WO1999050920A1 - Procede de fabrication d'electrode de batterie a electrolyte non aqueux - Google Patents

Procede de fabrication d'electrode de batterie a electrolyte non aqueux Download PDF

Info

Publication number
WO1999050920A1
WO1999050920A1 PCT/JP1999/001515 JP9901515W WO9950920A1 WO 1999050920 A1 WO1999050920 A1 WO 1999050920A1 JP 9901515 W JP9901515 W JP 9901515W WO 9950920 A1 WO9950920 A1 WO 9950920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
aging
hours
battery
electrodes
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Daisuke Nakazato
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to EP99910701A priority Critical patent/EP1067613B1/en
Priority to DE69940544T priority patent/DE69940544D1/de
Priority to US09/646,109 priority patent/US6475554B1/en
Publication of WO1999050920A1 publication Critical patent/WO1999050920A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0411Methods of deposition of the material by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0433Molding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an electrode for a non-aqueous electrolyte battery, and more particularly, to a method for producing an electrode for a non-aqueous electrolyte battery having excellent mechanical strength with high productivity.
  • the positive and negative electrodes of a non-aqueous electrolyte battery are manufactured by mixing an active material with a binder to form an electrode paint (mixture), applying the mixture on a current collector, and drying. Then, the obtained sheet-shaped positive electrode, separator, and negative electrode are stacked and rolled up, and sealed in a battery container together with an electrolytic solution, whereby a battery is manufactured.
  • the separation strength of the electrode coating film has been increased by increasing the binder composition in the coating film.
  • the amount of residual N-methylpyrrolidone (NMP) is set to 50 to 500 ppm with respect to the weight of the electrode, so that the adhesion of the coating film is improved. Is increasing the character.
  • the amount of residual NMP is adjusted by lengthening the drying time immediately after the application of the electrode paint.
  • coating and drying must be a continuous process, so to increase the drying time, reduce the coating output per hour or match the coating output. The drying oven must be lengthy. In either case, productivity will drop.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-52 discloses that after the electrode pressing step, the electrode is heated at a temperature equal to or higher than the melting point of the binder to prevent the binder from being unevenly distributed and prevent the coating film from forming. ⁇ Improved separation strength. However, since a heating step and equipment are required, the productivity also decreases in this case. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to industrially provide an electrode for a non-aqueous electrolyte battery free from electrode coating separation failure by a method other than heat treatment and drying immediately after application of the electrode.
  • Another object of the present invention is to provide a simple and easy manufacturing method. Summary of the Invention
  • the present inventors have applied the electrode paint to the electrode current collector and dried it. After that, it was found that by performing aging for a predetermined time or more, it was possible to obtain an electrode free from peeling of the coating film, and completed the present invention.
  • an electrode coating material is prepared by mixing an electrode active material and a binder, the electrode coating material is applied on an electrode current collector, and the electrode on which the coating film is formed is dried.
  • the present invention it is preferable to perform aging after drying the electrode, and then compression-mold the electrode.
  • the method for producing an electrode of the present invention can be applied to any of a positive electrode and a negative electrode. Detailed description of the invention
  • a slurry-like electrode coating is prepared by mixing an electrode active material and a binder together with a solvent.
  • a conductive agent or an additive may be added as needed.
  • the electrode active material is not particularly limited as long as it has been conventionally used as an electrode active material, and various materials can be used.
  • Examples of the positive electrode active material include inorganic compounds such as transition metal oxides containing alkali metals and transition metal chalcogen compounds, polyacetylene, polyparaphenylene, polyphenylenevinylene, polyazirin, polypyrrole, polyazulene, polyphthalocyanine, and polythiophene.
  • Examples include conductive polymers such as carbon, cross-linked polymers having disulfide bonds, and thienyl chloride.
  • transition metal oxides such as cobalt, manganese, molybdenum, vanadium, chromium, iron, copper, and titanium, and transition metal chalcogens are used.
  • L has Co 0 2 (0 ⁇ x ⁇ 1.0) s L ix N i O z (0 ⁇ x ⁇ 1.0), L ix Coy N i, -y O 2 (0 ⁇ x ⁇ 1.0, 0 ⁇ y ⁇ 1.0), L i, + x M n -x 0 (0 ⁇ x ⁇ l Z3),
  • the negative electrode active material for example, a carbonaceous material, tin oxide, or the like is used.
  • the carbonaceous material is not particularly limited, and examples thereof include amorphous carbon, coal coke, petroleum coke, vapor-grown carbon fiber, non-graphitizable carbon, polymer carbon, natural graphite, and artificial graphite. No. A person skilled in the art can appropriately select from these, depending on the characteristics of the intended battery.
  • PAN-based carbon fiber, pitch-based carbon fiber, and gas-phase grown carbon fiber are preferable, and especially doping of lithium ions is preferable.
  • PAN-based carbon fibers and pitch-based carbon fibers are preferred because they are good.
  • the binder in the present invention is not particularly limited, and various binders such as a crystalline resin and an amorphous resin which have been conventionally used can be used.
  • various binders such as a crystalline resin and an amorphous resin which have been conventionally used can be used.
  • the binder polyacrylonitrile (PAN), polyethylene terephthalate, polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinyl fluoride, fluorine rubber, or the like can be used.
  • the binder is used in an amount of usually ⁇ 40 parts by weight, preferably ⁇ 25 parts by weight, particularly preferably ⁇ 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the electrode active material.
  • the solvent is not particularly limited, and various solvents conventionally used in preparing an electrode paint can be used.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • MlBK methyl isobutyl ketone
  • MEK methylethylketone
  • cyclohexanone toluene, and the like.
  • the conductive agent can be added, if necessary, for the purpose of supplementing the electron conductivity of the electrode active material.
  • the conductive agent is not particularly limited, and various known conductive agents may be used. For example, acetylene black, graphite, gold / silver / copper fine particles and the like can be mentioned.
  • additives such as lithium carbonate, oxalic acid, and maleic acid can also be added.
  • the mixing of the electrode active material, the binder, the conductive agent, the solvent, and the like can be performed by an ordinary method.
  • mixing is performed under dry air or an inert gas atmosphere by a roll mill method.
  • the obtained slurry-like electrode paint is applied on the electrode current collector.
  • the coating may be performed on both sides of the current collector or only on one side, depending on the purpose of the electrode.
  • the electrode paint may be applied to both sides at the same time and then subjected to the next drying step, or may be applied to one side and subjected to the drying step, followed by the other side. And a drying step.
  • a metal foil, a metal sheet, a metal net, or the like is used as the electrode current collector.
  • the metal material of the electrode current collector is not particularly limited, and various metal materials conventionally used for the electrode current collector can be used. Examples of such a metal material include copper, aluminum, stainless steel, nickel, iron, gold, platinum, titanium and the like, and copper and aluminum are preferred.
  • the thickness of the electrode current collector is usually from about 30 m to about 30 m, preferably from 5 to 2 ⁇ ⁇ .
  • the application of the electrode paint to the electrode current collector can be performed by a conventional method.
  • the procedure is performed using an extract coat, a nosepiece, a doctor knife, a dynabar, or the like.
  • the electrode on which the coating film is formed is dried to remove the solvent.
  • This drying can also be performed by a conventional method. For example, drying is performed at 110 ° C for about 6 minutes. If the drying time is prolonged, the productivity of the electrode decreases, which is not preferable.
  • aging is performed for 18 hours or more. This aging may be performed before the compression molding step, or may be performed after the compression molding step. It is preferable to perform aging before the compression molding step from the viewpoint of eliminating residual strain immediately after drying.
  • the aging When aging is performed after the compression molding step, the aging may be performed after the compression molding step and before the overlap winding step of the sheet-shaped positive electrode, the separator, and the negative electrode. After the process, it may be performed before the step of inserting the electrodes into the battery container. Alternatively, it can be performed after the step of inserting the electrodes into the battery container and before the step of injecting the electrolytic solution.
  • the aging can be appropriately selected by those skilled in the art according to the production mode.
  • aging is performed for 18 hours or more. By performing aging for more than 1:00 8, practically sufficient ⁇ c This aging strength is obtained is preferably carried out for 24 hours or more, further preferably 48 hours or more rows Ukoto, from the viewpoint of productivity Normally, about 96 hours is enough. Aging is usually performed at room temperature.
  • the aging atmosphere is not particularly limited, but the aging can be performed in an air, nitrogen gas, rare gas atmosphere, or vacuum. From the viewpoint of productivity, air and nitrogen gas are preferable.
  • the state of the electrode during aging may be in a roll state or may not be so. Further, when aged in rolling state, even a portion of the outer roll, there is no influence on the effect of even the present invention an inner portion c
  • the dry electrode is recompressed by a roller press to increase the density of the electrode paint and to keep the electrode thickness constant. Also, the electrodes are cut into predetermined dimensions in the width direction and the longitudinal direction, respectively, as necessary, after the electrode paint is applied and dried, and before the electrodes are incorporated into the battery container.
  • the cutting generally includes a slitting step of making the electrode a predetermined width along the manufacturing flow direction and a cutting step of making the electrode a desired length.
  • the battery After inserting the electrode into the battery container, the battery is obtained by injecting the electrolytic solution into the container and closing the container.
  • an electrolyte for a non-aqueous electrolyte battery using the electrode manufactured according to the present invention a conventionally known electrolyte can be used.
  • the electrolyte for a secondary battery comprising a non-aqueous electrolyte containing an alkali metal salt include propylene carbonate, ethylene carbonate, r-butyrolactone, N-methylpyridone, acetonitrile, N, N — dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, tetrahydrofuran, 1, 3 — dioxolane, methyl formate, sulphine orchid, oxazolidone, thionyl chloride, 1, 2-dimethoxetane, diethylene
  • Examples thereof include carbonates, derivatives and mixtures thereof.
  • the electrolyte contained in the electrolyte includes alkali metal, especially lithium halide, perchlorate, thiocyanate, borofluoride, linfluoride, arsenic fluoride, aluminum fluoride, trifluorofluoride. Lmethyl sulfate and the like.
  • the electrode paint is applied to the electrode current collector, dried, and then aged for 18 hours or more, so that an electrode having no coating film separation failure can be obtained. .
  • aging improves the separation strength, but the following is considered.
  • the thickness of the electrode coating immediately after being applied on the current collector and the thickness of the electrode coating obtained by evaporating the solvent by drying are greatly different from each other, ie, about Z: 1 Z 2. for that reason, It is conceivable that residual strain remains in the coating film during drying after coating. It is considered that this residual strain creates a locally weak mechanical strength in the electrode coating film, and the separation starts from the locally weak mechanical strength. Therefore, if aging is performed after the electrode is dried, the residual strain is eliminated, and as a result, there are no places where the mechanical strength is locally inferior and the separation strength is improved.
  • NMP N—Methylpyrrolidone
  • a binder 3 parts by weight of a binder was dissolved in 90 parts by weight of a mixed solvent obtained by mixing 45 parts by weight of two solvents to prepare 93 parts by weight of a lacquer. Separately, 2 parts by weight of active material and 5 parts by weight of conductive agent are dry-processed. By mixing, 9 parts by weight of a mixed powder was prepared. Next, 9 parts by weight of the mixed powder was added to 93 parts by weight of lacquer and kneaded to obtain a positive electrode paint.
  • the above-mentioned positive electrode paint was applied to one surface of an electrode current collector made of an aluminum foil having a thickness of 20 m by an extrusion coating, followed by drying in a drying oven at 110 ° C for 6 minutes. Thereafter, the same coating and drying operations were performed on the other surface of the aluminum foil. The amount of application was the same on both sides, and the amount of active material per cm 2 on one side was 2 Tmg.
  • the electrode having the electrode active material layer formed on both sides was slit with a width of 35 mm and wound up in a roll shape.
  • aging was performed at room temperature in an air atmosphere at an aging time of 24 hours while the electrode was kept in a roll state.
  • the obtained electrode after aging was compression-molded using a roller press, and finally the electrode was cut into a length of about 65 mm.
  • a battery electrode having a total electrode thickness of 190 yum, a width of 35 mm, and a length of 165 mm was obtained.
  • the test was performed in accordance with the T-type release method of JISK 6854 (test method for release adhesive strength). That is, the electrode obtained as described above was cut into ⁇ cm x i 5 cm. On the other hand, an adhesive tape having a width of 1 cm was prepared at 15 cm. The electrode piece and the adhesive tape were adhered together with a top length of 10 cm. A piece of paper was stuck on the remaining part of the adhesive tape for protection so that the adhesive part was not exposed.
  • the part of the electrode piece where the adhesive tape was not adhered and the paper piece were respectively fixed to the sample fixing part of the tensile tester, and pulled at a rate of 2.5 cm per second, and the average tension was defined as the separation strength.
  • the bonded part was always kept at 90 degrees with respect to the pulling direction.
  • the separation strength was determined as a relative numerical value by setting the separation strength in Comparative Example 1 in which aging described below was not performed to be 100.
  • a negative electrode paint having the composition shown in Table 2 was applied to both sides of an electrode current collector made of 18- ⁇ m thick copper foil. The applied amount was 13 mg of the active material per ⁇ cm 2 on one side. It was cut and compression molded to obtain a negative electrode with a total thickness of 220 ⁇ m, a length of 168 mm and a width of 38 mm.
  • the short side was 5 mm wide and the coating was shaved on both sides to expose the foil.
  • a stainless steel lead wire was welded to the exposed part of the foil.
  • a separator was sandwiched between the positive electrode and the negative electrode to which the lead wire was welded, and this was wound up. This was packed in a resin battery container, electrolyte was further injected, and the lead wire was put out to the outside. Put a container stopper on.
  • the battery thus prepared was subjected to a charge / discharge test shown in Table 3 to evaluate battery characteristics. Table 3 Number of cycles Charge current density Discharge current density
  • Example 2 In the production of the positive electrode, the same operation as in Example 1 was performed except that the aging time was set to 48 hours (Example 2), 2 hours (Example 3), and 96 hours (Example 4), respectively.
  • Example 2 In the production of the positive electrode, the same operation as in Example 1 was performed, except that no aging was performed.
  • Example 2 In the production of the positive electrode, the same operation as in Example 1 was performed except that the aging time was set to 12 hours.
  • Table 4 shows that the electrodes of Examples 1 to 8 subjected to the aging treatment of the present invention did not perform the aging treatment, or compared to the electrodes of Comparative Examples 1 to 4 which performed the aging treatment only for about 2 hours. ⁇ ⁇ ⁇ It can be seen that the separation strength has been improved. It can also be seen that the aging effect is not affected by the roll position during aging.
  • the electrodes of Examples 1 to 8 have improved high load characteristics and cycle characteristics as compared with the electrodes of Comparative Examples 1 to 4. It is considered that the reason why the high load characteristics are improved is that the residual strain is eliminated, the active material and the conductive agent in the coating film are uniformly contacted, and the active material that has not been contacted is reduced. .
  • the reason for the improvement in cycle characteristics is considered to be that the residual solvent decreased due to aging, and the amount of reaction with the electrolyte during the cycle decreased.
  • the method of the present invention is a method capable of industrially and easily producing an electrode for a non-aqueous electrolyte battery in which there is no separation failure of the electrode coating film and the battery characteristics are improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

明 細 書 非水電解質電池用電極の製造方法 技術分野
本発明は、 非水電解質電池用電極の製造方法に関し、 より詳しくは、 機械的強度に優れる非水電解質電池用電極を高い生産性で製造する方法 に関する。 背景技術
近年の各種 O A機器、 V T Rカメラ、 携帯電話等の電子機器の小型軽 量化に伴い、 これら電子機器に用いる二次電池の高性能化が要求されて いる。 このような要求に答えるべく、 高放電電位、 高放電容量の非水電 解質電池としてリチウ厶イオン二次電池の開発が急速にすすめられ、 実 用化されている。
非水電解質電池の正極及び負極の各電極は、 活物質をバインダ一と混 合して電極塗料 (合剤) とし、 これを集電体上に塗布、 乾燥して製造さ れている。 そして、 得られたシー ト状の正極、 セパレーター、 負極を重 ねて巻き上げ、 電解液とともに電池容器に封入することにより、 電池が 製造される。
ところが、 正極、 セパレーター、 負極の巻き上げ時や封入時に電極に 応力がかかるため、 電極の機械的強度が不十分であれば、 電極塗膜の剝 離不良が発生する。 そのため歩留まりの低下をおこし、 ひいてはコス ト 高の要因となっている。
この問題を解決するため、 従来は、 塗膜中のバインダー組成を増やす ことによって、 電極塗膜の剝離強度を強めてきた。 しかしながら、 バイ ンダ一組成を增やすことは、 当然電極塗膜中における電極活物質の組成 を減らすことになり、 重量当たりの電池容量を減らすことになる。 また、 例えば、 日本国特開平 9 — 2 3 了 6 2 3号公報では、 残留 N— メチルピロリ ドン (N M P ) 量を電極重量に対し 5 0〜 5 0 0 p p mと することによって、 塗膜の接着性を高めている。 同号公報の実施例によ れば、 電極塗料を塗布した直後の乾燥時間を長くすることにより、 残留 N M P量を調節している。 しかしながら、 工業的製造を考えた場合、 塗 布■乾燥は連続工程にならざるを得ず、 したがって乾燥時間を長くする ためには、 時間当たりの塗布生産量を落とすか、 あるいは塗布生産量に 見合うように乾燥炉を長大にしなければならない。 いずれの場合でも、 生産性は落ちてしまう。
また、 日本国特開平了一 6 了 5 2号公報では、 電極の加圧工程以後に 電極をバインダ一の融点以上の温度で加熱処理をすることにより、 バイ ンダ一の偏在を防ぎ塗膜の剝離強度向上を図っている。 しかしながら、 加熱する工程および設備が必要となるため、 この場合も生産性が落ちて しまう。 発明の開示
発明の目的
そこで、 本発明の目的は、 上記従来技術の問題点を解決し、 電極の加 熱処理や塗布直後の乾燥処理以外の方法で、 電極塗膜の剝離不良のない 非水電解質電池用電極を工業的かつ簡便に製造する方法を提供すること にある。 発明の概要
本発明者は鋭意検討した結果、 電極塗料を電極集電体に塗布 ·乾燥し た後、 所定時間以上エージングを行うことによって、 塗膜の剝離不良の ない電極が得られることを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 電極活物質及びバインダーを混合して電極塗料 を作製し、 この電極塗料を電極集電体上に塗布し、 この塗膜の形成され た電極を乾燥した後、 この乾燥電極を圧縮成形する非水電解質電池用電 極の製造方法であって、 電極を乾燥した後に、 1 8時間以上エージング を行うことを含む非水電解質電池用電極の製造方法である。
本発明において、 電極を乾燥した後にエージングを行い、 その後、 電 極を圧縮成形することが好ましい。
本発明の電極の製造方法は、 正極、 負極のいずれの電極にも適用可能 である。 発明の詳細な説明
本発明の方法においては、 まず、 電極活物質及びバインダーを溶剤と 共に混合することによって、 スラリー状の電極塗料を作製する。 この際、 さらに必要に応じて導電剤や添加剤を加えることもある。
電極活物質としては、 従来より電極活物質として使用されているもの であれば特に制限なく、 各種の材料を使用することができる。
正極活物質としては、 例えば、 アルカリ金属を含む遷移金属酸化物や 遷移金属カルコゲン化合物などの無機化合物、 ポリアセチレン、 ポリパ ラフェニレン、 ポリフエ二レンビニレン、 ポリア二リ ン、 ポリ ピロール、 ポリアズレン、 ポリフタロシアニン、 ポリチオフ: Cンなどの導電性高分 子、 ジスルフィ ド結合を有する架橋高分子、 塩化チ才ニルなどが挙げら れる。 これらの中で、 リチウム塩を含む非水電解液を用いた二次電池の 場合には、 コバル ト、 マンガン、 モリブデン、 バナジウム、 クロム、 鉄, 銅、 チタンなどの遷移金属酸化物や遷移金属カルコゲン化合物が好適で あり、 L に C o 02 ( 0 < x≤ 1 . 0 ) s L i x N i O z ( 0 < x≤ 1 . 0 ) 、 L i x C o y N i ,— y O2 ( 0 < x≤ 1 . 0、 0 < y≤ 1. 0) 、 L i ,+x M n -x 0 (0≤ x≤ l Z3) 、
L i (M, M n ) 0 (M = C r , C o, A I , B ) などが、 高電位、 安定性、 長寿命という点からとりわけ好適である。
また、 負極活物質としては、 例えば、 炭素質材料、 スズ酸化物等が用 いられる。 炭素質材料としては、 特に制限されるものではなく、 例えば、 無定形炭素、 石炭コ—クス、 石油コークス、 気相成長炭素繊維、 難黒鉛 化性炭素、 ポリマーカーボン、 天然黒鉛、 人造黒鉛等が挙げられる。 こ れらの中から、 目的とする電池の特性に応じて、 当業者が適宜選択する ことができる。 アルカリ金属塩を含む非水電解液を用いた二次電池の負 極に使用する場合には、 P A N系炭素繊維、 ピッチ系炭素繊維、 気相成 長炭素繊維が好ましく、 特にリチウムイオンの ドービングが良好である という点で、 P A N系炭素繊維やピッチ系炭素繊維が好ま しい。
本発明におけるバイ ンダ一としては、 特に制限されるものではなく、 従来よリ使用されている結晶性樹脂、 非結晶性樹脂等の各種バインダー を使用することができる。 例えば、 バイ ンダーとして、 ポリアク リル二 卜 リル (P AN) 、 ポリエチレンテレフ夕 レー ト、 ポリ フッ化ビニリデ ン (P V D F ) 、 ポリ フッ化ビニル、 フッ素ゴム等を用いることができ る。
バイ ンダーは、 電極活物質 1 0 0重量部に対して、 通常 〗 〜 4 0重量 部、 好ましく は 〜 2 5重量部、 特に好ましく は 〜 〗 5重量部の量で 使用される。
溶剤としては、 特に制限されるものでばなく、 電極塗料の調製する際 に従来よリ使用されている各種の溶剤を使用することができる。
例えば、 N—メチルピロ リ ドン (NM P) 、 メチルイソブチルケ 卜ン ( M l B K ) 、 メチルェチルケ ト ン (M E K ) 、 シクロへキサノ ン、 卜 ルェン等が挙げられる。
導電剤は、 必要に応じて、 電極活物質の電子伝導性を補足する目的等 のため加えることができる。 導電剤としては、 特に制限されるものでは なく、 公知の各種導電剤を用いるとよい。 例えば、 アセチレンブラック、 グラフアイ ト、 金■銀■銅微粒子等が挙げられる。
また、 さらに炭酸リチウム、 シユウ酸、 マレイン酸等の公知の各種添 加剤を加えることもできる。
電極活物質、 バインダー、 導電剤、 溶剤等の混合は、 常法により行う ことができる。 例えば、 ロールミル法により、 乾燥空気下や不活性ガス 雰囲気下で混合する。
次に、 得られたスラリ—状の電極塗料を電極集電体上に塗布する。 塗 布は電極の目的に応じて、 集電体の両面に行ってもよいし、 片面のみに 行ってもよい。 また、 集電体の両面に電極塗料を塗布する場合には、 同 時に両面に塗布して次の乾燥工程を行ってもよいし、 片面に塗布して乾 燥工程を行い、 続いて他面に塗布して乾燥工程を行ってもよい。
本発明において、 電極集電体としては、 金属箔、 金属シー ト、 金属網 等が使用される。 電極集電体の金属材料としては、 特に制限されるもの ではなく、 従来より電極集電体に使用されている各種の金属材料を使用 することができる。 このような金属材料としては、 例えば、 銅、 アルミ 二ゥム、 ステンレス鋼、 ニッケル、 鉄、 金、 白金、 チタン等が挙げられ、 銅、 アルミニウム等が好ましい。 電極集電体の厚みは、 通常〗 〜 3 0 m、 好ましくは 5 〜 2 θ Λί ΐτιのものを使用する。
電極塗料の電極集電体への塗布は、 常法により行うことができる。 例 えば、 ェクス トルージ ョ ンコー ト、 ノ s;— コ 一夕一、 ドクターナイフ、 ヮ ィヤーバー等を用いて行う。 続いて、 この塗膜の形成された電極を乾燥し、 溶媒を除去する。 この 乾燥も常法により行うことができる。 例えば、 1 1 0 °Cで、 6分間程度 の乾燥を行う。 この乾燥時間が長くなると、 電極の生産性が低下するの で好ましくない。
本発明の製造方法においては、 電極を乾燥した後に、 1 8時間以上ェ —ジングを行う。 このエージングは、 圧縮成形工程の前に行っても良い し、 あるいは圧縮成形工程の後に行っても良い。 圧縮成形工程の前にェ 一ジングを行うことが、 乾燥直後の残留ひずみを解消するという観点か ら好ましい。
また、 圧縮成形工程の後にエージングを行う場合は、 圧縮成形工程後, シ— 卜状の正極、 セパレ一夕一及び負極の重ね巻き取り工程の前に行つ ても良く、 あるいは重ね巻き取リエ程の後、 電池容器への電極揷入工程 の前に行っても良い。 又は、 電池容器への電極揷入工程の後、 電解液の 注入工程の前に行うことも可能である。 エージングをいつ行うかは、 当 業者が製造態様に応じて適宜選択することができる。
本発明の製造方法において、 エージングを 1 8時間以上行う。 1 8時 間以上エージングを行うことにより、 実用上十分な剝離強度が得られる c このエージングは、 2 4時間以上行うことが好ましく、 4 8時間以上行 うことがさらに好ましく、 生産性の観点から通常 9 6時間程度行えば十 分である。 エージングは通常、 室温で行う。
また、 エージングの雰囲気は、 特に制限はないが、 空気、 窒素ガス、 希ガス雰囲気、 もしくは真空中で行なうことができる。 生産性の観点か ら、 空気、 窒素ガスが好ましい。
エージング時の電極の状態は、 ロール状態であっても、 そうでなぐて も構わない。 また、 ロール状態でエージングした場合、 ロールの外側の 部位であっても、 内側の部位であっても本発明による効果に影響はない c エージング後、 又はエージングの前に、 乾燥電極をローラプレスによ リ圧縮成形して、 電極塗料の密度を増すと共に電極厚みを一定に整える。 また、 電極を、 電極塗料の塗布乾燥後から電池容器に組み込むまでの 間に、 必要に応じて幅方向、 長手方向にそれぞれ所定の寸法に切断する。 切断は、 一般に、 電極を製造流れ方向に沿って所定の幅にするスリツ 卜 工程と、 所望の長さにする裁断工程からなる。
電極を電池容器に挿入した後、 容器中に電解液を注入して、 封口する ことによって、 電池が得られる。
本発明により製造された電極を用いる非水電解質電池の電解液として は、 従来公知の電解液を用いることができる。 アルカリ金属塩を含む非 水電解液からなる二次電池の電解液としては、 プロピレン力一ボネ一 卜、 エチレンカーボネー ト、 r ーブチロラク ト ン、 N —メチルピ□ リ ドン、 ァセ トニ ト リル、 N , N —ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシ ド、 テ トラ ヒ ドロフラ ン、 1 , 3 —ジ才キソラン、 ギ酸メチル、 スル木 ラン、 ォキサゾリ ドン、 塩化チォニル、 1 , 2—ジメ トキシェタン、 ジ エチレンカーボネー 卜や、 これらの誘導体や混合物等が挙げられる。 電 解液に含まれる電解質としては、 アルカリ金属、 特にリチウムのハロゲ ン化物、 過塩素酸塩、 チォシアン塩、 ホウフッ化塩、 リ ンフッ化塩、 砒 素フッ化塩、 アルミニウムフッ化塩、 トリフルォロメチル硫酸塩等が挙 げられる。
本発明の非水電解質電池用電極の製造方法によれば、 電極塗料を電極 集電体に塗布 '乾燥した後、 1 8時間以上エージングを行うので、 塗膜 の剝離不良のない電極が得られる。 エージングを行なうことによって、 剝離強度が向上する理由は明らかではないが、 次のように考えている。 集電体上に塗布した直後の電極塗料の厚みと、 乾燥により溶剤を蒸発 させた電極塗膜の厚みは、 〗 : 1 Z 2程度と大きく異なる。 そのため、 塗布後の乾燥において塗膜中に残留ひずみが残ることが考えられる。 こ の残留ひずみは、 電極塗膜中に局所的に機械強度が劣る場所を作り、 こ の局所的に強度が劣る場所から、 剝離が始まると考えられる。 そこで、 電極を乾燥した後にエージングを行なえば、 残留ひずみが解消され、 そ の結果として、 局所的に機械強度が劣る場所がなくなり、 剝離強度が向 上するものと考えられる。 発明を実施するための形態
以下、 実施例により本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれ らのみに限定されるものではない。
[実施例 1 ]
まず、 表 1 に示す組成のスラ リ一状の正極用塗料を調製した。
表 1 正極用塗料の組成
L i C o 0 2 (電極活物質) 9 2重量部 アセチレンブラック (導電剤) 5重量部
フッ素ゴム (バイ ンダ一) 3重量部 メチルイソプチルケトン (M I B K ) (溶剤) 4 5重量部
N —メチルピロ リ ドン (N M P ) (溶剤) 4 5重量部
正極用塗料の調製は、 まず、 2種の溶剤 4 5重量部ずつを混合した混 合溶剤 9 0重量部にバインダ— 3重量部を溶解してラッカー 9 3重量部 を作製した。 これとは別に、 活物質 9 2重量部と導電剤 5重量部を乾式 混合して、 混合粉体 9 了重量部を作製した。 つぎにラッカー 9 3重量部 中に混合粉体 9 了重量部を加えて混練して正極塗料を得た。
次に、 厚さ 2 0 mのアルミニウム箔からなる電極集電体の片面に、 ェクストル一ジョ ンコー トにより上記の正極塗料を塗布した後、 1 1 0 °Cの乾燥炉で 6分間乾燥した。 その後、 アルミニウム箔の他面に同様 の塗布■乾燥操作を行なった。 塗布量は、 両面とも同じ量で、 片面 1 c m 2 当たり活物質量で 2 T m gであった。
次いで、 この電極活物質層が両面に形成された電極を、 3 5 m m幅で スリ ッ トし、 ロール状に巻き上げた。 次いで、 エージング時間を 2 4時 間として、 空気雰囲気下、 室温で、 電極をロール状態のままでエージン グを行った。
得られたエージング後の電極をローラ一プレスをかけて圧縮成形し、 最後に〗 6 5 m mの長さに電極を裁断した。 これにより、 電極の全厚が 1 9 0 yu m、 幅 3 5 m m、 長さ 1 6 5 m mの電池用電極を得た。
エージング時にロールの最外周部分であった電極について、 以下の剝 離強度測定および電池特性評価を行った。
<剝離強度の測定 >
J I S K 6 8 5 4 (剝離接着強さ試験方法) の T形剝離に準じて 行った。 すなわち、 上記のようにして得られた電極を〗 c m x i 5 c m に切リ出した。 一方、 1 c m幅の粘着テープを 1 5 c m用意した。 電極 片と粘着テープを先頭をあわせて 1 0 c m長しつかり接着した。 粘着テ ープの残った部分に保護用に紙片を貼り、 粘着部分が露出しないよゔに した。
電極片の粘着テープの貼られていない部分と紙片とを、 それぞれ引つ 張り試験機の試料固定部に固定し、 毎秒 2 . 5 c mの速度で引っ張り、 その平均張力を剝離強度とした。 なお測定中は、 電極片の粘着テープと 接着された部分を引っ張り方向に対し、 常に 9 0度を保つようにした。 なお、 剝離強度については、 後述するエージングを行わなかった比較 例 1 での剝離強度を 1 0 0として、 相対的数値として求めた。
<電池特性評価 >
剝離強度を測定した電極と同様に作成した電極について、 電池特性評 価を行った。 負極、 セパレ一ター、 電解液については、 以下のものを使 用した。
(負極)
表 2 負極用電極組成 グラフアイ 卜 (電極活物質) 1 0 0重量部
アセチレンブラック (導電剤) 5重量部
P V D F (バイ ンダー) 1 0重量部
シュゥ酸ニ水化物 1 重量部
表 2に示す組成の負極用塗料を 1 8 μ m厚の銅箔からなる電極集電体 の両面に塗布した。 塗布量は、 片面〗 c m 2 当たり活物質 1 3 m gとし た。 切断、 圧縮成形し、 全厚 2 2 0 u m、 長さ 1 6 8 m m、 幅 3 8 m m の負極を得た。
(セパレ一ター)
へキスト社製 C G # 2 4 0 0
(電解液)
電解質一 L i P F 6 1 m 0 I / L 溶媒一 E C (エチレン力一ボネ一 卜) DMC (炭酸ジメチル) の 1 : 1混合溶媒
正極、 負極ともに、 短辺側の 1 辺を幅 5 mmで塗膜を両面とも削り、 箔を露出させた。 箔の露出部にステンレス製のリ一 ド線を溶接した。 リ — ド線を溶接した正極および負極の間にセパレー夕一を挟み巻き上げた, これを樹脂製の電池容器に詰め、 さらに電解液を注入し、 リー ド線を外 部に出した状態でシリ コ ン製の栓をする。 このようにして作成した電池 について、 表 3に示す充放電試験を行い電池特性を評価した。 表 3 サイクル回数 充電電流密度 放電電流密度
(m A/ c m 2 ) (m A/ c m 2 )
1 4. 6 4 4 6 4 2 1 6. 2 4 4 6 4
3 , 4 1 6. 2 4 4 6 4 3 5以降 1 6. 2 4 4 6 4
(特性評価項目)
高負荷特性 (%) = (4回目の充電容量 2回目の充電容量) X 1 0 0 サイクル特性 (%) = (5 0回目の充電容量 1 回目の充電容量)
X 1 0 0 [実施例 2〜 4 ]
正極の製造において、 エージング時間をそれぞれ 4 8時間 (実施例 2 ) 、 了 2時間 (実施例 3 ) 、 9 6時間 (実施例 4 ) とした以外は実施 例 1 と同様の操作を行った。
[実施例 5〜 8 ]
実施例 1 〜 4と同様の操作を行ったが、 エージング時にロールの最も 内周部分であった電極について、 剝離強度測定および電池特性評価を行 つた。
[比較例 1 ]
正極の製造において、 ェ一ジングを行わなかった以外は実施例 1 と同 様の操作を行った。
[比較例 2 ]
正極の製造において、 エージング時間を 1 2時間とした以外は実施例 1 と同様の操作を行った。
[比較例 3〜 4 ]
比較例 1 〜 2と同様の操作を行ったが、 エージング時にロールの最も 内周部分であった電極について、 剝離強度測定および電池特性評価を行 つた。 上記実施例 1 〜 8、 比較例〗 〜 4の結果を表 4 (剝離強度) 及び表 5 (電池特性) に示す。 表 4
エージング時の位置 エージング時間 剝離強度 実施例 1 最外周部 2 4時間 1 1 5 実施例 2 最外周部 4 8時間 1 2 0 実施例 3 最外周部 了 2時間 1 2 2 実施例 4 最外周部 9 6時間 1 2 1 実施例 5 最内周部 2 4時間 1 1 5 実施例 6 最内周部 4 8時間 1 2 0 実施例了 最内周部 了 2時間 1 2 2 実施例 8 最内周部 9 6時間 1 2 1 比較例 1 最外周部 0時間 1 0 0 比較例 2 最外周部 1 2時間 1 0 1 比較例 3 最内周部 0時間 1 0 0 比較例 4 最内周部 1 2時間 1 0 1
表 5
エージング時 エージング 高負荷特性 サイクル特性 の位置 時間 (%) (%) 実施例 1 最外周部 2 4時間 8 5 9 0 実施例 2 最外周部 4 8時間 8 6 9 1 実施例 3 最外周部 了 2時間 8 6 9 1 実施例 4 最外周部 9 6時間 8 6 9 1 実施例 5 最内周部 2 4時間 8 5 9 0 実施例 6 最内周部 4 8時間 8 6 9 1 実施例了 最内周部 了 1時間 8 6 9 1 実施例 8 最内周部 9 6時間 8 6 9 1 比較例 1 最外周部 0時間 8 0 8了 比較例 2 最外周部 1 2時間 8 2 8 8 比較例 3 最内周部 0時間 8 0 8了 比較例 4 最内周部 1 2時間 8 2 8 8
表 4より、 本発明のエージング処理をした実施例 1 ~ 8の電極は、 ェ 一ジング処理を行わなかった、 もしくは〗 2時間しかエージング処理を 行わなかった比較例 1 〜 4の電極に比べ、 剝離強度が向上していること が分かる。 また、 エージング処理の効果は、 エージング時のロールの位 置によつて影響を受けないことも分かる。
また、 表 5より、 実施例 1 〜 8の電極は比較例 1 〜 4の電極に比べ、 高負荷特性、 サイクル特性も向上していることが分かる。 高負荷特性の 改善の原因としては、 残留ひずみが解消されることにより、 塗膜内の活 物質と導電剤の接触が均一となリ、 接触が取れていない活物質が減少し たためと考えられる。 サイクル特性の改善の原因としては、 残留溶剤が エージングにより減少し、 サイクル中に電解液などと反応する量が減少 したためと考えられる。
本発明は、 その精神または主要な特徴から逸脱することなく、 他のい ろいろな形態で実施することができる。 そのため、 前述の実施例はあら ゆる点で単なる例示にすぎず、 限定的に解釈してはならない。 さらに、 特許請求の範囲の均等範囲に属する変更は、 すべて本発明の範囲内のも のである。
産業上の利用可能性
以上詳述したように、 本発明によれば、 電極集電体上に電極塗料を塗 布■乾燥した後、 1 8時間以上エージングを行うことによリ塗膜内の残 留ひずみが解消されるので、 塗膜の剝離強度を向上させることができる < またさらなる効果として、 電極の高負荷特性とサイクル特性も改善され る。
このように、 本発明の方法は、 電極塗膜の剝離不良がなく且つ電池特 性も改善される非水電解質電池用電極を、 工業的かつ簡便に製造し得る 方法である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電極活物質及びバインダーを混合して電極塗料を作製し、 こ の電極塗料を電極集電体上に塗布し、 この塗膜の形成された電極を乾燥 した後、 この乾燥電極を圧縮成形する非水電解質電池用電極の製造方法 であって、 電極を乾燥した後に、 1 8時間以上エージングを行うことを 含む、 非水電解質電池用電極の製造方法。
2 . 電極を乾燥した後にエージングを行い、 その後、 電極を圧縮 成形する、 請求の範囲第 1項に記載の電極の製造方法。
3 . エージングを 2 4時間以上行う、 請求の範囲第 1項に記載の 電極の製造方法。
4 . エージングを室温で行う、 請求の範囲第〗 〜 3項のうちのい ずれか 1項に記載の電極の製造方法。
PCT/JP1999/001515 1998-03-26 1999-03-24 Procede de fabrication d'electrode de batterie a electrolyte non aqueux WO1999050920A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99910701A EP1067613B1 (en) 1998-03-26 1999-03-24 Method of producing electrode for non-aqueous electrolyte battery
DE69940544T DE69940544D1 (de) 1998-03-26 1999-03-24 Verfahren zur herstellung einer elektrode für batterie mit nichtwässrigem elektrolyten
US09/646,109 US6475554B1 (en) 1998-03-26 1999-03-24 Method of producing electrode of non-aqueous electrolyte battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000098A JP3990808B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 非水電解質電池用電極の製造方法
JP10/100000 1998-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999050920A1 true WO1999050920A1 (fr) 1999-10-07

Family

ID=14262341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001515 WO1999050920A1 (fr) 1998-03-26 1999-03-24 Procede de fabrication d'electrode de batterie a electrolyte non aqueux

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6475554B1 (ja)
EP (1) EP1067613B1 (ja)
JP (1) JP3990808B2 (ja)
KR (1) KR100577907B1 (ja)
DE (1) DE69940544D1 (ja)
WO (1) WO1999050920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507380A (ja) * 2001-08-13 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv阻害性ピリミジン誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639430B2 (ja) * 2000-05-19 2011-02-23 Tdk株式会社 透明導電膜の製造方法
JP2008066109A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 非水系二次電池の製造方法
KR101008795B1 (ko) * 2008-07-24 2011-01-14 엘에스엠트론 주식회사 에너지 저장장치
EP2584629B1 (en) * 2011-10-21 2014-10-01 BlackBerry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
US10446828B2 (en) 2011-10-21 2019-10-15 Blackberry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
US9142840B2 (en) 2011-10-21 2015-09-22 Blackberry Limited Method of reducing tabbing volume required for external connections
JP6406544B2 (ja) * 2014-10-29 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池および該電池に用いられる電極体
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283556A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質2次電池の製造法
JPH06290811A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sony Corp 非水電解液二次電池の製造方法
JPH09293530A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162437B2 (ja) * 1990-11-02 2001-04-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池
JP3008228B2 (ja) 1991-12-18 2000-02-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその負極活物質の製造方法
JPH076752A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Toray Ind Inc 電極およびその製造方法、およびその電極を用いた二次電池
JPH08124560A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板の製造方法
US5582623A (en) * 1994-11-23 1996-12-10 Polyplus Battery Company, Inc. Methods of fabricating rechargeable positive electrodes
DE69603116T2 (de) * 1995-04-04 2000-03-09 Furukawa Battery Co Ltd Elektrode für Sekundärbatterie mit nicht-wässrigem Elektrolyten und Verfahren zur Herstellung
JPH08273671A (ja) * 1995-04-04 1996-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板
JP3702497B2 (ja) * 1995-08-17 2005-10-05 東レ株式会社 リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法
EP0762521B1 (en) * 1995-09-06 1999-03-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
JP3553244B2 (ja) * 1995-11-11 2004-08-11 大日本印刷株式会社 非水電解液2次電池用電極板の製造方法
JPH09231963A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH09237625A (ja) 1996-02-27 1997-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法
JPH09237623A (ja) 1996-02-28 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH09245771A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH1050302A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sony Corp 電極製造装置及び電極製造方法
JPH1064524A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sony Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
US6051338A (en) * 1996-08-22 2000-04-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode plate for secondary battery with nonaqueous electrolyte
JP3592863B2 (ja) * 1996-11-26 2004-11-24 京セラ株式会社 固形状活性炭及びその製造方法
JP3602933B2 (ja) * 1997-03-31 2004-12-15 京セラ株式会社 活性炭基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283556A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質2次電池の製造法
JPH06290811A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sony Corp 非水電解液二次電池の製造方法
JPH09293530A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1067613A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507380A (ja) * 2001-08-13 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv阻害性ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69940544D1 (de) 2009-04-23
JPH11283614A (ja) 1999-10-15
KR100577907B1 (ko) 2006-05-09
EP1067613A4 (en) 2005-12-14
EP1067613B1 (en) 2009-03-11
US6475554B1 (en) 2002-11-05
EP1067613A1 (en) 2001-01-10
KR20010034618A (ko) 2001-04-25
JP3990808B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667000B1 (en) Method of producing an electrode
KR101514605B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 재료 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP1851814B1 (en) Secondary battery of improved lithium ion mobility and cell capacity
EP3783727A1 (en) Method for activating secondary battery
JP6764881B2 (ja) 全固体二次電池、全固体二次電池用粒子、全固体二次電池用固体電解質組成物および全固体二次電池用電極シートならびにこれらの製造方法
JP2971403B2 (ja) 非水溶媒二次電池
KR102227311B1 (ko) 양극재의 재활용 방법
KR102290852B1 (ko) 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO1999050920A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;electrode de batterie a electrolyte non aqueux
JP7313536B2 (ja) 水分との反応性が緩和された高ニッケル電極シートおよびその製造方法
EP2685528B1 (en) Electrode assembly and electric storage device
JP2005268206A (ja) 正極合剤、非水電解質二次電池およびその製造方法
JPH06181058A (ja) 非水電解液型電池用巻回電極体の緩み抑制手段
US20230041063A1 (en) Electrode Rolling Apparatus and Electrode Rolling Method
JP4817483B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP4997701B2 (ja) 電極板の製造方法、および電極板
JP2003297419A (ja) 非水電解質電池の製造方法
JP2000243384A (ja) ポリマーリチウム二次電池用正極素材の製造方法
JP2000251881A (ja) ポリマーリチウム二次電池用正極素材の製造方法
JPH09204937A (ja) ポリマー電解質二次電池の製造方法
JP2021005504A (ja) リチウム二次電池
JP2001076708A (ja) ポリマーリチウム二次電池用負極素材の製造方法
JPH09199176A (ja) ポリマー電解質二次電池の製造方法
JP2003100283A (ja) リチウム二次電池
JPH05299120A (ja) 円筒型渦巻式電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007010501

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09646109

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999910701

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999910701

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007010501

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007010501

Country of ref document: KR