WO2001020608A1 - Lecteur de disque - Google Patents

Lecteur de disque Download PDF

Info

Publication number
WO2001020608A1
WO2001020608A1 PCT/JP2000/006343 JP0006343W WO0120608A1 WO 2001020608 A1 WO2001020608 A1 WO 2001020608A1 JP 0006343 W JP0006343 W JP 0006343W WO 0120608 A1 WO0120608 A1 WO 0120608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
disk drive
carrier
frame
leg
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006343
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Arai
Yoshiyuki Ohishi
Takuro Kohyama
Shigeru Obata
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP26196599A external-priority patent/JP2001084677A/ja
Priority claimed from JP26196699A external-priority patent/JP2001084751A/ja
Priority claimed from JP27587299A external-priority patent/JP2001101854A/ja
Priority claimed from JP28244899A external-priority patent/JP2001101829A/ja
Priority claimed from JP28266799A external-priority patent/JP2001101815A/ja
Priority claimed from JP28813799A external-priority patent/JP2001110121A/ja
Priority claimed from JP28806499A external-priority patent/JP2001110120A/ja
Priority claimed from JP33351899A external-priority patent/JP2001155465A/ja
Priority claimed from JP33351699A external-priority patent/JP2001155315A/ja
Priority claimed from JP33351799A external-priority patent/JP2001155404A/ja
Priority claimed from JP2000133036A external-priority patent/JP2001319441A/ja
Priority to US09/831,872 priority Critical patent/US6747844B1/en
Priority to EP00961046A priority patent/EP1132915A4/en
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Publication of WO2001020608A1 publication Critical patent/WO2001020608A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0434Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/16Record carriers with single-track for recording at spaced intervals along the track thereof, e.g. for speech or language training contains no documents

Definitions

  • the present invention receives a cartridge containing a disk-shaped magnetic recording medium, such as a floppy disk, rotates the magnetic recording medium, and magnetically records the magnetic recording medium on the magnetic recording medium.
  • the present invention relates to a disk drive device for recording and reproducing data on and from a magnetic recording medium by bringing a head into contact therewith.
  • the disk drive for the floppy disk is inserted into the loading position and the shutter of the floppy disk (disk cartridge) is removed. Opens, exposing a part of the internal magnetic recording medium (disk).
  • the upper and lower magnetic heads are in contact with the upper and lower surfaces of the exposed disc, and data is recorded and reproduced on and from the disc.
  • the upper magnetic head is located away from the lower magnetic head.
  • the disk drive device vibrates when the disk cartridge is not loaded. Or impact, the upper and lower magnetic heads make strong contact, resulting in damage to the heads. Therefore, when the disk cartridge is not inserted into the disk drive device, that is, when the upper magnetic head is separated from the lower magnetic head, it is released.
  • the upper and lower magnetic heads so that they do not collide with each other even if they are subject to vibration or shock, while the floppy disk is inserted when the upper and lower magnetic heads are inserted.
  • a mechanism magnetic head lifting mechanism is used to release the state in which the upper magnetic head and the lower magnetic head are fixedly separated from each other.
  • a magnetic head lifting / lowering mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-111 / 137 has a disk cartridge 310 carrying a disk cartridge.
  • a lifter 351 which supports the upper magnetic head 32 1 away from the lower magnetic head, is provided on the upper surface of the carriage holder 03 (carrier). 5 1 is engaged with the upper magnetic head support member 3 4 1 to which the upper magnetic head 3 2 1 is attached. Then, the vertical movement of the cartridge holder 303 associated with the insertion and removal of the cartridge 303 causes the lifter 35 to rotate to the lifter 35 "i, and the tip thereof is Move up and down.
  • This elevating mechanism can be lifted even when subjected to vibration or shock. Measures are taken to prevent 1 from falling.
  • One of the means to prevent the impact is to insert the extension 3 2 2 of the shutter lever 3 1 2 into the lower surface of the lifter 3 5 1, and the other is shown in FIG.
  • the shutter lever 3 1 2 ⁇ Holder garage so that the cartridge holder 30 3 on which the lifter 35 1 is attached does not sink. That is, the code 307 is provided.
  • the holder guard 307 is pushed into the cartridge 309 when the cartridge 309 made of a member having panel elasticity is inserted into the disk drive device. Then, it is displaced to allow the force cartridge holder 303 to descend.
  • the holder guard 30 returns to its original position due to its elasticity, and its receiving portion is provided. 378 prevents Cartridge Holder 303 from descending.
  • a lifter 351 is provided on the upper surface of the cartridge holder 303, and the lifter 351 is pulled out of the cartridge holder 109. Since the pivot lever is rotated by the vertical movement of the cartridge holder 303 accompanying the insertion and moved up and down, a special driving device for rotating the lifter 351 is not required.
  • the vertical movement range of the cartridge holder 303 varies slightly depending on the product due to the effects of manufacturing and assembly, but requires fine adjustment at the final stage of assembly. In fact, in this Japanese Patent Publication No. Adjustment screw 3 1 2 is used to adjust the movement range.
  • An object of the present invention is to provide a disk drive device having a magnetic head lifting / lowering mechanism that is strong against vibration and impact, is robust, and has a simple structure.
  • a disk drive device comprises a first arm and a second arm, each of which is capable of approaching and moving away from each other, and having a first magnetic head.
  • a second arm for attaching a magnetic head, an arm urging tool for urging the first arm and the second arm toward each other, and the first and second arms described above. Move from the side of the first arm toward the first and second arms and engage at least one of them to keep the first and second arms spaced apart And a sliding piece. When the slide piece retreats to a position where it does not engage with any of the first and second arms, the first and second arms approach each other by the arm urging tool. Move in the direction.
  • the slide piece slides from the side of the arm toward the arm, and
  • the arm engages with the arm and supports the arm from below, so that the arm is securely supported, and the slide piece does not come off the arm even if there is vibration or impact.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded view of the disk drive device of FIG. 1
  • FIG. 3 is an enlarged view of the carrier and the slider of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing the frame of FIG. 2 and various elements mounted on the frame.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a combination of the carrier and the slider shown in FIG.
  • Fig. 6 shows the assembly of the disk drive device of Fig. 1 by assembling the carrier and the slider into a frame, and then covering the frame.
  • FIG. 7 is a view of the combination of the carrier and the slider viewed from a different direction from FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a structure for opening and closing a floppy disk.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the mounting of the support shaft supporting the opening / closing lever of FIG. 8 on a carrier.
  • FIG. 10A is a plan view showing the upper magnetic head lifting mechanism provided on the carrier, and FIG. 10 OB shows FIG. It is the side view seen from the direction.
  • FIG. 11A is a plan view showing the upper magnetic head lifting mechanism provided on the carrier
  • FIG. 11B is a side view of FIG. 11A viewed from the direction of arrow A.
  • FIG. 12A is a plan view showing a magnetic head unit
  • FIG. 12B is a side view thereof.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a lower magnetic head constituting the magnetic head unit shown in FIG. 12B and a lower head support member having the lower magnetic head attached to a tip thereof.
  • FIG. 14 is an X-X sectional view of the lower head support member of FIG. 13 with the lower magnetic head attached.
  • FIG. 15A is a plan view of an upper head support member constituting the magnetic head unit of FIG. 12A, and FIG. 15B is a side view thereof.
  • FIG. 16A is a plan view for explaining the elevating operation of the upper head support member
  • FIG. 16B is a side view thereof.
  • FIG. 17A is a plan view for explaining the elevating operation of the upper head support member, and FIG. 17B is a side view thereof.
  • FIG. 18A is a diagram illustrating a cross-sectional shape of a first rotation fulcrum of the upper head support member
  • FIG. 18B is a diagram illustrating a cross-sectional shape of a second rotation fulcrum.
  • FIG. 18C is a plan view of the first and second pivot points.
  • FIG. 19A and FIG. 19B are diagrams showing the displacement of the second rotation fulcrum in FIG. 18B.
  • FIG. 10 is a view showing first and second modified examples of the plate panel member.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the respective operations of the magnetic head unit and the upper magnetic head elevating mechanism.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating attachment of a support shaft supporting the link member to the carrier.
  • FIG. 23 is an enlarged view of a part of FIG. 4, and is a diagram for explaining that the control circuit board is attached to the frame.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are cross-sectional views of the control circuit board of FIG. 23 viewed from different places.
  • FIG. 25A is a diagram showing a first example of an FPC connection between the control circuit board of FIG. 23 and a dynamic circuit board for driving a disk drive motor
  • FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating a second example of connection.
  • FIG. 26A—FIG. 26C is a diagram illustrating that the engagement protrusions of the slider take the first, second, and third positions in the support grooves formed in the side wall of the frame. It is.
  • FIG. 27 is a view for explaining the shape of the engagement projection of FIG. 26B protruding into the support groove on the frame side wall.
  • FIG. 28A is a diagram showing the engagement between the engagement plate portion formed on the frame and the engagement portion formed on the slider.
  • FIG. 28B is a line B—B in FIG. 28A. It is sectional drawing.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating an example in which the movement of the slider is regulated using a screw for attaching the canopy to the frame.
  • FIG. 3 OA—FIG. 3 OC is a diagram for explaining a first example in which the slider is controlled by the eject button of the slider and the notch recess formed in the cover.
  • FIGS. 31A and 31B are diagrams illustrating second and third examples in which the slider is restricted from moving by the eject button of the slider and the notch recess formed in the cover.
  • FIG. 32 is a perspective view showing that the protrusion for smoothing the movement of the slider with respect to the frame is formed on the slider and the frame.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view of the slider and the frame of FIG.
  • Fig. 34 shows that the protruding side of the engaging protrusion formed on the frame engages with the engaging hole of the cover, and the concave side on the back corresponds to the tip of the engaging protrusion protruding from the carrier. It is a figure explaining accepting.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing a state in which the tip of the engagement protrusion protruding from the carrier is located in the recess on the back side of the engagement protrusion of the frame.
  • FIG. 36 is an enlarged view of the disc insertion guide formed at the front end of the side wall of the frame shown in FIG.
  • FIGS. 37A and 37B are a cross-sectional view and a front view showing an example of a magnetic head lifting / lowering mechanism belonging to the related art.
  • Fig. 38A and Fig. 38B show a lifter-descent prevention means different from the lifter descent prevention means used in the magnetic head lifting / lowering mechanism in Figs. 37A and 37B.
  • FIG. The best form to carry out the invention
  • Fig. 1 shows the appearance of the disk drive device according to the present invention.
  • a disk cartridge floppy disk 200
  • the magnetic recording medium hereinafter referred to as “disk”
  • disk The magnetic recording medium of the floppy disk 200 is rotated by a disk drive motor in the disk drive, and the head in the disk drive is rotated. Read information from the disk or write information to the disk.
  • FIG. 2 is an exploded view of the disk drive device of FIG. As shown in FIG. 2, the disk drive device includes a carrier 10, a slider 20, a frame 30, and a cover 40.
  • the carrier 10 is lowered from the left and right side edges of the substantially rectangular flat plate-like top plate 11 with the side walls 12 and 12 perpendicular to the top plate 11 surface.
  • the lower ends of the side walls 12 and 12 are bent inward in a direction perpendicular to the side walls (that is, in a direction parallel to the surface of the top plate 11). That is, channels are formed on the left and right sides of the lower surface of the top plate 11.
  • the floppy disk 200 slides below the top plate 11 of the carrier 10 by fitting the left and right sides of the floppy disk into the left and right channels of the carrier 10 respectively. To do Wear.
  • the top plate 11 of the carrier 10 has an opening 15 at the center of its rear end (the end opposite to the end into which the disk cartridge disk is inserted), and A guide hole 17 for an engagement piece 53 (described later) is formed on the right side of the rear end.
  • a guide hole 17 for an engagement piece 53 (described later) is formed on the right side of the rear end.
  • two engaging projections 13, 13 and one engaging pin are formed, respectively.
  • the slider 20 is attached to the elongated plate-shaped front frame 21 and to the rear from the left and right ends of the front frame 21 (the floppy disk shown by the arrow F in FIG. 3).
  • the left and right side frames 22, 22 of a long and thin plate shape are formed integrally with each other. Further, the outer side of each side frame 22 is bent downward to form a side wall 23.
  • the front frame 21 and the left and right side frames 22 and 22 are on the same plane.
  • the upper surface of the front frame 21 is formed with a concave streak 21 a that is recessed on the lower surface over the length thereof to reinforce the front frame.
  • a notch 23a force is formed at the center of the insertion direction of the groove, and inclined guide holes 24 and 24 are formed before and after the notch 23a, respectively. Further, engaging projections 25 protrude outward from the upper portions of the notches 23 a of the left and right side frames 22 respectively.
  • the frame 30 has the side walls 32, 32 rising from the left and right side edges of the rectangular flat bottom plate 31 and the rear end from the rear edge of the bottom plate 31.
  • Wall 3 3 upright shape Present.
  • the left and right side walls 32, 32 respectively have a vertical guide groove 34 extending in a direction perpendicular to the surface of the bottom plate 31 and a horizontal groove (support) extending in the insertion direction of the floppy disk 200.
  • the holding groove 35) is formed.
  • the pair of engaging projections 13 of the carrier 10 Engage with a pair of inclined guide holes 24 respectively. Therefore, the carrier 10 is inclined with respect to the slider 20 along the inclination direction of the inclined guide hole 24 (front and rear directions parallel to the surface of the top plate 11 of the carrier 10). And the direction perpendicular to the surface of the top 11 and the top 11).
  • the engaging pin 14 of the carrier 10 comes to the position of the notch 23 a formed in the slider 20.
  • the engaging pin 14 of the carrier 10 is provided with a notch 23 formed in the slider 20. a, and engages with the vertical guide groove 34 of the frame 30 as shown in FIGS. 6 and 26A. Further, the engagement projection 25 of the slider 20 is engaged with the support groove 35 of the frame 30. Therefore, the carrier 10 moves only upward and downward with respect to the frame 30 by the engagement between the engagement pin 14 and the vertical inner groove 34. Further, the slider 20 is moved horizontally with respect to the frame 30 by the engagement between the engagement protrusion 25 and the support groove 35 (the difference in the pull-out of the floppy disk 200). Move only in the direction).
  • a coil spring 16 is hooked between the top plate 11 of the carrier "! 0" and the side frame 22 of the slider 20, as shown in FIG.
  • the slider 20 is always urged forward (in the direction of ejecting the floppy disk) with respect to the carrier 10 by the coil 16. I do.
  • the top plate 11 of the carrier 10 and the upper surface of the slider 20 (the upper surface of the front frame 21 and the left and right side frames 22 and 22) As shown in Figure 7, a level equal to the height of the inner edges 21b and 22a of the frame 21 and the left and right side frames 22 and 22 as shown in Figure 7 You can make a difference. Then, the coil spring 16 is stored at the level difference, so that the coil spring 16 avoids interference with the cover 40.
  • the frame 30 has a disk drive mechanism 70 (turn) for rotating and driving the disk 202 (FIG. 1) built in the floppy disk 200.
  • Table 7 0 a and turntable 7 0 a ⁇ It consists of a disk drive motor that drives directly), a magnetic head unit 100 for writing data to the disk 202 and reading data from the disk 202, and A head drive mechanism 80 for moving the wooden unit 100 forward or backward is mounted.
  • the disk drive mechanism 70 is detachably attached to the front of the bottom surface 31 of the frame 30 with screws.
  • the floppy disk 200 inserted into the carrier 10 moves to the loading position.
  • the floppy disk 200 engages with the positioning projections 31 a provided at the center portions on the left and right sides of the bottom plate 31 of the frame 30, and
  • the bottom plate 31 is supported by support walls 31b provided on both sides of the front end of the bottom plate 31 to maintain a predetermined posture.
  • a sensor 31f for checking whether a write-protection window provided on the flip-flop disk 200 is open is arranged near the left support wall 31b.
  • a sensor is provided near the right support wall 31b to determine whether or not a window for discriminating whether the floppy disk 200 is 2DD or 2HD is open. Are located.
  • a sensor (not shown) for detecting the presence or absence of a floppy disk 200 is provided at an intermediate position between the right support wall 31b and the right positioning protrusion 31a. Been I have. All of these sensors consist of micro switches.
  • the magnetic head unit 100 is provided at the rear center of the bottom plate 31 of the frame 30. Then, as shown in FIG. 4, a head drive mechanism 80 is provided on the right side of the bottom plate 31 of the frame 30 with the magnetic head unit 100 therebetween, and a head drive mechanism 80 is provided on the left side.
  • the control circuit board 90 is disposed.
  • the open / close lever 50 for opening and closing the shutter 201 of the floppy disk 200 has a carrier 10 as shown in FIG.
  • the top plate 11 is supported by a support shaft 51 provided at the right end of the rear end of the top plate 11 and turns around.
  • an engagement piece 53 is provided at one end of the opening / closing lever 50.
  • the engagement piece 53 penetrates through the arc-shaped guide hole 17 formed in the top plate 11 of the carrier 10 from above to below.
  • the engaging piece 53 of the opening / closing lever 50 is disengaged from the floppy disk 200.
  • Engage with the right end of the shutter 201 (the relationship between the open / close lever 50 in the solid line and the floppy disk 200 in the virtual line in FIG. 8).
  • the engaging piece 53 is pushed by the floppy disk 200 which moves in the inserting direction, and as a result, The lever 50 rotates clockwise.
  • the opening / closing lever 50 engagement piece 5 3 Move the shutter 201 of the floppy disk 200 to the left and open it to expose a part of the disk 202 of the floppy disk 200.
  • the upper magnetic head 120 can be accessed through the opening 15 of the top plate 11 of the carrier 10 on the upper surface of the exposed disk 202. Will be described later.
  • a coil spring 52 is hung between the engaging piece 53 of the opening / closing lever 50 and the projection provided on the top plate 11 of the carrier 10 to move the opening / closing lever 50 to the carrier 10. It is always biased in the counterclockwise direction on the top plate 1 1.
  • a force member 54 is provided at the other end of the opening / closing lever 50.
  • a force member 54 is provided at the other end of the opening / closing lever 50.
  • abutment wall 26a and the first abutment wall 26a are connected to the floppy disk and perpendicular to the insertion direction of the floppy disk and the top plate 11 of the carrier 10 1
  • a second contact wall 26b having a plane perpendicular to the surface of the second contact wall 26b.
  • the support shaft 51 supporting the opening / closing lever 50 has its lower end 51 a caulked to the lower surface of the top plate 11 of the carrier 10. That is, a seating step 11a is formed on the lower surface of the top plate 11, and the force-shrink end 5la of the support shaft 51 is accommodated in the seating step 11a. Since the end 51a of the support shaft 51 does not protrude downward from the lower surface of the top plate 11 of the carrier 10, it was inserted below the carrier. It does not interfere with the floppy disk 2000.
  • the opening / closing lever 50 applies the biasing force of the coil panel 52 when the floppy disk 200 is not inserted into the carrier 10 (or when the floppy disk 200 is inserted only shallowly). It is placed at the position shown by the solid line in Fig. 8.
  • the opening / closing lever 50 is at this position, the cam surface 54 a formed on the outer periphery of the cam member 54 is in contact with the second contact portion 26 b of the slider 20. Therefore, even if the slider 20 is pulled forward by the coils 16 and 16 against the carrier 10, the cam surface 54 a and the second contact portion 26 b The movement of the slider 20 with respect to the carrier 10 is prohibited due to the contact with.
  • the carrier 10 is held at a position raised with respect to the frame 30 (and the slider 20 held at the same height). That is, as shown in FIG. 10B, the engaging projections 13 of the carrier 10 are not the inclined guide holes 24 of the slider 20, but the horizontal communicating with the upper part of the inclined guide holes 24. It is located at guide hole 24b.
  • An eject button 27 is provided near the right side of the front frame 21 of the slider 20 as shown in FIG. Then, press this button:! 20 moves in the same direction to the position indicated by the solid line in FIG. As a result, the cam member 54 and the first contact portion 26a are disengaged from each other. As a result, the opening / closing lever 50 is rotated counterclockwise by the biasing force of the coil spring 52. Move. At this time, the engaging piece 53 of the rotating opening / closing lever 50 takes out the floppy disk 200 and pushes it out.
  • the magnetic heads 100 each have a lower head support member (carriage) extending forward (in the direction of removing the floppy disk) as shown in FIG. 12B. 1) and an upper head support member 121 are provided.
  • the lower head support member 1 1 1 is attached with a lower magnetic head 1 1 10 at its front end (free end) via a joining plate 1 1 2.
  • a pedestal 113 for fixing the upper head support member 121 is formed at the rear end.
  • a bearing portion 114 extends laterally (to the right) from a side edge of the lower support member 11. This bearing portion 114 is engaged with the head drive mechanism 80 (the screw shaft 82 of the steering motor 8 "1) shown in FIG.
  • the stepping motor 81 is rotated by a drive signal transmitted from a connector 95 (described later) provided on a control circuit board 90 (FIG. 4) via a signal line 97. To move the magnetic head unit 100 forward and backward. Stepping motor 8 1 for screw shaft 8 2 axis The position of the magnetic headunit 100 driven in the center direction is detected by a reference position sensor 38 provided in the frame 30.
  • the thin joining plate 112 to which the lower magnetic head 110 is fixed is bonded to the tip of the lower head supporting member 111.
  • an instantaneous adhesive for example, a cyanoacrylate adhesive
  • an ultraviolet-effect adhesive a UV adhesive
  • An instant adhesive is applied to the area 11 1 a a hatched in Fig. 13 on the upper surface of the tip of the lower head support 1 1 1, and the tip of the lower head support 1 1 1 1
  • a UV adhesive is applied between the side edges 1 1 1b and the joining plate 1 1 2 as shown by reference numeral 1 1 1b in FIG.
  • the tip edge 11 c of the lower head support member 11 1 is attached to the outer periphery of the turntable 70 a constituting the disk drive mechanism 70.
  • the application area of the instant adhesive and the UV adhesive can be secured larger than when the leading edge 1 1 1 c of the lower head supporting member 1 1 1 is linear. .
  • the bonding to the lower head supporting member 111 of the joining plate 112 becomes stronger.
  • the upper magnetic head 1 is connected to the front end (free end) of the upper head support member 1 2 1 via a support spring 1 2 2 (gimbal spring). 20 is mounted. At the rear end of the upper head support member 1 2 1, The ends of the panel members 1 and 2 are attached by molding. The rear end of the panel member 1 2 3 is located near the pedestal 1 1 3.
  • the rear portion 123a of the leaf spring member 123 extends to the left and right sides, and the entire leaf panel member 123 has a T-shape.
  • a pair of screw holes 1 2 3 b and 1 2 3 b are formed in the rear portion 1 2 3 a of the leaf spring member 1 2 3.
  • a fixing member 124 made of a metal plate is superimposed on the rear portion 123a of the plate panel member 123, as shown in FIG. Screw 1 2 5 passes through screw hole 1 2 3 b and is screwed into pedestal 1 1 3.
  • the rear part 123 of the panel member 123 is fixed to the pedestal 113.
  • the first and second legs 1226, 1227 force ⁇ rearward (pedestal 1 13 ) And sandwich the panel members 1 2 3 with a small gap.
  • the first and second pivot points 1 28, 1 29 project toward the pedestal 113. It has been formed.
  • the fixing member 1 2 4 has a first cover 1 2 4 a force at the position corresponding to the rear end of the first leg 1 2 6, and a position corresponding to the rear end of the second leg 1 26.
  • Second cover portions 124b are formed respectively.
  • the first cover member 124a covers the outer periphery of the rear end of the first leg portion 126
  • the second cover member 124b covers the outer periphery of the rear end of the second leg portion 127. So, Excessive lifting from the pedestal 113 of the first and second pivot points 128, 129 is restricted.
  • the pedestal 1 13 is provided with a coil spring 130 for constantly urging the center of the upper surface of the upper head member 12 1 downward.
  • a protruding piece 131 extends laterally from the side edge of the upper head support member 121 opposite to the bearing portion 114. That is, as shown in FIGS. 16A and 17A, the protruding piece 131 extends to the side where the upper magnetic head lifting / lowering mechanism 60 is disposed.
  • the first and second upper head support members 1 2 1 The first and second pivot points 128,129 formed on the legs 126,127 will be described.
  • the first rotation fulcrum 1 28 has a semi-circular, semicircular, semicylindrical convex portion, and is in line contact with the pedestal 1 13.
  • the first rotation fulcrum 1 28 may be formed in a hemispherical shape so as to make point contact with the pedestal 113.
  • the second pivot point "! 29" has the same shape as the front part of the first pivot point 128, as shown in Fig. 18B. However, the shape of the rear part of the second pivot point 128 is different from the shape of the rear part of the first pivot point 128, and is flat.
  • the upper head support member 1 has a surface portion 1229b, and extends somewhat longer than the first pivot point 128 (see FIG. 18C). When the tip of 21 is in the lowered position as shown in Fig. 1B, the flat surfaces of the first rotation fulcrum 1 28 and the second rotation fulcrum 1 2 9 "! 2 9b is in contact with the pedestal 1 1 3 together.
  • FIG. 19A shows the posture of the second leg portion 127 when the tip of the upper head support 122 is lowered. At this time, the second rotation fulcrum 1 29 has a curved portion 1 29 a
  • the flat surface 1 29 b rises from the pedestal 1 13.
  • the curved portion 1229a of the second rotation fulcrum 1229 has the same shape as the corresponding portion of the first rotation fulcrum 128, the upper head support member 1 The left and right inclination does not occur on the panel panel members 1 2 3.
  • the first rotation support point 128 is As shown in FIG. 19B, the second pivot point 1229 rises from the pedestal 113, and the contact portion with the pedestal 113 moves rearward as shown in FIG. Move to the edge.
  • the contact portion of the second rotation fulcrum 12 9 with the pedestal 11 13 is further behind the flat surface portion 12 9 b. Go to
  • the front end of the upper head support member 121 is lifted by the slide piece 61 so that the contact portion between the second rotation support point 129 and the pedestal 113 moves rearward. If the height of the front part of the two pivots 1229 is set to be equal to the height of the first pivot 1228, the upper head support member 12 , Ie, a state in which the panel panel members 123 do not twist.
  • the second leg portion 127 may interfere with the plate panel member 123, a notch is formed in the base 123a of the leaf spring member 123 as shown in FIG. To form 140.
  • the panel member 1 23 is formed in a step shape, and there is a portion 1 4 1 where the rear end of the second leg 1 27 may interfere.
  • the second cover portion 124b formed on the fixing member 124 may interfere with the rear end of the second leg 127, the second cover 124b It is best to move the back.
  • the link member 62 supported by the support shaft 63 is rotated clockwise around the support shaft 63.
  • the slide piece 61 moves linearly in the direction of arrow B, and the tip of the slide piece 61 is raised upward. Enter below.
  • FIG. 21 the direction of insertion of the floppy disk is indicated by arrow A, and the direction of protrusion of the slide piece is indicated by arrow B.
  • the slide piece 61 is a rectangular polyacetal flat plate, and the protruding side of the slide piece 61 is a guide surface 61a inclined in a single-blade shape. Slide piece 6 1 on the opposite side of the guide surface 6 la The pin 61b protrudes from the end of.
  • the link member 62 has a long hole 62a at one end (first end), and the other end (second end) is formed by bending both sides of the link member to overlap with each other. Are formed.
  • the link member 62 is supported by a support shaft 63 provided on the top plate 11 of the carrier 10 at a position near the second end in the center thereof, and rotates on the carrier 10. Can move.
  • the engaging portion 62b of the link member 62 is engaged with a vertical groove 28 formed in the left side wall 23 of the slider 20, as shown in FIG. 1OB.
  • the elongated hole 62a of the link member 62 is engaged with the pin 61b of the slide piece 6 "1.
  • the link member 62 rotates around the support shaft 63 to move the slide piece 61 to the arrow in FIG. 21. Move in direction B or vice versa.
  • the upper head support member 121 pivots against the bias of the spring 130 and its tip rises. I do.
  • the slide piece 61 retreats in the direction opposite to the direction of arrow B in FIG. 21, the upper head support member 121 is rotated by the bias of the panel 130 and the tip thereof is rotated. The part descends.
  • the support shaft 63 attached to the top plate 11 of the carrier 10 has a lower end protruding from below from the lower surface of the top plate 11 so that it does not collide with the floppy disk 200.
  • the portion of the top plate 1 "1 that receives the support shaft 63 and its surroundings are projected upward by drawing.
  • the disk portion 63 a formed integrally with the lower end of the support shaft 63 is housed in the recess 11 g on the lower surface of the top plate 11 formed by the projection. Therefore, the disk portion 63 a does not protrude downward from the lower surface of the top plate 11 of the carrier 10.
  • the slide piece 61 has a front side and a rear side which are cut upward from the top plate 11 of the carrier 10 to raise the guide pieces 11 a and 11.
  • the table 11 is moved by being guided by a.
  • the sliding piece 61 is fixed to the burring portion formed on the carrier 10 from above the slide piece 61 with two screws 64.
  • One of the screws 64 passes through the length 61c (see Fig. 21) formed on the slide piece 61 and is screwed into the top plate 11 of the carrier 10. .
  • a sleeve is inserted into the screw 64 to smooth the contact with the slide piece 61.
  • the engaging protrusion 1 of the carrier 10 is used.
  • Reference numeral 3 is located in a horizontal guide hole 24 b communicating with an upper portion of the inclined guide hole 24 of the side frame 23 of the slider 20.
  • the engaging portion 62b at the front end of the link member 62 is located at the top in the vertical groove 28 formed in the left side wall 23 of the slider 20.
  • the link member 62 rotates clockwise around the support shaft 63 as shown in FIG. 21 so that the slide piece 61 moves in the direction of arrow B in FIG. To the bottom of the upper head support member 1 2 1, and move the upper head support member 1 2 1 upward. Is pushed up.
  • the slider 20 moves in the direction of removing the floppy disk with respect to the carrier 10 of the slider 20. Occurs. Then, as shown in FIGS. 11A and 11B, the engaging projections 13 of the carrier 10 descend along the inclined guide holes 24 of the side frame 23 of the slider 20. As a result, the engaging portion 62b at the tip of the link member 62 is located below the vertical groove 28 formed in the left side wall 23 of the slider 20. In the process, the vertical groove 28 formed on the left side wall 23 of the slider 20 is used to remove the link member 62 engaged therewith and the engaging portion 62b at the tip of the slider to take a floppy disk.
  • the upper head support member 122 is rotated by the bias of the coil spring 130, and the upper magnetic head 120 attached to the distal end thereof is fed. Touch the disc in the drop-in disc 200.
  • control circuit board 90 On the control circuit board 90, as shown in FIG. 4 and a partially enlarged view of FIG. 33, an interface connector 92, a disk drive motor input / output terminal 93, and a head Connector 94, stepper motor connector 95, and control IC 96 is located.
  • the interface connector 92 is for inputting / outputting a signal to / from a computer having a disk drive device, and is provided after the control circuit board 90. It is located at the end.
  • the disk drive motor input / output terminal 93 is arranged at the front end of the control circuit board 90 and is located at a position close to the disk drive mechanism 70.
  • the head connector 94 is used to transmit and receive input / output signals to / from the lower magnetic head 110 and the upper magnetic head 120, and to the control circuit board. It is placed in the center of 90, slightly near the magnetic headunit 100.
  • the stepping motor connector 95 supplies a driving signal (pulse signal) to the stepping motor 81 constituting the head driving mechanism 80, and is provided on the left end of the control circuit board 90. Located on the side wall 3 of frame 30
  • control IC 96 is arranged at a position close to the head connector 94.
  • a signal line 97 electrically connecting the stepping motor 81 and the connector 95 for the stepping motor has a thin and flat flexible connecting body, FPC (flexible printed ci r CU it). 9 Use 8
  • This signal line 97 (FPC 98) starts from the stepping motor connector 95, goes to the rear wall 33 along the frame 30 left side wall 32, and then to the frame. 3 0 Rear wall 3 3 From left edge of rear wall 3 3
  • the FPC 98 placed along the rear wall 33 along the right side along the road to the stepping motor 81 is fixed with an adhesive to the inner surface of the rear wall 33.
  • the signal line 99 of the reference position sensor 38 is included in the above-mentioned FPC 98. Further, the connector connected to the reference position sensor 38 via the signal line 99 (FPC 98) is formed integrally with the connector 95 for the stepping motor.
  • a minute current flows through each component and signal lines on the control circuit board 90, and the stepping motor 81 is driven.
  • Various currents are generated around the control circuit board 90, such as a pulse current for driving the disk drive and a relatively large current for driving the disk drive motor.
  • the connector 94 for the head and the connector 95 for the stepping motor are arranged on the control circuit board 90 so as to be separated from each other on the left and right, signals are not generated. The situation in which the crossed lead becomes a noise source for the other is suppressed.
  • the signal line 97 connecting the stepping motor 81 to the connector 95 for the stepping motor was changed to the FPC 98 and adhered to the rear wall 33 of the frame 30, the signal line 97 was used. Little space is required in frame 30 and the rear wall 33 of frame 30 is shielded from signal line 97, so noise is reduced to frame 3. It is less likely to be received from outside or to go out of frame 30. Further, since the distance between the interface connector 92 and the disk drive motor input / output terminal 93 is increased, the signal is crossed and one of them is connected to the other. It is also possible to suppress the situation that is a source of noise.
  • the control circuit board 90 has its front left part
  • bottom plate 31 engages with the engagement projection 31c (Fig. 24A) cut out from the bottom plate 31 and the front right side, the rear left side, and the right side are fixed with screws 91. It is fixed to the bottom plate 31 of frame 30.
  • a protrusion with a circular cross section is drawn down by drawing.
  • a concave portion 31 d is formed on the lower surface of the bottom plate 31. Therefore, even if the screw 91 is screwed in, the lower end is located in the recess 31 d and does not protrude further downward.
  • the positioning protrusion 31 a for positioning the floppy disk is positioned in front of the control circuit board 90 by raising the bottom plate 31 of the frame 30. It is formed so as to cover just above the left side (the part close to the part that engages with the engagement projection 31c). That is, the positioning projection 31 a is positioned above the control circuit board 90 so as to overlap with the control circuit board 90 by a certain distance. Therefore, the area of the control circuit board 90 can be increased.
  • This engaging projection 31c is formed on the bottom plate 31 of the frame 30. It is formed by cutting and raising the part vertically, and then bending the tip of the vertically raised part inwardly (horizontally) toward the inside of frame 30. The hole formed when the bottom plate 31 is cut and raised is closed by the control circuit board 90.
  • a motor drive circuit board 71 for a disk drive motor constituting the disk drive mechanism 70 is provided near the front end of the frame 30 as shown in FIG.
  • the motor drive circuit board 71 is connected to a disk drive motor input / output terminal 93 arranged at the front end of the control circuit board 90 via a flexible connector 72 (FIG. 4) such as an FPC. It is electrically connected to Therefore, the flexible connector 72 is disposed below the floppy disk 200 in the loading position in the disk drive device.
  • An opening is formed in the bottom plate 31 of the frame 30 at a position where the motor drive circuit board 71 is to be mounted.
  • a part of the bottom plate 31 adjacent to the opening is press-processed so as to project in two steps toward the inside.
  • the motor drive circuit board 71 is disposed in the first recess 31g formed on the lower surface of the bottom plate 31 on the side farther from the opening, and further, the first recess facing the opening.
  • a bent flexible connector 72 is arranged in the second depression 31m deeper than 31g.
  • the flexible connector 72 coming out of the disk drive motor input / output terminal 93 of the control circuit board 90 is connected to the motor drive circuit board 71 and the second recess 31.
  • the surface of the flexible connector 72 that is bonded to the terminal 93 of the control circuit board 90 and the surface that is bonded to the terminal of the motor drive circuit board 71 are the same. The same. Therefore, a single-sided board can be used for the flexible connector 72.
  • FIG. 26A—FIG. 26C The support grooves 35 formed in the left and right side walls 32, 32 of the frame 30 are shown in FIG. 26A—FIG. 26C. Then, it extends in the direction of inserting the floppy disk, and then bends upward to open at the upper end of the side wall 32 and form an opening 35a at the rear end.
  • the support groove 3 5 has the "L" turned sideways
  • first movement position When the floppy disk 200 is not inserted into the disk drive device, the engaging projection 25 of the slider 20 is in the position shown in FIG. 26A in the support groove 35. . Slider 20 is at this position (hereinafter referred to as “first movement position”).
  • a part (front half) of the engaging projection 25 engages with the support groove 35 as shown in FIG. 26A.
  • Slider 20 moves forward. That is, the engaging projection 25 moves forward along the support groove 35 (the direction opposite to the arrow F in FIG. 26A).
  • the slider 20 is at this position (hereinafter, referred to as a “third movement position”), as shown by I 26 B, the entire engagement projection 25 is in the support groove 35.
  • the engagement projection 25 becomes As shown in 26 C, it is located at the opening 35 a of the support groove 35. Since the width of the opening 35 a is larger than the width of the engagement protrusion 25, if the engagement protrusion 25 is lifted, it is separated from the support groove 35. That is, the slider 20 can be easily removed from the frame 30.
  • the engagement projection 25 extends a small distance laterally from the side frame 22 of the slider 120, then bends downward, and then laterally again, as shown in FIG. It has an elongated shape. Therefore, when the tip of the engagement projection 25 is engaged with the support groove 35, the upper surface of the side frame 22 of the slider and the upper end of the side wall 32 of the frame 30 are in the same plane. Come to. As a result, the thickness (height) of the entire disk drive device is suppressed.
  • FIG. 28A shows a state in which the floppy disk 200 is not inserted into the disk drive device. When the disc 200 is inserted, the engaging portion 20a of the slider 20 moves forward with respect to the engaging plate 32a of the frame 30 (see FIG.
  • the slider 20 is provided on the frame 30 with its front portion engaged with the engagement plate portion 32a and the engagement portion 20a, and its rear portion is engaged with the engagement protrusion. Engagement of 25 with support groove 35 ensures secure retention.
  • the screw hole 32b receives one of the screws 40a (FIG. 6) for attaching the cover 40 to the upper surface of the frame 30.
  • one of the screws 40a (Fig. 6) for attaching the canopy 40 to the frame 30 is used as the movement restricting means of the slider 20.
  • the cover 40 is attached to the frame 30.
  • the lower part of the cover attaching screws 40a is the lower surface of the cover 40.
  • Slider 20 cannot move beyond the first movement position (I) and further to the second movement position (II).
  • the cover 40 is removed for maintenance, the slider 20 will not be obstructed by the screw 40a, and will not move beyond the first movement position (I). To the second movement position (II).
  • FIG. 1 and 3 OA the front edge of the cover 40 has a notch that can receive the eject button 27 attached to the front frame 21 of the slider 20.
  • a recess 40b is formed.
  • Figure 3 OA is a disk drive
  • the slider 20 and the image;]: cut button 27
  • the slider 20 moves forward (as opposed to the arrow F in FIG. 30A). (In the direction).
  • the rear end of the eject button 27 is at the position III.
  • a concave portion 40g is formed by drawing in a portion of the cover 40 facing the bottom edge 40b1 of the notched concave portion 40b.
  • the button 27 is notched and the bottom edge 40 b 1 of the notch 40 b
  • the deformation of the cover 40 when it hits the surface is suppressed.
  • the backward movement beyond the position I of the slider is caused by the gap between the rear end 27 a of the eject button 27 and the notch of the cover 40 and the bottom edge 40 b 1 of the recess 40 b. To prevent this. Instead, as shown in FIG.
  • a projection 27 b is projected laterally from the left and right side edges of the eject button 27, and the projection 27 b is covered with the cover 40. It may interfere with the front edge 40 f of the frame.
  • a step portion 40 e is provided in the cutout recess 40 b of the canopy 40, and the eject button 27 is provided in the step portion 40 e. It may be made to interfere with the flange portion 27c of this embodiment.
  • the left and right side walls 32 of the frame 30 have sliding guide projections 32 protruding inward near the front end and the rear end, respectively. b is formed.
  • the left and right side walls 23 of the slider 20 protrude outward (toward the frame 30), respectively, at portions opposed to the sliding guide projections 32b of the frame 30. Sliding projections 23b are formed.
  • the length L of the sliding convex portion 23 b of the side wall 23 of the slider 20 is such that when the slider 20 moves with respect to the frame 30, the sliding convex portion 23 3 b and the slide guide protrusion 32b of the slider 120 should be long enough to maintain contact.
  • the sliding projections 23b and the sliding guide projections 32b are formed by shearing about half the thickness of the plate constituting the slider 20 or the frame 30. Reworking is performed by protruding the machined part to one side to make a step (half blanking).
  • a protrusion 22 d extending in the length direction is formed on the upper surface of the left and right side frames 22 of the slider 20.
  • the ridge 22 d also serves as a reinforcement rib for the side frame 22.
  • the cover 40 is formed by bending the left and right side edges of the top plate 40 h to form side walls 40 c, and engage with these side walls 40 c? L 40 d is formed.
  • the left and right side walls 32 of the frame 30 have outwardly protruding engaging projections 32 d at positions corresponding to the engaging holes 4 O d of the cover 40.
  • the cover 40 engagement hole 40 The cover 40 is positioned by engaging d with the engaging protrusion 32 d of the frame 30, and the screw hole 40 m formed in the cover 40 is attached to the frame 30. It matches the formed screw hole 30a.
  • the engagement projection 13 of the carrier 10 is engaged with the inclined guide hole 24 of the slider 20.
  • the tip of the engagement projection 13 is a slide. It protrudes slightly outside than side wall 23 of dar 20. Therefore, when the combination of the carrier 10 and the slider 20 is assembled into the frame 30, the tip of the engaging projection 13 of the carrier 10 is in contact with the inner surface of the side wall 32 of the frame 30. It will interfere.
  • the end of the engaging projection 13 of the carrier 10 is formed by half-blanking the side wall 32 of the frame 30 as shown in FIG. It faces the concave part formed on the back side of the convex part 32d.
  • the engagement hole 40 d of the force bar side wall 40 c formed for positioning the cover 40 and the engagement projection 3 2 d of the frame side wall 32 are formed.
  • the left and right sidewalls 32 of frame 30 Disc insertion guides 30 f are formed at the front end so as to protrude inward.
  • the disk insertion guide 300f is used when the floppy disk 200 is inserted from the insertion opening 36a of the disk drive device (and the engaging piece 53 is connected to the coil spring 52). Acts as a guide when the floppy disk 200 is pulled out and removed from the inlet 36a).
  • the disc insertion guide 30 f is provided at the front end of the side wall 32 of the frame 30, each having a predetermined length extending parallel to the bottom plate 31. Two notches 3 1 P and 3 1 q were made, and the part between the notches 31 p and 31 q was projected inward to form a V-shaped projection. Things.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

明 細 書
ディ スク ドライ ブ装置
技 術 分 野
本発明は、 フ ロ ッ ピーディ スク などの、 ディ スク状の 磁気記録媒体を収納 したカー ト リ ッ ジを受け入れて、 そ の磁気記録媒体を回転駆動する と と もに磁気記録媒体に 磁気記錄へッ ドを接触させて、 磁気記録媒体に及び磁気 記録媒体からデータ の記録及び再生を行う、 ディ スク ド ライ ブ装置に関する。
背 景 技 術
フ ロ ッ ピーディ スクのためのディ スク ドライ ブ装置は、 フ ロ ッ ピーディ スク を差 し込んで装填位置にお く と、 フ ロ ッ ピーディ スク (ディ スク カー ト リ ッ ジ) のシャ ツタ 一が開いて、 内部の磁気記録媒体 (ディ スク) の一部が 露出する。 この露出 したディ スク の上面及び下面に上側 磁気へ ッ ド及び下側磁気へッ ドが接触 して、 ディ スクに 及びディ スクか らデータ の記録及び再生を行う。 フ ロ ッ ピーディ スクがディ スク ドライ ブ装置に装填されていな いと きは、 上側磁気へッ ドは下側磁気へ ッ ドから離れた 位置に置かれる。
上側磁気へ ッ ド及び下側磁気へ ッ ドの多 く はセラ ミ ツ ク材を用いているので、 ディ スク カー ト リ ッ ジが装填さ れていないと きにディ スク ドライ ブ装置が振動や衝撃を 受ける と、 上側磁気ヘッ ドと下側磁気へッ ドとが強 く 接 触 し、 その結果、 ヘッ ドが損傷する。 そのため、 ディ スク カー ト リ ッ ジがディ スク ドライ ブ 装置に差 し込まれていないと き、 すなわち、 上側磁気へ ッ ドが下側磁気へ ッ ドから離れていると きには、 その離 れた状態を固定する こ とで、 上側磁気へッ ドと下側磁気 へッ ドとが振動や衝撃を受けても衝突しあわないよ うに し、 一方、 フ ロ ッ ピーディ スクが差し込まれる と、 上側 磁気へ ッ ドと下側磁気へッ ドと を固定的に離していた状 態を解除するよ う な機構 (磁気ヘッ ド昇降機構) が用い られている。
いままで提案されてきた磁気ヘッ ド昇降機構は、 構造 が複雑であったため、 ディ スク ドライ ブ装置内の狭い空 間に納める こ とが困難であるため、 衝撃に対する適切な 強度を保持しながら、 ディ スク ドライ ブ装置をよ り薄く、 よ リ 小型にとの要求には十分に応える こ とができない。 特開平 9一 1 フ 1 3 7 号公報の磁気へッ ド昇降機構は、 図 3 7 A及び図 3 7 Bに示すすよ う に、 ディ スク カー ト リ ッ ジ 3 0 9 を担持するカー ト リ ッジホルダー 3 0 3 (キャ リ ア) の上面に、 上側磁気ヘッ ド 3 2 1 を下側磁 気へッ ドから離して支える リ フタ ー 3 5 1 を設けて、 そ の リ フタ一 3 5 1 を上側磁気へッ ド 3 2 1 を取 り付けた 上側磁気へッ ド支持部材 3 4 1 に係合 している。 そ して、 カー ト リ ッ ジ 3 0 9 の抜き差 しに伴う カー ト リ ッジホル ダー 3 0 3 の上下移動によ って、 その リ フター 3 5 " iま 回動 して、 その先端は上下動する。
この昇降機構は、 振動や衝撃を受けても リ フター 3 5 1 が下降しないよ う にする衝撃防止手段を講 じている。 その衝撃防止手段の一つは、 リ フタ ー 3 5 1 の下面にシ ャ ッ タ ーレバー 3 1 2 の延長部 3 2 2 を差 し込むこ とで あ り、 も う一つは、 図 3 8 A及び図 3 8 Bに示すよ う に、 シャ ッ ター レバー 3 1 2 ゃリ フタ一 3 5 1 を取 り付けて いるカー ト リ ッ ジホルダー 3 0 3 が沈み込まないよ う に ホルダーガー ド 3 0 7 を設けている こ とである。 このホ ルダーガー ド 3 0 7 は、 パネ弾性を有する部材からな リ、 カー ト リ ッ ジ 3 0 9 がディ スク ドライ ブ装置に差 し込ま れる と、 そのカー ト リ ッ ジ 3 0 9 に押されて変位 して力 ー ト リ ッ ジホルダー 3 0 3の下降を許す。 一方、 カー 卜 リ ッ ジ 3 0 9 がディ スク ドライ ブ装置に差 し込まれてい ないと きは、 ホルダーガー ド 3 0 フ はその弾性でも って も との位置に戻 り、 その受け部 3 7 8 がカー ト リ ッ ジホ ルダー 3 0 3 の下降を阻む。
上に説明 した磁気ヘッ ド昇降機構は、 カー ト リ ッ ジホ ルダー 3 0 3 の上面に リ フター 3 5 1 を設け、 その リ フ ター 3 5 1 を、 カー ト リ ッ ジ 3 0 9 の抜き差 しに伴う 力 一 卜 リ ッ ジホルダー 3 0 3 の上下移動によ って回動させ て上下動させるので、 リ フタ一 3 5 1 の回動のための特 別の駆動装置を必要と しない利点はある。 しか しながら、 カー 卜 リ ッ ジホルダー 3 0 3 の上下移動範囲は、 製造や 組立の影響でわずかではあるが、 製品ごとに異なるので、 組立の最終段階で微調整を必要とする。 実際に、 この特 開平 9 一 "! 7 1 3 7号公報公報では、 リ フターの上下移 動範囲を調整するために調整ネジ 3 1 2 を使用 している。 しか し、 前記のよ う に、 パネ弾性を有する部材でカー ト リ ッ ジホルダー 3 0 3 の下降を阻止する と、 振動ゃ衝 撃によ って阻止が解除されやすく、 また、 組立の最終段 階での調節ネジによる微調節の作業が必要であればそれ だけ手間がかかる。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 振動や衝撃に強 く、 頑丈で構造の簡 単な磁気へッ ド昇降機構を備えたディ スク ドライ ブ装置 を提供するこ とである。
上記目的を達成するために、 本発明によるディ スク ド ライ ブ装置は、 互いに接近 し遠ざかる こ とが可能の、 第 一の磁気へッ ドを取 り 付けている第一のアームと第二の 磁気へ ッ ドを取 り 付けている第二のアームと、 第一のァ ームと第二のアームと を互いに近づける方向に付勢して いるアーム付勢具と、 上記第一及び第二のアームの側方 から第一及び第二のアームに向けて移動 してその少な く と も一方に係合する こ とで、 第一アームと第二のアーム との間隔を開けた状態に保持するスライ ド片と を含む。 そ して、 上記スライ ド片が第一及び第二のアームのいず れにも係合 しない位置に退避する と、 上記第一及び第二 のアームは上記アーム付勢具によ つて互いに近づく 方向 に移動する。
本発明によ るディ スク ドライ ブ装置では、 スライ ド片 がアームの側方から該アームに向けてライ ド してアーム に係合 しアームを下から支持するので、 そのアームの支 持が確実に行われ、 振動や衝撃があってもスライ ド片が アームから外れて しま う こ と はない。
図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1 は、 本発明の一実施形態にかかるディ スク ドライ ブ装置の外観を示す斜視図である。
図 2 は、 図 1 のディ スク ドライ ブ装置の分解図である < 図 3 は、 図 2のキャ リ ア及びスライ ダーを拡大した図 である。
図 4 は、 図 2 のフ レームと該フ レーム上に取 り付けら れている種々の要素を示す図である。
図 5 は、 図 3 に示すキャ リ ア及びスライ ダーと を組み 合わせた斜視図である。
図 6 は、 キャ リ ア とスライ ダーと を組み合わせ体をフ レームに組み込み、 さ らにそのフ レームにカバーをする こ と によ って、 図 1 のディ スク ドライ ブ装置を組み立て る こ と を説明する図である。
図 7 は、 キャ リ アと スライ ダーとの組み合わせを図 5 と は別の方向から見た図である。
図 8 は、 フ ロ ッ ピーディ スクの開閉のための構造を示 す図である。
図 9 は、 図 8 の開閉 レバーを支持 している支軸のキヤ リ アへの取り付けを説明する図である。
図 1 0 Aは、 キャ リ アに設けた上側磁気ヘッ ド昇降機 構を示す平面図であ り、 図 1 O Bは図 1 O A を矢印 A方 向から見た側面図である。
図 1 1 Aは、 キャ リ アに設けた上側磁気ヘッ ド昇降機 構を示す平面図であ り、 図 1 1 ョは図 1 1 A を矢印 A方 向から見た側面図である。
図 1 2 Aは、 磁気へッ ドュニッ トを示す平面図であり、 図 1 2 Bはその側面図である。
図 1 3 は、 図 1 2 Bに示す磁気へッ ドュニッ トを構成 する下側磁気へッ ド及びそれを先端に取 り付けている下 側へッ ド支持部材を示す斜視図である。
図 1 4 は、 図 1 3 の、 下側磁気ヘッ ドを取 り付けた下 側へッ ド支持部材の、 X — X線断面図である。
図 1 5 Aは、 図 1 2 Aの磁気へッ ドュニッ 卜 を構成す る上側ヘッ ド支持部材の平面図であり、 図 1 5 Bはその 側面図である。
図 1 6 Aは、 上側へ ッ ド支持部材の昇降動作を説明す るための平面図であ り、 図 1 6 Bその側面図である。
図 1 7 Aは、 上側ヘッ ド支持部材の昇降動作を説明す るための平面図であ り、 図 1 7 Bその側面図である。
図 1 8 Aは、 上側ヘッ ド支持部材の第 1 の回動支点の 断面形状を示す図であ り、 図 1 8 Bは、 第 2 の回動支点 の断面形状を示す図である。 図 1 8 Cは、 第 1 、 第 2の 回動支点の平面図である。
図 1 9 A及び図 1 9 Bは、 図 1 8 Bの第 2の回動支点 の変位を示す図である。
図 2 0 A及び図 2 0 Bは、 図 1 5 Aで使用されている 板パネ部材の第 1 、 第 2の変形例を示す図である。
図 2 1 は、 磁気へッ ドュニッ 卜 と上側磁気へ ッ ド昇降 機構の、 それぞれの動作を説明するための図である。
図 2 2 は、 リ ンク部材を支持している支軸のキャ リ ア への取 り付けを説明する図である。
図 2 3 は、 図 4の一部を拡大 して示す図で、 フ レーム に制御回路基板が取 り 付けられているのを説明するため 図である。
図 2 4 A及び図 2 4 Bは、 図 2 3 の制御回路基板の、 別々のと こ ろから見た断面図である。
図 2 5 Aは、 図 2 3 の制御回路基板とディ スク駆動モ —タ を駆動するための動回路基板との F P C による接続 の第 1 例を示す図であ り、 図 2 5 Bはその接続の第 2例 を示す図である。
図 2 6 A—図 2 6 Cは、 フ レームの側壁に形成した支 持溝内で、 スライ ダーの係合突起が第 1 、 第 2、 第 3 の 位置を と る こ と を説明する図である。
図 2 7 は、 フ レーム側壁の支持溝に突出する図 2 6 B の係合突起の形状を説明する図である。
図 2 8 Aは、 フ レームに形成 した係合板部とスライ ダ 一に形成 した係合部との係合を示す図であ り、 図 2 8 B は、 図 2 8 Aの B — B線断面図である。
図 2 9 は、 スライ ダーの移動を、 カ ノく一をフ レームに 取 り付けるためのネジを利用 して規制する例を説明する 図である。 図 3 O A—図 3 O Cは、 スライ ダーのイ ジェ ク トボタ ンと カバーに形成 した切欠凹部とでスライ ダーの移動規 制を行う第 1 例を説明するための図である。
図 3 1 A及び図 3 1 Bは、 スライ ダーのイ ジェク トボ タ ンと カバーに形成 した切欠凹部とでスライ ダーの移動 規制を行う第 2及び第 3 の例を説明する図である。
図 3 2は、 スライ ダーの、 フ レームに対する動きを円 滑にするための突部をスライ ダーと フ レームと に形成し たこ と を示す斜視図である。
図 3 3 は、 図 3 2 のスライ ダーと フ レームの断面図で ある。
図 3 4 は、 フ レームに形成した係合凸部の、 その突出 側はカバーの係合孔に係合 し、 また、 裏側の凹部側はキ ャ リ アから突出する係合突起の先端を受け入れる こ と を 説明する図である。
図 3 5 は、 キャ リ アから突出する係合突起の先端が、 フ レームの係合凸部の裏側の凹部に位置 している状態を 示す断面図である。
図 3 6 は、 図 4 に示す、 フ レームの側壁の前端部に形 成されたディ スク挿入ガイ ドの拡大図である。
図 3 7 A及び図 3 7 Bは、 従来技術に属する磁気へッ ド昇降機構の一例を示す断面図と正面図である。
図 3 8 A及び図 3 8 Bは、 図 3 7 A及び図 3 7 Bの磁 気へ ッ ド昇降機構で採用されている リ フター下降防止手 段と は別の リ フタ一下降防止手段を示す図である。 発 明 を 実 施す る た め の 最 良 の 形態
[ディ スク ドライ ブ装置の概略]
本発明によ るディ スク ドライ ブ装置の外観を図 1 に示 す。 このディ スク ドライ ブ装置の前面べゼルに設けた揷 入口 3 6 a 力、らディ スク カー ト リ ッ ジ (フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 ) が差 し込まれて装填位置に置かれる と、 デ イ スク ドライ ブ装置内のディ スク駆動モータ によってフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0の磁気記録媒体 (以下、 デイ ス ク と いう) が回転駆動され、 ディ スク ドライ ブ装置内の へッ ドによ ってディ スクから情報が読み出されまたはデ イ スクへ情報が書き込まれる。
図 2 は、 図 1 のディ スク ドライ ブ装置を分解 して示 し たものである。 図 2 に示すよ う に、 ディ スク ドライ ブ装 置は、 キャ リ ア 1 0、 スライ ダー 2 0、 フ レーム 3 0、 及びカバー 4 0 から成る。
[キャ リ ア、 スライ ダー及びフ レームの概要]
キャ リ ア 1 0 は、 図 3 に示すよ う に、 ほぼ矩形の平板 状の天板 1 1 の左右両側縁から側壁 1 2、 1 2 を天板 1 1 の面と垂直に降ろ し、 次にその側壁 1 2、 1 2の下端 側を内側に側壁と垂直の方向に (すなわち、 天板 1 1 の 面と平行の方向に) 曲げた形を している。 すなわち、 天 板 1 1 の下面の左右両側にチャ ンネルが形成される。 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 はその左右両辺が、 キャ リ ア 1 0の左右のチヤ ンネルにそれぞれ嵌合する こ とによ つて, キャ リ ア 1 0 の天板 1 1 の下方をスライ ドする こ とがで きる。
キャ リ ア 1 0の天板 1 1 には、 その後端部 (ディ スク カー 卜 リ ッジディ スク が差 し込まれる側の端部と反対の 側の端部) の中央に開口 1 5 が、 また、 後端部の右側に は係合片 5 3 (後述) の案内孔 1 7 が形成されている。 キャ リ ア 1 0の左右の側壁 1 2 には、 それぞれ、 二つの 係合突起 1 3、 1 3 と一つの係合ピンが形成される。
スライ ダー 2 0 は、 図 3 に示すよ う に、 細長い板状の 前枠 2 1 と該前枠 2 1 の左右端部から後方に (図 3 で矢 印 Fで示す、 フ ロ ッ ピーディ スクの挿入方向に) 延びる 細長い板状の左右の側枠 2 2、 2 2 と を一体的に形成し たものである。 さ らに、 各側枠 2 2 の外側部は下方に折 リ 曲がって側壁 2 3 を形成 している。 これら前枠 2 1 と 左右の側枠 2 2、 2 2 は同一平面上にある。
前枠 2 1 の上面にはその長さ方向にわたって下面側に 窪んだ凹条 2 1 a が形成されて、 前枠の補強を している, 左右の側壁 2 3 には、 フ ロ ッ ピーディ スクの挿入方向 中央部に切欠き 2 3 a 力 、 またその切欠き 2 3 a の前後 にそれぞれ傾斜案内孔 2 4、 2 4が、 それぞれ形成され ている。 さ らに、 左右の側枠 2 2 の、 切欠き 2 3 a の上 方にあたる部分からは、 係合突起 2 5 が外側方にそれぞ れ突出 している。
フ レーム 3 0 は、 図 4 に示すよ う に、 矩形の平板の底 板 3 1 の左右の側縁から側壁 3 2、 3 2 を起立させ、 ま た底板 3 1 の後端縁か ら後部壁 3 3 を起立させた形状を 呈する。 この左右の側壁 3 2、 3 2 には、 それぞれ、 底 板 3 1 の面と垂直の方向に延びる垂直案内溝 3 4 と、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0の挿入方向に延びる水平溝 (支 持溝 3 5 ) が形成されている。
[ キャ リ アとスライ ダーのフ レーム 3 0への組み込み] キャ リ ア 1 0 とスライ ダー 2 0 は組合わさ ってフ レー ム 3 0 の内側に組み込まれる。 これについて以下に説明 する。
キャ リ ア 1 0 とスライ ダー 2 0が組合わさ ったと き、 図 5及び図 1 0 Bに示すよ う に、 キャ リ ア 1 0の一対の 係合突起 1 3 は、 スライ ダー 2 0の一対の傾斜案内孔 2 4 とそれぞれ係合する。 したがって、 キャ リ ア 1 0 は、 スライ ダー 2 0 に対 して、 傾斜案内孔 2 4の傾斜方向に 沿って斜めに (キャ リ ア 1 0 の天板 1 1 の面と平行の前 後方向 と、 天板 1 1 の面と垂直の方向と を合成 した方向 に) 移動する こ と になる。 なお、 キャ リ ア 1 0の係合ピ ン 1 4 はスライ ダー 2 0 に形成した切欠き 2 3 a の位置 に く る。
これらキャ リ ア 1 0 とスライ ダー 2 0 との組合わせが フ レーム 3 0 に組み込まれる と、 キャ リ ア 1 0の係合ピ ン 1 4 は、 スライ ダー 2 0 に形成 した切欠き 2 3 a を通 リ越 して、 図 6及び図 2 6 Aに示すよ う に、 フ レーム 3 0の垂直案内溝 3 4 に係合する。 さ らに、 スライダー 2 0の係合突起 2 5 がフ レーム 3 0 の支持溝 3 5 と係合す る。 したがって、 キャ リ ア 1 0 は、 係合ピン 1 4 と垂直案 内溝 3 4 との係合によ って、 フ レーム 3 0 に対 しては上 下方向にのみ移動する。 また、 スライ ダー 2 0は、 係合 突起 2 5 と支持溝 3 5 との係合によ って、 フ レーム 3 0 に対 しては水平方向 (フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0の抜き 差 し方向) にのみ移動する。
さ らに、 キャ リ ア "! 0の天板 1 1 とスライ ダー 2 0の 側枠 2 2 との間には、 図 3 に示すよ う に、 コイルバネ 1 6 が掛け止めされている。 そのため、 スライ ダー 2 0 は、 このコ イルノ ネ 1 6 によ って、 キャ リ ア 1 0 に対 して、 常に前方に (フ ロ ッ ピ一ディ スク取 り 出 し方向に) 付勢 されてし、る。
スライ ダー 2 0 とキャ リ ア 1 0 と を組み合わせる と、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 とスライ ダー 2 0の上面 (前枠 2 1 及び左右の側枠 2 2、 2 2の上面) との間には、 図 7 に示すよ う に、 枠 2 1 及び左右の側枠 2 2 , 2 2 のそ れぞれの内側縁部 2 1 b 、 2 2 a の高さに等 しいレベル 差ができる。 そ して、 この レベル差のと こ ろにコイ ルバ ネ 1 6 が収納されるので、 コ イルバネ 1 6 はカバー 4 0 との干渉を免れる。
[フ レーム上に取 り 付けられる部品 ]
フ レーム 3 0 には、 図 4 に示すよ う に、 フ ロ ッ ピーデ イ スク 2 0 0 に内蔵 したディ スク 2 0 2 (図 1 ) を回転 駆動するためのディ スク駆動機構 7 0 (ターンテーブル 7 0 a と その真下に配置されてターンテーブル 7 0 a 夯 直接に駆動するディ スク駆動モータ から成る) 、 デイ ス ク 2 0 2へのデータ の書き込み及びディ スク 2 0 2 から のデータ の読み込みを行うための磁気へッ ドュニッ ト 1 0 0、 この磁気へッ ドュニッ ト 1 0 0 を前方または後方 にステ ッ プ移動させるためのへッ ド駆動機構 8 0 などが 搭載されている。
ディ スク駆動機構 7 0 は、 図 2 に示すよ う に、 フ レー ム 3 0の底面 3 1 の前部にネジで着脱自在に取 り付けら れて しゝる。
キャ リ ア 1 0がフ レーム 3 0に対 して移動する こ とに よ って、 そのキャ リ ア 1 0に差 し込まれてしゝるフロ ッ ピ 一ディ スク 2 0 0が装填位置に く る と、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0は、 フ レーム 3 0の底板 3 1 の左右両側の中 央部に設けられた位置決め突部 3 1 a と係合 し、 かつフ レーム 3 0の底板 3 1 の前端両側に設けた支持壁 3 1 b に支持されて、 所定の姿勢を保持する。
図 4 に示すよ う に、 左側の支持壁 3 1 b の近 く にはフ 口 ッ ピーディ スク 2 0 0 に設けてある書き込み禁止の窓 が開いているかどうかをみるセンサ 3 1 f が配置されて いる。 右側の支持壁 3 1 b の近く には、 図示 しないが、 フ ロ ッ ピ一ディ スク 2 0 0が 2 D D力、 2 H Dかを判別す るための窓が開いているかどうかをみるセンサが配置さ れている。 さ らに、 右側の支持壁 3 1 b と右側の位置決 め突部 3 1 a との中間位置に、 図示 しないが、 フ ロ ッ ピ 一ディ スク 2 0 0 の有無を検出するセンサが配置されて いる。 これらセンサはいずれもマイ ク ロスイ ッチからな る。
磁気へッ ドュニッ 卜 1 0 0 はフ レーム 3 0の底板 3 1 の後部中央に設けられる。 そ して、 図 4 に示すよ う に、 磁気ヘッ ドユニッ ト 1 0 0 を挟んで、 フ レーム 3 0の底 板 3 1 上の右側にはヘッ ド駆動機構 8 0 を、 また、 左側 には、 制御回路基板 9 0 を配置している。
[フ ロ ッ ピーディ スクのシャ ッターを開閉する機構] フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 のシャ ッター 2 0 1 を開閉 する開閉 レバー 5 0は、 図 3 に示すよ う に、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 の後端部の右端に設けた支軸 5 1 に支持さ れてそのまわ り を回動する。
開閉 レバー 5 0の一端部には、 図 8 に示すよ う に、 係 合片 5 3 が設けてある。 この係合片 5 3 は、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 に形成した円弧状の案内孔 1 7 を上から下 に突き抜ける。
そ こで、 キャ リ ア 1 0の前部から フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を差 し込むと、 開閉 レバー 5 0の係合片 5 3 は、 フ ロ ッ ピ一ディ スク 2 0 0 のシャ ッター 2 0 1 の右端に 係合する (図 8 において実線の開閉 レバー 5 0 と仮想線 のフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 との関係) 。 この状態から フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を さ らに差 し込むと、 差 し込 み方向に移動する フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 に係合片 5 3 が押され、 その結果、 開閉 レバー 5 0 は時計回転方向 に回動する。 その過程で、 開閉 レバー 5 0の係合片 5 3 は、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0のシャ ッ ター 2 0 1 を左 側に移動させて開いて、 フロ ッ ピーディ スク 2 0 0 のデ イ スク 2 0 2 の一部を露出させる。 露出 したディ スク 2 0 2 の上面には、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 の開口 1 5 を 通 して上側磁気へッ ド 1 2 0がアクセスする こ とができ るが、 これについては後述する。
開閉 レバー 5 0の係合片 5 3 とキャ リ ア 1 0の天板 1 1 に設けた突起との間にはコィルバネ 5 2 が掛け渡され て、 開閉 レバー 5 0 をキャ リ ア 1 0の天板 1 1 上のおい て常に反時計回転方向に付勢している。
開閉 レバー 5 0 の他端部には、 図 8 に示すよ う に、 力 ム部材 5 4が設けてある。 一方、 スライ ダー 2 0右側枠 2 2 の後端部内側には、 フ ロ ッ ピーディ スクの揷入方向 に平行でかつキャ リ ア 1 0の天板 1 1 の面と垂直な平面 を持つ第 1 の当接壁 2 6 a と、 この第 1 の当接壁 2 6 a に連接 してフ ロ ッ ピーディ スクの揷入方向に対 して垂直 でかつキャ リ ア 1 0の天板 1 1 の面と垂直な平面を持つ 第 2 の当接壁 2 6 b とが形成されている。
開閉 レバー 5 0 を支持する支軸 5 1 は、 図 9 に示すよ う に、 その下端 5 1 a がキャ リ ア 1 0 の天板 1 1 の下面 にカ シメ られている。 すなわち、 天板 1 1 の下面に座 ぐ リ段部 1 1 a を形成して、 この座 ぐ リ段部 1 1 a 内に支 軸 5 1 の力 シメ 端部 5 l a を収納 している。 支軸 5 1 の 力 シメ 端部 5 1 a はキャ リ ア 1 0 の天板 1 1 の下面から 下方に突出 しないので、 キャ リ アの下方に差 し込まれた フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 と干渉する こ と はない。
開閉 レバー 5 0は、 キャ リ ア 1 0 にフロ ッ ピーデイ ス ク 2 0 0が差 し込まれていない状態 (あるいは浅 く のみ 差 し込まれた状態) では、 コ イルパネ 5 2の付勢力をも つて図 8 に実線で示す位置に置かれる。 開閉 レバー 5 0 がこの位置にある と きは、 カム部材 5 4 の外周に形成さ れたカム面 5 4 a は、 スライ ダー 2 0 の第 2 当接部 2 6 b に当接している。 したがって、 スライ ダー 2 0 をキヤ リ ア 1 0 に対 してコ イルノくネ 1 6、 1 6 によ って前方に 引きつけていても、 カム面 5 4 a と第 2 当接部 2 6 b と の当接によ って、 スライ ダー 2 0のキャ リ ア 1 0 に対す る移動は禁止される。
この状態でキャ リ ア 1 0は、 フ レーム 3 0 (及びこれ と 同 じ高さに保持されるスライ ダー 2 0 ) に対 して上昇 した位置に保持される。 すなわち、 キャ リ ア 1 0の係合 突起 1 3 は、 図 1 0 Bに示すよ う に、 スライ ダー 2 0の 傾斜案内孔 2 4 ではな く、 傾斜案内孔 2 4 の上部と連通 する水平案内孔 2 4 b に位置 している。
この状態からディ スク駆動装置にフ 口 ッ ピーディ スク 2 0 0 を差 し込むと、 すなわち、 キャ リ ア 1 0 にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を差し込むと、 そのフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 でも って開閉 レバー 5 0の係合片 5 3が後方 に押されて、 開閉 レバ一 5 0 は時計回転方向に回動する c そ して、 開閉レバー 5 0 が図 8の仮想線で示す位置まで 回動 したと きは、 開閉 レバー 5 0 に固定されたカム部材 5 4 も図 8 の仮想線で示す位置まで回動 して、 そのカム 面 5 4 a がスライ ダー 2 0の第 2の当接壁 2 6 b よ り外 方に移動 し、 その結果、 カム面 5 4 a は第 2の当接壁 2
6 b 力、ら離脱する。 する と、 コイルノくネ 1 6、 1 6 の付 勢力によ って、 スライ ダー 2 0はキャ リ ア 1 0 に対 して 前方に (フ ロ ッ ピーディ スク取 り 出 し方向に) 、 図 8 の 仮想線の位置まで移動する。
スライ ダー 2 0のキャ リ ア 1 0 に対する前方への移動 が起こ る と、 前述 したよ う にキャ リ ア 1 0の突起 1 3、 1 3 とスライ ダー 2 0 の傾斜案内孔 2 4、 2 4 との係合 によ って、 スライ ダー 2 0 に対してキャ リ ア 1 0は降下 する。 ただ し、 キャ リ ア 1 0の降下は、 キャ リ ア 1 0の 係合 ピン 1 4 と フ レーム 3 0の側壁 3 2 の垂直案内溝 3 4 との係合のも とで行われるので、 キャ リ ア 1 0はフ レ ーム 3 0 に対 しては垂直に降下する。 このと き、 キヤ リ ァ 1 0 の係合突起 1 3 は、 図 1 1 Bに示すよ う に、 スラ イ ダー 2 0の傾斜案内孔 2 4 の下部に置かれる。
この状態で力厶部材 5 4 はその左側部が、 図 8 の仮想 線で示すよ う に、 仮想線位置にあるスライ ダー 2 0の第 1 の当接部 2 6 a に当接 して、 開閉 レバー 5 0の酒 8 の 仮想線で示す回動位置から さ らに時計回転方向に回動す る こ と を禁止 している。
スライ ダー 2 0の前枠 2 1 の右側寄 り には、 図 3 に示 すよ う に、 イ ジェク トボタ ン 2 7 が設けてある。 そこで, このイ ジ:!:ク 卜ボタ ン 2 7 を後方に押すと、 スライ ダー 2 0 が同方向に移動 して図 8 の実線位置にまで く る。 そ の結果、 カム部材 5 4 と第 1 の当接部 2 6 a との係合が 外れるので、 その結果、 開閉 レバー 5 0 はコ イルバネ 5 2 の付勢力でも って反時計回転方向に回動する。 そのと き、 回動する開閉 レバー 5 0 の係合片 5 3 はフ ロ ッ ピー ディ スク 2 0 0 を取 り 出 し方向に押 し出す。
[磁気へッ ド]
磁気ヘッ ド 1 0 0 は、 図 1 2 Bに示すよ う に、 それぞ れ前方に (フ ロ ッ ピーディ スク取 り 出 し方向に) に延び る下側ヘッ ド支持部材 (キャ リ ッ ジ) 1 1 1 と上側へッ ド支持部材 1 2 1 と を備えている。
下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 は、 図 1 3 に示すよ う に、 その前端部 (自由端) には、 接合板 1 1 2 を介 して下側 磁気ヘッ ド 1 1 0が装着され、 また、 後端部には、 上側 へッ ド支持部材 1 2 1 を固定するための台座 1 1 3 が形 成されている。 この下側支持部材 1 1 の側縁部からは軸 受け部 1 1 4 が側方に (右方向に) 延びている。 この軸 受け部 1 1 4 は、 図 4 に示 したヘッ ド駆動機構 8 0 (ス テツ ビングモータ 8 "1 のスク リ ューシャ フ ト 8 2 ) と係 合する。
ステ ッ ピングモータ 8 1 は、 制御回路基板 9 0 (図 4 ) 上に設けられたコネク タ 9 5 (後述) から信号線 9 7 を 介して送られて く る駆動信号によ って回転して、 磁気へ ッ ドュニッ ト 1 0 0 を前後方向にステッ プ移動させる。 ステッ ピングモータ 8 1 でスク リ ユーシャ フ ト 8 2の軸 心方向に駆動される磁気へッ ドュニッ ト 1 0 0の位置は、 フ レーム 3 0 に設けた基準位置セ ンサ 3 8 によ って検出 される。
下側磁気へッ ド 1 1 0 を固定 した薄板状の接合板 1 1 2 は、 下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 の先端部に接着される。 その接着には、 瞬間接着材 (例えば、 ーシァノ アク リ ラー ト型接着剤) と紫外線効果型接着剤 ( U V接着剤) とが併用される。
下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 の先端の上面の、 図 1 3 で ハッチングで示 した領域 1 1 1 a には瞬間接着剤が塗布 され、 また、 下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 の先端の両側縁 1 1 1 b と接合板 1 1 2 との間には、 図 1 4 で符号 1 1 1 b に示すよ う に、 U V接着剤が塗布される。
と こ ろで、 図 1 3 に示すよ う に、 下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 の先端縁 1 1 1 c を、 ディ スク駆動機構 7 0 を構 成するターンテーブル 7 0 a の外周に合わせて湾曲に形 成する と、 下側ヘッ ド支持部材 1 1 1 の先端縁 1 1 1 c を直線状と した場合よ り も、 瞬間接着材及び U V接着剤 の塗布面積を大き く 確保できる。 その結果、 接合板 1 1 2の下側へッ ド支持部材 1 1 1 への接着がそれだけ強固 になる。
上側ヘッ ド支持部材 1 2 1 の前端部 (自由端) には、 図 1 5 A及び図 1 5 Bに示すよ う に、 支持バネ 1 2 2 (ジンバルバネ) を介 して上側磁気ヘッ ド 1 2 0が装着 されている。 上側へッ ド支持部材 1 2 1 の後端部には、 板パネ部材 1 2 3 の先端がモール ド成形によ り 取 リ付け られている。 その板パネ部材 1 2 3 の後端は台座 1 1 3 の近 く に位置する。
この板バネ部材 1 2 3 の後部 1 2 3 a は左右両側に延 びて、 板パネ部材 1 2 3 全体は T字状を呈 している。 板 バネ部材 1 2 3 の後部 1 2 3 a には一対のネジ孔 1 2 3 b、 1 2 3 b が形成されている。 さ らに、 板パネ部材 1 2 3 の後部 1 2 3 a には、 図 1 2 Aに示すよ う に、 その 上側に金属板からなる固定部材 1 2 4 が重ね合わされる と と もに、 ネジ 1 2 5がネジ孔 1 2 3 b を貫通 して台座 1 1 3 にね じ込まれる。 これによ り、 板パネ部材 1 2 3 の後部 1 2 3 a が台座 1 1 3 に固定される。
上側へッ ド支持部材 1 2 1 の後端の左右から、 図 1 2 Aに示すよ う に、 第一及び第二の脚部 1 2 6、 1 2 7 力《 後方に (台座 1 1 3 に向けて) 延びて、 板パネ部材 1 2 3 を少 しの間隔をあけて挟んでいる。 これら第一及び第 二の脚部 1 2 6、 1 2 7 の後端部の下面には、 第一及び 第二の回動支点 1 2 8、 1 2 9 が台座 1 1 3 に向けて突 出形成されている。
固定部材 1 2 4 には、 第一脚部 1 2 6 の後端部に対応 する位置に第一カバー部 1 2 4 a 力 また、 第二脚部 1 2 6 の後端部に対応する位置に第二カバー部 1 2 4 bが、 それぞれ形成されている。 第一カバー部材 1 2 4 a は第 一脚部 1 2 6 の後端部外周を覆い、 また、 第二カバー部 材 1 2 4 b は第二脚部 1 2 7 の後端部外周を覆う こ とで、 第一及び第二の回動支点 1 2 8、 1 2 9 の台座 1 1 3 か らの過度の浮き上がり を規制 している。
台座 1 1 3 には、 図 1 2 Aに示すよ う に、 上側ヘッ ド 部材 1 2 1 の上面中央部を常時下方に付勢するためのコ ィルバネ 1 3 0が設けられている。
上側へッ ド支持部材 1 2 1 の、 軸受け部 1 1 4 と反対 の側の側縁からは、 図 1 2 Aに示すよ う に、 突出片 1 3 1 が側方に延びている。 すなわち、 突出片 1 3 1 は、 図 1 6 A及び図 1 7 Aに示すよ う に、 上側磁気ヘッ ド昇降 機構 6 0が配置されている側に延びている。
上側へッ ド支持部材 1 2 1 が上側磁気へッ ド昇降機構 6 0 によ って リ フ ト されていなしゝと きは (図 1 7 A、 図 1 7 B ) 、 第一及び第二脚部 1 2 6、 1 2 7 の第一及び 第二の回動支点 1 2 8、 1 2 9 がと もに台座 1 1 3 に接 触する。
そこで、 図 1 6 Aに示すよ う に、 昇降機構 6 0のスラ ィ ド片 6 "I が突き出 して突出片 1 3 1 を下方から持ち上 げる と、 第一脚部 1 2 6 の第一の回動支点 1 2 8 は浮き 上がって、 上側ヘッ ド支持部材 1 2 1 は第二脚部 1 2 7 の第二の回動支点 1 2 9 を中心に回動 して、 上側磁気へ ッ ド 1 2 0 は上昇する。 その結果、 図 1 6 Bに示すよ う に、 上側磁気ヘッ ド 1 2 0 と下側磁気ヘッ ド 1 1 0 との 間に、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0のディ スクが差し込ま れる間隙が形成される。
以下に、 上側ヘ ッ ド支持部材 1 2 1 の第一及び第二の 脚部 1 2 6、 1 2 7 に形成された第一及び第二の回動支 点 1 2 8、 1 2 9 について説明する。
第一回動支点 1 2 8 は、 図 1 8 Aに示すよ う に、 断面 がほぼ半円状のかまぼこ形の凸部で構成されて、 台座 1 1 3 と線接触する。 なお、 第一回動支点 1 2 8 を半球状 と して台座 1 1 3 と点接触するよ う に してもよい。
—方、 第二の回動支点 "! 2 9 は、 図 1 8 Bに示すよ う に、 その前方部分は、 第一回動支点 1 2 8 の中央よ り前 方の部分と同 じ形状の湾曲部 1 2 9 a と なっている。 し か し、 第二の回動支点 1 2 9 の後方部分は、 第一回動支 点 1 2 8 の後方部分の形状と は異な り、 平坦面部 1 2 9 b と なってお り、 さ らに、 第一回動支点 1 2 8 よ り も後 方に幾分長 く 延びている (図 1 8 C参照) 。 上側ヘッ ド 支持部材 1 2 1 の先端が図 1 フ B に示すよ う に下降 した 位置にある と き、 第一の回動支点 1 2 8 と第二の回動支 点 1 2 9 の平坦面部 "! 2 9 b とはと もに台座 1 1 3 と接 触する。
図 1 9 Aは、 上側へ ッ ド支持 1 2 1 の先端が下降 した と きの第二の脚部 1 2 7 の姿勢を示 している。 このと き、 第二回動支点 1 2 9 は、 その湾曲部 1 2 9 a が台座 1 1
3 に接触 して、 平坦面部 1 2 9 b は台座 1 1 3 から浮き 上がっている。 前述 したよ う に、 第二回動支点 1 2 9の 湾曲部 1 2 9 a は、 第一回動支点 1 2 8 の対応する部分 と同形であるので、 上側へッ ド支持部材 1 2 1 及び板パ ネ部材 1 2 3 には左右の傾きを生 じない。 一方、 上側へッ ド支持部材 1 2 1 の先端が、 スライ ド 片 6 1 の突出片 1 3 1 の下への進入によ って、 持ち上げ られたと き、 第一回動支点 1 2 8 は台座 1 1 3 から浮き 上がり、 第二回動支点 1 2 9 は、 図 1 9 Bに示すよ う に、 台座 1 1 3 との接触部位が後方に移動 して平坦面部 1 2 9 b の後端縁に移動する。 さ らに上側へッ ド支持部材 1 2 1 の先端が持ち上げられる と、 第二回動支点 1 2 9の、 台座 1 1 3 との接触部位は、 さ らに平坦面部 1 2 9 bの 後方に移動する。
したがって、 昇降機構 6 0のスライ ド片 6 1 によ って 上側へッ ド支持部材 1 2 1 の突出片 1 3 1 が持ち上げら れる と き、 突出片 1 3 1 から第二回動支点 1 2 9の、 台 座 1 1 3 との接触部位までの距離が徐徐に長 く なるので、 突出片 1 3 1 と回動支点 1 2 9 の、 台座 1 1 3 との接触 部位と を結ぶ直線の、 水平面 (キャ リ ア 1 0 の天板 1 1 ) に対する傾斜角度は大き く なるのを抑制される。 その結 果、 板バネ部材 1 2 3 の左右の捻れが緩和される。
上側へッ ド支持部材 1 2 1 の前端がスライ ド片 6 1 に よ って持ち上げられて、 第二回動支点 1 2 9 と台座 1 1 3 との接触部位が後方に移動する間の第二回動支点 1 2 9 の前方部分の浮き上が リ量を、 第一回動支点 1 2 8 の 浮き上がり量と一致するよ う に設定すれば、 上側ヘッ ド 支持部材 1 2 1 を常に左右の傾きのない状態、 すなわち、 板パネ部材 1 2 3 に捻れを生 じさせない状態に、 お く こ とができる。 なお、 第二脚部 1 2 7 が板パネ部材 1 2 3 と干渉する おそれがある と き、 図 2 O Aに示すよ う に、 板バネ部材 1 2 3 の基部 1 2 3 a に切 り 欠き 1 4 0 を形成する。 あ るいは、 図 2 0 Bに示すよ う に、 板パネ部材 1 2 3 を段 状に形成 して、 第二脚部 1 2 7 の後端部が干渉するおそ れがある部位 1 4 1 を後退させる。 さ らには、 固定部材 1 2 4 に形成 した第二カバー部 1 2 4 b が、 第二脚部 1 2 7 の後端部と干渉のおそれがある場合は、 第二カバー 1 2 4 b を後方に移動させる こ とがこのま しい。
[上側磁気へッ ド昇降機構]
先端に上側磁気へッ ド 1 2 0 を取 り付けた上側へッ ド 支持部材 1 2 1 を上昇させるための機構を説明する。
上側へッ ド支持部材 1 2 1 を上昇させるには、 図 2 1 に示すよ う に、 支軸 6 3 に支持された リ ンク部材 6 2 を 該支軸 6 3 のまわ り に時計回転方向に回動させる。 リ ン ク部材 6 2 のこの回動によ って、 スライ ド片 6 1 は矢印 B方向に直線移動 して、 スライ ド片 6 1 の先端が上側へ ッ ド支持部材の突出片 1 3 1 の下に入 り 込む。
以下、 上側ヘ ッ ド支持部材 1 2 1 の昇降にかかる機構 を図 2 1 を用いて説明する。 図 2 1 では、 フ ロ ッ ピーデ イ スク の挿入方向を矢印 Aで、 また、 スライ ド片の突出 方向を矢印 Bで示 している。
スライ ド片 6 1 は、 矩形を したポリ アセタールの平板 で、 その突出側の辺は片刃状に傾斜 した誘導面 6 1 a と なっている。 スライ ド片 6 1 の、 誘導面 6 l a と反対側 の端部には、 ピン 6 1 b が突出 している。
リ ンク部材 6 2 は、 その一端 (第一端部) には長孔 6 2 a が形成され、 他端 (第二端部) はその両側を折り曲 げて重ねて係合部 6 2 b が形成されている。 リ ンク部材 6 2 は、 その中央部の第二端部寄り の位置で、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 に設けた支軸 6 3 に支持されて、 キヤ り ァ 1 0上を回動する こ とができる。 リ ンク部材 6 2 の係 合部 6 2 b は、 図 1 O Bに示すよ う に、 スライ ダー 2 0 の左側壁 2 3 に形成した縦溝 2 8 と係合 している。 また、 リ ンク部材 6 2 の長孔 6 2 a は、 スライ ド片 6 "1 のピン 6 1 b と係合 してしゝる。
したがって、 キャ リ ア 1 0 に対 してスライ ダー 2 0が 移動する と、 リ ンク部材 6 2 は支軸 6 3 のまわ り を回動 して、 スライ ド片 6 1 を図 2 1 の矢印 B方向にまたはそ の逆の方向に移動させる。 スライ ド片 6 1 が図 2 1 の矢 印 B方向に突出する と、 上側へッ ド支持部材 1 2 1 はバ ネ 1 3 0 の付勢に抗 して回動 してその先端部は上昇する。 反対に、 スライ ド片 6 1 が図 2 1 の矢印 B方向と反対方 向に退出する と、 上側ヘッ ド支持部材 1 2 1 はパネ 1 3 0の付勢によ って回動 しその先端部は下降する。
キャ リ ア 1 0の天板 1 1 に取 り付けられる支軸 6 3 は、 その下端が天板 1 1 の下面から下方から突き出てフロ ッ ピーディ スク 2 0 0 に衝突しなしゝよ う に、 図 2 2のよ う に、 天板 1 "1 の支軸 6 3 を受ける部位及びその周辺を絞 リ加工によって上方に向けて突出させている。 そ して、 その突出形成によ ってできた天板 1 1 の下面の凹部 1 1 g に、 支軸 6 3 の下端に一体形成された円板部 6 3 a を 収納する。 したがって、 円板部 6 3 a がキャ リ ア 1 0の 天板 1 1 の下面から下方に突出する こ とはない。
スライ ド片 6 1 は、 図 3 に示すよ う に、 その前辺と後 辺とがキャ リ ア 1 0の天板 1 1 から上方に切 り起こ され たガイ ド片 1 1 a、 1 1 a によ って案内されて天板 1 1 を移動する。 スライ ド片 6 1 の上からカノく一 2 8力 キ ャ リ ア 1 0 に形成したバーリ ング部に、 2本のビス 6 4 でも って固定される。 そのう ちの一本の ビス 6 4 は、 ス ライ ド片 6 1 に形成 した長 ¾ 6 1 c (図 2 1 参照) を通 過 して、 キャ リ ア 1 0の天板 1 1 にねじ込まれる。 この ビス 6 4 には、 スライ ド片 6 1 と の接触をなめらかにす るために、 ス リーブがはめ込まれている。
フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0がディ スク ドライ ブ装置に 差 し込まれていない状態では、 図 1 0 B を用いて前に説 明 したよ う に、 キャ リ ア 1 0 の係合突起 1 3 はスライ ダ 一 2 0 の側枠 2 3 の傾斜案内孔 2 4 の上部と連通する水 平案内孔 2 4 b に位置する。 同時に、 リ ンク部材 6 2先 端の係合部 6 2 b がスライ ダー 2 0 の左側壁 2 3 に形成 した縦溝 2 8 に上部に位置する。 このと きの リ ンク部材 6 2 は、 図 2 1 に示すよ う に、 支軸 6 3 を中心に時計回 転方向に回動 して、 スライ ド片 6 1 が図 2 1 の矢印 B方 向に移動 して、 上側ヘ ッ ド支持部材 1 2 1 の突出片 1 3 1 の下まで進出 して、 上側へ ッ ド支持部材 1 2 1 を上方 に押 し上げている。
フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 をディ スク ドライ ブ装置に 差 し込むと、 前述 したよ う に、 スライ ダー 2 0 のキヤ リ ァ 1 0 に対するフ ロ ッ ピーディ スク取り 出 し方向への移 動が起こ る。 する と、 図 1 1 A及び図 1 1 Bに示すよ う に、 キャ リ ア 1 0の係合突起 1 3 はスライ ダー 2 0の側 枠 2 3 の傾斜案内孔 2 4 に沿って下降して、 リ ンク部材 6 2先端の係合部 6 2 b がスライ ダー 2 0の左側壁 2 3 に形成 した縦溝 2 8 に下部に位置する。 その過程で、 ス ライ ダー 2 0の左側壁 2 3 に形成 した縦溝 2 8 はそこに 係合 している リ ンク部材 6 2先端の係合部 6 2 b をフ ロ ッ ピーディ スク取 り 出 し方向に引 っ張るので、 リ ンク部 材 6 2 は支軸 6 3 のまわ り を反時計回転方向に回転する。 その結果、 スライ ド片 6 1 は図 2 1 の矢印 B と は逆の方 向に (図 1 1 Aの矢印 D方向に) 移動 し、 上側ヘッ ド支 持部材 1 2 1 の突出片 1 3 1 の下から退却する。
そ して、 上側へ ッ ド支持部材 1 2 1 はコ イルバネ 1 3 0の付勢によ って回動 して、 その先端に取 り付けられて いる上部磁気へッ ド 1 2 0 はフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 内のディ スク に接触する。
[制御回路基板]
制御回路基板 9 0上は、 図 4及びその一部拡大図であ る図 3 3 に示すよ う に、 イ ンタ フ ェース用コネクタ 9 2、 ディ スク駆動モータ 用入出力端子 9 3、 ヘッ ド用コネク タ 9 4、 ステ ッ ピングモータ 用コ ネク タ 9 5、 及び制御 I C 9 6 が配置される。
イ ンタ フ ェース用コネク タ 9 2 は、 ディ スク ドライ ブ 装置を備えるコ ン ピュータへのまたは該コ ン ピュータか らの信号の入出力のためのものであ り、 制御回路基板 9 0の後端部に配置されている。 これに対 して、 ディ スク 駆動モータ用入出力端子 9 3 は、 制御回路基板 9 0の前 端部に配置されて、 ディ スク駆動機構 7 0 に近い位置に ある。 ヘッ ド用コ ネク タ 9 4 は、 下側磁気ヘッ ド 1 1 0 及び上側磁気へ ッ ド 1 2 0にまたはこれらへッ ドから入 出力信号を送受するためのものであ り、 制御回路基板 9 0上のほぼ中央でやや磁気へッ ドュニッ ト 1 0 0 に近い 位置に置かれる。 ステ ッ ピングモータ用コ ネク タ 9 5 は、 へ ッ ド駆動機構 8 0 を構成するステ ッ ピングモータ 8 1 に駆動信号 (パルス信号) を与える もので、 制御回路基 板 9 0 上の左端部に配置されて、 フ レーム 3 0 の側壁 3
2 に近接しかつへ ッ ド用コネク タ 9 4 と はできるだけ離 れた位置にある。 一方、 制御 I C 9 6 は、 ヘッ ド用コネ ク タ 9 4 と近接 した位置に配置される。
ステ ッ ピングモータ 8 1 とステッ ピングモータ用コネ ク タ 9 5 と を電気的に接続する信号線 9 7 には、 薄く 平 らな柔軟性接続体である F P C (f lexible printed ci r CU i t) 9 8 を用し、る。 この信号線 9 7 ( F P C 9 8 ) は, ステッ ピングモータ用コ ネク タ 9 5 から出発 してフ レー ム 3 0 左側の側壁 3 2 に沿って後部壁 3 3 に向かい、 そ れから フ レーム 3 0の後部壁 3 3 の左端から後部壁 3 3 に沿って右方向に進み、 ステ ッ ピングモータ 8 1 に至る, 後部壁 3 3 に沿って置かれる F P C 9 8 は後部壁 3 3 の 内側面に接着剤をも って固定される。
さ らに、 基準位置セ ンサー 3 8 の信号線 9 9 を、 上記 F P C 9 8 の中に含める。 さ らに、 基準位置センサー 3 8 に信号線 9 9 ( F P C 9 8 ) をも って接続するコ ネク タ は、 ステッ ピングモータ 用コネク タ 9 5 と一体形成す る。
ディ スク ドライ ブ装置にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0が 装填される と、 制御回路基板 9 0上の各部品及び信号線 には微細な電流が流れ、 また、 ステ ッ ピングモータ 8 1 を駆動するためのパルス電流、 ディ スク駆動用モータ を 駆動するための比較的大きな電流など、 さまざまな電流 が制御回路基板 9 0の周囲で発生する。 しか し、 上述し たよ う に、 へッ ド用コ ネク タ 9 4 とステ ッ ピングモータ 用コ ネク タ 9 5 とは制御回路基板 9 0上で左右に離れて 配置されているので、 信号がク ロス した リ ー方が他方に 対するノ ィズ源と なる事態が抑制される。
ステ ッ ピングモータ 8 1 とステ ッ ピングモータ用コネ ク タ 9 5 と を接続する信号線 9 7 を F P C 9 8 に してフ レーム 3 0の後部壁 3 3 に接着 したので、 信号線 9 7 を 配線するための空間をフ レーム 3 0 内でほとんど必要と せず、 またフ レーム 3 0 の後部壁 3 3 が信号線 9 7 に対 してシール ドと なるので、 ノ イズをフ レーム 3 0外から 受けた り フ レーム 3 0外に出すこ とが少な く なる。 さ らに、 イ ンタ フ ェース用コネク タ 9 2 とディ スク駆 動モータ 用入出力端子 9 3 と の間の距離を大き く と って いるので、 信号がク ロス して一方が他方に対するノ ィズ 源と なる事態も抑制する こ とができる。
制御回路基板 9 0 は、 その前方左側部を、 フ レーム 3
0 の底板 3 1 から切 り起こ した係合突部 3 1 c (図 2 4 A ) に係合 し、 かつ、 前方右側部と後方左及び右側部の 3 箇所を ビス 9 1 によ ってフ レーム 3 0 の底板 3 1 に固 定される。 フ レーム 3 0の底板 3 1 で、 ビス 9 1 を受け 入れる雌ネジが形成された部位の周囲には、 図 2 4 Bに 示すよ う に、 断面円形の突部が絞り 加工によ り下から上 に向けて絞り加工によ り 突き出てお り、 その結果、 底板 3 1 の下面に凹部 3 1 d が形成されている。 そのため、 ビス 9 1 がね じ込まれてもその下端部はこの凹部 3 1 d の中に位置 し、 さ らに下方に突き出る こ と はない。
フ ロ ッ ピーディ スク位置決め用の位置決め突部 3 1 a は、 図 2 3 に示すよ う に、 フ レーム 3 0 の底板 3 1 の切 リ起こ しによ って、 制御回路基板 9 0の前方左側部 (係 合突部 3 1 c に係合する部位に近い部位) の真上にかぶ さ るよ う に、 形成される。 すなわち、 位置決め突部 3 1 a は、 制御回路基板 9 0の上方に、 その制御回路基板 9 0 と ある距離へだてて重な り あった状態に位置する。 そ のため、 制御回路基板 9 0の面積を大き く する こ とがで きる。
この係合突部 3 1 c は、 フ レーム 3 0 の底板 3 1 の一 部を垂直に切 り起こ し、 それからその垂直に起きた部分 の先端部分をフ レーム 3 0の内側に向けて直角に (水平 に) 折 り 曲げる こ と によ って形成される。 底板 3 1 を切 り起こ したと きに形成された孔は、 制御回路基板 9 0 に よ って塞がれる。
[制御回路基板とディ スク駆動モータのための駆動回路 基板との接続]
ディ スク駆動機構 7 0 を構成するディ スク駆動モータ のためのモータ駆動回路基板 7 1 は、 図 4 に示すよ う に、 フ レーム 3 0の前端近 く に設けられる。 このモータ駆動 回路基板 7 1 は、 F P Cのよ うな柔軟性接続体 7 2 (図 4 ) を介 して、 制御回路基板 9 0の前端に配置されたデ イ スク駆動モータ 用入出力端子 9 3 と電気的に接続され ている。 したがって、 柔軟性接続体 7 2 はディ スク ドラ イ ブ装置内で装填位置にあるフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 の下方に配置される。
フ レーム 3 0 の底板 3 1 で、 モータ駆動回路基板 7 1 を取 り 付ける部位に開口 を形成する。 次いで、 図 2 5 A に示すよ う に、 その開口に隣接する底板 3 1 の一部をプ レス加工によ リ 内部に向けて二段に突出させる。 そ して、 開口 よ リ遠い側の、 底板 3 1 の下面にできた第 1 の窪み 3 1 g にはモータ駆動回路基板 7 1 を配置 し、 さ らに、 開口に臨む、 第 1 の窪み 3 1 g よ り も深い第 2の窪み 3 1 mには、 折り 曲げられた柔軟性接続体 7 2 が配置され る。 図 2 5 Aに示すよ う に、 制御回路基板 9 0 のディ スク 駆動モータ用入出力端子 9 3 から出た柔軟性接続体 7 2 は、 モータ駆動回路基板 7 1 と第 2 の窪み 3 1 mとの間 にできた側方開口 を通って第 2の窪み 3 1 mの中に入り , さ ら に第 2 の窪み 3 1 mの中で一度折り 曲がってから、 モータ駆動回路基板 7 1 上の端子に接続する。 そ して、 第 2 の窪み 3 1 mの中にある柔軟性接続体 7 2 は第 2の 窪み 3 1 mを構成する底板 3 1 によ って押さ え られる。 したがって、 制御回路基板 9 0 とモータ駆動回路基板 7 1 と の間の取 り 付けにと もな う位置ずれがあっても、 柔 軟性接続体 7 2 の折 り 曲がり で吸収される。
フ レーム 3 0 の底板 3 1 に上記第 1 の窪み 3 1 g及び 第 2 の窪み 3 1 mを形成するためにフ レーム 3 0の底板 3 1 を上方に突出 させても、 底板 3 1 の この領域は、 デ イ スク ドライ ブ装置内で装填位置にある と きのフ ロ ッ ピ 一ディ スク 2 0 0 の下方にあた り 大きな空間を確保でき ているので、 他の部品との干渉は起こ らない。 また、 柔 軟性接続体 7 2 は、 弾性で上方に立ち上がるのを第 2の 窪み 3 1 mで抑え られているので、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 に接触する こ と はない。
なお、 図 2 5 A では、 柔軟性接続体 7 2 は一回の折り 曲げのため、 制御回路基板 9 0の端子 9 3 と接着する面 は、 モータ駆動回路基板 7 1 の端子と接着する面とは異 なる。
そこで、 図 2 5 Bに示すよ う に、 柔軟性接続体 7 2の W
33 折 り 曲げを二回にすれば、 柔軟性接続体 7 2 の、 制御回 路基板 9 0の端子 9 3 と接着する面と、 モータ駆動回路 基板 7 1 の端子と接着する面とは同 じと なる。 したがつ て、 この柔軟性接続体 7 2 には片面基板を使用できる。
[スライ ダーをフ レームから取り 出すための構造] フ レーム 3 0の左右の側壁 3 2、 3 2 に形成された支 持溝 3 5 は、 図 2 6 A—図 2 6 Cに示すよ う に、 フ ロ ッ ピーディ スクの挿入方向に延びてから上方に曲がって側 壁 3 2 の上端に開口 して、 後端に開口部 3 5 a を形成し ている。 すなわち、 支持溝 3 5 は " L " を横に倒 したよ
10
う な形状を している。
ディ スク ドライ ブ装置にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0が 差 し込まれていないと きは、 スライ ダー 2 0 の係合突起 2 5 は支持溝 3 5 に図 2 6 A に示す位置にある。 スライ ダー 2 0がこの位置 (以下、 「第 1 移動位置」 と いう)
15
にある と、 図 2 6 Aに示すよ う に、 その係合突起 2 5は その一部 (前半部) が支持溝 3 5 に係合する。
次に、 ディ スク ドライ ブ装置にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を差 し込むと (図 2 6 Aの矢印 Fはフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0の挿入方向を示す) 、 フ レーム 3 0 に対 して
20
スライ ダー 2 0 が前方に移動する。 すなわち、 その係合 突起 2 5が支持溝 3 5 に沿って前方 (図 2 6 Aの矢印 F と反対の方向) に移動する。 スライ ダー 2 0がこの位置 (以下、 「第 3移動位置」 と しゝぅ) にある と、 I 2 6 B に示すよ うに、 その係合突起 2 5 の全体が支持溝 3 5に
25 係合する。
スライ ダー 2 0 を第 1 移動位置か ら さ らに後方に (図 2 6 Aの矢印 Fの方向) に押 し込んだ第 2移動位置にお く と、 その係合突起 2 5 は、 図 2 6 Cに示すよ う に、 支 持溝 3 5 の開口部 3 5 a に位置する。 開口部 3 5 a の幅 は係合突起 2 5の幅よ り も大きいため、 係合突起 2 5 を 持ち上げれば支持溝 3 5 から離脱する。 すなわち、 スラ イ ダー 2 0 をフ レーム 3 0から容易に取 り外すこ とがで きる。
この係合突起 2 5 は、 図 2 7 に示すよ う に、 スライ ダ 一 2 0 の側枠 2 2から側方にわずかの距離延びたあと下 方に曲がり、 さ らにそれから再度側方に延びた形態を し ている。 したがって、 係合突起 2 5 の先端が支持溝 3 5 と係合 したと きは、 スライ ダーの側枠 2 2の上面と フ レ ーム 3 0 の側壁 3 2の上端部と は同一平面内に く る。 そ の結果、 ディ スク ドライ ブ装置全体の厚さ (高さ) を抑 制 してし、る。
フ レーム 3 0の左右の側壁 3 2 の前端部からは、 図 2 8 Aに示すよ う に、 係合板部 3 2 a がフ レーム 3 0の内 部に向かって突出 している。 一方、 スライダー 2 0の、 前枠 2 1 と側枠 2 2 との交差部位には、 フ レーム 3 0の 係合板部 3 2 a と係合する係合部 2 0 a が形成されてい る。 スライ ダー 2 0の係合部 2 0 a は、 図 2 8 Bに示す よ う に、 スライ ダー 2 0 の前枠 2 1 や側枠 2 2 と段差を も って低く 形成されてしゝる。 また、 この係合部 2 0 a は、 フ ロ ッ ピーディ スクの挿入方向に延びた形態をも ってお り、 図 2 8 Aはディ スク ドライ ブ装置にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を挿入 してない状態を示す力 フ 口 ッ ピーデ イ スク 2 0 0 を挿入する と、 フ レーム 3 0 の係合板 3 2 a に対 してスライ ダー 2 0の係合部 2 0 a は前方に (図
2 8 Aでは下方に) 移動する。
以上のよ う に、 スライ ダー 2 0 は、 フ レーム 3 0 に、 その前方部は係合板部 3 2 a と係合部 2 0 a との係合で、 また、 その後方部は係合突起 2 5 と支持溝 3 5 との係合 で、 確実に保持される。
なお、 スライ ダー 2 0 を第 1 移動位置から さ らに後方 に押 し込んだ第 2移動位置に移動する と、 すなわち、 図
2 8 Aに示す位置にあるスライ ダー 2 0 を同図において さ らに上方に移動させる と、 前述したよ う に、 その係合 突起 2 5 は支持溝 3 5 の開口部 3 5 a に位置する (図 2 6 C ) する と と もに、 フ レーム 3 0の係合板部 3 2 a と スライ ダーの係合部 2 0 a と の係合がはずれる。 したが つて、 フ レーム 3 0か らスライ ダー 2 0 を上方にむけて 取 り 出すこ とができる。
フ レーム 3 0の係合板部 3 2 a にはその中央にネジ ¾
3 2 b が形成されている。 このネジ孔 3 2 b は、 フ レー 厶 3 0の上面にカバー 4 0 を取 り付けるためのネジ 4 0 a (図 6 ) の一つを受け入れる。
スライ ダー 2 0 を第 1 移動位置から さ らに後方に押 し 込んだ第 2移動位置に移動する とスライ ダー 2 0 をフ レ ー厶 3 0 から取 り 出すこ とができる こ と を上に説明 した が、 通常使用時にはスライ ダー 2 0 を押 しすぎてフ レー ム 3 0 からはずして しま う こ と を防止する必要がある。
そのため、 図 2 9 に示すよ うに、 カノく'一 4 0 をフ レー ム 3 0 に取 り付けるためのネジ 4 0 a (図 6 ) の一つを スライ ダー 2 0の移動規制手段と して利用する。 デイ ス ク ドライ ブ装置が通常使用状態にある と きはカバー 4 0 はフ レーム 3 0 に取 り 付けられているため、 カバー取 り 付け用のネジ 4 0 a の下部がカバー 4 0の下面から突出 しているので、 スライ ダー 2 0 は第 1 移動位置 ( I ) を 越えてさ らに第 2移動位置 ( II ) にまで移動する こ とが できなし、。 ただ し、 メ ンテナンスのため、 カバー 4 0 を 取 り 外 したと きには、 スライ ダー 2 0 は、 ネジ 4 0 a で 邪魔される こ とがないため、 第 1 移動位置 ( I ) を越え て第 2 移動位置 ( II ) にまで移動する こ とができる。
以上は、 スライ ダー 2 0が第 1 移動位置 ( I ) を越え て第 2移動位置 ( II ) にまで移動する こ と をディ スク駆 動装置の通常使用時には禁止するのに、 カバー 4 0 をフ レーム 3 0 に取 り 付けるためのネジ 4 0 a を利用 してい る。 このネジ 4 0 a を利用する こ と に代えた他の手段を 以下に説明する。
図 1 及び図 3 O Aに示すよ う に、 カバー 4 0の前端縁 には、 スライ ダー 2 0 の前枠 2 1 に取 り付けたイ ジェク 卜ボタ ン 2 7 を受け入れる こ とのできる切欠き凹部 4 0 b が形成されている。 図 3 O Aは、 ディ スク ドライ ブ装 置にフ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を揷入 した結果、 スライ ダ一 2 0 (及びイ ジ;]: ク トボタ ン 2 7 ) が前方 (図 3 0 Aの矢印 Fで示すのと反対の方向に) に移動 した状態を 示 している。 このと き、 イ ジェク トボタ ン 2 7 の後端は 位置 III にある。
次に、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 を取 り 出すため、 ィ ジェ ク トボタ ン 2 7 を後方 (図 3 O Aの矢印 Fで示す方 向と反対の方向に) に押 し込むと、 図 3 0 Bに示すよ う に、 イ ジェ ク トボタ ン 2 7 の後端は位置 I まで移動する, この位置で、 イ ジェク トボタ ン 2 7 をさ らに後方に押 し ても、 イ ジェク トボタ ン 2 7 の後端 2 7 a は切欠き凹部 4 0 b の底縁 4 0 b 1 にぶつかってそれ以上の後方移動 は妨げられる。 すなわち、 スライ ダー 2 0 を押 しても フ レーム 3 0から取 り外せる こ とのできる位置 II (図 3 0 C ) まで移動させる こ とができない。
ただ し、 ディ スク駆動装置をメ ンテナンスのために力 ノくー 4 0 をフ レーム 3 0から取 り 外せば、 イ ジ:!:ク 卜ボ タ ン 2 7 の後方移動を妨げる切欠き凹部 4 0 b の底縁 4 0 b 1 は存在 しな く なるので、 スライ ダー 2 0 を押 して イ ジェ ク 卜ボタ ン 2 7 の後端を位置 II まで移動させる こ とができる。
なお、 カバー 4 0の、 切欠き凹部 4 0 b の底縁 4 0 b 1 に対向する部位には、 図 3 O A及び図 3 0 Bに示すよ う に、 凹部 4 0 g が絞り加工によ り 形成されていて、 ィ ジヱ ク 卜ボタ ン 2 7 が切欠き凹部 4 0 b の底縁 4 0 b 1 に突き当たったと きのカバー 4 0の変形を抑止している。 以上はスライ ダーの位置 I を越えての後方移動を、 ィ ジェ ク 卜ボタ ン 2 7 の後端 2 7 a と カバー 4 0の切欠き 凹部 4 0 b の底縁 4 0 b 1 との干涉によ って、 防止して いる。 これに代えて、 図 3 1 Aに示すよ う に、 イ ジェ ク トボタ ン 2 7 の左右側縁から側方に突起 2 7 b を突出さ せて、 こ の突起 2 7 b をカバー 4 0 の前端縁 4 0 f と干 渉させるよ う に してもよい。 さ らには、 図 3 1 Bに示す よ う に、 カノく一 4 0の切欠き凹部 4 0 b に段部 4 0 e を 設けて、 その段部 4 0 e にイ ジェク トボタ ン 2 7 のフラ ンジ部 2 7 c と干渉させるよ う に してもよい。
[スライ ダーの摺動のため構造]
フ レーム 3 0 の左右の側壁 3 2 には、 図 3 2 に示すよ う に、 それぞれ、 その前端部近 く と後端部近 く と に、 内 側に突出 した摺動案内凸部 3 2 b が形成されている。 一 方、 スライ ダー 2 0の左右の側壁 2 3 には、 フ レーム 3 0の摺動案内凸部 3 2 b と対向する部位に、 それぞれ、 外側に ( フ レーム 3 0 に向けて) 突き出た摺動凸部 2 3 bが形成されている。
その結果、 スライ ダー 2 0がフ レーム 3 0 に対して移 動する と き、 スライ ダー 2 0 の側壁 2 3 の摺動凸部 2 3 bが、 フ レーム 3 0の左右の側壁 3 2 の摺動案内凸部 3 2 b に接触 しながら摺動する (図 3 3参照) 。 この摺動 凸部 2 3 b と摺動案内凸部 3 2 b間の接触面積は小さ い ので、 摩擦抵抗は少な く なつて、 スライ ダー 2 0のフ レ ーム 3 0 に対する移動は円滑に行われる。
スライ ダー 2 0の側壁 2 3 の摺動凸部 2 3 b の長さ L は、 スライダー 2 0がフ レーム 3 0 に対 して移動する と き、 その全移動範囲において摺動凸部 2 3 b とスライ ダ 一 2 0の摺動案内凸部 3 2 b とが接触を保持できる長さ とする。
摺動凸部 2 3 b と摺動案内凸部 3 2 b との形成は、 ス ライ ダー 2 0 またはフ レーム 3 0 を構成する板材の、 そ の厚さの半分ほどせん断する こ とによ リ、 加工部分を一 方の面側に突き出 して段差をつける加工 (半ぬき加工) でも って行う。
さ らに、 スライ ダー 2 0の左右側枠 2 2 の上面には、 図 3 及び図 3 2 に示すよ う に、 その長さ方向に延びる突 条 2 2 d が形成されている。 そのため、 スライ ダー 2 0 と カバー 4 0 の天板 4 0 b の内側との接触面積が小さ く な リ両者間の摩擦が少な く な つて、 スライ ダー 2 0の力 バ一 4 0 に対する摺動が円滑に行われる。 なお、 この突 条 2 2 d は側枠 2 2 の補強 リ ブの役目 も している。
[カバーのフ レームへの装着のための構造]
カバー 4 0は、 図 6 に示すよ う に、 天板 4 0 hの左右 の側縁を屈曲 して側壁 4 0 c を形成 してあ り、 これら側 壁 4 0 c には係合? L 4 0 d が形成されている。 一方、 フ レーム 3 0の左右の側壁 3 2 には、 カバー 4 0の係合孔 4 O d に対応 した位置に、 外方に突出 した係合凸部 3 2 d が形成されている。 そ して、 カバ一 4 0の係合孔 4 0 d がフ レーム 3 0の係合凸部 3 2 d に係合する こ とで、 カバー 4 0の位置決めがなされ、 カバー 4 0 に形成した ネジ揷通孔 4 0 mは、 フ レーム 3 0 に形成 したネジ孔 3 0 a と一致する。
スライ ダー 2 0の傾斜案内孔 2 4 にはキャ リ ア 1 0の 係合突起 1 3 が係合 している こ とは前に述べたが、 その 係合突起 1 3 は、 その先端がスライ ダー 2 0の側壁 2 3 よ り もわずかな距離外側に突き出る。 したがって、 キヤ リ ア 1 0 とスライ ダー 2 0 との組み合わせ体をフ レーム 3 0 に組み込むと、 キャ リ ア 1 0 の係合突起 1 3 の先端 がフ レーム 3 0の側壁 3 2 内側面と干渉 して しま う。
そ こで、 これを避けるため、 キャ リ ア 1 0 の係合突起 1 3 をの先端を、 図 3 4 に示すよ う に、 フ レーム 3 0 の 側壁 3 2 に半ぬき加工で形成した係合凸部 3 2 d の裏側 にできる凹部に臨むよ う にする。 すなわち、 図 3 5 に示 すよ う に、 カバー 4 0の位置決めのために形成される力 バー側壁 4 0 c の係合孔 4 0 d と フ レーム側壁 3 2 の係 合凸部 3 2 d との位置を、 キャ リ ア 1 0の係合突起 1 3 に対応する位置に選択するこ とで、 フ レーム側壁 3 2 の 係合凸部 3 2 d の裏側の く ぼんだと こ ろで係合突起 1 3 の先端を受け入れるよ う にする。 そ うすれば、 キャ リ ア 1 0 の係合突起 1 3 の先端がフ レーム 3 0の側壁 3 2 内 側面と干渉する こ とはな く なる。
[フ ロ ッ ピーディ スク揷入ガイ ド部]
図 4 に示すよ う に、 フ レーム 3 0 の左右の側壁 3 2 の 前端部にはディ スク挿入ガイ ド 3 0 f がそれぞれ内側に 突出するよ う に形成されている。 このディ スク挿入ガイ ド 3 0 f は、 フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0 をディ スク ドラ イ ブ装置の挿入口 3 6 a から挿入する と き (及び、 係合 片 5 3 がコイルバネ 5 2 に引かれて フ ロ ッ ピーディ スク 2 0 0が揷入口 3 6 a から取 り 出される と き) にガイ ド の役目 をする。
このディ スク挿入ガイ ド 3 0 f は、 図 3 6 に詳細に示 すよ う に、 フ レーム 3 0の側壁 3 2 の前端部に、 それぞ れ底板 3 1 に平行に延びる所定長さの二本の切 り込み 3 1 P , 3 1 q を入れ、 それら切 り込み 3 1 p と切 り込み 3 1 q との間の部分を内側に突出させて V形の突起を形 成させたものである。

Claims

請 求 の 範 囲
. 互いに接近 し遠ざかる こ とが可能の、 第一の磁気へ ッ ドを取 り付けている第一のアームと第二の磁気へッ ドを取 り付けている第二のアームと、
第一のアームと第二のアームと を互いに近づける方 向に付勢しているアーム付勢具と、
上記第一及び第二のアームの側方から第一及び第二 のアームに向けて移動 してその少な く と も一方に係合 する こ とで、 第一アームと第二のアームとの間隔を開 けた状態に保持するスライ ド片と を含み、
上記スライ ド片が第一及び第二のアームのいずれに も係合 しない位置に退避する と、 上記第一及び第二の アームは上記アーム付勢具によ つて互いに近づ く 方向 に移動する、
ディ スク ドライ ブ装置。
. ディ スク カー ト リ ッ ジをディ スク ドライ ブ装置の内 部に差 し込む動作によ って後方に移動するスライ ダー を備え、 そ して、
上記スライ ド片の移動を上記スライ ダーの移動に関 連させる こ と によ って、 ディ スク カー ト リ ッ ジをディ スク ドライ ブ装置内部に差 し込むこ と によ るスライ ダ 一の後方移動によ って、 上記スライ ド片は第一及び第 二のアームから退避し、 一方、 上記スライ ダーを前方 に押 し込むこ と によ るスライ ダーの前方移動によ って 上記スライ ド片は第一及び第二のアームに向けて移動 する よ う に した、
請求の範囲第 1 項記載のディ スク ドライ ブ装置。
3 . 上記スライ ダーに該スライ ダーに対 して相対移動可 能に連結されたキャ リ アを備え、 該キャ リ アの左右の 側縁には、 ディ スク カー ト リ ッ ジをキャ リ アの下面側 に摺動可能に保持するための凹部が形成され、 また、 キャ リ アの上面には上記スライ ド片の移動を案内す る直線状の案内部が形成されている、
請求の範囲第 2項記載のディ スク ドライ ブ装置。
4 . 上記キャ リ アには支軸が設けられ、 該支軸に リ ンク 部材が回動可能に取 り付けられ、 該 リ ンク部材の一端 は上記スライ ダーに係合 し、 また、 該 リ ンク部材の他 端はスライ ド片に係合 して、
スライ ダーを動かすこ と によ って上記リ ンク部材を 回動 して、 上記スライ ド片を直線移動するよ うに した、 請求の範囲第 3項記載のディ スク ドライ ブ装置。
5 . 上記第一及び第二アームの少な く と も一方は、 ディ スク ドライ ブ装置内に固定された台座に、 板パネを介 して片持ち梁状に取付られ、
上記アームの上記板パネに接続 している側の端部か らは、 板パネの左右側方の位置まで第一及び第二の脚 部が延びてお り、 それら第一及び第二の脚部の先端の 下面には上記台座に接触する凸部がそれぞれ形成され、 上記アームの上記スライ ド片が存在する側の側縁か ら はスライ ド片と係合する突出片が突出形成され、 そ して、
上記突出片が形成された側と反対の側の第二の脚部 の凸部の形状を、 第一の脚部の凸部と 一部異な ら しめ る こ と によ って、 上記スライ ド片が上記アームの突出 片に係合 して上記アームを持ち上げる と き、 第二の脚 部の凸部の、 上記台座と接触する部位が徐徐に突出片 から遠ざかる方向に移動するよ う に した、
請求の範囲第 1 項記載のディ スク ドライ ブ装置。
. 上記第一脚部の凸部は断面かまぼこ形を して台座と は線接触 し、 一方、 上記第二脚部の凸部は、 その前方 側の、 すなわち、 第二脚部根元側の、 一部が第一脚部 の凸部の前方側の一部と 同 じ形状の断面を備え、 残 り の部分はその下面が平坦になって第一脚部の自由端よ リ も さ らに後方に長 く 延びている、 請求の範囲第 5項 記載のディ スク ドライ ブ装置。
. 第一脚部及び第二脚部の後端部を覆って、 第一脚部 及び第二脚部の後端部の過度の浮き上がり を防止する 部材が上記台座に設け られている、 請求の範囲第 5項 記載のディ スク ドライ ブ装置。
PCT/JP2000/006343 1999-09-16 2000-09-18 Lecteur de disque WO2001020608A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00961046A EP1132915A4 (en) 1999-09-16 2000-09-18 DISK READER
US09/831,872 US6747844B1 (en) 1999-09-16 2000-09-18 Disk drive

Applications Claiming Priority (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/261966 1999-09-16
JP26196699A JP2001084751A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 ディスク駆動装置
JP26196599A JP2001084677A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 ディスク駆動装置
JP11/261965 1999-09-16
JP27587299A JP2001101854A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 フロッピーディスク装置
JP11/275872 1999-09-29
JP11/282448 1999-10-04
JP28266799A JP2001101815A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 フロッピーディスク装置
JP11/282667 1999-10-04
JP28244899A JP2001101829A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 フロッピーディスク装置
JP11/288137 1999-10-08
JP28813799A JP2001110121A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 ディスクドライブ装置
JP11/288064 1999-10-08
JP28806499A JP2001110120A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 ディスクドライブ装置
JP33351899A JP2001155465A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ディスクドライブ装置
JP33351699A JP2001155315A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ディスクドライブ装置
JP11/333516 1999-11-24
JP33351799A JP2001155404A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ディスクドライブ装置
JP11/333518 1999-11-24
JP11/333517 1999-11-24
JP2000/133036 2000-05-01
JP2000133036A JP2001319441A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 ディスクドライブ装置のヘッド支持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001020608A1 true WO2001020608A1 (fr) 2001-03-22

Family

ID=27582291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006343 WO2001020608A1 (fr) 1999-09-16 2000-09-18 Lecteur de disque

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6747844B1 (ja)
EP (1) EP1132915A4 (ja)
CN (1) CN1238856C (ja)
WO (1) WO2001020608A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736484B2 (en) * 2001-12-14 2004-05-18 Seiko Epson Corporation Liquid drop discharge method and discharge device; electro optical device, method of manufacture thereof, and device for manufacture thereof; color filter method of manufacture thereof, and device for manufacturing thereof; and device incorporating backing, method of manufacturing thereof, and device for manufacture thereof
JP2004164685A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Sony Corp 浮上ヘッドスライダおよびこれを用いたディスク記憶装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729338A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Teac Corp 磁気ディスク装置
JPH0778397A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPH07334906A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Citizen Watch Co Ltd 磁気ディスク装置
JPH08263955A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Seiko Epson Corp 磁気記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999725A (en) * 1988-07-29 1991-03-12 Citizen Watch Co., Ltd. Read/write head carrying mechanism for floppy disk drive
US5291361A (en) * 1990-07-23 1994-03-01 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disk drive with low elevated head unloading mechanism
US5222005A (en) * 1990-08-20 1993-06-22 Teac Corporation Loading unit for case which houses recording disk
US5552948A (en) * 1990-12-28 1996-09-03 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disk drive having a lifting member
US5724331A (en) * 1994-08-25 1998-03-03 Discovision Associates Disk drive system having improved cartridge-loading apparatus including direct drive gear train and methods for making and operating same
DE69525242T2 (de) * 1994-11-18 2002-08-14 Sony Corp Ladegerät für speichermedium und aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät
TW408316B (en) * 1997-11-13 2000-10-11 Teac Corp Recording medium recording and reproducing apparatus
JP2908434B1 (ja) * 1998-06-09 1999-06-21 群馬日本電気株式会社 フロッピィディスク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729338A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Teac Corp 磁気ディスク装置
JPH0778397A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPH07334906A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Citizen Watch Co Ltd 磁気ディスク装置
JPH08263955A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Seiko Epson Corp 磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132915A1 (en) 2001-09-12
CN1238856C (zh) 2006-01-25
EP1132915A4 (en) 2002-12-04
US6747844B1 (en) 2004-06-08
CN1321315A (zh) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587856A (en) Disc loading mechanism including a damper mounted in a base plate recess
US20050201217A1 (en) Recording medium driving device
US6268977B1 (en) Disk cartridge loading apparatus and disk storage apparatus including such disk cartridge loading apparatus
US7937718B2 (en) Disc device with shutter to block insertion of a disk
JPH08180574A (ja) ディスク装置
US5552948A (en) Disk drive having a lifting member
WO2001020608A1 (fr) Lecteur de disque
US20040139453A1 (en) Disk tray, and disk device having the disk tray
JP2906982B2 (ja) ディスク装置
US6233114B1 (en) Disk drive
US6804082B2 (en) Disk drive having a front shutter attaching structure capable of preventing a front shutter from coming off from a main frame
US20040136311A1 (en) Loading drive mechanism and disk unit provided with the loading drive mechanism
JPH08180544A (ja) ディスク装置
JP3114714B2 (ja) ディスク装置
JPH0142848Y2 (ja)
JP3496539B2 (ja) ディスク装置
JP3087613B2 (ja) ディスク装置
JP3603649B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP2559566Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3158975B2 (ja) ディスクカートリッジ誤挿入防止機構
JP2907003B2 (ja) ディスク装置
US20030039058A1 (en) Flexible disk drive effective in reducing cost
JP2597577Y2 (ja) ディスク装置
US20010033443A1 (en) Large capacity disk drive
JP2943608B2 (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801986.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000961046

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09831872

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000961046

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000961046

Country of ref document: EP