WO2000008350A1 - Drive device having motor and speed reduction mechanism - Google Patents

Drive device having motor and speed reduction mechanism Download PDF

Info

Publication number
WO2000008350A1
WO2000008350A1 PCT/JP1999/004164 JP9904164W WO0008350A1 WO 2000008350 A1 WO2000008350 A1 WO 2000008350A1 JP 9904164 W JP9904164 W JP 9904164W WO 0008350 A1 WO0008350 A1 WO 0008350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
housing
driven
shaft
drive device
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004164
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Torii
Hiroaki Yamamoto
Shinji Oka
Original Assignee
Asmo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co., Ltd. filed Critical Asmo Co., Ltd.
Priority to EP99933234.9A priority Critical patent/EP1101968B1/en
Priority to CA002338578A priority patent/CA2338578C/en
Priority to JP2000563953A priority patent/JP4401571B2/ja
Priority to US09/762,153 priority patent/US6789443B1/en
Publication of WO2000008350A1 publication Critical patent/WO2000008350A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/061Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by movement having an axial component
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/50Crank gear with clutches or retaining brakes, for operating window mechanisms
    • E05F11/505Crank gear with clutches or retaining brakes, for operating window mechanisms for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • F16D41/105Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing the intermediate members being of circular cross-section, of only one size and wedging by rolling movement not having an axial component between inner and outer races, one of which is cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/236Actuation thereof by automatically acting means using force or torque
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Definitions

  • FIGS. 7A and 7B are partial cross-sectional views for explaining the operation of the clutch.
  • FIG. 15 is an exploded perspective view showing a coupling structure between an output unit and a clutch in the drive device of FIG.
  • the large-diameter portion 23 b has a notch 34 between the two adjacent arc walls 31. That is, each notch 34 is formed between the first side surface 34a and the second side surface 34b facing the first side surface 34a.
  • the width in the circumferential direction of each notch 34 in other words, the width in the circumferential direction between the first side surface 34a and the second side surface 34b facing each other, is the thickness W of the arc wall 31 in the radial direction. Larger than one ,.
  • the drive engagement body 3 1a extends from the inner peripheral surface of each arc wall 3 1 to the axis of the large diameter portion 23 b and Extending.
  • the radius of the driven engagement body 35 is equal to or slightly smaller than the radius R2 of the inner peripheral surface of the arc wall 31.
  • Each of the driven engagement members 35 is accommodated in the accommodation room 32 of the drive rotating body 23.
  • the circumferential width of the driven engagement body 35 is smaller than the circumferential width of the housing chamber 32 and larger than the circumferential width of the notch 34.
  • the driven rotary member 25 has a short shaft portion 25b that fits into the shaft hole 23c of the drive rotary member 23 (see FIG. 6).
  • the driven rotator 25 is rotatable relative to the drive rotator 23 around the shaft portion 25b.
  • the ball 24 arranged in the shaft hole 23 c is arranged between the end surface of the shaft portion 25 b and the end surface of the rotating shaft 13 of the motor 5.
  • the support cylinder 53 a has a shaft hole 53 b for rotatably supporting the output shaft 7.
  • the helical gear 42 is made of resin and includes a gear wheel 61 having a cylindrical body and a ring-shaped bottom plate, and a cylindrical body 62 extending from the bottom plate of the gear wheel 61.
  • the helical gear 42 is rotatably supported by the support cylinder 53 a in the second housing portion 53.
  • the teeth 63 formed on the outer periphery of the gear wheel 61 are engaged with the second gear 59 of the worm wheel 43.
  • the cover 46 is made of a metal plate, and is mounted on the unit housing 41 so as to cover the openings of the first housing portion 54 and the second housing portion 53.
  • the cover 46 has two bosses 46a and 46b. These bosses 46a and 46b are fitted into the mounting holes 7b of the output shaft 7 and the mounting holes 54b of the support cylinder 54a, respectively, and the cover 46 is attached to the unit housing 41. Position. By mounting the cover 46 on the unit housing 41, the movement of the components in the unit housing 41 in the axial direction is restricted. Next, the operation of the power window device configured as described above will be described.
  • the rotating shaft 13 rotates the driving rotating body 23 of the clutch 21 integrally.
  • the driving rotator 23 causes the driven rotator 25 to rotate.
  • the roller 26 since the roller 26 is maintained in a free state, the rotation of the driven rotor 25 with respect to the clutch housing 22 is allowed.
  • the driven rotator 25 integrally rotates the worm shaft 56.
  • the rotation of the worm shaft 56 is transmitted to the output shaft 7 via the worm wheel 43, the helical gear 42, the buffer member 44, and the end plate 45.
  • the worm gear mechanism is constituted.
  • the worm shaft 56, the worm wheel 43 and the helical gear 42 reduce the rotation of the rotating shaft 13 and transmit it to the output shaft 7.
  • the worm gear mechanism amplifies the torque of the rotating shaft 13 before transmitting it to the output shaft 7.
  • the lift mechanism 8 is driven by the rotation of the output shaft 7, and the window glass 9 is opened or closed.
  • the external force is transmitted to the output shaft 7 via the lift mechanism 8, and rotates the output shaft 7.
  • the rotation of the output shaft 7 is transmitted to the driven rotary member 25 via the end plate 45, the buffer member 44, the helical gear 42, the ohmic wheel 43, and the worm shaft 56.
  • the roller 26 is pinched between the regulating surface 35c of the driven engagement body 35 and the inner peripheral surface of the clutch housing 22. Is locked.
  • the clutch 21 allows the transmission of the rotation from the motor 5 to the output unit 6, but in order to prevent the transmission of the rotation from the output unit 6 to the motor 5, the lift mechanism 8 (the driven device) The movement of the output unit 6 based on the force applied to the motor is prevented.
  • This embodiment has the following advantages.
  • a clutch 21 is provided between the rotating shaft 13 of the motor 5 and the worm shaft 56.
  • the torque generated by the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 connected thereto via the clutch 21 is significantly smaller than the torque generated by the worm wheel 43 and the helical gear 42. Therefore, the load on the clutch 21 between the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 is small.
  • the clutch 21 does not need to have such a high strength, and the strength required for the clutch 21 can be reduced and the clutch 21 can be downsized. As a result, the drive device 1 can be reduced in size and cost.
  • the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 are connected via a clutch 21, and are originally separated at the stage of manufacturing the driving device 1. Therefore, when assembling the drive unit 1, three units which are separately controlled, namely, the motor 5 having the rotating shaft 13, the output unit 6 having the worm shaft 56, and the clutch 21 Can be easily assembled. Also, the management of these three units 5, 6, 21 becomes easy.
  • the clutch 21 is mounted on the mounting cylinder 57 of the output unit 6, and the driven rotating body 25 is fitted on the worm shaft 56.
  • the clutch 21 also functions as a mechanism for compensating for misalignment between the rotating shaft 13 and the worm shaft 56. Therefore, it is not necessary to separately provide a dedicated configuration for compensating for such misalignment, and the cost of the driving device 1 can be reduced.
  • the misalignment between the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 occurs because the shafts 13 and 56 are separate parts. However, by allowing the misalignment between the two shafts 13 and 56 and compensating for the misalignment with the clutch 21, it is possible to prevent the unreasonable force from being applied to the two shafts 13 and 56. it can. This enables smooth rotation of both shafts 13, 56.
  • the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 are formed by one common shaft, when the motor 5 is connected to the output unit 6, there is a possibility that bending force will be applied to the common shaft. There is. This imposes a load on the bearings that receive the force ⁇ common shaft, not only making it impossible for the common shaft to rotate smoothly. Therefore, it is necessary to adopt a complicated bearing structure. On the other hand, in the present embodiment in which the rotating shaft 13 and the worm shaft 56 are formed as separate components, such a problem does not occur.
  • the mounting cylinder 57 supporting one end of the worm shaft 56 also serves as a member for fixing the clutch 21 to the output unit 6.
  • the clutch 21 is mounted on the mounting cylinder 57 supporting the worm shaft 56, the clutch 21 and, more specifically, the driven rotor 25 can be easily arranged coaxially with the worm shaft 56. However, misalignment between the driven rotor 25 and the worm shaft 56 can be avoided. As a result, generation of abnormal noise and vibration due to misalignment between the driven rotor 25 and the worm shaft 56 is prevented.
  • the clutch housing 22 and the mounting cylinder 57 have splines 22 d and 57 a, respectively.
  • the engagement of the two splines 2 2 d and 57 a reliably prevents the rotation of the clutch housing 22 with respect to the mounting cylinder 57, that is, the unit housing 41.
  • a rubber cushioning member 44 is provided between the helical gear 42 and the end plate 45. Due to the elasticity of the cushioning member 44, relative movement between the helical gear 42 and the end plate 45 is allowed. This prevents, for example, when a load is applied to the window glass 9, that load is transmitted to the components constituting the output unit 6 and the motor 5 in a shocking manner.
  • each component of the worm gear mechanism An impact is prevented from being applied to the teeth of the parts 42, 43, and 56, and smooth movement of the parts is ensured.
  • the roller 26 of the clutch 21 Only when force is transmitted from the lift mechanism 8 to the output unit 6, the roller 26 of the clutch 21 enters the licking state. When power is transmitted from the motor 5 to the output unit 6, the roller 26 is in a free state. If a clutch having a structure in which the roller 26 is locked even when power is transmitted from the motor 5 to the output unit 6 is adopted, the roller 26 and the roller 26 are It is easy to put a burden on the members that do. In this respect, the clutch 21 of the present embodiment, in which the roller 26 is in the lip state only when a force is transmitted from the lift mechanism 8 to the output unit 6, is excellent in durability.
  • a spline is formed on the outer peripheral surface of the mounting cylinder 73, and a spline is formed on the inner peripheral surface of the clutch housing 72.
  • the clutch housing 72 may be non-rotatably fixed to the motor 5 by the engagement.
  • the mounting cylinder 57 is press-fitted into the clutch housing 22 without providing splines in the mounting cylinder 57 and the clutch housing 22. It may be.
  • the locking hole 1 2 1 and the locking claw 1 2 2 constitute an engaging means.
  • a locking hole is provided in the peripheral wall of the mounting cylinder 73, contrary to FIG.
  • a locking claw may be provided on the inner peripheral surface of the clutch housing 72.
  • the motor 5 of the present embodiment is substantially the same as the motor 5 shown in FIG. 2, but is provided between the base end of the rotating shaft 13 and the motor housing 11.
  • a thrust bearing 96 is further provided. The thrust bearing 96 receives an axial force acting on the rotating shaft 13.
  • the clutch 81 of the present embodiment includes a clutch housing 82 having a cylindrical body 82a and a bottom plate 82b.
  • a shaft hole 82c is formed in the center of the bottom plate 82b.
  • the small-diameter portion 23a of the driving rotator 23 is inserted into the shaft hole 82c.
  • the cylindrical body 82a has a flared fitting portion 82d at the opening end.
  • the clutch 81 also has a ring-shaped support washer 83 corresponding to the support ring 27 of the clutch 21 shown in FIG.
  • the support washer 83 is made of a metal plate, for example, and has a crown-shaped and flared fitting portion 83a.
  • the support hash 83 is inserted into the clutch housing 82 through an opening of the clutch housing 82.
  • the worm shaft 56 and the worm wheel 92 constitute a worm gear mechanism that functions as a speed reduction mechanism and a torque amplification mechanism.
  • the unit housing 91 has a flange 9 le for mounting the motor housing 11.
  • the flange 91 e is fixed to the motor housing 11 with screws or bolts.
  • the unit housing 91 is provided with a covered cylindrical worm housing portion 9 la for housing the worm shaft 56.
  • the worm shaft 56 is rotatably supported in the worm housing 91a by a pair of slide bearings 56b, 56c.
  • One end of the foam accommodating portion 91 a in other words, a supporting portion that supports one end of the worm shaft 56 forms a mounting cylinder 106 for mounting the clutch housing 82.
  • the worm wheel 92 is rotatably supported by the support cylinder 91c in the wheel accommodating portion 91b by fitting the shaft hole 92c of the cylindrical body 92b into the support cylinder 91c. Is done.
  • the gear wheel 9 2 a is the helical tooth of the worm shaft 56. Suitable for 5 6 a.
  • Three retaining walls 92d arranged at equal angular intervals (120) extend radially from the inner peripheral surface of the gear wheel 92a toward the cylindrical body 92b.
  • a holding chamber X is formed between the adjacent holding walls 92d.
  • a connecting groove Y for connecting the adjacent holding chambers X is formed between each holding wall 92 d and the outer peripheral surface of the cylindrical body 92.
  • the buffer member 93 is made of rubber, and is disposed in the worm wheel 92.
  • the cushioning member 93 is made up of three fan-shaped rubber segments 93 a arranged at equal angular intervals (120 °) and a thin connecting rubber 93 b connecting both adjacent rubber segments 93 a. Including, it has a ring shape as a whole.
  • the rubber segments 93 a are respectively disposed in the holding chamber X, and the connection rubbers 93 b are respectively disposed in the connection grooves Y. Therefore, the cushioning member 93 is attached to the worm wheel 92 so as to be integrally rotatable.
  • Each rubber segment 93a has a radially extending slit 93c at an intermediate portion in the circumferential direction.
  • the transmission plate 101 is formed of a substantially disk-shaped metal plate, and is mounted on the worm wheel 92 so as to sandwich the buffer member 93.
  • the transmission plate 101 has three locking pieces 101a bent so as to extend in the axial direction. When the transmission plate 101 is mounted on the worm wheel 92, these locking pieces 101a engage with the slits 93c of the cushioning member 93, respectively. Therefore, the rotation of the worm wheel 92 is transmitted to the transmission plate 101 via the buffer member 93, and the transmission plate 101 rotates integrally with the worm wheel 92.
  • the transmission plate 101 has a shaft hole 101b at the center thereof, through which the output shaft 7 can be inserted.
  • the transmission plate 101 further has a first transmission piece 101c extending radially from the outer peripheral edge of the plate 101.
  • the ring spring 102 has a shape obtained by cutting a part of a ring-shaped spring material.
  • the ring spring 102 has, at both ends thereof, a first engagement piece 102a and a second engagement piece 102b that are bent so as to extend radially outward.
  • the ring spring 102 is arranged around the transmission plate 101 such that the first engagement piece 102 a contacts the first transmission piece 101 c of the transmission plate 101 ( See Figure 23).
  • the output plate 103 is formed of a substantially disc-shaped metal plate having a diameter substantially larger than that of the transmission plate 101.
  • the output plate 103 has a fitting hole 103c having a cross-shaped cross section at the center thereof.
  • the output shaft 7 is inserted from below the unit housing 91 into the support cylinder 91c of the wheel accommodating portion 91b, and its upper end projects upward from the support cylinder 91c.
  • the upper end of the output shaft 7 is further inserted through the shaft hole 101 b of the transmission plate 101 and fitted into the fitting hole 103 c. Therefore, the output shaft 7 rotates integrally with the output plate 103.
  • the rotation of the rotation shaft 13 of the motor 5 is transmitted to the transmission plate 101 via the clutch 81, the worm shaft 56, the worm wheel 92, and the buffer member 93.
  • the first transmission piece 101c pushes the second transmission piece 103a of the output plate 103, and the output plate 101 Turn 3 clockwise.
  • Output rotating clockwise with output plate 103 The shaft 7 drives the lift mechanism 8 to move the window glass 9 in the opening direction (downward in FIG. 12).
  • the first transmission piece 101c presses the first engagement piece 102a of the ring spring 102, and the ring Rotate spring 102 counterclockwise.
  • the second engagement piece 102b of the ring spring 102 presses the second transmission piece 103a of the output plate 103 to rotate the output plate 103 counterclockwise.
  • the window glass 9 is moving in the closing direction, for example, if a foreign object is caught between the window glass 9 and the window frame of the door 2, the movement of the window glass 9 is blocked, and accordingly, the output shaft 7 and The rotation of output plate 103 is stopped. Accordingly, the second engagement piece 102b of the ring spring 102 abutting on the second transmission piece 103a of the output plate 103 is prevented from moving.
  • the first transmission piece 101c of the transmission plate 101 presses the first engagement piece 102a of the ring spring 102, and the ring spring 1 Bend to expand 02.
  • the radius of the ring spring 102 allows the motor 5 to rotate in a state where the movement of the window glass 9 in the closing direction is prevented.
  • the ring spring 102 allows the motor 5 to rotate and further moves the window glass 9 in the closing direction. Acts to stop movement.
  • the elastic force generated by the radius of the ring spring 1 ⁇ 2 reduces the rotation speed of the motor 5 as a rotational load of the motor 5.
  • the drive device 1 of the present embodiment has the window glass 9 in the closing direction.
  • a force for preventing the movement of the windshield 9 is applied, the movement of the window glass 9 is immediately stopped, and thereafter, the motor 5 is stopped.
  • Such a mechanism is called a pinch prevention mechanism.
  • the driving device 1 of the present embodiment has substantially the same operation and effect as the embodiment of FIGS. 1 to 12.
  • the clutch 81 of this embodiment includes a spring washer 127 corresponding to the support washer 83 of the clutch 81 shown in FIG.
  • the spring washer 127 is made of a metal material, preferably brass.
  • the spring washer 127 includes a cylindrical body 127 a and a pair of ring-shaped ribs 127 b, 127 extending from both peripheral edges of the cylindrical body 127 a toward the center of the cylindrical body 127 a. 7 c is provided.
  • the spring washer 127 is pressed into the clutch housing 82 through an opening of the clutch housing 82 and fixed.
  • the roller 26 is restricted from moving in the axial direction by the rib 127 b of the spring washer 127 and the bottom plate 82 b of the clutch housing 82.
  • the driven rotor 25 is formed integrally with an end of the worm shaft 56.
  • the clutch housing 82 is fitted over the mounting cylinder 106 of the unit housing 91.
  • Such a method makes the assembly of the worm shaft 56 and the clutch 81 to the output unit 80 smooth and easy.
  • the end face of the mounting cylinder 106 presses the rib 127 c of the spring washer 127. Therefore, the spring washer 127 urges the roller 26 toward the bottom plate 82 b of the clutch housing 82 by the rib 127 b.
  • the attitude and movement of the roller 26 are stabilized, and the roller 26 smoothly transitions from the free state to the lip state or vice versa.
  • the output unit 80 of the present embodiment does not include the ring spring 102 and the output plate 103 of the output unit 80 shown in FIG. ,.
  • the transmission plate 101 shown in FIG. 25 does not include the first transmission piece 101 c of the transmission plate 101 shown in FIG. Instead, the transmission plate 101 shown in FIG. 25 has, at the center thereof, a fitting hole 101 d having a cross-shaped cross section into which the end of the output shaft 7 is fitted. Therefore, the rotation of the transmission plate 101 is directly transmitted to the output shaft 7.
  • the output unit 80 includes a disk-shaped plate cover 104 that covers the opening of the wheel storage portion 91b.
  • the plate cover 104 has four force strips 1 on its outer edge.
  • the drive device 1 of the present embodiment configured as described above has substantially the same operation and effects as the embodiments of FIGS. 22 to 24 except for the pinch prevention mechanism.
  • the driven rotor 25 of the clutch 81 is formed integrally with the worm shaft 56. This contributes to a reduction in the number of parts, a simplification of the manufacturing process, and a reduction in manufacturing costs as compared with the case where the driven rotor 25 and the worm shaft 56 are formed as separate parts.
  • the driven rotator 25 and the worm shaft 56 formed as separate components are connected to each other, there is a possibility that a misalignment may occur between the two components 25 and 56.
  • the clutch housing 82 is installed in the unit housing 91 at the same time when the clutch housing 82 is mounted on the unit housing 91. It is necessary to align and connect the driven rotary member 25 to the worm shaft 56, which is very troublesome. In addition, the worm shaft 56 may fall off the unit housing 91 before the clutch housing 82 is attached to the unit housing 91.
  • the clutch 200 of the present embodiment has basically the same configuration as the clutch 21 shown in FIG. That is, the clutch 200 includes a clutch housing 201, a driving rotor 202, a ball 203, a driven rotor 204, and a plurality (three in this embodiment) of cylindrical rollers. And a support member.
  • the drive device is assembled using the clutch 200 previously assembled as one unit.
  • the clutch 200 is non-rotatably fitted to the unit housing 41 or 91 so as to connect the rotating shaft 13 of the motor 5 and the worm shaft 56.
  • the clutch 200 may be mounted to the motor 5, preferably to the brush holder 16, as described in the embodiment of FIGS.
  • it is necessary to form the brush holder 16 so that the clutch 200 is fitted into the brush holder 16. As shown in FIGS.
  • the clutch housing 201 is made of a metal material, and has a cylindrical body 20 la and a ring-shaped lid plate 2 provided at both ends of the cylindrical body 201 a. 0 1 b and 2 0 1 c.
  • the cover plates 201b and 201c are formed, for example, by bending both ends of the cylindrical body 201a inward, and regulate the axial movement of components in the clutch housing 201.
  • the driving rotating body 202 is formed of a resin material, and includes a fitting cylinder 210 protruding outside from a cover plate 201 b of the clutch housing 201.
  • the fitting cylinder 210 has a fitting hole 210a into which the fitting part 13a of the rotating shaft 13 is fitted.
  • the driving rotating body 202 is connected to the rotating shaft 13 so as to be integrally rotatable.
  • the drive rotating body 202 further includes a plurality (three in the present embodiment) of drive engagement bodies 211 arranged at equal angular intervals.
  • Each drive engagement body 211 has a substantially fan shape, and has a first side surface 211a and a second side surface 211b on both circumferential sides. A slight gap is formed between the outer peripheral surface of the driving engagement body 211 and the inner peripheral surface of the clutch housing 201.
  • Each drive engagement body 211 is provided with a first ridge 2 1 2 and a second ridge 2 extending in the circumferential direction on both surfaces of the clutch housing 201 facing the both lid plates 201 b and 201 c respectively.
  • Each drive engagement body 211 also has a third protrusion extending circumferentially on its outer peripheral surface.
  • Article 2 14 Each drive engagement body 2 1 1 comes into contact with the lid plate 2 b only at the portion of the first protrusion 21 2, and only at the portion of the third protrusion 2 14, the inner peripheral surface of the clutch housing 201. Contact Therefore, the sliding resistance between the driving rotator 202 and the clutch housing 201 is small.
  • the first and third ridges 2 12 and 2 14 do not necessarily have to come into contact with the clutch housing 201.
  • the ball 203 is made of metal, and is held in a holding hole 202a formed in the driving rotating body 202.
  • the roller 205 as a rolling element is made of a metal material, and is disposed between the regulating surface 220 c and the inner peripheral surface of the clutch housing 201 between the two adjacent driving engagement members 211. You.
  • the roller 205 extends in parallel with the axis of the driving rotator 202.
  • Roller 2 05 functions as a hook member.
  • the support member 206 is made of a resin material, and a ring plate I ⁇ 2 25 disposed between the cover plate 201 of the clutch housing 201 and the drive engagement body 211 is provided.
  • three roller supports 226 extending in the axial direction from the ring plate 225.
  • each roller support 2 26 includes a pair of holding plates 2 2 7 extending in the axial direction from the ring plate 2 25 and arranged at predetermined intervals in the circumferential direction. And a connecting body 228 for connecting the ends of the two holding plates 227 to each other.
  • the interval between the two holding plates 227 is slightly larger than the diameter of the roller 205, and the roller 205 is rotatably held between the two holding plates 227.
  • the roller 205 has small diameter portions 205a at both ends.
  • the small-diameter portion 205a may be formed in a tapered shape like both ends of the roller 26 shown in FIG.
  • the ring plate 225 has a holding portion 225b that rotatably holds one small-diameter portion 205a, and the connecting body 228 allows the other small-diameter portion 205a to rotate. It has a holding section 2 28 a for holding. The distance between both holding parts 2 25 b and 2 28 a is slightly larger than the axial length of the roller 205. The roller 205 is slightly movable in the axial direction between the two holding portions 2225b and 228a.
  • the connecting member 228 also has a circumferentially extending ridge 228b on a surface of the clutch housing 201 facing the cover plate 201b. As shown in FIG.
  • the driven rotating body 204 can rotate with respect to the clutch housing 201 while being pushed by the driving rotating body 202.
  • the support member 206 rotates with respect to the clutch housing 201 while being pushed by the drive engagement body 211.
  • the three rollers 205 held by the support member 206 orbit around the axis of the driving rotary member 202 while maintaining the relative positional relationship.
  • FIG. 32 (b) when the driven rotor 204 rotates clockwise, the roller 205 moves between the regulating surface 220c and the inner peripheral surface of the clutch housing 201.
  • the regulating surface 220c moves relative to the roller 205 so as to be sandwiched therebetween.
  • the rollers 205 are locked as described with reference to FIGS. 8 (a) and 8 (b). Therefore, the rotation of the driven rotor 204 with respect to the clutch housing 201, in other words, the unit housing 41 or 91 is prevented.
  • the operation when the roller 205 shifts from the licking state to the free state is also described based on FIGS. 9 (a), 9 (b), 10 (a), and 10 (b). Since the operation is almost the same, the description is omitted.
  • the rollers 205 maintain a constant positional relationship with each other, and do not rattle in the clutch housing 201. This ensures the transition of the roller 205 from the free state to the locked state or vice versa, and prevents the generation of abnormal noise and vibration due to rattling.
  • the ridges 2 1 2, 2 1 3, 2 14 minimize the contact area of the drive rotating body 202 with the clutch housing 201 and the support member 206.
  • the ridges 2 25 a and 2 28 b are used to connect the support member 206 to the clutch housing 201. Minimize the contact area. Therefore, the driving rotating body 202 and the support member 206 can move smoothly with small sliding resistance with respect to the opposing members. 10th embodiment
  • the clutch housing 201 includes a support cylinder 230 extending toward the motor 5.
  • a bearing 231 that rotatably supports the rotation shaft 13 of the motor 5 is attached to the support cylinder 230.
  • the bearing 2 31 is a radial bearing composed of a plain bearing or a rolling bearing.
  • the clutch housing 201 includes a support cylinder 2 32 for mounting a sliding bearing 56 b supporting one end of the ohmic shaft 56.
  • This support cylinder 2 32 is press-fitted into an insertion hole provided in the unit housing 41 or 91 to insert the worm shaft 56.
  • the clearance between the plain bearing 56b and the worm shaft 56 is very small. Therefore, when the plain bearing 56b is mounted on the unit housing 41 or 91, the worm shaft 56 is inserted into the plain bearing 56b so that the unit housing 41 or 91 is inserted.
  • the slide bearing 56 b is attached to the clutch housing 201, the worm shaft 56 can be easily inserted into the insertion hole of the unit housing 41 or 91.
  • the slide bearing 56b is pre-installed as one of the components of the clutch 200, The operation of assembling the driving device is simplified as compared with the case where the bearing 56 b is independently attached to the unit housing 41 or 91. 12th embodiment
  • the clutch housing 201 of the present embodiment includes a support cylinder 230 supporting the bearing 231, and a support cylinder 23 supporting the bearing 56b.
  • FIG. 36 In the present embodiment, the bearing 23 1 supporting the rotating shaft 13 and the force S and the support member 206 are formed integrally.
  • the support member 206 has a connecting cylinder 2 33 extending from the end of the roller support 2 26 so as to surround the fitting cylinder 210 of the driving rotating body 202. 2 3 1 is connected. In this way, the number of parts can be reduced and costs can be reduced. 14th embodiment
  • FIG. 37 This embodiment is a modification of the embodiment of FIG. That is, as shown in FIG. 37, in the present embodiment, the bearing 56 supporting the worm shaft 56 is formed integrally with the support member 206.
  • the bearing 56 b extends from the ring plate 225 of the support member 206. In this way, the number of parts can be reduced and costs can be reduced. 15th embodiment
  • the clutch 300 of the present embodiment includes a clutch housing 301, a driving rotating body 302, a driven rotating body 303, and a plurality (the present embodiment). In this state, three (3) balls 304 are provided.
  • the driving rotating body 302, the driven rotating body 303 and the ball 304 are non-removably assembled in the clutch housing 301.
  • the drive device is assembled using the clutch 300 previously assembled as one unit.
  • the clutch 300 is non-rotatably fixed to the unit housing 41 or 91 so as to connect the rotating shaft 13 of the motor 5 and the worm shaft 56. .
  • the clutch 300 may be attached to the motor 5, preferably to the brush holder 16, as described in the embodiment of FIGS. 18 to 20.
  • the clutch housing 301 is made of a metal material, and has a cylindrical body 301a and a ring-shaped lid plate provided at both ends of the cylindrical body 301a.
  • the apparatus includes: 301b, 310c; and a mounting cylinder 301d extending from the cover plate 301c.
  • the lid plates 301b and 301c are formed, for example, by bending both ends of the cylindrical body 301a inward to regulate the axial movement of the components in the clutch housing 301. Control.
  • the mounting cylinder 301 d is fitted into the unit housing 41 or 91.
  • the drive rotating body 302 is formed of a resin material in a substantially disk shape, and includes a fitting shaft 310 protruding outside from the cover plate 301b of the clutch housing 301.
  • the fitting shaft 310 is fitted into a hole 13 b formed at the tip of the rotating shaft 13. Therefore, the driving rotating body 302 is connected to the rotating shaft 13 so as to be integrally rotatable.
  • Each drive engagement body 3 11 has a substantially fan shape, and has a first side 311 a and a second side 311 b on both sides in the circumferential direction. A slight gap is formed between the outer peripheral surface of the driving engagement body 311 and the inner peripheral surface of the clutch housing 301.
  • Each drive engagement body 311 has a receiving hole 312 at a circumferentially intermediate portion.
  • the ball 304 as a rolling element is disposed in the accommodation hole 312.
  • the ball 304 functions as a hook member.
  • the driven rotating body 303 is formed of a metal material in a substantially disk shape, and is superposed on the driving rotating body 302 so as to be rotatable with respect to the driving rotating body 302.
  • a hemispherical projection 303 a is formed at the center of the driven rotating body 303, and this projection abuts on the driving rotating body 302.
  • the protruding portion 303 a enables a smooth relative rotation between the driven rotating body 303 and the driving rotating body 302.
  • the driven rotating body 303 includes a fitting shaft 3222 that protrudes outside from the mounting cylinder 301d of the clutch housing 301.
  • the fitting shaft 32 2 is fitted into the fitting hole 56 d of the worm shaft 56 so that the worm shaft 56 rotates integrally with the driven rotating body 303.
  • the driven rotating body 303 may be formed integrally with the worm shaft 56.
  • the driven rotating body 303 has a plurality (three in this embodiment) of driven engaging bodies 320 arranged at equal angular intervals. Each driven engagement member 320 is disposed between adjacent drive engagement members 311.
  • Each of the driven engagement members 3 20 includes a first side surface 3 20 a opposed to the first side surface 3 11 1 a of the drive engagement member 3 1 1 and a second side surface 3 1 1 b of the drive engagement member 3 1 1. And a second side surface 320b opposed thereto.
  • the driven rotating body 303 further has a V-shaped regulating surface 3221 that defines a V-shaped groove between the two driven engaging bodies 320 adjacent to each other.
  • FIGS. 40 (a) and 40 (b) are cross-sectional views showing a part of the clutch 300 (the part corresponding to the 40-40 line in FIG. 38) in an expanded manner.
  • the driving rotating body 302 of FIG. 38 rotates clockwise, as shown in FIG. 40 (a)
  • the first side surface 311a of the driving engaging body 311 Abuts on the first side surface 320 a of the first hole
  • the inner side surface of the accommodation hole 312 abuts on the ball 304.
  • the ball 304 is used as the rolling element.
  • a truncated conical opening may be used.
  • the embodiment of the present invention is not limited to the above embodiment, and the modified clutch housing is fixed to the output unit or the motor using fasteners such as bolts and screws as follows. Is also good.
  • the number of slide bearings supporting the worm shaft 56 is not limited to two, but may be one, or may be three or more.
  • other types of bearings such as rolling bearings may be used instead of the sliding bearings.
  • the rotating shaft 13 of the motor 5 and the worm shaft 56 need not be arranged on concentric axes.
  • the configuration of the clutch in each of the above-described embodiments of FIGS. 1 to 40 is merely an example, and any clutch provided between the rotating shaft 13 of the motor 5 and the worm shaft 56 may be used as a clutch. Any configuration may be employed.
  • the driving device of the present invention is not limited to the power window device, and may be applied to a driving device for moving various driven devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

明細書 モータ及び減速機構を備えた駆動装置 技術分野
本発明は、 モータの回転を減速機構によって減速してから被動機器に伝える駆 動装置に係り、 詳しくは減速機構からモータへの回転の伝達を阻止するクラツチ を備えた駆動装置に関するものである。 背景技術
一般的なパヮ一ウィンド装置は、 モータを備えた駆動装置と、 ウィンドガラス を昇降させるように駆動装置によって駆動される被動機器、 つまり リフト機構と を備える。 駆動装置は、 減速機構として機能するウォームギヤ機構を備えた出力 ユニッ トを含む。 ウォームギヤ機構は、 モータの回転軸に連結されたウォーム軸 と、 ウォーム軸に嚙み合うウォームホイールとを備える。 モータの回転がウォー ムギヤ機構によって減速されてからリフト機構に伝達される。 言い換えれば、 モ ータのトルクがウォームギヤ機構によって増幅されてからリフト機構に伝達され る。 リフト機構はモータの回転をウィンドガラスの昇降運動に変換する。 モータが駆動されていないときにウィンドガラスに外力が加えられると、 その 外力がウィンドガラスからリフト機構及び出力ュニッ トを介してモータに伝えら れて、 モータを回転させる。 従って、 ウィンドガラスに外力が加えられたとき、 ウィンドガラスの動きが許容されてしまう。 外力によるウィンドガラスの動きを阻止するため、 駆動装置にはクラツチが備 えられる。 このクラッチは、 出力ユニッ ト内において、 モータとリフト機構との 間の動力伝達経路の途中に設けられる。 クラッチは、 モータの動力が出力ュニッ トを介してリフト機構に伝達されることを許容する。 し力ゝし、 ウィンドガラスに 外力が加えられたときには、 クラッチは、 外力によってリ フ ト機構が動かされる ことを阻止すべく、 回転不能にロックされる。 言い換えれば、 クラッチは、 出力 ュニッ トからモータへの回転の伝達を阻止する。 従来では、 クラッチが出力ユニッ ト内において、 ウォームギヤ機構のウォーム ホイールとリフト機構との間に配置されている。 しかしながら、 減速機構、 言い 換えればトルク増幅機構として機能するウォームギヤ機構においては、 ウォーム ホイールが発生する トルクはウォーム軸が発生する トルクよりも著しく大きい。 従って、 ウォームホイールとリフト機構との間のクラッチには、 大きな負荷がか かる。 そのような大きな負荷に耐え得るようにするためには、 クラッチを大型且 つ高強度に形成する必要がある。 これは、 駆動装置の製造コストを増大させる。 発明の概要
本発明の目的は、 クラッチにかかる負荷を小さくすることができる、 モータ及 び減速機構を備えた駆動装置を提供することにある。 上記の目的を達成するため、 本発明は、 被動機器を動かすための駆動装置を提 供する。 その駆動装置は、 回転軸を備えるモータと、 モータに連結された出力ュ ニッ トとを備える。 出力ユニッ トは、 回転軸の回転を減速してから被動機器に伝 える減速機構を備える。 回転軸と減速機構との間には、 クラッチが設けられる。 そのクラッチは、 回転軸から減速機構への回転の伝達を許容し、 且つ減速機構か ら回転軸への回転の伝達を阻止する。 回転軸と減速機構との間に設けられたクラツチには、大きな負荷がかからない。 そのため、 クラッチに必要とされる強度を低減して、 クラッチを小型化すること ができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係る駆動装置を示す分解斜視図である。
図 2は、 図 1の駆動装置の平断面図である。 図 3は、 図 2の 3— 3線における断面図である。
図 4は、 図 1 の駆動装置に設けられたクラツチを示す分解斜視図である。 図 5は、 図 4のクラッチの平断面図である。
図 6.は、 図 2の駆動装置におけるクラツチの部分を拡大して示す部分断面図で ある。
図 7 (a ) 及び図 7 (b) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための部分 断面図である。
図 8 (a ) 及び図 8 (b) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための部分 断面図である。
図 9 ( a ) 及び図 9 (b) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための部分 断面図である。
図 1 0 ( a ) 及び図 1 0 (b) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための 部分断面図である。
図 1 1は、 図 1の駆動装置において、 出力ユニッ トとクラッチとの結合構造を 示す分解斜視図である。
図 1 2は、 図 1の駆動装置を備えたパワーウィンド装置の概要構成図である。 図 1 3は、 本発明の第 2実施形態に係る駆動装置を示す平断面図である。 図 1 4は、 図 1 3の駆動装置に設けられたクラッチハウジングを示す斜視図で ある。
図 1 5は、 図 1 3の駆動装置において、 出力ユニッ トとクラッチとの結合構造 を示す分解斜視図である。
図 1 6は、 本発明の第 3実施形態に係る駆動装置を示す部分断面図である。 図 1 7は、 本発明の第 4実施形態に係る駆動装置を示す部分断面図である。 図 1 8は、 本発明の第 5実施形態に係る駆動装置を示す断面図である。
図 1 9は、 図 1 8の駆動装置に設けられたクラッチを示す分解斜視図である。 図 2 0は、 図 1 8の駆動装置において、 モータとクラッチとの結合構造を示す 分解斜視図である。
図 2 1は、 本発明の第 6実施形態に係る駆動装置を示す部分断面図である。 図 2 2は、 本発明の第 7実施形態に係る駆動装置を示す分解斜視図である。 図 2 3は、 図 2 2の駆動装置の平断面図である。
図 2 4は、 図 2 2の駆動装置に設けられたクラッチを示す分解斜視図である。 図 2 5は、 本発明の第 8実施形態に係る駆動装置を示す分解斜視図である。 図 2 6は、 図 2 5の駆動装置の平断面図である。
図 2 7は、 図 2 5の駆動装置に設けられたクラッチを示す分解斜視図である。 図 2 8は、 図 2 6の駆動装置におけるクラッチの部分を拡大して示す部分断面 図である。
図 2 9は、 本発明の第 9実施形態に係るクラッチを示す分解斜視図である。 図 3 0は、 図 2 9のクラッチの断面図である。
図 3 1は、 図 2 9のクラツチに設けられたサポート部材の破断斜視図である。 図 3 2 ( a ) 及び図 3 2 ( b ) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための 部分断面図である。
図 3 3は、 本発明の第 1 0実施形態に係るクラツチを示す断面図である。
図 3 4は、 本発明の第 1 1実施形態に係るクラッチを示す断面図である。
図 3 5は、 本発明の第 1 2実施形態に係るクラッチを示す断面図である。
図 3 6は、 本発明の第 1 3実施形態に係るクラッチを示す断面図である。
図 3 7は、 本発明の第 1 4実施形態に係るクラッチを示す断面図である。 図 3 8は、 本発明の第 1 5実施形態に係るクラッチを示す分解斜視図である。 図 3 9は、 図 3 8のクラッチの断面図である。
図 4 0 ( a ) 及び図 4 0 ( b ) は、 それぞれクラッチの動作を説明するための 部分断面図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1実施形態
以下、 本発明の駆動装置をパワーウィンド装置に具体化した第 1実施形態につ いて、 図 1〜図 1 2を参照して説明する。 図 1 2に示すように、 パワーウィンド装置は、 ウィンドガラス 9を昇降させる ために、 車両のドア 2の内部に設けられる。 パワーウィンド装置は、 ドア 2の内 部に固定された駆動装置 1 と、 ウィンドガラス 9を昇降させるように駆動装置 1 によって駆動されるリフ ト機構 8とを備える。 駆動装置 1は、 モータ 5及び出力 ュニット 6を含む。 出力ュニッ ト 6は、 歯車 7 aを備えた出力軸 7を有する。 モ ータ 5の回転は、 出力ュニッ ト 6·によって減速された状態で出力軸 7に伝達され る。 リフ ト機構 8は、 互いに交差する 2つのアームを含み、 両アームは中間部に おいて軸連結される。 両アームの上端はウィンドガラス 9に連結される。 一方の アームはその下端に、 出力軸 7の歯車 7 aに嚙合する扇形ギヤ 8 aを有する。 モ ータ 5の駆動に伴い歯車 7 aが回転すると、 リフト機構 8はウィンドガラス 9を 昇降させる。 図 1及び図 2は、 それぞれ駆動装置 1を示す。 これらの図に示すように、 駆動 装置 1は、 モータ 5と出力ュニッ ト 6とをクラッチ 2 1を介して連結してなる。 先ずモータ 5について説明すると、 モータ 5は、 有蓋筒状をなすモータハウジン グ 1 1を備える。 モータハウジング 1 1の開口部には、 樹脂材よりなるブラシホ ルダ 1 6が嵌合される。 ブラシホルダ 1 6はモータハウジング 1 1の一部を構成 する。 モータハウジング 1 1の内周面には、 2つのマグネッ ト 1 2が互いに対向 するように固着される。 回転軸 1 3は、 モータハウジング 1 1の内底部とブラシ ホルダ 1 6との間に回転可能に支持される。 回転軸 1 3の基端は、 軸受 9 5によ つてモータハウジング 1 1に支持される。 ブラシホルダ 1 6と回転軸 1 3との間 には、 軸受 1 8が設けられる。 回転軸 1 3の先端部には、 回転軸 1 3の周面の一 部を平坦状に切り欠くことによって、断面略 D字状の嵌合部 1 3 aが形成される。 コイルが巻かれたァーマチヤ (電機子) 1 4は、 マグネッ ト 1 2に包囲される ように、 回転軸 1 3上に固定される。 コンミテータ (整流子) 1 5は、 ァーマチ ャ 1 4と軸受 1 8との間において回転軸 1 3上に固定され、 且つブラシホルダ 1 6に包囲されている。 ブラシ 1 7は、 コンミテータ 1 5と接触するように、 コン ミテータ 1 5を包囲するブラシホルダ 1 6の部分に取り付けられる。 ブラシホル ダ 1 6はまた、 モータハウジング 1 1の外側に延びる延出部 1 6 aを有する。 延 出部 1 6 aには給電部 1 6 bが設けられる。 外部電源 (図示せず) からの電流が、 給電部 1 6 b、 ブラシ 1 7及びコンミテ ータ 1 5を通じてァ一マチヤ 1 4に供給されると、 回転軸 1 3がコンミテータ 1 5及びァーマチヤ 1 4とともに回転する。 次に、 前記クラッチ 2 1について説明する。 図 1及び図 2に示すように、 クラ ツチ 2 1はモータ 5の回転軸 1 3の先端に連結される。 クラッチ 2 1は、 図 4〜 図 6に示されるように、 クラッチハウジング 2 2と、 駆動回転体 2 3と、 ボール 2 4と、 従動回転体 2 5と、 複数 (本実施形態では 3つ) の円柱状コロ 2 6と、 サポートリング 2 7とを備える。 前記駆動回転体 2 3は樹脂材にて形成され、 小径部 2 3 a及ぴ大径部 2 3 bを 有する。 駆動回転体 2 3は、 同駆動回転体 2 3を貫通する軸孔 2 3 cを有する。 軸孔 2 3 cの一部は、 回転軸 1 3の嵌合部 1 3 aに対応する形状を有する嵌合孔
2 3 dを形成する。 図 6に示すように、 駆動回転体 2 3が回転軸 1 3と一体的に 回転するように、 回転軸 1 3の嵌合部 1 3 aが嵌合孔 2 3 dに嵌められる。 図 4及び図 5に示すように、大径部 2 3 bは、等角度間隔で配設された複数(本 実施形態では 3つ) の円弧壁 3 1を有する。 円弧壁 3 1の外周面の半径を R 1 、 円弧壁 3 1の内周面の半径を R 2とすると、 円弧壁 3 1の径方向における厚さ W 1は R 1 — R 2によって表される。 各円弧壁 3 1は、 その周方向両端に第 1側面
3 4 a及び第 2側面 3 4 bを有する。 大径部 2 3 bは、 隣接する両円弧壁 3 1の 間において切り欠き 3 4を有する。 すなわち、 各切り欠き 3 4は、 第 1側面 3 4 aとその第 1側面 3 4 aに対向する第 2側面 3 4 bとの間に形成される。 各切り 欠き 3 4の周方向における幅、 言い換えれば互いに対向する第 1側面 3 4 a と第 2側面 3 4 bとの間の周方向における幅は、 円弧壁 3 1の径方向における厚さ W 1よりも大きレ、。 駆動係合体 3 1 aは、 各円弧壁 3 1 の内周面から大径部 2 3 bの軸心に向かつ て延びている。 駆動係合体 3 1 aはそれぞれ円弧壁 3 1の周方向における中間部 に設けられ、 互いに等角度間隔で配設される。 隣接する両駆動係合体 3 1 aの間 には、 ほぼ扇形状をなす収容室 3 2が形成される。 それらの収容室 3 2は大径部
2 3 bの軸心付近で互いに連通して、 後述する従動回転体 2 5を収容するための 1つの収容空間を形成する。 各駆動係合体 3 1 aは、 その周方向両側に第 1側面
3 2 a及び第 2側面 3 2 bを有する。 各収容室 3 2は、 第 1側面 3 2 aとその第 1側面 3 2 aに対向する第 2側面 3 2 bとの間に形成される。 図 4及び図 6に示すように、 前記ボール 2 4は金属製であり、 駆動回転体 2 3 の軸孔 2 3 c内に収容される。 図 4〜図 6に示すように、 前記従動回転体 2 5は金属材料にて形成され、 駆動 回転体 2 3に対して回転可能なように、 駆動回転体 2 3の大径部 2 3 bによって 形成された収容空間内に配置される。 従動回転体 2 5は、 等角度間隔で配置され たほぼ扇形状をなす複数 (本実施形態では 3つ) の従動係合体 3 5を有する。 従 動係合体 3 5の半径は、 円弧壁 3 1の内周面の半径 R 2と同じ力 若しくはそれ よりも僅かに小さい。 各従動係合体 3 5は、 それぞれ駆動回転体 2 3の収容室 3 2に収容される。 従動係合体 3 5の周方向における幅は、 収容室 3 2の周方向に おける幅よりも小さく、 且つ切り欠き 3 4の周方向における幅よりも大きレ、。 従動回転体 2 5は、 駆動回転体 2 3の軸孔 2 3 cに嵌合する短い軸部 2 5 bを 有する (図 6参照)。 従動回転体 2 5は、 この軸部 2 5 bを中心に駆動回転体 2 3に対して相対回転可能である。 軸孔 2 3 c内に配置されたボール 2 4は、 軸部 2 5 bの端面とモータ 5の回転軸 1 3の端面との間に配置される。 このボール 2 4は、 従動回転体 2 5が駆動回転体 2 3に強く押し付けられることを防止して、 駆動回転体 2 3と従動回転体 2 5との間の相対回転を円滑にさせる。 従動回転体 2 5はまた、 軸部 2 5 bと同軸上に配置され且つ軸部 2 5 bとは反対方向に延び る嵌合軸 2 5 cを有する。 嵌合軸 2 5 cは、 図 4に示すように断面ほぼ四角形状 をなす。 各従動係合体 3 5は、 駆動係合体 3 1 aの第 1側面 3 2 aに対向する第 1側面 3 5 a と、 駆動係合体 3 1 aの第 2側面 3 2 bに対向する第 2側面 3 5 bとを有 する。.図 7 ( a ) に示すように、 - 駆動回転体 2 3が時計回り方向に回転すると、 駆動係合体 3 1 aの第 1側面 3 2 aが従動係合体 3 5の第 1側面 3 5 aに当接す る。 この状態で、 従動回転体 2 5が駆動回転体 2 3とともに時計回り方向に一体 的に回転する。 逆に、 図 7 ( b ) に示すように、 駆動回転体 2 3が反時計回り方 向に回転すると、 駆動係合体 3 1 aの第 2側面 3 2 bが従動係合体 3 5の第 2側 面 3 5 bに当接する。 この状態で、 従動回転体 2 5が駆動回転体 2 3とともに反 時計回り方向に一体的に回転する。 図 4及び図 5に示すように、 各従動係合体 3 5は、 その外周面の周方向におけ る中間部において、 浅い V字溝を有する。 この V字溝は、 従動係合体 3 5の外周 面に形成された V字状の規制面 3 5 cによって画定される。 従動回転体 2 5の軸 心から規制面 3 5 cの周方向中間部、つまり V字溝の中央底部までの距離 R 5は、 規制面 3 5 c以外の従動係合体 3 5の部分の半径よりも小さい。 駆動回転体 2 3及び従動回転体 2 5は、 前記クラッチハウジング 2 2内に収容 される。 駆動回転体 2 3の外周面とクラツチハウジング 2 2の内周面との間には 若干の隙間が形成される。 クラッチハウジング 2 2は金属材料にて形成され、 円 筒体 2 2 a及び底板 2 2 bを備える。 底板 2 2 bの中央には軸孔 2 2 cが形成さ れる。 軸孔 2 2 cには駆動回転体 2 3の小径部 2 3 aが挿通される。 円筒体 2 2 aの開口付近の内周面には、 円筒体 2 2 aの軸線方向に延びる多数のスプライン 2 2 dが形成される。 図 5に示すように、 転動体としての前記コロ 2 6は、 駆動回転体 2 3の切り欠 き 3 4内において、 規制面 3 5 cとクラツチハウジング 2 2の内周面との間に配 設される。 コロ 2 6は、 駆動回転体 2 3の軸線と平行に延びる。 コロ 2 6の直径 D 1は、 円弧壁 3 1の厚さ W 1よりも大きレ、。 図 4に示すように、 コロ 2 6はそ の両端にテーパ面 2 6 aを有する。 図 7 ( a ) に示すように、 駆動回転体 2 3が時計回り方向に回転すると、 駆動 係合体 3 1 aの第 1側面 3 2 aが従動係合体 3 5の第 1側面 3 5 aに当接し、 且 つ円弧壁 3 1の第 1側面 3 4 aがコロ 2 6に当接する。 このとき、 コロ 2 6の軸 心は、 従動回転体 2 5の軸心と規制面 3 5 cの周方向中間部とを通る半径線上に 位置する。 逆に、 図 7 ( b ) に示すように、 駆動回転体 2 3が反時計回り方向に 回転すると、 駆動係合体 3 1 aの第 2側面 3 2 bが従動係合体 3 5の第 2側面 3 5 bに当接し、 且つ円弧壁 3 1の第 2側面 3 4 bがコロ 2 6に当接する。 このと きも、 コロ 2 6の軸心は、 従動回転体 2 5の軸心と規制面 3 5 cの周方向中間部 とを通る半径線上に位置する。 図 5、 図 7 ( a ) 及び図 7 ( b ) に示すように、 コロ 2 6が規制面 3 5 cの周 方向中間部と対応する位置に配置されたとき、 コロ 2 6は規制面 3 5 cとクラッ チハウジング 2 2の内周面との間において遊びを以て配置される。言い換えれば、 コロ 2 6は、 規制面 3 5 cとクラッチハウジング 2 2の内周面との間に挟持され ない。 以後、 このような状態を、 コロ 2 6がフリー状態にあるという。 コロ 2 6 がフリー状態にある場合には、 クラッチハウジング 2 2に対する従動回転体 2 5 の回転が許容される。 このように、 図 7 ( a ) 及び図 7 ( b ) に示すように、 駆動回転体 2 3が時計 回り方向或いは反時計回り方向に回転するときには、 コロ 2 6がフリー状態とな るので、 従動回転体 2 5は駆動回転体 2 3とともに、 クラッチハウジング 2 2に 対して回転することができる。 コロ 2 6は円弧壁 3 1に押されながら駆動回転体 2 3の軸心の周りを周回し、 フリー状態で維持される。 一方、 図 8 ( a ) に示すように、 従動回転体 2 5自身が反時計回り方向に回転 するときには、 コロ 2 6が規制面 3 5 cとクラッチハウジング 2 2の内周面との 間に挟持されるように、 従動係合体 3 5の規制面 3 5 cがコロ 2 6に対して移動 する。 図 8 ( b ) に示すように、 従動回転体 2 5自身が時計回り方向に回転する ときにも同様に、 コロ 2 6が規制面 3 5 c とクラッチハウジング 2 2の内周面と の間に挟持されるように、 従動係合体 3 5の規制面 3 5 cがコロ 2 6に対して移 動する。 以後、 コロ 2 6が規制面 3 5 cとクラッチハウジング 2 2の内周面との 間に挟持された状態を、 コロ 2 6がロック状態にあるという。 コロ 2 6がロック 状態にある場合には、 クラッチハウジング 2 2に対する従動回転体 2 5の回転が 阻止される。 コロ 2 6はロック部材として機能する。 図 8 ( a ) に示すコロ 2 6のロック状態から、 駆動回転体 2 3が図 9 ( a ) に 示すように時計回り方向に回転すると、 先ず駆動係合体 3 1 aの第 1側面 3 2 a が従動係合体 3 5の第 1側面 3 5 aに当接して、 従動回転体 2 5を時計回り方向 に回転させる。 それに伴い、 コロ 2 6がロック状態から解除される。 続いて、 円 弧壁 3 1の第 1側面 3 4 aがコロ 2 6に当接して、 図 7 ( a ) で説明したように コロ 2 6がフリ一状態で維持される。 同じく図 8 ( a ) に示すコロ 2 6のロック状態から、 駆動回転体 2 3が図 1 0 ( a ) に示すように反時計回り方向に回転すると、 先ず円弧壁 3 1の第 2側面 3 4 bがコロ 2 6を押圧して、 コロ 2 6をロック状態から解除させる。 続いて、 駆 動係合体 3 1 aの第 2側面 3 2 bが従動係合体 3 5の第 2側面 3 5 bに当接して、 従動回転体 2 5を反時計回り方向に回転させる。 同時に、 図 7 ( b ) で説明した ように、 コロ 2 6がフリー状態で維持される。 一方、図 8 ( b )に示すコロ 2 6の口ック状態から、駆動回転体 2 3が図 9 ( b ) に示すように反時計回り方向に回転すると、 先ず駆動係合体 3 1 aの第 2側面 3 2 bが従動係合体 3 5の第 2側面 3 5 bに当接して、 従動回転体 2 5を反時計回 り方向に回転させる。 それに伴い、 コロ 2 6がロック状態から解除される。 続い て、 円弧壁 3 1の第 2側面 3 4 bがコロ 2 6に当接して、 図 7 ( b ) で説明した ようにコロ 2 6がフリー状態で維持される。 同じく図 8 ( b ) に示すコロ 2 6の口ック状態から、 駆動回転体 2 3が図 1 0 ( b ) に示すように時計回り方向に回転すると、 先ず円弧壁 3 1の第 1側面 3 4 aがコロ 2 6を押圧して、 コロ 2 6をロック状態から解除させる。 続いて、 駆動 係合体.3 1 aの第 1側面 3 2 aが従動係合体 3 5の第 1側面 3 5 aに当接して、 従動回転体 2 5を時計回り方向に回転させる。 同時に、 図 7 ( a ) で説明したよ うに、 コロ 2 6がフリー状態で維持される。 上述したコロ 2 6のロック状態からフリー状態への移行に際して、 円弧壁 3 1 がコロ 2 6に衝突するタイミングは、 駆動係合体 3 1 aが従動係合体 3 5に衝突 するタイミングとは異なる。 これは、 円弧壁 3 1がコロ 2 6に衝突するタイミン グと駆動係合体 3 1 aが従動係合体 3 5に衝突するタイミングとが一致する場合 と比較して、 衝突に伴い発生する騒音を低減する。 図 4及び図 6に示すように、 前記サポートリング 2 7は樹脂材よりなり、 その 外周は多角形状、 詳しくは正 1 8角形状をなす。 サポートリング 2 7は、 クラッ チハウジング 2 2の開口からクラツチハウジング 2 2内に圧入されて固定される。 このサポートリング 2 7によって、 駆動回転体 2 3、 従動回転体 2 5、 ボール 2 4及びコロ 2 6がクラッチハウジング 2 2内に保持される。 特に、 コロ 2 6は、 クラツチハウジング 2 2の底板 2 2 b及びサポートリング 2 7によって、 軸線方 向への移動が規制される。 サポートリング 2 7は樹脂材であるため、 モータ 5の 回転時においてコロ 2 6とサポートリング 2 7との間で生じる摺動音は抑制され る。 次に、 前記出力ユニッ ト 6について説明する。 図 1及び図 2に示すように、 出 力ユニッ ト 6は、 ユニッ トハウジング 4 1、 ウォーム軸 5 6、 ウォームホイ一ノレ 4 3、 ヘリカルギヤ 4 2、 緩衝部材 4 4、 エンドプレート 4 5、 カバー 4 6及び 出力軸 7を備える。 ウォーム軸 5 6、 ウォームホイール 4 3及びヘリカルギヤ 4 2は、減速機構及びトルク増幅機構として機能するウォームギヤ機構を構成する。 図 1、 図 2及び図 1 1に示すように、 上記ュニッ トハウジング 4 1は、 前記モ ータハウジング 1 1の開口端に嵌合する扁平筒状の嵌合筒 5 1を有する。 嵌合筒 5 1がモータハウジング 1 1の開口端に挿入されることによって、 出力ュニッ ト 6がモータ 5に固定される。 嵌合筒 5 1はその外周面に、 モータ 5の延出部 1 6 a と係合する溝 5 1 aを有する。 出力ュニッ ト 6がモータ 5に固定されたとき、 嵌合筒 5 1の内部に前記クラッチ 2 1が配置される。 図 1及び図 2に示すように、 螺旋歯 5 6 aを有する前記ウォーム軸 5 6は、 出 力ュニット 6に取り付けられたモータ 5の回転軸 1 3とほぼ同軸上に配置される ように、 ユニットハウジング 4 1に回転可能に支持される。 ユニットハウジング 4 1は、 ウォーム軸 5 6の先端 (図 2において左側の端) を支持する有蓋の支持 筒 5 2、 及びウォーム軸 5 6の基端を支持する取付筒 5 7を備える。 支持筒 5 2 及び取付筒 5 7は同一軸線上に配置される。 支持筒 5 2及び取付筒 5 7は、 それ ぞれ滑り軸受 5 6 c, 5 6 bを介してウォーム軸 5 6を支持する。 支持筒 5 2内 に設けられたスラスト軸受 9 7は、 ウォーム軸 5 6に作用する軸方向の力を受け 止める。図 1 1に示すように、取付筒 5 7は前記嵌合筒 5 1の内部に設けられる。 図 6及び図 1 1に示すように、 ウォーム軸 5 6の基端面には、 断面ほぼ四角形 状をなす嵌合孔 5 6 dが形成される。 この嵌合孔 5 6 dには、 クラッチ 2 1の従 動回転体 2 5の嵌合軸 2 5 cが嵌合される。 従って、 ウォーム軸 5 6は従動回転 体 2 5と一体回転する。 なお、 嵌合軸 2 5 c及び嵌合孔 5 6 dの断面形状は、 四 角形状に限らず、 ほぼ D字形状等、 ウォーム軸 5 6と従動回転体 2 5との間に相 対回転が生じ無ければどの様な形状でもかまわない /ヽ ウォーム軸 5 6の基端を支持する支持部としての取付筒 5 7は、 クラツチハウ ジング 2 2を取り付けるために機能する。 すなわち、 図 1 1に示すように、 取付 筒 5 7はクラッチハウジング 2 2の内径に対応する外径を有する。 取付筒 5 7の 外周面には、 クラッチハウジング 2 2のスプライン 2 2 d (図 4参照) と係合す る多数のスプライン 5 7 aが形成される。 両スプライン 2 2 d, 5 7 a同士が係 合することにより、 クラッチハウジング 2 2が取付筒 5 7に対して回転不能に取 り付けられる。 両スプライン 2 2 d, 5 7 aは係合手段を構成する。 図 1.〜図 3に示すように、 ユニッ トハウジング 4 1は、 前記ウォームホイール 4 3を収容するための第 1収容部 5 4と、 前記ヘリカルギヤ 4 2を収容するため の第 2収容部 5 3とを備える。 両収容部 5 4, 5 3はほぼ有蓋円筒状をなし、 ゥ オーム軸 5 6を挟んで互いに反対側に配置される。 両収容部 5 4 , 5 3の内部空 間は互いに連通する。 ヘリカルギヤ 4 2はウォームホイール 4 3よりも大径であ り、その径の相違に応じて、第 2収容部 5 3は第 1収容部 5 4よりも大径である。 支持筒 5 4 aは、 第 1収容部 5 4の内底に立設される。 支持筒 5 4 aは、 カバ 一 4 6を取り付けるための取付孔 5 4 bを有する。 前記ウォームホイール 4 3は 樹脂材ょりなり、 その軸方向の中間部において第 1ギヤ 5 8と第 2ギヤ 5 9とに 分けられている。 両ギヤ 5 8 , 5 9はヘリカルギヤであり、 互いに一体的に形成 されたものである。 第 1ギヤ 5 8は第 2ギヤ 5 9よりも若干大径である。 ウォー ムホイール 4 3は軸孔 4 3 aを有する。 軸孔 4 3 aが支持筒 5 4 aに嵌められる ことによって、 ウォームホイール 4 3が第 1収容部 5 4内において支持筒 5 4 a に回転可能に支持される。 このとき、 第 1ギヤ 5 8がウォーム軸 5 6の螺旋歯 5 6 aに嚙合する。 支持筒 5 3 aは、 第 2収容部 5 3の内底に立設される。 支持筒 5 3 aは、 出力 軸 7を回転可能に支持するための軸孔 5 3 bを有する。 前記ヘリカルギヤ 4 2は 樹脂材ょりなり、 円筒体及びリング状の底板を備えたギヤホイール 6 1 と、 ギヤ ホイール 6 1の底板から延びる円筒体 6 2とを含む。 円筒体 6 2の軸孔 6 2 aが 支持筒 5 3 aに嵌められることによって、 ヘリカルギヤ 4 2が第 2収容部 5 3内 において支持筒 5 3 aに回転可能に支持される。 このとき、 ギヤホイール 6 1の 外周に形成された歯 6 3が、 ウォームホイール 4 3の第 2ギヤ 5 9に嚙合する。 ギヤホイール 6 1の内側には、 径方向に延びる 3つの係止突条 4 2 bが等角度間 隔 (1 2 0 ° ) で形成される。 前記緩衝部材 4 4はゴムよりなり、 ギヤホイール 6 1内に配置される。 緩衝部 材 4 4は、 等角度間隔 (6 0。 ) で配置された 6つの扇状ゴムセグメント 6 6と、 隣接するゴムセグメント 6 6同士を連結する細い連結ゴム 6 7とを含み、 全体と してリング状をなしている。 隣接する両ゴムセグメント 6 6の間には、 径方向に 延びるスリッ ト 4 4 aが形成される。 緩衝部材 4 4の中央には軸孔 4 4 bが形成 される。 1 2 0 ° の角度間隔で配置された 3つのスリ ッ ト 4 4 aが 3つの係止突 条 4 2 bに係合することにより、 緩衝部材 4 4がヘリカルギヤ 4 2に対して一体 回転可能に装着される。 前記ェンドプレート 4 5はほぼ円盤状の樹脂材ょりなり、 緩衝部材 4 4を挟む ようにしてヘリカルギヤ 4 2上に装着される。 エンドプレート 4 5の下面には、 径方向に延びる 3つの係止突条 4 5 aが等角度間隔 (1 2 0 ° ) で形成される。 ェンドプレート 4 5がヘリカルギヤ 4 2上に装着されたとき、 これらの係止突条 4 5 a力 ヘリカルギヤ 4 2の係止突条 4 2 bと係合されない残りのスリッ ト 4 4 aに係合する。 従って、 ヘリカルギヤ 4 2の回転が緩衝部材 4 4を介してェン ドプレート 4 5に伝達され、 エンドプレート 4 5はヘリカルギヤ 4 2と一体的に 回転する。 連結筒 4 5 bは、 エンドプレート 4 5の中心部から下方に延びる。 この連結筒
4 5 bは緩衝部材 4 4の軸孔 4 4 bに挿入されるとともに、 その先端がヘリカル ギヤ 4 2の軸孔 6 2 aに嵌められる。 連結筒 4 5 bは、 断面十字形状の嵌合孔 4
5 cを有する。 出力軸 7は、 ュニッ トハウジング 4 1の下方から第 2収容部 5 3の支持筒 5 3 aに挿入され、 その上端は支持筒 5 3 aから上方へ突出する。 出力軸 7の上端は 前記嵌合孔 4 5 cの断面形状に対応する断面形状を有しており、 嵌合孔 4 5 じに 嵌入される。 従って、 出力軸 7はエンドプレート 4 5と一体回転する。 出力軸 7 の上端面には、 前記カバー 4 6を取り付けるための取付孔 7 bが形成される。 一 方、 ユニッ トハウジング 4 1から外部に突出する出力軸 7の部分には、 前述した ように歯車 7 aが設けられる。 この歯車 7 aがリフト機構 8の扇形ギヤ 8 aに嚙 合する (図 1 2参照)。 前記カバー 4 6は金属板よりなり、 第 1収容部 5 4及び第 2収容部 5 3の開口 を覆うように、 ユニッ トハウジング 4 1上に取り付けられる。 カバー 4 6は 2つ のボス 4 6 a, 4 6 bを備える。 これらのボス 4 6 a, 4 6 bはそれぞれ、 出力 軸 7の取付孔 7 b及び支持筒 5 4 aの取付孔 5 4 bに嵌合されて、 カバー 4 6を ュニッ トハウジング 4 1に対して位置決めする。 カバー 4 6がュニッ トハウジン グ 4 1上に取り付けられることにより、 ュニットハウジング 4 1内の部品の軸方 向への移動が規制される。 次に上記のように構成されたパワーウィンド装置の動作について説明する。 モ一タ 5が起動されると、 回転軸 1 3がクラッチ 2 1の駆動回転体 2 3を一体 的に回転させる。 この駆動回転体 2 3は従動回転体 2 5を連れ周りさせる。 この とき、 図 7 ( a ) 及び図 7 ( b ) で説明したように、 コロ 2 6はフリー状態で維 持されるため、 クラッチハウジング 2 2に対する従動回転体 2 5の回転は許容さ れる。 従動回転体 2 5は、 ウォーム軸 5 6を一体的に回転させる。 このウォーム軸 5 6の回転は、 ウォームホイール 4 3、 ヘリカルギヤ 4 2、 緩衝部材 4 4及びェン ドプレート 4 5を介して出力軸 7に伝達される。 ウォームギヤ機構を構成するゥ オーム軸 5 6、 ウォームホイール 4 3及びヘリカルギヤ 4 2は、 回転軸 1 3の回 転を減速してから出力軸 7に伝える。 言い換えれば、 ウォームギヤ機構は、 回転 軸 1 3のトルクを増幅してから出力軸 7に伝える。 出力軸 7の回転によってリフ ト機構 8が駆動され、 ウィンドガラス 9が開放或いは閉鎖される。 一方、モータ 5が停止している状態でウインドガラス 9に外力が加えられると、 その外力がリフト機構 8を介して出力軸 7に伝達されて、出力軸 7を回転させる。 出力軸 7の回転は、 エンドプレート 4 5、 緩衝部材 4 4、 ヘリカルギヤ 4 2、 ゥ オームホイール 4 3及びウォーム軸 5 6を介して従動回転体 2 5に伝達される。 このとき、 図 8 ( a ) 及ぴ図 8 ( b ) で説明したように、 コロ 2 6が従動係合体 3 5の規制面 3 5 cとクラッチハウジング 2 2の内周面との間に挟持されてロッ ク状態となる。 コロ 2 6がロック状態になると、 クラッチハウジング 2 2に対す る従動回転体 2 5の回転が阻止される。 クラツチハウジング 2 2は出力ュニット 6のユニッ トハウジング 4 1に対して回転不能に装着されている。 そのため、 従 動回転体 2 5はュニッ トハウジング 4 1に対して回転不能に口ックされる。 その 結果、 ウォーム軸 5 6、 ウォームホイール 4 3、 ヘリカルギヤ 4 2、 緩衝部材 4 4、 エンドプレート 4 5、 出力軸 7、 リフト機構 8及びウィンドガラス 9の動き が阻止される。 従って、 外力によるウィンドガラス 9の開放及び閉鎖は不可能で ある。 当然、 駆動回転体 2 3及びそれに連結されたモータ 5の回転軸 1 3も回転 しない。 このように、 クラッチ 2 1は、 モータ 5から出力ュニッ ト 6への回転の伝達を 許容するが、 出力ユニッ ト 6からモータ 5への回転の伝達を阻止すべく、 リフト 機構 8 (被動機器) に加えられた力に基づく出力ユニット 6の動きを阻止する。 本実施形態は、 以下に示す利点を有する。 モータ 5の回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間にクラッチ 2 1が設けられる。 回転軸 1 3及びそれにクラッチ 2 1を介して連結されたウォーム軸 5 6が発生す る トルクは、 ウォームホイール 4 3及びヘリカルギヤ 4 2が発生する トルクより も著しく小さレ、。 従って、 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間のクラッチ 2 1に かかる負荷は小さい。 そのため、 クラッチ 2 1にはそれほど高い強度が必要とさ れず、 クラッチ 2 1に必要とされる強度を低減してクラッチ 2 1を小型化するこ とができる。 その結果、 駆動装置 1の小型化及びコス トの削減を図ることができ る。 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とはクラッチ 2 1を介して連結されるものであり、 駆動装置 1の製造段階では元々分離されている。 従って、 駆動装置 1の組み付け に際しては、 それぞれ別個に管理されている 3つのユニッ ト、 すなわち回転軸 1 3を備えたモータ 5と、 ウォーム軸 5 6を備えた出力ユニッ ト 6と、 クラッチ 2 1 とを容易に組み付けることができる。 また、 それら 3つのユニッ ト 5 , 6, 2 1の管理も容易となる。 駆動装置 1の組み付けに際しては、 先ずクラッチ 2 1が出力ュニット 6の取付 筒 5 7に装着されるとともに、 従動回転体 2 5がウォーム軸 5 6に嵌合される。 次に、 モータ 5が出力ユニッ ト 6の嵌合筒 5 1に装着されるとともに、 回転軸 1 3が駆動回転体 2 3に嵌合される。モータ 5が出力ュニッ ト 6に連結されたとき、 本来的には回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とが同軸上に配置されるべきであるが、 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間に若干の芯ずれが生じることがある。 しかし、 本実施形態では、 クラッチハウジング 2 2の内周面と駆動回転体 2 3 の外周面との間には若干の隙間が存在する。 この隙間は、 駆動回転体 2 3がクラ ツチハウジング 2 2に対して径方向へ移動することを許容する。 従って、 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間の芯ずれは、 クラツチハウジング 2 2に対する駆動 回転体 2 3の径方向移動によって補償される。 つまり、 クラッチ 2 1は、 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6と間の芯ずれを補償するための機構としても機能する。 従 つて、 そのような芯ずれを補償するための専用の構成を別途設ける必要はなく、 駆動装置 1のコストの低減を図ることができる。 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間の芯ずれは、 両軸 1 3, 5 6が別部品であ るため生じるものである。 しかし、 両軸 1 3, 5 6の間の芯ずれを許容するとと もに、 その芯ずれをクラッチ 2 1によって補償することにより、 両軸 1 3, 5 6 に無理な力がかかることを防止できる。 これは、 両軸 1 3, 5 6の円滑な回転を 可能にする。 仮に、回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とが 1本の共通の軸で形成された場合には、 モータ 5が出力ュニッ ト 6に連結されたとき、 その共通軸に曲げ力が働く可能性 がある。 これは、 共通軸の円滑な回転を不可能にするばかり力 \ 共通軸を受け止 める軸受に負担をかける。 そのため、 複雑な軸受構造を採用する必要が生じる。 これに対して、 回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とを別部品で形成した本実施形態で は、 そのような問題は生じない。 ウォーム軸 5 6の一端を支持する取付筒 5 7は、 クラッチ 2 1を出力ュニッ ト 6に固定するための部材を兼ねている。 従って、 クラッチ 2 1を出力ユニッ ト 6 に固定するための部材を専用に設ける必要がなく、 駆動装置 1のコストの削減に 寄与する。 ウォーム軸 5 6を支持する取付筒 5 7にクラッチ 2 1が装着されるので、 クラ ツチ 2 1、 詳しぐは従動回転体 2 5をウォーム軸 5 6と同軸上に容易に配置する ことができ、 従動回転体 2 5とウォーム軸 5 6との間の芯ずれを回避することが できる。 その結果、 従動回転体 2 5とウォーム軸 5 6との芯ずれに伴う異音や振 動の発生が防止される。 クラッチハウジング 2 2及び取付筒 5 7は、 それぞれスプライン 2 2 d, 5 7 aを有する。 両スプライン 2 2 d, 5 7 a同士が係合することによって、 取付筒 5 7、 つまりュニットハウジング 4 1に対するクラツチハウジング 2 2の回転が 確実に防止される。 ヘリカルギヤ 4 2とェンドプレート 4 5との間にゴム製の緩衝部材 4 4が設け られている。 この緩衝部材 4 4の弾性によって、 ヘリカルギヤ 4 2とエンドプレ ート 4 5との間での相対的な動きが許容される。 これは、 例えばウィンドガラス 9に負荷がかかったときに、 その負荷が出力ュニッ ト 6を構成する各部品やモー タ 5に衝撃的に伝えられることを防止する。 特にウォームギヤ機構を構成する各 部品 4 2, 4 3, 5 6の歯に衝撃が加わることが防止され、 それらの部品の円滑 な動きが確保される。
3つの駆動係合体 3 1 aがそれらにそれぞれ対応する 3つの従動係合体 3 5に 当接することによって、 駆動回転体 2 3から従動回転体 2 5への動力の伝達が行 われる。 各駆動係合体 3 1 a とそれに対応する従動係合体 3 5とは、 互いに比較 的広い面積に亘つて当接するので、 両係合体 3 1 a , 3 5にかかる単位面積当た りの力は比較的小さい。 これは、 駆動回転体 2 3及び従動回転体 2 5の耐久性を 向上させる。 言い換えれば、 駆動回転体 2 3及び従動回転体 2 5に必要とされる 強度を低減でき、 特に駆動回転体 2 3を軽量且つ安価でしかも製造が容易な合成 樹脂で成形することができる。 リフト機構 8から出力ュニッ ト 6に力が伝えられるときにのみ、 クラッチ 2 1 のコロ 2 6が口ック状態となる。 モータ 5から出力ュニッ ト 6に動力が伝えられ るときには、 コロ 2 6はフリー状態である。 仮に、 モータ 5から出力ユニッ ト 6 に動力が伝えられるときにもコロ 2 6がロック状態になるような構造のクラツチ が採用された場合には、 コロ 2 6及びそのコロ 2 6を口ックする部材に負担がか かり易い。 その点、 リフト機構 8から出力ユニッ ト 6に力が伝えられるときにの みコロ 2 6が口ック状態となる本実施形態のクラッチ 2 1は、 耐久性に優れる。 円柱状をなすコロ 2 6は、 そのロック状態において、 クラッチハウジング 2 2 の内周面及び従動係合体 3 5の規制面 3 5 cに対して線接触する。 従って、 例え ば円柱状コロ 2 6に代えてボールが使用された場合と比較して、 口ック状態をよ り確実なものとすることができる。 コロ 2 6の両端はテーパ状をなし、 コロ 2 6の両端面の面積が小さくなってい る。 そのため、 サポートリング 2 7及びクラッチハウジング 2 2の底板 2 2 bに 対するコロ 2 6の接触面積が小さくなる。 これは、 サポートリング 2 7及び底板 2 2 bに対するコロ 2 6の摺動抵抗を小さく して、 クラッチ 2 1の円滑な動きを 可能にするとともに、 騒音を小さくする。 コロ 2 6と接触するサポートリング 2 7は樹脂材にて形成される。 これは、 サ ポードリング 2 7を例えば金属製とする場合よりも、 コロ 2 6との間で生じる摺 動音を小さくする。 第 2実施形態
次に、 本発明の第 2実施形態の駆動装置 1について、 図 1 3〜図 1 5に従って 説明する。 本実施形態は、 図 1〜図 1 2の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 1〜図 1 2の実施形態では、 両スプライン 2 2 d, 5 7 a同士が係合すること によって、 クラッチハウジング 2 2がュニッ トハウジング 4 1の取付筒 5 7に対 して回転不能に取り付けられる。 これに対して、 本実施形態では、 図 1 3〜図 1 5に示すように、 クラッチハウジング 2 2の開口端にほぼ四角形状の嵌合枠 1 1 1が形成される。 ュニッ トハウジング 4 1は、 嵌合枠 1 1 1に対応する形状を有 する嵌合突部 1 1 2を有する。 嵌合枠 1 1 1が嵌合突部 1 1 2に嵌合されること により、 クラツチハウジング 2 2がュニットハウジング 4 1に対して回転不能に 取り付けられる。嵌合枠 1 1 1及び嵌合突部 1 1 2は係合手段を構成する。 なお、 嵌合枠 1 1 1及びそれに対応する嵌合突部 1 1 2は、 四角形状以外の多角形状に 形成されてもよい。 第 3実施形態
次に、本発明の第 3実施形態の駆動装置 1について、図 1 6に従って説明する。 本実施形態は、 図 1〜図 1 2の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 1 6に示 すように、 クラッチハウジング 2 2の開口端付近の周壁には、 複数の係止孔 1 1 6が形成される。 ユニッ トハウジング 4 1の取付筒 5 7の外周面には、 それぞれ 係止孔 1 1 6に対応する複数の係止爪 1 1 7が形成される。 係止孔 1 1 6に係止 爪 1 1 7が係止されることにより、 クラツチハウジング 2 2がュニッ トハウジン グ 4 1に対して確実に取り付けられ、 クラツチハウジング 2 2がュニッ トハウジ ング 4 1から不用意に外れることが防止される。 また、 ユニッ トハウジング 4 1 に対するクラッチハウジング 2 2の回転が確実に阻止される。 係止孔 1 1 6及び 係止爪 1 1 7は係合手段を構成する。 なお、 図 1 6とは逆に、 取付筒 5 7の周壁 に係止孔を設け、 クラッチハウジング 2 2の内周面に係止爪を設けても良い。 第 4実施形態
次に、本発明の第 4実施形態の駆動装置 1について、 図 1 7に従って説明する。 本実施形態は、 図 1〜図 1 2の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 1 7に示 すように、 本実施形態では、 図 1〜図 1 2の実施形態とは逆に、 取付筒 5 7に対 してクラツチハウジング 2 2が嵌入される。 第 5実施形態
次に、 本発明の第 5実施形態の駆動装置 1について、 図 1〜図 1 2の実施形態 との相違点を中心に、 図 1 8〜図 2 0に従って説明する。 図 1〜図 1 2の実施形 態と同等の部材には同一の符号が付されている。 図 1〜図 1 2の実施形態では、 クラッチ 2 1が出力ュニッ ト 6に固定される。 これに対して本実施形態では、 クラッチ 7 1がモータ 5に固定される。 具体的に は、 図 1 9に示すように、 クラツチ 7 1は、 一端に軸孔 7 2 aを備えた円筒状の クラッチハウジング 7 2を備える。 この軸孔 7 2 aを通じて、 従動回転体 2 5の 嵌合軸 2 5 cがウォーム軸 5 6に嵌合される (図 1 8参照)。 なお、 図 1 9に示 すクラッチ 7 1は、 図 4に示すクラッチ 2 1のサポートリング 2 7に相当する部 材を備えていない。 図 2 0に示すように、 モータ 5のブラシホルダ 1 6には、 回転軸 1 3と同心軸 上に位置する取付筒 7 3が設けられる。 この取付筒 7 3の外径は、 クラッチハウ ジング 7 2の内径よりも若干大きい。 取付筒 7 3がクラッチハウジング 7 2に圧 入されることによって、 クラツチハウジング 7 2がモータ 5に対して回転不能に 固定される。 取付筒 7 3の先端面 7 3 aは、 リング状の平坦面である。 取付筒 7 3がクラッチハウジング 7 2に圧入されたとき、 先端面 7 3 aがコロ 2 6の一端 面に当接する (図 1 8参照)。 従って、 コロ 2 6の軸方向の移動が、 先端面 7 3 aによって規制される。 同時に、 回転軸 1 3が駆動回転体 2 3に嵌合される。 本実施形態は、 図 1〜図 1 2の実施形態とほぼ同様の作用効果を有する。特に、 本実施形態では、 コロ 2 6の軸方向の移動が、 クラッチ 7 1を装着するために用 いられる取付筒 7 3の先端面 7 3 aによって規制される。 従って、 コロ 2 6の軸 方向移動を規制するための部材を別途設ける必要がなく、 駆動装置 1の構成を簡 素化できる。 勿論、 本実施形態の駆動装置 1にコロ 2 6の軸方向移動を規制する ための専用の部材を追加しても、 本発明の主旨を逸脱するものではない。 本実施形態において、 図 1〜図 1 2の実施形態と同様に、 取付筒 7 3の外周面 にスプラインを形成するとともに、 クラツチハウジング 7 2の内周面にスプライ ンを形成し、 両スプライン同士の係合によって、 クラッチハウジング 7 2をモー タ 5に対して回転不能に固定してもよい。 また、 図 1〜図 1 2の実施形態におい て、 本実施形態と同様に、 取付筒 5 7及びクラッチハウジング 2 2にスプライン を設けることなく、 取付筒 5 7をクラッチハウジング 2 2に圧入するようにして もよい。 第 6実施形態
次に、本発明の第 6実施形態の駆動装置 1について、 図 2 1に従って説明する。 本実施形態は、 図 1 8〜図 2 0の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 2 1に 示すように、 本実施形態では、 図 1 6の実施形態で説明したように、 クラッチハ ウジング 7 2の開口端付近の周壁には、 複数の係止孔 1 2 1が形成される。 取付 筒 7 3の外周面には、 それぞれ係止孔 1 2 1に対応する複数の係止爪 1 2 2が形 成される。 係止孔 1 2 1に係止爪 1 2 2が係止されることにより、 クラッチハウ ジング 7 2がモータ 5に対して確実に取り付けられ、 クラッチハウジング 7 2が モータ 5から不用意に外れることが防止される。 また、 取付筒 7 3に対するクラ ツチハウジング 7 2の回転が確実に阻止される。 係止孔 1 2 1及び係止爪 1 2 2 は係合手段を構成する。 なお、 図 2 1 とは逆に、 取付筒 7 3の周壁に係止孔を設 け、 クラツチハウジング 7 2の内周面に係止爪を設けても良い。 なお、 クラッチ 7 1がモータ 5に固定される図 1 8〜図 2 0の実施形態に対し て、 図. 1 6の実施形態の構成だけでなく、 図 1 3〜図 1 5の実施形態の構成、 或 いは図 1 7の実施形態の構成が適用されてもよい。 第 7実施形態
次に、 本発明の第 7実施形態の駆動装置 1について、 図 1〜図 1 2の実施形態 との相違点を中心に、 図 2 2〜図 2 4に従って説明する。 図 1〜図 1 2の実施形 態と同等の部材には同一の符号が付されている。 図 2 3に示すように、 本実施形態のモータ 5は、 図 2に示すモータ 5と実質的 に同じであるが、 回転軸 1 3の基端とモータハウジング 1 1 との間に設けられた スラスト軸受 9 6を更に備える。 スラス ト軸受 9 6は、 回転軸 1 3に作用する軸 方向の力を受け止める。 図 2 4に示すように、 本実施形態のクラッチ 8 1は、 円筒体 8 2 a及び底板 8 2 bを有するクラツチハウジング 8 2を備える。 底板 8 2 bの中央には軸孔 8 2 cが形成される。 軸孔 8 2 cには駆動回転体 2 3の小径部 2 3 aが挿通される。 円筒体 8 2 aはその開口端に、 末広がり状の嵌合部 8 2 dを有する。 クラッチ 8 1はまた、 図 4に示すクラッチ 2 1のサポートリング 2 7に相当す るリング状のサポートヮッシャ 8 3を有する。 サポートヮッシャ 8 3は例えば金 属板よりなり、 冠状で且つ末広がり状の嵌合部 8 3 aを有する。 サポートヮッシ ャ 8 3は、 クラツチハウジング 8 2の開口からクラツチハウジング 8 2内に揷入 される。 このとき、 嵌合部 8 3 aがクラッチハウジング 8 2の内周面を弾性的に 押圧することによって、 サポートヮッシャ 8 3がクラツチハウジング 8 2内に固 定される (図 2 3参照)。 このサポートヮッシャ 8 3によって、 駆動回転体 2 3、 従動回転体 2 5、 ボール 2 4及びコロ 2 6がクラッチハウジング 8 2内に保持さ れる。 特に、 コロ 2 6は、 クラッチハウジング 8 2の底板 8 2 b及びサポートヮ ッシャ 8 3によって、 軸線方向への移動が規制される。 図 2. 2及び図 2 3に示すように、 出力ユニッ ト 8 0は、 ユニッ トハウジング 9 1、 ウォーム軸 5 6、 ウォームホイール 9 2、 緩衝部材 9 3、 伝達プレート 1 0 1、 リングばね 1 0 2、 出力プレート 1 0 3及び出力軸 7を備える。 ウォーム軸 5 6及びウォームホイール 9 2は、 減速機構及びトルク増幅機構として機能する ウォームギヤ機構を構成する。 ユニッ トハウジング 9 1は、 モータハウジング 1 1を取り付けるためのフランジ 9 l eを備える。 フランジ 9 1 eがモータハウジ ング 1 1にネジ或いはボルトによって固定される。 ュニッ トハウジング 9 1は、 ウォーム軸 5 6を収容する有蓋円筒状のウォーム 収容部 9 l aを備える。 図 2 3に示すように、 ウォーム軸 5 6は一対の滑り軸受 5 6 b , 5 6 cによってウォーム収容部 9 1 a内に回転可能に支持される。 ゥォ ーム収容部 9 1 aの一端、 言い換えればウォーム軸 5 6の一端を支持する支持部 は、 クラッチハウジング 8 2を取り付けるための取付筒 1 0 6を形成する。 クラ ツチハウジング 8 2の嵌合部 8 2 dがこの取付筒 1 0 6に対して回転不能に外嵌 される。 図 2 2及び図 2 3に示すように、 ユニッ トハウジング 9 1は、 ウォームホイ一 ル 9 2を収容するためのホイール収容部 9 1 を備える。 ホイール収容部 9 1 b はほぼ有底筒状をなし、 その内底には支持筒 9 1 cが立設される。 支持筒 9 1 c は、 出力軸 7を回転可能に支持するための軸孔 9 1 dを有する。 ウォームホイール 9 2は樹脂材ょりなり、 円筒体及ぴリング状の底板を備えた ギヤホイール 9 2 aと、 ギヤホイール 9 2 aの底板から延びる中央の円筒体 9 2 bとを含む。 円筒体 9 2 bの軸孔 9 2 cが支持筒 9 1 cに嵌められることによつ て、 ウォームホイール 9 2がホイール収容部 9 1 b内において支持筒 9 1 cに回 転可能に支持される。 このとき、 ギヤホイール 9 2 aがウォーム軸 5 6の螺旋歯 5 6 aに嚙合する。 等角度間隔 (1 2 0。 ) で配置された 3つの保持壁 9 2 dが、 ギヤホイール 9 2 aの.内周面から円筒体 9 2 bに向かって径方向に延びる。 隣接する両保持壁 9 2 dの間に、 保持室 Xが形成される。 さらに、 各保持壁 9 2 dと円筒体 9 2 の 外周面との間に、 隣接する両保持室 Xを連結する連結溝 Yが形成される。 前記緩衝部材 9 3はゴムよりなり、 ウォームホイール 9 2内に配置される。 緩 衝部材 9 3は、 等角度間隔 (1 2 0 ° ) で配置された 3つの扇状ゴムセグメント 9 3 a と、 隣接する両ゴムセグメント 9 3 a同士を連結する細い連結ゴム 9 3 b とを含み、 全体としてリング状をなしている。 ゴムセグメント 9 3 aがそれぞれ 保持室 X内に配置され、 連結ゴム 9 3 bがそれぞれ連結溝 Y内に配置される。 従 つて、緩衝部材 9 3はウォームホイール 9 2に対して一体回転可能に装着される。 各ゴムセグメント 9 3 aは、 その周方向中間部に、 径方向に延びるスリ ッ ト 9 3 cを有する。 前記伝達プレート 1 0 1はほぼ円盤状の金属板よりなり、 緩衝部材 9 3を挟む ようにしてウォームホイール 9 2上に装着される。 伝達プレート 1 0 1は、 軸方 向に延びるように折り曲げ形成された 3つの係止片 1 0 1 aを有する。 伝達プレ ート 1 0 1がウォームホイール 9 2上に装着されたとき、 これらの係止片 1 0 1 aがそれぞれ緩衝部材 9 3のスリ ッ ト 9 3 cに係合する。 従って、 ウォームホイ ール 9 2の回転が緩衝部材 9 3を介して伝達プレート 1 0 1に伝達され、 伝達プ レート 1 0 1はウォームホイール 9 2と一体的に回転する。 伝達プレート 1 0 1はその中央に、 出力軸 7の挿通を許容する軸孔 1 0 1 bを 有する。 伝達プレート 1 0 1はさらに、 同プレート 1 0 1の外周縁から径方向に 延びる第 1伝達片 1 0 1 cを有する。 前記リングばね 1 0 2は、 リング状のばね材の一部を切り取った形状をなす。 リングばね 1 0 2はその両端に、 径方向外側に延びるように折り曲げられた第 1 係合片 1 0 2 a及び第 2係合片 1 0 2 bを有する。 リングばね 1 0 2は、 第 1係 合片 1 0 2 aが伝達プレート 1 0 1の第 1伝達片 1 0 1 cに当接するように、 伝 達プレート 1 0 1の周りに配置される (図 2 3参照)。 前記出力プレート 1 0 3は、 伝達プレート 1 0 1の径ょり大きな径を有するほ ぼ円盤状の金属板よりなる。 出力プレート 1 0 3はその外周縁に、 軸方向に延び るように折り曲げ形成された第 2伝達片 1 0 3 a及び規制片 1 0 3 bを有する。 第 2伝達片 1 0 3 a及び規制片 1 0 3 bは、 所定角度間隔隔てて配置される。 出 力プレート 1 0 3は、 第 2伝達片 1 0 3 aが伝達プレート 1 0 1の第 1伝達片 1 0 1 cとリングばね 1 0 2の第 2係合片 1 0 2 bとの間に位置するように、 伝達 プレート 1 0 1上に載置される (図 2 3参照)。 このとき、 出力プレート 1 0 3 の規制片 1 0 3 bは、 リングばね 1 0 2の外周面より外側に配置される。 ウォームホイール 9 2、 緩衝部材 9 3、 伝達プレート 1 0 1、 リングばね 1 0 2及び出力プレート 1 0 3がホイール収容部 9 1 b内に収容された状態で、 ホイ ール収容部 9 1 bの開口が図示しない蓋体にて覆われる。 出力プレート 1 0 3はその中心部に、断面十字形状の嵌合孔 1 0 3 cを有する。 出力軸 7は、 ュニットハウジング 9 1の下方からホイール収容部 9 1 bの支持筒 9 1 cに挿入され、 その上端は支持筒 9 1 cから上方へ突出する。 出力軸 7の上 端はさらに、 伝達プレート 1 0 1の軸孔 1 0 1 bを挿通して嵌合孔 1 0 3 cに嵌 入される。 従って、 出力軸 7は出力プレート 1 0 3と一体回転する。 モータ 5の回転軸 1 3の回転は、 クラッチ 8 1、 ウォーム軸 5 6、 ウォームホ ィール 9 2及び緩衝部材 9 3を介して伝達プレート 1 0 1に伝達される。 伝達プ レート 1 0 1が図 2 3の時計回り方向に回転すると、 第 1伝達片 1 0 1 cが出力 プレート 1 0 3の第 2伝達片 1 0 3 aを押圧して、 出力プレート 1 0 3を時計回 り方向に回転させる。 出力プレート 1 0 3とともに時計回り方向に回転する出力 軸 7は、 リフ ト機構 8を駆動して、 ウィンドガラス 9を開放方向 (図 1 2の下方 向) に移動させる。 一方、 伝達プレート 1 0 1が図 2 3の反時計回り方向に回転すると、 第 1伝達 片 1 0 1 cがリングばね 1 0 2の第 1係合片 1 0 2 aを押圧して、 リングばね 1 0 2を反時計回り方向に回転させる。リングばね 1 0 2の第 2係合片 1 0 2 bは、 出力プレート 1 0 3の第 2伝達片 1 0 3 aを押圧して、 出力プレート 1 0 3を反 時計回り方向に回転させる。 出力プレート 1 0 3とともに反時計回り方向に回転 する出力軸 7は、 リフト機構 8を駆動して、 ウィンドガラス 9を閉鎖方向 (図 1 2の上方向) に移動させる。 ウィンドガラス 9が閉鎖方向に移動している状態で、 例えばウインドガラス 9 と ドア 2の窓枠との間に異物が挟み込まれると、 ウィンドガラス 9の移動が阻止 され、 それに伴い、 出力軸 7及び出力プレー ト 1 0 3の回転が停止される。 従つ て、 出力プレート 1 0 3の第 2伝達片 1 0 3 aに当接するリングばね 1 0 2の第 2係合片 1 0 2 bは、 その移動を阻止される。 一方、 モータ 5は未だ駆動されて いるので、 伝達プレート 1 0 1の第 1伝達片 1 0 1 cはリングばね 1 0 2の第 1 係合片 1 0 2 aを押圧して、 リングばね 1 0 2を拡開するように撓ませる。 この ように、 リングばね 1 0 2の橈みは、 ウィンドガラス 9の閉鎖方向への移動が阻 止された状態でのモータ 5の回転を許容する。 言い換えれば、 ウィンドガラス 9 にその閉鎖方向への移動を阻止する力が作用したとき、 リングばね 1 0 2は、 モ ータ 5の回転を許容しつつ、 ウィンドガラス 9の閉鎖方向への更なる移動を停止 するように機能する。 リングばね 1 ◦ 2の橈みによって生じる弾性力は、 モータ 5の回転負荷となつ て同モータ 5の回転速度を遅くする。 この回転速度変化が図示しない検出器で検 出されると、 同じく図示しないコントローラがモータ 5を停止させる。 以上のように、 本実施形態の駆動装置 1は、 ウィンドガラス 9にその閉鎖方向 への移動を阻止する力が作用したとき、 ウィンドガラス 9の移動を直ちに停止す るとともに、 その後モータ 5を停止するように機能する。 このような機構を、 挟 み込み防止機構という。 それ以外は、 本実施形態の駆動装置 1は図 1〜図 1 2の 実施形態とほぼ同様の作用効果を有する。 第 8実施形態
次に、 本発明の第 8実施形態の駆動装置 1について、 図 2 5〜図 2 8に従って 説明する。 本実施形態は、 図 2 2〜図 2 4の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 2 7及び図 2 8に示すように、 本実施形態のクラッチ 8 1は、 図 2 4に示すク ラッチ 8 1のサポートヮッシャ 8 3に相当するスプリングヮッシャ 1 2 7を備え る。 スプリングヮッシャ 1 2 7は金属材料、 好ましくは真鍮よりなる。 スプリン グヮッシャ 1 2 7は、 円筒体 1 2 7 a と、 円筒体 1 2 7 aの両周縁部から円筒体 1 2 7 aの中心に向かって延びる一対のリング状リブ 1 2 7 b, 1 2 7 cとを備 える。 スプリングヮッシャ 1 2 7は、 クラッチハウジング 8 2の開口からクラッ チハウジング 8 2内に圧入されて固定される。 このスプリングヮッシャ 1 2 7の リブ 1 2 7 bとクラッチハウジング 8 2の底板 8 2 bとによって、 コロ 2 6は軸 線方向への移動を規制される。 図 2 6〜図 2 8に示すように、 従動回転体 2 5はウォーム軸 5 6の端部に一体 形成される。 クラッチ 8 1を出力ユニッ ト 8 0に組み付ける際には、 先ず従動回 転体 2 5を除く部品を用いてクラッチ 8 1が組み立てられる。 次に、 ウォーム軸 5 6の端部に設けられた従動回転体 2 5が、 スプリングヮッシャ 1 2 7に挿通さ れて、 クラッチハウジング 8 2内の駆動回転体 2 3に対して組み付けられる。 こ の状態で、 ウォーム軸 5 6がュニッ トハウジング 9 1のウォーム収容部 9 1 aに 挿入される。 同時に、 クラッチハウジング 8 2がユニッ トハウジング 9 1の取付 筒 1 0 6に外嵌される。 このような方法は、 出力ユニッ ト 8 0に対するウォーム 軸 5 6及びクラッチ 8 1の組み付けを円滑且つ容易にする。 図 2 8に示すように、 クラツチハウジング 8 2が取付筒 1 0 6に外嵌されたと き、取付筒 1 0 6の端面がスプリングヮッシャ 1 2 7のリブ 1 2 7 cを押圧する。 そのため、 スプリングヮッシャ 1 2 7は、 リブ 1 2 7 bによってコロ 2 6をクラ ツチハウジング 8 2の底板 8 2 bに向かって付勢する。 その結果、 コロ 2 6の姿 勢及び動きが安定して、 コロ 2 6·がフリ一状態から口ック状態へ或いはその逆へ 円滑に移行する。 図 2 5及び図 2 6に示すように、 本実施形態の出力ュニッ ト 8 0は、 図 2 2に 示す出力ュニッ ト 8 0のリングばね 1 0 2及び出力プレート 1 0 3を備えていな レ、。 また、 図 2 5に示す伝達プレート 1 0 1は、 図 2 2に示す伝達プレート 1 0 1における第 1伝達片 1 0 1 cを備えていない。 その代わり、 図 2 5に示す伝達 プレート 1 0 1はその中央部に、 出力軸 7の端部が嵌合される断面十字形状の嵌 合孔 1 0 1 dを有する。 従って、 伝達プレート 1 0 1の回転が出力軸 7に直接伝 達される。 出力ュニッ ト 8 0は、 ホイール収容部 9 1 bの開口を覆う円盤状のプレートカ バー 1 0 4を備える。 プレートカバー 1 0 4はその外周縁に、 4つの力シメ片 1
0 4 aを有する。 プレートカバー 1 0 4をホイール収容部 9 1 b上に載置した状 態で、力シメ片 1 0 4 aをホイール収容部 9 1 bの外周面にかしめることにより、 プレートカバー 1 0 4がホイール収容部 9 1 b上に固定される。 プレートカバー
1 0 4は、 ホイール収容部 9 1 b内の部品の軸方向移動を規制する。 上記のように構成された本実施形態の駆動装置 1は、 挟み込み防止機構以外は 図 2 2〜図 2 4の実施形態とほぼ同様の作用効果を有する。 特に、 本実施形態で は、 クラツチ 8 1 の従動回転体 2 5がウォーム軸 5 6に一体形成される。 これは、 従動回転体 2 5及びウォーム軸 5 6がそれぞれ別部品として形成される場合と比 較して、 部品点数の削減、 製造工程の簡素化及び製造コス トの削減に貢献する。 別部品として形成された従動回転体 2 5とウォーム軸 5 6とを互いに連結する 場合には、 両部品 2 5, 5 6間に芯ずれが生じる可能性がある。 しかし、 互いに 一体形成された従動回転体 2 5とウォーム軸 5 6との間には芯ずれが生じず、 従 つて、 芯ずれに起因する異音や振動の発生が回避される。 仮に.、 従動回転体 2 5とウォー 'ム軸 5 6とが別部品であると、 クラッチハウジ ング 8 2をュニッ トハウジング 9 1に取り付けるのと同時に、 予めュニッ トハウ ジング 9 1内に組み込まれたウォーム軸 5 6に対して従動回転体 2 5を位置合わ せして連結するという必要が生じ、 非常に面倒である。 しかも、 クラッチハウジ ング 8 2がュニッ トハウジング 9 1に取り付けられる前に、 ウォーム軸 5 6がュ ニッ トハウジング 9 1から抜け落ちる可能性もある。 これに対して、 従動回転体 2 5とウォーム軸 5 6とが一体品である本実施形態では、 クラツチハウジング 8 2をュニッ トハウジング 9 1に取り付ける際に、 ウォーム軸 5 6と従動回転体 2 5との間の位置合わせを行う必要がない。 しかも、 ウォーム軸 5 6をユニッ トハ ウジング 9 1に装着するのと同時にクラツチハウジング 8 2がュニッ トハウジン グ 9 1に取り付けられるので、 ウォーム軸 5 6が抜け落ちることもなレ、。従って、 組み付け作業が容易となる。 第 9実施形態
次に、 本発明の第 9実施形態について、 図 2 9〜図 3 2に従って説明する。 本 実施形態は、 クラッチの更なる変更例を示すものである。 本実施形態のクラッチ が適用される駆動装置は、 上述した図 1〜図 2 8の実施形態に示される駆動装置 の何れでもよい。 従って、 クラッチ以外の部材については、 図 1〜図 2 8の実施 形態で用いられた部材符号を援用する。 図 2 9及び図 3 0に示すように、 本実施形態のクラッチ 2 0 0は、 図 4に示さ れるクラッチ 2 1 と基本的に同じ構成を有する。 すなわち、 クラッチ 2 0 0は、 クラッチハウジング 2 0 1 と、 駆動回転体 2 0 2と、 ボール 2 0 3と、 従動回転 体 2 0 4と、 複数 (本実施形態では 3つ) の円柱状コロ 2 0 5と、 サポート部材 2 0 6とを備える。 駆動回転体 2 0 2、 ボール 2 0 3、 従動回転体 2 0 4、 コロ 2 0 5及びサポート部材 2 0 6は、 クラツチハウジング 2 0 1内に取り外し不能 に組み付けられる。 そして、 予め 1つのユニッ トとして組み立てられたクラッチ 2 0 0を用いて、 駆動装置の組み立てが行われる。 図 3 0に示すように、 クラッチ 2 0 0は、 モータ 5の回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とを連結するように、 ュニッ トハウジング 4 1又は 9 1に対して回転不能に 嵌入される。 しかしながら、 図 1 8〜図 2 0の実施形態で説明したように、 クラ ツチ 2 0 0を、 モータ 5に対して、 好ましくはブラシホルダ 1 6に対して取り付 けても良い。 但し、 図 1 8〜図 2 0の実施形態とは異なり、 クラッチ 2 0 0がブ ラシホルダ 1 6に対して嵌入されるように、 ブラシホルダ 1 6を形成する必要が ある。 図 2 9及び図 3 0に示すように、 クラツチハウジング 2 0 1は金属材料よりな り、 円筒体 2 0 l a と、 円筒体 2 0 1 aの両端開口に設けられたリング状の蓋板 2 0 1 b , 2 0 1 cとを備える。 蓋板 2 0 1 b, 2 0 1 cは、 例えば円筒体 2 0 1 aの両端を内側に向かって折り曲げることにより形成され、 クラッチハウジン グ 2 0 1内の部品の軸方向移動を規制する。 駆動回転体 2 0 2は樹脂材にて形成され、 クラッチハウジング 2 0 1の蓋板 2 0 1 bから外部に突出する嵌合筒 2 1 0を備える。 嵌合筒 2 1 0は、 回転軸 1 3 の嵌合部 1 3 aが嵌入される嵌合孔 2 1 0 aを有する。 従って、 駆動回転体 2 0 2は、 回転軸 1 3に対して一体回転可能に連結される。 駆動回転体 2 0 2はさら に、 等角度間隔で配設された複数 (本実施形態では 3つ) の駆動係合体 2 1 1を 備える。 各駆動係合体 2 1 1はほぼ扇状をなし、 その周方向両側に第 1側面 2 1 1 a及び第 2側面 2 1 1 bを有する。 駆動係合体 2 1 1の外周面とクラツチハウ ジング 2 0 1の内周面との間には若干の隙間が形成される。 各駆動係合体 2 1 1は、 クラツチハウジング 2 0 1の両蓋板 2 0 1 b , 2 0 1 cと対向する両面に、 それぞれ周方向に延びる第 1突条 2 1 2及び第 2突条 2 1 3を有する。 各駆動係合体 2 1 1はまた、 その外周面に、 周方向に延びる第 3突 条 2 1 4を有する。 各駆動係合体 2 1 1は、 第 1突条 2 1 2の部分においてのみ 蓋板 2 0 1 bと接触し、 第 3突条 2 1 4の部分においてのみクラッチハウジング 2 0 1の内周面に接触する。 従って、 駆動回転体 2 0 2とクラッチハウジング 2 0 1 との間の摺動抵抗は小さい。 なお、 第 1及び第 3突条 2 1 2, 2 1 4は、 必 ずしもクラツチハウジング 2 0 1に接触しなく ともよレ、。 前記ボール 2 0 3は金属製であり、 駆動回転体 2 0 2に形成された保持孔 2 0 2 aに保持される。 従動回転体 2 0 4は金属材料にて形成され、 駆動回転体 2 0 2に対して回転可 能なように、 駆動回転体 2 0 2上に重ね合わされる。 従動回転体 2 0 4は、 等角 度間隔で配置されたほぼ扇状をなす複数 (本実施形態では 3つ) の従動係合体 2 2 0を有する。 各従動係合体 2 2 0は、 隣接する両駆動係合体 2 1 1の間に配置 される。 従動回転体 2 0 4は前記ボール 2 0 3に当接する。 ボール 2 0 3は従動 回転体 2 0 4と駆動回転体 2 0 2との間の円滑な相対回転を可能にする。 従動回 転体 2 0 4はさらに、 クラツチハウジング 2 0 1 の蓋板 2 0 1 cから外部に突出 する嵌合軸 2 2 1を備える。 この嵌合軸 2 2 1は、 ウォーム軸 5 6が従動回転体 2 0 4と一体回転するように、 ウォーム軸 5 6の嵌合孔 5 6 dに嵌合される。 な お、 図 2 5〜図 2 8の実施形態で説明したように、 従動回転体 2 0 4がウォーム 軸 5 6と一体的に形成されてもよい。 各従動係合体 2 2 0は、 駆動係合体 2 1 1の第 1側面 2 1 1 aに対向する第 1 側面 2 2 0 a と、 駆動係合体 2 1 1の第 2側面 2 1 1 bに対向する第 2側面 2 2 O bとを有する。 各従動係合体 2 2 0はさらに、 クラッチハウジング 2 ◦ 1の内 周面に対向する平面状の規制面 2 2 0 cを有する。 転動体としての前記コロ 2 0 5は金属材料よりなり、 隣接する両駆動係合体 2 1 1の間において、 規制面 2 2 0 cとクラッチハウジング 2 0 1の内周面との間 に配置される。 コロ 2 0 5は、 駆動回転体 2 0 2の軸線と平行に延びる。 コロ 2 0 5は口ック部材として機能する。 サポート部材 2 0 6は樹脂材ょりなり、 クラツチハゥジング 2 0 1の蓋板 2 0 1 c と,駆動係合体 2 1 1 との間に配置されるリングプ I ^一ト 2 2 5と、 前記コロ 2 0 5を回転可能に保持すべく、 リングプレート 2 2 5から軸線方向に延びる 3 つのローラサポート 2 2 6とを備える。 ローラサポート 2 2 6は、 リングプレー ト 2 2 5上に等角度間隔で配置される。 前記駆動係合体 2 1 1は、 第 2突条 2 1 3の部分においてのみ、 リングプレー ト 2 2 5と接触する。 従って、 駆動回転体 2 0 2とリングプレート 2 2 5との間 の摺動抵抗は小さい。 リングプレート 2 2 5は、 クラッチハウジング 2 0 1の蓋 板 2 0 1 cと対向する面に、 リング状の突条 2 2 5 aを有する。 リングプレート 2 2 5は、 突条 2 2 5 aの部分においてのみ、 蓋板 2 0 1 cと接触する。 従って、 リングプレート 2 2 5とクラッチハウジング 2 0 1 との間の摺動抵抗は小さい。 なお、 これらの突条 2 1 3, 2 2 5 aは、 必ずしも対向する部材 2 2 5 , 2 0 1 cに接触しなく ともよレ、。 図 2 9及び図 3 1に示すように、 各ローラサポート 2 2 6は、 リングプレート 2 2 5から軸方向に延び且つ周方向に所定間隔をおいて配置された一対の保持板 2 2 7と、 両保持板 2 2 7の端部同士を連結する連結体 2 2 8とを備える。 両保 持板 2 2 7の配置間隔はコロ 2 0 5の直径より若干大きく、 両保持板 2 2 7間に コロ 2 0 5が回転可能に保持される。 コロ 2 0 5はその両端に小径部 2 0 5 aを 有する。 なお、 小径部 2 0 5 aは、 図 4に示すコロ 2 6の両端のように、 テーパ 状に形成されてもよい。 リングプレート 2 2 5は一方の小径部 2 0 5 aを回転可 能に保持する保持部 2 2 5 bを有し、 連結体 2 2 8は他方の小径部 2 0 5 aを回 転可能に保持する保持部 2 2 8 aを有する。 両保持部 2 2 5 b, 2 2 8 aの間の 距離は、 コロ 2 0 5の軸方向長さより僅かに大きレ、。 コロ 2 0 5は、 両保持部 2 2 5 b , 2 2 8 aの間において、 僅かに軸方向に移動可能である。 連結体 2 2 8はまた、 クラツチハウジング 2 0 1の蓋板 2 0 1 bと対向する面 に、 周方向に延びる突条 2 2 8 bを有する。 図 3 0に示すように、 連結体 2 2 8 は、 突条 2 2 8 bの部分においてのみ、 蓋板 2 0 1 bと接触する。 従って、 連結 体 2 2 .8とクラッチハウジング 2- 0 1 との間の摺動抵抗は小さレ、。 なお、 突条 2 2 8 bは蓋板 2 0 1 bに必ずしも接触しなく ともよレ、。 サポート部材 2 0 6は、 3つのコロ 2 0 5を等角度間隔で保持した状態で、 ク ラッチハウジング 2 0 1に対して回転可能である。 なお、 コロ 2 0 5は、 少なく ともサポート部材 2 0 6の周方向における移動を規制されればよく、 サポート部 材 2 0 6の径方向における移動は許容されてもよい。 図 3 2 ( a ) に示すように、 駆動回転体 2 0 2が時計回り方向に回転すると、 駆動係合体 2 1 1の第 1側面 2 1 1 a力 S、 従動係合体 2 2 0の第 1側面 2 2 0 a 及びローラサポート 2 2 6に当接する。 一方、 特に図示しないが、 駆動回転体 2 0 2が反時計回り方向に回転すると、 駆動係合体 2 1 1の第 2側面 2 1 1 bが、 従動係合体 2 2 0の第 2側面 2 2 0 b及びローラサポート 2 2 6に当接する。 こ のとき、 コロ 2 0 5は、 図 7 ( a ) 及ぴ図 7 ( b ) でも説明したように、 クラッ チハウジング 2 0 1の内周面と従動係合体 2 2 0の規制面 2 2 0 cとの間に挟持 されない状態、 つまりフリー状態になる。 そのため、 従動回転体 2 0 4は駆動回 転体 2 0 2に押されながら、 クラッチハウジング 2 0 1に対して回転することが できる。 サポート部材 2 0 6も同様に、 駆動係合体 2 1 1に押されながらクラッ チハウジング 2 0 1に対して回転する。 サポート部材 2 0 6に保持された 3つの コロ 2 0 5は、 相対位置関係を保持された状態で、 駆動回転体 2 0 2の軸心の周 りを周回する。 図 3 2 ( b ) に示すように、 従動回転体 2 0 4自身が時計回り方向に回転する ときには、 コロ 2 0 5が規制面 2 2 0 cとクラツチハウジング 2 0 1の内周面と の間に挟持されるように、 規制面 2 2 0 cがコロ 2 0 5に対して移動する。 特に 図示しないが、 従動回転体 2 0 4自身が反時計回り方向に回転するときも同様で ある。 このように、 従動回転体 2 04自身が回転したときには、 図 8 (a ) 及び 図 8 (b) でも説明したように、 コロ 2 0 5がロック状態になる。 従って、 クラ ツチハウジング 2 0 1、 言い換えればュニッ トハウジング 4 1又は 9 1に対する 従動回転体 2 04の回転が阻止される。 コロ 2 0 5が口ック状態からフリー状態に移行するときの動作に関しても、 図 9 ( a)、 図 9 (b)、 図 1 0 (a ) 及び図 1 0 (b) に基づき説明した動作とほ ぼ同様であるので、 省略する。 以上詳述したように、 本実施形態では、 クラッチ 2 ◦ 0が予め 1つのユニッ ト として組み立てられ、 このュニッ ト品としてのクラッチ 2 0 0を用いて駆動装置 の組み立てが行われる。 そのため、駆動装置の組み立てを容易に行うことができ、 しかもクラッチ 2 00の管理も容易となる。 クラッチ 2 0 0で生じる振動を、 同クラッチ 2 0 0を取り囲むュニッ トハウジ ング 4 1又は 9 1によって抑制することができる。 なお、 クラッチ 2 0 0とュニ ッ トハウジング 4 1又は 9 1 との間にゴム等の緩衝部材を設ければ、 クラッチ 2 0 0の振動をより効果的に抑制できる。 クラッチ 2 0 0は、 複数のコロ 2 0 5の相対位置関係を保持するためのサボ一 ト部材 2 0 6を備える。 そのため、 コロ 2 0 5はフリー状態を含む全ての状態に おいて、 互いの位置関係が一定に維持され、 クラッチハウジング 2 0 1内におい てがたつくことがない。 これは、 コロ 2 0 5のフリー状態からロック状態への移 行或いはその逆への移行を確実なものとするとともに、 がたつきに伴う異音や振 動の発生を防止する。 突条 2 1 2, 2 1 3, 2 1 4は、 クラッチハウジング 2 0 1及びサポート部材 2 0 6に対する駆動回転体 2 0 2の接触面積を極力小さくする。 また、 突条 2 2 5 a , 2 2 8 bは、 クラッチハウジング 2 0 1に対するサポート部材 2 0 6の接 触面積を極力小さくする。 そのため、 駆動回転体 2 0 2及びサポート部材 2 0 6 は、 それぞれ相対向する部材に対して小さい摺動抵抗をもって円滑に動くことが できる。 第 1 0実施形態
次に、 本発明の第 1 0実施形態について、 図 3 3に従って説明する。 本実施形 態は、 図 2 9〜図 3 2の実施形態におけるクラッチ 2 0 0の変更例である。 すな わち、 図 3 3に示すように、 本実施形態では、 クラッチハウジング 2 0 1は、 モ ータ 5に向かって延びる支持円筒 2 3 0を備える。 支持円筒 2 3 0には、 モータ 5の回転軸 1 3を回転可能に支持する軸受 2 3 1が取り付けられる。 この軸受 2 3 1は、 滑り軸受或いは転がり軸受よりなるラジアル軸受である。 このように構 成すれば、 モータ 5のブラシホルダ 1 6に設けられた軸受 1 8 (図 2参照) を省 略できる。 第 1 1実施形態
次に、 本発明の第 1 1実施形態について、 図 3 4に従って説明する。 本実施形 態は、 図 2 9〜図 3 2の実施形態におけるクラッチ 2 0 0の変更例である。 すな わち、 図 3 4に示すように、 本実施形態では、 クラッチハウジング 2 0 1は、 ゥ オーム軸 5 6の一端を支持する滑り軸受 5 6 bを取り付けるための支持円筒 2 3 2を備える。 この支持円筒 2 3 2は、 ウォーム軸 5 6を挿入するためにユニット ハウジング 4 1又は 9 1に設けられた挿入孔内に圧入される。 滑り軸受 5 6 bとウォーム軸 5 6との間のクリアランスは非常に小さい。 その ため、 滑り軸受 5 6 bがュニットハウジング 4 1又は 9 1に取り付けられている 場合には、 ウォーム軸 5 6を滑り軸受 5 6 bに挿入するようにしてュニッ トハウ ジング 4 1又は 9 1に装着する作業が行い難い。 しかしながら、 滑り軸受 5 6 b をクラツチハウジング 2 0 1に取り付けておけば、 ウォーム軸 5 6をュニッ トハ ウジング 4 1又は 9 1の揷入孔に容易に挿入することができる。 しかも、 滑り軸 受 5 6 bがクラッチ 2 0 0の構成部品の 1つとして予め組み込まれるので、 滑り 軸受 5 6 bを単独でュニッ トハウジング 4 1又は 9 1に取り付ける場合と比較し て、 駆動装置の組み立て作業が簡単になる。 第 1 2実施形態
次に、 本発明の第 1 2実施形態について、 図 3 5に従って説明する。 本実施形 態は、 図 3 3の実施形態と図 3 4の実施形態とを組み合わせたものである。 すな わち、 図 3 5に示すように、 本実施形態のクラッチハウジング 2 0 1は、 軸受 2 3 1を支持する支持円筒 2 3 0と、 軸受 5 6 bを支持する支持円筒 2 3 2とを備 える。 第 1 3実施形態
次に、 本発明の第 1 3実施形態について、 図 3 6に従って説明する。 本実施形 態は、 図 3 3の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 3 6に示すように、 本実 施形態では、 回転軸 1 3を支持する軸受 2 3 1力 S、 サポート部材 2 0 6に対して 一体的に形成される。 サポート部材 2 0 6は、 ローラサポート 2 2 6の端部から 駆動回転体 2 0 2の嵌合筒 2 1 0を包囲するように延びる連結筒 2 3 3を有する この連結筒 2 3 3に軸受 2 3 1が接続される。 このようにすれば、 部品点数を削 減できて、 コストを軽減できる。 第 1 4実施形態
次に、 本発明の第 1 4実施形態について、 図 3 7に従って説明する。 本実施形 態は、 図 3 4の実施形態の変更例である。 すなわち、 図 3 7に示すように、 本実 施形態では、 ウォーム軸 5 6を支持する軸受 5 6 が、 サポート部材 2 0 6に対 して一体的に形成される。 軸受 5 6 bは、 サポート部材 2 0 6のリングプレート 2 2 5から延びている。 このようにすれば、 部品点数を削減できて、 コストを軽 減できる。 第 1 5実施形態
次に、 本発明の第 1 5実施形態について、 図 3 8〜図 4 0に従って説明する。 本実施形態は、 クラッチの更なる変更例を示すものである。 本実施形態のクラッ チが適用される駆動装置は、 上述した図 1〜図 2 8の実施形態に示される駆動装 置の何れでもよい。 従って、 クラッチ以外の部材については、 図 1〜図 2 8の実 施形態で用レ、られた部材符号を援用する。 図 3 8及び図 3 9に示すように、 本実施形態のクラッチ 3 0 0は、 クラッチハ ウジング 3 0 1 と、 駆動回転体 3 0 2と、 従動回転体 3 0 3と、 複数 (本実施形 態では 3つ) のボール 3 0 4とを備える。 駆動回転体 3 0 2、 従動回転体 3 0 3 及びボール 3 0 4は、 クラッチハウジング 3 0 1内に取り外し不能に組み付けら れる。 そして、 予め 1つのユニッ トとして組み立てられたクラッチ 3 0 0を用い て、 駆動装置の組み立てが行われる。 図 3 9に示すように、 クラッチ 3 0 0は、 モータ 5の回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とを連結するように、 ュニッ トハウジング 4 1又は 9 1に対して回転不能に 固定される。 しかしながら、 図 1 8〜図 2 0の実施形態で説明したように、 クラ ツチ 3 0 0を、 モータ 5に対して、 好ましくはブラシホルダ 1 6に対して取り付 けても良い。 図 3 8及び図 3 9に示すように、 クラツチハウジング 3 0 1は金属材料よりな り、 円筒体 3 0 1 aと、 円筒体 3 0 1 aの両端開口に設けられたリング状の蓋板 3 0 1 b , 3 0 1 cと、 蓋板 3 0 1 cから延びる取付筒 3 0 1 dとを備える。 蓋 板 3 0 1 b, 3 0 1 cは、 例えば円筒体 3 0 1 aの両端を内側に向かって折り曲 げることにより形成され、 クラッチハウジング 3 0 1内の部品の軸方向移動を規 制する。取付筒 3 0 1 dがュニットハウジング 4 1又は 9 1に対して嵌入される。 駆動回転体 3 0 2は樹脂材にてほぼ円盤状に形成され、 クラッチハウジング 3 0 1の蓋板 3 0 1 bから外部に突出する嵌合軸 3 1 0を備える。嵌合軸 3 1 0は、 回転軸 1 3の先端に形成された孔 1 3 bに嵌入される。 従って、 駆動回転体 3 0 2は、 回転軸 1 3に対して一体回転可能に連結される。 駆動回転体 3 0 2はさら に、 等角度間隔で配設された複数 (本実施形態では 3つ) の駆動係合体 3 1 1を 備える。 各駆動係合体 3 1 1はほぼ扇状をなし、 その周方向両側に第 1側面 3 1 1 a及び第 2側面 3 1 1 bを有する。 駆動係合体 3 1 1の外周面とクラッチハウ ジング 3 0 1の内周面との間には若干の隙間が形成される。 各駆動係合体 3 1 1は、 その周方向中間部において、 収容孔 3 1 2を有する。 転動体としての前記ボール 3 0 4は、 この収容孔 3 1 2内に配置される。 ボール 3 0 4は口ック部材として機能する。 従動回転体 3 0 3は金属材料にてほぼ円盤状に形成され、 駆動回転体 3 0 2に 対して回転可能なように、 駆動回転体 3 0 2と重ね合わされる。 従動回転体 3 0 3の中央には半球状の突部 3 0 3 aが形成され、 この突部 3 0 3 aが駆動回転体 3 0 2に当接する。 突部 3 0 3 aは従動回転体 3 0 3と駆動回転体 3 0 2との間 の円滑な相対回転を可能にする。 従動回転体 3 0 3は、 クラッチハウジング 3 0 1の取付筒 3 0 1 dから外部に 突出する嵌合軸 3 2 2を備える。 この嵌合軸 3 2 2は、 ウォーム軸 5 6が従動回 転体 3 0 3と一体回転するように、ウォーム軸 5 6の嵌合孔 5 6 dに嵌合される。 なお、 図 2 5〜図 2 8の実施形態で説明したように、 従動回転体 3 0 3がウォー ム軸 5 6と一体的に形成されてもよい。 従動回転体 3 0 3は、 等角度間隔で配置された複数 (本実施形態では 3つ) の 従動係合体 3 2 0を有する。 各従動係合体 3 2 0は、 隣接する両駆動係合体 3 1 1の間に配置される。 各従動係合体 3 2 0は、 駆動係合体 3 1 1の第 1側面 3 1 1 aに対向する第 1側面 3 2 0 aと、 駆動係合体 3 1 1の第 2側面 3 1 1 bに対 向する第 2側面 3 2 0 bとを有する。 従動回転体 3 0 3はさらに、 隣接する両従 動係合体 3 2 0の間において、 V字溝を画定する V字状の規制面 3 2 1を有する。 駆動係合体 3 1 1の収容孔 3 1 2内に配置されたボール 3 0 4は、 規制面 3 2 1 とクラツチハウジング 3 0 1の蓋板 3 0 1 bとの間に配置される。 図 4 0 ( a ) 及び図 4 0 ( b ) は、 クラッチ 3 0 0の一部 (図 3 8の 4 0— 4 0線に相当する部分) を展開して示す断面図である。 図 3 8の駆動回転体 3 0 2 が時計回り方向に回転すると、 図 4 0 ( a ) に示すように、 駆動係合体 3 1 1の 第 1側面 3 1 1 aが従動係合体 3 2 0の第 1側面 3 2 0 aに当接し、 且つ収容孔 3 1 2の内側面がボール 3 0 4に当接する。 一方、 特に図示しないが、 図 3 8の 駆動回転体 3 0 2が反時計回り方向に回転すると、 駆動係合体 3 1 1の第 2側面 3 1 1 bが従動係合体 3 2 0の第 2側面 3 2 0 bに当接し、 且つ収容孔 3 1 2の 内側面がボール 3 0 4に当接する。 このとき、 ボール 3 0 4は、 図 7 ( a ) 及び 図 7 ( b ) でも説明したように、 クラッチハウジング 3 0 1の蓋板 3 0 1 bと規 制面 3 2 1 との間に挟持されない状態、 つまりフリー状態になる。 そのため、 従 動回転体 3 0 3は駆動回転体 3 0 2に押されながら、 クラッチハウジング 3 0 1 に対して回転することができる。 ボール 3 0 4も同様に、 駆動回転体 3 0 2に押 されながら駆動回転体 3 0 2の軸心の周りを周回する。 図 3 8に示す従動回転体 3 0 3自身が時計回り方向に回転するときには、 図 4 0 ( b ) に示すように、 ボール 3 0 4が規制面 3 2 1 とクラッチハウジング 3 0 1の蓋板 3 0 1 bとの間に挟持されるように、 規制面 3 2 1がボール 3 0 4に対 して移動する。 特に図示しないが、 図 3 8に示す従動回転体 3 0 3自身が反時計 回り方向に回転するときも同様である。 このように、 従動回転体 3 0 3自身が回 転したときには、 図 8 ( a ) 及び図 8 ( b ) でも説明したように、 ボール 3 0 4 がロック状態になる。 従って、 クラッチハウジング 3 0 1、 言い換えればュニッ トハウジング 4 1又は 9 1に対する従動回転体 3 0 3の回転が阻止される。 以上説明した本実施形態のクラッチ 3 0 0においても、 前述した各実施形態に おけるクラッチとほぼ同様の作用効果が得られる。 なお、 本実施形態では、 転動 体としてボール 3 0 4が使用されたが、 ボール 3 0 4に代えて、 円錐台形状をな すコ口が使用されてもよレ、。 尚、 本発明の実施形態は上記実施形態に限定されるものではなく、 次のように 変更 クラッチハウジングは、 出力ユニッ ト或いはモータに対して、 ボルトやねじ等 の留め具を用いて固定されてもよい。 ウォーム軸 5 6を支持する滑り軸受の数は 2個に限らず、 1個であってもよい し、 或いは 3個以上であってもよい。 また、 滑り軸受けに限らず、 転がり軸受等 の他の種類の軸受が用いられてもよい。 モータ 5の回転軸 1 3とウォーム軸 5 6とは、 同心軸上に配置されなくてもよ レ、。 上述した図 1〜図 4 0の各実施形態におけるクラツチの構成はあくまでも一例 を示すものであり、 モータ 5の回転軸 1 3とウォーム軸 5 6との間に設けられる ものであれば、 クラッチとしてどの様な構成のものが採用されてもよい。 本発明の駆動装置は、 パワーウィンド装置に限らず、 各種の被動機器を動かす ための駆動装置に適用されてもよい。

Claims

請求の範囲
1. 被動機器 (8) を動かすための駆動装置であって、
回転軸 (1 3) を備えるモータ- (5) と、
前記モータに連結された出力ユニッ ト (6 ; 80) であって、 その出力ュニッ トは、 前記回転軸の回転を減速してから被動機器に伝える減速機構 (42, 43, 56 ; 56, 9 2) を備えることと、
前記回転軸と前記減速機構との間に設けられたクラッチ (2 1 ; 7 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) であって、 そのクラッチは、 回転軸から減速機構への回転の伝 達を許容し、 且つ減速機構から回転軸への回転の伝達を阻止することと を備えることを特徴とする駆動装置。
2. 前記クラッチ (2 1 ; 7 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) は、 被動機器 ( 8 ) に 加えられた力に基づく減速機構 (42, 43, 56 ; 56, 92) の動きを阻止 するように機能することを特徴とする請求項 1に記載の駆動装置。
3. 前記出力ュニット (6 ; 80) は、 減速機構 (42, 43, 5 6 ; 56, 9 2) を収容するュニッ トハウジング (4 1 ; 9 1) を備え、 前記クラッチ (2 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) は、 ュニッ トハウジングに対して固定されるクラツチハ ウジング (22 ; 82 ; 20 1 ; 30 1 ) を有することを特徴とする請求項 1又 は 2に記載の駆動装置。
4. ユニットハウジング (4 1) とクラッチハウジング (22) との間には、 ュ ニッ トハウジング (4 1 ) に対するクラッチハウジング (22) の回転を阻止す るための係合手段 (22 d, 5 7 a ; 1 1 1 , 1 1 2 ; 1 1 6, 1 1 7) が設け られることを特徴とする請求項 3に記載の駆動装置。
5. 前記回転軸 (1 3) を支持する軸受 (2 3 1) 、 クラッチハウジング (2 0 1) に取り付けられることを特徴とする請求項 3に記載の駆動装置。
6. 前記減速機構は、 クラッチ (200) に連結されたウォーム軸 (56) と、 そのウォーム軸 (56) に嚙み合うウォームホイ一ル (43 ; 92) とを含むゥ オームギヤ機構であり、 ウォーム軸 (56) を支持する軸受 (56 b) 、 クラ ツチハウジング (20 1) に取り付けられることを特徴とする請求項 3に記載の
7. 前記モータ (5) は、 回転軸 (1 3) を回転可能に支持するモータハウジン グ (1 1, 1 6) を備え、 前記クラッチ (7 1) は、 モータハウジングに対して 固定されるクラッチハウジング (7 2) を有することを特徴とする請求項 1又は 2に記載の駆動装置。
8. モータハウジング ( 1 1 , 1 6) とクラッチハウジング ( 72) との間には、 モータハウジングに対するクラッチハウジングの回転を阻止するための係合手段
(1 2 1 , 1 22) が設けられることを特徴とする請求項 7に記載の駆動装置。
9. 前記減速機構は、 クラッチ (2 1 ; 7 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) に連結さ れたウォーム軸(56) と、そのウォーム軸に嚙み合うウォームホイール(43 ; 92) とを含むウォームギヤ機構であることを特徴とする請求項 1又は 2に記載 の駆動装置。
1 0. 前記クラッチは、
前記回転軸 (1 3) に一体回転可能に連結された駆動回転体 (23 ; 202 ;
302) と、
前記ウォーム軸 (56) に一体回転可能に連結された従動回転体 (25 ; 20
4 ; 303) であって、 その従動回転体は駆動回転体に対して作動的に連結され ることと、
前記従動回転体の回転を選択的に許容及び阻止するロック部材(26; 205 ; 304) と を備えることを特徴とする請求項 9に記載の駆動装置。
1 1. 前記従動回転体 (25) はウォーム軸 (56) に一体形成されることを特 徴とする請求項 1 0に記載の駆動装置。
1 2. 前記出力ュニッ ト (6 ; 80) は、 ウォームギア機構を収容するュニッ ト ハウジング (4 1 ; 9 1) を備え、 前記クラッチ (2 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) は、 駆動回転体 (23 ; 202 ; 302)、 従動回転体 (25 ; 204 ; 303) 及び口ック部材 (26 ; 205 ; 304) を収容するクラツチハウジング (22 ; 82 ; 20 1 ; 30 1 ) を備え、 そのクラツチハウジングがュニットハウジング に対して固定されることを特徴とする請求項 1 0又は 1 1に記載の駆動装置。
1 3. 前記ュニッ トハウジング (4 1 ; 9 1 ) は、 ウォーム軸 (56) の一端を 回転可能に支持する支持部 (5 7 ; 1 06) を有し、前記クラツチハウジング (2 2 ; 82 ; 20 1 ; 30 1 ) は支持部に対して固定されることを特徴とする請求 項 1 2に記載の駆動装置。
1 4. 前記クラツチ (200 ; 300) は、 駆動回転体 (2 02 ; 302)、 従 動回転体 (204 ; 303) 及び口ック部材 (205 ; 3 Q 4) を取り外し不能 に収容するクラツチハウジング (20 1 ; 30 1 ) を備え、 クラツチが 1つのュ ニットとして組み立てられることを特徴とする請求項 1 0に記載の駆動装置。
1 5. 前記クラッチ (2 1 ; 7 1 ; 8 1 ; 200 ; 300) は、 駆動回転体 (2 3 ; 202 ; 302)、 従動回転体 (2 5 ; 204 ; 303) 及び口ック部材 (2 6 ; 205 ; 304) を収容するクラツチハウジング (22 ; 72 ; 82 ; 20 1 ; 30 1) を備え、 駆動回転体が前記回転軸 (1 3) によって回転させられる とき、 口ック部材は駆動回転体が従動回転体をクラツチハウジングに対して回転 させることを許容し、 従動回転体がウォーム軸 (56) によって回転させられる とき、口ック部材はクラツチハウジングに対する従動回転体の回転を阻止すべく、 従動回転体とクラッチハウジングとの間に挟持されることを特徴とする請求項 1 0に記載の駆動装置。
1 6. 前記ロック部材は、 駆動回転体 (202) の回転に伴い駆動回転体の軸心 の周りで周回する複数の転動体 (205) であり、 前記クラッチ (200) は、 それらの転動体の相対位置関係を保持すべく転動体を支持するサポート部材 (2 06) を備えることを特徴とする請求項 1 5に記載の駆動装置。
1 7. 前記回転軸 (1 3) を支持する軸受 (23 1 ) 力 前記サポート部材 (2 06) に一体的に設けられることを特徴とする請求項 1 6に記載の駆動装置。
1 8. 前記ウォーム軸 (56) を支持する軸受 (56 b) 力 S、 前記サポート部材 (206)に一体的に設けられることを特徴とする請求項 1 6に記載の駆動装置。
1 9. ボール (24 ; 203) 力 回転軸 (1 3) の端面とクラッチ (2 1 ; 7 1 ; 8 1 ; 200) との間に設けられることを特徴とする請求項 1〜1 8のいず れかに記載の駆動装置。
20.前記被動機器は、 ウィンドガラス (9) を昇降させるためのリフト機構(8) であることを特徴とする請求項 1〜 1 9のいずれかに記載の駆動装置。
PCT/JP1999/004164 1998-08-03 1999-08-03 Drive device having motor and speed reduction mechanism WO2000008350A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99933234.9A EP1101968B1 (en) 1998-08-03 1999-08-03 Drive device having motor and speed reduction mechanism
CA002338578A CA2338578C (en) 1998-08-03 1999-08-03 Drive device having motor and speed reduction mechanism
JP2000563953A JP4401571B2 (ja) 1998-08-03 1999-08-03 モータ及び減速機構を備えた駆動装置
US09/762,153 US6789443B1 (en) 1998-08-03 1999-08-03 Driving apparatus equipped with motor and decelerating mechanism

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/219050 1998-08-03
JP21905098 1998-08-03
JP36459498 1998-12-22
JP10/364594 1998-12-22
JP10949199 1999-04-16
JP11/109491 1999-04-16
JP11/154799 1999-06-02
JP15479999 1999-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000008350A1 true WO2000008350A1 (en) 2000-02-17

Family

ID=27469728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004164 WO2000008350A1 (en) 1998-08-03 1999-08-03 Drive device having motor and speed reduction mechanism

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6789443B1 (ja)
EP (1) EP1101968B1 (ja)
JP (1) JP4401571B2 (ja)
KR (1) KR100596557B1 (ja)
CN (2) CN1292176C (ja)
CA (1) CA2338578C (ja)
WO (1) WO2000008350A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178747A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Johnan Seisakusho Co Ltd ウィンドウレギュレータ用駆動装置
EP1243736A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Genius s.r.l. Powered gate and barrier drive with motion transmission mechanism controllable to be irreversible or reversible
EP1162717A3 (en) * 2000-06-06 2003-12-17 Asmo Co., Ltd. Motor having a brake and manufacturing method thereof
DE10104591B4 (de) * 2000-02-02 2006-05-11 Asmo Co., Ltd., Kosai-shi Motor mit Kupplung
US7163097B2 (en) * 2004-02-26 2007-01-16 Siemens Vdo Automotive Corporation Bi-directional friction clutch assembly for electric motors to prevent backdrive
JP2007032634A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Origin Electric Co Ltd 逆入力遮断クラッチ
KR100874250B1 (ko) 2001-12-27 2008-12-16 아스모 가부시키가이샤 모터 본체와 감속부를 갖는 모터
DE102009000586A1 (de) 2008-02-20 2009-08-27 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Variables Lufteinlasssystem
JP2018179119A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社ミツバ クラッチ装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191442B2 (en) * 2001-04-17 2012-06-05 Stoneridge Control Devices, Inc. Window lift system and actuator including an internal drive train disconnect
DE10260104A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Antriebseinheit für Stellantriebe im Kraftfahrzeug
US7258036B2 (en) * 2003-10-20 2007-08-21 Siemens Vdo Automotive Corporation Bi-directional electric motor with endplay structure
JP4313280B2 (ja) * 2003-11-28 2009-08-12 アスモ株式会社 シート駆動用モータおよびパワーシート装置
JP2007525628A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 電気モータ用の二方向摩擦クラッチアセンブリ
JP4215695B2 (ja) * 2004-08-26 2009-01-28 株式会社ミツバ アクチュエータ装置
US7353930B2 (en) * 2005-02-10 2008-04-08 Continental Automotive Systems Us, Inc. Bi-directional friction clutch or brake assembly for transmissions
JP4543112B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-15 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 口腔湿潤効果をもたらす組成物、送達システム及び製造方法
JP4940793B2 (ja) * 2005-12-26 2012-05-30 株式会社デンソー 両方向クラッチ
DE102007010859A1 (de) * 2007-03-01 2008-09-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Getriebe einer Antriebsvorrichtung eines Verstellsystems in einem Kraftfahrzeug
DE102009046714A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Lastdrehmomentsperre
CN102420495B (zh) * 2010-09-27 2014-01-29 比亚迪股份有限公司 一种电机减速机构
DE102010043974A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-16 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit
CN102545465A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 宁波恒特汽车零部件有限公司 车窗电机传动装置
FR2981716B1 (fr) * 2011-10-19 2014-08-08 Inteva Products France Sas Carter de reducteur mecanique formant rail de guidage, systeme d'entrainement d'un ouvrant
CN103742552A (zh) * 2014-01-16 2014-04-23 陈德昌 一种升降传动机构的切换装置
CA2960393C (en) 2014-09-05 2021-05-04 Caldwell Manufacturing Company North America, LLC Vent operator
DE102015201403B4 (de) * 2015-01-28 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rücklaufsperre und Verteilergetriebe mit einer solchen Rücklaufsperre
JP6257543B2 (ja) * 2015-02-23 2018-01-10 マブチモーター株式会社 逆転防止機構および減速機付モータ
JP6739303B2 (ja) * 2016-09-21 2020-08-12 Ntn株式会社 駆動力伝達機構およびそれを用いた電気錠
DE102017207929A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Mahle Lnternational Gmbh Stelleinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
CN108980230A (zh) * 2017-06-01 2018-12-11 余姚市云仪智能科技有限公司 可自锁离合装置
US10683901B2 (en) 2017-10-30 2020-06-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Roller tailgate clutch
CN107742942A (zh) * 2017-11-03 2018-02-27 深圳市创新先进科技有限公司 一种驱动机构
CN109707265B (zh) * 2018-07-26 2020-11-27 海尔智家股份有限公司 离合自动开门装置及冰箱
JP7253350B2 (ja) * 2018-10-05 2023-04-06 シロキ工業株式会社 ギア装置
CN113585949A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 宁波森瑞机电技术有限公司 一种用于电动窗帘电机的逆止机构
KR102291071B1 (ko) 2020-05-25 2021-08-23 계양전기 주식회사 선루프용 모터 유닛
CN111688485B (zh) * 2020-06-23 2021-06-15 宁波奔野重工股份有限公司 一种多功能后挂式农用拖拉机驱动装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571507U (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 アスモ株式会社 逆転防止軸受装置
JPH0771491A (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 Asmo Co Ltd 逆転防止軸受装置
JPH07103260A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Alpha Supply Kk ワンウエイクラッチ装置
JPH08200401A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Ntn Corp クラッチ
JPH09191608A (ja) * 1996-11-14 1997-07-22 Mitsuba Corp 減速機構付モータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2211788A (en) * 1939-08-10 1940-08-20 Victor F Lucht Gearing
US2479019A (en) * 1947-12-03 1949-08-16 Bendix Aviat Corp Actuator nut
US3559499A (en) * 1969-09-15 1971-02-02 Duff Norton Co Self-contained mechanical actuator
US3873066A (en) * 1973-09-13 1975-03-25 Duff Norton Co Self-contained mechanical actuator
JPH0218669Y2 (ja) * 1984-08-14 1990-05-24
DE3442308A1 (de) * 1984-11-20 1986-05-22 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Antriebsvorrichtung zum verschieben von fensterscheiben, schiebedaechern oder dergleichen in kraftfahrzeugen
US4843274A (en) * 1985-01-28 1989-06-27 Aircraft Parts Corp. Brush holder
JPS6284358A (ja) 1985-10-08 1987-04-17 Nec Corp 入出力装置制御方式
JP2516825B2 (ja) 1990-05-14 1996-07-24 日本電信電話株式会社 二次元相対位置決め方法
JP3751418B2 (ja) 1997-06-11 2006-03-01 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571507U (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 アスモ株式会社 逆転防止軸受装置
JPH0771491A (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 Asmo Co Ltd 逆転防止軸受装置
JPH07103260A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Alpha Supply Kk ワンウエイクラッチ装置
JPH08200401A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Ntn Corp クラッチ
JPH09191608A (ja) * 1996-11-14 1997-07-22 Mitsuba Corp 減速機構付モータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1101968A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104591B4 (de) * 2000-02-02 2006-05-11 Asmo Co., Ltd., Kosai-shi Motor mit Kupplung
EP1162717A3 (en) * 2000-06-06 2003-12-17 Asmo Co., Ltd. Motor having a brake and manufacturing method thereof
JP2002178747A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Johnan Seisakusho Co Ltd ウィンドウレギュレータ用駆動装置
EP1243736A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Genius s.r.l. Powered gate and barrier drive with motion transmission mechanism controllable to be irreversible or reversible
KR100874250B1 (ko) 2001-12-27 2008-12-16 아스모 가부시키가이샤 모터 본체와 감속부를 갖는 모터
US7163097B2 (en) * 2004-02-26 2007-01-16 Siemens Vdo Automotive Corporation Bi-directional friction clutch assembly for electric motors to prevent backdrive
JP2007032634A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Origin Electric Co Ltd 逆入力遮断クラッチ
DE102009000586A1 (de) 2008-02-20 2009-08-27 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Variables Lufteinlasssystem
JP2018179119A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社ミツバ クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100596557B1 (ko) 2006-07-04
CN1107818C (zh) 2003-05-07
CN1292176C (zh) 2006-12-27
US6789443B1 (en) 2004-09-14
CN1515806A (zh) 2004-07-28
CA2338578A1 (en) 2000-02-17
JP4401571B2 (ja) 2010-01-20
EP1101968B1 (en) 2016-09-28
KR20010072160A (ko) 2001-07-31
CA2338578C (en) 2008-02-19
CN1310787A (zh) 2001-08-29
EP1101968A4 (en) 2006-06-21
EP1101968A1 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000008350A1 (en) Drive device having motor and speed reduction mechanism
JP4354647B2 (ja) クラッチ及びそのクラッチを備えた駆動装置
US6820369B2 (en) Window lift mechanism
JP3971051B2 (ja) モータ
US20070163179A1 (en) Power closure actuator
US8006817B2 (en) Power strut assembly
US11873869B2 (en) Angular position holding apparatus with overload prevention system
US6382384B2 (en) Clutch having reduced noise level and motor including such clutch
US20070138722A1 (en) Power strut assembly
JPWO2020054763A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
JP3824942B2 (ja) モータ
US20040129524A1 (en) Clutch
US20230193961A1 (en) Bidirectional torque limiter
JP2009121607A (ja) 電磁クラッチ
JP7199183B2 (ja) 減速機構、及び減速機付モータ
JP7122913B2 (ja) 減速機構、及び減速機付モータ
JP7034810B2 (ja) 減速機構及び減速機付モータ
JP2002156007A (ja) ギヤードモータ
JP2001028863A (ja) モータ
JP2001214946A (ja) クラッチ及びモータ
CA2574118C (en) Clutch and drive device having the clutch
JP3678964B2 (ja) モータ
JP2021014898A (ja) 角度位置保持装置
JP2021046785A (ja) アクチュエータ及び車両ドア開閉用アクチュエータ
JP2017166640A (ja) クラッチ、モータ及びパワーウインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99808919.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 563953

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2338578

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2338578

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017001359

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09762153

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 1999933234

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999933234

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999933234

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017001359

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017001359

Country of ref document: KR