ト低 減を図ることができ、経済的な走行レールの取付構造を提供できる。加えて、 ネジ等が不要となり、 走行レールの摩耗が進んでも、 コンペャチェーンの異 常摩耗や、 搬送速度ムラや、 異常音等が発生する虞れのないものとなる。 特に、 走行レールは、 基片の内表面が取付基片の表面に当接し、 抱持片の 内表面が取付基片の表面に当接し、 係止突部が取付基片に設けた係止段部あ るいは係止凹部に係止されるように構成したので、 フレーム材の被装着部に 装着された走行レールは、 取付基片の幅方向及び取付基片に対して直交する 方向にズレたりする虞れがないと共に、 フレーム材に走行レールを正確に装 着できるようになり、コンペャチェーンの移動がスムーズに行われ、発熱や、 異常摩耗や、 振動や、 騒音等が発生する虞れのないものとなる。 加えて、 走 行レール自身は、 フレーム材を強く挾圧してなくても安定的な装着状態が長 期に亙って維持できるようになり、 ひいては、 走行レールの弾性力を幅広く 設定できるようになり、 フレーム材への装着がスムーズに行えるより取扱い 易い走行レールの提供が可能となる。
そして、 フレーム材の被装着部分は、 ほぼ細長の帯板状の取付基片で構成 されるので、 フレーム材をより簡単に構成できるようになる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のフレーム材の一実施形態を示す部分斜視図、
図 2は、 本発明のフレーム材の他の実施形態を示す縦断面図、
図 3は、 本発明のフレーム材の更に他の実施形態を示す縦断面図、 図 4 ( a ) 〜 (d ) は、 本発明のフレーム材における折返部の種々の変形 例を示す部分断面図、
図 5は、本発明の走行フレーム装置の一実施形態を示す、一部省略正面図、 図 6は、 図 5に示す走行フレーム装置の分解斜視図、
図 7は、 本発明のフレーム材の使用例を示す正面図、
図 8は、 図 5に示す走行フレーム装置の一部を省略した平面図、 図 9は、 本発明の走行レール取付構造の走行レールを示す部分斜視図、 図 1 0は、 本発明の走行レール取付構造の一実施形態を示す部分断面図、 図 1 1は、本発明の走行レール取付構造の使用例を示す、一部省略正面図、 図 1 2は、 本発明の走行レール取付構造の他の使用例を示す、 一部省略正 面図、
図 1 3 ( a ) 〜 (d ) は、 本発明の走行レール取付構造の変形例を示す部 分断面図、
図 1 4 ( a ) 〜 (b ) は、 本発明の走行レール取付構造の更に他の変形例 を示す部分断面図、
図 1 5 ( a ) 〜 (d ) は、 本発明の走行レール取付構造の更に他の変形例 を示す部分断面図、
図 1 6は、 従来の走行レール取付構造を例示する部分断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照にして詳細に説明する。 図中、 参照記号 Aは、 フレーム材を示し、 このフレーム材 Aは、 コンペャ システムで使用される走行フレーム装置や、 ガイドレール、 受けレール等と して利用するものであり、 例えば、 鉄鋼製の細長の矩形板材から目的に応じ た寸法および形状に形成される。
本発明のフレーム材 1は、 短手方向に所定幅を有し、 その所定幅を超えた 長さを有して長手方向に延長されている背面壁 3 aと、 その背面壁 3 aの両 側縁から互いに近づくように折り曲げられた一対の傾斜壁 3 bとで、 垂直断 面がほぼ C字形の構造をなし、 また、 一対の傾斜壁 3 bの各側縁から背面壁 3 aにほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁 3 cと、 その前面壁の 各側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁 3 dとで、 一 対の垂直断面がほぼ L字形の構造をなして形成されている。
前記背面壁 3 aと一対の傾斜壁 3 bとで囲まれた空間は、 長手方向に沿つ た垂直断面がほぼ C字形の囬部 3を形成している。 このような回部 3は、 そ の開放部分が、 ポルトやナット等を装入できる大きさ以上に設定され、 その 配設位置は、 例えば、 図 1や図 2に示すように、 短手方向 (幅方向) に沿つ た中央部分に配置するように形成したものでも良いし、 図 3に示すように、 短手方向に所定の間隔を隔てて複数配置するように形成したものでも良い。 上記各前面壁 3 cには、 長手方向に沿って背面壁 3 aに向かう方向に突出 するビード 4が丸みを帯びて形成され、 さらに側壁 3 dの先端は内側あるい は外側に折曲されてなる折返部 5を形成している。
上記ビード 4は、 垂直断面がほぼ円弧状に形成され、 必要に応じて前面壁 3 cの所定の位置に適数配置することができる。 尚、 ビード 4は、 必ずしも 長手方向に沿って設ける必要がなく、 また垂直断面がほぼ円弧状のものだけ に限定されるものでもない。
さらに、 上記折返部 5は、 側壁 3 dよりも幅が短く形成されており、 図 1 に示すように側壁の内側に折畳まれた状態に形成しても良いし、 あるいは、 図 2および図 3に示すように、 一方は内側に、 他方は外側に折畳まれた状態 に形成しても良い。
このような折返部 5の形態は、 図 4 ( a ) および (c ) に示すように、 側 壁 2 bに対してほぼ平行に配置させるようにしても良いし、 図 4 ( b ) およ び (d ) に示すように、 側壁 3 dに対して傾斜した状態に配置すると共に、 折返部の丸みの程度が、 図 4 ( a ) および (c ) に示すものよりも大きくな るように形成しても良い。 さらに、 図 4 ( a ) に示すように、 折返部 5を側 壁 3 dに密接させても良いし、 図 4 ( b ) に示すように折返部 5の一部を側 壁 3 dに接触させても良いし、 図 4 ( c ) および (d ) に示すように折返部 5を側壁 3 dに接触させなくても良い。
本発明のフレーム材においては、 背面壁 3 aと一対の傾斜壁 3 bとで垂直 断面がほぼ C字形の構造体を形成し、 その一対の傾斜壁 3 bに連設する前面 壁 3 cと側壁 3 dの一方とで垂直断面がほぼ L字形の構造体を形成し、更に、 前面壁 3 cにビード 4を設けたり、 側壁 3 dに折返部 5を設けることによつ て、 全体の強度や剛性を高くして、 加工精度が高くなるように構成されてい る。 このような構成としたことによって、 より薄い鉄鋼製の細長の矩形板材 からフレーム材 Aを構成でき、より軽量なフレーム材 Aの提供が可能となる。 図 2においては、 上述したように、 一つの C字形構造体の両側に、 2つの L字形構造体が、 C字形構造体を挟んでほぼ対称な位置関係を有して配設し た実施の形態が示され、 図 3においては、 2つの C字形構造体を前面壁 3 c によって接続し、 その両側に、 2つの L字形構造体を配設した実施の形態が 示される。
上記一対の側壁 3 dは、 凹部 3に関してほぼ対称な位置関係に配設される のが望ましく、 この実施形態においては、 一対の側壁 3 dは各前面壁 3 cか らほぼ直角に折曲されて、 前記凹部 3を挟んだ位置で互いに平行となるよう に形成されているが、 前面壁 3 cに対して直角以外の角度で折曲されても良 いし、 凹部 3を挟んだ位置で互いに平行とならないような位置関係に折曲さ れていても良い。
また、 本発明のフレーム材を構成する背面壁、 傾斜壁、 前面壁および側壁 のうち、 隣接する壁部間の折曲個所はすべて丸みを帯びて形成されているこ とが好ましく、 それによつて、 作業者の安全性を高めることができる。 さらに、 上記折曲個所には、 それぞれ透孔 6が穿設され、 それによつて、 凹部 3の内部や、 一方の傾斜壁 2 bと前面壁 3 cと側壁 3 dとで形成する他 の凹部に水分等が溜まることがないように構成されることが好ましい。 上記透孔 6は、 例えば、 水等の排出がスムーズに行えるようにほぼ楕円形 を呈し、 フレーム材 Aの長手方向に沿って配されると共に、 フレーム材 A自 体の強度を損なわない程度に設けられる。 尚、 透孔 6は、 フレーム材 Aの全 ての折曲部に配置しても良いし、 フレーム材 Aの配置状態によって斜下向き となる折曲部にだけ配置しても良い。 しかも、 透孔 6は、 フレーム材 Aの長 手方向に於いて、 分散されるように配置して、 水等の排出が均一に行えるよ うにすると共に、 応力の集中を避けるように配慮するのが望ましい。
次に、 上記フレーム材 Aを使用して構成される本発明の走行フレーム装置 について説明する。
この走行フレーム装置は、 図 5および図 6に示すように、 コンペヤシステ ムで使用されるコンペャチェーン E等の走行フレーム装置に適用されるもの であり、 一対の金属製フレーム材 Aと、 この一対のフレーム材 Aを平行に対 峙させた状態で連結する適数の連結クランプ Bとを備え、 各連結クランプ B は、 一対のクランプ体 1 0と、 この一対のクランプ体 1 0を相互に接近して 連結させる緊締具とからなり、 一対のクランプ体 1 0の両端部分に設けた係 止部 1 4によって、 一対のフレーム材 Aの凹部 3の背面側を夫々掴持できる ように構成されている。
更に、 本発明の走行フレーム装置にあっては、 フレーム材 Aの長手方向に 沿つて凹部 3に差込み可能なジョイント材 Cを形成し、 このジョイント材 C には、 雌ネジ孔 2 0を複数形成し、 この雌ネジ孔 2 0に螺着されるネジ 2 2 によって、 ジョイント材 Cがフレーム材 Aの凹部 3に固定され、 隣接するフ レーム材 A相互を連結できるように構成されている。
上記連結クランプ Bのクランプ体 1 0は、 例えば、 中央に揷通孔 1 3が穿 設されている矩形板状の基片 1 1と、 この基片 1 1の両側縁に連設される一 対の立上片 1 2とからなり、 一対の立上片 1 2の両端に、 凹部 3の背面側に 係止可能となる係止部 1 4が形成されている。そして、この係止部 1 4には、 凹部 3を形成する傾斜壁 3 bに当接する傾斜縁 1 4 aと、 前面壁 3 cに当接 する先端縁 1 4 bとが形成されている。
すなわち、 一対のクランプ体 1 0の締付けによって、 係止部 1 4の傾斜縁 1 4 aが、 フレーム材 Aの凹部 3の一対の傾斜壁 3 bを締付けると同時に、 一対のフレーム材 Aを引き寄せて、 係止部 1 4の先端縁 1 4 bに前面壁 3 c が当接するようになり、 クランプ体 1 0両端の先端縁 1 4 bの間隔に一対の フレーム材 Aの間隔を揃えられるようになり、 クランプ体 1 0自身が幅決め スぺーサ一となるように構成されている。
尚、 傾斜縁 1 4 aがー対の傾斜壁 3 bを締付けて、 一対のフレーム材 Aを 引き寄せる際に、 クランプ体 1 0の基片 1 1や立上片 1 2が背面壁 3 a等に 当接しないように構成しておく。 すなわち、 先端縁 1 4 bに前面壁 3 cが当 接するのを妨げないように形成する。
また、 係止部 1 4の傾斜縁 1 4 aと先端縁 1 4 bの連設部分は、 フレーム 材 Aの前面壁 3 cと傾斜壁 3 bの連設角部との間である程度の隙間ができる ように形成してある。 すなわち、 前面壁 3 cと傾斜壁 3 bの連設角部内に水 や粉塵等が溜まった場合に、 これらの移動を妨げることがないように形成し てある。
上記緊締具は、 例えば、 クランプ体 1 0の揷通孔 1 3に揷通可能なボルト 1 5 (例えば、 六角穴付ボルト等)、 ナツト 1 6で構成されており、一対のク ランプ体 1 0を確実に連結できると共に、 一対のクランプ体 1 0が相互に接 近できるように締付けできるものであれば良い。 尚、 ナット 1 6は、 クラン プ体 1 0の一対の立上片 1 2の間に収まると共に、 立上片 1 2によって回り 止めできるようなものであっても良い。
上記ジョイント材 Cは、 例えば、 ほぼ厚板状の金属材によって形成され、 その正面には、 複数 (例えば、 4個) の雌ネジ孔 2 0が長手方向に沿って所 定の間隔で設けられている。 しかも、 ジョイント材 Cは、 凹部 3を形成する 背面壁 3 a寄りにほぼ合致するような断面形状に形成され、 特に、 背面壁 3 a寄りに配置したときに、 その側縁部分が一対の傾斜壁 3 bに接触するよう な傾斜面となっている。 すなわち、 ジョイント材 Cは、 フレーム材 Aの凹部 3に安定的に差込まれ、 雌ネジ孔 2 0に螺着されるネジ 2 2の先端部分で背 面壁 3 aを圧迫したときに、 ジョイント材 Cの傾斜面が凹部 3の傾斜壁 3 b に密着した状態でフレーム材 Aに固定され、 隣接するフレーム材 Aがズレル ことなく正確に且つ確実に連結できるように形成されている。 また、 ジョイ ント材 Cは、 フレーム材 Aの背面壁 3 aと傾斜壁 3 bとで規定される角部と の間である程度の隙間ができるように形成してある。 すなわち、 フレーム材 Aの凹部 3のコーナー付近に水や粉塵等が溜まつた場合に、 これらの移動を 妨げることがないように形成してある。
次に、 本発明のフレーム材 Aの使用例について説明すると、 先ず、 フレー ム材 Aは、 図 5に示すように、 走行フレーム装置の部材として利用したり、 図 7に示すようにコンべャシステムに於けるガイドレー/レとして使用したり、 或いは、 コンべャチェーン E等を受ける受けレールとして使用することがで きる。 尚、 フレーム材 Aは、 コンペャシステム以外の分野に於いても利用す ることが可能なものである。
加えて、 図 9〜図 1 5に示すような本発明の走行レール取付構造について 説明すると、 この走行レール取付構造は、 コンペャシステムに於いて、 コン べャチェーン Eに滑らかに接触する走行レール装置 (図 1 1参照) や、 或い は、 被搬送物に滑らかに接触するガイドレール (図 1 2参照) や、 コンペャ チューン Eに滑らかに接触する受けレール (図 1 2参照) 等の金属製 (或い は、 合成樹脂製でも良い) フレーム材 Aの端縁部分となる被装着部分に、 合 成樹脂製走行レール Dを、 簡単に、 確実に、 正確に、 スムーズに、 且つ安定 的に装着できるようにしたものである。
そして、 この走行レール取付構造で用いられる走行レール Dは、 適切な弾 性を備えた合成樹脂材で一体的に構成されており、 フレーム材 Aの側壁 3 d の一部と折返部 5を覆うように装着され、 コンべャチェーン Eや、 被搬送物 に接触して、 これらがより滑らかに移動できるように構成されたもので、 具 体的には、 比較的厚みのあるほぼ細長の帯板状の基片 3 1と、 この基片 3 1 に対して所定の間隔を隔てて平行に配されるほぼ細長の帯板状の抱持片 3 2 と、 基片 3 1の基端縁部と抱持片 3 2の基端縁部を結ぶと共に、 基片 3 1や 抱持片 3 2に対してほぼ直角に連設されるほぼ細長の帯板状の側片 3 3とで 断面がほぼ溝形状を呈し、 更に、 抱持片 3 2の先端縁部には、 基片 3 1に向 つて突出する係止突部 3 4が設けられている (図 9、 図 1 0参照)。
それから、 走行レール Dをフレーム材 Aの被装着部に装着すると、 走行レ ール Dの基片 3 1の内表面 3 1 Bは、 フレーム材 Aの側壁 3 dに当接し、 走 行レール Dの側片 3 3の内表面 3 3 Bは、 フレーム材 Aの側壁 3 dと折返部 5の連設部分に当接し、 走行レール Dの抱持片 3 2の内表面 3 2 Bは、 フレ ーム材 Aの折返部 5に当接し、 走行レール Dの係止突部 3 4は、 フレーム材 Aの折返部 5の先端縁部に係止されるように構成されている。
すなわち、 走行レール Dは、 フレーム材 Aの被装着部を囲繞するように装 着され、 走行レール Dが側壁 3 dの幅方向や、 側壁 3 dに対して直交する方 向等にズレたりすることがなく、 フレーム材 Aに正確に且つ安定的に装着で きるよう構成してある。
尚、 走行レール Dは、 自身の弹発力によってフレーム材 Aの側壁 3 dを、 基片 3 1と係止突部 3 4で挾圧できるように構成しても良いし、 フレーム材 Aの側壁 3 dと折返部 5を、 基片 3 1と抱持片 3 2で挾圧できるように構成 しても良い。 また、 走行レール Dは、 前述のような弾発力を発揮しないよう なものであっても良い。
ところで、 走行レール Dをフレーム材 Aの被装着部分に装着したときに、 走行レール Dの基片 3 1の内表面 3 1 Bが、 フレーム材 Aの側壁 3 dに密接 し、 走行レール Dの抱持片 3 2の内表面 3 2 Bが、 フレーム材 Aの折返部 5 に密接するようにして、 走行レール Dがフレーム材 Aにより安定的に装着で きるよう構成したとき、 走行レール Dの側片 3 3の内表面 3 3 Bが、 フレー ム材 Aの側壁 3 dと折返部 5の連設部分に当接して、 走行レール Dが側壁 3 dの幅方向に於いて不動状態となるように構成してあっても良いし、 走行レ ール Dの側片 3 3の内表面 3 3 Bが、 フレーム材 Aの側壁 3 dと折返部 5の 連設部分から僅かに離れるように構成してあっても良い (図示せず)。
上記基片 3 1は、 例えば、 その外表面 3 1 Aをコンペャチェーン Eの左右 端部の下面部分が摺接し、 その内表面 3 I Bは、 フレーム材 Aの側壁 3 dの 外表面に密接 (或いは、 当接) するように形成されている。
上記抱持片 3 2は、 例えば、 基片 3 1より薄く形成されると共に、 その幅 が基片 3 1より短くなるように形成されている。 しかも、 その外表面 3 2 A は基片 3 1の外表面 3 1 Aと平行となるように形成され、 その内表面 3 2 B はフレーム材 Aの折返部 5の外表面に密接 (或いは、 当接) するように形成 されている。
さらに、 上記側片 3 3は、 例えば、 その外表面 3 3 Aは基片 3 1の外表面 3 1 Aと直角となるように形成され、 その内表面 3 3 Bはフレーム材 Aの側 壁 3 dと折返部 5の連設部分の外表面に当接するように形成されている。尚、 側片 3 3の外表面 3 3 Aは、 コンペャチェーン Eの形状に応じて、 基片 3 1 の外表面 3 1 Aと鋭角をなすように傾斜させても良いし(図 1 3 ( c )参照)、 外方に円弧状に湾曲させても良い (図 1 3 (c) 参照)。 また、 側片 3 3の内 表面 33 Bは、 走行レール Dの装着安定性がより増すように、 側壁 3 dと折 返部 5の連設部分の外表面に密接するような湾曲凹面状に形成しても良いし (図 14 (b) 参照)、 走行レール Dがより大きく弾性変形できるように、 基 片 3 1の内表面 3 1 Bと側片 3 3の内表面 3 3 Bとの角部及ぴ抱持片 32の 内表面 32 Bと側片 3 3の内表面 3 3 Bとの角部とに、 円弧状切欠小溝を切 設しても良い (図 14 (a) 参照)。
上記係止突部 34は、 例えば、 側壁 3 dの内表面と折返部 5の先端縁とに 当接 (或いは、 密接) するようなほぼ円弧状に突出したもの (図 1 3 (c), (d) 参照) や、 ほぼ台形状に突出したもの (図 1 3 (a) 参照) や、 ほぼ 三角形状に突出したもの (図 1 3 (b) 参照) が採用される。 すなわち、 走 行レール Dをフレーム材 Aの被装着部分に装着、 或いは、 取外す際に、 係止 突部 34が折返部 5を乗り越え易いように形成してある。 尚、 係止突部 34 は、 側壁 3 dの内表面に当接しなくても良い。 また、 係止突部 34は、 折返 部 5の先端縁部の形状に対応して構成したものであっても良く、 例えば、 折 返部 5の先端縁部を傾斜状態に形成すると共に、 係止突部 34をこれに対応 するようなほぼ鈎状等に形成しても良い (図示せず)。
更に、 図 1 5に示すような走行レール取付構造は、 走行レール Dを、 適切 な弾性を備えた合成樹脂材で一体的に構成すると共に、 ほぼ細長の帯板状の 基片 3 1と、 この基片 3 1に対して所定の間隔で隔てて配されるほぼ細長の 帯板状の抱持片 32と、 基片 3 1の基端縁部と抱持片 32の基端縁部を結ぶ ように連設されるほぼ細長の帯板状の側片 3 3とで断面がほぼ溝形状に形成 し、 しかも、 抱持片 32の先端縁部に、 基片 3 1に向って突出する係止突部 34を設け (図 1 5 (a)、 (b) 参照)、 或いは、 基片 3 1の先端縁部に、 抱 持片 32に向って突出する係止突部 34を設け(図 1 5 (c)参照)、或いは、 基片 3 1及ぴ抱持片 32の先端縁部夫々に、 基片 3 1や抱持片 32に向って 突出する係止突部 34を設けてある (図 1 5 (d) 参照)。 尚、 係止突部 34 の配設位置は、基片 3 1や抱持片 32の先端縁部に限定されるものではない。 また、 その具体的形状も図示例のようなほぼ円弧状のものに限定されるもの ではない。
一方、 走行レール Dが装着されるフレーム材 Aは、 例えば、 アルミを押出 し成型によって構成されるものである。 そして、 このフレーム材 Aの端縁部 分に設けられる被装着部分は、 例えば、 基板に対してほぼ直角に連設される ほぼ細長帯板状の取付基片 7で構成されている (図 1 5参照)。
しかも、 走行レール Dは、 基片 3 1の内表面 3 1 Bが取付基片 7の表面に 当接し、 側片 3 3の内表面 3 3 Bが取付基片 7の先端縁部に当接し、 抱持片 3 2の内表面 3 2 Bが取付基片 7の表面に当接した状態となるように形成さ れ、 更に、 抱持片 3 2先端縁部に設けた係止突部 3 4が取付基片 7に設けた 係止段部 8に係止されるように構成したり (図 1 5 ( a ) 参照)、 或いは、 抱 持片 3 2の先端縁部に設けた係止突部 3 4が取付基片 7に設けたほぼ円弧状 の係止凹部 9に係止されるように構成したり (図 1 5 ( b ) 参照)、 或いは、 基片 3 1の先端縁部に設けた係止突部 3 4が取付基片 7に設けたほぼ円弧状 の係止凹部 9に係止されるように構成したり (図 1 5 ( c ) 参照)、 或いは、 基片 3 1の先端縁部及び抱持片 3 2先端縁部に夫々設けた係止突部 3 4が取 付基片 7に夫々設けたほぼ円弧状の係止凹部 9に係止されるように構成した り (図 1 5 ( d ) 参照) することができる。 尚、 走行レール Dの側片 3 3の 内表面 3 3 Bは、 取付基片 7の先端縁部に当接して、 走行レール Dが取付基 片 7の幅方向に於いて不動状態となるように構成してあっても良いし、 走行 レール Dの側片 3 3の内表面 3 3 B力 フレーム材 Aの取付基片 7の先端縁 部から僅かに離れるように構成してあっても良い (図示せず)。
次に、 本発明の走行レール取付構造の使用例について説明すると、 フレー ム材 Aを、 図 1 2に示すようにコンべャシステムに於けるガイドレールとし て使用したり、 コンペャチェーン Eを受ける受けレールとして使用したり、 或いは、 図 1 1に示すように走行レール装置の部材として利用したときに、 夫々のフレーム材 Aの被装着部分に走行レール Dを装着して使用される。 ま た、 走行レール D自身が摩耗、 損傷した場合は、 互換装着される。 尚、 この 走行レール取付構造は、 コンペャシステム以外の分野に於いても利用可能な ものである。
更に、 走行レール Dをフレーム材 Aの被装着部に装着するには、 走行レー ル Dの基片 3 1の先端縁部と、 抱持片 3 2の先端縁部 (係止突部 3 4 ) との 間の開放部分を、 フレーム材 Aの折曲板 2と折返部 5の連設部分に臨ませ、 走行レール Dの側片 3 3を、 係止突部 3 4が折返部 5の先端縁部に係止され るまで基板 1側に強制的に押圧することによって行っても良いし、 或いは、 走行レール Dの長手方向端部を、 走行レール Dの長手方向端部から差込み装 着させるようにしても良い。
産業上の利用可能性
以上説明したように、 フレーム材の背面壁、 傾斜壁、 前面壁および側壁の それぞれを比較的薄く形成したとしても、 全体の強度および剛性を高くでき るので、 軽量かつ加工精度の高いフレーム材として利用され、 全体構成が簡 素で、 量産に適し、 低コス ト化が可能となり、 特に、 このフレーム材を利用 して構成される種々のコンペャシステムの分野において有用である。

Claims

請求の範囲
1 . コンペャシステムで使用される走行フレーム装置や、 ガイドレール、 受 けレール等として利用可能な金属製のフレーム材において、
長手方向に配設された背面壁と、 その背面壁の両側縁から互いに接近するよ うな方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜壁の両側縁から前 記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面壁の両 側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁から構成され、 前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に沿った垂直 断面がほぼ C字形の凹部を形成し、 .
前記側壁の先端には、 内側あるいは外側に折り曲げられてなる折返部が形成 されているフレーム材。
2 . コンペャシステムで使用される走行フレーム装置や、 ガイドレール、 受けレール等として利用可能な金属製のフレーム材において、
長手方向に配設された背面壁と、 その背面壁の両側縁から互いに接近するよ うな方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜壁の両側縁から前 記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面壁の両 側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁から構成され、 前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に沿つた垂直 断面がほぼ C字形の凹部を形成し、
前記側壁の先端には、 段部あるいは ω部が設けられているフレーム材。
3 . 請求の範囲 1または 2に記載のフレーム材において、 前記前面壁に、 前記背面壁側に突出するような少なくとも一つのビードを設けたことを特徴と するフレーム材。
4 . 請求の範囲 1または 2に記載のフレーム材において、 前記背面壁と傾 斜壁との間の折曲部や、 前記傾斜壁と前面壁との間の折曲部、 および前記前面 壁と側壁との間の折曲部には、 それぞれ透孔が穿設されていることを特徴とす るフレーム材。
5 . 一対の金属製フレーム材と、 この一対のフレーム材を平行に対峙させ た状態で連結する連結クランプ手段とを有してなる、 コンペャシステムで使用 されるコンべャチェーン等の走行フレーム装置において、
前記フレーム材は、 長手方向に配設された背面壁と、 その底壁の両側縁から 互いに接近するような方向に折り曲げられた一対の傾斜壁と、 その一対の傾斜 壁の両側縁から前記背面壁にほぼ平行な方向に折り曲げられた一対の前面壁と、 その前面壁の両側縁から前記背面壁側に向かって折り曲げられた一対の側壁か ら構成され、 前記背面壁と前記一対の傾斜壁とで囲まれた空間は、 長手方向に 沿った垂直断面がほぼ C字形の凹部を形成し、
前記連結クランプ手段は、 一対のクランプ体と、 この一対のクランプ体相互 を接近するように連結可能な緊締具とからなり、
前記一対のクランプ体の両端部分には、 前記一対のフレーム材の凹部の背面 側をそれぞれ掴持できるように形成された係止部が設けられている走行フレー
6 . 請求の範囲 5に記載の走行フレーム装置において、 前記フレーム材の 凹部に差込み可能なジョイント材を形成し、 このジョイント材には、 雌ネジ孔 を複数形成し、 この雌ネジ孔に螺着されるネジによって、 ジョイント材をフレ 一ム材の囬部に固定できるよう構成したことを特徴とする走行フレーム装置。
7 . コンペャシステムで使用される走行レール装置や、 ガイドレール、 受け レール等のフレーム材に、 合成樹脂製の走行レールを装着するための走行レー ル取付構造において、
前記走行レールは、 基片と、 この基片に対して所定の間隔を隔てて配される 抱持片と、 前記基片の基端縁部と前記抱持片の基端緣部を結ぶように連設され る側片とで断面ほぼ溝形状に形成され、 前記抱持片の先端縁部には、 基片に向 つて突出する係止突部が設けられ、
前記走行レールが装着されるフレーム材の被装着部分は、 前面壁に対して所 定の角度で連設されるほぼ細長の帯板状の側壁と、 この側壁の先端縁部に前記 基端縁部が連設されると共に、 その先端縁部が基板に向うように配される折返 部とで構成され、
前記走行レールは、 基片の内表面がフレーム材の側壁に当接し、 抱持片の内 表面がフレーム材の折返部に当接し、 係止突部がフレーム材の折返部の先端縁 部に係止されるように構成される走行レール取付構造。
8 . 請求の範囲 7に記載の走行レール取付構造において、 前記走行レール をフレーム材の被装着部分に装着したときに、 基片の内表面がフレーム材の側 壁板に密接し、側片の内表面がフレーム材の側壁と折返部の連設部分に当接し、 抱持片の内表面がフレーム材の折返部に密接するように構成したことを特徴と する走行レール取付構造。
9 . コンペャシステムで使用される走行レーノレ装置や、 ガイドレー/レ、 受 けレール等のフレーム材に、 合成樹脂製の走行レールを装着するための走行レ 一ゾレ取付構造であって、
前記走行レールは、 基片と、 この基片に対して所定の間隔を隔てて配される 抱持片と、 前記基片の基端縁部と前記抱持片の基端縁部を結ぶように連設され る側片とで断面がほぼ溝形状に形成され、 前記基片と抱持片の少なくとも一方 に係止突部が設けられ、
前記走行レールが装着されるフレーム材の被装着部分は、 ほぼ細長の帯板状 の取付基片で構成され、
前記走行レールは、 前記基片の内表面が前記取付基片の表面に当接し、 前記 抱持片の内表面が前記取付基片の表面に当接し、 前記係止突部が取付基片に設 けた係止段部あるいは係止凹部に係止されるように構成されている走行レール 取付構造。
PCT/JP2001/003166 2000-04-13 2001-04-12 Structure de systeme transporteur, dispositif de roulement comprenant ladite structure, et structure de montage de rail de roulement du systeme transporteur WO2001079086A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01919913A EP1273536B1 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Traveling frame assembly for conveyor system
DE60139461T DE60139461D1 (ja) 2000-04-13 2001-04-12
KR10-2002-7013626A KR100529739B1 (ko) 2000-04-13 2001-04-12 컨베이어 시스템에 있어서의 주행레일이 부착된 프레임재 및 그 프레임재를 이용한 주행 프레임 장치
US10/220,294 US6854397B2 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Frame member with traveling rail used in conveyor system and traveling frame assembly using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111734A JP3498179B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 搬送コンベヤに於けるフレーム材及びこのフレーム材を利用した走行フレーム装置
JP2000-111734 2000-04-13
JP2000129189A JP2001310812A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 搬送コンベヤに於ける走行レール取付構造
JP2000-129189 2000-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001079086A1 true WO2001079086A1 (fr) 2001-10-25

Family

ID=26590021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003166 WO2001079086A1 (fr) 2000-04-13 2001-04-12 Structure de systeme transporteur, dispositif de roulement comprenant ladite structure, et structure de montage de rail de roulement du systeme transporteur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6854397B2 (ja)
EP (1) EP1273536B1 (ja)
KR (1) KR100529739B1 (ja)
DE (1) DE60139461D1 (ja)
ES (1) ES2328447T3 (ja)
WO (1) WO2001079086A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2387827A (en) * 2002-03-14 2003-10-29 Trevor Alan Beckhurst Modular conveyor system
IT201900011673A1 (it) * 2019-07-12 2021-01-12 Movex S P A Dispositivo di guida perfezionata per trasportatori di oggetti in massa"

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487623B2 (en) * 2004-01-14 2009-02-10 Certainteed Corporation Trim accessory having ventilation apertures hidden from view when mounted on building
JP4496495B2 (ja) * 2006-08-25 2010-07-07 ツバキ山久チエイン株式会社 コンベヤ用走行フレーム装置
FR2918973A1 (fr) * 2007-07-20 2009-01-23 Sidel Participations Perfectionnements au(x) guide(s) installe(s) sur un convoyeur
US8171856B1 (en) * 2008-12-16 2012-05-08 Lockheed Martin Corporation Rail transport system having a modular reconfigurable rail assembly
US8056303B2 (en) * 2009-05-06 2011-11-15 Frobosilo Raymond C Non load-bearing metal wall stud having increased strength
US20100001247A1 (en) * 2009-09-18 2010-01-07 Luis Jaimes Barrier Post and System
US8561815B2 (en) * 2009-09-18 2013-10-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mounting frames for holding electronic devices
NZ627155A (en) * 2009-11-27 2015-11-27 Metroll Technology Pty Ltd Structual element
DE102010011499A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Eisenmann Ag Führungsprofil
KR100982558B1 (ko) * 2010-03-16 2010-09-15 신승철 컨베이어 빔 구조
US8863477B2 (en) * 2010-08-26 2014-10-21 Dizenio Inc. Cold formed stud and method of use
PL2870086T3 (pl) 2012-07-04 2018-02-28 Flexlink Ab Belka przenośnika
US8925718B2 (en) * 2013-03-07 2015-01-06 Engineeringology Inc. Modular support system
US9238933B1 (en) * 2013-05-09 2016-01-19 Daniel Avissato Framing elements
DE102013105912A1 (de) * 2013-06-07 2014-12-11 Khs Gmbh Bahnelement für eine Behältertransportanlage mit einer Rastkopplung zum Befestigen eines Leit- und Führungselements
US9617078B2 (en) * 2014-03-14 2017-04-11 Dorner Mfg. Corp. Conveyor frame assembly with cross supports
NL2015418B1 (nl) * 2015-09-09 2017-03-27 De Greef's Wagen- Carrosserie- En Machb B V Glijschoen voor een houder in een sorteerinrichting voor producten zoals groenten en fruit, houder en sorteerinrichting voorzien daarvan, en werkwijze daarvoor.
USD788943S1 (en) 2016-03-08 2017-06-06 Daniel A. Avissato Framing element
US10106326B1 (en) * 2017-02-22 2018-10-23 Hilmot, LLC Hinged cover for conveyor rail
MX2019012092A (es) * 2017-04-10 2019-11-21 Nippon Steel Corp Miembro estructural para automoviles.
US11002034B2 (en) * 2019-05-31 2021-05-11 Fred Joseph Horrell, III Utility pole crossarm conversion apparatuses
US10829309B1 (en) * 2019-10-25 2020-11-10 John Bean Technologiess AB Glide strips and guide blocks for conveyors
DE102020204720A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Führungsprofil und Fördersystem
USD994907S1 (en) * 2021-02-01 2023-08-08 Solmax International Inc. Anchoring device
US11447340B1 (en) * 2021-03-18 2022-09-20 Osgood Industries, Llc Modular frame interface
US11511900B2 (en) 2021-03-18 2022-11-29 Osgood Industries, Llc Adjustable frame mount for process unit
USD1021151S1 (en) 2021-04-26 2024-04-02 Jaimes Industries, Inc. Framing member

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716172U (ja) * 1971-03-25 1972-10-25
JPS61127511A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 アクチボラゲツト エス ケイ エフ 複数のビーム部材から成るコンベア
JPS62140007U (ja) * 1986-02-27 1987-09-03
US5042648A (en) * 1989-11-27 1991-08-27 Garvey Corporation Crescent-type chain conveyor
US5119926A (en) 1989-12-26 1992-06-09 Jorgen Draebel Product retaining/support frame assembly for a modular link conveyor system
JPH04274960A (ja) * 1991-03-04 1992-09-30 Daifuku Co Ltd レール装置
US5489020A (en) * 1994-06-08 1996-02-06 Tekno, Inc. Smooth-driving conveyor chain
JPH1179359A (ja) * 1997-09-16 1999-03-23 Daifuku Co Ltd ローラ用の軸支持体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH621310A5 (ja) 1977-04-19 1981-01-30 Masyc Ag
US4603639A (en) * 1981-12-04 1986-08-05 Si Handling Systems Inc. Traffic control device for driverless vehicles
US4718350A (en) * 1981-12-07 1988-01-12 Si Handling Systems, Inc. Small lightweight driverless vehicle
FR2528462B1 (fr) * 1982-06-15 1986-02-07 Tourtellier Sa Ets Profil modulaire pour la translation de chariots porteurs de charges d'une voie aerienne
JPS6175713A (ja) 1984-09-20 1986-04-18 Shibuya Kogyo Co Ltd コンベヤのフレ−ム
SE448083B (sv) * 1985-05-29 1987-01-19 Per Erik Wahren Transportbana med paletter for transport av tyngre laster
JPS62140007A (ja) 1985-12-16 1987-06-23 Hitachi Ltd パタ−ン検出装置
DE19612275C2 (de) * 1996-03-28 1999-04-15 Hilti Ag Montageschiene
SE509402C2 (sv) * 1997-05-29 1999-01-25 Eton Construction Ab Anordning för frammatning av produktbärare för flyttbart anordnade på en skena
JP2000073483A (ja) 1998-08-31 2000-03-07 Misawa Homes Co Ltd 屋根パネルの調整部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716172U (ja) * 1971-03-25 1972-10-25
JPS61127511A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 アクチボラゲツト エス ケイ エフ 複数のビーム部材から成るコンベア
JPS62140007U (ja) * 1986-02-27 1987-09-03
US5042648A (en) * 1989-11-27 1991-08-27 Garvey Corporation Crescent-type chain conveyor
US5119926A (en) 1989-12-26 1992-06-09 Jorgen Draebel Product retaining/support frame assembly for a modular link conveyor system
JPH04274960A (ja) * 1991-03-04 1992-09-30 Daifuku Co Ltd レール装置
US5489020A (en) * 1994-06-08 1996-02-06 Tekno, Inc. Smooth-driving conveyor chain
JPH1179359A (ja) * 1997-09-16 1999-03-23 Daifuku Co Ltd ローラ用の軸支持体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1273536A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2387827A (en) * 2002-03-14 2003-10-29 Trevor Alan Beckhurst Modular conveyor system
IT201900011673A1 (it) * 2019-07-12 2021-01-12 Movex S P A Dispositivo di guida perfezionata per trasportatori di oggetti in massa"
EP3763640A1 (en) 2019-07-12 2021-01-13 Movex S.p.A. Improved guiding device for bulk goods conveyors
US11078023B2 (en) 2019-07-12 2021-08-03 Movex S.P.A. Guiding device for bulk goods conveyors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1273536A1 (en) 2003-01-08
KR20030011298A (ko) 2003-02-07
EP1273536B1 (en) 2009-08-05
EP1273536A4 (en) 2008-04-16
ES2328447T3 (es) 2009-11-13
KR100529739B1 (ko) 2005-11-17
DE60139461D1 (ja) 2009-09-17
US6854397B2 (en) 2005-02-15
US20030029351A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001079086A1 (fr) Structure de systeme transporteur, dispositif de roulement comprenant ladite structure, et structure de montage de rail de roulement du systeme transporteur
JP4496495B2 (ja) コンベヤ用走行フレーム装置
JP3584443B2 (ja) コンベヤシステムに於ける走行フレーム装置
US7810219B2 (en) Clamp for timing belt
JPH08128420A (ja) 連結材
US7134545B1 (en) Conveyor apparatus and system
US20160355347A1 (en) Rail clip for conveyor wear strip
KR19990013802A (ko) 가이드 레일 스플라이스
JP3498179B2 (ja) 搬送コンベヤに於けるフレーム材及びこのフレーム材を利用した走行フレーム装置
JP5057275B2 (ja) コンベヤ用走行フレーム装置
JP3546415B2 (ja) コンベヤシステムに於けるガイドレール装置
JP4596279B2 (ja) コンベヤチェーン用走行フレーム装置
JP2017031990A (ja) クリップ及びクリップによる結合構造
JP4997643B2 (ja) ベルト用の携帯品装着装置
CN108214341B (zh) 覆盖带固定装置
US543125A (en) Means for fastening parallel wires together
JPH0450768Y2 (ja)
JPH0581121U (ja) 連結部材
JPH0721982Y2 (ja) 蟻溝付長尺部材の取付構造
JP3299491B2 (ja) ベルトガイド装置およびベルトコンベヤ
JPS6375202A (ja) リニアモ−タを用いた搬送装置用走行レ−ル
JP2002128254A (ja) フレーム
JPH0636058Y2 (ja) 保護具
JP2001050427A (ja) 管体用留め具
TW201819788A (zh) 覆蓋帶固定裝置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10220294

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001919913

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027013626

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001919913

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027013626

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027013626

Country of ref document: KR