WO1999049358A1 - Afficheur d'images et dispositif emettant de la lumiere - Google Patents

Afficheur d'images et dispositif emettant de la lumiere Download PDF

Info

Publication number
WO1999049358A1
WO1999049358A1 PCT/JP1999/001439 JP9901439W WO9949358A1 WO 1999049358 A1 WO1999049358 A1 WO 1999049358A1 JP 9901439 W JP9901439 W JP 9901439W WO 9949358 A1 WO9949358 A1 WO 9949358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
display device
image display
image
light source
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001439
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruhiko Nagai
Sadaomi Kamizawa
Ko Nishino
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP99909298A priority Critical patent/EP0985952A4/en
Publication of WO1999049358A1 publication Critical patent/WO1999049358A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/123The splitting element being a lens or a system of lenses, including arrays and surfaces with refractive power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Definitions

  • the present invention relates to an image display device.
  • the present invention relates to an image display device such as a liquid crystal projector using a liquid crystal panel.
  • FIG. 28 is a schematic configuration diagram of a main part of a conventional polarized light illuminator viewed in plan.
  • the polarized light illuminating device 1 of this example includes a light source unit 2 arranged along the system optical axis L.
  • Light emitted from the light source unit 2 is condensed by the first lens plate 3 into the second lens plate 4, and in the process of passing through the second lens plate 4, the randomly polarized light is polarized in the direction of polarization. Are converted into one type of polarized light with the same wavelength, and the illumination area 5 is reached.
  • the light source unit 2 is generally constituted by a light source lamp 201 and a parabolic reflector 202.
  • the randomly polarized light emitted from the light source lamp 201 is reflected in one direction by the parabolic reflector 220, and is incident on the first lens plate 3 as a substantially parallel light flux.
  • an elliptical reflector, a spherical reflector, or the like can be used instead of the parabolic reflector 202.
  • the light source optical axis R is at a constant angle to the system optical axis L It is inclined.
  • FIG. 29 shows the appearance of the first lens plate 3.
  • the first lens plate 3 has a configuration in which a plurality of minute rectangular condenser lenses 301 having a rectangular outline are arranged vertically and horizontally.
  • the light incident on the first lens plate 3 is condensed by the rectangular condenser lens 301 in a plane perpendicular to the system optical axis L in the same number as the number of the rectangular condenser lenses 301.
  • This multiple condensed image is nothing but a projection image of the light source lamp
  • the second lens plate 4 is a composite laminate composed of a condenser lens array 410, a polarization separation prism array 420, a Z2 retardation plate 4330, and an emission side lens 4400. It is arranged in a plane perpendicular to the system optical axis L near the position where the secondary light source image is formed by the first lens plate 3.
  • the second lens plate 4 has a function as a second lens plate of the integrator optical system, a function as a polarization separation element, and a function as a polarization conversion element.
  • the condensing lens array 410 has substantially the same configuration as the first lens plate 3. That is, a plurality of condensing lenses 411 of the same number as the rectangular condensing lens 301 forming the first lens plate 3 are arranged, and the function of condensing the light from the first lens plate 3 is achieved. is there.
  • the condenser lens array 410 corresponds to a second lens plate of the integrator optical system.
  • the condensing lens 4 1 1 forming the condensing lens array 4 10 and the rectangular condensing lens 3 0 1 forming the first lens plate 3 do not need to have exactly the same dimensions, shape, and lens characteristics. . It is desirable that each be optimized according to the characteristics of the light from the light source unit 2. However, the polarization separation prism array 4 2 0 Ideally, the angle of the chief ray of light incident on the optical axis L is parallel to the system optical axis L. From this point, the condenser lens 4 1 1 has the same lens characteristics as the rectangular condenser lens 3 0 1 constituting the first lens plate 3, or has a similar shape to the rectangular condenser lens 3 1. In many cases, the lenses have the same lens characteristics.
  • FIG. 30 shows the appearance of the polarized light separating prism array 420.
  • the polarized light separating prism array 420 has a polarizing beam splitter 421 made of a prismatic prism composite having a polarized light separating film inside, and also has a reflective film inside.
  • a pair consisting of a reflecting mirror 422 made of a prismatic prism composite is used as a basic structural unit, and the pairs are arranged in a plane in plurals (arranged in the plane where the secondary light source image is formed). is there.
  • a pair of basic constituent units are regularly arranged so as to correspond to the condenser lens 4111 constituting the condenser lens array 4110.
  • the width Wp of one polarizing beam splitter 421 is equal to the width Wm of one reflection mirror 422. Further, in this example, the values of W p and Wm are set so as to be / of the width of the condensing lens 4 11 constituting the condensing lens array 4 10, but the present invention is not limited to this. .
  • the second lens plate 4 including the polarization splitting prism array 420 is arranged so that the secondary light source image formed by the first lens plate 3 is located at the portion of the polarizing beam splitter 142.
  • the light source unit 2 is arranged such that the light source optical axis R is slightly inclined with respect to the system optical axis L.
  • the randomly polarized light incident on the polarization splitting prism array 420 is converted into P-polarized light and S-polarized light having different polarization directions by the polarization beam splitter 421. It is separated into two types of polarized light.
  • the P-polarized light passes through the polarizing beam splitter 4 2 1 without changing the traveling direction. Pass as it is.
  • the S-polarized light is reflected by the polarization splitting film 4 23 of the polarization beam splitter 4 21, changes its traveling direction by about 90 degrees, and is reflected by the adjacent reflection mirror 4 2 2 (a pair of reflection mirrors).
  • the light is reflected by the surface 424 and changes its traveling direction by about 90 degrees, and finally is emitted from the polarization splitting prism array 420 at an angle almost parallel to the P-polarized light.
  • a Z2 retardation film 4330 On the exit surface of the polarization separating prism array 420, a Z2 retardation film 4330, on which a Z2 retardation film 431 is regularly arranged, is provided. That is, the ⁇ / 2 retardation film 431 is arranged only on the exit surface of the polarization beam splitter 42 1 constituting the polarization separation prism array 420, and is disposed on the exit surface of the reflection mirror 42 2. / 2 retardation film 4 3 1 is not arranged. Accordingly, the ⁇ -polarized light emitted from the polarization beam splitter 421 is subjected to the rotating action of the polarization plane when passing through the ⁇ 2 retardation film 431, and is converted into S-polarized light. On the other hand, the S-polarized light emitted from the reflection mirror 4 2 2 does not pass through the 2 phase difference film 4 3 1, so that it does not receive any rotation of the polarization plane and remains S polarized light; Pass through 4 30.
  • the randomly polarized light was converted into one type of polarized light (in this case, S-polarized light) by the polarization separating prism array 420 and the ⁇ 2 retardation plate 4330. Obviously, the randomly polarized light was converted into one type of polarized light (in this case, S-polarized light) by the polarization separating prism array 420 and the ⁇ 2 retardation plate 4330. Obviously, S-polarized light was converted into one type of polarized light (in this case, S-polarized light) by the polarization separating prism array 420 and the ⁇ 2 retardation plate 4330. Become.
  • the luminous flux aligned with the S-polarized light is guided to the illumination area 5 by the exit lens 44, and is superposed and coupled on the illumination area 5. That is, the image plane cut out by the first lens plate 3 is superimposed and formed on the illumination area 5 by the second lens plate 4.
  • the randomly polarized light is spatially separated into two types of polarized light having different polarization directions by the polarization separation prism array 420 on the way, and when passing through the ⁇ 2 retardation plate 4330. After being converted into one kind of polarized light, almost all light reaches the illumination area 5. Therefore, the illumination area 5 is almost uniformly illuminated with almost one type of polarized light. Will be.
  • FIG. 31 shows an example of a projection display device in which the polarized light illumination device 1 shown in FIG. 28 is incorporated.
  • the polarization illuminating device 1 of the projection display device 3400 of the present example includes a light source unit 2 that emits randomly polarized light in a position direction, and is radiated from the light source unit 2.
  • the randomly polarized light is guided to a predetermined position on the second lens plate 4 while being collected by the first lens plate 3, and then the polarized light separating prism array 4 in the second lens plate 4 is moved. 20 separates into two types of polarized light. Among the separated polarized lights, the P-polarized light is converted into S-polarized light by the LZ2 retardation plate 4330.
  • the light beam emitted from the polarized light illuminating device 100 first transmits red light and reflects blue light and green light in the blue-green reflecting dichroic mirror 3401.
  • the red light is reflected by the reflecting mirror 3402, and reaches the first liquid crystal light valve 3403.
  • the green light is reflected by the green reflecting dichroic mirror 3404 and reaches the second liquid crystal light valve 3405.
  • the blue light has the longest optical path length of each color light, so for the blue light, the input side lens 3406, the relay lens 3408 and the output side lens 3410
  • a light guiding means 3450 constituted by a relay lens system comprising: That is, the blue light is transmitted through the green reflecting dichroic mirror 340 4, and is first passed through the incident side lens 3406 and the reflecting mirror 3407, and is guided to the relay lens 3408. After being converged beam to re Rerenzu 3 4 0 8, by the reflection mirror 3 4 0 9 is led to the exit lens 3 4 1 0, thereafter to reach the third liquid crystal Rye Tobarubu 3 4 1 1.
  • the first to third liquid crystal valves 3403, 3405, and 3411 modulate the respective color lights, and include the image information corresponding to each color, and then modulate the light.
  • the color light enters the dichroic prism 3 4 1 3 (color combining means).
  • the dichroic prism 3 4 13 has a red reflective dielectric multilayer film and a blue reflective dielectric multilayer film formed in a cross shape, and synthesizes respective modulated light beams.
  • the luminous flux synthesized here passes through the projection lens 34 14 (projection means), and forms an image on the screen 34 15.
  • the above is the conventional apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-304739. Next, the light source will be described.
  • Brightness is required for projection-type liquid crystal projectors. To do that, a bright light source is needed.
  • the size of the light source increases.
  • the size of the light source cannot be reduced below a certain value due to Stefan's Boltzmann's law and Wien's law.
  • the lifespan and color temperature of the light source are also factors that keep the size of the light source below a certain level.
  • the light source necessarily needs a length.
  • Figure 32 shows the characteristics of various light sources.
  • the arc length determined by the length between the electrodes of the discharge (gap length), that is, the light source length is 5 mm.
  • Fig. 33 shows the spatial distribution of the emission luminance at 250 W and an arc length of 1 s of 5 mm.
  • the brightest light emission luminance is assumed to be 1.0, and numerical values less than or equal to 1.0 are weighted values based on 1.0.
  • FIG. 34 is a diagram of a 250 W metal halide lamp used in a conventional liquid crystal projector.
  • This metal halide lamp consists of lamp 10 and main reflector 11 .
  • the main reflecting mirror 11 is, for example, a rotating parabolic mirror.
  • a filter 14 that cuts light in a band that generates heat that is not required for the optical system, for example, infrared rays, is provided. Infrared heats the main reflector and so on. In order to process (cool) this heat, the main reflector needs to have a certain size, and the diameter D m of the main reflector of the lamp shown is 80 mm (8 cm). In a projection-type liquid crystal projector, it is necessary to make the light as parallel illumination light as possible. The light emitted from the focal point of the main reflector 11 consisting of a paraboloid of revolution in Fig.
  • the maximum value of the inclination is de (not shown)
  • the maximum value de of the inclination is proportional to the arc length 1 s placed on the optical axis, the diameter D m of the main reflector and the diameter of the main reflector. It is inversely proportional to the aspect ratio asr.
  • the aspect ratio asr is a value represented by (the diameter D m of the main reflecting mirror and the length L m of the main reflecting mirror). In the conventional lamp, as shown in FIG. The aspect ratio is about 2 because the front end of the mirror is placed in front of the light source to increase the light collection efficiency. As long as the arc length 1 s is finite, in order to keep the maximum value d ⁇ ⁇ ⁇ within the allowable range of light incidence on thin-film elements such as dichroic mirrors and polarization separating elements, the diameter D m of the main reflecting mirror must be a certain value. Need to be bigger.
  • the diameter of the main reflector is, for example, a light source with an arc length of 5 mm and an aspect ratio of 2 or less. As long as the conventional main reflector is used, it cannot be smaller than 7.5 cm (3 inches).
  • the arc length of the lamp had to be 4 mm or less. Exceeding this value reduces the light use efficiency even if the output of the light source is increased, so a large liquid crystal panel is required and the cost increases. For example, if a 400-W metal halide lamp (arc length 4 mm) is used for a 1.3-inch liquid crystal panel, the brightness of the projector will be less than 2000 m. Even if a 500 W metal halide lamp (arc length 5 mm) is used, the arc length is 5 mm, so it does not exceed 2000 m.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating kicking of light.
  • Parallel rays can be used by irradiating the liquid crystal panel regardless of the length of the optical path, but rays A and B may or may not be used depending on the optical path length.
  • rays A and B may or may not be used depending on the optical path length.
  • both the light beam A and the light beam B can be used.
  • the optical path B having a long optical path length the light beam A cannot be used, and only the light beam B can be used. Therefore, it is necessary to reduce the optical path length as much as possible to make effective use of light.
  • FIG. 36 is a diagram for explaining light utilization.
  • C is a sectional view of a light beam emitted from the main reflecting mirror 11.
  • D is the part of the light beam that is irradiated on the liquid crystal panel, that is, the part that is used.
  • the light from the main reflecting mirror 11 has a circular cross section, and the liquid crystal panel is square, so that ambient light cannot be used, and 30% or more of light cannot be used.
  • Figure 43 shows the conventional three colors using the monochromatic laser light sources LR, LG, and LB for each of the primary colors red, green, and blue shown in Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-511132. 2 shows the structure of a shadow image projector.
  • the laser light source LR generates a polarized monochromatic beam FMR corresponding to the red primary color.
  • the red monochromatic beam travels along the axis 24 in the direction of the focus lens LF scale, which causes convergence and divergence. After traveling a distance sufficient to provide the magnitude of the red beam FMR to illuminate the modulation screen, the red beam passes through an adaptive lens LAR that provides a parallel ray.
  • This red beam is then directed to the field lens LC to form a red monochromatic image, and further, for example, to a liquid crystal matrix screen (LCD).
  • This red beam then passes through analyzer A and then into the dichroic cube CD, which has a red-sensitive dichroic mirror MD1, which is coupled to the propagation axis 24 by the mirror. A right angle bends over the so-called projection axis 25.
  • the polarized monochromatic beam FMB corresponding to the blue primary color is emitted from the laser light source LB.
  • the blue beam FMB travels along the axis 24 in the direction of the dichroic cube CD, i.e. in the direction opposite to the red beam FMR, but the blue beam FMB further sequentially focuses the lens LFB, the adaptive lens LAB, the field lens LC, Through the modulation screen EB1, analyzer A, these operations make the blue beam FMB the same as that served by the corresponding element for the red beam FMR.
  • the blue beam FMB then enters the dichroic cube CD and proceeds to a second dichroic mirror MD2 that is sensitive to blue.
  • two dichroic mirrors constitute a right-angled plane and the blue beam FMB reflects off the projection axis 25.
  • a polarized monochromatic beam FMG corresponding to the green primary color is generated by the laser light source LG.
  • This beam travels in the direction of the dichroic cube CD along the projection axis 25 and passes sequentially through the focusing lens L FG, the adaptive lens LAG, the modulation screen EG 1 and the analyzer A. These operations are performed by the beam F MR And the same as those caused by the equivalent element to FMB.
  • the green beam FMG passes through the dichroic cube CD without reflection and travels along with the red beam FMR and the blue beam FMB along the projection axis 25 in the direction of the projection objective OP.
  • the three beams FMR, FMB and FMG each carry a monochromatic image, which are then projected onto the projection screen EP.
  • the conventional image display device has a problem that the illuminator becomes large.
  • the arc length of the conventional illuminator was long, it could not be treated as a point light source and could not generate parallel rays.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to obtain an image display device that does not require a polarization conversion optical system. . Another object of the present invention is to provide an image display device that generates parallel rays and has improved light use efficiency. Another object of the present invention is to provide an image display device that is reduced in size and has improved image quality. Another object of the present invention is to obtain a light emitting element used for the image display device. Disclosure of the invention
  • An image display device has the following elements.
  • a display optical system for displaying an image by inputting the light modulated by the optical switch.
  • the image display apparatus further includes a beam conversion optical system between the parallel conversion optical system and the optical switch for converting a cross-sectional size of a light beam into a light use size of the optical switch.
  • An image display device has the following elements.
  • an optical switch for inputting and modulating the light beam output from the beam conversion optical system
  • a display optical system for displaying an image by inputting light modulated by the optical switch.
  • the image display device further comprises a parallel conversion optical system between the beam conversion optical system and the optical switch, which receives the light beam output from the beam conversion optical system and converts the light beam into substantially parallel light beams.
  • Each of the semiconductor lasers arranged in a two-dimensional array is a semiconductor laser that outputs a multi-mode laser beam or a semiconductor laser that outputs a laser beam of a wide spectrum.
  • the light emitting device includes a semiconductor laser integrated in an array.
  • the light emitter includes a surface emitting semiconductor laser.
  • An image display device has the following elements.
  • a display optical system for displaying an image by inputting either the light beam output from the parallel conversion optical system or the light modulated by the optical switch.
  • An image display device has the following elements.
  • Optical switch for inputting and modulating the light beam output from the light emitter
  • a parallel conversion optical system that inputs one of the light beam output from the light emitter and the light modulated by the optical switch and converts the light beam into a substantially parallel light beam
  • a display optical system for displaying an image by inputting either the light beam output from the parallel conversion optical system or the light modulated by the optical switch.
  • the optical switch is a liquid crystal panel.
  • the optical switch is a reflective liquid crystal panel.
  • the light emitting device is characterized in that the arrangement shape of the plurality of light sources is similar to the light utilization shape of the optical switch.
  • the image display device further includes a control unit that individually controls the plurality of light sources.
  • the light emitting device is characterized by being an aggregate of light sources having different spectrum distributions.
  • the light-emitting device is a set of discharge lamps having a gap length of less than 4 mm and outputting parallel rays of a light flux of several hundred lumens or more.
  • the parallel conversion optical system converts the light output from each discharge lamp into parallel rays. It is characterized by being a set of reflectors.
  • the light emitting device is characterized in that at least one of the cross-sectional shape of the light beam and the cross-sectional size of the light beam can be changed.
  • the light emitting device is characterized in that the type of the light source can be changed.
  • the light emitting device is characterized in that the arrangement of the light sources can be changed.
  • light sources having different sizes are arranged.
  • the light emitting device includes a lamp having a part of the discharge tube as a reflector.
  • An image display device has the following elements.
  • the image display device is a projection type image display device, and the light source is used as a light source of the projection type image display device.
  • the image display device is the image display device
  • the light source that emits light by the super-radiation is used as at least one of a light source for a color image and a light source for a brightness image.
  • the light source is used as a light source for a direct-view image display device.
  • the light source includes an luminescent element having an aperture.
  • the light source has a light emitting diode element.
  • An image display device has the following elements.
  • the image display device is a projection type image display device, and the light source is used as a light source of the projection type image display device.
  • the image display device is the image display device
  • a combination optical system that combines the color image and the luminance image generated by the color image optical switch and the luminance image optical switch to generate a composite image, and includes a light source that emits light by superradiation. It is characterized in that it is used as either a light source for a color image or a light source for a brightness image.
  • the light source is used as a light source for a direct-view image display device.
  • the light source includes an electroluminescent element.
  • the light source includes a light-emitting diode element.
  • An image display device has the following elements.
  • a combining optical system that combines the color image and the luminance image generated by the color image optical switch and the luminance image optical switch to generate a composite image.
  • An image display device has the following elements.
  • An image display device has the following elements.
  • the light-emitting device includes a plurality of light-emitting devices in which a plurality of semiconductor lasers that output light beams of the same wavelength are arranged, and each light-emitting device operates in a time-division manner and outputs a time-division light beam. .
  • the light emitting device is characterized in that it is a single light emitting device in which a plurality of sets of a plurality of types of semiconductor lasers outputting light beams of different wavelengths are arranged as one set. It is characterized in that the plurality of types of semiconductor lasers operate in a time-division manner and output time-division light beams.
  • the optical switch is a liquid crystal panel, and the one set of semiconductor lasers is provided for each pixel of the liquid crystal panel.
  • the light emitting device includes a surface emitting semiconductor laser in which a plurality of sets of a plurality of types of semiconductor lasers outputting light beams of different wavelengths are arranged as one set. I do.
  • the image display apparatus further includes a beam conversion optical system that makes the luminance distribution of the light beam output from the light emitter uniform.
  • the beam conversion optical system includes an analog phase control element that controls a phase of a light beam.
  • the analog phase control element is a deformed curved lens.
  • the parallel conversion optical system is characterized in that it has a lens array in which a plurality of lenses are arranged in an array, corresponding to the light sources arranged in an array of light emitters.
  • the above-mentioned lens is characterized in that, by arranging the light source on the side closer to the lens than the focal point of the lens, the light emitted from each lens emits a light beam wider than the parallel light beam so that the periphery of the light beam overlaps with each other. I do.
  • the parallel conversion optical system further includes a single lens that emits a parallel light beam by emitting a light beam that is emitted from each lens of the lens array and has an overlapped periphery.
  • At least one of the light source and the lens is movably mounted, and the luminance distribution of the light beam is changed by changing the distance between the light source and the lens.
  • the light-emitting device is an integrated light-emitting device in which a plurality of light sources are integrated, and the parallel conversion optical system includes one lens that is arranged at a central portion of the integrated light-emitting device as a focal point.
  • the parallel conversion optical system includes a transmission diffraction grating.
  • a light-emitting device includes a linear polarization element that converts emitted light into substantially linearly polarized light.
  • the light emitting device according to the present invention is characterized by comprising a concave reflecting mirror. I do.
  • the light-emitting elements are arranged in an array to form a light-emitting device of an image display device.
  • the light-emitting element is used as a light-emitting device of a projection-type image display device.
  • the light-emitting element is used as a light-emitting device of a direct-view image display device.
  • the light-emitting device is an electroluminescent device.
  • the light-emitting element is a light-emitting diode element.
  • the light emitter is a field emission display, and does not require a parallel conversion optical system.
  • the field emission display is characterized in that the emission of the phosphor is controlled by turning on and off the electron beam, so that the field emission display also functions as an optical switch.
  • the optical switch is a digital micromirror device in which a plurality of mirrors are arranged in an array.
  • the light emitting device is characterized in that a plurality of light sources are arranged on a curved surface.
  • the curved surface is characterized in that the curved surface has a center of curvature on an optical axis of a light beam incident on the optical switch.
  • the curved surface is a concave curved surface.
  • the curved surface is a convex curved surface.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of the liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the LD array 51 and the lens array 61 of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of the LD array 51 of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the semiconductor laser 54 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example of the LD array 51 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a surface emitting semiconductor laser 56 of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of the surface emitting semiconductor laser 56 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing another example of the liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of the liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of the liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the operation of the polarizing beam splitter 41 and the reflective liquid crystal panel 76 of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of the liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of a liquid crystal projector using the polymer dispersed liquid crystal panel 75 of the present invention.
  • FIG. 15 is a configuration diagram of a liquid crystal projector using the lamp array 57 of the present invention.
  • FIG. 16 is a perspective view of the lamp array 57 of the present invention.
  • FIG. 17 is a front view of the lamp array 57 of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram in which the lamp array 57 and the discharge lamp 58 of the present invention are integrated.
  • FIG. 19 is an integrated configuration diagram of the single-panel liquid crystal projector of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing a discharge lamp 58 of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing another configuration of the lamp array 57 of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing another configuration of the lamp array 57 of the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram showing a liquid crystal projector for synthesizing a color image and a luminance image according to the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram showing a liquid crystal projector using the white laser 39 of the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram showing the white laser 39 and the beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing a light source using the linear polarizing element 49 of the present invention.
  • FIG. 27 is a diagram showing a light source using the linear polarizing element 49 of the present invention.
  • FIG. 28 is a diagram showing a conventional polarized lighting device.
  • FIG. 29 is a diagram showing a first lens plate of a conventional polarized light illumination device.
  • FIG. 30 is a diagram showing a polarized light separating prism array of a conventional polarized light illumination device.
  • FIG. 31 is a diagram showing a conventional projection display device.
  • FIG. 32 is a diagram showing a comparison of a conventional lamp.
  • FIG. 33 is a diagram showing a conventional light emission distribution.
  • FIG. 34 is a diagram showing a conventional lamp.
  • FIG. 35 is a diagram showing a conventional optical path length and a kick of a light ray.
  • FIG. 36 is a diagram showing a conventional light utilization rate.
  • FIG. 37 is a diagram showing the LD array 51 and the beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 38 is a diagram showing the LD array 51 and the beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 39 is a diagram showing the LD array 51 of the present invention.
  • FIG. 40 shows the LD array 51 and the beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 41 is a diagram showing the LD array 51 and the beam conversion optical system 65 of the present invention.
  • FIG. 42 is a diagram showing the LD array 51 of the present invention.
  • FIG. 43 is a diagram showing a conventional three-color image projector.
  • FIG. 44 is a diagram showing a single-panel liquid crystal projector using the time division method of the present invention.
  • FIG. 45 is a diagram showing a single-panel type liquid crystal projector using the time division method of the present invention.
  • FIG. 46 is a diagram showing a beam conversion optical system using the deformed curved lens 151 of the present invention.
  • FIG. 47 is a diagram showing the intensity distribution and the included energy of the present invention.
  • FIG. 48 is a diagram showing the correspondence relationship between the included energies of the present invention.
  • FIG. 49 is a diagram for giving a predetermined angle (phase difference) to the light beam of the present invention.
  • FIG. 50 is a configuration diagram of a liquid crystal projector using the deformed curved lens of the present invention.
  • FIG. 51 is a diagram showing light collection by a normal lens.
  • FIG. 52 is a diagram showing light condensing by the deformed curved lens according to the present invention.
  • FIG. 53 is a comparison diagram when the deformed curved lens according to the present invention and a normal lens are used.
  • FIG. 54 is a diagram showing an example of beam conversion for the laser of the present invention.
  • FIG. 55 is a diagram showing a display device of the present invention using the direct-view time-division method.
  • FIG. 56 shows a display by the direct-view time-division method without the liquid crystal panel of the present invention. It is a figure showing an apparatus.
  • FIG. 57 is a diagram showing a display device according to the direct-view time-division method of the present invention.
  • FIG. 58 is a diagram showing a display device according to the projection type time division system of the present invention.
  • FIG. 59 is a diagram showing a positional relationship between the semiconductor laser of the present invention and a lens.
  • FIG. 60 is a diagram showing a light beam on the liquid crystal panel surface of the present invention.
  • FIG. 61 is a diagram showing an optical system for flattening luminance according to the present invention.
  • FIG. 62 is a diagram showing a design example of an optical system for flattening luminance according to the present invention.
  • FIG. 63 is a diagram showing the arrangement of the first lens in the No. 1 design example of the present invention.
  • FIG. 64 is a diagram showing the arrangement of the first lens in the No. 2 design example of the present invention.
  • FIG. 65 is a perspective view of the first lens array of the present invention.
  • FIG. 66 is a diagram showing an irradiation optical system (narrow angle) of the present invention.
  • FIG. 67 is a diagram showing an irradiation optical system (wide angle) of the present invention.
  • FIG. 68 is a diagram showing an optical system of an integrated array light source according to the present invention.
  • FIG. 69 is a diagram showing an optical system for luminance flattening by the diffraction grating of the present invention.
  • FIG. 70 is a structural diagram of the organic EL device of the present invention.
  • FIG. 71 is a structural diagram of the organic EL device of the present invention.
  • FIG. 72 is a structural diagram of the organic EL device of the present invention.
  • FIG. 73 is a structural view of the organic EL device of the present invention.
  • FIG. 74 is a structural view of the organic EL device of the present invention.
  • FIG. 75 is a diagram showing a projection type projector using the light emitting device of the white EL element array of the present invention.
  • FIG. 76 is a view showing a projection type projector using the light emitting device of the organic EL element array of the present invention.
  • FIG. 77 is a structural view of the LED element of the present invention.
  • FIG. 78 is a structural view of the LED element of the present invention.
  • FIG. 79 is a structural diagram of the FED of the present invention.
  • FIG. 80 is a configuration diagram of a projection type projector using the FED of the present invention.
  • FIG. 81 is a configuration diagram of a projection type projector using the FED of the present invention.
  • FIG. 82 is a diagram showing the DMD optical system of the present invention.
  • FIG. 83 is a diagram showing the operation of the DMD of the present invention.
  • FIG. 84 is a configuration diagram of a projection type projector using the DMD of the present invention.
  • FIG. 85 is a configuration diagram of a projection type projector using the DMD of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a liquid crystal projector using a transmissive liquid crystal panel, which is an example of the image display device of the present invention.
  • This liquid crystal projector includes a light emitter 50, a parallel conversion optical system 60, an optical switch 70, and a display optical system 80.
  • the light emitter 50 is composed of an LD (laser diode) array 51 for emitting red and an L for emitting green. It comprises a D array 52 and an LD array 53 for generating blue light.
  • the parallel conversion optical system 60 includes a lens array 61, a lens array 62, and a lens array 63.
  • the optical switch 70 is composed of a transmissive liquid crystal panel 71 for red, a transmissive liquid crystal panel 72 for green, and a transmissive liquid crystal panel 73 for blue.
  • the display optical system 80 includes a combining optical system 90, a projection lens 95, and a screen 96.
  • the combining optical system 90 is composed of a cross dichroic prism 91 (a cross dichroic mirror may be used).
  • FIG. 2 is a diagram showing the LD array 51 and the lens array 61.
  • FIG. 3 is a front view of the LD array 51.
  • FIG. 3 is a front view of the LD array 51.
  • the LD array 51 includes M ⁇ N semiconductor lasers 54.
  • the semiconductor laser 54 has a structure as shown in FIG.
  • the LD array 51 shown in FIG. 3 is obtained by stacking the semiconductor lasers 54 shown in FIG. 4 vertically and horizontally and fixing them by a method such as bonding.
  • the semiconductor laser 54 has a double heterostructure, and is also called a laser diode (LD).
  • the laser diode (LD) has a second harmonic (half-wavelength generation) of GaN for blue, ZnSe for green, or GaAsP (wavelength: about 1.10 m).
  • A1GaInP (wavelength: around 658 nm) for red can be used.
  • the emitted light from the semiconductor laser 54 is light polarized parallel to the heterojunction plane. That is, linearly polarized light (P wave or S wave) is oscillated from the semiconductor laser 54.
  • P wave or S wave linearly polarized light
  • a polarization conversion optical system is required as in the past. And not.
  • the light emitted from the semiconductor laser 54 spreads as shown in FIG. That is, the emitted light from the semiconductor laser 54 is not a parallel light beam.
  • the characteristics of the emitted light can be obtained by measuring the far field pattern. As shown in FIG. 4, this far-field pattern has been found to have a shunt-shaped distribution, ie, a Gaussian distribution, which is symmetrical about the central axis. This far field pattern changes according to the distance from the semiconductor laser 54.
  • the lens array 61 By arranging the lens array 61 so as to match the characteristics of the far-field pattern, light emitted from the semiconductor laser 54 can be converted into parallel light.
  • a parallel light beam can be obtained.
  • FIG. 2 by arranging the lens array 61 where the emitted light from the adjacent semiconductor lasers 54 just overlaps, it is possible to obtain a uniform parallel light beam with uniform brightness distribution as a whole. Can be.
  • the emitted light emitted from the semiconductor laser 54 is the directly polarized light used by each of the liquid crystal panels 71, 72, and 73. do not need. Therefore, a liquid crystal projector can be manufactured with an optical system having a very simple structure. In addition, an integrator optical system is no longer necessary as in the past. Therefore, it is possible to obtain a display device that can be reduced in size and cost.
  • a feature of this embodiment is that the light beam output from the LD array 51 is directly input to the lens array 61.
  • the light output from the semiconductor laser 54 is directly input to the lens array 61 without using any waveguide or optical fiber. That is, the semiconductor lasers 54 are arranged in an array at positions where light beams can be directly input to the lens array 61.
  • the light emitters 50 are arranged in an array, parallel light rays having the same shape or a similar shape as the liquid crystal panel can be generated, and all the generated light rays can be used. improves.
  • the oscillation area is less than 2 ⁇ (micrometers), it can be regarded as almost a point light source, and a parallel light beam with significantly improved parallelism compared to a conventional illuminator. Can be generated.
  • the size of the resonator of the semiconductor laser 54 is 200 to 300 / zm as shown in FIG. 4, and since the reflector is not used unlike the conventional case, the size of the entire device is reduced. be able to.
  • the diameter of the main reflecting mirror needs to be about 8 cm as described above.
  • the present invention even when a 1.3-inch diagonal beam is directly generated by the light-emitting device 50, the 1.3-inch diagonal light-emitting device 50 may be prepared. Is significantly reduced in size.
  • Each of the semiconductor lasers arranged in the two-dimensional array is a semiconductor laser that outputs a multi-mode laser beam or a semiconductor laser that outputs a laser beam of a wide spectrum.
  • the multi-mode means that there are a plurality of modes of the light emitted from the optical resonator.
  • the purpose of outputting a multi-mode laser beam or a laser beam having a wide spectrum is to reduce a speckle pattern or prevent the generation of a speckle pattern.
  • speckles occur, the image shines glaringly, making the screen dazzling and difficult to see.
  • Speckle is a phenomenon in which coherent light beams with the same phase interfere with each other, resulting in spatially varying light intensity distribution.
  • the coherence length (coherence length) ⁇ ( ⁇ ⁇ ) 2 / ⁇ ⁇ ( m- average wavelength, ⁇ e: wavelength width) becomes shorter as the wavelength width ⁇ e becomes wider, and interference becomes less likely (so-called incoherent light). Therefore, in order to reduce speckle, it is better to use a multi-mode or wide-spectrum laser beam. Good. Further, it is preferable that the average length l m of each laser beam is different.
  • FIG. 5 shows a case where the beam conversion optical system 65 is used.
  • the beam conversion optical system 65 includes a convex lens 66 and a convex lens 67. If the sizes of the LD array 51 and the red transmissive liquid crystal panel 71 do not match, as shown in Fig. 5, the beam conversion between the lens array 61 and the red transmissive liquid crystal panel 71 is performed. An optical system 65 is provided to convert the size of the cross section of the parallel light beam. Although not shown, by reversing the positions of the convex lens 66 and the convex lens 67 in FIG. 5, when the transmissive liquid crystal panel for red 71 is larger than the LD array 51, the beam size is Can be expanded and converted. By providing such a beam conversion optical system 65, the LD array 51 can be further reduced.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example of the LD array 51. As shown in FIG. 6
  • the LD array 51 is composed of semiconductor lasers 55 formed in N layers.
  • the semiconductor laser 55 is a set of laser diodes integrally formed in a horizontal row.
  • the semiconductor laser 55 can be manufactured by a semiconductor integrated circuit.
  • the LD array 51 may be manufactured by one semiconductor integrated circuit.
  • FIG. 7 is a diagram showing a surface-emitting semiconductor laser 56.
  • the surface emitting semiconductor laser 56 is a laser diode that emits light in a direction perpendicular to the active layer.
  • the cavity length of the surface emitting semiconductor laser 56 is about 1 to 2 m, while the cavity length of the semiconductor laser 54 shown in FIG. 4 is 200 to 300 ⁇ m. . Therefore, the size can be further reduced.
  • the emitted light is a circular beam, and as shown in FIG. 8, a high-density two-dimensional laser array can be provided.
  • the light from the surface emitting semiconductor laser 56 is linearly polarized light, It is said that it is difficult to control the polarization of each beam in a certain direction. However, as a method of this polarization control, the polarization direction was successfully controlled by changing the plane orientation of the substrate, using a quantum dot for the active layer, or fabricating a metal mirror for the diffraction grating. Examples have been reported.
  • FIG. 9 is a diagram showing another example of the liquid crystal projector.
  • the characteristic point of FIG. 9 is that the dichroic mirror 9 2 and the dichroic mirror 93 are used without using the cross dichroic prism 91 (or the cross dichroic mirror). Or, the optical system becomes cheaper than when a cross dichroic mirror is used.
  • the configuration shown in FIG. 9 has the advantage that the R, G, and B light beams have the same length.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of another liquid crystal projector.
  • the combining optical system 90 includes a reflecting mirror 81, a reflecting mirror 82, and a cross dichroic prism 91 (or a cross dichroic mirror).
  • Figures 1, 9, and 10 all use three LCD panels, but as shown in Figures 44 and 45, the time-sharing method using one LCD panel 74 (time-sharing method) Ring method).
  • the liquid crystal panel 74 needs to have a switching speed three times faster.
  • the response speed of ordinary TN (twisted nematic) liquid crystals is 10 to several 10 ms, but ferroelectric liquid crystals (response speed: about 0.1 ms) and semi-ferroelectric liquid crystals (response speed: About 1.5 ms) can be used.
  • FIG. 11 shows the configuration of a liquid crystal projector using a reflective liquid crystal panel.
  • the liquid crystal projector shown in FIG. 11 has a reflective liquid crystal panel 76, a reflective liquid crystal panel 77, and a reflective liquid crystal panel 78. Further, it has the polarizing beam splitter 41 to the polarizing beam splitter 43.
  • FIG. 12 is a diagram showing the operation principle of the polarizing beam splitter 41 and the reflective liquid crystal panel 76.
  • the polarization beam splitter 41 When a P-wave is generated by the LD array 51, the polarization beam splitter 41 passes the P-wave and irradiates the reflective liquid crystal panel 76. The light reflected by the reflective liquid crystal panel 76 becomes an S wave and returns to the polarizing beam splitter 41. The polarizing beam splitter 41 outputs a light beam in a direction perpendicular to the P wave to reflect the S wave.
  • FIG. 13 is a diagram showing another configuration of a liquid crystal projector using a reflective liquid crystal panel as in FIG.
  • the configuration shown in FIG. 13 has the advantage that the lengths of the R, G, and B rays are equal in a planar arrangement.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration using a polymer dispersed liquid crystal panel.
  • a polymer dispersed liquid crystal panel 75, a projection lens 95, and a pinhole plate 97 are provided between a lens array 61 and a screen 96.
  • FIG. 14A shows a state in which an image is displayed with the polymer dispersed liquid crystal panel 75 turned on.
  • FIG. 14 (b) shows a state in which the polymer-dispersed liquid crystal panel 75 is off and no image is displayed.
  • the combination configuration of the polymer dispersed liquid crystal panel 75 and the projection lens 95 has a feature that high contrast can be obtained by irradiating parallel light beams. Also, the smaller the pinhole diameter D of the pinhole plate 97, the better the contrast ratio. Of this pinhole In order to reduce the diameter D, the light collection efficiency of the projection lens 95 must be high. Therefore, it is desired that the light incident on the projection lens 95 has high parallelism.
  • the polymer dispersed liquid crystal panel operates irrespective of the polarization direction of the incident light. Therefore, whether the S-wave, the P-wave, or the mixture of the S-wave and the P-wave operates, the light emitted from the LD array 51 is either the P-wave or the S-wave. It works without any problem even if it is mixed.
  • the contrast ratio of the liquid crystal projector using the polymer dispersed liquid crystal panel is increased, and the light energy utilization efficiency is increased. can do.
  • the present invention can be applied not only to a liquid crystal projector but also to a direct-view type liquid crystal display device. Another advantage is that no color filter is required.
  • the LD array 51 shown in FIG. 3 shows a case where the semiconductor lasers 54 are arranged.
  • a light emitting diode (LED) or an electroluminescence lamp is used.
  • EL electroluminescence lamp
  • a discharge lamp may be arranged.
  • other light emitting devices may be arranged.
  • FIG. 15 is a diagram showing a liquid crystal projector of the present invention.
  • the light emitter 50 is a set of a plurality of discharge lamps 58 arranged.
  • the parallel conversion optical system 60 is a set of a plurality of arranged reflectors 68.
  • the discharge lamp 58 and the reflector 68 constitute a lamp array 57.
  • the polarization conversion system 85 is composed of a lens array 86, a polarization beam splitter 87, a plate 88, and a lens array 89.
  • the lamp array 57 is an array of small lamps or mini lamps.
  • FIG. 16 is a perspective view of the lamp array 57.
  • FIG. 17 is a front view of the lamp array 57.
  • the lamp array 57 includes a discharge lamp 58 arranged and a reflector 68 corresponding to the discharge lamp 58.
  • the control unit 48 controls the light emission of each discharge lamp 58 in the lamp array 57.
  • the control unit 48 can ON or OFF the discharge lamps 58 individually, and can change the light emission amount of the discharge lamps 58.
  • the luminance can be made variable. By making the luminance variable, it is possible to eliminate unevenness from the projected image and to make the luminance uniform.
  • the cross section of the beam can be made rectangular, square, triangular, or circular. That is, by turning ON only the discharge lamps 58 arranged in the same shape as the light utilization shape, efficient light emission can be performed.
  • the light that has passed through the lens array 86 is converted to a polarized beam splitter 8
  • the light is collected at 7, the P wave passes, and the S wave is reflected.
  • the reflected S-wave is reflected by the mirror, and is incident on the second plate 88.
  • the incident S wave is converted into a P wave by the ⁇ 2 plate 88 and output.
  • Dichroic mirror 9 converts the P-wave output from the polarizing beam splitter 87 and the ⁇ 2 plate 88 into parallel rays. This parallel light beam is separated by the dichroic mirror 92 and the dichroic mirror 93. Dichroic mirror 9
  • the red light separated by 2 is reflected by the reflection mirror 8 1 and the reflection mirror 8 2 and enters the red transmission type liquid crystal panel 71.
  • the green light separated by the dichroic mirror 93 is reflected by the reflection mirror 83 and the reflection mirror 84 and is incident on the green transmission liquid crystal panel 72.
  • the light is modulated by a transmissive liquid crystal panel for red 71, a transmissive liquid crystal panel for green 72, and a transmissive liquid crystal panel for blue 73 by a cross dichroic prism 91 (or a cross dichroic mirror).
  • the light is synthesized and output to the projection lens 95.
  • FIG. 18 is a perspective view when the lamp array 57 and the polarization conversion system 85 are integrally formed.
  • FIG. 19 is a diagram showing a single-panel type liquid crystal display device.
  • This liquid crystal display device integrates the lamp array 57 and the polarization conversion system 85 shown in FIG. 18 and further integrates a single-panel transmissive liquid crystal panel 74 and a color filter 44. Things.
  • FIG. 20 shows one example of the discharge tube of the discharge lamp 58.
  • FIG. 4 is a diagram showing a case where a reflection layer 46 is provided in a portion.
  • the reflection layer 46 may be provided on the inner wall surface of the glass 45 as shown in FIG. 20 (a), or on the outer wall surface of the glass 45 as shown in FIG. 20 (b). It does not matter.
  • the light emitted between the electrodes 47 is reflected by the reflection layer 46 and output as a parallel light beam.
  • the discharge lamp 58 shown in FIG. 20 does not have a separate reflector 68, so that it is possible to create a small lamp.
  • FIG. 21 is a diagram showing another example of the lamp array 57.
  • the lamp array 57 in FIG. 21 is composed of, for example, a 100-watt xenon lamp 98 and a 400-watt metal halide lamp 99 having different sizes.
  • the xenon lamp 98 and the metal halide lamp 99 have different spectral distributions, and by assembling light sources having such different spectral distributions, the color temperature of the displayed image can be freely selected. There is a degree.
  • the lamp array 57 shown in FIG. 22 has an arrangement in which LEDs 59 are arranged between the arrangement of the discharge lamps 58 and the reflector 68. Instead of the LED 59, a semiconductor laser 54 or a surface emitting semiconductor laser 56 may be embedded. The case shown in FIG. 22 also has the advantage that light sources having different spectral distributions can be combined.
  • FIGS. 21 and 22 if the control unit 48 is controlled, it is possible to select the lamp to be turned on and change the shape of the generated light.
  • Figures 21 and 22 show the case where the type of light source (various discharge lamps, various LDs, various LEDs, etc.) can be changed and selected, and the case where the light source array shape can be changed. Also, the case where light sources of different sizes are arranged is shown.
  • FIG. 23 is a diagram showing a configuration for further increasing the luminance of the liquid crystal projector shown in FIG.
  • the R, G, and B color screens are created using the S wave of the light source
  • the luminance screen is created using the P wave of the light source
  • the P wave and the S wave are generated by the polarizing beam splitter 41.
  • synthesizing waves By synthesizing waves, a screen with higher brightness can be created. Since the conventional liquid crystal projector had one light source, a large light source was needed to increase the brightness. In addition, cooling was a major issue because heat was concentrated on the light source. Also, it was not possible to prevent the characteristics of the spectral distribution of the light source from affecting the image. According to the configuration in FIG. 23, since two light sources are used, high luminance can be achieved.
  • the light sources having different spectral distributions for the two light sources it is possible to prevent the characteristics of the spectral distribution of the light sources from affecting the image.
  • a light source with a small heat value can be used to obtain the same brightness as in the past.
  • the place where heat is generated can be distributed to two places.
  • the case shown in FIG. 22 shows the case where the lamp array 57 is used, the case where the light source is constituted by one non-array type lamp as in the conventional case may be used. .
  • the discharge lamp in which the lamp tube (discharge tube) itself is the reflector is described.
  • control unit 48 for controlling the output of the lamps of the lamp array 57 individually to equalize the brightness or to vary the brightness has been described.
  • the lamp array 57 is an aggregate of lamps having different spectrum distributions.
  • the lamp array 57 is a collection of discharge lamps with a small arc length (less than 4 mm) having a brightness of several hundreds to over several tens of meters. It is.
  • the lamp assembly can be adjusted to a light utilization shape.
  • the lamps can be physically arranged in a square array, and if light with a round cross section is required, they can be physically arranged in a round aggregate shape.
  • the beam shape can be controlled by turning on / off the lamp by the control unit 48.
  • the lamp array 57 can be adjusted to the dimensions of the light utilization shape.
  • the LED array 57 can be mixed with LED, LD, or the like, or only the LED, only the LD, or only the lamp can be used.
  • the arrangement of the lamps can be matched with the arrangement of the lens array 86.
  • Color temperature can be selected because light with overlapping spectral distribution can be superimposed. You have the freedom to do it.
  • the brightness of the projector can be changed over a wide range by the brightness of the light source.
  • the shape of the lamp array 57 is the same as the shape using light, a subsequent optical system or a condenser lens is not required.
  • Embodiment 3 The need for a polarization conversion mechanism is eliminated, and the heat dissipation mechanism can be omitted due to higher efficiency. Embodiment 3.
  • FIG. 24 is a diagram showing the configuration of the image display device of the present invention.
  • the feature of FIG. 24 is that a white laser 39 is used as a light source.
  • the white laser 39 is a laser that outputs linearly polarized light.
  • the white laser 39 shown in Fig. 24 has an element with a polarization characteristic with a Prestar window between the reflection mirror 81 and the half mirror 79, and the output output from the half mirror 79 The light is converted into a parallel beam of linearly polarized light.
  • a metal vapor laser can be used.
  • a He-Cd metal vapor laser excited by negative green plasma can be used.
  • a beam conversion optical system 65 may be provided for the output light from the white laser 39.
  • Figures 26 and 27 show other light sources that output strong light close to linearly polarized light. It is a figure showing an example.
  • the light emitted by super radiation is not a laser beam, but it is a light beam with extremely high light intensity and directivity (good spatial coherence) due to stimulated emission, and its spectrum. Although the width is extremely narrow compared to the spontaneous emission from ordinary LEDs and ELs, it is much wider (and therefore shorter in coherence) than the laser beam.
  • superemission means that in a medium composed of many atoms or molecules, when population inversion is formed between two energy levels, each atom emits light with an optical correlation (phase and direction are Emission of photons that tend to align).
  • the intensity of non-coherent spontaneous emission from N atoms is proportional to N, whereas the intensity of spontaneous emission from superradiance is proportional to N 2 .
  • Light emitted by superradiation includes amplified spontaneous emission (Amplified Spontaneous Emission). "When a population inversion is formed between energy levels in a medium, the light generated by spontaneous emission causes stimulated emission in the same medium, and the light is amplified. In this way, the generated light is amplified.
  • Spontaneous emission (Amplified Spontaneous Emission) Spontaneous emission occurs everywhere in the medium forming the population inversion, radiates in all directions, and induces stimulated emission in the medium.
  • Amplified spontaneous emission does not become directional coherent light like light emitted from a laser oscillator having an optical resonator, but this amplified spontaneous emission is not completely coherent (incoherent light). If the medium is long enough, the light traveling in the long direction will generate the most stimulated emission, will be amplified, and will have some directivity in that direction. An optical and will leave partially coherent light. Is suitable for application of the light source to be erased coherence "(visual laser Science, published September 30, 1997, author: Laser Technology Research Institute, P66). In addition, super-radiated light rays shall include Super-Luminescent Diode (S LD).
  • S LD Super-Luminescent Diode
  • An SLD is a device that has a wide spectral width like an LED but obtains an amplification effect by stimulated emission to generate high-output light.
  • the SLD is a light emitting device having high output power and spatial coherence as obtained by a semiconductor laser, while having emission spectrum characteristics like an LED.
  • an SLD having a structure in which a GalnAsZGaInAsP strained quantum well active layer region is expanded in a tapered shape in the light traveling direction is known.
  • Super-radiation light or amplified spontaneous emission light other than laser light, or super-luminescent diode light is a highly directional, high-intensity light beam, but its coherence length is short, so it is hard to interfere, for example, speckle pattern It is a light beam that is difficult to generate interference noise such as
  • the light source shown in FIGS. 26 and 27 is composed of an electrode 47, a reflecting mirror 81, and a linearly polarizing element 49, and the light emitted from this light source by the linearly polarizing element 49 is super-radiant. Is a linearly polarized light beam.
  • the LD array 51 and the beam conversion optical system 65 described in the first embodiment will be described. Further, the point that the luminance distribution applied to the red transmission liquid crystal panel 71 becomes uniform will be described.
  • the LD array 51 and the red transmissive liquid crystal panel 71 will be described, but the same can be said for other LD arrays and other liquid crystal panels as described below.
  • FIG. 37 shows a case where the LD array 51 is larger than the size of the transmissive liquid crystal panel 71 for red.
  • the LD array 51 has semiconductor lasers 54 arranged on a plane.
  • the light beam emitted by the semiconductor laser 54 is applied to the convex lens 116.
  • the emission center axis 112 of the light emitted from the semiconductor laser 54 is parallel to the system optical axis 113. That is, since the semiconductor laser 54 is arranged on a plane, the light emission central axis 112 of the light beam from the semiconductor laser 54 is parallel to the system optical axis 113.
  • the light beam passing through the convex lens 1 16 enters the convex lens 1 17 as a light beam 1 2 2.
  • the light beam output from the convex lens 117 becomes a parallel light beam 120.
  • the parallel light beam 120 is collected by the convex lens 118.
  • the concave lens 1 15 receives the light from the convex lens 1] 8 and converts it into parallel rays 1 2 1.
  • the parallel light beam 121 is emitted to the red transmission liquid crystal panel 71.
  • the luminance distribution 130 indicates the distribution of light applied to the red transmission liquid crystal panel 71.
  • the light emitted by the semiconductor laser 54 is a light having a Gaussian distribution
  • the light emitted to the red transmissive liquid crystal panel 71 is a state in which the light having the Gaussian distribution is superimposed, and the luminance distribution is Uniformity can be achieved.
  • FIG. 38 shows a case where the LD array 51 is a curved surface.
  • the LD array 51 shown in FIG. 38 has a structure as shown in FIG. As shown in FIG. 39, the LD array 51 is one in which a plurality of semiconductor lasers 54 are two-dimensionally arranged on a concave substrate 140.
  • the center of curvature 111 of the concave surface of the concave substrate 140 exists on the system optical axis 113. Therefore, the emission center axis 112 of the semiconductor laser 54 is focused on the center of curvature 111. That is, the LD array 51 shown in FIG. 39 has the semiconductor laser 54 arranged so as to focus the light beam of the semiconductor laser 54.
  • the light emission center axis 112 of the light beam emitted by the semiconductor laser 54 is focused on the center of curvature 111, but is converted by the beam conversion optical system 65.
  • the beam conversion optics 65 consists of a convex lens 1 16 and a concave lens. 1 1 5
  • the light is converted into parallel light rays 120 by the concave lens 115, and is irradiated on the transmission liquid crystal panel 71 for red.
  • the luminance distribution 130 of the light emitted to the red transmission liquid crystal panel 71 is superimposed, resulting in a uniform luminance distribution.
  • FIG. 40 shows the case of an LD array 51 arranged on a plane such that the light emission center axis 112 of the light emitted by the semiconductor laser 54 is parallel to the system optical axis 113. I have.
  • the light emitted from the semiconductor laser 54 passes through the convex lens 116 to become a light beam 122, and further passes through the convex lens 117 to become a parallel ray 120.
  • the parallel ray 120 is magnified by the convex lens 118 and enters the convex lens 119.
  • the light that has passed through the convex lens 119 becomes a parallel ray 121 and is applied to the transmission liquid crystal panel 71 for red. In this case, the luminance distribution 130 becomes uniform.
  • FIG. 42 shows a case where an LD array 51 having semiconductor lasers 54 arranged on a curved surface is used.
  • the LD array 51 in FIG. 41 is configured as shown in FIG.
  • the LD array 51 is obtained by two-dimensionally arranging a plurality of semiconductor lasers 54 on a convex substrate 141.
  • the curved surface of the convex substrate 141 has a center of curvature 111 on the system optical axis 113. Therefore, the emission center axis 112 of the light emitted from the semiconductor laser 54 is converged on the center of curvature 111.
  • a beam conversion optical system 65 converts the size of light emitted from the semiconductor laser 54.
  • the light emitted from the semiconductor laser 54 is expanded by the concave lens 115 and is incident on the convex lens 119.
  • the convex lens 1 19 converts the incident light into parallel light 1
  • the crystal panel 71 is irradiated. Also in this case, the luminance distribution 130 becomes uniform.
  • Embodiment 5 Embodiment 5
  • FIG. 46 is a diagram of a beam conversion optical system 65 based on analog phase control using a deformed curved lens (aspherical lens) 15 1.
  • a fly-eye lens or a force-scope is known as a beam homogenizer. These are based on superimposing a large number of beams, but as another approach, as shown in Fig. 46, the light density of a small part of the incident beam is gradually reduced or expanded to achieve the desired light intensity. It is conceivable to convert to a distribution.
  • the shape of the conversion element can be determined by the following procedure (algorithm). For simplicity, a one-dimensional beam distribution is assumed. As an example, consider converting the intensity distribution of A shown in Fig. 47 (a) into the intensity distribution of B.
  • the resulting conversion element will control the phase of the incident beam in an analogous manner.
  • the feature of beam shaping by analog phase control is The following are mentioned.
  • FIG. 50 is a diagram in which a deformed curved lens 151 based on analog phase control is applied to a liquid crystal projector, and can improve the brightness and uniformity of the screen.
  • a prototype deformed curved lens was made of acrylic resin, and a proof-of-principle experiment was performed to apply it to a liquid crystal projector.
  • the light condensed by the ordinary lens shown in Fig. 51 generates a circular light intensity distribution concentrated on the center of the liquid crystal panel, so more than half of the light is required to ensure uniform screen illuminance. Must be discarded.
  • the deformed spherical lens 151 as shown in FIG. 52, light having a rectangular shape adapted to the outer shape of the liquid crystal panel and having excellent distribution uniformity can be obtained.
  • an experimental result as shown in FIG. 53 can be obtained in which the uniformity of the screen illuminance distribution is high and the amount of luminous flux on the screen is more than doubled.
  • the beam shape conversion theory described here is also effective for lasers, and it is expected that the conversion shown in Fig. 54 can be achieved without reducing the essential coherency.
  • the deformed curved lens (aspherical lens) 151 As described above, by using the deformed curved lens (aspherical lens) 151, it is possible to obtain a parallel beam having a more uniform luminance distribution. Regarding the uniformity of the brightness distribution, there are two methods, that is, a method using the deformed curved lens 151 and a method shown in FIGS. 37 to 42 described in the fourth embodiment. These two methods are combined. Is also good.
  • the projection type display device has been described.
  • the direct-view type display device is mainly described. I do.
  • FIG. 55 is a diagram showing a configuration of a direct-view display device.
  • FIG. 55 (a) is a front view of the LD array 152.
  • FIG. 55 (a) is a front view of the LD array 152.
  • a plurality of semiconductor lasers 54R, 54G, and 54B that emit light for red, green, and blue are arranged as one set. As described above, one set of semiconductor lasers having different wavelengths (different colors) is provided, and this set is provided for one pixel of the liquid crystal panel 74.
  • FIG. 55 (b) is a side view of the direct-view display device.
  • Light generated from the LD array 152 enters the array lens 153 and is converted into parallel rays.
  • the parallel light rays are further incident on the deformed curved lens 151 to make the luminance distribution uniform.
  • the light output from the deformed curved lens 15 1 irradiates the liquid crystal panel 74.
  • the emitted light has a uniform luminance distribution, and an image can be displayed without unevenness.
  • the LD array 152 is configured as shown in FIG. 3, or FIG. 6, or FIG. 7, or FIG. In particular, by using the surface emitting semiconductor laser 56 shown in FIG. 8, the number of components can be reduced. Next, the operation will be described.
  • the three semiconductor lasers 54R, 54G, and 54B are sequentially turned on in a time-sharing manner.
  • the liquid crystal panel 74 modulates the light generated in synchronization with the time-division lighting.
  • Semiconductor lasers have a response speed of several ns, and are capable of time-division switching.
  • a modulation speed of 10 GHz that is, a response speed of 0.1 ns, which is more than 10 times higher than a response speed of a normal semiconductor laser.
  • 1280 X 1 024 X 60 (Hz, frame rate ) 0. 0 7 8 6 X 1 0 9 becomes equivalent to 1 2. 7 ns. Even if this is shared by each color, it is 12.7Z3 to 4.2 ns per color, which is fast enough to control each pixel sequentially.
  • FIG. 56 is a side view showing a direct-view display device using a surface-emitting semiconductor laser.
  • the feature of this device is that no liquid crystal panel is used.
  • the image is displayed by directly modulating the surface emitting semiconductor laser. As described above, since the modulation speed of the surface emitting semiconductor laser is fast enough to control each pixel sequentially, an image is displayed even when the surface emitting semiconductor laser is directly modulated. It is possible.
  • FIG. 57 is a diagram showing another configuration of the direct-view display device.
  • FIG. 57 (a) is a front view of the LD array 152.
  • FIG. 57 (a) is a front view of the LD array 152.
  • a plurality of semiconductor lasers 54R, 54G, and 54B that emit light for red, green, and blue are arranged as one set.
  • one set of semiconductor lasers having different wavelengths (different colors) is provided, and this set is provided for one pixel of the liquid crystal panel 74.
  • 54 G and 54 B do not particularly correspond to one pixel of the liquid crystal panel 74.
  • FIG. 57 (b) is a side view of the direct-view display device.
  • the light generated from the LD array 152 irradiates the liquid crystal panel 74.
  • Lights generated from the LD array 152 on the liquid crystal panel 74 overlap each other. For example, if the distance L between the LD array 152 and the liquid crystal panel 74 is 5 to 1 Omm, adjacent light beams will overlap by more than half. By doing so, the illuminating light has a uniform luminance distribution, and an even image display can be performed.
  • Fig. 58 shows the time-division single-panel display shown in Fig. 57 as a projection type. It is. Both the LD array 152 and the liquid crystal panel 74 are single plates as in FIG. 57, and operate in a time-division manner. The light beam that has passed through the liquid crystal panel 74 is converted into a substantially parallel light beam by the array lens 15 3 (parallel conversion optical system 60).
  • the lens array has a plurality of lenses arranged in an array. Each lens of the lens array is provided corresponding to each of the semiconductor lasers arranged in an array of light emitters.
  • FIG. 59 is a diagram showing a positional relationship between the semiconductor laser 54 and the first lens 501.
  • the semiconductor laser 54 is disposed slightly inside the (inner) focal point of the corresponding first lens 501, that is, located closer to the lens. If the focal length of the first lens 501 is B and the distance between the semiconductor laser 54 and the first lens 501 is A, then A ⁇ B. If the semiconductor laser 54 is arranged at a distance shorter than the focal length B of the first lens 501 and on the optical axis 114, the light beam emitted from the semiconductor laser 54 will be emitted by the first lens 501. It outputs an outgoing beam that is slightly wider than parallel rays.
  • the first lens 501 When the semiconductor laser 54 is placed at the focal point F of the first lens 501, the first lens 501 outputs a parallel light beam 120, but the semiconductor laser 54 is moved to a position shorter than the focal length B. When placed, the first lens 501 outputs a divergent ray 503.
  • the divergent ray 503 has a portion that overlaps with the divergent ray 503 output from another adjacent first lens 501. As described above, light beams having a flat and uniform brightness distribution can be obtained by overlapping the light beams. And a flat and even shine A liquid crystal panel is arranged in a portion where a degree distribution can be obtained.
  • the second lens is disposed at a position where a flat and uniform luminance distribution can be obtained, and the light beam 503 that is spread by the second lens is returned to a parallel light beam.
  • a light beam having a flat and uniform luminance distribution (or simply referred to as a flat luminance distribution or a uniform luminance distribution) is a configuration having a 100% uniform luminance distribution. Rather, it refers to a light beam that is flat and has a uniform brightness distribution to the extent that an image can be displayed.
  • the luminance is equal to or more than the sum of the maximum luminance 1Z2 and the maximum luminance l Ze 2 in any of the irradiated portions. That is, it means that “power point of luminance> one point of half power + 1 Ze 2 power point” in any of the irradiated portions.
  • the light beam pattern of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the light beam on the liquid crystal panel is an elliptical light beam of 6 mm ⁇ 15 mm.
  • the luminous flux effective range 508 is located outside the outer frame of the liquid crystal panel 507.
  • the effective light beam range 508 connects the centers of the irradiation light beams 509 on the outer periphery.
  • the emitted light beam 506 emitted from the semiconductor laser 54 is converted by the first lens 501 into a spread light beam 503.
  • the area W on the second lens 502 between the half power point 505 and the lZe 2 power point 504 is the spread emitted from the adjacent other semiconductor laser 54 and the adjacent other first lens 501. This is an area that overlaps with a certain ray 503. In the second lens 502, since the regions W overlap each other, a flat and uniform brightness distribution of the light beam can be obtained.
  • FIG. 62 is a diagram showing a specific design example of the optical system shown in FIG. FIG. 62 shows two design examples of No. 1 and No. 2.
  • FIG. 63 is a diagram showing the relationship between the arrangement of the first lens 501 and the liquid crystal panel 507 in the No. 1 design example.
  • FIG. 64 is a diagram showing the relationship between the arrangement of the first lens 501 and the liquid crystal panel 507 in the No. 2 design example.
  • FIG. 65 is a perspective view of the lens array 61 of the first lens 501 shown in FIG.
  • FIG. 61 when the semiconductor laser 54 is brought close to the first lens 501, that is, in the case of the design example of No. 1, the first lens 501 is a circular lens as shown in FIG. Becomes Further, when the semiconductor laser 54 is slightly separated from the first lens 501, that is, in the case of the design example of No. 2, the shape as shown in FIG. 64 is obtained by cutting the vertical direction of a large circular lens. Rectangle FIG. 66 is a side view of the irradiation optical system of the No. 1 or No. 2 design example.
  • Figure 66 shows the case of a narrow angle (small divergence angle).
  • Fig. 67 is a plan view of the irradiation optical system of the No. 1 or No. 2 design example. is there.
  • Fig. 67 shows the case of wide angle (large divergence angle).
  • the half power point 505 line is indicated by a solid line.
  • Line 1 Z e 2 PowerPoint 5 0 4 6 6 and 6 7 are not shown.
  • the light generated from the semiconductor laser 54 is incident on the first lens 501 of the lens array 61, and becomes a spread light beam 503.
  • the divergent ray 503 is input to a second lens 502.
  • the second lens 502 is composed of one large convex lens. Instead of the second lens 502, a liquid crystal panel 507 may be directly arranged. If there is a second lens 502, the light beam 503 spread by the second lens 502 can be converted into a parallel light beam 120 before irradiating the liquid crystal panel 507, Higher brightness images can be obtained.
  • the luminance distribution can be changed by changing the distance between the first lens 501 and the semiconductor laser 54.
  • the semiconductor laser 54 and the first lens 501 are brought close to each other, the diverging angle of the diverging light beam 503 increases, and the available light beam decreases.
  • the farther the semiconductor laser 54 is moved away from the first lens 501 and closer to the focal position the wider the light beam 503 approaches the parallel light beam 120, so that the brightness increases. Therefore, by moving the arrangement of the first lens 501 in a direction parallel to the optical axis, or by moving the arrangement position of the semiconductor laser 54 in a direction parallel to the optical axis, the brightness is optimized.
  • a mechanism for moving the LD array 51 or the lens array 61 in the optical axis direction in FIGS. 66 and 67 may be used, and any configuration may be used. Les ,.
  • the lens array 61 described in this embodiment functions as a beam conversion optical system that directly receives the light beam output from the light emitter and converts at least one of the cross-sectional shape and size of the light beam.
  • the second lens 502 functions as a parallel conversion optical system that receives the light beam output from the beam conversion optical system and converts the light beam into a substantially parallel light beam.
  • a light-emitting device in which a plurality of semiconductor lasers are arranged in a two-dimensional array and a light beam output from the light-emitting device are directly input, and at least one of the cross-sectional shape and the size of the light beam is converted.
  • the image display device has been described.
  • the image display device further includes a parallel conversion optical system between the beam conversion optical system and the optical switch for inputting a light beam output from the beam conversion optical system and converting the light beam into a substantially parallel light beam. It is characterized by
  • the integrated LD array 513 is an example of an integrated light emitting device, and is an integrated one-chip integrated circuit.
  • the center of the integrated LD array 5 13 is placed at the focal point of the lens 5 10. Since the integrated LD array 513 is integrated and has a small area, the use of one relatively large lens 510 provides a parallel light beam 120 whose brightness is flattened. be able to. That is, the integrated LD array 513 can be regarded as a point light source or a minute light source.
  • the outgoing lights diverging and expanding from the integrated LD array 513 overlap each other to form light having a flat brightness distribution. This emitted light is converted into light that is nearly parallel by the lens 5 10. Convert to line.
  • a surface emitting semiconductor laser may be used as the integrated light emitting device.
  • a small light source is used.
  • heat dissipation is extremely important, and these small light sources have good heat conductivity. It is preferable that heat is dissipated efficiently by tightly fixing on a substrate (metal plate or the like) and providing cooling fins 512.
  • FIG. 69 is a diagram showing an optical system for luminance flattening using the diffraction grating 515.
  • the diffraction grating is a transmission type phase grating in which periodic uneven grooves are formed in a transparent parallel plate.
  • a parallel plane wave of uniform intensity is incident on such a transmission type phase grating, light beams split into a plurality of beams by the diffraction phenomenon are emitted, and each is formed as a point-symmetric aggregate having a peak at the center.
  • the diffraction pattern is shown.
  • Fig. 69 shows an optical system that uses the opposite phenomenon.
  • the light emitted from each point light source (LD) passes through the diffraction grating, and is converted into a parallel light beam with a flat luminance distribution. Is shown.
  • FIG. 70 is a diagram showing the structure of an organic EL (Electroluminescent) element that emits light using super-emission.
  • organic EL Electrode
  • the EL element 540 shown in FIG. 70 is composed of a cathode 521, a total reflection mirror 522, an electron transport layer 523, a light emitting layer 524, a hole transport layer 5225, and a transparent electrode (ITO). 5 26, the linear polarizing element 5 27 and the glass substrate 5 28 are stacked in layers. When a voltage is applied to the cathode 521 and the transparent electrode (ITO) 526, radiation 529 is emitted from the glass substrate 528. As shown in Fig. 70, a metal total reflection mirror is provided below the cathode to facilitate super-radiation, and the linearly polarized light is used to linearly radiate the emitted light.
  • the total reflection mirror is formed of a metal thin film
  • the linear polarization element is formed of a thin film of a transparent material.
  • the luminescence output is strong light close to linearly polarized light with directivity due to the stimulated emission effect.
  • an optical resonator structure with a partial reflection mirror provided below the linear polarization element is used. Polarized light can be obtained.
  • the partially reflecting mirror is made of a transparent dielectric multilayer film in which S ; O 2 films (low refractive index) and ⁇ 2 films (high refractive index) are alternately provided.
  • a spherical mirror having a curvature may be used for these mirrors.
  • the linear polarization element 527 may be provided between the total reflection mirror 522 and the electron transport layer 523 as shown in FIG.
  • the linear polarization element 527 is a dielectric (insulator)
  • the structure is such that the metal total reflection mirror 522 is in contact with the electron transport layer 523.
  • the surface on which the total reflection mirror 522 is formed is only the surface in contact with the linearly polarizing element 527.
  • the arrangement shown in FIG. 74 is more preferable to the structure shown in FIG. 74 than the structure shown in FIG.
  • FIG. 75 is a diagram showing a projection type projector using the white EL array 541 in which the EL elements 540 described above are arrayed.
  • the white EL array 541 is an array of EL elements 540 that output white light.
  • the operation of the projection type projector using the light emitted from the white EL array 541 is the same as the operation shown in FIG. 15, and a description thereof will be omitted here.
  • FIG. 76 is a diagram showing a projection type projector using the EL array 551, the EL array 552, and the EL array 553. Its operation is the same as that shown in FIG. It is to be noted that a configuration as shown in FIGS. 9 and 10 can be adopted using a force S and an EL array (not shown).
  • the optical system in this case can have a configuration like the polarization conversion system 85 shown in FIG. That is, an EL element 540 can be used instead of the lamp light source shown in the polarization conversion system 85 of FIG.
  • a projection type projector can be manufactured by performing direct modulation using the EL element 540 described above.
  • a liquid crystal panel becomes unnecessary.
  • the linear polarizing element 527 is not required.
  • the EL element 540 is provided with a total reflection mirror 522 and a partial reflection mirror 530 to generate super-radiation and emit light with high brightness and high directivity.
  • a light-emitting device having an array of 0s can be effectively used in a projection type projector.
  • the optical system that performs direct modulation using the EL element 540 is the same as the optical system shown in FIGS. 1, 9, and 10 except that the liquid crystal panels 71, 72, and 73 are removed. That is, it is only necessary to combine three colors and project them.
  • the EL elements 540 are arranged in an array to serve as a light source that emits light by super-radiation, and the EL elements 540 are directly modulated, that is, the light source is modulated, and the output modulated light is displayed.
  • An image display device can be configured by providing a display optical system that performs the above.
  • FIG. 77 is a diagram showing an LED (light emitting diode) element (light emitting diode element) 560.
  • LED element 560 consists of cathode 521, total reflection mirror 52, and N-clad It is composed of a layer 563, an active layer 562, a P-cladding layer 561, a linear polarizing element 527, a partially reflecting mirror 530, and an anode 564.
  • a voltage is applied between the cathode 52 1 and the anode 56 4, emitted light 5 29 is emitted.
  • the LED element 560 is a diode that emits light.
  • FIG. 78 shows a case in which the linear polarizing element 527 is arranged between the total reflection mirror 522 and the N cladding layer 563.
  • FIG. 78 Compared to FIG. 77, the structure of FIG. 78 is easier to obtain linearly polarized light, so the structure of FIG.
  • the light emitting device in which the LED elements 560 are arranged in an array can be used in the same configuration as the light emitting device in which the EL elements 540 are arranged in an array.
  • a projection type projector can be configured with a configuration as shown in FIGS.
  • a projection type projector can be configured by directly modulating without using a liquid crystal panel.
  • FIG. 79 is a diagram showing a FED (field emission display) 570.
  • the FED 570 is a circuit board 565, a cathode 521, an anode 564, and a It is composed of a glass 567, a phosphor 566 and a glass for vacuum sealing 568.
  • An electron beam 569 is emitted from the cathode 521 by a control circuit provided on the circuit board 565 to cause the phosphor 5666 to emit light.
  • an electron beam 569 is emitted from the cathode 521 in a vacuum and is applied to the anode 564.
  • the principle of emitting an electron beam 569 to the phosphor 566 to emit light is the same as that of a cathode ray tube (CRT), but in the case of a CRT, the electron beam must be operated up, down, left, and right.
  • FED570 line-by-line addressing is performed, and each pixel is turned on and off by turning on and off the electron beam 569 for each pixel.
  • FIG. 80 is a diagram showing a configuration of a projection type projector using the FED 570 as a light emitter.
  • each pixel of the FED 570 can be regarded as each light source, and the FED 570 can be regarded as a light emitter in which the light sources are arranged in an array.
  • the light emitted from the FED 570 is converted into linearly polarized light by the polarization conversion system 85.
  • modulation is performed by the transmission liquid crystal panel for red 71, the transmission liquid crystal panel for green 72, and the transmission liquid crystal panel 73 for blue, and an image is generated.
  • FIG. 80 shows a projection type projector, but it may be a direct-view type image display device.
  • FIG. 81 shows a case where the red FED 571, the green FED 572, and the blue FED 573 perform direct modulation, respectively.
  • Embodiment 1 1.
  • DMD digital micromirror device
  • S Digital Light Processing
  • DMD 579 As shown in FIG.
  • the DMD 579 has a plurality of mirrors 581 arranged in an array.
  • the mirror 581 as shown in FIG. 83, is controlled to be rotatable by an angle ⁇ .
  • As shown in FIG. 82, in the case of the light beam 2, the light beam does not enter the projection lens 95.
  • the light beam In the case of the light beam 1, the light beam enters the projection lens 95.
  • This angle is determined by control of the static random access memory.
  • the DMD 579 is a device whose on / off can be controlled by using the reflection of the mirror 581.
  • the best light emitted to the DMD 579 is a parallel ray.
  • FIG. 84 is a configuration diagram of a DLP 575 using the DMD 576 for red, the DMD 577 for green, and the DMD 578 for blue.
  • the light is emitted from the LD array 53 and the lens array
  • the light converted into parallel light by 3 enters.
  • the DMD 578 for blue turns on and off the light by rotating the mirror 581 by using a static random access memory.
  • the parallel light generated by the LD array 53 and the lens array 63 is also incident on the red DMD 576 and the green DMD 577, and the same operation as the blue DMD 578 is performed. Is performed. Then, the three colors of light are combined by the cross dichroic prism 91, and the image is formed. Obtainable.
  • FIG. 85 shows DLP 575 with one light emitter.
  • white LDs for outputting white laser light are arranged in an array as an LD array 51.
  • Light emitted from the LD array 51 is converted into a parallel light beam by the lens array 61.
  • the parallel rays are applied to the color filter 580 via the convex lens 1 16.
  • the color filter 580 emits light of three colors in a time-sharing manner by rotating.
  • the light that has passed through the convex lens 1 17 is applied to the DMD 579.
  • modulation is performed on the three colors of light in a time-division manner, and only necessary light is reflected by the projection lens 95, and unnecessary light is not incident on the projection lens 95.
  • a light emitter in which semiconductor lasers are arranged in an array is very effective for DMD.
  • Embodiment 1 2.
  • the case of the projection type projector or the case of the direct-view type display device has been described as an example of the image display device.
  • the light source used for the light emitting device is a semiconductor laser
  • the case of an electroluminescent device the case of a light emitting diode device
  • the case of a FED the case of a small lamp
  • the case of a linearly polarized light source have been described.
  • the modulation element is a transmissive liquid crystal panel, a reflective liquid crystal panel, a PD LC, or a DMD has been described.
  • the lens is used as an optical system (beam conversion optical system) to flatten the brightness.
  • an optical system beam conversion optical system
  • Embodiments 1 to 10 described above show any combination of these. Combinations other than the above-described embodiment are of course possible, and although not particularly shown or described, all theoretically possible combinations other than the above-described embodiment have been disclosed in this specification. Intend. Since it is impossible to show or explain all combinations, only the preferred embodiment has been described. However, the present invention is intended for combinations other than those shown or combinations other than those described. It is.
  • a linearly polarized light beam is used. There is an effect that the light conversion optical system becomes unnecessary.
  • wasteful heat radiation is reduced by improving the light utilization rate, and the heat radiation mechanism can be omitted.
  • a parallel light beam is easily generated.
  • the optical system is simplified, and the size and cost can be reduced.

Description

明 細 書 画像表示装置及び発光素子 技術分野
この発明は、 画像表示装置に関するものである。 特に、 液晶パネルを 用いた液晶プロジェクタ装置等の画像表示装置に関するものである。 背景技術
従来の画像表示装置として、 特開平 8— 3 0 4 7 3 9号公報に記載さ れた偏光照明装置が存在している。 以下、 この公報に記載された図面及 び記述を引用して従来の画像表示装置について説明する。
図 2 8は、 従来の偏光照明装置の要部を平面的に見た概略構成図であ る。
本例の偏光照明装置 1は、 システム光軸 Lに沿って配置した光源部 2
、 第 1のレンズ板 3、 第 2のレンズ板 4から大略構成されている。 光源 部 2から出射された光は、 第 1のレンズ板 3により第 2のレンズ板 4内 に集光され、 第 2のレンズ板 4を通過する過程において、 ランダムな偏 光光は、 偏光方向が揃った 1種類の偏光光に変換され、 照明領域 5に至 るようになっている。
光源部 2は、 光源ランプ 2 0 1と放物面リフレタター 2 0 2から大略 構成されている。 光源ランプ 2 0 1から放射されたランダムな偏光光は 、 放物面リフレタター 2 0 2によって一方向に反射されて、 略平行な光 束となって第 1のレンズ板 3に入射される。 ここで、 放物面リフレクタ 一 2 0 2に代えて、 楕円形リフレタター、 球面リフレタターなども用い ることができる。 光源光軸 Rは、 システム光軸 Lに対して一定の角度だ け傾斜させてある。
図 2 9には、 第 1のレンズ板 3の外観を示してある。
この図に示すように、 第 1のレンズ板 3は、 矩形状の輪郭をした微小 な矩形集光レンズ 3 0 1が縦横に複数配列した構成である。 第 1のレン ズ板 3に入射した光は、 矩形集光レンズ 3 0 1の集光作用によりシステ ム光軸 Lと垂直な平面内に矩形集光レンズ 3 0 1の数と同数の集光像を 形成する。 この複数の集光像は、 光源ランプの投写像に他ならないため
、 以下では 2次光源像と呼ぶものとする。
次に、 再び図 2 8を参照して、 本例の第 2のレンズ板 4について説明 する。
第 2のレンズ板 4は、 集光レンズアレイ 4 1 0、 偏光分離プリズムァ レイ 4 2 0、 Z 2位相差板 4 3 0及び出射側レンズ 4 4 0から構成さ れる複合積層体であり、 第 1のレンズ板 3による 2次光源像が形成され る位置の近傍におけるシステム光軸 Lに対して垂直な平面内に配置され ている。 この第 2のレンズ板 4は、 インテグレータ光学系の第 2のレン ズ板としての機能、 偏光分離素子としての機能及び偏光変換素子として の機能を併せ持つている。
集光レンズアレイ 4 1 0は、 第 1のレンズ板 3とほぼ同様な構成とな つている。 即ち、 第 1のレンズ板 3を構成する矩形集光レンズ 3 0 1と 同数の集光レンズ 4 1 1を複数配列したものであり、 第 1のレンズ板 3 からの光を集光する作用がある。 集光レンズアレイ 4 1 0は、 インテグ レータ光学系の第 2のレンズ板に相当するものである。
集光レンズァレイ 4 1 0を構成する集光レンズ 4 1 1 と第 1のレンズ 板 3を構成する矩形集光レンズ 3 0 1とは、 全く同一の寸法形状及ぴレ ンズ特性を有する必要はない。 光源部 2からの光の特性に応じて、 各々 最適化されることが望ましレ、。 しかし、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0 に入射する光は、 その主光線の傾きがシステム光軸 Lと平行であること が理想的である。 この点から、 集光レンズ 4 1 1は、 第 1のレンズ板 3 を構成する矩形集光レンズ 3 0 1 と同一のレンズ特性を有するものか、 或いは、 矩形集光レンズ 3 0 1 と相似形の形状をしている同一レンズ特 性を有するものとする場合が多い。
図 3 0には、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0の外観を示してある。 この図に示すように、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0は、 内部に偏光 分離膜を備えた四角柱状のプリズム合成体からなる偏光ビームスプリ ッ ター 4 2 1 と、 同じく内部に反射膜を備えた四角柱状のプリズム合成体 からなる反射ミラー 4 2 2とからなる対を基本構成単位とし、 その対を 平面的に複数配列 (2次光源像が形成される平面内に配列される) した ものである。 集光レンズァレイ 4 1 0を構成する集光レンズ 4 1 1に対 して、 1対の基本構成単位が対応するように規則的に配置されている。 また、 1つの偏光ビームスプリ ッター 4 2 1の横幅 W pと 1つの反射ミ ラー 4 2 2の横幅 Wmは等しい。 更に、 この例では、 集光レンズアレイ 4 1 0を構成する集光レンズ 4 1 1の横幅の 1 / 2となるように、 W p 及び Wmの値は設定されているが、 これに限定されない。
ここで、 第 1のレンズ板 3により形成される 2次光源像が偏光ビーム スプリッタ一4 2 1の部分に位置するように、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0を含む第 2のレンズ板 4が配置されている。 そのために、 光源部 2は、 その光源光軸 Rがシステム光軸 Lに対して僅かに角度をなすよう に配置されている。
図 2 8及び図 3 0を参照して説明すると、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0に入射したランダムな偏光光は、 偏光ビームスプリ ッター 4 2 1に より偏光方向の異なる P偏光光と S偏光光の 2種類の偏光光に分離され る。 P偏光光は、 進行方向を変えずに偏光ビームスプリ ツター 4 2 1を そのまま通過する。 他方、 S偏光光は、 偏光ビームスプリツター 4 2 1 の偏光分離膜 4 2 3で反射して進行方向を約 9 0度変え、 隣接する反射 ミラー 4 2 2 (対をなす反射ミラー) の反射面 4 2 4で反射して進行方 向を約 9 0度変え、 最終的には、 P偏光光とほぼ平行な角度で偏光分離 プリズムアレイ 4 2 0より出射される。
偏光分離プリズムアレイ 4 2 0の出射面には、 え Z 2位相差膜 4 3 1 が規則的に配置されたえ Z 2位相差板 4 3 0が設置されている。 即ち、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0を構成する偏光ビームスプリ ッター 4 2 1の出射面部分にのみぇ/ 2位相差膜 4 3 1が配置され、 反射ミラー 4 2 2の出射面部分にはえ / 2位相差膜 4 3 1が配置されていない。 従つ て、 偏光ビームスプリツター 4 2 1から出射された Ρ偏光光は、 ぇ 2 位相差膜 4 3 1を通過する際に偏光面の回転作用を受け、 S偏光光へと 変換される。 他方、 反射ミラー 4 2 2から出射された S偏光光は、 2位相差膜 4 3 1を通過しないので、 偏光面の回転作用は一切受けず、 S偏光光のまま; Iノ 2位相差板 4 3 0を通過する。
以上をまとめると、 偏光分離プリズムアレイ 4 2 0と λ Ζ 2位相差板 4 3 0により、 ランダムな偏光光は、 1種類の偏光光 (この場合は、 S 偏光光) に変換されたことになる。
このようにして、 S偏光光に揃えられた光束は、 出射側レンズ 4 4 0 により照明領域 5へと導かれ、 照明領域 5上で重畳結合される。 即ち、 第 1のレンズ板 3により切り出されたイメージ面は、 第 2のレンズ板 4 により照明領域 5上に重畳結像される。 これと同時に、 途中の偏光分離 プリズムアレイ 4 2 0によりランダムな偏光光は、 偏光方向が異なる 2 種類の偏光光に空間的に分離され、 λ Ζ 2位相差板 4 3 0を通過する際 に 1種類の偏光光に変換されて、 殆ど全ての光が照明領域 5へと達する 。 このため、 照明領域 5は、 殆ど 1種類の偏光光でほぼ均一に照明され ることになる。
図 3 1には、 図 2 8に示した偏光照明装置 1が組み込まれた投写型表 示装置の例を示してある。
図 3 1に示すように、 本例の投写型表示装置 3 4 0 0の偏光照明装置 1は、 ランダムな偏光光を位置方向に出射する光源部 2を備え、 この光 源部 2から放射されたランダムな偏光光は、 第 1のレンズ板 3によって 集光された状態で第 2のレンズ板 4の所定の位置に導かれた後、 第 2の レンズ板 4の中の偏光分離プリズムアレイ 4 2 0により 2種類の偏光光 に分離される。 また、 分離された各偏光光の内、 P偏光光については; L Z 2位相差板 4 3 0によって S偏光光に変換される。
この偏光照明装置 1 0 0から出射された光束は、 まず、 青色緑色反射 ダイクロイツクミラー 3 4 0 1において、 赤色光が透過し、 青色光及び 緑色光が反射する。 赤色光は、 反射ミラー 3 4 0 2で反射され、 第 1の 液晶ライ トバルブ 3 4 0 3に達する。 一方、 青色光及び緑色光の内、 緑 色光は、 緑色反射ダイクロイツクミラー 3 4 0 4によって反射され、 第 2の液晶ライ トバルブ 3 4 0 5に達する。
ここで、 青色光は、 各色光の内で最も長い光路長を持つので、 青色光 に対しては入射側レンズ 3 4 0 6、 リレーレンズ 3 4 0 8及ぴ出射側レ ンズ 3 4 1 0からなるリレーレンズ系で構成された導光手段 3 4 5 0を 設けてある。 即ち、 青色光は、 緑色反射ダイクロイツクミラー 3 4 0 4 を透過した後、 まず、 入射側レンズ 3 4 0 6及び反射ミラー 3 4 0 7を 経て、 リ レーレンズ 3 4 0 8に導かれ、 このリ レーレンズ 3 4 0 8に集 束された後、 反射ミラー 3 4 0 9によって出射側レンズ 3 4 1 0に導か れ、 しかる後に、 第3の液晶ライ トバルブ 3 4 1 1に達する。 ここで、 第 1ないし第 3の液晶バルブ 3 4 0 3, 3 4 0 5 , 3 4 1 1は、 それぞ れの色光を変調し、 各色に対応した映像情報を含ませた後に、 変調した 色光をダイクロイツクプリズム 3 4 1 3 (色合成手段) に入射する。 ダ ィクロイツクプリズム 3 4 1 3には、 赤色反射の誘電体多層膜と青色反 射の誘電体多層膜とが十字状に形成されており、 それぞれの変調光束を 合成する。 ここで合成された光束は、 投写レンズ 3 4 1 4 (投写手段) を通過して、 スクリーン 3 4 1 5上に映像を形成することになる。 以上が、 特開平 8— 3 0 4 7 3 9号公報に示された従来の装置である 次に、 光源について述べる。
投写型液晶プロジェクタには、 明るさが要求される。 それを実現する ためには、 明るい光源が必要である。
一方、 十分な明るさを光源から求めるためには、 光源のサイズが大き くなつてしまう。 十分な明るさを得るためには、 ステファン ' ボルツマ ンの法則とウィーンの法則により、 光源のサイズを一定以下にすること はできない。 また、 光源の寿命や色温度も光源の大きさを一定以下にさ せない要因である。 また、 長寿命を要求すると必然的に光源に長さが必 要となる。
図 3 2は、 各種の光源の特性を示したものである。 色温度が適当なメ タルハラィ ドランプの場合、 数千時間の長寿命を要求すれば、 放電の電 極間の長さ (ギャップ長) によって決まるアーク長、 即ち、 光源長は 5 m mとなる。 図 3 3は、 2 5 0 W、 アーク長 1 sが 5 m mの発光輝度の 空間分布を示したものである。
図において、 最も明るい発光輝度を 1 . 0とし、 1 . 0以下の数値は 、 1 . 0を基準とした重み付けを行った数値である。
図 3 4は、 従来の液晶プロジェクタに用いられている 2 5 0 Wのメタ ルハライ ドランプの図である。
このメタルハラィ ドランプは、 ランプ 1 0及び主反射鏡 1 1からなる 。 主反射鏡 1 1は、 例えば、 回転放物面鏡からなる。 また、 光学系に必 要とされない熱を発生する帯域の光、 例えば、 赤外の赤外線をカットす るフィルタ 1 4を備えている。 また、 赤外線は主反射鏡などを加熱する 。 この熱を処理する (冷却する) ために、 主反射鏡には、 ある大きさが 必要であり、 図に示すランプの主反射鏡の直径 D mは 8 0 m m ( 8 c m ) である。 投写型液晶プロジェクタにおいては、 光線をできる限り平行 照明光とする必要がある。 図 3 4の回転放物面からなる主反射鏡 1 1の 焦点に置かれた部分から出る光は光軸に平行になるが、 それ以外の部分 から出る光は平行ではなく光軸に対して傾斜を持つ。 この傾斜の最大値 を d e (図示せず) とすると、 傾斜の最大値 d eは、 光軸に置かれたァ ーク長 1 sに比例し、 主反射鏡の直径 D m及び主反射鏡のアスペク ト比 a s rに逆比例する。
ァスぺク ト比 a s rは、 (主反射鏡の直径 D m,主反射鏡の長さ L m ) で示される値であり、 従来のランプでは、 図 3 4に示すように、 主反 射鏡のフロントェンドを光源の位置より前に出して集光効率を高める構 造となっているために、 アスペク ト比は、 2程度である。 アーク長 1 s が有限である限り、 傾斜の最大値 d Θをダイクロイツクミラーや偏光分 離素子などの薄膜素子の光入射の許容範囲に抑えるためには、 主反射鏡 の直径 D mをある程度大きくする必要がある。 例えば、 ダイクロイツク ミラ一や偏光分離素子などの薄膜素子の光入射の許容範囲を 6度とする と、 主反射鏡の直径は、 例えば、 アーク長 5 m mの光源、 アスペク ト比 が 2以下の従来の主反射鏡を使う限り、 7 . 5 c m ( 3インチ) 以下に はできない。
平行光線を得るためには、 アーク長が限りなく小さい点光源を用いる のが理想であるが、 高輝度化を目的として光源を大出力化するとアーク 長が大きくなり、 平行光線を得にくくなる。 1 . 3インチ対角の液晶パ ネルに光を入れるためには、 ランプのアーク長が 4 m m以下とする必要 があった。 この値を超えると光源の高出力化を図っても光利用効率が低 下するため、 大きな液晶パネルが必要となり高価となった。 例えば、 1 . 3インチの液晶パネルに 4 0 0 Wのメタルハライ ドランプ (アーク長 4 mm) を用いた場合、 プロジェクタの輝度は 2 0 0 0 1 m以下となる 。 5 0 0 Wのメタルハライ ドランプ (アーク長 5 m m) を使用してもァ ーク長 5 m mのため、 2 0 0 0 1 m以上にはならない。
また、 高出力の放電ランプは、 アーク長を短くすると寿命が短くなる ため、 このことを解決する技術的障壁が大きかった。
図 3 5は、 光の蹴られを説明する図である。
平行光線は、 光路長の長短に関わりなく液晶パネルに照射され利用で きるが、 光線 Aと光線 Bは、 光路長によって利用できる場合と、 利用で きない場合がある。 光路長が短い光路 Aの場合は、 光線 Aと光線 Bをい ずれも利用できる。 しかし、 光路長が長い光路 Bの場合は、 光線 Aは利 用できず、 光線 Bまでしか利用できない。 従って、 光路長をできるだけ 小さく して、 光の有効利用を図る必要がある。
図 3 6は、 光の利用率を説明する図である。
Cは、 主反射鏡 1 1から放出された光線の断面図である。 Dは、 光線 の中で液晶パネルに照射される部分、 即ち、 利用される部分である。 主 反射鏡 1 1からの光は断面が円形であり、 液晶パネルは四角であるため 、 周囲の光を利用することができず、 3 0 %以上の光を利用することが できない。
図 4 3は、 特表平 6 - 5 1 1 3 2 8号公報に示された赤, 緑, 青の原 色のそれぞれに対し、 単色レーザ光源 L R, L G, L Bを使用した従来 の 3色影像プロジェクタの構造を示している。 以下、 その記述を引用し て図 4 3の構成を説明する。 レーザ光源 L Rは、 赤色の原色に対応した偏光単色ビーム FMRを発 生している。 赤色の単色ビームは、 軸 24に沿って焦点レンズ L F尺の 方向に進むが、 この動作により収束と発散が行われる。 変調スク リーン を照射するのに十分な赤色ビーム F MRの大きさを与えるための距離を 進んだ後、 赤色ビームは平行光線を与える適応レンズ L A Rを通る。 こ の赤色ビームは、 次に赤色の単色影像を形成するため視野レンズ L Cに 向力 い、 更には、 例えば、 液晶マ トリ クススク リーン (LCD) に向か う。 この赤色ビームは次に検光子 Aを通り、 その後、 ダイクロイツク立 方体 CDに入るが、 このダイクロイック立方体には赤に感度があるダイ クロイツクミラー MD 1があり、 このミラーにより伝播軸 24に直角な 、 いわゆる投影軸 25の上に曲がる。
青色の原色に対応した偏光単色ビーム FMBは、 レーザ光源 L Bから 出る。 青色ビーム FMBは、 軸 24に沿ってダイクロイツク立方体 CD の方向に、 即ち、 赤色ビーム FMRと反対の方向に進むが、 青色ビーム FMBは、 更に順次焦点レンズ L F B、 適応レンズ LAB、 視野レンズ LC、 変調スク リーン EB 1、 検光子 Aを通り、 これらの動作により青 色ビーム F MBは、 赤色ビーム FMRに対する対応エレメントにより働 くものと同じである。 青色ビーム FMBは、 次にダイクロイツク立方体 C Dに入り、 青色に感度のある 2番目のダイクロイツクミラー MD 2に 進む。 従来の方法で、 2つのダイクロイツクミラーが直角平面を構成し 、 青色ビーム FMBが投影軸 2 5の上に反射する。
最後に、 緑の原色に対応した偏光単色ビーム FMGは、 レーザ光源 L Gにより発生する。 このビームは、 投影軸 2 5に沿ってダイクロイツク 立方体 CDの方向に進み、 順次焦点レンズ L FG、 適応レンズ LAG、 変調スクリーン EG 1、 検光子 Aを通るが、 これらの動作は、 ビーム F MR及び F MBへの相当エレメントにより生ずるものと同じである。 緑色のビーム F M Gは反射を受けることなく、 ダイクロイック立方体 C Dを通り、 赤色ビーム F M R及び青色ビーム F M Bとともに投影軸 2 5に沿って投影対物レンズ O Pの方向に進む。 3つのビーム F M R , F M B , F M Gは、 それぞれ単色影像を運ぶが、 これらのビームは、 次に 投影スク リーン E Pの上に投影される。
以上が、 特表平 6— 5 1 1 3 2 8号公報に示された従来の装置である 従来の画像表示装置は、 偏光変換光学系を有することにより光利用率 を高めることができるが、 装置の構成が複雑になってしまうという問題 点があった。
また、 従来の画像表示装置は、 照明器が大型になってしまうという問 題点があった。
また、 従来の照明器のアーク長が大きいため、 点光源として扱うこと ができず、 平行光線を発生することができなかった。
また、 アーク長が長いため、 発光輝度が均一でない部分が生じ、 表示 された画像にムラや変化が生じてしまうという問題点があった。
また、 従来の画像表示装置においては、 照明器で発生された円形の光 線の内、 液晶パネルに照射される光線は一部であり、 光利用率を低下さ せてしまうという問題点があった。
また、 従来のレーザ光源を用いた画像表示装置においては、 赤, 緑, 青用に 1個のレーザ光源を用いているので、 十分な光量を発生しにくか つた。 また、 1個のレーザ光源で発生された円形の光線の内、 液晶パネ ルに照射される光線は一部であり、 光利用率を低下させてしまうという 問題点があった。
この発明は、 以上のような問題点を解決するためになされたものであ り、 偏光変換光学系を不要とした画像表示装置を得ることを目的とする 。 また、 この発明は、 平行光線を発生するとともに、 光利用効率が向上 した画像表示装置を得ることを目的とする。 また、 この発明は、 小型化 され、 かつ、 画像品質が向上した画像表示装置を得ることを目的とする 。 また、 この発明は、 上記画像表示装置に用いられる発光素子を得るこ とを目的とする。 発明の開示
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 複数の半導体レーザを 2次元アレイ状に配列した発光器、
( b ) 上記発光器から出力された光線を直接入力して略平行光線に変換 する平行変換光学系、
( c ) 上記平行変換光学系から出力された光線を入力して変調する光学 スィッチ、
( d ) 上記光学スィッチで変調された光を入力して画像を表示する表示 光学系。
上記画像表示装置は、 更に、 平行変換光学系と光学スィッチとの間に 、 光線の断面サイズを光学スィツチの光利用サイズに変換するビーム変 換光学系を備えたことを特徴とする。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 複数の半導体レーザを 2次元ァレイ状に配列した発光器、
( b ) 上記発光器から出力された光線を直接入力し、 光線の断面形状と サイズとの少なく ともいずれかを変換するビーム変換光学系、
( c ) 上記ビーム変換光学系から出力された光線を入力して変調する光 学スィツチ、 ( d ) 上記光学スィツチで変調された光を入力して画像を表示する表示 光学系。
上記画像表示装置は、 更に、 ビーム変換光学系と光学スィッチとの間 に、 上記ビーム変換光学系から出力された光線を入力して略平行光線に 変換する平行変換光学系を備えたことを特徴とする。
上記 2次元ァレイ状に配列された各々の半導体レーザは、 マルチモー ドのレーザ光を出力する半導体レーザ又は広いスぺク トルのレーザ光を 出力する半導体レーザであることを特徴とする。
上記発光器は、 ァレイ状に集積化された半導体レーザを備えたことを 特徴とする。
上記発光器は、 面発光半導体レーザを備えたことを特徴とする。 この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 複数の放電ランプをアレイ状に配列した発光器、
( b ) 上記発光器から出力された光線を入力して変調する光学スィッチ
( c ) 上記発光器から出力された光線と上記光学スィツチで変調された 光とのいずれかを入力して略平行光線に変換する平行変換光学系、
( d ) 上記平行変換光学系から出力された光線と上記光学スィツチで変 調された光とのいずれかを入力して画像を表示する表示光学系。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 複数のエレク トロルミネッセン ト素子をアレイ状に配列した発光 ^、
( b ) 上記発光器から出力された光線を入力して変調する光学スィッチ ( c ) 上記発光器から出力された光線と上記光学スィツチで変調された 光とのいずれかを入力して略平行光線に変換する平行変換光学系、
( d ) 上記平行変換光学系から出力された光線と上記光学スィツチで変 調された光とのいずれかを入力して画像を表示する表示光学系。
上記光学スィッチは、 液晶パネルであることを特徴とする。
上記光学スィツチは、 反射型液晶パネルであることを特徴とする。 上記発光器の複数の光源による配列形状を光学スィツチの光利用形状 と相似形としたことを特徴とする。
上記画像表示装置は、 更に、 上記複数の光源を個々に制御する制御部 を備えたことを特徴とする。
上記発光器は、 異なるスぺク トル分布を有する光源の集合体であるこ とを特徴とする。
上記発光器は、 数百ルーメン以上の光束の平行光線を出力するギヤッ プ長が 4 m m未満の放電ランプの集合であり、 上記平行変換光学系は、 各放電ランプから出力された光を平行光線にするリフレタターの集合で あることを特徴とする。
上記発光器は、 少なくとも光線の断面形状と光線の断面サイズとのい ずれかを変更可能であること特徴とする。
上記発光器は、 光源のタイプを変更可能であることを特徴とする。 上記発光器は、 光源の配列形状を変更可能であることを特徴とする。 上記発光器は、 サイズの異なる光源を配置することを特徴とする。 上記発光器は、 放電管の一部をリフレタターとしたランプを備えたこ とを特徴とする。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 超放射による光を放出する光源、 (b) 上記光源から出力された略直線偏光を入力して変調する光学スィ ッチ、
( c ) 上記光学スィッチで変調された光を表示する表示光学系。
上記画像表示装置は、 投射型画像表示装置であり、 上記光源は、 投射 型画像表示装置の光源として用いられることを特徴とする。
上記画像表示装置は、
(a ) 色画像用の光源と、
(b) 輝度画像用の光源と、
( c ) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ツチと、
( d) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィツチと、
( e ) 上記色画像用光学スィツチと輝度画像用光学スィツチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系とを備え 、
上記超放射による光を放出する光源を少なくとも色画像用の光源と輝 度画像用の光源とのいずれかに用いることを特徴とする。
上記光源は、 直視型画像表示装置の光源として用いられることを特徴 とする。
上記光源は、 エレク ト口ルミネッセント素子を備えたことを特徴とす る。
上記光源は、 ライ トエミッティングダイォード素子を備えたことを特 徴とする。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 超放射による光を放出する光源、 ( b ) 上記光源を変調して出力された変調光を表示する表示光学系。 上記画像表示装置は、 投射型画像表示装置であり、 上記光源は、 投射 型画像表示装置の光源として用いられることを特徴とする。
上記画像表示装置は、
( a ) 色画像用の光源と、
( b ) 輝度画像用の光源と、
( c ) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ツチと、
( d ) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィッチと、
( e ) 上記色画像用光学スィツチと輝度画像用光学スィツチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系とを備え 上記超放射による光を放出する光源を少なくとも色画像用の光源と輝 度画像用の光源とのいずれかに用いることを特徴とする。
上記光源は、 直視型画像表示装置の光源として用いられることを特徴 とする。
上記光源は、 エレク トロルミネッセント素子を備えたことを特徴とす る。
上記光源は、 ライ トェミツティングダイオード素子を備えたことを特 徴とする。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 色画像用の光源、
( b ) 輝度画像用の光源、
( c ) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ツチ、
( d ) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィツチ、
( e ) 上記色画像用光学スィツチと輝度画像用光学スィツチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 異なる波長の光線を時分割に出力する光源をァレイ状に配列した 発光 。
この発明に係る画像表示装置は、 以下の要素を有することを特徴とす る。
( a ) 異なる波長の光線を時分割に出力する光源をアレイ状に配列した
■re-ヽ I, an
( b ) 上記発光器の各光源から出力される波長の異なる光線を入力して 時分割に変調する光学スィツチ。
上記発光器は、 同一の波長の光線を出力する複数の半導体レーザを配 列した複数の発光器を備え、 各発光器が時分割に動作して時分割の光線 を出力することを特徴とする。
上記発光器は、 異なる波長の光線を出力する複数種類の半導体レーザ を 1組として複数組配列した 1つの発光器であることを特徴とする。 上記複数種類の半導体レーザが時分割に動作して時分割の光線を出力 することを特徴とする。
上記光学スィッチは、 液晶パネルであり、 上記 1組の半導体レーザは 、 液晶パネルの 1画素毎に対応して設けられていることを特徴とする。 上記発光器は、 異なる波長の光線を出力する複数種類の半導体レーザ を 1組として複数組配列した面発光半導体レーザを備えたことを特徴と する。
上記画像表示装置は、 更に、 発光器から出力された光線の輝度分布を 均一にするビーム変換光学系を備えたことを特徴とする。
上記ビーム変換光学系は、 光線の位相を制御するアナログ位相制御素 子を備えたことを特徴とする。
上記アナログ位相制御素子は、 変形曲面レンズであることを特徴とす る。
上記平行変換光学系は、 発光器のアレイ状に配列された光源に対応し て、 複数のレンズをァレイ状に配列したレンズァレイを備えたことを特 徴とする。
上記レンズは、 光源をレンズの焦点よりレンズに近い側に配置するこ とにより、 各レンズから出射される光線の周辺が互いに重なるように平 行光線より広がりのある光線を出射することを特徴とする。
上記平行変換光学系は、 更に、 レンズアレイの各レンズから出射され 、 周辺が重なった広がりのある光線を入射して平行光線を出射する単一 レンズを備えたことを特徴とする。
上記光源とレンズの少なくともいずれか一方を移動可能に取り付け、 光源とレンズとの距離を変更することにより、 光線の輝度分布を変更す ることを特徴とする。
上記発光器は、 複数の光源を集積化した集積化発光器であり、 上記平 行変換光学系は、 上記集積化発光器の中央部を焦点に配置した 1個のレ ンズを備えたことを特徴とする。
上記平行変換光学系は、 透過型回折格子を備えたことを特徴とする。 この発明に係る発光素子は、 放出光を略直線偏光とする直線偏光素子 を備えたことを特徴とする。
この発明に係る発光素子は、 凹面の反射ミラ一を備えたことを特徴と する。
上記発光素子をアレイ状に配列して画像表示装置の発光器とすること を特徴とする。
上記発光素子は、 投射型画像表示装置の発光器として用いられること を特徴とする。
上記発光素子は、 直視型画像表示装置の発光器として用いられること を特徴とする。
上記発光素子は、 エレク トロルミネッセント素子であることを特徴と する。
上記発光素子は、 ライ トェミツティングダイオード素子であることを 特徴とする。
上記発光器は、 フィールドェミ ッションディスプレイであり、 平行変 換光学系を不要にしたことを特徴とする。
上記フィールドエミ ッションディスプレイは、 電子ビームのオンオフ により蛍光体の発光を制御することにより、 光学スィッチを兼ねること を特徴とする。
上記光学スィツチは、 複数のミラーをアレイ状に配列したデジタルマ イクロミラーデバイスであることを特徴とする。
上記発光器は、 複数の光源を曲面に配列したことを特徴とする。
上記曲面は、 光学スィッチに入射する光線の光軸上に曲率中心を有す る曲面であることを特徴とする。
上記曲面は、 凹曲面であることを特徴とする。
上記曲面は、 凸曲面であることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の液晶プロジェクタの構成図である。 図 2は、 この発明の L Dアレイ 5 1 とレンズァレイ 6 1の構成図であ る。
図 3は、 この発明の L Dアレイ 5 1の正面図である。
図 4は、 この発明の半導体レーザ 5 4の斜視図である。
図 5は、 この発明のビーム変換光学系 6 5を示す図である。
図 6は、 この発明の L Dアレイ 5 1の他の例を示す図である。
図 7は、 この発明の面発光半導体レーザ 5 6を示す図である。
図 8は、 この発明の面発光半導体レーザ 5 6の斜視図である。
図 9は、 この発明の液晶プロジェクタの他の例を示す図である。 図 1 0は、 この発明の液晶プロジェクタの他の例を示す図である。 図 1 1は、 この発明の液晶プロジェクタの他の例を示す図である。 図 1 2は、 この発明の偏光ビームスプリ ッター 4 1 と反射型液晶パネ ル 7 6の動作を示す図である。
図 1 3は、 この発明の液晶プロジェクタの他の例を示す図である。 図 1 4は、 この発明の高分子分散型液晶パネル 7 5を用いた液晶プロ ジェクタの構成図である。
図 1 5は、 この発明のランプアレイ 5 7を用いた液晶プロジェクタの 構成図である。
図 1 6は、 この発明のランプアレイ 5 7の斜視図である。
図 1 7は、 この発明のランプアレイ 5 7の正面図である。
図 1 8は、 この発明のランプアレイ 5 7と放電ランプ 5 8を一体化し た図である。
図 1 9は、 この発明の単板式液晶プロジェクタの一体構成図である。 図 2 0は、 この発明の放電ランプ 5 8を示す図である。
図 2 1は、 この発明のランプアレイ 5 7の他の構成を示す図である。 図 2 2は、 この発明のランプアレイ 5 7の他の構成を示す図である。 図 2 3は、 この発明の色画像と輝度画像を合成する液晶プロジェクタ を示す図である。
図 2 4は、 この発明の白色レーザ 3 9を用いた液晶プロジェクタを示 す図である。
図 2 5は、 この発明の白色レーザ 3 9とビーム変換光学系 6 5を示す 図である。
図 2 6は、 この発明の直線偏光素子 4 9を用いた光源を示す図である 図 2 7は、 この発明の直線偏光素子 4 9を用いた光源を示す図である o
図 2 8は、 従来の偏光照明装置を示す図である。
図 2 9は、 従来の偏光照明装置の第 1のレンズ板を示す図である。 図 3 0は、 従来の偏光照明装置の偏光分離プリズムアレイを示す図で ある。
図 3 1は、 従来の投写型表示装置を示す図である。
図 3 2は、 従来のランプの比較を示す図である。
図 3 3は、 従来の発光分布を示す図である。
図 3 4は、 従来のランプを示す図である。
図 3 5は、 従来の光路長と光線の蹴られを示す図である。
図 3 6は、 従来の光線の利用率を示す図である。
図 3 7は、 この発明の L Dアレイ 5 1とビーム変換光学系 6 5を示す 図である。
図 3 8は、 この発明の L Dアレイ 5 1とビーム変換光学系 6 5を示す 図である。
図 3 9は、 この発明の L Dアレイ 5 1を示す図である。
図 4 0は、 この発明の L Dアレイ 5 1とビーム変換光学系 6 5を示す 図である。
図 4 1は、 この発明の L Dアレイ 5 1とビーム変換光学系 6 5を示す 図である。
図 4 2は、 この発明の L Dアレイ 5 1を示す図である。
図 4 3は、 従来の 3色影像プロジェクタを示す図である。
図 4 4は、 この発明の時分割方式を用いた単板式液晶プロジェクタを 示す図である。
図 4 5は、 この発明の時分割方式を用いた単板式液晶プロジェクタを 示す図である。
図 4 6は、 この発明の変形曲面レンズ 1 5 1を用いたビーム変換光学 系を示す図である。
図 4 7は、 この発明の強度分布と包含エネルギを示す図である。 図 4 8は、 この発明の包含エネルギの対応関係を示す図である。 図 4 9は、 この発明の光線に所定の角度 (位相差) を与える図である 図 5 0は、 この発明の変形曲面レンズを用いた液晶プロジェクタの構 成図である。
図 5 1は、 通常のレンズによる集光を示す図である。
図 5 2は、 この発明の変形曲面レンズによる集光を示す図である。 図 5 3は、 この発明の変形曲面レンズと通常レンズを用いた場合の比 較図である。
図 5 4は、 この発明のレーザに対するビーム変換の例を示す図である 図 5 5は、 この発明の直視型時分割方式による表示装置を示す図であ る。
図 5 6は、 この発明の液晶パネルのない直視型時分割方式による表示 装置を示す図である。
図 5 7は、 この発明の直視型時分割方式による表示装置を示す図であ る。
図 5 8は、 この発明の投写型時分割方式による表示装置を示す図であ る。
図 5 9は、 この発明の半導体レーザとレンズの位置関係を示す図であ る。
図 6 0は、 この発明の液晶パネル面での光束を示す図である。
図 6 1は、 この発明の輝度平坦化のための光学系を示す図である。 図 6 2は、 この発明の輝度平坦化のための光学系の設計例を示す図で ある。
図 6 3は、 この発明の N o . 1の設計例の第 1 レンズの配置を示す図 である。
図 6 4は、 この発明の N o . 2の設計例の第 1 レンズの配置を示す図 である。
図 6 5は、 この発明の第 1 レンズアレイの斜視図である。
図 6 6は、 この発明の照射光学系 (狭角) を示す図である。
図 6 7は、 この発明の照射光学系 (広角) を示す図である。
図 6 8は、 この発明の集積化されたアレイ光源の光学系を示す図であ る。
図 6 9は、 この発明の回折格子による輝度平坦化の光学系を示す図で ある。
図 7 0は、 この発明の有機 E L素子の構造図である。
図 7 1は、 この発明の有機 E L素子の構造図である。
図 7 2は、 この発明の有機 E L素子の構造図である。
図 7 3は、 この発明の有機 E L素子の構造図である。 図 7 4は、 この発明の有機 E L素子の構造図である。
図 7 5は、 この発明の白色 E L素子アレイの発光器を用いた投射型プ ロジェクタを示す図である。
図 7 6は、 この発明の有機 E L素子アレイの発光器を用いた投射型プ ロジェクタを示す図である。
図 7 7は、 この発明の L E D素子の構造図である。
図 7 8は、 この発明の L E D素子の構造図である。
図 7 9は、 この発明の F E Dの構造図である。
図 8 0は、 この発明の F E Dを用いた投射型プロジェクタの構成図で ある。
図 8 1は、 この発明の F E Dを用いた投射型プロジェクタの構成図で ある。
図 8 2は、 この発明の D M Dの光学系を示す図である。
図 8 3は、 この発明の D MDの動作を示す図である。
図 8 4は、 この発明の D M Dを用いた投射型プロジェクタの構成図で ある。
図 8 5は、 この発明の D M Dを用いた投射型プロジェクタの構成図で める。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
図 1は、 この発明の画像表示装置の一例である透過型液晶パネルを用 いた液晶プロジェクタを示す図である。
この液晶プロジェクタは、 発光器 5 0と平行変換光学系 6 0と光学ス イッチ 7 0と表示光学系 8 0により構成されている。 発光器 5 0は、 赤 色を発生する L D (レーザダイオード) アレイ 5 1 と緑色を発生する L Dアレイ 5 2と青色を発生する L Dアレイ 5 3から構成されている。 平 行変換光学系 6 0は、 レンズァレイ 6 1 と レンズァレイ 6 2 と レンズァ レイ 6 3から構成されている。 光学スィッチ 7 0は、 赤用透過型液晶パ ネル 7 1と緑用透過型液晶パネル 7 2と青用透過型液晶パネル 7 3から 構成されている。 表示光学系 8 0は、 合成光学系 9 0とプロジヱクショ ンレンズ 9 5とスク リーン 9 6から構成されている。 合成光学系 9 0は 、 クロスダイクロイツクプリズム 9 1 (クロスダイクロイツクミラーで もよい) から構成されている。
図 1においては、 クロスダイクロイックプリズム 9 1 を用いているの で、 R, G, Bの光線が等しい長さになるという利点を有している。 図 2は、 L Dアレイ 5 1とレンズアレイ 6 1を示す図である。
図 3は、 L Dアレイ 5 1の正面図である。
図 2及び図 3に示すように、 L Dアレイ 5 1は、 M個 X N個の半導体 レーザ 5 4から構成されている。 半導体レーザ 5 4は、 図 4に示すよう な構造を持っている。 図 3に示す L Dアレイ 5 1は、 図 4に示した半導 体レーザ 5 4を縦横に重ね、 接着等の方法により固定したものである。 図 4に示したように、 半導体レーザ 5 4は、 ダブルへテロ構造を有して いるものであり、 レーザダイオード (L D ) とも称されるものである。 レーザダイオード (L D ) には、 青色用として G a N、 緑用として Z n S e、 或いは、 G a A s P (波長:約 1 . 1 0 m) の第 2高調波 (半 波長の発生) 、 赤用として A 1 G a I n P (波長: 6 5 8 n m前後) な どが使用可能である。 半導体レーザ 5 4からの出射光は、 ヘテロ接合面 に平行に偏光された光である。 即ち、 半導体レーザ 5 4からは、 直線偏 光 (P波又は S波) が発振されることになる。 半導体レーザから出力さ れる直線偏光方向と各液晶パネル 7 1, 7 2, 7 3が利用する直線偏光 の方向を一致させることにより、 従来のように、 偏光変換光学系を必要 としない。
半導体レーザ 5 4からの出射光は、 図 4に示すように、 広がっていく 。 即ち、 半導体レーザ 5 4からの出射光は、 平行光線ではない。 出射光 の特性は、 ファーフィールドパターンを測定することにより得られる。 このファーフィールドパターンは、 図 4に示すように、 中心軸に関して 対象な吊りがね型の分布、 即ち、 ガウス分布になることが分かっている 。 このファーフィールドパターンは、 半導体レーザ 5 4からの距離によ り変化するものである。 このファーフィールドパターンの特性に一致す るように、 レンズアレイ 6 1を配置することにより、 半導体レーザ 5 4 からの出射光を平行光線に変換できる。 即ち、 L Dアレイ 5 1とレンズ アレイ 6 1 の距離に合わせてレンズァレイ 6 1のレンズ仕様を決定する ことにより、 平行光線を得ることができる。 図 2に示すように、 隣接す る半導体レーザ 5 4からの出射光が丁度重なる所にレンズアレイ 6 1を 配置することにより、 全体として輝度分布が均一なムラのない平行光線 のビームを得ることができる。
以上のように、 半導体レーザ 5 4から発振される出射光は、 各液晶パ ネル 7 1, 7 2, 7 3が利用する直接偏光の光であるため、 従来のよう に、 偏光変換光学系を必要としない。 従って、 非常に簡単な構造の光学 系で液晶プロジェクタを製造することができる。 また、 従来のように、 インテグレータ光学系も不要になる。 従って、 小型化、 かつ、 低コス ト 化が図れる表示装置を得ることができる。
また、 この実施の形態の特徴は、 L Dアレイ 5 1から出力された光線 をレンズアレイ 6 1が直接入力している点である。 半導体レーザ 5 4か ら出力された光は、 導波路や光ファイバを全く用いることなく、 直接レ ンズアレイ 6 1に入力される。 即ち、 各半導体レーザ 5 4は、 直接レン ズァレイ 6 1に光線が入力できる位置にアレイ状に配置されている。 また、 発光器 5 0をアレイ状にしているので、 液晶パネルと同一形状 、 或いは、 相似形状の平行光線を生成することができ、 生成した全ての 光線を利用できるので、 光利用率が格段に向上する。
また、 図 4に示したように、 発振領域が 2 μ πι (マイクロメートル) 以下であるため、 ほぼ点光源とみなすことができ、 従来の照明器に比べ て平行度が格段に向上した平行光線を生成することができる。
また、 半導体レーザ 5 4の共振器のサイズは、 図 4に示すように、 2 0 0〜 3 0 0 /z mであり、 従来のように、 反射鏡を用いていないので、 装置全体を小さくすることができる。 例えば、 サイズが 1 . 3インチ程 度の液晶パネルを利用する場合に、 主反射鏡の直径は、 前述したように 、 8 c m程度必要である。 それに対して、 この発明によれば、 発光器 5 0で、 1 . 3インチ対角のビームを直接生成するときでも、 1 . 3イン チ対角の発光器 5 0を用意すればよく、 装置が大幅に小型化する。
また、 上記 2次元アレイ状に配列された各々の半導体レーザは、 マル チモードのレーザ光を出力する半導体レーザ又は広いスぺク トルのレー ザ光を出力する半導体レーザである。 ここで、 マルチモードとは、 光共 振器から出射される光のモードが複数であることをいう。 マルチモード のレーザ光を出力したり、 広いスぺク トルのレーザ光を出力する目的は 、 スペックノレパターンの軽減、 或いは、 スペックルパターンの発生防止 である。 スペックルが発生すると画像がギラギラと輝き、 眩しいような 、 見にくい画面となる。 スペックルとは、 位相の揃ったコヒーレントな 光が相互に干渉し、 空間的に粒々な光強度分布が発生する現象である。 コヒーレンス長 (可干渉距離) δ ( λ Β ) 2 / δ λ ( m 平均波長、 δえ :波長幅) は、 波長幅 δえが広いほど短くなり、 干渉しにくくなる (いわゆる、 インコヒーレントな光になる) ので、 スペックルを軽減す るためには、 マルチモード、 或いは、 広いスペク トルのレーザ光の方が よい。 更に、 各々レーザ光の平均長 l m も異なって入る方がよい。
図 5は、 ビーム変換光学系 6 5を用いる場合を示している。
ビーム変換光学系 6 5は、 凸レンズ 6 6と凸レンズ 6 7から構成され ている。 L Dアレイ 5 1と赤用透過型液晶パネル 7 1のサイズが一致し ない場合には、 図 5に示したように、 レンズアレイ 6 1と赤用透過型液 晶パネル 7 1の間にビーム変換光学系 6 5を設けて平行光線の断面のサ ィズを変換する。 また、 図示していないが、 図 5における凸レンズ 6 6 と凸レンズ 6 7の位置を反対にすることにより、 L Dアレイ 5 1よりも 赤用透過型液晶パネル 7 1 の方が大きい場合、 ビームのサイズを拡大変 換することができる。 このようなビーム変換光学系 6 5を設けることに より、 L Dアレイ 5 1を更に小さくできる。
図 6は、 L Dアレイ 5 1の他の例を示す図である。
L Dアレイ 5 1は、 N個の層状に形成された半導体レーザ 5 5から構 成されている。 半導体レーザ 5 5は、 横一列に一体成形されたレーザダ ィオードの集合である。 半導体レーザ 5 5は、 半導体集積化回路により 製造できるものである。
或いは、 図示していないが、 L Dアレイ 5 1を 1つの半導体集積化回 路により製造してもよい。
図 7は、 面発光半導体レーザ 5 6を示す図である。
面発光半導体レーザ 5 6は、 図 8に示すように、 活性層に垂直な方向 に出射光を発生するレーザダイォードである。 面発光半導体レーザ 5 6 の共振器長は、 図 4に示した半導体レーザ 5 4の共振器長のサイズが 2 0 0〜 3 0 0 μ mであるのに対し、 1〜2 m程度である。 従って、 サ ィズを更に小さくすることができる。 また、 出射光は、 円形ビームであ り、 図 8に示すように、 高密度な 2次元のレーザアレイを提供すること ができる。 この面発光半導体レーザ 5 6からの光は、 直線偏光であるが 、 各ビームを一定方向に偏波制御することが難しいといわれている。 し かし、 この偏波制御の方法として、 基板の面方位を変えたり、 活性層に 量子ドッ トを用いたり、 或いは、 回折格子の金属ミラーを作製したり し て、 偏波制御に成功している例が報告されている。
このように、 面発光半導体レーザ 5 6から出射される複数のビームの 偏波方向を一定方向に制御できるので、 面発光半導体レーザ 5 6を用い て配列を形成し、 発光器 5 0とすることができる。
図 9は、 液晶プロジェクタの他の例を示す図である。
図 9で特徴となる点は、 クロスダイクロイツクプリズム 9 1 (又は、 クロスダイクロイツクミラー) を用いずに、 ダイクロイツクミラー 9 2 とダイクロイツクミラー 9 3を用いた点であり、 クロスダイクロイツク プリズム、 或いは、 クロスダイクロイツクミラーを使用した場合より安 価な光学系となる。 図 9のように構成することにより、 R, G , Bの光 線が等しい長さになるという利点がある。
図 1 0は、 更に、 他の液晶プロジェクタの構成を示す図である。
合成光学系 9 0は、 反射ミラー 8 1 と反射ミラー 8 2とクロスダイク ロイックプリズム 9 1 (又は、 クロスダイクロイツクミラー) から構成 されている。
図 1, 図 9, 図 1 0は、 全て 3個の液晶パネルを使用しているが、 図 4 4と図 4 5に示すように、 1個の液晶パネル 7 4による時分割方式 ( タイムシェアリング方式) を用いてもよい。 この場合、 液晶パネル 7 4 は、 3倍速いスイッチング速度のものが必要にある。 通常の T N型 (捻 れネマチック型) 液晶の応答速度は 1 0〜数 1 0 m sであるが、 強誘電 性液晶 (応答速度 :約 0 . 1 m s ) 、 半強誘電性液晶 (応答速度:約 1 . 5 m s ) などが使える。
図 1 1は、 反射型液晶パネルを用いた液晶プロジェクタの構成を示す 図である。
図 1 1に示す液晶プロジェクタは、 反射型液晶パネル 7 6と反射型液 晶パネル 7 7と反射型液晶パネル 7 8を有している。 また、 偏光ビーム スプリッター 4 1〜偏光ビームスプリッター 4 3を有している。
図 1 2は、 偏光ビームスプリツター 4 1と反射型液晶パネル 7 6の動 作原理を示す図である。
L Dアレイ 5 1により P波が生成された場合、 偏光ビームスプリッタ 一 4 1は、 P波を通過させ、 反射型液晶パネル 7 6に照射する。 反射型 液晶パネル 7 6で反射された光線は、 S波になり偏光ビームスプリッタ — 4 1に戻ってくる。 偏光ビームスプリツター 4 1は、 S波を反射する ため、 P波と直角方向に光線を出力する。
図 1 3は、 図 1 2と同様反射型液晶パネルを用いた液晶プロジェクタ の他の構成を示す図である。
図 1 3に示す構成においては、 平面上の配置において、 R, G , Bの 光線の長さが等しくなるという利点がある。
図 1 4は、 高分子分散型液晶パネルを利用した構成を示す図である。 図 1 4において、 レンズアレイ 6 1とスクリーン 9 6の間に高分子分 散型液晶パネル 7 5 とプロジェクションレンズ 9 5 とピンホール板 9 7 が設けられている。 図 1 4 ( a ) は、 高分子分散型液晶パネル 7 5が O Nされている状態で画像を表示している状態を示している。 図 1 4 ( b ) は、 高分子分散型液晶パネル 7 5が O F Fされている状態で画像を表 示していない状態を示している。 高分子分散型液晶パネル 7 5とプロジ ェクションレンズ 9 5との組み合せ構成においては、 照射される光線が 平行光線であることにより、 高コントラストが得られるという特徴を持 つている。 また、 ピンホール板 9 7のピンホールの径 Dが小さいほど、 コントラスト比がよくなるという特徴を持っている。 このピンホールの 径 Dを小さくするためには、 プロジェクシヨンレンズ 9 5による光の集 光率が高くなければならない。 そのためにも、 プロジェクシヨンレンズ 9 5に入射する光の平行度が高いことが望まれる。
このように、 高分子分散型液晶パネルを利用した液晶プロジ クタに は、 平行度の高い光線を入射することが必須であり、 この発明の L Dァ レイ 5 1を用いることにより、 平行度の高い光線を生成することができ る。
なお、 高分子分散型液晶パネルは、 入射する光の偏光方向には無関係 に動作する。 従って、 S波であろうが P波であろうが又は S波と P波が 混在していようが動作するので、 L Dアレイ 5 1による出射光が P波か S波のいずれかの場合であっても又は混在していても何等問題なく動作 する。
このように、 本願発明の L Dアレイ 5 1及びレンズアレイ 6 1を用い ることにより、 高分子分散型液晶パネルを用いた液晶プロジェクタのコ ントラス ト比が増大するとともに、 光エネルギーの利用効率を拡大する ことができる。
また、 実施の形態 6で後述するが、 本発明は、 液晶プロジェクタのみ でなく、 直視型液晶表示装置に対しても適用することができる。 また、 カラ一フィルタが不要であるという利点が得られる。
また、 図 3に示した L Dアレイ 5 1は、 半導体レーザ 5 4を配列した 場合を示したが、 半導体レーザ 5 4以外にライ トエミッティングダイォ ード (L E D ) 、 或いは、 エレク トロルミネッセンスランプ (E L ) 、 或いは、 放電ランプを配列しても構わない。 或いは、 その他の発光デバ イスを配列するようにしても構わない。
実施の形態 2 .
図 1 5は、 この発明の液晶プロジェクタを示す図である。 図 1 5において、 発光器 5 0は、 配列された複数の放電ランプ 5 8の 集合である。 また、 平行変換光学系 6 0は、 配列された複数のリフレタ ター 6 8の集合である。 放電ランプ 5 8とリフレタター 6 8によりラン プアレイ 5 7が構成されている。 また、 偏光変換系 8 5は、 レンズァレ ィ 8 6と偏光ビームスプリ ッター 8 7とぇ 2板 8 8とレンズァレイ 8 9により構成されている。 ランプアレイ 5 7は、 微小ランプ、 或いは、 ミニランプによる配列である。
図 1 6は、 ランプアレイ 5 7の斜視図である。
図 1 7は、 ランプアレイ 5 7の正面図である。
ランプアレイ 5 7は、 配列された放電ランプ 5 8と放電ランプ 5 8に 対応するリフレタター 6 8から構成されている。
このように、 小さなランプを用いることによりアーク長が小さくなり 、 リフレタター 6 8により反射された光の平行度が向上する。 即ち、 点 光源を持ったランプにより平行光線が出力される。 制御部 4 8は、 ラン プアレイ 5 7にある個々の放電ランプ 5 8の発光を制御する。 制御部 4 8は、 放電ランプ 5 8を個々に O N又は O F Fできるとともに、 放電ラ ンプ 5 8の発光量を変更することが可能である。 このように、 放電ラン プ 5 8の出力を個々に制御することにより、 輝度を可変にすることがで きる。 この輝度を可変にすることにより投写された画像からムラをなく したり、 輝度の均一化を図ることが可能になる。 或いは、 この制御部 4 8により発光する放電ランプ 5 8を選択することにより、 ビームの断面 の形状を長方形にしたり、 正方形にしたり、 三角形にしたり、 円にした りすることができる。 即ち、 光の利用形状と同一形状の配列の放電ラン プ 5 8のみを O Nすることにより無駄のない発光が行える。
ランプアレイ 5 7から出射された平行光線は、 レンズアレイ 8 6に入 射する。 レンズアレイ 8 6を経由した光は、 偏光ビームスプリ ツター 8 7において集光され、 P波が通過し、 S波が反射される。 反射された S 波は、 ミラーにより反射され、 えノ2板 8 8に入射する。 入射した S波 は、 ぇ 2板 8 8により P波に変換されて出力される。 レンズアレイ 8
9は、 偏光ビームスプリ ッター 8 7とぇ 2板 8 8から出力された P波 を平行光線に変換する。 この平行光線は、 ダイクロイツクミラー 9 2と ダイクロイツクミラー 9 3により分離される。 ダイクロイツクミラー 9
2により分離された赤色光は、 反射ミラー 8 1 と反射ミラー 8 2により 反射され、 赤用透過型液晶パネル 7 1に入射する。 ダイクロイツクミラ 一 9 3により分離された緑色光は、 反射ミラー 8 3と反射ミラー 8 4に より反射され、 緑用透過型液晶パネル 7 2に入射する。 また、 クロスダ ィクロイツクプリズム 9 1 (又は、 クロスダイクロイツクミラー) によ り赤用透過型液晶パネル 7 1 と緑用透過型液晶パネル 7 2と青用透過型 液晶パネル 7 3により変調された光が合成され、 プロジェクシヨンレン ズ 9 5に出力される。
図 1 8は、 ランプアレイ 5 7と偏光変換系 8 5を一体成形した場合の 斜視図である。
このように、 一体成形することにより、 小型化を図ることができる。 図 1 9は、 単板式の液晶表示装置を示す図である。
この液晶表示装置は、 図 1 8に示したランプアレイ 5 7と偏光変換系 8 5を一体化したものに対して更に、 単板式透過型液晶パネル 7 4と力 ラーフィルタ 4 4を一体化したものである。
このように、 単板式透過型液晶パネル 7 4とカラーフィルタ 4 4を合 わせて一体化することにより、 更に小さい表示装置を得ることができる 図 2 0は、 放電ランプ 5 8の放電管の一部に反射層 4 6を設けた場合 を示す図である。 反射層 4 6は、 図 2 0 ( a ) に示すように、 ガラス 4 5の内壁面にあ つてもよく、 また、 図 2 0 ( b ) に示すように、 ガラス 4 5の外壁面に あっても構わない。 電極 4 7の間で発光した光は、 反射層 4 6により反 射され、 平行光線として出力される。 図 2 0に示す放電ランプ 5 8は、 リフレクタ一 6 8が別途存在していないため、 微小ランプを作成するこ とが可能になる。
図 2 1は、 ランプアレイ 5 7の他の例を示す図である。
図 2 1のランプアレイ 5 7は、 例えば、 サイズが異なる 1 0 0ワッ ト のキセノンランプ 9 8と 4 0 0ワッ トのメタルハラィ ドランプ 9 9によ り構成されている。 キセノンランプ 9 8とメタルハライ ドランプ 9 9で は、 異なるスペク トル分布を有しており、 このように異なるスペク トル 分布を有する光源を集合させることにより、 表示される画像の色温度を 選択できるという自由度がある。
図 2 2に示すランプアレイ 5 7は、 放電ランプ 5 8とリフレタター 6 8の配列の間に、 L E D 5 9を配列したものである。 L E D 5 9の代わ りに、 半導体レーザ 5 4、 或いは、 面発光半導体レーザ 5 6を埋め込ん でもよい。 図 2 2に示す場合も、 異なるスペク トル分布を持つ光源を組 み合わせることができるという利点がある。
また、 図 2 1及び図 2 2に示す場合も、 制御部 4 8の制御を行うよう にすれば、 点灯するランプを選択したり、 発生する光の形状を変更する ことができる。 図 2 1及び図 2 2は、 光源のタイプ (各種の放電ランプ 、 各種の L D、 各種の L E D等) を変更選択可能である場合、 及び、 光 源の配列形状を選択変更可能である場合、 及び、 光源のサイズが異なる ものを配置した場合を示している。
なお、 図 2 1及び図 2 2に示した以外の組み合わせが可能であること はいうまでもない。 図 2 3は、 図 1 5に示した液晶プロジヱクタに対して更に高輝度化を 実現する構成を示す図である。
図 2 3に示す場合は、 光源の S波を用いて R, G, Bのカラー画面を 作り、 光源の P波を利用して輝度画面を作り、 偏光ビームスプリツター 4 1により P波と S波を合成することにより、 より高輝度な画面を作成 することができる。 従来の液晶プロジェクタの光源は 1個であったため 、 高輝度化するには大きな光源が必要であった。 また、 発熱が光源に集 中するため、 冷却が大きな課題となっていた。 また、 光源のスペク トル 分布の特性が画像に影響することを回避することができなかった。 図 2 3の構成によれば、 光源を 2個にしたため、 高輝度化を達成することが できる。 また、 2個の光源に対してスペク トル分布の異なる光源を用い ることにより、 光源のスぺク トル分布の特性が画像に影響することを回 避することができる。 また、 光源を 2つに分けているため、 従来と同様 の輝度を得る場合には、 発熱量の小さな光源を用いることができる。 ま た、 発熱する場所を 2箇所に分散することができる。
なお、 図 2 2に示す場合には、 ランプアレイ 5 7を用いている場合を 示しているが、 従来のように、 光源がアレイ型でない 1つのランプによ つて構成されている場合でも構わない。
以上のように、 この実施の形態では、 ランプチューブ (放電管) 自身 がリフレタターである放電ランプを説明した。
また、 ランプを複数個並べた発光器 5 0を説明した。
また、 ランプアレイ 5 7のランプを個々に出力制御し、 輝度を均一化 する、 或いは、 輝度を可変にする制御部 4 8を説明した。
また、 ランプアレイ 5 7を異なるスぺク トル分布を有するランプの集 合体とすることを説明した。 ランプアレイ 5 7は、 数百 1 m〜数万 1 m を超える輝度を有する小アーク長 (4 m m未満) の放電ランプの集合体 である。
また、 このランプ集合体を光利用形状に合わせることもできる。 例え ば、 断面が四角形の光が必要であれば、 ランプを四角いアレイ状に、 断 面が丸の光が必要であれば、 丸い集合体形状に物理的に並べることがで さる。
また、 制御部 4 8によるランプのオンオフでビーム形状を制御するこ とができる。
また、 ランプアレイ 5 7を光利用形状の寸法に合わせることもできる また、 ランプアレイ 5 7に L E D , L D等を混ぜ合わせたり、 L E D のみ、 L Dのみ、 ランプのみとすることもできる。
また、 ランプの配列をレンズアレイ 8 6の配列に合わせることも可能 である。
また、 ランプの出射口にレンズアレイ 8 6を一体化することも可能で ある。
この実施の形態によれば、 小アーク長のランプを用いるので、 ランプ からの出射光をいく らでも大きく して平行光線を得ることができる。 また、 後段の光学系素子、 或いは、 液晶パネルの温度耐カいっぱいま で、 光量を投入できる光源を得ることができる。
また、 光均一化のためのインテグレータが不要である。 フライアイレ ンズ (アレイレンズ) の光均一化のための機能も不要である。
また、 小アーク長のため (点光源のため) 、 平行光線にしゃすく光利 用効率が高い。
また、 従来のように、 断面が丸い光線を四角に変換する必要がない。 この効果として、 3 0 %以上の光利用効率の向上ができる。
また、 重なるスペク トル分布の光の重畳ができるので、 色温度も選択 できる自由度がある。
また、 プロジェクタの輝度を光源の輝度により広範囲に変えることが できる。
また、 ランプアレイ 5 7の形状を光利用形状と同一形状とする場合は 、 後段の光学系か集光レンズが不要となる。
また、 L E D , L D等とを光源とすることによる色温度の選択の自由 度が増す。
また、 光源をアレイ状とすることにより、 光学系部品の省略が可能で める。
更に、 実施の形態 1に示したように、 直線偏光光線を利用する場合は
、 偏光変換機構の不要化、 高効率化による放熱機構の省略が図れる。 実施の形態 3 .
図 2 4は、 この発明の画像表示装置の構成を示す図である。
図 2 4において特徴となる点は、 白色レーザ 3 9を光源として用いて いる点である。 白色レーザ 3 9は、 直線偏光を出力するレーザである。 白色レーザ 3 9の具体的な例としては、 ブリユースター窓を備えた外部 鏡型ガスレーザが挙げられる。 図 2 4に示す白色レーザ 3 9は、 反射ミ ラー 8 1 とハーフミラー 7 9の間に、 プリユースター窓を備えた偏光特 性を有する素子を備え、 ハーフミラー 7 9から出力される出力光が直線 偏光の平行光線となるものである。
白色レーザの一例として、 金属蒸気レーザを用いることができる。 例 えば、 負グロ一プラズマにより励起される H e— C d金属蒸気レーザを 用いることができる。
なお、 図 2 5に示すように、 白色レーザ 3 9からの出力光に対して、 ビーム変換光学系 6 5を設けるようにしても構わない。
図 2 6及び図 2 7は、 直線偏光に近い強力な光を出力する光源の他の 例を示す図である。
これは、 超放射による光線を利用した光源の例である。 超放射 (スー パーラジェーシヨン) による光線は、 レーザ光線ではないが、 誘導放出 を受けることにより極めて高い光強度の、 かつ、 指向性を有する (空間 的コヒーレンスがよい) 光線であり、 そのスペク トル幅は、 通常の LE Dや E L等からの自然放出光に比べると極めて狭いものの、 レーザ光線 に比べるとかなり広い (従って、 コヒーレンス長が短い) 光線である。 ここで、 超放射とは、 多原子又は多分子からなる媒質において、 2つの エネルギー準位間に反転分布が形成されたとき、 各原子が光学的相関を 持って光を放出 (位相や方向が揃う傾向の光子を放出) する自然放出を いう。 N個の原子からのコヒーレントでない自然放出の強度は Nに比例 するのに対し、 超放射による自然放出の強度は N2 に比例する。 また、 超放射による光線には、 増幅自然放出光 (Amp 1 i f i e d S p o n t a n e o u s Em i s s i o n) を含むものとする。 「媒質中の エネルギー準位間に反転分布が形成されたとき、 自然放出により発生し た光が同じ媒質中で誘導放出を起こし、 光が増幅される。 このようにし て、 発生した光を増幅自然放出光 (Amp l i f i e d S p o n t a n e o u s Em i s s i o n) という。 自然放出光は、 反転分布を形 成している媒質中のあらゆるところで発生し、 あらゆる方向へ放射し、 媒質内で誘導放出を起こす。 そのため、 増幅自然放出光は、 光共振器を 持つレーザ発振器から発せられる光のような指向性のあるコヒーレント 光にはならない。 しかし、 この増幅自然放出光は、 全くコヒーレントで ない光 (インコヒーレント光) でもない。 媒質を充分細長くすると、 長 手方向へ進んだ光は最も多く誘導放出を起こし、 増幅され、 その方向に ある程度指向性を持って出る。 このような光を部分コヒーレント光とい う。 干渉性を消したい応用の光源に適している」 (ビジュアルレーザー の科学、 平成 9年 9月 30日発行、 著作者:財団法人レーザー技術総合 研究所、 P 6 6) 。 更に、 超放射による光線には、 スーパールミネッセ ントグイォード (S u p e r— L um i n e s c e n t D i o d e, S LD) も含むものとする。 S LDは、 L EDのような広いスペク トル 幅を持ちながら、 誘導放出による増幅作用を得て、 高出力光を生成する デバイスである。 即ち、 S LDは、 L EDのような発光スペク トル特性 を持ちながら、 半導体レーザで得られるような高出力性や空間的コヒー レンスを持つ発光デバイスである。 具体例としては、 G a l nA sZG a I n A s Pひずみ量子井戸活性層領域を、 光の進行方向にテーパ状に 拡大した構造の S LDが知られている。 レーザ光でない超放射による光 又は増幅自然放出光、 或いは、 スーパールミネッセントダイオード光は 指向性のよい、 高強度の光線ではあるが、 コヒーレンス長が短いので干 渉しにくく、 例えば、 スペックルパターンのような干渉雑音が発生しに くい光線である。
図 2 6及び図 2 7に示す光源は、 電極 4 7と反射ミラー 8 1と直線偏 光素子 4 9により構成されており、 直線偏光素子 49によりこの光源か ら出射される光は、 超放射による直線偏光の光線となる。
実施の形態 4.
この実施の形態では、 実施の形態 1で述べた LDアレイ 5 1とビーム 変換光学系 6 5の具体例について説明する。 また、 赤用透過型液晶パネ ル 7 1に照射される輝度分布が均一になる点について説明する。 ここで は、 LDアレイ 5 1と赤用透過型液晶パネル 7 1について説明するが、 他の LDアレイと他の液晶パネルについても、 以下に述べることと同様 なことが言える。
図 3 7は、 LDアレイ 5 1が赤用透過型液晶パネル 7 1のサイズより も大きい場合を示している。 図 3 7において、 L Dアレイ 5 1は、 半導体レーザ 5 4を平面に配置 している。 半導体レーザ 5 4で発光した光線は、 凸レンズ 1 1 6に照射 される。 半導体レーザ 5 4から発光した光の発光中心軸 1 1 2は、 シス テム光軸 1 1 3と平行である。 即ち、 半導体レーザ 5 4は、 平面に配置 されているので、 半導体レーザ 5 4からの光線の発光中心軸 1 1 2は、 システム光軸 1 1 3と平行になる。 凸レンズ 1 1 6を通過した光線は、 光線 1 2 2として凸レンズ 1 1 7に入射する。 凸レンズ 1 1 7から出力 された光線は、 平行光線 1 2 0となる。 平行光線 1 2 0は、 凸レンズ 1 1 8により集光される。 凹レンズ 1 1 5は、 凸レンズ 1 ] 8からの光を 入力し、 平行光線 1 2 1に変換する。 平行光線 1 2 1は、 赤用透過型液 晶パネル 7 1に照射される。 輝度分布 1 3 0は、 赤用透過型液晶パネル 7 1に照射された光の分布を表している。 半導体レーザ 5 4で発光され た光は、 ガウス分布をとる光であり、 赤用透過型液晶パネル 7 1に照射 される光は、 このガウス分布の光線が重ね合わされた状態になり、 輝度 分布の均一化が図れる。
図 3 8は、 L Dアレイ 5 1を曲面とした場合を示している。
図 3 8に示す L Dアレイ 5 1は、 図 3 9に示すような構造を持ってい る。 図 3 9に示すように、 L Dアレイ 5 1は、 凹面基板 1 4 0に複数の 半導体レーザ 5 4を 2次元配置したものである。 凹面基板 1 4 0の凹曲 面の曲率中心 1 1 1は、 システム光軸 1 1 3上に存在している。 従って 、 半導体レーザ 5 4の発光中心軸 1 1 2は、 曲率中心 1 1 1に集束する 。 即ち、 図 3 9に示す L Dアレイ 5 1は、 半導体レーザ 5 4の光線を集 束するように半導体レーザ 5 4を配置したものである。
図 3 8に示すように、 半導体レーザ 5 4により発光された光線の発光 中心軸 1 1 2は、 曲率中心 1 1 1に集束するが、 ビーム変換光学系 6 5 により変換される。 ビーム変換光学系 6 5は、 凸レンズ 1 1 6と凹レン ズ 1 1 5により構成されている。 凹レンズ 1 1 5により光は平行光線 1 2 0に変換され、 赤用透過型液晶パネル 7 1に照射される。 赤用透過型 液晶パネル 7 1に照射される光の輝度分布 1 3 0は、 前述したように、 重ね合わされる結果、 均一な輝度分布となる。
次に、 L Dアレイ 5 1が赤用透過型液晶パネル 7 1より小さい場合に ついて説明する。
図 4 0は、 半導体レーザ 5 4で発光された光の発光中心軸 1 1 2がシ ステム光軸 1 1 3と平行になるように、 平面に配置された L Dアレイ 5 1の場合を示している。
半導体レーザ 5 4から発光された光は、 凸レンズ 1 1 6を通過して光 線 1 2 2となり、 更に、 凸レンズ 1 1 7を通過して平行光線 1 2 0とな る。 平行光線 1 2 0は、 凸レンズ 1 1 8により拡大され、 凸レンズ 1 1 9に入射する。 凸レンズ 1 1 9を通過した光は、 平行光線 1 2 1となり 、 赤用透過型液晶パネル 7 1に照射される。 この場合の輝度分布 1 3 0 も均一になる。
図 4 2は、 半導体レーザ 5 4を曲面に配置した L Dアレイ 5 1を用い る場合を示している。
図 4 1の L Dアレイ 5 1は、 図 4 2のように構成されている。 L Dァ レイ 5 1は、 凸面基板 1 4 1に複数の半導体レーザ 5 4を 2次元配置し たものである。 凸面基板 1 4 1の曲面は、 システム光軸 1 1 3上に曲率 中心 1 1 1を有している。 従って、 半導体レーザ 5 4から発光された光 の発光中心軸 1 1 2は、 曲率中心 1 1 1に集束していることになる。 図 4 1において、 ビーム変換光学系 6 5は、 半導体レーザ 5 4から発 光された光のサイズを変換する。 半導体レーザ 5 4から発光された光は 、 凹レンズ 1 1 5により拡大され、 凸レンズ 1 1 9に入射される。 凸レ ンズ 1 1 9には、 入射した光を平行光線 1 2 0に変換して赤用透過型液 晶パネル 7 1に照射する。 この場合も輝度分布 1 3 0が均一となる。 実施の形態 5 .
図 4 6は、 変形曲面レンズ (非球面レンズ) 1 5 1を用いたアナログ 位相制御によるビーム変換光学系 6 5の図である。
従来から、 光ビームの強度分布を目的に応じて変形することが試みら れており、 例えば、 ビームホモジナイザとして、 フライアイレンズや力 ライ ドスコープ等が知られている。 これらは、 多数のビームを重ね合わ せることを基本にしているが、 別のアプローチとして、 図 4 6のように 、 入射ビームの微小部分の光密度を逐次縮めたり、 引き伸ばしたりして 目的の光強度分布に変換することが考えられる。 具体的には、 以下の手 順 (アルゴリズム) によって変換素子の形状を決めることができる。 簡 単のため、 1次元ビーム分布を想定する。 例として、 図 4 7 ( a ) に示 す Aの強度分布を Bの強度分布に変換することを考える。
各分布の強度を位置について包含エネルギを積分すると、 図 4 7 ( b ) のようになると考えられる。 1 0 0 %の変換を考えるので、 両者の包 含エネルギは 1で規格化されている。 端からエネルギの詰め直しを行う ことを考えると、 所望の変換を行うための A上の点 X A と B上の点 X B の対応関係は、 図 4 8で表される。 包含エネルギは、 単調増加関数なの で、 必ず 1対 1の対応関係が成立するはずであり、 1組の写像 (座標変 換) X B - T ( X A ) が定義できる。
図 4 9に示すように、 Aのビームを距離 Lだけ飛ばして変換を実行す るためには、 A上の光線に図 4 9に示される角度 Θ (位相差) を与えれ ばよいと考えられる。 角度 Θを与えるための光学素子の面形状は、 図 4 9に示した式より容易に求めることができる。
結果として得られる変換素子は、 入射ビームの位相をアナログ的に制 御するものとなる。 アナログ位相制御によるビーム整形の特徴としては 、 以下が挙げられる。
.ほぼ 1 0 0 %の効率が得られる。
• ビーム品質 (コヒーレンシ一) を劣化させない。
図 5 0は、 アナログ位相制御に基づく変形曲面レンズ 1 5 1を液晶プ ロジェクタに適用した図であり、 画面の輝度向上、 均一性の向上を図る ことができる。
変形曲面レンズ 1 5 1をアクリル樹脂で試作し、 液晶プロジヱクタ適 用への原理実証実験を行った。 図 5 1に示す通常のレンズによる集光で は、 液晶パネル上に中央部分に集中した円形の光強度分布が発生するた め、 画面照度の均一性を確保するためには、 光の半分以上を捨てる必要 がある。 変形球面レンズ 1 5 1を用いることによって、 図 5 2に示すよ うに、 液晶パネル外形に適合する矩形形状を有し、 かつ、 分布均一性に 優れた光が得られる。 これにより、 スク リーン照度分布の均一性が高く 、 かつ、 スク リーン上の光束量が 2倍以上に高められるという図 5 3に 示すような実験結果が得られ得ている。
ここで述べたビーム形状変換理論は、 レーザに対しても有効であり、 図 5 4に示すような変換が、 本質的なコヒーレンシ一を低下させること なく達成可能と予想される。
以上のように、 変形曲面レンズ (非球面レンズ) 1 5 1を使用して、 更に、 均一性のよい輝度分布の平行ビームを得ることができる。 この輝 度分布の均一化に関しては、 この変形曲面レンズ 1 5 1を用いる方法と 実施の形態 4記載の図 3 7〜図 4 2の方法の 2つの方法があり、 これら 2つの方法を組み合わせてもよい。
実施の形態 6 .
前述した実施の形態においては、 投写型表示装置について説明したが 、 この実施の形態においては、 主として直視型の表示装置について説明 する。
図 5 5は、 直視型表示装置の構成を示す図である。
図 5 5 (a) は、 LDアレイ 1 5 2の正面図である。
LDアレイ 1 5 2には、 赤用と緑用と青用の光を発生する半導体レー ザ 54 R, 54 G, 54 Bが 1組になって複数配置されている。 このよ うに、 波長が異なる (色が異なる) 半導体レーザを 1組にして、 かつ、 この 1組を液晶パネル 74の 1画素対応に設ける。
図 5 5 (b) は、 直視型表示装置の側面図である。
LDアレイ 1 5 2から発生された光は、 アレイ レンズ 1 5 3に入射し 、 平行光線に変換される。 この平行光線は、 更に、 変形曲面レンズ 1 5 1に入射して輝度分布の均一化が図られる。 変形曲面レンズ 1 5 1から 出力された光は、 液晶パネル 74を照射する。 この照射する光は、 輝度 分布が一様になつており、 ムラのない画像表示が行える。
LDアレイ 1 5 2は、 図 3、 或いは、 図 6、 或いは、 図 7、 或いは、 図 8に示したようなもので構成される。 特に、 図 8に示した面発光半導 体レーザ 5 6を用いることにより、 部品点数を少なくすることができる 次に、 動作について説明する。
3つの半導体レーザ 54 R, 54 G, 54 Bは、 時分割に順次点灯す る。 液晶パネル 74は、 これらの時分割された点灯に同期して発生され た光を変調する。
半導体レーザは、 数 n sの応答速度があり、 時分割切り換えが可能で ある。 特に、 面発光半導体レーザを使用した場合、 1 0 GH zの (即ち 、 0. 1 n sの応答速度であり、 通常の半導体レーザの応答速度より 1 0倍以上大きい) 変調速度があり、 各画素を逐次制御するのに十分な速 度である。 例えば、 1 28 0 X 1 024 X 60 (H z、 フレームレート ) = 0. 0 7 8 6 X 1 09 となり、 1 2. 7 n sに相当する。 これを各 色で分担しても、 1色当たり 1 2. 7Z3〜4. 2 n s となり、 各画素 を逐次制御するのに十分な速度である。
図 5 6は、 面発光半導体レーザを使用した直視型表示装置を示す側面 図である。
この装置の特徴は、 液晶パネルを使用しないことである。 面発光半導 体レーザを直接変調して画像を表示するものである。 前述したように、 面発光半導体レーザの変調速度は、 各画素を逐次制御するのに十分な速 度を有しているため、 面発光半導体レーザを直接変調する方式であって も画像を表示することが可能である。
図 5 7は、 直視型表示装置の他の構成を示す図である。
図 5 7 (a ) は、 L Dアレイ 1 5 2の正面図である。
LDアレイ 1 5 2には、 赤用と緑用と青用の光を発生する半導体レー ザ 54 R, 54 G, 54 Bが 1組になって複数配置されている。 図 5 5 の場合は、 波長が異なる (色が異なる) 半導体レーザを 1組にして、 か つ、 この 1組を液晶パネル 74の 1画素対応に設けていたが、 ここでは 、 半導体レーザ 54 R, 54 G, 54 Bは、 特に、 液晶パネル 74の 1 画素に対応してはいない。
図 5 7 (b) は、 直視型表示装置の側面図である。
L Dアレイ 1 5 2から発生された光は、 液晶パネル 74を照射する。 液晶パネル 74上で L Dアレイ 1 5 2から発生された光は互いに重なる 。 例えば、 LDアレイ 1 5 2と液晶パネル 74の距離 Lが 5〜 1 Omm であれば、 隣り合う光線は、 半分以上重なることになる。 こうすること により、 照射する光は、 輝度分布が一様になり、 ムラのない画像表示が 行える。
図 5 8は、 図 5 7に示した時分割単板式表示装置を投写型にしたもの である。 L Dアレイ 1 5 2と液晶パネル 7 4は、 両方とも図 5 7と同様 に単板であり、 かつ、 時分割動作をする。 液晶パネル 7 4を通過した光 線は、 アレイ レンズ 1 5 3 (平行変換光学系 6 0 ) により略平行光線に 変換される。
実施の形態 7 .
この実施の形態においては、 液晶パネルに照射される光線の輝度を平 坦、 かつ、 一様化するためのレンズアレイについて説明する。
レンズアレイは、 複数のレンズをアレイ状に配列したものである。 レ ンズァレイの各レンズは、 発光器のァレイ状に配列された半導体レーザ にそれぞれ対応して設けられている。
図 5 9は、 半導体レーザ 5 4と第 1 レンズ 5 0 1の位置関係を示す図 である。
図に示すように、 半導体レーザ 5 4を、 対応する第 1 レンズ 5 0 1の (内) 焦点より少し内側、 即ち、 レンズよりに配置している。 第 1 レン ズ 5 0 1の焦点距離を Bとし、 半導体レーザ 5 4と第 1 レンズ 5 0 1の 距離を Aとすると、 A < Bである。 半導体レーザ 5 4を第 1 レンズ 5 0 1の焦点距離 Bより短い距離で、 かつ、 光軸 1 1 4上に配置すると、 半 導体レーザ 5 4から放射された光線は、 第 1 レンズ 5 0 1から平行光線 よりやや広がり気味の出射ビームを出力する。 第 1 レンズ 5 0 1の焦点 Fに半導体レーザ 5 4をおいたときには、 第 1 レンズ 5 0 1は、 平行光 線 1 2 0を出力するが、 半導体レーザ 5 4を焦点距離 Bより短い位置に おいた場合、 第 1 レンズ 5 0 1は、 広がりのある光線 5 0 3を出力する 。 広がりのある光線 5 0 3には、 隣りに配置された他の第 1 レンズ 5 0 1から出力される広がりのある光線 5 0 3と重なり合う部分が生ずる。 このように、 光ビームが重なり合うことにより、 平坦、 かつ、 一様な輝 度分布を持つ光線を得ることができる。 そして、 平坦、 かつ、 一様な輝 度分布が得られる部分に液晶パネルを配置する。 又は、 平坦、 かつ、 一 様な輝度分布が得られる位置に第 2のレンズを配置し、 第 2のレンズに より広がりのある光線 503を平行光線に戻し、 この平行光線の中に液 晶パネルを配置する。 ここで、 平坦、 かつ、 一様な輝度分布 (あるいは 、 単に、 平坦な輝度分布、 または、 一様な輝度分布、 ともいう) を持つ 光線とは、 1 00%均一な輝度分布を持つ構成をいうのではなく、 画像 を表示するのに差し支えない程度に平坦、 かつ、 一様な輝度分布を持つ 光線をいう。 具体的には、 いずれの照射部分においても輝度が最大輝度 の 1Z2と最大輝度の l Ze2 との加算値以上であることをいう。 即ち 、 いずれの照射部分においても、 「輝度のパワーポイント >ハーフパヮ 一ポイント + 1 Ze2 パワーポイント」 であることをいう。
図 60を用いて、 この実施の形態の光ビームパターンを説明する。 図 6 0に示す場合は、 出射角が 8. 5° X 22° (ハーフパワーポィ ントの角度) であり、 ケース外形が 5. 6 mmの半導体レーザを用いる 場合を示している。 また、 照射する液晶パネルのサイズが 1. 3インチ (縦 20mm、 横 26. 5 mm、 対角 3 3 mm) の大きさの場合を示し ている。 また、 液晶パネル面での光束の前提として、 縦ノ横 = s i n 2 2° Z s i n 8. 5° 2. 5であり、 かつ、 素子の間隔を 6 mm (最 小値) とした場合を示している。 図 60に示すように、 半導体レーザは 、 縦 5列 (6mm間隔) 、 横 3歹 ij (1 5mm間隔) として配列している 。 そして、 液晶パネル上の光束は、 6mmX 1 5mmの楕円光束である 場合を示している。 図 60において、 液晶パネル 50 7の外枠外に光束 有効範囲 508が位置している。 この光束有効範囲 508は、 外周にあ る各照射光束 509の中心を結んだものである。
次に、 具体的な光学系を図 6 1に示す。
半導体レ一ザ 54は、 第 1 レンズ 50 1の焦点距離の 1 2におかれ ている。 即ち、 B= 2Aである。 半導体レーザ 54から出射された出射 光束 506は、 第 1 レンズ 50 1により、 広がりのある光線 503に変 換される。 ハーフパワーポィント 505と lZe2 パワーポイント 50 4との間にある第 2レンズ 5 02上での領域 Wは、 隣り合う他の半導体 レーザ 54と隣り合う他の第 1 レンズ 50 1 とから出射される広がりの ある光線 50 3と重なる領域である。 第 2レンズ 502においては、 こ の領域 W同士が互いに重なることにより、 光束の平坦、 かつ、 一様な輝 度分布が得られる。
図 6 2は、 図 6 1に示した光学系の具体的な設計例を示す図である。 図 6 2には、 N o. 1 と N o. 2の 2つの設計例を示している。 図 6 3は、 N o. 1の設計例の第 1 レンズ 50 1の配置と液晶パネル 507の関係を示す図である。
図 64は、 N o. 2の設計例の第 1 レンズ 50 1の配置と液晶パネル 50 7の関係を示す図である。
図 6 5は、 図 64に示した第 1 レンズ 50 1のレンズァレイ 6 1の斜 視図である。
図 6 1において、 半導体レーザ 54を第 1 レンズ 50 1に近付けた場 合、 即ち、 N o. 1の設計例の場合、 第 1 レンズ 50 1は、 図 6 3のよ うに、 円形形状のレンズとなる。 また、 半導体レーザ 54を第 1 レンズ 50 1から少し離した場合、 即ち、 N o. 2の設計例の場合、 図 64の ようになり、 大きな円形形状のレンズの上下方向をカツ トした形の矩形 図 6 6は、 N o. 1または N o. 2の設計例の照射光学系の側面図で ある。
図 66は、 狭角 (小発散角) の場合を示している。
図 6 7は、 N o. 1または N o . 2の設計例の照射光学系の平面図で ある。
図 6 7は、 広角 (大発散角) の場合を示している。
図 6 6と図 6 7の場合は、 いずれもハーフパワーポイント 5 0 5の線 を実線で示している。 1 Z e 2 パワーポイント 5 0 4の線は、 図 6 6と 図 6 7には、 図示していない。 図 6 6及ぴ図 6 7に示すように、 半導体 レーザ 5 4から発生された光は、 レンズァレイ 6 1の第 1 レンズ 5 0 1 にそれぞれ入射し、 広がりのある光線 5 0 3となる。 広がりのある光線 5 0 3は、 第 2 レンズ 5 0 2に入力される。 第 2 レンズ 5 0 2は、 1つ の大きな凸レンズで構成されている。 第 2 レンズ 5 0 2の代わりに、 液 晶パネル 5 0 7を直接配置しても構わない。 第 2 レンズ 5 0 2がある場 合には、 第 2 レンズ 5 0 2により広がりのある光線 5 0 3を平行光線 1 2 0に変換してから液晶パネル 5 0 7に照射することができ、 より高輝 度な画像を得ることができる。
以上のような構成を持つ光学系においては、 第 1 レンズ 5 0 1 と半導 体レーザ 5 4の距離を変更することにより、 輝度分布を変更することが できる。 半導体レーザ 5 4と第 1 レンズ 5 0 1を近付けた場合には、 広 がりのある光線 5 0 3の広がり角度が大きくなり、 利用できる光線が少 なくなるため、 暗くなる。 一方、 半導体レーザ 5 4を第 1 レンズ 5 0 1 から遠ざけ、 焦点位置に近付けるほど、 広がりのある光線 5 0 3は、 平 行光線 1 2 0に近づくため、 輝度があがることになる。 従って、 第 1 レ ンズ 5 0 1の配置を光軸と平行な方向に移動させることにより、 或いは 、 半導体レーザ 5 4の配置位置を光軸と平行な方向に移動させることに より、 輝度が最適になるような調整が可能である。 この距離の調整は、 図 6 6及び図 6 7において、 L Dアレイ 5 1又はレンズアレイ 6 1を光 軸方向に移動させる機構があればよく、 その構成はどのようなものであ つても構わなレ、。 この実施の形態で説明したレンズアレイ 6 1は、 発光器から出力され た光線を直接入力し、 光線の断面形状とサイズとの少なくともいずれか を変換するビーム変換光学系として機能する。 そして、 第 2のレンズ 5 0 2は、 上記ビーム変換光学系から出力された光線を入力して略平行光 線に変換する平行変換光学系として機能する。 即ち、 ここでは、 複数の 半導体レーザを 2次元アレイ状に配列した発光器と、 上記発光器から出 力された光線を直接入力し、 光線の断面形状とサイズとの少なくともい ずれかを変換するビーム変換光学系と、 上記ビーム変換光学系から出力 された光線を入力して変調する光学スィツチと、 上記光学スィツチで変 調された光を入力して画像を表示する表示光学系とを備えた画像表示装 置を説明した。 そして、 上記画像表示装置は、 更に、 ビーム変換光学系 と光学スィツチとの間に、 上記ビーム変換光学系から出力された光線を 入力して略平行光線に変換する平行変換光学系を備えたことを特徴とす る。
実施の形態 8 .
この実施の形態においては、 輝度を平坦化する光学系について説明す る。
図 6 8において、 集積化 L Dアレイ 5 1 3は、 集積化発光器の一例で あり、 集積化されている 1チップの集積化回路である。 この集積化 L D アレイ 5 1 3の中心をレンズ 5 1 0の焦点に配置する。 集積化 L Dァレ ィ 5 1 3は、 集積化されており、 面積が小さいので、 相対的に大きな 1 個のレンズ 5 1 0を用いることにより輝度が平坦化された平行光線 1 2 0を得ることができる。 即ち、 集積化 L Dアレイ 5 1 3を点光源又は微 小光源と見なすことができる。 図 6 8に示すように、 集積化 L Dアレイ 5 1 3から発散、 かつ、 拡大する出射光が相互に重なり合って平坦な輝 度分布の光を形成する。 この出射光をレンズ 5 1 0により平行に近い光 線に変換する。 集積化 L Dアレイ 5 1 3の代わりに、 集積化発光器とし て、 面発光半導体レーザを用いる場合でも構わない。 集積化された集積 化 L Dアレイ 5 1 3や面発光半導体レーザの場合は、 微小光源になるが 、 このような微小光源では、 熱放散が極めて重要となり、 これらの微小 光源を熱伝導性のよい基板 (金属板等) の上に密着固定し、 冷却フィン 5 1 2を設け、 効率よく熱を放散させることが好ましい。
図 6 9は、 回折格子 5 1 5を用いた輝度平坦化の光学系を示す図であ る。
回折格子は、 透明な平行平板に周期的な凹凸の溝が形成された透過型 位相格子である。 このような透過型位相格子に一様強度の平行平面波が 入射した場合、 回折現象により複数に分割された光ビームが出射し、 そ れぞれ中央にピークを持つ点対称の集合体として構成された回折パター ンを示す。
図 6 9は、 この逆の現象を利用した光学系で、 それぞれの点光源 (L D ) からの出射光が回折格子を透過することにより、 平坦な輝度分布の 平行光線に変換される光学系を示している。
実施の形態 9 .
この実施の形態においては、 超放射を利用した発光素子及びその発光 素子を利用した発光器について説明する。
図 7 0は、 超放射を利用した発光を行う有機 E L (エレク トロルミネ ッセント) 素子の構造を示す図である。
図 7 0に示す E L素子 5 4 0は、 陰極 5 2 1と全反射ミラー 5 2 2と 電子輸送層 5 2 3と発光層 5 2 4と正孔輸送層 5 2 5と透明電極 ( I T O ) 5 2 6と直線偏光素子 5 2 7とガラス基板 5 2 8とが層状に重ね合 わされている。 陰極 5 2 1と透明電極 ( I T O ) 5 2 6に電圧が印加さ れると、 ガラス基板 5 2 8から放射光 5 2 9が放射される。 図 70に示すように、 陰極の下側に金属の全反射ミラーを設けて超放 射を起きやすく し、 直線偏光素子により放射光の直線偏光化を図る。 全 反射ミラーは金属薄膜で、 直線偏光素子は透明材料の薄膜で形成される 。 発光出力は、 誘導放出作用により指向性を有する直線偏光に近い強力 な光となる。 これを更に強力にするためには、 図 7 1に示すように、 直 線偏光素子の下側に部分反射ミラ一を設けた光共振器構造とし、 レーザ 発振までいかなくても、 強力な直線偏光の光を得ることができる。 部分 反射ミラーは、 S;O2膜 (低屈折率) と τ ο2膜を (高屈折率) を交互 に設けた透明の誘電体多層膜で作成される。 更に、 指向性を高めるため には、 図 72, 図 73に示すように、 これらのミラーに曲率のついた球 面ミラーを使用すればよい。
なお、 直線偏光素子 527は、 図 74に示すように、 全反射ミラー 5 22と電子輸送層 523の間に設けられていても構わない。 この場合、 直線偏光素子 527は誘電体 (絶縁体) であるため、 金属の全反射ミラ 一 522を電子輸送層 523に接触させる構造とする。 また、 全反射ミ ラー 522が形成される面は、 直線偏光素子 527と接触する面のみと する。 図 74に示す配置の方が、 直線偏光された放射光 529を得やす いため、 図 70の構造よりも図 74の構造の方が好ましい。
図 75は、 前述した E L素子 540をアレイ化した白色 E Lアレイ 5 41を用いた投射型プロジェクタを示す図である。
白色 E Lアレイ 541は、 白色を出力する E L素子 540を配列状に 並べたものである。 白色 E Lアレイ 541から放出された光を用いた投 射型プロジェクタの動作は、 図 1 5に示した動作と同じなので、 ここで はその説明を省略する。
図 76は、 E Lアレイ 55 1、 E Lアレイ 552、 ELアレイ 553 を用いた投射型プロジェクタを示す図である。 その動作は、 図 1に示したものと同じである。 なお、 図示していない 力 S、 E Lアレイを用いて図 9及び図 1 0のような構成を取ることもでき る。
もし、 E L素子に直線偏光素子 5 2 7が使用されない場合は、 偏光変 換光学系が必要になる。 この場合の光学システムは、 図 1 5に示した偏 光変換系 8 5のような構成を取ることができる。 即ち、 図 1 5の偏光変 換系 8 5に示したランプ光源の代わりに、 E L素子 5 4 0を用いること ができる。
また、 前述した E L素子 5 4 0を用いて直接変調を行うことにより投 射型プロジェクタを製造することができる。 E L素子 5 4 0を配列し、 各 E L素子 5 4 0により直接変調を行うことにより、 液晶パネルが不要 になる。 また、 液晶パネルを使用しないため、 直線偏光素子 5 2 7を必 要としない。 E L素子 5 4 0に全反射ミラー 5 2 2及び部分反射ミラー 5 3 0を設けて超放射を起こし、 高輝度で、 かつ、 指向性を上げた光を 放出することにより、 この E L素子 5 4 0を配列状にした発光器を投射 型プロジェクタで有効に用いることができる。 E L素子 5 4 0を用いて 直接変調を行う光学系システムは、 図 1, 図 9, 図 1 0において、 液晶 パネル 7 1, 7 2, 7 3を取り除いたものと同じである。 即ち、 単に三 色を合成して投射すればよい。
即ち、 E L素子 5 4 0をアレイ状にして超放射による光を放出する光 源とし、 E L素子 5 4 0を直接変調して、 即ち、 上記光源を変調して、 出力された変調光を表示する表示光学系を備えることにより、 画像表示 装置を構成することができる。
図 7 7は、 L E D (ライ トェミツティングダイオード) 素子 (発光ダ ィオード素子) 5 6 0を示す図である。
L E D素子 5 6 0は、 陰極 5 2 1と全反射ミラー 5 2 2と Nクラッド 層 5 6 3と活性層 5 6 2と Pクラッ ド層 5 6 1 と直線偏光素子 5 2 7と 部分反射ミラー 5 3 0と陽極 5 6 4から構成されている。 陰極 5 2 1 と 陽極 5 6 4の間に電圧が印加されると、 放射光 5 2 9が放出される。 L E D素子 5 6 0は、 光を放出するダイオードである。
P N接合を持つ結晶体で順電圧を印加すると、 Nクラッ ド層から電子 ifi、 Pクラッ ド層から正孔が活性層 (P N接合) に移動し、 電子と正孔 が再接合して光を発生する。 つまり、 自由な電子が結合状態になり、 そ の際、 放出されたエネルギーが光となって放射される。 P , Nクラッ ド 層の両端に全反射ミラ一 5 2 2と部分反射ミラー 5 3 0を配置すること により、 ミラーに直交する方向の光のみが強められ (誘導放出) 、 指向 性を持った強力な光となる (超放射) 。 ミラーは、 全反射ミラーのみで もよい。 2枚のミラーの間に直線偏光素子を入れることにより、 直線偏 光の超放射光が得られる。
図 7 8は、 直線偏光素子 5 2 7を全反射ミラー 5 2 2と Nクラッ ド層 5 6 3の間に配置した場合を示している。
図 7 7に比べて、 図 7 8の構造の方がより直線偏光を得やすいため、 図 7 8の構造の方が望ましい。
L E D素子 5 6 0を配列状にアレイ化した発光器は、 前述した E L素 子 5 4 0をアレイ化した発光器と同様の構成で用いることができる。 例 えば、 図 7 5, 図 7 6に示すような構成で投射型プロジェクタを構成す ることができる。 また、 液晶パネル使用せず、 直接変調を行うことによ り、 投射型プロジェクタを構成することができる。
実施の形態 1 0 .
図 7 9は、 F E D (フィールドェミ ッションディスプレイ) 5 7 0を 示す図である。
F E D 5 7 0は、 回路基板 5 6 5と陰極 5 2 1 と陽極 5 6 4とスぺー サ 5 6 7と蛍光体 56 6と真空密閉用ガラス 5 68から構成されている 。 回路基板 5 6 5に設けられた制御回路により、 陰極 5 2 1から電子ビ ーム 5 6 9が放出され、 蛍光体 5 6 6を発光させる。 陰極 5 2 1の劣化 を防止するために、 真空中で陰極 5 2 1から電子ビーム 56 9を放出し 、 陽極 564へ当てている。 電子ビーム 5 6 9を蛍光体 5 6 6に当てて 発光させる原理は、 CRT (カソ一ドレイチューブ) と同じであるが、 CRTの場合には、 電子ビームを上下左右に操作しなければならない。 F ED 5 7 0の場合は、 ラインバイラインアドレッシングを行い、 各画 素毎に電子ビーム 56 9をオンオフさせることにより、 各画素のオンォ フを行うものである。
図 80は、 この FED 5 70を発光器として用いる投射型プロジェク タの構成を示す図である。
即ち、 F ED 5 70の各画素を各光源と見なすことができ、 FED 5 70を光源がアレイ状に配列された発光器として見なすことができる。 F ED 5 70から出射された光は、 偏光変換系 8 5により直線偏光に変 換される。 そして、 赤用透過型液晶パネル 7 1、 緑用透過型液晶パネル 7 2、 青用透過型液晶パネル 73により変調が行われ、 画像が生成され る。 図 80は、 投射型プロジ クタを示しているが、 直視型の画像表示 装置であっても構わない。
図 8 1は、 赤用 F E D 5 7 1と緑用 F E D 5 7 2と青用 F E D 5 7 3 がそれぞれ直接変調を行う場合を示している。
このように、 直接変調を行う場合には、 偏光変換系が不要になる。 ま た、 液晶パネルやカラーフィルタが不要になる。 図 8 1に示す場合は、 単に三色を合成して画像を生成すればよい。
実施の形態 1 1.
この実施の形態においては、 DMD (デジタルマイクロミラーデバイ ス) を用いた D L P (デジタルライ トプロセッシング) の場合について 説明する。
現在の D L Pシステムにおいては、 光源としてキセノンランプ、 或い は、 UHP (ウルトラハイプレシジョン) ランプを用いている。 これら のランプから出射された光は、 図 8 2に示すように、 DMD 5 7 9に照 射される。 DMD 5 7 9は、 複数のミラー 58 1がァレイ状に配列され たものである。 ミラー 5 8 1は、 図 8 3に示すように、 角度 Θだけ回動 可能に制御される。 図 8 2に示すように、 光線 2の場合は、 光線がプロ ジェクシヨンレンズ 9 5に入射されない。 一方、 光線 1の場合には、 光 線がプロジェクシヨンレンズ 9 5に入射される。 これらは、 ミラー 58 1の角度 Θにより決定される。 この角度の決定は、 スタティックランダ ムアクセスメモリの制御によって行われる。
以上のように、 DMD 5 7 9は、 ミラー 58 1の反射を利用してオン オフを制御できるデバイスである。 この DMD 5 7 9に対して照射され る光は、 平行光線が最良である。 その平行光線を供給するためには、 半 導体レーザから出射されるレーザ光を用いるのが最適である。 レーザ光 を用いるため、 光の損失が少ない。 即ち、 光利用率が向上する。
図 84は、 赤用 DMD 5 7 6と緑用 DMD 5 7 7と青用 DMD 5 78 を用いた D L P 5 75の構成図である。
青用 DMD 5 78には、 L Dアレイ 5 3から出射され、 レンズアレイ
6 3により平行光に変換された光が入射する。 青用 DMD 5 7 8は、 ス タティックランダムアクセスメモリにより、 ミラー 5 8 1を回動させ光 のオンオフを行う。 赤用 DMD 5 7 6及び緑用 DMD 5 7 7にも、 図示 していないが、 LDアレイ 5 3及びレンズァレイ 6 3により発生された 平行光が入射され、 青用 DMD 5 7 8と同様な動作が行われる。 その後 、 三色の光をクロスダイクロイツクプリズム 9 1により合成し、 画像を 得ることができる。
図 8 5は、 発光器が 1つの場合の D L P 5 7 5を示している。
この発光器は、 LDアレイ 5 1 として、 白色レーザ光を出力する白色 L Dをアレイ状に配列している。
L Dアレイ 5 1から照射された光は、 レンズアレイ 6 1により平行光 線に変換される。 平行光線は、 凸レンズ 1 1 6を経由して、 カラーフィ ルタ 580に照射される。 カラーフィルタ 580は、 回転することによ り時分割に三色の光を放出する。 凸レンズ 1 1 7を通過した光は、 DM D 5 7 9に照射される。 DMD 5 7 9では、 三色の光に対して時分割に 変調が行われ、 必要な光のみがプロジェクシヨンレンズ 9 5に反射され 、 不要な光はプロジェクションレンズ 9 5に入射されない。
以上のように、 半導体レーザをアレイ状に配列した発光器は、 DMD に対して非常に有効である。
実施の形態 1 2.
前述した実施の形態 1〜 1 1においては、 画像表示装置の一例として 投射型プロジュクタの場合、 或いは、 直視型表示装置の場合を説明した 。 また、 発光器に用いる光源が半導体レーザの場合、 エレク トロルミネ ッセント素子の場合、 発光ダイオード素子の場合、 F EDの場合、 微小 ランプの場合、 直線偏光光源の場合について説明した。
また、 変調素子として、 透過型液晶パネルの場合、 反射型液晶パネル の場合、 PD LCの場合、 DMDの場合を説明した。
また、 光を変調する場合として、 液晶パネルで変調する場合、 エレク トロルミネッセント素子で直接変調する場合、 発光ダイォード素子で直 接変調する場合、 FEDで変調する場合、 DMDで変調する場合を説明 した。
また、 輝度を平坦化する光学系 (ビーム変換光学系) として、 レンズ アレイを用いる場合、 変形局面レンズを用いる場合、 集積化された光源 とレンズを組み合わせて用いる場合、 回折格子を用いる場合を説明した また、 偏光変換系が必要な場合と不要な場合を説明した。
前述した実施の形態 1〜 1 0は、 これらのいずれかの組み合わせを示 したものである。 前述した実施の形態以外の組み合わせももちろん可能 であり、 特に図示したり、 或いは、 説明をしていないが、 前述した実施 の形態以外の理論的に可能な組み合わせの全てをこの明細書に開示した つもりである。 全ての組み合わせについて、 図示、 或いは、 説明するこ とは不可能なので、 単に望ましい実施の形態について述べたが、 本願発 明は、 図示した以外の組み合わせ、 或いは、 説明した以外の組み合わせ も意図したものである。
例えば、 組み合わせの一例として、 下記のような E Lを光源として用 いた具体例がある。 下記具体例は、 L EDについても同様のことがいえ る。
投写型表示装置
E L直接変調方式 (LCD不使用)
(1 ) 白色 E L光源 ·直接変調方式投写型
(2) 3色 E L光源 ·直接変調方式投写型 (図 1, 9, 1 0より LC D削除)
(3) 超放射白色 E L光源 ·直接変調方式投写型 ( (1 ) より明るい
)
(4) 超放射白色 E L光源 ·直接変調方式投写型 (図 1, 9, 1 0よ り L CD削除。 (2) より明るレヽ)
L CD変調方式 (E L数 < L CD画素数が可能)
( 1 ) 白色 E L光源 · L CD変調方式投写型 (図 7 5) (2) 3色 E L光源 · L CD変調方式投写型 (図 76又は図 1, 9, 1 0と同じ)
(3) 超放射白色 E L光源 · L CD変調方式投写型 (図 7 5)
(4) 超放射 3色 E L光源 ' LCD変調方式投写型 (図 76又は図 1 , 9, 1 0と同じ)
直視型表示装置
E L直接変調方式 (L CD不使用)
( 1 ) 白色 E L光源 ·直接変調方式直視型 (カラーフィルタ等必要)
(2) 3色 E L光源 ·直接変調方式直視型
(3) 超放射白色 E L光源 ·直接変調方式直視型 ( (1 ) より明るい
1 カラーフィルタ等必要)
(4) 超放射白色 E L光源 ·直接変調方式直視型 (図 5 6、 面発光 L Dと同じ。 時分割が可能)
LCD変調方式 (E L数く LCD画素数が可能)
( 1 ) 白色 E L光源 · L CD変調方式直視型 (E Lバックライ ト方式 に有効)
(2) 3色 E L光源 · LCD変調方式直視型 (図 5 5, 5 6と同じ。 3色対応の偏光変換光学系があった方がよい。 時分割が可能)
(3) 超放射白色 E L光源 · LCD変調方式直視投写型 (カラーフィ ルタ必要)
(4) 超放射 3色 E L光源 · L CD変調方式直視型 (図 5 5と同じ: 変形曲面レンズ使用。 図 5 7と同じ:変形曲面レンズ不使用。 (2) よ り明るい。 時分割が可能) 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明によれば、 直線偏光光線を利用するので、 偏 光変換光学系が不要になるという効果がある。
また、 この発明によれば、 光利用率の向上により、 無駄な放熱が少な くなり、 放熱機構の省略が図れる。
また、 この発明によれば、 平行光線を発生しやすくなる。
また、 この発明によれば、 光学システムが簡単になり、 小型化、 低コ ス ト化が図れる。
また、 この発明によれば、 画像の高輝度化及び画像の品質の向上が図 れる。

Claims

請求の範囲
1. 以下の要素を有する画像表示装置
( a ) 複数の半導体レーザを 2次元ァレイ状に配列した発光器、 (b) 上記発光器から出力された光線を直接入力して略平行光線に変換 する平行変換光学系、
( c ) 上記平行変換光学系から出力された光線を入力して変調する光学 スィッチ、
(d) 上記光学スィツチで変調された光を入力して画像を表示する表示 光学系。
2. 上記画像表示装置は、 更に、 平行変換光学系と光学スィ ツチとの間に、 光線の断面サイズを光学スィツチの光利用サイズに変換 するビーム変換光学系を備えたことを特徴とする請求項 1記載の画像表 示装置。
3. 以下の要素を有する画像表示装置
( a ) 複数の半導体レーザを 2次元ァレイ状に配列した発光器、
(b) 上記発光器から出力された光線を直接入力し、 光線の断面形状と サイズとの少なくともいずれかを変換するビーム変換光学系、
( c ) 上記ビーム変換光学系から出力された光線を入力して変調する光 学スィッチ、
(d) 上記光学スィツチで変調された光を入力して画像を表示する表示 光学系。
4. 上記画像表示装置は、 更に、 ビーム変換光学系と光学ス ィツチとの間に、 上記ビーム変換光学系から出力された光線を入力して 略平行光線に変換する平行変換光学系を備えたことを特徴とする請求項 3記載の画像表示装置。
5. 上記 2次元ァレイ状に配列された各々の半導体レーザは 、 マルチモードのレーザ光を出力する半導体レーザ又は広いスぺク トル のレーザ光を出力する半導体レーザであることを特徴とする請求項 1又 は 3記載の画像表示装置。
6. 上記発光器は、 アレイ状に集積化された半導体レーザを 備えたことを特徴とする請求項 1又は 3記載の画像表示装置。
7. 上記発光器は、 面発光半導体レーザを備えたことを特徴 とする請求項 1又は 3記載の画像表示装置。
8. 以下の要素を有する画像表示装置
(a) 複数の放電ランプをアレイ状に配列した発光器、
(b) 上記発光器から出力された光線を入力して変調する光学スィツチ
(c) 上記発光器から出力された光線と上記光学スィツチで変調された 光とのいずれかを入力して略平行光線に変換する平行変換光学系、
(d) 上記平行変換光学系から出力された光線と上記光学スィッチで変 調された光とのいずれかを入力して画像を表示する表示光学系。
9. 以下の要素を有する画像表示装置
(a) 複数のエレク トロルミネッセント素子をアレイ状に配列した発光
^、
(b) 上記発光器から出力された光線を入力して変調する光学スィッチ
(c) 上記発光器から出力された光線と上記光学スィツチで変調された 光とのいずれかを入力して略平行光線に変換する平行変換光学系、
(d) 上記平行変換光学系から出力された光線と上記光学スィツチで変 調された光とのいずれかを入力して画像を表示する表示光学系。
1 0. 上記光学スィッチは、 液晶パネルであることを特徴とす' る請求項 1又は 3又は 9記載の画像表示装置。
1 1. 上記光学スィッチは、 反射型液晶パネルであることを特 徴とする請求項 1又は 3又は 9記載の画像表示装置。
1 2. 上記発光器の複数の光源による配列形状を光学スィッチ の光利用形状と相似形としたことを特徴とする請求項 1又は 3又は 9記 載の画像表示装置。
1 3. 上記画像表示装置は、 更に、 上記複数の光源を個々に制 御する制御部を備えたことを特徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
1 4. 上記発光器は、 異なるスぺク トル分布を有する光源の集 合体であることを特徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
1 5. 上記発光器は、 数百ルーメン以上の光束の平行光線を出 力するギヤップ長が 4 mm未満の放電ランプの集合であり、 上記平行変 換光学系は、 各放電ランプから出力された光を平行光線にするリフレタ ターの集合であることを特徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
1 6. 上記発光器は、 少なくとも光線の断面形状と光線の断面 サイズとのいずれかを変更可能であること特徴とする請求項 8記載の画 像表示装置。
1 7. 上記発光器は、 光源のタイプを変更可能であることを特 徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
1 8. 上記発光器は、 光源の配列形状を変更可能であることを 特徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
1 9. 上記発光器は、 サイズの異なる光源を配置することを特 徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
2 0. 上記発光器は、 放電管の一部をリフレクタ一としたラン プを備えたことを特徴とする請求項 8記載の画像表示装置。
2 1. 以下の要素を有する画像表示装置 (a ) 超放射による光を放出する光源、
(b) 上記光源から出力された略直線偏光を入力して変調する光学スィ ツチ、
( c ) 上記光学スィツチで変調された光を表示する表示光学系。
2 2. 上記画像表示装置は、 投射型画像表示装置であり、 上記 光源は、 投射型画像表示装置の光源として用いられることを特徴とする 請求項 2 1記載の画像表示装置。
2 3. 上記画像表示装置は、
(a ) 色画像用の光源と、
(b ) 輝度画像用の光源と、
( c ) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ツチと、
(d) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィツチと、
( e ) 上記色画像用光学スィッチと輝度画像用光学スィッチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系とを備え 上記超放射による光を放出する光源を少なくとも色画像用の光源と輝 度画像用の光源とのいずれかに用いることを特徴とする請求項 2 2記載 の画像表示装置。
2 4. 上記光源は、 直視型画像表示装置の光源として用いられ ることを特徴とする請求項 2 1記載の発光素子。
2 5. 上記光源は、 エレク ト口ルミネッセント素子を備えたこ とを特徴とする請求項 2 1記載の発光素子。
2 6. 上記光源は、 ライ トェミツティングダイオード素子を備 えたことを特徴とする請求項 2 1記載の発光素子。
2 7. 以下の要素を有する画像表示装置
(a) 超放射による光を放出する光源、
( b ) 上記光源を変調して出力された変調光を表示する表示光学系。
2 8. 上記画像表示装置は、 投射型画像表示装置であり、 上記 光源は、 投射型画像表示装置の光源として用いられることを特徴とする 請求項 2 7記載の画像表示装置。
2 9. 上記画像表示装置は、
(a) 色画像用の光源と、
(b) 輝度画像用の光源と、
(c) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ツチと、
(d) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィツチと、
(e) 上記色画像用光学スィツチと輝度画像用光学スィツチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系とを備え 上記超放射による光を放出する光源を少なくとも色画像用の光源と輝 度画像用の光源とのいずれかに用いることを特徴とする請求項 2 8記載 の画像表示装置。
3 0. 上記光源は、 直視型画像表示装置の光源として用いられ ることを特徴とする請求項 2 7記載の発光素子。
3 1. 上記光源は、 エレク ト口ルミネッセント素子を備えたこ とを特徴とする請求項 2 7記載の発光素子。
3 2. 上記光源は、 ライ トェミツティングダイオード素子を備 えたことを特徴とする請求項 2 7記載の発光素子。
3 3. 以下の要素を有する画像表示装置 (a ) 色画像用の光源、
(b) 輝度画像用の光源、
( c ) 上記色画像用の光源を用いて色画像を生成する色画像用光学スィ ッチ、
(d) 上記輝度画像用の光源を用いて輝度画像を生成する輝度画像用光 学スィツチ、
(e ) 上記色画像用光学スィツチと輝度画像用光学スィツチで生成され た色画像と輝度画像を合成して合成画像を生成する合成光学系。
3 4. 以下の要素を有する画像表示装置
(a ) 異なる波長の光線を時分割に出力する光源をアレイ状に配列した 発光器。
3 5. 以下の要素を有する画像表示装置
(a ) 異なる波長の光線を時分割に出力する光源をアレイ状に配列した 発光器、
(b) 上記発光器の各光源から出力される波長の異なる光線を入力して 時分割に変調する光学スィツチ。
3 6. 上記発光器は、 同一の波長の光線を出力する複数の半導 体レーザを配列した複数の発光器を備え、 各発光器が時分割に動作して 時分割の光線を出力することを特徴とする請求項 3 4又は 3 5記載の画 像表示装置。
3 7. 上記発光器は、 異なる波長の光線を出力する複数種類の 半導体レーザを 1組として複数組配列した 1つの発光器であることを特 徴とする請求項 3 4又は 3 5記載の画像表示装置。
3 8. 上記複数種類の半導体レーザが時分割に動作して時分割 の光線を出力することを特徴とする請求項 3 7記載の画像表示装置。
3 9. 上記光学スィッチは、 液晶パネルであり、 上記 1組の半 導体レーザは、 液晶パネルの 1画素毎に対応して設けられていることを 特徴とする請求項 3 7記載の画像表示装置。
4 0 . 上記発光器は、 異なる波長の光線を出力する複数種類の 半導体レーザを 1組として複数組配列した面発光半導体レーザを備えた ことを特徴とする請求項 3 7記載の画像表示装置。
4 1 . 上記画像表示装置は、 更に、 発光器から出力された光線 の輝度分布を均一にするビーム変換光学系を備えたことを特徴とする請 求項 1又は 3 4又は 3 5記載の画像表示装置。
4 2 . 上記ビーム変換光学系は、 光線の位相を制御するアナ口 グ位相制御素子を備えたことを特徴とする請求項 4 1記載の画像表示装 置。
4 3 . 上記アナログ位相制御素子は、 変形曲面レンズであるこ とを特徴とする請求項 4 2記載の画像表示装置。
4 4 . 上記平行変換光学系は、 発光器のアレイ状に配列された 光源に対応して、 複数のレンズをアレイ状に配列したレンズアレイを備 えたことを特徴とする請求項 1記載の画像表示装置。
4 5 . 上記レンズは、 光源をレンズの焦点よりレンズに近い側 に配置することにより、 各レンズから出射される光線の周辺が互いに重 なるように平行光線より広がりのある光線を出射することを特徴とする 請求項 4 4記載の画像表示装置。
4 6 . 上記平行変換光学系は、 更に、 レンズアレイの各レンズ から出射され、 周辺が重なった広がりのある光線を入射して平行光線を 出射する単一レンズを備えたことを特徴とする請求項 4 5記載の画像表 示装置。
4 7 . 上記光源とレンズの少なくともいずれか一方を移動可能 に取り付け、 光源とレンズとの距離を変更することにより、 光線の輝度 分布を変更することを特徴とする請求項 4 4記載の画像表示装置。
4 8 . 上記発光器は、 複数の光源を集積化した集積化発光器で あり、 上記平行変換光学系は、 上記集積化発光器の中央部を焦点に配置 した 1個のレンズを備えたことを特徴とする請求項 1記載の画像表示装 置。
4 9 . 上記平行変換光学系は、 透過型回折格子を備えたことを 特徴とする請求項 1記載の画像表示装置。
5 0 . 放出光を略直線偏光とする直線偏光素子を備えたことを 特徴とする発光素子。
5 1 . 凹面の反射ミラーを備えたことを特徴とする発光素子。
5 2 . 上記発光素子をアレイ状に配列して画像表示装置の発光 器とすることを特徴とする請求項 5 0又は 5 1記載の発光素子。
5 3 . 上記発光素子は、 投射型画像表示装置の発光器として用 いられることを特徴とする請求項 5 2記載の発光素子。
5 4 . 上記発光素子は、 直視型画像表示装置の発光器として用 いられることを特徴とする請求項 5 2記載の発光素子。
5 5 . 上記発光素子は、 エレク ト口ルミネッセント素子である ことを特徴とする請求項 5 0又は 5 1記載の発光素子。
5 6 . 上記発光素子は、 ライ トェミツティングダイオード素子 であることを特徴とする請求項 5 0又は 5 1記載の発光素子。
5 7 . 上記発光器は、 フィールドェミ ッションディスプレイで あり、 平行変換光学系を不要にしたことを特徴とする請求項 1記載の画 像表示装置。
5 8 . 上記フィールドェミッションディスプレイは、 電子ビー ムのオンオフにより蛍光体の発光を制御することにより、 光学スィッチ を兼ねることを特徴とする請求項 5 7記載の画像表示装置。
5 9 . 上記光学スィッチは、 複数のミラ一をアレイ状に配列し たデジタルマイクロミラ一デバイスであることを特徴とする請求項 1記 載の画像表示装置。
6 0 . 上記発光器は、 複数の光源を曲面に配列したことを特徴 とする請求項 1記載の画像表示装置。
6 1 . 上記曲面は、 光学スィッチに入射する光線の光軸上に曲 率中心を有する曲面であることを特徴とする請求項 6 0記載の画像表示
6 2 . 上記曲面は、 凹曲面であることを特徴とする請求項 6 1 記載の画像表示装置。
6 3 . 上記曲面は、 凸曲面であることを特徴とする請求項 6 1 記載の画像表示装置。
PCT/JP1999/001439 1998-03-26 1999-03-23 Afficheur d'images et dispositif emettant de la lumiere WO1999049358A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99909298A EP0985952A4 (en) 1998-03-26 1999-03-23 IMAGE DISPLAY AND LIGHT EMITTING DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7879998 1998-03-26
JP10/78799 1998-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999049358A1 true WO1999049358A1 (fr) 1999-09-30

Family

ID=13671920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001439 WO1999049358A1 (fr) 1998-03-26 1999-03-23 Afficheur d'images et dispositif emettant de la lumiere

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0985952A4 (ja)
WO (1) WO1999049358A1 (ja)

Cited By (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000098931A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2001249400A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001281599A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001305657A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nitto Kogaku Kk 投射照明光源装置
JP2002244211A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像投射装置
JP2003035883A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nitto Kogaku Kk 光出力装置、ポインターおよび画像投影装置
JP2003066374A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 照明装置
JP2003066369A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Canon Inc 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、画像処理システム
JP2003121923A (ja) * 2001-10-03 2003-04-23 Lg Electronics Inc プロジェクタ装置および色合成装置
JP2003131560A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Goto Optical Mfg Co プラネタリウムにおける投映装置
JP2003177353A (ja) * 2001-09-29 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd 照明システム及びこれを採用したプロジェクター
JP2003195213A (ja) * 2001-10-12 2003-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクタ
JP2003215705A (ja) * 2001-11-06 2003-07-30 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクションシステム
JP2003228129A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nitto Kogaku Kk 光学エンジン
JP2003248270A (ja) * 2002-02-01 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd 照射システム及びこれを備えたプロジェクションディスプレイ装置
JP2003270585A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系及びそれを用いた露光装置、レーザ加工装置、投射装置
JP2003280094A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 照明装置
JP2003329978A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
JP2003329977A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2004012620A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nec Viewtechnology Ltd 光源装置及び投写型表示装置
JP2004503923A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置
JP2004062156A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド及び露光装置
JP2004062155A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド及び露光装置
JP2004145249A (ja) * 2002-03-22 2004-05-20 Seiko Epson Corp 画像表示デバイス及びプロジェクタ
WO2004059366A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sanyo Electric Co., Ltd. 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2004206004A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2004534276A (ja) * 2001-07-06 2004-11-11 エクスプレイ エルティーディー 画像投影装置および方法
JP2005017785A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
JP2005026575A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 半導体レーザ光による投影装置
JP2005038849A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005107348A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プロジェクター
JP2005109469A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005512138A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 光弁プロジェクター構造
JP2005123603A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
WO2005073798A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光源装置、及び2次元画像表示装置
JP2005221872A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Nec Viewtechnology Ltd 照明装置および表示装置
JP2005524964A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 ゼオラックス コーポレーション フィードバック増強型発光ダイオードを使用したディスプレイデバイス<関連出願の記載>本願は、2002年5月8日出願の米国仮出願第60/379,141号(その全部が引用により本文書に組み込まれている)の利益を主張する。本願は、2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光デバイス(feedbackenhancedlightemittingdevice)」と称する米国特許出願第号、および2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光ダイオードを使用した照明装置(lightingdevicesusingfeedbackenhancedlightemittingdiode)」と称する米国特許出願第号(これら出願は、その全部が引用により本文書に組み込まれている)に関連している。
WO2005078519A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 投写型表示装置、および投写型表示方法
JP2005242364A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lumileds Lighting Us Llc 整列したledを有する照明システム
JP2005338828A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像投射装置
JP2006039201A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Nitto Kogaku Kk 立体映像投映光学エンジン
JP2006209150A (ja) * 2002-03-22 2006-08-10 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2006524909A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光源
JP2007080998A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp 画像表示装置、面状光源装置、及び、液晶表示装置組立体
JP2007214488A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aiden:Kk Led光源装置
JP2008507725A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 トムソン ライセンシング 単一イメージャマイクロディスプレイのための離散的高切換速度照明幾何
JP2009044066A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd レーザモジュール、照明装置および投写型映像表示装置
JP2009042703A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2009193084A (ja) * 2002-03-22 2009-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2009211095A (ja) * 2009-06-18 2009-09-17 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
JP2009237011A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2009540519A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有向光を発生させるマイクロ光学素子を備えた構造化oled
WO2010047247A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 本田技研工業株式会社 発光装置、受光システム及び撮像システム
JP2010152393A (ja) * 2010-03-08 2010-07-08 Seiko Epson Corp 投射型表示装置および画像出力機器
US7798660B2 (en) 2007-04-04 2010-09-21 Panasonic Corporation Surface illumination apparatus, and liquid crystal display with the same
US7812520B2 (en) 2003-07-01 2010-10-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Full color display based on organic light-emitting device
US7922338B2 (en) 2007-08-10 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Illumination device and projection display device
JP2011096668A (ja) * 2002-04-24 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び光源装置
US7946711B2 (en) 2007-09-04 2011-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Illumination device and projection display device
JP2011133535A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ、プロジェクタ光源の初期駆動電圧設定方法、及び、プロジェクタ光源の駆動電圧設定方法
US7989751B2 (en) 2008-06-06 2011-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Light combining method, illumination device, and projection display device
JP2011159948A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Millennium Communication Co Ltd 光源の均一分布を改良する方法、及び、その構造
JP2011248370A (ja) * 2011-07-06 2011-12-08 Nikon Corp 投影装置および電子機器
JP2012004227A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザ装置
JP2012113223A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
JP2012118122A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
JP2012118110A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクター
EP2498117A1 (en) 2011-03-08 2012-09-12 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector
JP2012203392A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
JP2012203344A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
US8454169B2 (en) 2009-11-17 2013-06-04 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector
US8530822B2 (en) 2009-11-17 2013-09-10 Seiko Epson Corporation Illumination device and projection having a plurality of collimating and converging lenses
JP2014160259A (ja) * 2014-03-26 2014-09-04 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015064444A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
WO2015056381A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ソニー株式会社 光源装置、及び画像表示装置
WO2015075945A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置
WO2015119300A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Ricoh Company, Ltd. Image display device and mobile object
JP2015230378A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 シャープ株式会社 光学装置
US9219895B2 (en) 2006-03-31 2015-12-22 Nikon Corporation Projection device
US9287330B2 (en) 2002-04-23 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2018120206A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP2020118947A (ja) * 2018-06-19 2020-08-06 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
JP2020140071A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US11042079B2 (en) 2018-12-28 2021-06-22 Seiko Epson Corporation Projector

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW571119B (en) * 2001-12-20 2004-01-11 Delta Electronics Inc Image projection device with integrated semiconductor light emitting element light source
GB2397660B (en) * 2001-12-20 2005-01-19 Delta Electronics Inc Image projection device with an integrated photodiode light source
US7897979B2 (en) 2002-06-07 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
KR100917881B1 (ko) * 2002-06-25 2009-09-16 삼성전자주식회사 회절소자를 가지는 광분리 및 결합소자를 구비하는 조명광학계 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
MXPA05011434A (es) * 2003-04-24 2006-05-31 Chromnomotion Imaging Applic I Sistema optico de motor de iluminacion en estado solido.
ITTO20030393A1 (it) * 2003-05-28 2004-11-29 Sim2 Multimedia Spa Sistema di illuminamento per videoproiettore che utilizza
WO2004107018A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led illumination system
US7533994B2 (en) * 2003-09-30 2009-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source array for LCD applications
US7168810B2 (en) 2004-04-23 2007-01-30 Infocus Corporation Method and apparatus for arranging light emitting devices in projection systems
US7222968B2 (en) * 2004-05-14 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Illumination system with separate optical paths for different color channels
US7330319B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company High brightness LED package with multiple optical elements
WO2006059272A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Miniaturized projection display
EP1662804A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Barco NV Display systems with and methods for multiple source colour illumination
US7244028B2 (en) 2004-12-14 2007-07-17 Coherent, Inc. Laser illuminated projection displays
US7355657B2 (en) * 2004-12-14 2008-04-08 Coherent, Inc. Laser illuminated projection displays
PL1701203T3 (pl) * 2005-03-10 2007-10-31 Nanogate Advanced Mat Gmbh Płaski ekran
JP4581946B2 (ja) 2005-09-29 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
EP1955104A2 (en) * 2005-11-14 2008-08-13 Captivello APS Diode or laser light source illumination systems
KR101596788B1 (ko) * 2009-07-03 2016-02-24 삼성전자주식회사 광학 시스템
JP5783406B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-24 カシオ計算機株式会社 光源装置、及びプロジェクタ
JP6160274B2 (ja) * 2012-08-16 2017-07-12 株式会社リコー 画像投射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385525A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性液晶カラ−電気光学装置
JPH03241311A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Seiko Epson Corp 偏光光源装置
JPH0553101A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Sharp Corp 液晶パネル装置
JPH0736040A (ja) * 1993-05-25 1995-02-07 Sharp Corp 光学装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263244A (ja) * 1991-02-16 1992-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置、画像表示装置およびカラー表示装置
JPH06265881A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP3671530B2 (ja) * 1996-07-11 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385525A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性液晶カラ−電気光学装置
JPH03241311A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Seiko Epson Corp 偏光光源装置
JPH0553101A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Sharp Corp 液晶パネル装置
JPH0736040A (ja) * 1993-05-25 1995-02-07 Sharp Corp 光学装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0985952A4 *

Cited By (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000098931A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2001249400A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001281599A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001305657A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nitto Kogaku Kk 投射照明光源装置
JP2004503923A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
JP2012230414A (ja) * 2000-07-10 2012-11-22 Corporation For Laser Optics Research 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
JP2002244211A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像投射装置
JP2004534276A (ja) * 2001-07-06 2004-11-11 エクスプレイ エルティーディー 画像投影装置および方法
JP2003035883A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nitto Kogaku Kk 光出力装置、ポインターおよび画像投影装置
JP2003131560A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Goto Optical Mfg Co プラネタリウムにおける投映装置
JP2003066374A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 照明装置
JP2003066369A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Canon Inc 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、画像処理システム
JP2003177353A (ja) * 2001-09-29 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd 照明システム及びこれを採用したプロジェクター
US6834963B2 (en) 2001-09-29 2004-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Illumination system and projector adopting the same
JP2003121923A (ja) * 2001-10-03 2003-04-23 Lg Electronics Inc プロジェクタ装置および色合成装置
JP2003195213A (ja) * 2001-10-12 2003-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクタ
JP2003215705A (ja) * 2001-11-06 2003-07-30 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクションシステム
US7001022B2 (en) 2001-11-06 2006-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Illumination system and projection system adopting the same
JP2005512138A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 光弁プロジェクター構造
JP2003228129A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nitto Kogaku Kk 光学エンジン
JP2003248270A (ja) * 2002-02-01 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd 照射システム及びこれを備えたプロジェクションディスプレイ装置
JP2003270585A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系及びそれを用いた露光装置、レーザ加工装置、投射装置
JP2004145249A (ja) * 2002-03-22 2004-05-20 Seiko Epson Corp 画像表示デバイス及びプロジェクタ
JP2009193084A (ja) * 2002-03-22 2009-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2003280094A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 照明装置
JP2006209150A (ja) * 2002-03-22 2006-08-10 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US9978811B2 (en) 2002-04-23 2018-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9287330B2 (en) 2002-04-23 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US8785919B2 (en) 2002-04-24 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9000429B2 (en) 2002-04-24 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US10454059B2 (en) 2002-04-24 2019-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US8624235B2 (en) 2002-04-24 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9831459B2 (en) 2002-04-24 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module with white light
US9362534B2 (en) 2002-04-24 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2011096668A (ja) * 2002-04-24 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び光源装置
US9165987B2 (en) 2002-04-24 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2005524964A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 ゼオラックス コーポレーション フィードバック増強型発光ダイオードを使用したディスプレイデバイス<関連出願の記載>本願は、2002年5月8日出願の米国仮出願第60/379,141号(その全部が引用により本文書に組み込まれている)の利益を主張する。本願は、2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光デバイス(feedbackenhancedlightemittingdevice)」と称する米国特許出願第号、および2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光ダイオードを使用した照明装置(lightingdevicesusingfeedbackenhancedlightemittingdiode)」と称する米国特許出願第号(これら出願は、その全部が引用により本文書に組み込まれている)に関連している。
JP2003329977A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2003329978A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
US7192147B2 (en) 2002-05-10 2007-03-20 Seiko Epson Corporation Lighting system and projector
JP2004012620A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nec Viewtechnology Ltd 光源装置及び投写型表示装置
JP2004062155A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド及び露光装置
JP2004062156A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド及び露光装置
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置
JP2004206004A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
WO2004059366A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sanyo Electric Co., Ltd. 照明装置及び投写型映像表示装置
KR101154158B1 (ko) * 2003-04-29 2012-06-14 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 광 소스
JP2006524909A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光源
JP2005017785A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
US7812520B2 (en) 2003-07-01 2010-10-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Full color display based on organic light-emitting device
JP2005038849A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005026575A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 半導体レーザ光による投影装置
JP2005109469A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005123603A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005107348A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プロジェクター
JP4712293B2 (ja) * 2003-10-01 2011-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 プロジェクター
WO2005073798A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光源装置、及び2次元画像表示装置
JP2005221872A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Nec Viewtechnology Ltd 照明装置および表示装置
WO2005078519A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 投写型表示装置、および投写型表示方法
JP2005242364A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lumileds Lighting Us Llc 整列したledを有する照明システム
JP2005338828A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像投射装置
JP2008507725A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 トムソン ライセンシング 単一イメージャマイクロディスプレイのための離散的高切換速度照明幾何
JP2006039201A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Nitto Kogaku Kk 立体映像投映光学エンジン
JP2007080998A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp 画像表示装置、面状光源装置、及び、液晶表示装置組立体
JP2007214488A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aiden:Kk Led光源装置
US9219895B2 (en) 2006-03-31 2015-12-22 Nikon Corporation Projection device
US11438558B2 (en) 2006-03-31 2022-09-06 Nikon Corporation Projection device
US10855961B2 (en) 2006-03-31 2020-12-01 Nikon Corporation Projection device
JP2009540519A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有向光を発生させるマイクロ光学素子を備えた構造化oled
US7798660B2 (en) 2007-04-04 2010-09-21 Panasonic Corporation Surface illumination apparatus, and liquid crystal display with the same
JP2009042703A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2009044066A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd レーザモジュール、照明装置および投写型映像表示装置
US7922338B2 (en) 2007-08-10 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Illumination device and projection display device
US8042955B2 (en) 2007-08-10 2011-10-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Laser module, illumination device, and projection display device
US7946711B2 (en) 2007-09-04 2011-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Illumination device and projection display device
JP2009237011A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
US7989751B2 (en) 2008-06-06 2011-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Light combining method, illumination device, and projection display device
US8558473B2 (en) 2008-10-20 2013-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Light emitting device, light receiving system and image pickup system
WO2010047247A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 本田技研工業株式会社 発光装置、受光システム及び撮像システム
JP2009211095A (ja) * 2009-06-18 2009-09-17 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
US8454169B2 (en) 2009-11-17 2013-06-04 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector
US8530822B2 (en) 2009-11-17 2013-09-10 Seiko Epson Corporation Illumination device and projection having a plurality of collimating and converging lenses
JP2011133535A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ、プロジェクタ光源の初期駆動電圧設定方法、及び、プロジェクタ光源の駆動電圧設定方法
JP2011159948A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Millennium Communication Co Ltd 光源の均一分布を改良する方法、及び、その構造
JP2010152393A (ja) * 2010-03-08 2010-07-08 Seiko Epson Corp 投射型表示装置および画像出力機器
JP2012004227A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザ装置
US9374564B2 (en) 2010-11-26 2016-06-21 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct view display unit
US8770761B2 (en) 2010-11-26 2014-07-08 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct view display unit
JP2012113223A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
US10162250B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct view display unit
US9749602B2 (en) 2010-11-26 2017-08-29 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct view display unit
US8888300B2 (en) 2010-11-29 2014-11-18 Sony Corporation Illumination unit having at least two solid state light sources in the same wavelength band
JP2012118110A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクター
US8905554B2 (en) 2010-11-29 2014-12-09 Sony Corporation Illumination unit having a plurality of light sources including a light source emitting two or more different wavelengths
JP2012118122A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
EP2498117A1 (en) 2011-03-08 2012-09-12 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector
US8926100B2 (en) 2011-03-08 2015-01-06 Seiko Epson Corporation Illumination device having improved illumination light symmetricalness and projector having the illumination device
US9803827B2 (en) 2011-03-28 2017-10-31 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
US10168019B2 (en) 2011-03-28 2019-01-01 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
JP2012203344A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2012203392A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
US9212802B2 (en) 2011-03-28 2015-12-15 Sony Corporation Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
JP2011248370A (ja) * 2011-07-06 2011-12-08 Nikon Corp 投影装置および電子機器
JP2015064444A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US10025168B2 (en) 2013-09-24 2018-07-17 Seiko Epson Corporation Projector capable of reducing speckle noise
JPWO2015056381A1 (ja) * 2013-10-17 2017-03-09 ソニー株式会社 光源装置、及び画像表示装置
WO2015056381A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ソニー株式会社 光源装置、及び画像表示装置
US9743053B2 (en) 2013-10-17 2017-08-22 Sony Corporation Light source apparatus and image display apparatus
WO2015075945A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JP2015102614A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 表示装置
US10502972B2 (en) 2014-02-05 2019-12-10 Ricoh Company, Ltd. Image display device and mobile object
US10031343B2 (en) 2014-02-05 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Image display device and mobile object
WO2015119300A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Ricoh Company, Ltd. Image display device and mobile object
JP2015148664A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
JP2014160259A (ja) * 2014-03-26 2014-09-04 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015230378A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 シャープ株式会社 光学装置
JP2018120206A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP2020118947A (ja) * 2018-06-19 2020-08-06 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
US11042079B2 (en) 2018-12-28 2021-06-22 Seiko Epson Corporation Projector
US11619870B2 (en) 2018-12-28 2023-04-04 Seiko Epson Corporation Projector
JP2020140071A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
EP0985952A4 (en) 2004-07-14
EP0985952A1 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999049358A1 (fr) Afficheur d&#39;images et dispositif emettant de la lumiere
US9081268B2 (en) Lighting device and projection-type display apparatus including lighting device
JP5914878B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
US9743053B2 (en) Light source apparatus and image display apparatus
JP6090875B2 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
US6318863B1 (en) Illumination device and image projection apparatus including the same
JP5874058B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
US7040767B2 (en) Integrator module with a compact light source and projection display having the same
US6227669B1 (en) Illumination device and image projection apparatus comprising the device
KR100440959B1 (ko) 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
US9429829B2 (en) Illumination system and projection apparatus
JP2005512138A (ja) 光弁プロジェクター構造
JP2012108486A (ja) 光源装置および画像表示装置
JP6371439B1 (ja) 光源装置および投射型表示装置
JP2022085665A (ja) 光源装置、画像投射装置および光源光学系
JP2014186080A (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP2017083907A (ja) プロジェクタおよび画像形成素子への照明光の照射方法
CN110764357A (zh) 一种光源装置以及投影显示装置
JP6458580B2 (ja) プロジェクター
US11740544B2 (en) Projector
US20220283483A1 (en) Projector including a phosphor wheel
US20050088624A1 (en) Projection display
CN109254485B (zh) 光源装置及投影系统
JP2012118129A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
CN115704986A (zh) 波长转换板、光源装置和图像投影设备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09423817

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999909298

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999909298

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999909298

Country of ref document: EP