JPS6284358A - 入出力装置制御方式 - Google Patents

入出力装置制御方式

Info

Publication number
JPS6284358A
JPS6284358A JP22393485A JP22393485A JPS6284358A JP S6284358 A JPS6284358 A JP S6284358A JP 22393485 A JP22393485 A JP 22393485A JP 22393485 A JP22393485 A JP 22393485A JP S6284358 A JPS6284358 A JP S6284358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
signal
output device
output apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22393485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamaguchi
健二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22393485A priority Critical patent/JPS6284358A/ja
Publication of JPS6284358A publication Critical patent/JPS6284358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は入出力装置制御方式に関し、特に制御方法が異
なる入出力機器を標準化されたインタフェースを持つデ
ータチャンネルに接続してデータ転送を行うための入出
力装置制御方式に関するものである。
従来技術 従来、この種の入出力制御回路は入出力n器のインタフ
ェースを標準化されたデータチャンネルインタフェース
に整合させるために、入出力機器の種類により異なる入
出力機器インタフェース信号をもとにデータチャンネル
インタフェース信号を作成していたため、特に高速の入
出力機器のデータチャンネル間データ転送周期の低下を
招くといった欠点があった。
1且鬼旦刀 そこで、本発明はデータ転送時にデータ転送要求信号及
びその応答信号をそのまま入出力機器とデータチャンネ
ルとの間で送受することにより、上記欠点を解決して特
に高速入出力機器の転送能力を低下させないようにした
入出力装置制御方式を提供することを目的としている。
発明の構成 本発明による入出力装置制御方式は、データデヤンネル
及び入出力機器相互間で同期信号と応答信号との授受を
行ってデータ転送をなすようにしたデータ伝送システム
における入出力制御方式であって、前記同期信号、応答
信号及びデータを直接相手側へ送出するようにしたこと
を特徴としている。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図は本発明の実施例のブロック図であり、データチャン
ネル3と入出力制御装置10とが各種制御信号線及びデ
ータ線4a、4b、5a 〜5d。
6a〜6Cにより接続されている。入出力制御装置10
は入出力制御回′t81と入出力機器2とを有しており
、入出力制御回路1と入出力[32とは制御信号線及び
データ線7a、7b、8a 〜8G。
98〜9dを介して接続され、入出力制御回路1とデー
タチャンネルとは制御信号線及びデータ線4a、4b、
5a 〜5d、6a 〜6cにて接続されている。
入出力制御回路1は制御信号回路11.パリティジェネ
レート回路12.パリティチェック回路13、アンドゲ
ート回路14a、14b、15a。
15b及び微分回路16〜1つからなっている。
制御信号変換回路11は、入出)j機器2からの起動信
号7aをデータチャンネル3に対する起動信号4aに変
換すると共に、データチャンネル3からの起動信号4b
を入出力機器2に対する起動信号7bに変換する。
入出力機器2からの同期信号8aは立上がり微分回路1
6により微分されてデータチャンネル3に対する同期信
号となると共にゲート14a、14bのゲート信号とも
なっている。入出力機器2からのデータ8bはデータチ
ャンネル3へのデータ5Cとパリティジェネレート回路
12の出力5bとなる。データチャンネル3からの応答
信号5dは立上がり微分回路17にて微分されて入出力
機器8Gへの応答信号となる。
データチャンネル3からの同期信号6aは立上がり微分
回路18により微分されて入出力機器2に対する同期信
号9aとなると共にゲート15a。
15bのゲート信号ともなっている。データチャンネル
3からのデータ6bは入出力機器2へのデータ9Gとな
ると共にパリティチェック回路13を介してバリティヂ
エック結果信号9bとなる。
入出力機器2からの応答信号9dは立上がり微分回路1
9を介してデータチャンネル3に対する応答信号6Cと
なっている。
次に、本発明の動作を図面を参照して詳細に説明する。
デーチャンネル3からの起動信号4bが変換回路11で
入出力機器に対する起動信号7bに変換されて入出力機
器2に送出される。データライト動作時は同期信号6a
が微分回路18によって入出力機器2に対する同期信号
9aとなり、データ6b(たとえば8ビツト+1パリテ
イ)が入出力機器2に対するデータ9cとパリティチェ
ック結果9bとなる。これに対する入出力機器2からの
応答信号9dが微分回路19によりデータチャンネル3
への応答信号6cとなる。
データリード動作の場合は、入出力機器2からの起動信
号7aがデータチャンネル3に対する起動信号4aとな
った後、入出力機器2からの同期信号8aが微分回路1
6によりデータチャンネル3に対する同期信号5aとな
り、入出力機器2からのデータ8b(たとえば8ビツト
)がデータチャンネルへのデータ5cとパリティジェネ
レート回路12の出力5bとなる。これに対するデータ
チャンネル2からの応答信号5dが微分回路17によっ
て入出力機器2に対する応答信号8cとなる。
この様に、同期信号(要求信号)と応答信号との授受を
行ってデータ転送を行う際に、これら同期信号や応答信
号及び転送データを何等バッファすることなく互いにそ
のまま送受するようにしており、よってデータ転送周期
を入出力機器の速度に合わせることができる。
発明の効果 本発明によれば、以上説明したように、同期信号と応答
信号のやりとりでデータ転送を行っていく方法において
、従来のように同期信号を相手装置に合わせてリタイミ
ングせずに直接送出することにより、データ転送周期を
入出力機器の速度に合わせることが可能となり、特に高
速入出力機器の場合転送レイトの低下を防ぐという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・入出力制御回路 2・・・・・・入出力機器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データチャンネル及び入出力機器相互間で同期信号と応
    答信号との授受を行つてデータ転送をなすようにしたデ
    ータ伝送システムにおける入出力制御方式であつて、前
    記同期信号、応答信号及びデータを直接相手側へ送出す
    るようにしたことを特徴とする入出力装置制御方式。
JP22393485A 1985-10-08 1985-10-08 入出力装置制御方式 Pending JPS6284358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22393485A JPS6284358A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 入出力装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22393485A JPS6284358A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 入出力装置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284358A true JPS6284358A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16805995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22393485A Pending JPS6284358A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 入出力装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789443B1 (en) 1998-08-03 2004-09-14 Asmo Co., Ltd. Driving apparatus equipped with motor and decelerating mechanism
JP2008301848A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Daito Giken:Kk 遊技台のモータおよび遊技台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789443B1 (en) 1998-08-03 2004-09-14 Asmo Co., Ltd. Driving apparatus equipped with motor and decelerating mechanism
JP2008301848A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Daito Giken:Kk 遊技台のモータおよび遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748684A (en) Resynchronization of a synchronous serial interface
US5561826A (en) Configurable architecture for serial communication
US5564061A (en) Reconfigurable architecture for multi-protocol data communications having selection means and a plurality of register sets
JPS6284358A (ja) 入出力装置制御方式
CN111026691A (zh) 基于apb总线的owi通讯设备
KR20030013673A (ko) 데이터 전송 속도 변환 장치
JPS5928745A (ja) 情報転送方式
JP2542644B2 (ja) 伝送制御装置
JPH069036B2 (ja) 入出力制御装置
JPH0239651A (ja) 伝送速度変換回路
JP2629027B2 (ja) インターフェース方式
JPS59219051A (ja) デ−タ伝送方式
JPS5810945A (ja) デ−タ伝送装置
JPS61206339A (ja) インタフエ−ス速度変換方式
JPS6138664B2 (ja)
SU1221656A1 (ru) Многоканальное устройство управлени обменом информацией между ЭВМ
JPS6284357A (ja) デ−タ転送方式
JPS62189527A (ja) フロツピ−デイスクのデ−タ転送装置
JPS62132456A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0230256A (ja) 双方向シリアル通信方式
JPH023345B2 (ja)
JPS62269538A (ja) インタフエ−ス方式
JPH06103482B2 (ja) 入出力制御装置
JPS61216192A (ja) メモリ−書き込み方式
JPS61203757A (ja) デ−タ端末装置の受信バツフア回路