WO1999041625A1 - Reseau de guide d'onde optique et procede de fabrication - Google Patents

Reseau de guide d'onde optique et procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1999041625A1
WO1999041625A1 PCT/JP1999/000377 JP9900377W WO9941625A1 WO 1999041625 A1 WO1999041625 A1 WO 1999041625A1 JP 9900377 W JP9900377 W JP 9900377W WO 9941625 A1 WO9941625 A1 WO 9941625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical waveguide
glass
refractive index
light
change
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Miura
Yuki Kondo
Kazuyuki Hirao
Original Assignee
Japan Science And Technology Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Corporation filed Critical Japan Science And Technology Corporation
Priority to DE69919369T priority Critical patent/DE69919369T2/de
Priority to EP99901909A priority patent/EP1116965B1/en
Priority to US09/601,811 priority patent/US6640039B1/en
Publication of WO1999041625A1 publication Critical patent/WO1999041625A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method

Definitions

  • the present invention relates to an optical waveguide array in which a region in which a change in refractive index and a decrease in intrinsic absorption in a wavelength region longer than 360 nm occur continuously in a material, and a method for producing the same.
  • optical waveguide array in which optical fibers are incorporated into a base in an array is used as a means for transmitting information and image information in optical communication.
  • Optical fibers usually have a structure in which the core has a higher refractive index than the cladding. Therefore, light that enters the optical fiber at an angle smaller than the numerical aperture (NA) repeats total reflection at the interface between the core and the cladding, and transmits image information to the exit side of the optical fiber.
  • NA numerical aperture
  • the crosstalk is suppressed by removing the leaked light with the light absorber provided between the optical fibers of the optical waveguide array (Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 1-18001 / 180, Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 3-380893) No., etc.).
  • An optical waveguide array according to this method is shown in Figure 1, for example.
  • an optical fiber 1 whose core 1a is double-coated with a low refractive index cladding 1b and a light absorbing layer 1c is bundled into an optical fiber bundle 2, and a number of optical fiber bundles 2 are formed.
  • Each is sandwiched between base materials such as base glass 3. Since light leakage is removed by the light absorbing layer ⁇ c, an image sensor that reads out image quality with high resolution by increasing contrast can be obtained. Since the optical fiber 1 covered with the light absorbing layer 1c is required to have close contact with glass, the material that can be used for the light absorbing layer 1c is limited. Further, the formation of the light absorber layer 1c and the necessity of bundling the optical fibers 1 and bonding them to the base material 3 make the process very complicated.
  • the present invention has been devised in order to solve such a problem, and the inside of a glass material containing an absorbing substance having intrinsic absorption in a long wavelength region is condensed and irradiated with a pulsed laser beam to thereby obtain a refractive index. It is an object of the present invention to provide an optical waveguide array in which a continuous region in which a change in the wavelength and a specific absorption in a long wavelength region have occurred is continuously formed inside a glass material, and the continuous region is used as an optical waveguide.
  • the optical waveguide array of the present invention has a matrix containing an absorbing substance having an intrinsic absorption in a wavelength region longer than 360 nm, and a pulsed laser beam whose focusing point is adjusted inside glass. It is confirmed that the part where the change in the refractive index due to the change in the state of the absorbing substance caused by the focused irradiation and the decrease in the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm are continuously formed inside the glass material.
  • the absorbing substance include one or more of metal fine particles, semiconductor fine particles, transition metal ions, rare earth ions, and anions.
  • This optical waveguide array adjusts the focal point inside a glass material containing an absorbing substance that has intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm, and changes the refractive index and the wavelength region longer than 360 O nm. Pulsed laser light with an amount of energy that causes a reduction in intrinsic absorption W
  • the continuous region where the change in the refractive index and the absorption coefficient in the wavelength region longer than 36 O nm has been reduced is placed inside the glass material. It is manufactured by forming.
  • the refractive index changes at the focal point and the cause of the intrinsic absorption of the glass Changes the state of the absorbing substance.
  • Absorbing substances such as fine metal particles, fine semiconductor particles, transition metal ions, rare earth ions, and anions have intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm.
  • the focused irradiation of the pulsed laser beam also changes the particle dispersion 10 forms such as the number of dispersed metal and semiconductor particles, particle size, and particle form.
  • transition metal ions, rare earth ions, anions, etc. the valence of the ions, the coordination state of the ions, the bonding state of the ions, and the like change.
  • the absorption coefficient becomes the same value as that of the medium in which the fine particles are not dispersed, and decreases as compared with before the irradiation.
  • the absorption wavelength changes due to the difference in the size of the fine particles, so that the absorption coefficient at the irradiation wavelength after the converging irradiation is smaller than before the converging irradiation.
  • the condensed part has a higher refractive index than the non-condensed irradiated part due to the change in the structural arrangement due to the condensed irradiation of the laser beam, and the optical waveguide structure is formed inside the glass material. Therefore, if the wavelength of the laser beam for transmitting image information and the like is set in the specific absorption wavelength region, the absorption coefficient of the portion other than the light-collecting point is the same as that before irradiation, while the light-collecting point Since the absorption coefficient is reduced, the light propagating through the optical waveguide is efficiently transmitted.
  • Fig. 1 shows the structure of a conventional optical fiber array.
  • FIG. 2 shows a state in which the glass material is focused and irradiated with pulsed laser light whose focusing point has been adjusted inside a glass material having intrinsic absorption in a wavelength region longer than 360 nm.
  • FIG. 3 shows a perspective view (a) and a cross-sectional view (b) of the optical waveguide array in this embodiment.
  • Figure 4 shows an optical waveguide array in which the refractive index changes and the region where the intrinsic absorption decreases in the wavelength region longer than 360 nm are continuously formed inside a glass material that has intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm. Show.
  • FIG. 5 shows an optical waveguide array in which a region having a changed refractive index is continuously formed inside a glass material having no intrinsic absorption in a wavelength region longer than 360 nm.
  • Figure 6 shows a graph comparing the transmission spectra of the laser light focusing irradiation part and the non-irradiation part of the Au particle dispersion glass (a), Cu particle dispersion glass (b), and Ag particle dispersion glass (c). .
  • the metal fine particles dispersed in the glass material of the optical waveguide array of the present invention include fine particles such as Au, Cu, Ag, and Pt.
  • Examples of the semiconductor fine particles include fine particles such as CdS, CdSe, CdTe, CuCl, CuBr, ZnS, and ZnSe. These fine particles are dispersed in a glass material by combining one type or two or more types.
  • Focusing and irradiating glass containing transition metal ions, rare earth ions, anions, etc. with pulsed laser light causes changes in the valence of the ions, changes in the coordination state, changes in the bonding state, and the like.
  • an optical waveguide structure in which the refractive index of the converging irradiation part is higher than that of the non-condensing irradiation part due to the converging irradiation of the pulsed laser light is formed inside the glass material.
  • Transition metal ions include Cu 2+ , V 3+ , V 4+ , T i 3+ , N i 2+ , Co 2+ , F e 2+, F e 3+, Mn 2+, Mn 3+, C r 3+, C r 6 tens, one or two or more of M o 4+, etc. can be included in the glass material.
  • Rare earth ions include Pr 3+ , Nd 3+ , Sm 3+ , Eu 3+ , Dy 3+ , Ho 3+ , Er 3+ , Tm 3+ , Yb 3+ , Ce 3+ , Sm 2+ , One or more of Eu 2+ , Yb 2+ and the like can be contained in the glass material.
  • As the anion one or more of OH—, O 2 —, F and the like can be contained in the glass material.
  • the optical waveguide focuses and irradiates the glass material with a pulsed laser beam whose focus is adjusted inside a glass containing an absorbing substance that has intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm, and focuses the focus inside the glass.
  • the specific absorption of the glass material itself may be 360 nm or less, so it is not easy to reduce the specific absorption. It doesn't make sense.
  • the absorption peak wavelength is 360 nm or less
  • the absorption peak is at 360 nm or more
  • the absorption coefficient at 360 nm or more is larger than that without the absorption substance
  • laser light although it depends on the type of glass, laser light with an energy amount that reduces the change in refractive index and the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm is used.
  • the peak power density of the laser pulse light is expressed by the power (unit: W) obtained by dividing the output energy (J) per pulse by the pulse width (second).
  • the peak power density is represented by the peak power (W / cm 2 ) per unit area (cm 2 ).
  • peak power density at the light spot 10 5 WZcm 2 ⁇ l 0 15 WZcm 2 der Rukoto is desirable. If the peak power density is less than 10 5 W / cm 2 , the change in the refractive index in the condensed portion and the decrease in the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm hardly occur even by the condensed irradiation. Conversely, if the peak power density exceeds 10 15 W / cm 2 , the refractive index changes even in areas other than the focal point and the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm May be reduced. Moreover, it is difficult to practically obtain a laser beam having an excessively large energy amount.
  • the peak power density of the laser beam is the same, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm are more likely to occur as the pulse width of the laser beam becomes narrower.
  • it is preferable to use a laser beam having a narrow pulse width and more specifically, a laser beam having a pulse width of 10 to 16 seconds or less. If the pulse width is too wide, it is necessary to irradiate pulse light with very large energy to obtain the same power density as laser light with a narrow pulse width, and the glass material may be destroyed.
  • the wavelength of the laser light is set to a wavelength that is absorbed by the glass, the intensity of the laser light that has penetrated into the glass decreases as it goes inside.
  • the wavelength of the laser light is not particularly limited as long as a predetermined peak power density is applied to a portion where an optical waveguide is to be manufactured.
  • the repetition period of the pulse laser is set to 100 kHz, preferably 100 kHz or more.
  • the glass material can be continuously irradiated with laser light by reducing the relative moving speed of the glass material or the focal point.
  • the second pulse is added in an overlapping state at a certain interval or more after the irradiation of the first pulse, the change in the refractive index formed by the first pulse is changed again by the second pulse, and the change is smooth. There is a possibility that a proper optical waveguide structure cannot be obtained.
  • the upper limit of the repetition period is as close to continuous light as infinity. However, when the repetition period is increased, the energy per pulse generally decreases. Therefore, in practice, the upper limit of the repetition period is set by the threshold value at which the glass material causes a change in the refractive index and a decrease in the specific absorption in the wavelength region longer than 360 nm, and the output of the laser used.
  • the focal point 6 When the focal point 6 is relatively moved inside the glass material 7, a continuous region in which the refractive index change and the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm are reduced is formed inside the glass material 7. Specifically, the glass material 7 is continuously moved with respect to the focal point 6 of the laser beam 5, the focal point 6 is continuously moved inside the glass material 7, or by a combination of both. The focal point 6 is moved relative to the glass material 7.
  • the region where the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption occur is continuous, it is used as the optical waveguide 11 (FIG. 3).
  • the cross-sectional core diameter of the optical waveguide 11 is adjusted by the focal length of the condenser lens 6.
  • a glass material 7 having intrinsic absorption in a wavelength region longer than 36 O nm is used as a substrate, and the structure shown in a perspective view (a) and a cross-sectional view (b) in FIG. An optical waveguide array is manufactured.
  • a first step of producing one optical waveguide by relatively moving the focal point 6 of the laser beam 5 inside the glass material 7 the first optical waveguide 11 is formed.
  • the second step in which the focal point 6 is shifted to a part different from the manufacturing start point of the optical waveguide 11 1 and the focal point 6 is relatively moved inside the glass material 7 in parallel with the first optical waveguide 11 1
  • a second optical waveguide 12 is formed.
  • Example 1 Optical waveguide array using Au particle dispersed glass
  • S i 0 2 72 parts by weight, B 2 0 3: 18 parts by weight, Na 2 0: 10 parts by weight, S b 2 0 3: 4 parts by weight, Au: Au fine particle dispersion having a composition of 0.02 parts by weight for making glass, S I_ ⁇ 2, B 2 0 3, Na 2 C0 3, S b 2 0 5 of the raw material powder was weighed, blended, and the aqueous solution of chloroauric acid was added as Kinpara fee.
  • 400 g of the blended powder was put into a platinum crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and melted with stirring at 1450 ° C. in the air atmosphere for 2 hours.
  • the uniformly melted glass was poured into a mold, formed into a 5 mm thick plate, and cooled.
  • the obtained glass was annealed at 450 ° C to remove distortion.
  • the transmittance for light having a wavelength of 580 nm or less was 0%.
  • the glass sample 7 was condensed and irradiated with the pulse laser beam 5 narrowed by the condensing lens 8 so that the converging point 6 was located inside the glass sample 7.
  • the glass sample 7 was set on a motorized stage that can move in the XYZ directions, and the focal point 6 was relatively moved along the Z axis (optical axis) with the X and Y axes fixed.
  • the pulse laser beam 5 used was a pulse laser beam emitted from a titanium sapphire laser excited by an argon laser and having a pulse width of 1.5 x 10 13 seconds, a repetition period of 200 kHz, and an average output of 50 OmW at a wavelength of 800 nm.
  • the optical waveguide 11 was formed could be confirmed by actually injecting an 800 nm laser beam into the glass sample 7 and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index changed. . Also, from the near-field image on the emission side, it was found that the cross section of the optical waveguide 11 had a diameter (core diameter) of 15 m. As can be seen from Fig. 6 (a), which shows the results of measuring the transmittance spectrum of the optical waveguide 11, the absorption coefficient in the wavelength band (about 580 to 400 nm) absorbed by the Au fine particles decreased. The region without red coloring was formed as the optical waveguide 11. On the other hand, no change in transmittance was detected in the non-condensed irradiated portion 19.
  • the core diameter of the optical waveguide 11 could be adjusted by changing the focal length of the condenser lens 8.
  • a laser beam having another wavelength for example, 1.3 m or 1.55 m of the communication wavelength band
  • the laser beam 1 having a wavelength of 800 nm instead of the laser beam 1 having a wavelength of 800 nm.
  • a similar change in refractive index and a decrease in intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm were observed.
  • the glass sample 7 and / or the focal point 6 were moved. Then, the glass sample 7 and Z or the focal point 6 were continuously moved in parallel with the first optical waveguide 11 to form a second optical waveguide 12 parallel to the first optical waveguide ⁇ 1. .
  • a plurality of optical waveguides 11 1, 12 2... are arranged in parallel, and the non-condensing irradiating section 19 where the refractive index change and the intrinsic absorption change do not occur.
  • An optical waveguide array with a structure enclosing the optical waveguides 1 1, 1 2 ⁇ ⁇ was fabricated.
  • the contrast of the obtained optical waveguide array was examined using light of a wavelength of 550 nm, the contrast was significantly higher than that of an optical waveguide array manufactured using only the refractive index change of Comparative Example 1 described later. It was a high contrast.
  • Example 2 An optical waveguide array using Cu fine particle dispersed glass
  • S i 0 2 72 parts by weight
  • B 2 O 3 20 parts by weight
  • Cu 0. 5 parts by weight
  • SnO in order to produce a Cu particle dispersion glass having a composition of 0.25 weight%, S i 0 2, B 2 0 3, Na 2 C_ ⁇ 3 as raw powder, Cu 2 0, the SnO Weigh-blended.
  • Example 2 400 g of the blended powder was heated and melted in the same manner as in Example 1 to obtain a plate having a thickness of 6 mm, and the strain was removed by annealing at 450 ° C. Next, in order to precipitate Cu fine particles in the glass and color it red, the glass was charged into an electric furnace, heated at a rate of 5 ° C / min, and held at 650 ° C for 4 hours. Allowed to cool inside. The heat-treated glass was cut and polished, and a glass sample of 1 Omm ⁇ 10 mm ⁇ 4 mm was cut out.
  • the transmittance for light having a wavelength of 620 nm or less was 0%.
  • the produced glass sample 7 was focused and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the glass sample 7 after irradiation showed that the refractive index at the focal point 6 was increased by 0.01. Also in this example, the refractive index changed and the intrinsic absorption in the wavelength region longer than 360 nm occurred in a very short time on the order of nanoseconds or picoseconds. Then, the glass sample 7 and / or the focal point 6 were continuously moved in the Z-axis (optical axis) direction to form a linear optical waveguide 11 inside the glass sample 7.
  • the formed optical waveguide ⁇ 1 had a diameter (core diameter) of 15 m in cross section.
  • Fig. 6 (b) which shows the measurement result of the transmittance spectrum of the optical waveguide 11
  • the absorption coefficient in the wavelength band (wavelength of about 620 to 400 nm) absorbed by the Cu fine particles decreased.
  • a region without red coloring was formed.
  • no change in transmittance was detected in the non-condensed irradiated portion 19.
  • Example 3 Optical waveguide array using Ag fine particle dispersed glass
  • Example 2 400 g of the compounded powder was placed in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and dissolved in an air atmosphere at 1450 ° C. for 2 hours with stirring.
  • a glass sample of 1 Ommx1 Ommx3 mm colored yellow by precipitation of Ag fine particles was prepared from the uniformly melted glass.
  • a heat treatment was used in which the temperature was raised at a rate of 5 ° C / min in an electric furnace, the temperature was maintained at 550 ° C for 4 hours, and then the furnace was cooled.
  • the transmittance for light having a wavelength of 420 nm or less was ⁇ %.
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide 11 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time of nanoseconds or picoseconds.
  • the formation of the optical waveguide 11 was confirmed by actually injecting an 800 nm laser beam into the test piece and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index changed. .
  • the optical waveguide 11 had a cross section with a diameter (core diameter) of 15 m.
  • Fig. 6 (c) which shows the results of measuring the transmittance spectrum of the optical waveguide 1 mm
  • the absorption coefficient in the wavelength band (about 420 to 360 nm) absorbed by the Ag fine particles decreased.
  • an area where the yellow coloration disappeared was formed.
  • the non-condensing irradiation section 19 no change in transmittance was detected.
  • the second and subsequent optical waveguides 2 were formed in parallel with the first optical waveguide 11, and an optical waveguide array having the structure shown in FIG. 4 was manufactured.
  • the readout contrast of the optical waveguide array was investigated using light with a wavelength of 20 nm. At this time, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 2 using only the refractive index change.
  • Example 4 Optical waveguide array using Pt fine particle dispersed glass
  • Example 2 400 g of the compounded powder was placed in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and melted while stirring at 145 ° C. in the air atmosphere for 2 hours.
  • a glass sample of 1 Ommx1 Ommx4 mm colored gray by precipitation of Pt fine particles was prepared from the uniformly melted glass.
  • a heat treatment was used in which the temperature was raised at a rate of 5 ° CZ in an electric furnace, kept at 600 ° C for 4 hours, and then cooled in the furnace.
  • the transmittance spectrum of the glass sample was measured, it was found to be an average low transmittance of 20% for light having a visible wavelength of 750 to 400 nm.
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with a pulsed laser in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide ⁇ 1 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time on the order of nanoseconds or picoseconds.
  • the formation of the optical waveguide No. 1 was confirmed by actually injecting a laser beam of 80 Onm into the test piece and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index was changed. From the near-field image on the exit side, 1 mm of the optical waveguide had a cross section with a diameter (core diameter) of 15 m.
  • the transmittance spectrum of the optical waveguide 11 was measured, the absorption coefficient in the wavelength band (approximately 750 to 4001 111) absorbed by the Pt fine particles was reduced, and a region without gray coloring was formed. I was On the other hand, in the non-condensing irradiating section # 9, no change in transmittance was detected.
  • the second and subsequent optical waveguides 2 were formed in parallel with the first optical waveguide 1, and an optical waveguide array having the structure shown in FIG. 4 was produced. 6
  • the read contrast of the optical waveguide array was examined using light having a wavelength of 00 nm, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 2 using only the change in the refractive index.
  • Example 5 Optical waveguide array using CuC 1 fine particle dispersed glass
  • Example 1 400 g of the blended powder was put in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and dissolved in an air atmosphere at 1450 ° C. for 2 hours with stirring. From the uniformly melted glass, a glass sample of 1011111 1 011! 11 4 ⁇ 1 ⁇ was produced in the same procedure as in Example 1. To precipitate the CuCl particles, a heat treatment was used in which the temperature was raised at a rate of 5 ° C / min in an electric furnace, the temperature was maintained at 550 ° C for 4 hours, and then the furnace was cooled.
  • the transmittance for light having a wavelength of 380 nm or less was 0%.
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide 11 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time of the order of nanoseconds or picoseconds.
  • the formation of the optical waveguide 11 was confirmed by actually irradiating a laser beam of 800 nm to the test piece and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index was changed. From the near-field image on the emission side, the optical waveguide 11 had a cross section with a diameter (core diameter) of 15 m. When the transmittance spectrum of the optical waveguide 11 was measured, a region was formed in which the absorption coefficient was reduced in the wavelength band (about 360 to 380 nm) absorbed by the CuC 1 fine particles. On the other hand, no change in transmittance was detected in the non-light-condensing irradiation section 19.
  • laser light having a wavelength of 800 nm
  • it has another wavelength (for example, 4 ⁇ Onm, which is the second harmonic (SHG) light, or 1.3 m or 1.55 urn in the communication wavelength band).
  • 4 ⁇ Onm which is the second harmonic (SHG) light
  • SHG the second harmonic
  • the second and subsequent optical waveguides 12.2 were formed in parallel with the first optical waveguide ⁇ 1, and an optical waveguide array having the structure shown in FIG. 4 was manufactured.
  • the readout contrast of the optical waveguide array was investigated using light with a wavelength of 380 nm, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 3 using only the change in the refractive index.
  • Example 6 Optical waveguide array using glass containing Co 2 + ions
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide 11 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time on the order of nanoseconds or picoseconds.
  • the formation of the optical waveguide 11 was confirmed by actually injecting a laser beam of 80 Onm into the test piece and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index was changed. Also, from the near-field image on the emission side, 1 mm of the optical waveguide is the diameter (core diameter) It had a 15 m section.
  • the transmittance spectrum of the optical waveguide 11 was measured, the absorption coefficient in the wavelength band (approximately 700 to 550 nm) absorbed by the Co 2 + ion was reduced, and a region where blue coloration disappeared was formed. It had been.
  • the non-light-collecting irradiation section 19 no change in transmittance was detected.
  • the second and subsequent optical waveguides 12 were formed in parallel with the first optical waveguide 1, and an optical waveguide array having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • the readout contrast of the optical waveguide array was investigated using light having a wavelength of 650 nm, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 1 using only the change in the refractive index.
  • Example 7 Optical waveguide array using glass containing Ni 2 + ions
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide 11 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time on the order of nanoseconds or picoseconds.
  • the formation of the optical waveguide 11 was confirmed by actually injecting an 800 nm laser beam into the test piece and observing that the light was propagated only to the portion where the refractive index changed. . From the near-field image on the emission side, the optical waveguide 11 had a cross section with a diameter (core diameter) of 15 m. The transmittance spectrum of the optical waveguide 1 mm was measured. At that time, the absorption coefficient in the wavelength band (approximately 650 to 450 nm) absorbed by the Ni 2 + ion was reduced, and a region without brown coloration was formed. On the other hand, in the non-light-condensing irradiating section # 9, no change in transmittance was detected.
  • the second and subsequent optical waveguides 12 were formed in parallel with the first optical waveguide 11 to produce an optical waveguide array having the structure shown in FIG.
  • the readout contrast of the optical waveguide array was examined using light having a wavelength of 550 nm, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 1 using only the change in the refractive index.
  • Example 8 Optical waveguide array using glass containing Pr 3 + ions
  • Z rF 4 , BaF 2 , La F 3 , and A 1 F 3 were prepared to produce a glass containing Pr 3+ ions having a composition of 3 mol parts, NaF: 20 mol parts, and P r F 3 : 1 mol part. , Na F, Pr
  • Raw material powder F 3 was weighed, it blended.
  • the produced glass sample 7 was condensed and irradiated with pulsed laser light 5 in the same manner as in Example 1. Observation of the test specimen after irradiation revealed that the refractive index at the focal point 6 had increased by 0.01. Further, the linear optical waveguide 11 was formed inside the glass sample 7 by continuously moving the sample 7 or the focal point 6 relatively in one direction. Also in this case, the change in the refractive index and the decrease in the intrinsic absorption at the focal point 6 occurred in a very short time on the order of nanoseconds or picoseconds.
  • the optical waveguide 11 was formed by actually injecting 800 nm laser light into the test piece and observing that the light was propagated only to the part where the refractive index changed.
  • the optical waveguide 11 had a cross section with a diameter (core diameter) of 15 m.
  • the transmittance spectrum of the optical waveguide section 11 was measured, the absorption coefficient in the wavelength band (about 550 to 4501111) absorbed by Pr 3 + ions decreased, and the color was yellowish green. There was formed a region in which no pattern was found. On the other hand, in the non-convergent 5 light irradiation section 19, no change in transmittance was detected.
  • the second and subsequent optical waveguides 12 were formed in parallel with the first optical waveguide, and an optical waveguide array having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • the read contrast of the optical waveguide array was examined using light having a wavelength of 500 nm, the value was significantly larger than that of the optical waveguide array of Comparative Example 4 using only the change in the refractive index.
  • Example 1 Except without the A u of A u particle dispersion glass, same composition as in Example 1 (S i 0 2: 7 2 parts by weight, B 2 0 3: 1 8 parts by weight, N a 2 0: 1 0 part by weight , S b 2 0 3: so that the glass matrix of 4 parts by weight), and the S i 0 2, B 2 0 3, N a 5 2 0, S b 2 0 3 weighed 'formulated as raw material powder. 400 g of the blended powder was placed in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and melted while stirring at 144 ° C. in an air atmosphere for 2 hours.
  • the uniformly melted glass was poured into a brass mold, molded into a 5 mm thick plate, and cooled.
  • the obtained glass was annealed at 450 ° C. to remove distortion, then cut and polished, and cut out into a glass sample having a thickness of 4 mm.
  • the obtained glass sample was condensed and irradiated with pulsed laser light under the same conditions as in Example 1 to form an optical waveguide inside the glass sample.
  • Example 3 The same composition as in Example 3 except that Ag of the Ag fine particle dispersed glass was not included (S i S Two seventy-two parts by weight CaO:. 20 parts by weight, Na 2 0: 8 parts by weight, SnO: so that the glass matrix of 0.2 parts by weight), S i 0 2, CaC0 3 as the raw material powder> Na 2 C0 3 , SnO was weighed and blended. 400 g of the blended powder was placed in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and dissolved by heating at 1450 ° C. for 2 hours in an air atmosphere. A glass sample having a thickness of 3 mm was prepared in the same manner as in Example 3 from the uniformly melted glass.
  • the obtained glass sample was condensed and irradiated with pulsed laser light under the same conditions as in Example 3 to form an optical waveguide inside the glass sample.
  • Example 5 400 g of the blended powder was placed in a 300 cc Pt crucible, and heated and dissolved in an air atmosphere of 1450 with stirring for 2 hours. A glass sample having a thickness of 4 mm was prepared in the same manner as in Example 5 from the uniformly melted glass.
  • the obtained glass sample was condensed and irradiated with pulsed laser light under the same conditions as in Example 5 to form an optical waveguide inside the glass sample.
  • P r 3+ ion-containing non-free of P r F 3 glasses the same composition as in Example 8 (Z rF 4: 53 molar parts, BaF 2: 20 molar parts, LaF 3: 4 molar parts, A1 F 3 : 3 molar parts, Na F: as a matrix of 20 molar parts), Z r F 4 of high purity as a raw material powder, B a F 2> L a F 3, a 1 F 3, NaF weighing 'Blended. 400 g of the blended powder was placed in a Pt crucible having a capacity of 300 cc, and was heated and dissolved in a nitrogen atmosphere 900 with stirring for 2 hours.
  • the uniformly melted glass was poured into a brass mold, molded into a 5 mm thick plate, cooled, and then strained with 260 ° C annealing. Next, a glass sample having the same thickness of 3 mm as in Example 8 was produced.
  • the obtained glass sample was condensed and irradiated with pulsed laser light under the same conditions as in Example 8 to form an optical waveguide inside the glass sample.
  • the change in the refractive index and the change in 360 ° are achieved by converging and irradiating the inside of glass having intrinsic absorption in a wavelength region longer than 360 nm with a pulse laser beam whose focal point is adjusted.
  • An optical waveguide array is fabricated in which the portion where the intrinsic absorption in the wavelength region longer than nm has occurred is continuously formed inside the glass material.
  • the obtained optical waveguide array has a large difference in optical characteristics between the optical waveguide and the peripheral portion, and thus is a highly reliable product without problems such as crosstalk.
  • the wavelength region longer than 360 nm By appropriately selecting glass having specific absorption in the region, it is possible to arbitrarily select the wavelength of light to be propagated without crosstalk in a wavelength region longer than 360 nm.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

W
明細書
光導波路アレイ及びその製造方法 技術分野
5 本発明は、 材料内部に屈折率の変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸 収の減少が起きた領域が連続的に形成されている光導波路ァレイ及びその製造方 法に関する。 背景技術
10 光ファイバを基体にアレイ状に組み込んだ光導波路アレイは、 光通信における 情報やイメージ情報を伝達する手段として用いられている。 光ファイバは、 通常、 コア部がクラッ ド部に比べ屈折率が高い構造を持っている。そのため、開口数(N A) に相当する角度未満で光ファイバに入射した光は、 コアとクラッ ドとの界面 で全反射を繰り返し、 光ファイバの出射側にイメージ情報を伝送する。
15 しかし、 開口数 (N A) に相当する入射角より大きな角度で光導波路アレイに 入射した光は、 コアとクラッ ドで全反射を起こさず、 クラッ ドを透過して隣接す る光ファイバに伝達される。 クラッドに入射した光も、 同様にクラッ ド · コアを 通り抜けて反対側に到達する。 その結果、 本来伝達されるべき光が伝達されるべ きでない部分にまで伝達されてしまうクロストークの問題が現れ、 光通信におい
20 ては情報伝達にエラーが多発したり、 イメージ情報の場合には伝送コントラスト の低下や伝達イメージ情報の質的低下を引き起こす。
光導波路ァレイの光ファイバ間に設けた吸光体で漏れ光を除去することにより、 クロストークが抑制される (特開平 1一 1 8 0 1 8 0号公報, 特開平 3— 3 8 9 6 3号公報等参照) 。 この手法に従った光導波路アレイは、 たとえば図 1に示す
25 ように、 コア 1 aの周囲を屈折率の小さなクラッ ド 1 b及び吸光体層 1 cで二重 に被覆した光ファイバ 1 を結束して光ファイバ束 2とし、 多数の光ファイバ束 2 を個々にベースガラス 3等の基材で挟み込んでいる。 吸光体層〗 cで漏れ光が除 去されるため、 コントラストを上げ高解像度で画質を読み取るイメージセンサが 得られる。 吸光体層 1 cで被覆した光ファイバ 1 では、 ガラスとの密着性が要求されるこ とから、 吸光体層 1 cに使用可能な材料が制約される。 また、 吸光体層 1 cの形 成や光ファイバ 1 を束ねて基材 3に接着する必要があるため、 工程が非常に複雑 である。
ところで、 レーザ光をガラス試料内部に集光照射し、 集光部分の屈折率を上昇 させることによって、 光導波路を作製することが紹介されている (ヨーロッパ特 許明細書 0 7 9 7 1 1 2— A 1 ) 。 この方法では、 たとえば石英ガラスやフッ化 物ガラスをレーザ光で集光照射することにより光導波路を作製している。 この方 法を発展させて光導波路をァレイ状に作製すれば、 光導波路ァレイが作製される ことが予想される。 しかし、 レーザ光の集光照射により屈折率変化が起こるだけ であるため、 前述のようにクロストークが問題となり、 コントラストが悪く伝達 するィメージ情報の質が低下する。 発明の開示
本発明は、 このような問題を解消すべく案出されたものであり、 長波長領域に 固有吸収をもつ吸収物質を含むガラス材料の内部をパルスレーザ光で集光照射す ることにより、 屈折率の変化及び長波長領域の固有吸収の減少が起きた連続領域 をガラス材料の内部に連続的に形成し、 この連続領域を光導波路として使用する 光導波路アレイを提供することを目的とする。
本発明の光導波路アレイは、 その目的を達成するため、 3 6 0 n mより長い波 長領域に固有吸収がある吸収物質を含むマトリックスをもち、 ガラス内部に集光 点を調節したパルスレーザ光の集光照射で生じた吸収物質の状態変化による屈折 率の変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸収の減少が起きた部分がガラ ス材料の内部に連続的に形成されていることを特徴とする。 吸収物質としては、 金属微粒子, 半導体微粒子, 遷移金属イオン, 希土類イオン, 陰イオンの 1種又 は 2種以上がある。
この光導波路アレイは、 3 6 0 n mより長い波長領域に固有吸収がある吸収物 質を含むガラス材料の内部に集光点を調節し、 屈折率の変化及び 3 6 O n mより 長い波長領域の固有吸収の減少を起こすエネルギー量を持つパルスレーザ光でガ W
ラス材料を集光照射し、 ガラス材料の内部で集光点を相対移動させながら、 屈折 率の変化及び 3 6 O n mより長い波長領域の吸収係数が減少した連続領域をガラ ス材料の内部に形成することにより製造される。
長波長領域に固有吸収を持つガラス内部に集光点を設定し、 ガラス材料をパル 5 スレーザ光で集光照射するとき、 集光点において屈折率が変化すると共に、 ガラ スの固有吸収の原因となっている吸収物質の状態を変化させる。 金属微粒子, 半 導体微粒子, 遷移金属イオン, 希土類イオン, 陰イオン等の吸収物質は、 3 6 0 n mより長い波長領域に固有吸収がある。 パルスレーザ光の集光照射は、 分散し ている金属や半導体微粒子の数, 微粒子のサイズ, 微粒子の形態等の微粒子分散 10 形態をも変化させる。 遷移金属イオン, 希土類イオン, 陰イオン等にあっては、 イオンの価数, イオンの配位状態, イオンの結合状態等が変化する。
たとえば、 金属微粒子や半導体微粒子を分散させたガラスをパルスレーザ光で 集光照射すると、 微粒子の数が減少し、 微粒子のサイズが小さくなり、 微粒子が ガラスの中に溶け、 或いはイオン化して微粒子として存在しなくなる。
15 微粒子がガラス中に溶け、 或いはイオン化して微粒子として存在しなくすよると、 吸収係数は、 微粒子が分散していない媒質と同じ値になり、 照射前に比べて減少 する。 微粒子のサイズが変化する場合には、 微粒子のサイズが異なることにより 吸収する波長が変化するため、 集光照射前に比べて集光照射後の照射波長におけ る吸収係数が減少する。
20 —方、 集光部分は、 レーザ光の集光照射による構造配列の変化で非集光照射部 に比較して屈折率が高くなり、 光導波路構造がガラス材料内部に形成される。 し たがって、 ィメ一ジ情報等伝達用のレーザ光の波長を固有吸収波長領域に設定す ると、 集光点以外の部分の吸収係数が照射前と同じであるのに対し集光点では吸 収係数が減少していることから、 光導波路部を伝搬する光は効率よく伝達される。
25 また、 光導波路部 (集光照射部) から漏れ出た光が非集光照射部で吸収されるの で、 伝達エラーが防止され、 コントラストが上昇し、 高解像度でイメージ情報等 の画質を読み取ることができる。 図 1は、 従来の光ファイバアレイの構造を示す。
図 2は、 360 nmより長い波長領域に固有吸収を持つガラス材料の内部に集 光点を調整したパルスレーザ光でガラス材料を集光照射している状態を示す。 図 3は、 本実施例における光導波路アレイの斜視図 (a) 及び断面図 (b) を 示す。
図 4は、 360 nmより長い波長領域に固有吸収を持つガラス材料の内部に屈 折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少領域が連続的に形 成された光導波路アレイを示す。
図 5は、 360 nmより長い波長領域に固有吸収を持たないガラス材料内部に 屈折率の変化した領域が連続的に形成された光導波路アレイを示す。
図 6は、 A u微粒子分散ガラス (a) , Cu微粒子分散ガラス (b) 及び Ag 微粒子分散ガラス (c) のレーザ光集光照射部と未照射部の透過スペク トルを比 較したグラフを示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の光導波路アレイのガラス材料に分散される金属微粒子には、 Au, C u, Ag, P t等の微粒子がある。 半導体微粒子としては、 たとえば、 CdS, CdSe, CdTe, CuC l, CuB r, ZnS, Z n S e等の微粒子がある。 これら微粒子は、 1種又は 2種以上を複合してガラス材料に分散される。
遷移金属イオン, 希土類イオン, 陰イオン等を含むガラスをパルスレーザ光で 集光照射すると、 イオンの価数変化, 配位状態の変化, 結合状態の変化等が生じ る。 価数変化, 配位状態, 結合状態等が変化すると、 照射前にあった固有吸収が 消滅又は減少する。 一方、 パルスレーザ光の集光照射により、 非集光照射部に比 ベて集光照射部の屈折率が高くなった光導波路構造がガラス材料内部に形成され ている。 そのため、 この場合にも光導波路部に沿った効率よい光の伝播や光導波 路部 (集光照射部) から漏れ出た光の吸収が生じ、 伝達エラーが防止され、 コン トラストが上昇し、 高解像度でイメージ情報等の画質を読み取ることが可能にな る。
遷移金属イオンとしては、 Cu2+, V3+, V4+, T i 3+, N i 2+, Co2+, F e2+, F e3+, Mn2+, Mn3+, C r 3+, C r 6十, M o 4+等の 1種又は 2種以上 をガラス材料に含ませることができる。 希土類イオンとしては、 Pr3+, Nd3+, Sm3+, Eu3+, Dy3+, Ho3+, E r3+, Tm3+, Yb3+, Ce3+, Sm2+, Eu2+, Yb2+等の 1種又は 2種以上をガラス材料に含ませることができる。 陰 イオンとしては、 OH— , O2— , F 等の 1種又は 2種以上をガラス材料に含ませ ることができる。
光導波路は、 360 nmより長い波長領域に固有吸収がある吸収物質を含むガ ラス内部に集光点を調節したパルスレーザ光でガラス材料を集光照射し、 ガラス 材料の内部で集光点を相対移動させ、 屈折率の変化及び 360 nmより長い波長 領域の固有吸収の減少が起きた連続領域を形成することにより製造される。 この 点、 波長 360 nm以下に固有吸収をもつ吸収物質をガラス材料に配合しても、 ガラス材料自体の固有吸収が 360 nm以下である場合もあるため、 固有吸収の 減少が容易でないことから現実的にも意味がない。 しかし、 固有吸収ピーク波長 が 360 nm以下であっても 360 nm以上に吸収のすそがかかっていて、 当該 吸収物質を含まない場合に比べ 360 nm以上の吸収係数が増大している場合、 レーザー光の集光照射によって当該吸収物質の 360 nm以上の吸収係数の減少 が起こるのであれば問題ない。
レーザ光としては、 ガラスの種類によって異なるが、 屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収を減少させるエネルギー量を持つレーザ光を利 用する。 レーザーパルス光のピークパワー密度は、 1パルス当たりの出力エネル ギー (J) をパルス幅 (秒) で割ったパワー (単位: ヮッ ト W) で表される。 ピ ークパワー密度は、 単位面積 (cm2) 当りのピークパワー (W/cm2) で表さ れる。
屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少を起こすため には、 集光点におけるピークパワー密度が 105WZcm2〜l 015WZcm2であ ることが望ましい。 ピークパワー密度が 105W/cm2未満であると、 集光照射 によっても集光部分で屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収 に減少が起こりにくくなる。 逆にピークパワー密度が 1015W/cm2を越えると、 集光点以外の部分でも屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収 の減少が起きてしまう虞れがある。 また、 過度に大きなエネルギー量のレーザ光 を実用的に得ることは困難である。
レーザ光のピークパワー密度が同じであれば、 屈折率の変化及び 3 6 0 n mよ り長い波長領域の固有吸収の減少は、 レーザ光のパルス幅が狭くなるほど起こり 易くなる。 この点、 パルス幅の狭いレーザ光の使用が好ましく、 具体的には 1 0— 1 6秒以下のパルス幅をもったレーザ光が望ましい。 パルス幅が広すぎると、 パル ス幅の狭いレーザ光と同じパワー密度を得るためには非常に大きなエネルギをも つパルス光の照射が必要になり、 ガラス材料が破壊される虞れがある。 また、 レ 一ザ光の波長をガラスの吸収のある波長に設定すると、 ガラス内部に侵入したレ —ザ光が内部に行くにつれて光強度を低下させる。 しかし、 光導波路を作製した い部分に所定のピークパワー密度が印加される限り、 レーザ光の波長は特に制約 されるものではない。
滑らかな光導波路構造を形成させる上では、 パルス間隔を短く、 換言すれば繰 返し周期を大きく し、 第 1パルスと第 2パルスが可能な限り短時間で加える必要 がある。 このことから、 本発明ではパルスレーザーの繰返し周期を 1 0 k H z、 好ましくは 1 0 0 k H z以上に設定する。
繰返し周期が小さいとレーザ光が離散的に照射され、 光導波路の形成に必要な 連続的な屈折率変化が得られない。 なお、 ガラス材料又は集光点の相対移動速度 を遅くすることにより、 ガラス材料に対して連続的にレーザ光を照射できる。 し かし、 第 1パルス照射後に一定間隔以上の時間をおいて第 2パルスが重なった状 態で加えられるため、 第 1パルスで形成された屈折率変化が第 2パルスによって 再変化し、 滑らかな光導波路構造が得られなくなる虞れがある。
繰返し周期の上限は、 無限大の限りなく連続光に近いものである。 しかし、 繰 返し周期を大きくすると、 一般に 1パルス当りのエネルギーが弱くなる。 そのた め、 実際にはガラス材料が屈折率変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸 収の減少を起こす闘値と、 使用するレーザ一の出力によって繰返し周期の上限が 設定される。
3 6 0 n mより長い波長領域に固有吸収を持つガラス内部に集光点を設定して レーザ光で集光照射するとき、 集光点以外の光照射部分では屈折率の変化及び固 有吸収原因となっている吸収物質の状態変化を起こすために必要な光量が得られ ない。 したがって、 ガラス内部の集光部分にだけ選択的に光誘起屈折率変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸収の減少が生じ、 非集光照射部では照射前 の屈折率及び吸収物質の状態が維持されるため、 光導波路構造が形成される。 光源から出射されたレーザ光 5は、 図 2に示すように集光点 6がガラス材料 7 の内部に位置するように集光レンズ 8等の集光装置で絞られ、 ガラス材料 7に出 射される。 集光点 6をガラス材料 7の内部で相対移動させるとき、 屈折率変化及 び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸収が減少した連続領域がガラス材料 7の 内部に形成される。 具体的には、 レーザ光 5の集光点 6に対しガラス材料 7を連 続的に移動させ、 ガラス材料 7の内部で集光点 6を連続的に移動させ、 或いは両 者の組合せにより、 集光点 6をガラス材料 7に対して相対移動させる。
屈折率変化及び固有吸収減少が生じた領域が連続しているため、 光導波路 1 1 (図 3 ) として使用される。 光導波路 1 1の断面コア径は、 集光レンズ 6の焦点 距離によって調整される。
光導波路アレイを作製するためには、 3 6 O n mより長い波長領域に固有吸収 を持つガラス材料 7を基板として使用し、 図 3に斜視図 (a ) 及び断面図 (b ) を示す構造の光導波路アレイを作製する。
レーザ光 5の集光点 6をガラス材料 7の内部で相対移動させることにより光導 波路を一つ作製する第 1工程で、 1本目の光導波路 1 1 を形成する。 光導波路 1 1の作製開始点とは別の部分に集光点 6をシフトさせ、 1本目の光導波路 1 1 と 平行に集光点 6をガラス材料 7の内部で相対移動させる第 2工程により、 2本目 の光導波路 1 2を形成する。 このような工程を繰り返すことにより、 多数の光導 波路 1 1 . 1 2 · ·が平行になった光導波路アレイ 1 0が形成される。 光導波路 1 1 , 〗 2 · ·が形成された部分では、 屈折率の変化及び 3 6 0 n mより長い波 長領域に固有吸収の減少が起きている。 他方、 非集光照射部 2 4では、 屈折率の 変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸収の減少が起きていない。
したがって、 光導波路〗 1 , 1 2 · ·の固有吸収波長領域に波長を設定したィメ ージ情報等伝達用のレーザ光を入射すると、 非集光照射部 1 9の吸収係数が照射 前と同じであるのに対し集光点 6では吸収係数が減少していることから、 光導波 路 1 1 , 12 · ·を介して入射光が効率よく伝達され、 光導波路 1 1 , 1 2 · · から漏れ出た光は非集光照射部 19に吸収される。 その結果、 伝達エラーが防止 され、 コントラストが高くなり、 高解像度で画質を読み取ることができる。 実施例
実施例 1 : Au微粒子分散ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02: 72重量部, B203: 18重量部, Na20: 10重量部, S b203 : 4重量部, Au : 0. 02重量部の組成をもつ Au微粒子分散ガラスを作製する ため、 S i〇2, B203, Na2C03, S b205の原料粉末を秤量 ·配合し、 金原 料として塩化金酸の水溶液を加えた。
配合粉体 400 gを容量 300 c cの白金ルツボに投入し、 大気雰囲気 145 0 °Cで 2時間撹拌しながら加熱溶解した。 均一に溶解したガラスを真鏺型に流し 込み、 厚さ 5mmの板に成型し、 冷却した。 得られたガラスを 450°Cでァニー ルし、 歪みを除去した。
ガラス中に Au微粒子を析出させ暗赤色に着色させるため、 電気炉にガラスを 装入し、 昇温速度 5で/分で昇温し、 700°Cで 8時間保持した後、 炉内で放冷 した。 熱処理後のガラスを切断 ·研磨し、 1 Ommx 1 Ommx 2mmの直方体 形状の試料片を切り出した。
ガラス試料の透過率スぺクトルを測定したところ、 580 nm以下の波長の光 に対する透過率が 0%であった。
次いで、 図 2に示すように、 ガラス試料 7の内部に集光点 6が位置するように 集光レンズ 8で絞ったパルスレーザ光 5でガラス試料 7を集光照射した。 XYZ 方向に移動可能な電動ステージにガラス試料 7を設置し、 X軸及び Y軸方向を固 定した状態で Z軸 (光軸) に沿って集光点 6を相対移動させた。 パルスレーザ一 光 5には、 アルゴンレーザー励起のチタンサファイアレーザーから発振されたパ ルス幅 1. 5x l 0 13秒, 繰返し周期 200kHz、 波長 800nmで平均出力 50 OmWのパルスレーザー光を使用した。
照射後のガラス試料 5を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少は、 ナ ノ秒又はピコ秒ォ一ダ一のごく短時間で生じた。
ガラス試料 7及び/又は集光点 6を連続的に Z軸 (光軸) 方向に相対移動させ ることにより、 ガラス試料 7の内部に直線状の高屈折率領域、 すなわち 1本目の 光導波路 1 1 を直線状に形成した。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 800 nmのレーザー光をガラス試料 7に 入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測 することにより確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 1の断面 が直径 (コア径) 1 5 mであることが判った。 光導波路 1 1の透過率スぺクト ルを測定した結果を示す図 6 (a) にみられるように、 Au微粒子によって吸収 されていた波長帯 (約 580〜 400 n m) の吸収係数が減少し、 赤色着色がな くなつた領域が光導波路 1 1 として形成されていた。 一方、 非集光照射部分 1 9 では、 透過率の変化が検出されなかった。
光導波路 1 1のコア径は、 集光レンズ 8の焦点距離を替えることにより調節で きた。 また、 800 nmの波長をもつレーザ一光 1 に替え、 他の波長 (たとえば、 通信波長帯の 1. 3 mや 1. 55 m) をもつレーザー光でガラス試料 8を集 光照射した場合でも、 同様の屈折率変化及び 360 nmより長い波長領域の固有 吸収の減少が観測された。
ガラス試料 7がレーザー光 5で照射されないように遮断した後、 ガラス試料 7 及び 又は集光点 6を移動させた。 そして、 1本目の光導波路 1 1 に対して平行 にガラス試料 7及び Z又は集光点 6を連続移動させ、 1本目の光導波路〗 1 と平 行な 2本目の光導波路 1 2を形成した。 この作業を繰り返すことによって、 図 4 に示すように、 複数の光導波路 1 1 , 1 2 · ·が平行に配列され、 屈折率変化や 固有吸収変化が生じていない非集光照射部 1 9で光導波路 1 〗, 1 2 · ·が包み 込まれた構造をもつ光導波路アレイが作製された。
得られた光導波路アレイについて、 550 nmの波長の光を用いて読出しコン トラストを調査したところ、 後述する比較例 1の屈折率変化だけを利用して作製 した光導波路アレイに比較して、 著しく高いコントラス卜であった。
実施例 2 : Cu微粒子分散ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02 : 72重量部, B2O3 : 20重量部, Na20 : 8重量部, Cu : 0. 5重量部, SnO : 0. 25量%の組成をもつ Cu微粒子分散ガラスを作製する ために、 原料粉末として S i 02, B203, Na2C〇3, Cu20, SnOを秤量 - 配合した。
配合粉末 400 gを実施例 1と同様に加熱溶解して、 厚さ 6mmの板を得た後、 450°Cのァニールにより歪みを除去した。 次いで、 ガラス中に Cu微粒子を析 出させ赤色に着色させるため、 ガラスを電気炉に装入し、 昇温速度 5 °C/分で昇 温し、 650°Cで 4時間保持した後、炉内で放冷した。熱処理後のガラスを切断 · 研磨し、 1 Ommx 10 mm X 4 mmのガラス試料を切り出した。
ガラス試料の透過率スぺクトルを測定したところ、 620 nm以下の波長の光 に対する透過率が 0%であった。
作製されたガラス試料 7を実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照射した。 照射後のガラス試料 7を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇して いた。 本実施例でも、 ナノ秒又はピコ秒オーダ一のごく短時間で屈折率の変化及 び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少が生じた。 そして、 ガラス試料 7及び/又は集光点 6を連続的に Z軸 (光軸) 方向に相対移動させることにより、 直線状の光導波路 1 1をガラス試料 7の内部に形成した。
形成された光導波路〗 1 は、 出射側の近視野像から光導波路の断面が直径 (コ ァ径) 1 5 mであることが判った。 光導波路 1 1の透過率スペク トルを測定し た結果を示す図 6 (b) にみられるように、 Cu微粒子によって吸収されていた 波長帯 (約 620〜400 nmの波長) の吸収係数が減少し、 赤色着色がなくな つた領域が形成されていた。 一方、 非集光照射部分 1 9では、 透過率の変化が検 出されなかった。
1本目の光導波路 1 1を作製した後、 実施例 1と同様な手順で 2本目以降の光 導波路 1 2 · ·を形成し、 複数の光導波路 1 1 , 1 2 · ·が平行配置され、 当初 の屈折率及び固有吸収を維持した非集光照射部 1 9で光導波路 1 1 , 1 2 · ·が 取り囲まれた光導波路アレイを作製した。 このようにして、 図 4に示す構造をも つ光導波路アレイを作製した。 530 nmの波長の光を用いて光導波路アレイの 読出しコントラストを測定したところ、 屈折率変化だけを利用した比較例 1の光 導波路アレイに比較して著しく高い値を示した。 実施例 3 : A g微粒子分散ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02 : 72重量部. CaO : 20重量部, Na20 : 8重量部, Ag : 0. 4重量部, S nO : 0. 2重量部の組成をもつ Ag微粒子分散ガラスを作製する ために、 S i 02, C a C03, Na2C03, Ag20, S n〇の原料粉末を秤量し、 配合した。
配合粉末 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気中 145 0 °Cで 2時間撹拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスから実施例 1と同 様にして、 Ag微粒子の析出によって黄色に着色した 1 Ommx 1 Ommx 3m mのガラス試料を作製した。 A g微粒子の析出には、 電気炉中、 昇温速度 5°C/ 分で昇温し、 550°Cで 4時間保持した後、 炉冷する熱処理を採用した。
ガラス試料の透過率スぺクトルを測定したところ、 420 nm以下の波長の光 に対する透過率が◦ %であった。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させるこ一とによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路 1 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒ォ一グー のごく短時間で生じた。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 800 nmのレーザ一光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 1は直径 (コア径) 1 5 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 〗の透過率スペク トルを測定した結 果を示す図 6 (c) にみられるように、 Ag微粒子によって吸収されていた波長 帯 (約 420〜 360 n m) の吸収係数が減少し、 黄色着色がなくなった領域が 形成されていた。 一方、 非集光照射部 1 9では、 透過率の変化が検出されなかつ た。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路〗 2 · ·を 1本目の光導 波路 1 1 と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 4 20 nmの波長の光を用いて光導波路ァレイの読出しコントラストを調査したと ころ、 屈折率変化だけを利用した比較例 2の光導波路アレイに比べて著しく大き な値であった。
実施例 4 : P t微粒子分散ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02: 72重量部, B203: 18重量部, Na20: 10重量部, S b203 : 2重量部. P t : 0. 05重量部, の組成をもつ P t微粒子分散ガラスを作製す るため、 S i 02, B203> Na2C〇3, S b 203の原料粉末を秤量.配合し、 白 金原料として塩化白金酸の水溶液を添加した。
配合粉末 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気 145 ◦ °Cで 2時間撹拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスから実施例 1と同 様にして、 P t微粒子の析出により灰色に着色した 1 Ommx 1 Ommx 4mm のガラス試料を作製した。 P t微粒子の析出には、 電気炉中、 昇温速度 5°CZ分 で昇温し、 600°Cで 4時間保持した後、 炉冷する熱処理を採用した。
ガラス試料の透過率スぺクトルを測定したところ、 750〜400 nmの可視 波長の光に対し、 20%と平均的に低い透過率であった。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ一〗で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させることによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路〗 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒オーダー のごく短時間で生じた。
光導波路〗 1の形成如何は、 実際に 80 Onmのレーザー光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 〗は直径 (コア径) 15 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 1の透過率スペク トルを測定したと ころ、 P t微粒子によって吸収されていた波長帯 (約750〜4001 111) の吸 収係数が減少し、 灰色着色がなくなった領域が形成されていた。 一方、 非集光照 射部〗 9では、 透過率の変化が検出されなかった。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路〗 2 · ·を 1本目の光導 波路 1 〗 と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 6 00 nmの波長の光を用いて光導波路ァレイの読出しコントラストを調査したと ころ、 屈折率変化だけを利用した比較例 2の光導波路アレイに比べて著しく大き な値であった。
実施例 5 : CuC 1微粒子分散ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02 : 65重量部. A 1203: 6重量部, B23 : 17重量部, L i 20: 4重量部, Na2〇 : 4重量部, K20: 4重量部, CuC 1 : 0. 5重量部, S ηθ: 0. 2重量部の組成をもつ CuC 1微粒子分散ガラスを作製するため、 S i Oz. A 1203, B203, L i 2C〇3, Na2C〇3, K2C03, CuC 1 , S n Oの原料粉末を秤量 ·配合した。
配合粉体 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気中 145 0°Cで 2時間撹拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスから、 実施例 1と 同様な手順で、 1 011111 1 011 !11 4^ 1^のガラス試料を作製した。 CuC l 微粒子の析出には、 電気炉中、 昇温速度 5 °C/分で昇温し、 550°Cで 4時間保 持した後、 炉冷する熱処理を採用した。
ガラス試料の透過率スペク トルを測定したところ、 380nm以下の波長の光 に対する透過率が 0 %であつた。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させることによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路 1 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒ォ一ダー のごく短時間で生じた。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 800 nmのレーザー光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 1は直径 (コア径) 15 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 1の透過率スペクトルを測定したと ころ、 CuC 1微粒子によって吸収されていた波長帯 (約 360~380nm) の吸収係数が減少した領域が形成されていた。 一方、 非集光照射部 1 9では、 透 過率の変化が検出されなかった。 また、 800 nmの波長をもつレーザ一光に替え、 他の波長 (たとえば、 第 2 高調波 (SHG) 光である 4◦ Onmや通信波長帯の 1. 3 mや 1. 55 urn) をもつレーザー光でガラス試料 7を集光照射した場合でも、 同様の屈折率変化及 び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少が観測された。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路 1 2. ·を 1本目の光導 波路〗 1 と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 3 80 nmの波長の光を用いて光導波路ァレイの読出しコントラストを調査したと ころ、 屈折率変化だけを利用した比較例 3の光導波路ァレイに比べて著しく大き な値であった。
実施例 6 : C o2 +イオン含有ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02 : 72重量部, B2O3 : 20重量部, Na20 : 8重量部, CoO : 0. 05重量部の組成をもつ C o2 +イオン含有ガラスを作製するために、 S i 02, B 203. Na2C03, C οθの原料粉末を秤量 ·配合した。 配合粉末 400gを容 量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気中 1450°C大気中で 2時間撹拌 しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスを真鏺型に流し込んで厚さ 6mmの 板に成型し、 冷却した後、 450°Cのァニールにより歪みを除去した。 次いで、 切断、 研磨し、 1 Ommx 1 Ommx 2mmのガラス試料を切り出した。
550〜700 nmに吸収帯をもつ C o2 +を配合したため、 得られたガラス試 料の透過スぺクトルを測定したところ、 550〜700 nmの光に対する透過率 が 0%であった。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させることによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路 1 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒オーダ一 のごく短時間で生じた。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 80 Onmのレーザー光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 〗は直径 (コア径) 15 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 1の透過率スペク トルを測定したと ころ、 C o2 +イオンによって吸収されていた波長帯 (約 700〜550 nm) の 吸収係数が減少し、 青色着色がなくなった領域が形成されていた。 一方、 非集光 照射部 19では、 透過率の変化が検出されなかった。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路 1 2 · ·を 1本目の光導 波路 1 〗 と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 6 50 nmの波長の光を用いて光導波路アレイの読出しコントラストを調査したと ころ、 屈折率変化だけを利用した比較例 1の光導波路アレイに比べて著しく大き な値であった。
実施例 7 : N i 2 +イオン含有ガラスを用いた光導波路アレイ
S i 02 : 72重量部, B2O3 : 20重量部, Na20 : 8重量部, Ni O : 0. 2重量部の組成をもつ N i 2+イオン含有ガラスを作製するために、 S i 02, B2 03, Na2C03> N i 0の原料粉末を秤量,配合した。 配合粉末 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気 1450°Cで 2時間撹拌しながら加 熱溶解した。 均一溶解したガラスから、 実施例 6と同様にして 10mm 0m mx 5mmのガラス試料を作製した。
450〜550 nmに吸収帯をもつ N i 2 +が配合されているため、 得られたガ ラス試料の透過スぺクトルを測定したところ、 450〜550 nmの波長の光に 対する透過率が 0 %であつた。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させることによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路 1 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒オーダ一 のごく短時間で生じた。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 800 nmのレーザ一光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 1は直径 (コア径) 15 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 〗の透過率スペクトルを測定したと ころ、 N i 2 +イオンによって吸収されていた波長帯 (約 650〜450nm) の 吸収係数が減少し、 茶色着色がなくなった領域が形成されていた。 一方、 非集光 照射部〗 9では、 透過率の変化が検出されなかった。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路 1 2 · ·を 1本目の光導 波路 1 1 と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 5 50 nmの波長の光を用いて光導波路ァレイの読出しコントラストを調査したと ころ、 屈折率変化だけを利用した比較例 1の光導波路アレイに比べて著しく大き な値であった。
実施例 8 : P r3 +イオン含有ガラスを用いた光導波路アレイ
Z r F4 : 53モル部, BaF2 : 20モル部, LaF3 : 4モル部, A1 F3 :
3モル部, NaF : 20モル部, P r F3 : 1モル部の組成をもつ P r 3+イオン含 有ガラスを作製するため、 Z rF4, BaF2, La F3, A 1 F3, Na F, P r
F 3の原料粉末を秤量 ·配合した。
配合粉体 500 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 窒素雰囲気中 90 0°Cで 1時間撹拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスを真鍮の型に流し 込み、 厚さ 5 mmの板に成型、 冷却した。 得られたガラスを 260°Cでァニール し、 歪みを除去した。 次いで、 切断、 研磨し、 1 Ommx 1 Ommx 3mmのガ ラス試料を切り出した。
450〜550 nmに吸収帯をもつ P r 3 +を配合しているため、 得られたガラ ス試料の透過率スペク トルを測定したところ、 450〜550 nmの波長の光に 対する透過率が 5 %であつた。
作製されたガラス試料 7に対し、 実施例 1と同様にパルスレーザ光 5で集光照 射した。 照射後の試験片を観察すると、 集光点 6の屈折率が 0. 01だけ上昇し ていた。 また、 試料 7又は集光点 6を連続的に一方向に相対移動させることによ り、 ガラス試料 7の内部に直線状の光導波路 1 1が形成された。 この場合にも、 集光点 6における屈折率変化及び固有吸収の減少は、 ナノ秒又はピコ秒オーダー のごく短時間で生じた。
光導波路 1 1の形成如何は、 実際に 800 nmのレーザー光を試験片に入射し、 屈折率変化を起こしている部分にのみに光が伝播されていることを観測すること W
により確認できた。 また、 出射側の近視野像から、 光導波路 1 1 は直径 (コア径) 1 5 mの断面をもっていた。 光導波路部 1 1の透過率スペク トルを測定したと ころ、 P r 3 +イオンによって吸収されていた波長帯 (約5 5 0〜4 5 0 11 11 ) の 吸収係数が減少し、 黄緑色着色がなくなった領域が形成されていた。 一方、 非集 5 光照射部 1 9では、 透過率の変化が検出されなかった。
次いで、 実施例 1と同様にして 2本目以降の光導波路 1 2 · ·を 1本目の光導 波路と平行に形成し、 図 4に示す構造をもつ光導波路アレイを作製した。 5 0 0 n mの波長の光を用いて光導波路アレイの読出しコントラストを調査したところ、 屈折率変化だけを利用した比較例 4の光導波路アレイに比べて著しく大きな値で0 あった。
比較例 1 :
A u微粒子分散ガラスの A uを含まない以外は、 実施例 1と同じ組成 (S i 0 2 : 7 2重量部, B 203 : 1 8重量部, N a 20 : 1 0重量部, S b 203 : 4重量 部) のガラスマトリックスとなるように、 原料粉末として S i 02, B 203, N a 5 20, S b 203を秤量 '配合した。 配合粉体 4 0 0 gを容量 3 0 0 c cの P tルツ ボに入れ、 大気雰囲気 1 4 5 0 °Cで 2時間攪拌しながら加熱溶解した。 均一溶解 したガラスを真鍮型に流し込み、 厚さ 5 mmの板に成型、 冷却した。 得られたガ ラスを 4 5 0 °Cでァニールし、 歪みを除去した後、 切断、 研磨し、 厚さ 4 mmの ガラス試料に切り出した。
0 得られたガラス試料を実施例 1と同じ条件でパルスレーザ光で集光照射し、 光 導波路をガラス試料の内部に形成した。
集光照射後のガラス試料を観察したところ、 図 5に示すように、 集光照射部分 に屈折率変化領域 2 1が形成されていた。 他方、 非集光照射部分 2 9では、 屈折 率の変化が検出されなかった。 実施例 1と同様な方法で作製した導波路アレイに 5 ついて、 5 5 0 n mの光を用いて読出しコントラストを調査したところ、 固有吸 収の減少がなく屈折率変化だけで読み取るため、 実施例 1に比較して著しく低い コントラストであった。
比較例 2 :
A g微粒子分散ガラスの A gを含まない以外は、 実施例 3と同じ組成 (S i 〇 2 : 72重量部. CaO : 20重量部, Na20 : 8重量部, SnO : 0. 2重量 部) のガラスマトリックスとなるように、 原料粉末として S i 02, CaC03> Na2C03, SnOを秤量 '配合した。 配合粉末 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気中 1450°Cで 2時間攪拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスから、 実施例 3と同様にして厚み 3mmのガラス試料を作製 した。
得られたガラス試料を実施例 3と同じ条件でパルスレーザ光で集光照射し、 光 導波路をガラス試料の内部に形成した。
集光照射後のガラス試料を観察したところ、 図 5に示すように、 集光照射部分 に屈折率変化領域 21が形成されていた。 他方、 非集光照射部分 29では、 屈折 率の変化が検出されなかった。 実施例 3と同様な方法で作製した導波路ァレイに ついて、 420nmの光を用いて読出しコントラストを調査したところ、 固有吸 収の減少がなく屈折率変化だけで読み取るため、 実施例 3に比較して著しく低い コントラストであった。
比較例 3
CuC 1微粒子分散ガラスの CuC 1を含まない以外は、 実施例 5と同じ組成 (S i 02: 65重量部, A 1203: 6重量部, B23: 17重量部, L i 20: 4重量部. Na20 : 4重量部, K20: 4重量部, SnO : 0. 2重量部) のマ トリックスとなるように、 原料粉末として S i 02, A 1203, B203. L i CO 3, Na2C03, K2C03> S ηθを秤量 '配合した。 配合粉末 400 gを容量 3 00 c cの P tルツボに入れ、 大気雰囲気 1450 で 2時間攪拌しながら加熱 溶解した。 均一溶解したガラスから、 実施例 5と同様にして厚み 4mmのガラス 試料を作製した。
得られたガラス試料を実施例 5と同じ条件でパルスレーザ光で集光照射し、 光 導波路をガラス試料の内部に形成した。
集光照射後のガラス試料を観察したところ、 図 5に示すように、 集光照射部分 に屈折率変化領域 21が形成されていた。 他方、 非集光照射部分 29では、 屈折 率の変化が検出されなかった。 実施例 5と同様な方法で作製した導波路ァレイに ついて、 380nmの光を用いて読出しコントラストを調査したところ、 固有吸 収の減少がなく屈折率変化だけで読み取るため、 実施例 5に比較して著しく低い コントラストであった。
比較例 4
P r 3+イオン含有ガラスの P r F3を含まない以外は、 実施例 8と同じ組成 (Z rF4 : 53モル部, BaF2 : 20モル部, LaF3 : 4モル部, A1 F3 : 3モ ル部, Na F: 20モル部) のマトリックスとなるように、 原料粉末として高純 度の Z r F4, B a F2> L a F3, A 1 F3, NaFを秤量 '配合した。 配合粉末 400 gを容量 300 c cの P tルツボに入れ、 窒素雰囲気 900でで 2時間攪 拌しながら加熱溶解した。 均一溶解したガラスを真鍮型に流し込み、 厚さ 5mm の板に成型、 冷却した後、 260°Cのァニールにより歪みを除去した。 次いで、 実施例 8と同じ厚み 3 mmのガラス試料を作製した。
得られたガラス試料を実施例 8と同じ条件でパルスレーザ光で集光照射し、 光 導波路をガラス試料の内部に形成した。
集光照射後のガラス試料を観察したところ、 図 5に示すように、 集光照射部分 に屈折率変化領域 21が形成されていた。 他方、 非集光照射部分 42で ίίτ屈折 率の変化が検出されなかった。 実施例 8と同様な方法で作製した導波路ァレイに ついて、 500 nmの光を用いて読出しコントラストを調査したところ、 固有吸 収の減少がなく屈折率変化だけで読み取るため、 実施例 8に比較して著しく低い コントラストであった。 産業上の利用可能性
以上に説明したように、 本発明においては、 360 nmより長い波長領域に固 有吸収をもつガラス内部に集光点を調節したパルスレーザ光で集光照射すること により、 屈折率の変化及び 360 nmより長い波長領域の固有吸収の減少が起き た部分がガラス材料の内部に連続的に形成された光導波路アレイが作製される。 得られた光導波路アレイは、 光導波路とその周辺部分とで光学特性が大きく異な つているため、 クロストーク等の問題がない高信頼性の製品となる。 また、 従来 の吸光体を設けた光導波路ァレイに比較して、 複雑な工程を経ることなく製造さ れるため、 生産性にも優れたものといえる。 しかも、 360nmより長い波長領 域に固有吸収をもつガラスを適当に選ぶことにより、 3 6 0 n mより長い波長領 域でクロストークなく伝搬させたい光の波長を任意に選択できる。

Claims

請求の範囲
1 . 3 6 0 n mより長い波長領域に固有吸収がある吸収物質を含むマトリックス をもち、 ガラス内部に集光点を調節したパルスレーザ一光の集光照射で生じた 屈折率の変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有吸収の減少が起きた部分 がガラス材料の内部に連続的に形成されていることを特徴とする光導波路ァレ ィ。
2. 請求項 1記載の吸収物質が金属微粒子, 半導体微粒子, 遷移金属イオン, 希 土類ィオン, 陰イオンの 1種又は 2種以上である光導波路ァレイ。
3. 3 6 0 n mより長い波長領域に固有吸収がある吸収物質を含むガラス材料の 内部に集光点を調節し、 屈折率の変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の固有 吸収の減少を起こすエネルギー量を持つパルスレーザ光でガラス材料を集光照 射し、 ガラス材料の内部で集光点を相対移動させながら、 屈折率の変化及び 3 6 0 n mより長い波長領域の吸収係数が減少した連続領域をガラス材料の内部 に形成することを特徴とする光導波路ァレイの製造方法。
PCT/JP1999/000377 1998-02-12 1999-01-29 Reseau de guide d'onde optique et procede de fabrication WO1999041625A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69919369T DE69919369T2 (de) 1998-02-12 1999-01-29 Optisches wellenleiterarray und herstellungsmethode
EP99901909A EP1116965B1 (en) 1998-02-12 1999-01-29 Optical waveguide array and method of manufacturing the same
US09/601,811 US6640039B1 (en) 1998-02-12 1999-01-29 Optical waveguide array and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02987298A JP3349422B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 光導波路アレイ及びその製造方法
JP10/29872 1998-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999041625A1 true WO1999041625A1 (fr) 1999-08-19

Family

ID=12288078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000377 WO1999041625A1 (fr) 1998-02-12 1999-01-29 Reseau de guide d'onde optique et procede de fabrication

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6640039B1 (ja)
EP (1) EP1116965B1 (ja)
JP (1) JP3349422B2 (ja)
DE (1) DE69919369T2 (ja)
WO (1) WO1999041625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796148B1 (en) * 1999-09-30 2004-09-28 Corning Incorporated Deep UV laser internally induced densification in silica glasses

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197498A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Japan Science & Technology Corp 無機材料内部の選択的改質方法及び内部が選択的に改質された無機材料
JP4124396B2 (ja) 1999-12-17 2008-07-23 独立行政法人科学技術振興機構 ホログラムの製造方法および装置
JP4543551B2 (ja) * 2000-12-22 2010-09-15 住友電気工業株式会社 光導波路デバイス
US7046881B2 (en) 2001-07-30 2006-05-16 Fujikura, Ltd. Manufacturing method for optical coupler/splitter and method for adjusting optical characteristics of planar lightwave circuit device
US6853785B2 (en) * 2001-12-14 2005-02-08 3M Innovative Properties Co. Index modulation in glass using a femtosecond laser
DE10231463A1 (de) 2002-07-05 2004-01-15 Laser- Und Medizin-Technologie Gmbh, Berlin Verfahren zur Mikrostrukturierung von Lichtwellenleitern zur Erzeugung von optischen Funktionselementen
DE10304382A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-12 Schott Glas Photostrukturierbarer Körper sowie Verfahren zur Bearbeitung eines Glases und/oder einer Glaskeramik
JP2005321421A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Okamoto Glass Co Ltd 回折光学素子およびガラス材料
WO2007134438A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Haibin Zhang Optical devices and digital laser method for writing waveguides, gratings, and integrated optical circuits
KR100843430B1 (ko) 2007-04-04 2008-07-03 삼성전기주식회사 솔리톤을 이용한 광도파로 제조 방법
WO2008126828A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Asahi Glass Company, Limited 位相差板およびその製造方法
FR3004445B1 (fr) 2013-04-15 2019-10-18 Schott Ag Surface de cuisson vitroceramique a transmission localement augmentee et procede de fabrication d'une telle surface de cuisson vitroceramique
KR20150133857A (ko) 2013-04-15 2015-11-30 쇼오트 아게 유리 및 유리 세라믹스의 투과율 변경 방법 및 이 방법에 따라 제조될 수 있는 유리 또는 유리 세라믹 물품
WO2017160720A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 University Of Central Florida Research Foudation, Inc. Laser cladding material, apparatus, and methods for transverse oscillation suppression
CN111221074B (zh) * 2018-11-23 2022-03-25 华为机器有限公司 一种多层堆叠式光纤载体、通信设备和装配方法
US20220397719A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Corning Incorporated Optical transforming article

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208511A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of bundled fiber
JPS627005A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Hitachi Cable Ltd イメ−ジガイド
JPS63128303A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Toshiba Corp 光透過体及びその製造方法
JPH02251907A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Fujikura Ltd イメージファイバの製造方法
WO1996009563A1 (en) * 1994-09-23 1996-03-28 British Telecommunications Public Limited Company Planar waveguides
JPH08334641A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Fujikura Ltd 光導波路作製方法
JPH09178901A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Seizo Miyata 屈折率分布型光学材料、及びその製造方法
JPH09311237A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 光導波路及びその作製方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849036A (en) * 1987-11-02 1989-07-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Composite polymer-glass edge cladding for laser disks
JPH01180180A (ja) 1988-01-12 1989-07-18 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JPH088625B2 (ja) 1989-07-05 1996-01-29 松下電器産業株式会社 イメージセンサ
IT1250320B (it) * 1991-10-15 1995-04-07 Sip Procedimento per la fabbricazione di guide ottiche attive a striscia monomodali per telecomunicazioni ottiche
WO1995017924A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-06 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for laser-induced superficial alteration of a substrate
JP2961126B2 (ja) * 1995-02-13 1999-10-12 セントラル硝子株式会社 三次元光メモリーガラス素子からなる記録媒体及びその記録方法
GB2301678B (en) * 1995-04-28 1999-02-24 Univ Southampton Optical waveguide device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208511A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of bundled fiber
JPS627005A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Hitachi Cable Ltd イメ−ジガイド
JPS63128303A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Toshiba Corp 光透過体及びその製造方法
JPH02251907A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Fujikura Ltd イメージファイバの製造方法
WO1996009563A1 (en) * 1994-09-23 1996-03-28 British Telecommunications Public Limited Company Planar waveguides
JPH08334641A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Fujikura Ltd 光導波路作製方法
JPH09178901A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Seizo Miyata 屈折率分布型光学材料、及びその製造方法
JPH09311237A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 光導波路及びその作製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1116965A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796148B1 (en) * 1999-09-30 2004-09-28 Corning Incorporated Deep UV laser internally induced densification in silica glasses

Also Published As

Publication number Publication date
US6640039B1 (en) 2003-10-28
JP3349422B2 (ja) 2002-11-25
JPH11231151A (ja) 1999-08-27
DE69919369D1 (de) 2004-09-16
DE69919369T2 (de) 2005-08-04
EP1116965B1 (en) 2004-08-11
EP1116965A4 (en) 2002-06-05
EP1116965A1 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999041625A1 (fr) Reseau de guide d'onde optique et procede de fabrication
US6729161B1 (en) Method of selectively reforming an inner part of an inorganic body
Mazzoldi et al. Peculiarities and application perspectives of metal-ion implants in glasses
US8153026B2 (en) Organic/inorganic composite
US8201421B2 (en) Optical component and method for its production
Gouveia-Neto et al. Intense red upconversion emission in infrared excited holmium-doped PbGeO3–PbF2–CdF2 transparent glass ceramic
Peng et al. Generation of emission centers for broadband NIR luminescence in bismuthate glass by femtosecond laser irradiation
Qiu et al. Femtosecond laser-induced microfeatures in glasses and their applications
JP3897170B2 (ja) 赤外発光体および光増幅媒体
Efimov et al. Photoionization of silicate glasses exposed to IR femtosecond pulses
US7341965B2 (en) Bismuth oxide glasses containing germanium oxide
CA2300855A1 (en) Amplification by means of dysprosium doped low phonon energy glass waveguides
Kashif et al. White light emission in Dy3+ doped SiO2B2O3Bi2O3TeO2 glass system
JPWO2004058657A1 (ja) 赤外波長域で蛍光を発するガラス組成物
Zou et al. Radiation resistance of fluorophosphate glasses for high performance optical fiber in the ultraviolet region
WO2004063109A1 (ja) レーザ加工用ガラス
Oliveira et al. Nonlinear absorption of transparent glass ceramics containing sodium niobate nanocrystals
KR20040034367A (ko) 비선형 광학막 및 그를 이용한 비선형 광학 소자 및 그를이용한 광스위치
JP4812260B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその加工方法
Lucas et al. Comparison of photostructural changes induced by continuous and pulsed laser in chalcogenide glass
Singla et al. Optical behavior of glasses containing gold nanoparticles: A review
Bordon et al. Improved relative gain in Nd3+ doped GeO2-PbO glass with double waveguides irradiated by femtosecond laser micromachining and decorated with Au nanoparticles
Ferrari et al. Homogeneous and nanocomposite rare-earth-activated glasses for photonic devices
Vladimir et al. New Nanoglassceramics Doped with Rare Earth Ions and Their Photonic Applications
JP3737290B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999901909

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09601811

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999901909

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999901909

Country of ref document: EP