JPH08273671A - 非水電解液2次電池用電極板 - Google Patents

非水電解液2次電池用電極板

Info

Publication number
JPH08273671A
JPH08273671A JP7078838A JP7883895A JPH08273671A JP H08273671 A JPH08273671 A JP H08273671A JP 7078838 A JP7078838 A JP 7078838A JP 7883895 A JP7883895 A JP 7883895A JP H08273671 A JPH08273671 A JP H08273671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
active material
battery
binder
binding agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7078838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Umeda
田 和 夫 梅
Mitsuru Tsuchiya
屋 充 土
Shigeru Sakai
井 茂 酒
Tooru Mangahara
徹 萬ヶ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7078838A priority Critical patent/JPH08273671A/ja
Publication of JPH08273671A publication Critical patent/JPH08273671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活物質の利用効率を高めて高い電池特性を得
ることができる非水電解液2次電池用電極板を提供する
こと。 【構成】 表面に粉末状の活物質および導電材ならびに
結着剤を含んでなる塗膜が形成された集電体より成り、
前記結着剤が10-7〜102 (S/cm)の導電率を有
する非水電解液2次電池用電極板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、活物質の利用効率を高
めて高い電池特性を得ることができる非水電解液2次電
池用電極板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高率放電用の8ミリビデオカメラ
に代表されるように電子機器や通信機器の小型、軽量化
が急速に進んでおり、これらの駆動用電源として使用さ
れる電池にも、小型、軽量化が要求され、高電圧、高エ
ネルギー密度を有する2次電池の製品化が強く要求され
つつある。
【0003】この種の電池においては、従来のニッケル
−カドミウム電池等に代表されるアルカリ電池に代わっ
て、特にその特性面、すなわち高エネルギー密度で電池
容量が大きい、保存性能に優れる、使用温度範囲が広い
等の理由から、リチウムイオン2次電池に代表される非
水電解液2次電池が利用されつつある。
【0004】この非水電解液2次電池の性能に大きく影
響を及ぼす電極板に関して、充放電サイクル寿命の延長
および高エネルギー密度化を図るため、薄膜大面積化す
る方法が提案されている。たとえば、特開昭63−10
456号、特開平3−285262号の各公報には、金
属酸化物、硫化物、ハロゲン化物等の正極活物質粉末
に、導電材および結着剤(バインダー)を適当な湿潤剤
(溶媒)に溶解させたものを加えてペースト状とし、金
属箔の集電体に塗布した後乾燥させる電極板の作製方法
が開示されている。このような非水電解液2次電池用電
極板の作製には、結着剤として、その加工性等のハンド
リングの容易さからポリテトラフルオロエチレン、ポリ
フッ化ビニリデン等のフッ素系樹脂が一般的に用いられ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
方法で得られた電極板においては、結着剤(バインダ
ー)自体の導電性が乏しくこれが活物質イオンのドープ
・脱ドープを阻害する抵抗要因となっていることから、
全体として活物質の利用効率が低下し高い電池特性が得
られないという課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題に
鑑みてなされたものであり、活物質の利用効率を高めて
高い電池特性を得るため、表面に粉末状の活物質および
導電材ならびに結着剤を含んでなる塗膜が形成された集
電体より成り、前記結着剤が10-7〜102 (S/c
m)の導電率を有することを特徴とする非水電解液2次
電池用電極板を提供するものである。
【0007】結着剤にポリエチレングリコール等のイオ
ン導電性を示すバインダーを用いることにより、イオン
が拡散しやすい層が活物質の周りに形成され、電池反応
に関与する領域を拡大することができる。すなわちこれ
は、イオンの移動に際し制約を受けず、つまり異方性が
低減されることを意味しており、従来電気抵抗の大きな
結着剤で覆われ充放電に関与しにくかった活物質も、本
来の全体的な利用率向上につながり、また電池の内部抵
抗が小さくなり放電容量も増加する。
【0008】イオン導電性は、導電率で10-7〜102
(S/cm)であることが好ましい。これらの範囲にあ
れば、結着剤は有機、無機いずれの化合物でもよい。特
に、導電率が10-7(S/cm)未満では、大きな電流
密度がかせげず、ある特定の限られた有効性しか有さな
い価値の低い電池しか構築できない。また、電流密度が
小さいため、展開面積を大きくする必要があり、その結
果、集電体など発電要素以外の体積や重量が大きくな
り、エネルギー密度が大きく減少するため好ましくな
い。ただし、その加工性、塗膜強度の点からはイオン導
電性高分子化合物を用いることが好ましい。例えば、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール、ポリジメチルシロキサン
等のポリエーテル化合物、ポリビニルアミン、ポリエチ
レンイミンポリビニルピリジン等のアミン系高分子化合
物あるいはその第4級化物、ポリアクリル酸、ポリスル
ホン酸、ポリビニルリン酸等の化合物およびそれらの
塩、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、セル
ロース系高分子化合物およびこれらのブロック共重合
体、グラフト共重合体等が挙げられるが、イオン導電性
の点でポリエチレングリコール等を主体とするポリエー
テル化合物を用いることが好ましい。
【0009】さらに、合剤塗膜の物理的強度、化学的安
定性の向上させる架橋構造を少なくとも一部に有する高
分子化合物であることが好ましい。また、架橋構造を有
することにより、高分子化合物の導電性作用と相俟って
活物質のイオンがさらに拡散し易くなる。この架橋構造
高分子化合物を得るには、ポリエチレングリコールを主
体とする場合には、その官能基である水酸基を利用し、
イソシアネート化合物、クリシジル化合物との反応で熱
架橋させる方法や、あらかじめウレタン反応、エポキシ
反応を用いてプレポリマーを調製した後熱架橋させる反
応や、(メタ)アクリル基、ビニル基、アリル基を導入
して、電子線、紫外線等の電離放射線を使用して架橋さ
せる方法がある。
【0010】このようにして得られた電極板を用いて2
次電池を作製するのに用いる電解液としては、溶質のリ
チウム塩を有機溶媒に溶かした非水電解液が用いられ
る。
【0011】上記有機溶媒には、環状エステル類、鎖状
エステル類、環状エーテル類、鎖状エーテル類等が含ま
れ、例えば、環状エステル類には、プロピレンカーボネ
ート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、ビ
ニレンカーボネート、2メチル−γ−ブチロラクトン、
アセチル−γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等
が含まれ、鎖状エステル類には、ジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジ
プロピルカーボネート、メチルエチルカーボネート、メ
チルブチルカーボネート、メチルプロピルカーボネー
ト、エチルブチルカーボネート、エチルプロピルカーボ
ネート、ブチルプロピルカーボネート、プロピオン酸ア
ルキルエステル、マロン酸ジアルキルエステル、酢酸ア
ルキルエステル等が含まれ、環状エーテル類には、テト
ラヒドロフラン、アルキルテトラヒドロフラン、ジアル
キルテトラヒドロフラン、アルコキシテトラヒドロフラ
ン、ジアルコキシテトラヒドロフラン、1,3−ジオキ
ソラン、アルキル−1,3−ジオキソラン、1,4−ジ
オキソラン等が含まれ、鎖状エーテル類には、1,2−
ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジエチ
ルエーテル、エチレングリコールジアルキルエーテル、
ジエチレングリコールジアルキルエーテル、トリエチレ
ングリコールジアルキルエーテル、テトラエチレングリ
コールジアルキルエーテル等が含まれる。
【0012】また、上記溶質のリチウム塩には、LiC
lO4 、LiBF4 、LiPF6 、LiAsF6 、Li
Cl,LiBr等の無機リチウム塩と、LiB(C6
5 4 、LiN(SO2 CF3 2 、LiC(SO2
3 3 、LiOSO2 CF3 、LiOSO2
2 5 、LiOSO2 3 7 、LiOSO2
4 9 、LiOSO2 5 11、LiOSO2
6 13、LiOSO2 7 15等の有機リチウム塩が含
まれる。
【0013】
【実施例】本発明は、以下の実施例に基づいてさらに詳
しく説明される。なお、これらの実施例は例示に過ぎ
ず、本発明の技術的範囲を制限するものではない。実施例1 活物質としての平均粒径10μmのLiCoO2 粉末9
0重量部、導電材としてのグラファイト粉末5.0重量
部、結着剤としてのイオン導電性ポリマーバインダー、
ポリエチレングリコール(分子量約20,000)5.
0重量部を酢酸エチル20重量部と混合し、ホモジナイ
ザーにより8,000rpmで10分間撹拌してスラリ
ー状の正極活物質合剤を得た。
【0014】次いで、この正極活物質合剤をスロットダ
イコーターを用いて厚さ20μmのアルミ箔からなる集
電体の片面に塗布した後、100℃のオーブン中で乾燥
して溶媒を除去し、集電体上に厚さ80μmの活物質合
剤塗膜を形成した。
【0015】さらに、この活物質合剤塗膜を形成した各
集電体の塗膜面をローラプレス機によって圧縮処理して
活物質塗膜の均一化を行うことにより、目的とする非水
電解液2次電池用電極板を得た。
【0016】得られた電極板を80℃の真空オーブン中
で48時間エージングし水分を除去した。実施例2 活物質としての平均粒径10μmのLiCoO2 粉末9
0重量部、導電材としてのグラファイト粉末5.0重量
部、結着剤としてのイオン導電性ポリマーバインダー、
ポリエチレングリコール5.0重量部、ポリイソシアネ
ート化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業
(株)製)0.5重量部を酢酸エチル20重量部と混合
し、ホモジナイザーにより8,000rpmで10分間
撹拌してスラリー状の正極活物質合剤を得た。
【0017】次いで、この正極活物質合剤をスロットダ
イコーターを用いて厚さ20μmのアルミ箔からなる集
電体の片面に塗布した後、100℃のオーブン中で乾燥
して溶媒を除去し、集電体上に厚さ80μmの活物質合
剤塗膜を形成した。
【0018】さらに、この活物質合剤塗膜を形成した各
集電体の塗膜面をローラプレス機によって圧縮処理して
活物質塗膜の均一化を行うことにより、目的とする非水
電解液2次電池用電極板を得た。
【0019】得られた電極板を80℃の真空オーブン中
で48時間エージングし水分を除去した。実施例3 反応容器中において、触媒としてジ−n−ブチルチン−
ジラウレート1,000ppmの存在下、分子量約5,
000のポリエチレングリコール50g、2,4−トル
エンジイソシアネート3.5gおよびメチルエチルケト
ン125gを、40℃で6時間撹拌しながら反応させ
た。その後、2−ヒドロキシエチルアクリレート2.6
gとメチルエチルケトン1.6gを滴下し、さらに60
℃で4時間反応させて、ポリエチレン系ウレタンアクリ
レートを得た。
【0020】このポリエチレン系ウレタンアクリレート
5.0重量部を結着剤として、活物質としての平均粒径
10μmのLiCoO2 粉末90重量部、導電材として
のグラファイト粉末5.0重量部、酢酸エチル20重量
部と混合し、ホモジナイザーにより8,000rpmで
10分間撹拌してスラリー状の正極活物質合剤を得た。
【0021】次いで、この正極活物質合剤をスロットダ
イコーターを用いて厚さ20μmのアルミ箔からなる集
電体の片面に塗布した後、100℃のオーブン中で乾燥
して溶媒を除去し、集電体上に厚さ80μmの活物質合
剤塗膜を形成した。
【0022】次いで、電子線照射装置(EBC−200
−AA2、日新ハイボルテージ(株)製)を用い200
kV、5Mradの電子線を集電体の両面から照射して
上記塗膜を硬化させた。
【0023】さらに、この活物質合剤塗膜を形成した各
集電体の塗膜面をローラプレス機によって圧縮処理して
活物質塗膜の均一化を行うことにより、目的とする非水
電解液2次電池用電極板を得た。
【0024】得られた電極板を80℃の真空オーブン中
で48時間エージングし水分を除去した。比較例 平均粒径10μmのLiCoO2 粉末90重量部、グラ
ファイト粉末5重量部、ポリフッ化ビニリデン等のフッ
素系樹脂5重量部をN−メチルピロリドン20重量部と
混合し、ホモジナイザーにより8,000rpmで10
分間撹拌してスラリー状の正極活物質合剤を得た。以
後、実施例1と同様の方法で電極板を作製した。 (2次電池の作製)上記実施例および比較例で得られた
電極板を正極とし、これを負極板と組み合わせて非水電
解液2次電池を構成した。
【0025】負極板の作製方法は以下の通りである。黒
鉛粉末90重量部、スチレン・ブタジエンゴム系樹脂1
0重量部およびトルエン30重量部を混合し、ホモジナ
イザーにより8,000rpmで10分間撹拌してスラ
リー状の負極活物質合剤を得た。次いで、この負極活物
質合剤をスロットダイコーターを用いて厚さ10μmの
銅箔からなる集電体の両面に塗布した後、100℃のオ
ーブン中で乾燥して溶媒を除去し、集電体上に厚さ90
μmの活物質合剤塗膜を形成した。次いで、この集電体
を120℃、72時間のエージング処理に付した。さら
に、この活物質合剤塗膜を形成した各集電体の塗膜面を
ローラプレス機によって圧縮処理して活物質塗膜の均一
化を行うことにより、目的とする非水電解液2次電池用
電極板を得た。得られた電極板を80℃の真空オーブン
中で48時間エージングし水分を除去した。
【0026】実施例1〜3および比較例で作製した正負
極板間に、正負極板よりも幅広の3次元空孔構造(海綿
状)を有するポリオレフィン系(ポリプロピレン、ポリ
エチレンまたはこれらの共重合体)の微多孔性フィルム
から成るセパレータを介在させ、渦巻き状に捲回して電
極体を構成した。次に、この電極体を負極端子を兼ねる
有底円筒状のステンレス容器内に挿入し、AAサイズで
定格容量500mAhの電池を組み立てた。
【0027】この電池に、EC(エチレンカーボネー
ト)、PC(プロピレンカーボネート)、DME(ジメ
トキシエタン)を体積比1:1:2で全量1リットルに
なるように調製した混合溶媒に支持塩として1モルのL
iPF6 を溶解して得られる電解液を注液した。 (電池特性の測定)電池特性の測定は、25℃の温度
で、各20セルに対して、充放電測定装置を用いて、最
大充電電流0.2CmAの電流値で、まず充電方向から
電池電圧が4.1Vになるまで充電し10分間の休止の
後、同一電流で2.75Vになるまで放電し、10分間
の休止の後、以下同一条件で100サイクル充放電を繰
り返し、充放電特性を測定した。
【0028】図1は実施例1〜3および比較例において
作製した電極板を使用して構成した各20セルの電池の
100サイクル時の平均的な放電曲線を、実施例1の放
電容量を100%として示している。図1から明らかな
ように、実施例1〜3で作製した電極板を用いて構成し
た電池の放電曲線は、比較例で作製した電極板を用いて
構成した電池の充放電特性と比較し、放電直後から電位
の低下が小さく、すなわち、分極が小さく充放電容量も
比較例の70%と比較し90%以上と大きな値を示し
た。
【0029】図2はサイクル毎の容量維持率を各々の初
期容量の平均値を100%として、それに対する維持率
で示している。実施例1〜3で作製した電極板を用いて
構成した電池では、100サイクル経過しても容量維持
率は85%以上であったのに対して、比較例で作製した
電極を用いて構成した電池では30サイクルを経過した
辺りから容量が減少しはじめ、100サイクル経過した
時点では70%を下回る容量維持率となった。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の非水電解液
2次電池用電極板によれば、表面に粉末状の活物質およ
び導電材ならびに結着剤を含んでなる塗膜が形成された
集電体より成り、前記結着剤が10-7〜102 (S/c
m)の導電率を有するようにしたため、活物質の利用効
率を高めて高い電池特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3および比較例で作製した電極板を
用いて構成した電池の放電曲線をプロットしたグラフ。
【図2】実施例1〜3および比較例で作製した電極板を
用いて構成した電池の容量維持率をプロットしたグラ
フ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土 屋 充 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 酒 井 茂 福島県いわき市常磐下船尾町杭出作23−6 古河電池株式会社いわき事業所内 (72)発明者 萬ヶ原 徹 福島県いわき市常磐下船尾町杭出作23−6 古河電池株式会社いわき事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に粉末状の活物質および導電材ならび
    に結着剤を含んでなる塗膜が形成された集電体より成
    り、前記結着剤が10-7〜102 (S/cm)の導電率
    を有することを特徴とする、非水電解液2次電池用電極
    板。
  2. 【請求項2】前記結着剤がポリエーテル化合物またはこ
    の共重合体を含んでなる、請求項1に記載の電極板。
  3. 【請求項3】前記結着剤が架橋構造を有する高分子化合
    物を含んでなる、請求項1または2に記載の電極板。
JP7078838A 1995-04-04 1995-04-04 非水電解液2次電池用電極板 Pending JPH08273671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078838A JPH08273671A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 非水電解液2次電池用電極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078838A JPH08273671A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 非水電解液2次電池用電極板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08273671A true JPH08273671A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13672979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078838A Pending JPH08273671A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 非水電解液2次電池用電極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08273671A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447497A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Ngk Insulators Ltd Device for detecting clogging degree of diffuser
JPH09219200A (ja) * 1995-10-31 1997-08-19 Basf Magnetics Gmbh 電気化学的電池に適当な電極材料
JPH11111270A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH11224672A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Toyobo Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JPH11283614A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Tdk Corp 非水電解質電池用電極の製造方法
JP2006527461A (ja) * 2004-05-17 2006-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びその製造方法
JP2010521798A (ja) * 2008-03-18 2010-06-24 チャンゾウ ゾンケ ライファン パワー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池用水性接着剤およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池正極シート
US7857868B2 (en) 2004-05-17 2010-12-28 Lg Chem, Ltd. Electrode and method for preparing the same using substrate induced coagulation (SIC)
US8663845B2 (en) 2005-02-10 2014-03-04 Showa Denko K.K. Secondary-battery current collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
JP2014137993A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Wacker Chemie Ag 結合剤としてポリエーテル−シロキサン共重合体を有するLiイオンバッテリー用の電極
JP2014238943A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用集電体、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP2015170392A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 三菱レイヨン株式会社 非水二次電池電極用バインダ樹脂、非水二次電池電極用バインダ樹脂組成物、非水二次電池電極用スラリー組成物、非水二次電池用電極、および非水二次電池
KR20160010533A (ko) * 2013-05-17 2016-01-27 밀텍 코포레이션 화학선 및 전자 빔 조사 경화성 수성 전극 결합제 및 그를 포함하는 전극

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346756A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Ricoh Co Ltd プラスチック二次電池
JPH06325752A (ja) * 1993-03-16 1994-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法
JPH08148140A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 集電板一体型シート状複合正極の製造方法及びこの正極を用いた高分子固体電解質電池の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346756A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Ricoh Co Ltd プラスチック二次電池
JPH06325752A (ja) * 1993-03-16 1994-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法
JPH08148140A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 集電板一体型シート状複合正極の製造方法及びこの正極を用いた高分子固体電解質電池の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447497A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Ngk Insulators Ltd Device for detecting clogging degree of diffuser
JPH09219200A (ja) * 1995-10-31 1997-08-19 Basf Magnetics Gmbh 電気化学的電池に適当な電極材料
JPH11111270A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH11224672A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Toyobo Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JPH11283614A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Tdk Corp 非水電解質電池用電極の製造方法
EP1787340B1 (en) * 2004-05-17 2016-10-12 Lg Chem, Ltd. Electrode, and method for preparing the same
EP1787340A1 (en) * 2004-05-17 2007-05-23 Lg Chemical Ltd. Electrode, and method for preparing the same
JP2006527461A (ja) * 2004-05-17 2006-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びその製造方法
US7857868B2 (en) 2004-05-17 2010-12-28 Lg Chem, Ltd. Electrode and method for preparing the same using substrate induced coagulation (SIC)
US8663845B2 (en) 2005-02-10 2014-03-04 Showa Denko K.K. Secondary-battery current collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
US10033045B2 (en) 2005-02-10 2018-07-24 Showda Denko K.K. Secondary-battery current collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
JP2010521798A (ja) * 2008-03-18 2010-06-24 チャンゾウ ゾンケ ライファン パワー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池用水性接着剤およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池正極シート
JP2014137993A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Wacker Chemie Ag 結合剤としてポリエーテル−シロキサン共重合体を有するLiイオンバッテリー用の電極
KR20160010533A (ko) * 2013-05-17 2016-01-27 밀텍 코포레이션 화학선 및 전자 빔 조사 경화성 수성 전극 결합제 및 그를 포함하는 전극
JP2016524791A (ja) * 2013-05-17 2016-08-18 ミルテック・コーポレーション 化学線および電子ビーム線硬化性の水をベースとする電極結合剤およびこの結合剤を組み込んだ電極
US10102979B2 (en) 2013-05-17 2018-10-16 Miltec Corporation Actinic and electron beam radiation curable water based electrode binders and electrodes incorporating same
JP2020098798A (ja) * 2013-05-17 2020-06-25 ミルテック・コーポレーション 化学線および電子ビーム線硬化性の水をベースとする電極結合剤およびこの結合剤を組み込んだ電極
US11043336B2 (en) 2013-05-17 2021-06-22 Miltec Corporation Actinic and electron beam radiation curable water based electrode binders and electrodes incorporating same
JP2014238943A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用集電体、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP2015170392A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 三菱レイヨン株式会社 非水二次電池電極用バインダ樹脂、非水二次電池電極用バインダ樹脂組成物、非水二次電池電極用スラリー組成物、非水二次電池用電極、および非水二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3561918B1 (en) Pre-lithiation method for anode for secondary battery
US6280878B1 (en) Electrode and lithium secondary battery using this electrode
US6048372A (en) Method of producing an electrode plate used for a lithium secondary battery and a lithium secondary battery
KR100759541B1 (ko) 폴리머 리튬 전지 및 그 제조방법
JP3959708B2 (ja) リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極
US6610109B2 (en) Method of manufacturing lithium secondary cell
CN103515607B (zh) 一种锂离子电池负极浆料、负极及电池
KR20180127044A (ko) 이차전지용 실리콘 산화물 음극의 전리튬화 방법
JP2000348730A (ja) 非水電解質二次電池
JP4014816B2 (ja) リチウムポリマー二次電池
JPH09185960A (ja) 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法
JPH08273671A (ja) 非水電解液2次電池用電極板
CN101662026A (zh) 粘结剂组合物和正负极材料组合物和正极与负极及电池
EP0858119A2 (en) Polymer electrolyte and lithium-polymer battery using the same
JP4180335B2 (ja) 非水電解質電池
JP2002216744A (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池用正極の製造法。
JPH087881A (ja) 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法
JPH09289022A (ja) 非水電解質二次電池
KR101472848B1 (ko) 비가교-가교 고분자 혼성 바인더, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 활물질 조성물
JPH10261437A (ja) ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
JP3383454B2 (ja) リチウム二次電池
JPH08162155A (ja) 非水電解液電池
JP2000195522A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09259890A (ja) 電極塗布液及び非水電解液二次電池用電極板
JP2004200122A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040305