WO1998027325A1 - Moteur hors-bord - Google Patents

Moteur hors-bord Download PDF

Info

Publication number
WO1998027325A1
WO1998027325A1 PCT/JP1997/004703 JP9704703W WO9827325A1 WO 1998027325 A1 WO1998027325 A1 WO 1998027325A1 JP 9704703 W JP9704703 W JP 9704703W WO 9827325 A1 WO9827325 A1 WO 9827325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
generator
outboard motor
intake
air
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Tsunoda
Hiroki Tawa
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP8340215A external-priority patent/JPH10184378A/ja
Priority claimed from JP34021496A external-priority patent/JP3881736B2/ja
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE69737975T priority Critical patent/DE69737975T2/de
Priority to US09/297,082 priority patent/US6293839B1/en
Priority to EP97949162A priority patent/EP0957249B1/en
Priority to CA002273049A priority patent/CA2273049C/en
Publication of WO1998027325A1 publication Critical patent/WO1998027325A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/02Marine engines
    • F01P2050/12Outboard engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10249Electrical or electronic devices fixed to the intake system; Electric wiring

Definitions

  • the present invention relates to an outboard motor in which an engine and a generator are housed inside an engine room covered with an engine cover.
  • the engine of the outboard motor is housed in an engine room covered with a waterproof engine cover.
  • the engine cover is provided with an air intake, and the air taken into the engine room from the air intake is supplied to an intake system accessory such as an intake chamber of the engine.
  • an intake system accessory such as an intake chamber of the engine.
  • a generator in which a belt-driven generator is arranged in the engine room of an outboard motor is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 60-95142, Japanese Patent Laid-Open No. Sho 62-1535328. And Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-33790.
  • a generator driven by an engine of an outboard motor includes a generator housed inside a flywheel provided on a crankshaft and a generator described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-33790.
  • an apparatus which is arranged on a separate shaft from a crankshaft and driven by a belt by the crankshaft.
  • the one described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-33790 discloses that the left-right dimension of the outboard motor increases because the generator is arranged on the side of the engine block. Used when turning the outboard motor left and right or using two outboard motors in tandem There is a disadvantage. In particular, when the cylinder rows are arranged in series, the generator will overhang the width of the engine block.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its first object to effectively cool a generator housed in an engine room to prevent a rise in intake air temperature.
  • an engine, an intake system auxiliary device, and a generator are housed in an engine room covered by an engine cover having an air intake.
  • an outboard motor characterized in that the generator is arranged in the middle of a path of an air flow from the air intake port to the intake opening of the intake system auxiliary device.
  • the generator is arranged in the middle of the path of the air flow from the air intake provided in the engine cover covering the engine room to the intake opening of the intake system auxiliary equipment. It cools and lowers the temperature in the engine room, preventing the intake air temperature from rising.
  • an engine and an intake system are provided inside an engine room covered with an engine cover having an air intake and a ventilation opening.
  • An outboard motor containing an electric machine and a generator is proposed, which is characterized in that the generator is arranged in the middle of the path of the air flow from the air intake port to the ventilation port.
  • the generator is arranged in the middle of the path of the air flow from the air intake port provided to the engine cover covering the engine room to the ventilation port, so that the generator is cooled by low-temperature air. At the same time, the warmed air is exhausted from the ventilation openings to lower the temperature in the engine room and prevent the intake air temperature from rising.
  • an intake system is provided inside an engine room covered with an engine cover having an air intake port and a ventilation port.
  • the outboard motor containing the motor and the generator, The generator is arranged in the middle of the path of air flow from the mouth to the intake opening of the intake system auxiliary equipment, and in the middle of the path of air flow from the air intake port to the ventilation port.
  • Outboard motor is proposed.
  • the air flows from the air intake port provided in the engine cover that covers the engine room to the air intake opening of the intake system auxiliary device, and the air flows from the air intake port to the ventilation port.
  • the generator is placed in the middle of the flow path of the airflow, so the generator is effectively cooled with low-temperature air, and the warmed air is exhausted from the ventilation holes to reduce the temperature in the engine room and reduce the intake air temperature. The rise can be prevented.
  • the engine is housed in an engine room covered with an engine cover, and is arranged on a separate shaft from the crankshaft of the engine.
  • the generator is arranged between the front or rear surface of the engine block and the inner surface of the engine cover, the power generation in the engine room while minimizing an increase in the lateral size of the outboard motor is minimized.
  • the machine can be stored compactly.
  • the front-rear direction and the left-right direction in this specification are based on the front-rear direction and the left-right direction of the outboard motor (the stern bracket attached to the stern is forward).
  • an electrical box is arranged along the other left and right side, And the intake passage is arranged in the front-rear direction along one of the left and right side surfaces of the engine block.
  • an exhaust passage formed vertically in the other of the left and right side, further lateral If the electrical equipment pox is arranged along the other side and the horizontal dimension of the electrical box is formed smaller than the longitudinal dimension and the vertical dimension, the increase in the lateral dimension of the outboard motor is minimized. Can be suppressed.
  • an oil filter and the generator may be vertically arranged on the front or rear surface of the engine block, or an oil filter and the generator may be provided on the front or rear surface of the engine block.
  • the oil filter and generator can be housed in the engine room in a compact manner by distributing them in the left-right direction while avoiding an increase in the size of the outboard motor in the front-rear direction and the occurrence of dead space. can do.
  • FIG. 1 is an overall side view of an outboard motor
  • FIG. 1 is an overall side view of an outboard motor
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along the line 2-2 in FIG. 1
  • FIG. 3 is a view in the direction of arrow 3 in FIG. 2
  • FIG. 4 is a view in the direction of arrow 4 in FIG. 3
  • FIG. 3 is a view in the direction of arrow 3 in FIG. 2
  • FIG. 4 is a view in the direction of arrow 4 in FIG. 3
  • the outboard motor O includes a mount case 2 coupled to an upper portion of an extension case 1, and a water-cooled in-line 4-cylinder 4-cycle engine E is mounted on the upper surface of the mount case 2 with a crankshaft 1. 5 is supported vertically.
  • An under case 3 having an open upper surface is connected to the mount case 2, and an engine cover 4 is detachably mounted on an upper portion of the under case 3.
  • An under cover 5 is mounted between the lower edge of the under case 3 and the edge near the upper end of the extension case 1 so as to cover the outer side of the mount case 2.
  • Engine E is equipped with a cylinder block 6, a crankcase 7, a cylinder head 8, a head cover 9, a lower belt cover 10 and an upper belt cover 11, and the cylinder block 6 and the lower surface of the crankcase 7 are mounted on the mount. It is supported on the upper surface of case 2.
  • Pistons 13 are respectively slidably fitted to the four cylinders 12 formed in cylinder block 6, and each piston 13 is arranged vertically via connecting rods 14.
  • the drive shaft 17 connected to the lower end of the crankshaft 15 together with the flywheel 16 extends downward inside the extension case 1, and the lower end has a bevel gear mechanism 19 provided inside the gear case 18.
  • the lower end of the shift rod 22 is connected to the front of the bevel gear mechanism 19 to switch the rotation direction of the propeller shaft 21.
  • Mount case 2 to Suiberu shaft 2 5 between lower mount 2 4 provided on the upper mount 2 3 and E box tension casing 1 is fixed which is provided, Suiberu case 2 6 for rotatably supporting the Suiberu shaft 2 5 However, it is supported by a sun bracket 27 attached to the stern S via a tilt shaft 28 so as to be vertically swingable.
  • An oil pan 29 and an exhaust pipe 30 are connected to the lower surface of the mount case 2.
  • the exhaust gas discharged from the exhaust pipe 30 into the internal space of the extension case 1 passes through the internal space of the gear case 18 and the inside of the boss of the propeller 20 and is discharged into the water.
  • the engine E housed in the engine room 36 defined by the under case 3 and the engine cover 4 has two secondary balancer shafts arranged in parallel with the crankshaft 15. 37, 38 and one cam shaft 39.
  • the secondary balancer shafts 3 7 and 3 8 are supported by a cylinder hook 6 closer to the cylinder head 8 than the crank shaft 15, and the cam shaft 3 9 is connected to the cylinder head 8 and the head cover 9. Supported by the mating surface.
  • a camshaft drive pulley 40, a secondary balancer single shaft drive pulley 41, a generator drive pulley 42, and a cooling fan 43 are integrated into a pulley assembly 4. 4 is fixed.
  • the camshaft driven pulley 45 fixed to the upper end of the camshaft 39 and the power shaft drive pulley 40 are connected by an endless belt 46.
  • the diameter of the camshaft drive pulley 40 is set to half the diameter of the camshaft driven pulley 45, so that the power shaft 39 rotates at half the speed of the crankshaft 15.
  • a tension pulley 49 provided at one end of the arm 48 pivotally supported by the pin 47 is pressed against the outer surface of the endless belt 46 by the elastic force of the spring 50. A predetermined tension is applied.
  • a pair of secondary balancer shaft driven pulleys 5 2, 5 3 fixed to the respective single shafts 38 and the secondary balancer single shaft drive pulley 41 are connected by an endless belt 54.
  • a tension pulley 57 provided at one end of the arm 56 pivotally supported by the pin 55, and the resilience of the spring 58 press the outer surface of the endless belt 54, whereby the endless endless belt 54 is pressed.
  • a predetermined tension is applied to the belt 54.
  • the intermediate shaft 52 and one of the secondary balancers—the shaft 37 are connected by a pair of gears (not shown) of the same diameter, and the diameter of the secondary balancer single-shaft drive burley 41 is the diameter of each secondary balancer. It is set to twice the diameter of the shaft driven pulleys 5 2 and 5 3, so that a pair of secondary balancer shafts 37 and 38 rotate in opposite directions at twice the speed of the crank shaft 15. I do.
  • the generator 62 is supported by two bolts 61, 61 on a bracket 60 fixed to the upper surface of the crankcase 7 by two bolts 59, 59.
  • a generator driven pulley 6 4 fixed to the rotating shaft 6 3 of the generator 6 2 and the generator drive pulley 4 2 are connected by an endless belt 6 5, and the generator 6 2 is driven by the crankshaft 15.
  • the engine hanger 66 When hanging the outboard motor O, the engine hanger 66 with which the chain block or the hook of the crane engages has two ports 67, between the cam shaft 39 and the other secondary balancer shaft 38. Fixed by 6 7 The position of the engine hanger 6 6 is located slightly behind the position of the center of gravity of the outboard motor O, and the outboard motor ⁇ suspended on the engine hanger 6 6 has the lower end force ⁇ ! It has been considered that it can be easily attached to and detached from the stern S as a leaning posture.
  • the three belts 46, 54, and 65 that drive the cam shaft 39, the secondary balancer shafts 37, 38, and the generator 62 are connected to the lower belt cover 10 and the upper belt cover 11, respectively. It is housed inside the defined belt chamber 68. Together with the lower belt cover 1 0 is provided with openings 1 0 surrounding the generator 6 2, provided with a plurality of slits 1 0 2 ... on the right side of the bottom wall of the crank shaft 1 5, the openings 1 and the slit air is introduced into 1 0 2 ... through the belt chamber 6 8.
  • Engine hanger 6 6 Upper end The portion extends upward through the upper belt cover 11.
  • a pair of left and right slit-shaped air intakes 4 and 4 are provided on the upper rear surface of the engine cover 4. (Only the left side is shown in FIG. 2), and a guide plate 75 extending forward from the lower edge of the air intake port 4 ⁇ is fixed to the inner surface of the engine cover 4. Therefore, the air sucked from the air intake 4 ⁇ 4i flows forward through the space between the upper wall of the engine cover 4 and the guide plate 75, and the front edge of the guide plate 75 (see FIG. 2). At L, and flows into the engine room 36.
  • the right side portion of the guide plate 7 5 and the ventilation duct 7 5 E see FIG.
  • the ventilation duct 75 i With the ventilation duct 75 i, the belt chamber 68 surrounded by the lower belt cover 110 and the lower belt cover 11 communicates with outside air to perform ventilation.
  • An intake silencer 76 is fixed to the front of the crankcase 7 with three ports 77.
  • the intake silencer 76 includes a box-shaped main body 78 and a duct 79 connected to the left side of the main body 78.
  • Duct 7 9 is provided with a suction opening 7 9 i which opens under direction at its lower end, provided with a communicating hole 7 9 2 communicating with the internal space of the main body portion 7 8 at its upper end.
  • a throttle body 80 arranged on the right side of the main body 78 of the intake silencer 76 is connected to the main body 78 via a short flexible intake duct 35.
  • the throttle body 80 is connected and fixed to an intake manifold 85 described below.
  • An intake manifold 8 5 integrally provided with a support port 81, a surge tank 82, four intake pipes 83a, 83b, 83c, 83d and a mounting flange 84. Is located along the right side of engine E.
  • the elliptic 81 changes the flow of intake air from a flow along the front surface of the crankcase 7 to a flow along the right side surface of the crankcase 7 by approximately 90 °, and may be a flexible duct.
  • the surge tank 82 and the intake pipes 83 a and 83 are provided for supporting and fixing the throttle body 80.
  • b, 83c, 83d and T-shaped flange 84 are integrated.
  • connection between the air port 81 of the intake manifold 85 and the surge link 82 is smaller in the vertical direction than the upper and lower ends of the surge tank 82, and the port 86 ⁇ 8 6 J; 8 6 2 , 8 6 2 and two brackets 8 6 3 , 8 6 3 with loose holes are fixed to the right side wall of the crankcase 7 and a plurality of mounting flanges 8 4 Is fixed to the right side of the cylinder head 8 with the port 8 7.
  • Two low-pressure fuel pumps 88, 88 are provided in parallel on the rear surface of the head cover 9, and these low-pressure fuel pumps 88, 88 allow a cylinder tank to move from a fuel tank (not shown) provided on the ship.
  • Fuel is supplied to a sub-tank 89 provided on the right side of the lip 6.
  • a float valve 90 for adjusting the fuel level and a high-pressure fuel pump 91 are housed, and the fuel pressurized by the high-pressure fuel pump 91 is supplied to a high-pressure filter 92.
  • the fuel is supplied to the lower end of the fuel rail 93.
  • the mounting flange 84 of the intake manifold 85 is provided with four fuel injection valves 94 corresponding to the four cylinders 112, and these fuel injection valves 94 are provided with the fuel rails.
  • the fuel is supplied from Le 93.
  • a regulator 95 provided at the upper end of the fuel rail 93 adjusts the pressure of the fuel supplied to the fuel injection valves 94, and recirculates excess fuel to the sub-tank 89.
  • the air flowing through the intake manifold 85 mixes with the fuel injected from the fuel injection valves 94 and the combustion chamber 8 extends from the intake port 8 i formed in the cylinder head 8. is supplied to the 2, exhaust gas is discharged to the via an exhaust passage 8 4 to the exhaust port 8 3 exhaust pipe 3 0 (see FIG. 1).
  • the exhaust passage 8 4 is formed in the vertical direction on the left side of the Shirindabu-locking 6 opposite to the intake Ma two hold 8 5 disposed on the right side of the cylinder block 6.
  • an electrical box 96 and a power cartridge type filter 97 are arranged inside the engine room 36.
  • the electrical box 96 is arranged along the left side of the cylinder block 6 and the crankcase ⁇ , and is formed to be smaller in the left-right direction than the front-rear dimension and the vertical dimension.
  • a force-trigger type oil filter 97 provided on the front of the crankcase 7 is disposed axially below the crankshaft 15 with respect to the generator 62, and is disposed on the left and right with respect to the crankshaft 15. They are arranged in a distributed manner, so that the front space of the engine room 36 can be effectively used.
  • the endless belt 46 and the camshaft driven pulley 45 are moved by the camshaft drive pulley 40 of the pulley assembly 44 fixed to the crankshaft 15.
  • the camshaft 39 is driven through.
  • the endless belt 54, the secondary balancer shaft driven burleys 52, 53 and the intermediate shaft 51 are formed by the secondary balancer single shaft driving pulley 41 of the pulley assembly 44 fixed to the crankshaft 15.
  • a pair of secondary balancer shafts 37 and 38 are driven via the pair.
  • the generator drive pulley 42 of the pulley assembly 44 fixed to the crankshaft 15 drives the generator 62 via the endless belt 65 and the generator driven pulley 64.
  • the intake negative pressure generated during the operation of the engine E causes a negative pressure inside the engine room 36, so that the air intake ports 4 and 4 formed at the rear of the engine cover 4 Air is introduced into the engine room 36 along the upper surface of the guide plate 75.
  • the air intake 4 ⁇ 4 i and the intake opening 79 of the intake silencer 76 are located diagonally to the engine room 36, which means that the air intake 4 ⁇ 4 is located at the upper rear of the engine room 36. Since the intake opening 79 i of the intake silencer 76 is provided in the lower front part of the engine room 36, air bypasses the outer periphery of the engine E and completely fills the internal space of the engine room 36. It flows and is sucked into the intake silencer 76 from the intake opening 79 i.
  • the air taken in from the intake opening 7 9 i is supplied to the intake manifold 8 5 through the duct 7 9 of the intake silencer 7 6 and the main body 7 8, and furthermore, the surge tank 8 2 of the intake manifold 8 5 And the intake pipes 83a, 83b, 83c, 83d are supplied to the combustion chambers 82 of each cylinder 12 ....
  • the generator 62 Since the generator 62 is provided above the front of the crankcase 7 located at the front of the engine room 36, it flows forward along the upper wall of the engine cover 4, and further in front of the engine cover 4. Generator 62 is located in the path of the air flow flowing down along the wall As a result, the generator 62, which is a heat generating member, and its surroundings can be effectively cooled.
  • Air that has not been sucked into the intake silencer 76 among the air introduced into the engine room 36 is introduced into the belt chamber 68 through the opening 10 i and the slit 10 2 of the lower belt cover 10, Then, the endless belts 4 6, 5 4 and 6 5 are cooled by being stirred by a cooling fan 43 provided in the pulley assembly 44 and discharged to the outside of the outboard motor ⁇ through the ventilation duct 75 i. You. At this time, since the generator 62 is arranged so as to face the opening 10 i of the lower belt cover 10, the generator 62, which is a heat generating member, and the generator 62 are generated by air passing through the opening 10 i. The surroundings can be effectively cooled.
  • the generator 62 is cooled by the air that is introduced into the engine room 36 from the air intake port 4 of the engine cover 4 and is drawn into the intake opening 79 of the intake silencer 76. In addition to the cooling, the generator 62 is also cooled by the air discharged from the engine room 36 to the outside through the belt chamber 68, so that the heat generated by the generator 62 is transferred to the endless belts 46, 5 The effect on surrounding devices such as 4, 65 can be reduced.
  • the generator 62 is arranged using the space between the front of the engine E and the engine cover 4, the lateral dimension (width) of the outboard motor O can be minimized. This is advantageous in terms of space when the outboard motor ⁇ is turned to the left or right or when two outboard motors O are used in the evening.
  • the electrical box 96 is arranged using the space between the engine cover 4 and the left and right spaces of the engine E are used in a well-balanced manner to suppress an increase in the left and right dimensions of the outboard motor ⁇ . It becomes possible.
  • the electrical box 96 is formed so that the size in the left-right direction is smaller than the size in the front-rear direction and the size in the up-down direction, the outboard motor O can contribute to downsizing of the left-right size.
  • a generator 62, a throttle body 80 and a cartridge type oil filter 97 are arranged in front of the engine E.
  • 9 7 is located lower than the generator 6 2, and the cartridge-type oil fill 9 1 and the generator 6 2 are distributed to the left and right, so that the front of the engine E and the engine cover 4 Outboard motor O can be reduced in size by effectively utilizing the space between them.
  • the surge tank 82 is located on the side of the engine E, the length of the intake pipes 83a to 83d does not need to be lengthened. It is effective for improvement.
  • the throttle body 80 can be arranged in front of the engine E by the erpo 81, so that the throttle tank 80 and the throttle body 80 are connected in the front-rear direction to make the intake air flow straighter. The size of the body 80 projecting forward from the surge tank 82 can be reduced.
  • the main body 78 of the intake silencer 76 is L-shaped when viewed from the front (see Fig. 4), and the intake duct 35, throttle body 80 and elpo 8 Since 1 is connected, it is possible to prevent the power generation 62 and the cartridge type oil fill 197 from drying out while securing a sufficient volume of the intake silencer 76.
  • the outboard motor O equipped with the in-line four-cylinder engine E is illustrated, but the present invention can be applied to an outboard motor equipped with an engine other than the in-line four-cylinder engine E.
  • the generator 62 is arranged on the front surface of the engine body. However, the same operation and effect can be obtained by disposing the generator 62 on the rear surface of the engine body.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

明 細 書 船外機
発明の分野
本発明は、 エンジンカバ一で覆われたエンジンルームの内部にエンジン及び発 電機を収納した船外機に関する。
背景技術
一般に船外機のェンジンは防水用のェンジンカバ一で覆われたェンジンルーム の内部に収納されている。 前記エンジンカバーには空気取り入れ口が設けられて おり、 この空気取り入れ口からエンジンルーム内に取り入れられた空気が吸気チ ヤンバ一等のエンジンの吸気系補機に供給される。 このとき、 エンジンルームの 内部が高温であると、吸気温度が上昇してエンジンの出力が低下する問題がある。 また船外機のエンジンルームに、 クランクシャフトによりベルト駆動される発 電機を配置したものが、 実開昭 6 0— 9 5 1 4 2号公報、 特開昭 6 2 - 1 5 3 5 2 8号公報、 特開平 6 _ 3 3 7 9 0号公報により公知である。
ところで、 前記特開平 6— 3 3 7 9 0号公報に記載されたものは、 発電が空気 とともに水分を吸入するのを防止するために、 エンジンルームの内部において吸 気系補機の吸気開口と発電機とを分離して配置している。 しかしながら、 このも のは発電機及びその周囲の冷却や換気について考慮されていないため、 発電機の 周囲が高温になって吸気温度を上昇させる可能性がある。
また一般に船外機のエンジンにより駆動される発電機には、 クランク軸に設け たフライホイールの内部に収納されるものと、 前記特開平 6— 3 3 7 9 0号公報 に記載されているように、 クランク軸と別軸上に配置されて該クランク軸により ベルト駆動されるものとがある。 このように発電機をクランク軸と別軸上に配置 すれば、 目的に応じて性能や寸法が異なる任意の発電機と容易に交換することが 可能となる。
ところで、 前記特開平 6— 3 3 7 9 0号公報公報に記載されたものは、 発電機 がエンジンプロックの側部に配置されているために船外機の左右方向寸法が増加 してしまい、 船外機を左右に回動させる転舵時や 2基の船外機をタンデムで使用 する場合に不利になる問題がある。 特に、 シリンダ列を直列とした場合には、 発 電機がエンジンプロックの幅寸法よりも大きく張り出す形となる。
発明の開示
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、 エンジンルームの内部に収納さ れた発電機を効果的に冷却して吸気温度の上昇を防止することを第 1の目的とす る。
また本発明は、 エンジンルームの内部に発電機を合理的にレイァゥ卜すること により船外機の左右方向寸法を小型化することを第 2の目的とする。
上記第 1の目的を達成するために、 本発明の第 1の特徴によれば、 空気取り入 れロを有するエンジンカバーで覆われたエンジンルームの内部にエンジン、 吸気 系補機及び発電機を収納した船外機において、 前記空気取り入れ口から前記吸気 系補機の吸気開口への空気の流れの経路の途中に前記発電機を配置したことを特 徴とする船外機が提案される。
上記構成によれば、 ェンジンルームを覆うエンジンカバーに設けた空気取り入 れ口から吸気系補機の吸気開口への空気の流れの経路の途中に発電機を配置した ので、 低温の空気で発電機を冷却してエンジンルーム内の温度を低下させ、 吸気 温度の上昇を防止することができる。
また上記第 1の目的を達成するために、 本発明の第 2の特徴によれば、 空気取 り入れ口及び換気口を有するエンジンカバ一で覆われたエンジンルームの内部に エンジン、 吸気系補機及び発電機を収納した船外機において、 前記空気取り入れ 口から前記換気口への空気の流れの経路の途中に前記発電機を配置したことを特 徴とする船外機が提案される。
上記構成によれば、 エンジンルームを覆うエンジンカバ一に設けた空気取り入 れ口から換気口への空気の流れの経路の途中に発電機を配置したので、 低温の空 気で発電機を冷却するとともに温められた空気を換気口から排出してエンジンル ーム内の温度を低下させ、 吸気温度の上昇を防止することができる。
また上記第 1の目的を達成するために、 本発明の第 3の特徴によれば、 空気取 り入れ口及び換気口を有するエンジンカバ一で覆われたエンジンルームの内部に '、 吸気系補機及び発電機を収納した船外機において、 前記空気取り入れ 口から前記吸気系補機の吸気開口への空気の流れの経路の途中であり、 且つ前記 空気取り入れ口から前記換気口への空気の流れの経路の途中に前記発電機を配置 したことを特徴とする船外機が提案される。
上記構成によれば、 ェンジンルームを覆うェンジンカバ一に設けた空気取り入 れ口から吸気系補機の吸気開口への空気の流れの経路の途中であり、 且つ前記空 気取り入れ口から換気口への空気の流れの経路の途中に発電機を配置したので、 低温の空気で発電機を効果的に冷却するとともに温められた空気を換気口から排 出してエンジンルーム内の温度を低下させ、 吸気温度の上昇を防止することがで さる。
また上記第 2の目的を達成するために、 本発明の第 4の特徴によれば、 ェンジ ンカバーで覆われたエンジンルームの内部にエンジンを収納し、 このエンジンの クランク軸と別軸上に配置した発電機を該クランク軸により駆動する船外機にお いて、 前記発電機をエンジンブロックの前面又は後面とエンジンカバーの内面と の間に配置したことを特徴とする船外機が提案される。
上記構成によれば、 発電機をエンジンブロックの前面又は後面とエンジンカバ 一の内面との間に配置したので、 船外機の左右方向寸法の増加を最小限に抑えな がらエンジンルーム内に発電機をコンパクトに収納することができる。 本明細書 中における前後方向及び左右方向とは、 船外機の前後方向及び左右方向 (船尾に 取り付けられるスターンブラケット側が前方) を基準としている。
上記第 4の特徴に加えて、 前記エンジンブロックの側面に沿って吸気通路を前 後方向に配置する構成、 前記エンジンプロックの左右一方の側面に沿つて吸気通 路を前後方向に配置するとともに、 左右他方の側部に排気通路を上下方向に形成 する構成、 前記エンジンブロックの側面に沿って電装ボックスを配置し、 この電 装ボックスの左右方向寸法を前後方向寸法及び上下方向寸法よりも小さく形成す る構成、 前記エンジンブロックの左右一方の側面に沿って吸気通路を前後方向に 配置するとともに、 左右他方の側面に沿って電装ボックスを配置し、 この電装ポ ックスの左右方向寸法を前後方向寸法及び上下方向寸法よりも小さく形成する構 成、 或いは前記エンジンプロックの左右一方の側面に沿って吸気通路を前後方向 に配置するとともに、 左右他方の側部に排気通路を上下方向に形成し、 更に左右 他方の側面に沿って電装ポックスを配置し、 この電装ボックスの左右方向寸法を 前後方向寸法及び上下方向寸法よりも小さく形成する構成を採用すれば、 船外機 の左右方向寸法の増加を最小限に抑えることができる。
上記第 4の特徴に加えて、 前記エンジンプロックの前面又は後面にオイルフィ ルター及び前記発電機を上下方向に振り分けて配置する構成、 或いは前記ェンジ ンブロックの前面又は後面にオイルフィルター及び前記発電機を左右方向に振り 分けて配置する構成を採用すれば、 船外機の前後方向寸法の増加とデッドスべ一 スの発生とを回避しながらエンジンルーム内にオイルフィルター及び発電機をコ ンパク卜に収納することができる。
図面の簡単な説明
図 1〜図 5は本発明の一実施例を示すもので、 図 1は船外機の全体側面図、 図
2は図 1の 2— 2線拡大断面図、 図 3は図 2の 3方向矢視図、 図 4は図 3の 4方 向矢視図、 図 5は作用の説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を、 図 1〜図 5に示した本発明の実施例に基づいて 説明する。
図 1に示すように、 船外機 Oは、 エクステンションケース 1の上部に結合され たマウントケース 2を備えており、 このマウントケース 2の上面に水冷直列 4気 筒 4サイクルエンジン Eがクランク軸 1 5を縦置きに支持される。 マウントケ一 ス 2には上面が開放したアンダーケース 3が結合されており、 このアンダーケー ス 3の上部にエンジンカバ一 4が着脱自在に装着される。 マウントケース 2の外 側を覆うように、 アンダーケ一ス 3の下縁とエクステンションケース 1の上端近 傍の縁との間にアンダーカバー 5が装着される。
エンジン Eはシリンダブロック 6、 クランクケース 7、 シリンダヘッド 8、 へ ッドカバ一 9、 下部ベルトカバ一 1 0及び上部ベルトカバー 1 1を備えており、 シリンダブ口ック 6及びクランクケース 7の下面が前記マウントケース 2の上面 に支持される。 シリンダブロック 6に形成した 4個のシリンダ 1 2…にそれぞ れピストン 1 3…が摺動自在に嵌合しており、 各ピストン 1 3…がコネクティ ングロッド 1 4…を介して鉛直方向に配置したクランク軸 1 5に連接される。 クランク軸 1 5の下端にフライホイール 1 6と共に連結された駆動軸 1 7は、 ェクステンションケース 1の内部を下方に延び、 その下端はギヤケース 1 8の内 部に設けたベベルギヤ機構 1 9を介して、 後端にプロペラ 2 0を有するプロペラ 軸 2 1に接続される。 ベベルギヤ機構 1 9の前部には、 プロペラ軸 2 1の回転方 向を切り換えるべくシフトロッド 2 2の下端力接続される。
マウントケース 2に設けたアッパーマウント 2 3とェクステンションケース 1 に設けたロアマウント 2 4間にスィベル軸 2 5が固定されており、 このスィベル 軸 2 5を回転自在に支持するスィベルケース 2 6が、 船尾 Sに装着されたス夕一 ンブラケット 2 7にチルト軸 2 8を介して上下揺動可能に支持される。
マウントケース 2の下面にはオイルパン 2 9と排気管 3 0とが結合される。 排 気管 3 0からエクステンションケース 1の内部空間に排出された排気ガスは、 ギ ャケース 1 8の内部空間及びプロペラ 2 0のボス部の内部を通過して水中に排出 される。
図 2から明らかなように、 アンダ一ケース 3及びエンジンカバー 4により画成 されたエンジンルーム 3 6に収納されたエンジン Eは、 クランク軸 1 5と平行に 配置された 2本の 2次バランサ一軸 3 7 , 3 8と、 1本のカム軸 3 9とを備える。 2次バランサ一軸 3 7 , 3 8はクランク軸 1 5よりもシリンダへッド 8寄りのシ リンダブ口ック 6に支持され、 またカム軸 3 9はシリンダへッド 8とへッドカバ —9との合わせ面に支持される。
クランク軸 1 5の上端には、 カム軸駆動プーリ 4 0、 2次バランサ一軸駆動プ —リ 4 1、 発電機駆動プ一リ 4 2及び冷却フアン 4 3を一体化したプ一リ組立体 4 4が固定される。 カム軸 3 9の上端に固定したカム軸従動プーリ 4 5と前記力 ム軸駆動プーリ 4 0とが無端ベルト 4 6により接続される。 カム軸駆動プーリ 4 0の直径はカム軸従動プーリ 4 5の直径の 2分の 1に設定されており、 従って力 ム軸 3 9はクランク軸 1 5の 2分の 1の速度で回転する。 ピン 4 7で枢支された アーム 4 8の一端に設けられたテンションプーリ 4 9が、 スプリング 5 0の弾発 力で無端ベルト 4 6の外面に押し付けられており、 これにより無端ベルト 4 6に 所定の張力が与えられる。
一方の 2次バランサ一軸 3 7の近傍に設けた中間軸 5 1及び他方の 2次バラン サ一軸 3 8にそれぞれ固定した一対の 2次バランサー軸従動プーリ 5 2 , 5 3と、 前記 2次バランサ一軸駆動プーリ 4 1とが無端ベルト 5 4により接続される。 ピ ン 5 5で枢支されたアーム 5 6の一端に設けられたテンションプーリ 5 7力、 ス プリング 5 8の弾発力で無端ベルト 5 4の外面に押し付けられており、 これによ り無端ベルト 5 4に所定の張力が与えられる。 中間軸 5 2と一方の 2次バランサ —軸 3 7とは一対の同径のギヤ (図示せず) で接続されており、 且つ 2次バラン サ一軸駆動ブーリ 4 1の直径は各 2次バランサー軸従動プ一リ 5 2, 5 3の直径 の 2倍に設定されており、 従って一対の 2次バランサ一軸 3 7 , 3 8はクランク 軸 1 5の 2倍の速度で相互に逆方向に回転する。
クランクケース 7の上面に 2本のボルト 5 9 , 5 9で固定したブラケット 6 0 に、 2本のボルト 6 1, 6 1で発電機 6 2が支持される。 発電機 6 2の回転軸 6 3に固定した発電機従動プーリ 6 4と前記発電機駆動プーリ 4 2とが無端ベルト 6 5で接続されており、 クランク軸 1 5により発電機 6 2が駆動される。 このよ うに発電機 6 2をエンジン Eと別体に設けたことにより、 発電機をクランク軸 1 5に設けたフライホイールに組み込む場合に比べて、 汎用の発電機 6 2を使用す ることが可能となってコスト上有利であり、 しかも発電機 6 2の容量を容易に増 加させることも可能である。
船外機 Oを吊り下げる際にチェーンブロックやクレーンのフックが係合するェ ンジンハンガー 6 6が、 カム軸 3 9と他方の 2次バランサ一軸 3 8との間に 2本 のポルト 6 7, 6 7により固定される。 エンジンハンガー 6 6の位置は、 船外機 Oの重心位置よりも僅かに後方に配置されており、 エンジンハンガー 6 6に吊り 下げた船外機〇を下端力^!かに後方に跳ね上がつた前のめり姿勢として船尾 Sへ の着脱が容易に行えるように考慮されている。
カム軸 3 9、 2次バランサ一軸 3 7 , 3 8及び発電機 6 2を駆動する 3本のべ ルト 4 6, 5 4 , 6 5は、 下部ベルトカバ一 1 0及び上部ベルトカバー 1 1によ り画成されたベルト室 6 8の内部に収納される。 下部ベルトカバー 1 0は発電機 6 2の周囲を囲む開口部 1 0 を備えるとともに、 クランク軸 1 5の右側の底壁 に複数のスリット 1 0 2…を備えており、 これら開口部 1 及びスリット 1 0 2 …を介してベルト室 6 8内に空気が導入される。 エンジンハンガー 6 6の上端 部は、 上部ベルトカバ一 1 1を貫通して上方に突出する。
図 2〜図 4を併せて参照すると明らかなように、 エンジンカバ一 4の上部後面 に左右一対のスリット状の空気取り入れ口 4い 4! (図 2には左側のみ図示) が形成されており、 この空気取り入れ口 4い 4〗の下縁から前方に延びるガイ ド板 7 5がエンジンカバ一 4の内面に固定される。 従って、 空気取り入れ口 4ぃ 4 iから吸入された空気はエンジンカバ一 4の上壁とガイド板 7 5とに挟まれた 空間を通って前方に流れ、 ガイド板 7 5の前縁 (図 2に符号 Lで図示) からェン ジンルーム 3 6に流入する。 ガイド板 7 5の右側部には換気ダクト 7 5ェ (図 4 参照) が形成されており、 その換気ダクト 7 5 1の下端が上部ベルトカバ一 1 1 の右側部に形成した開口 1 1ェに連通するとともに、 その上端がエンジンカバ一 4の上部右側面に形成した開口 4 2に連通する。 この換気ダクト 7 5 iにより、 下部ベルトカバ一 1 0及び下部ベルトカバ一 1 1により囲まれたベルト室 6 8が 外気と連通して換気が行われる。
次に、 図 2〜図 4に基づいてエンジン Eの吸気系及び燃料供給系の構造を説明 する。
クランクケース 7の前面に吸気サイレンザー 7 6が 3本のポルト 7 7…で固 定される。 吸気サイレンザー 7 6は箱状の本体部 7 8と、 この本体部 7 8の左側 面に結合されるダクト部 7 9とから構成される。 ダクト部 7 9は、 その下端に下 向きに開口する吸気開口 7 9 iを備えるとともに、 その上端に本体部 7 8の内部 空間に連通する連通孔 7 9 2を備える。 吸気サイレンザー 7 6の本体部 7 8の右 側面に配置されたスロットルボディ 8 0は、 可撓性を有する短い吸気ダクト 3 5 を介して前記本体部 7 8に接続される。
スロットルボディ 8 0は、次に述べる吸気マ二ホールド 8 5に接続固定される。 ェルポ 8 1と、 サ一ジタンク 8 2と、 4本の吸気管 8 3 a, 8 3 b , 8 3 c , 8 3 dと、 取付フランジ 8 4とを一体に備えた吸気マ二ホールド 8 5がエンジン E の右側面に沿うように配置される。 ェルポ 8 1は、 吸気の流れをクランクケース 7の前面に沿う流れからクランクケース 7の右側面に沿う流れへと略 9 0 ° 変 えるものであり、 可撓性を有するダクトであっても良いが、 本実施例ではスロッ トルボディ 8 0の支持固定のために前記サージタンク 8 2、 吸気管 8 3 a , 8 3 b, 8 3 c , 8 3 d及び T又付フランジ 8 4と一体になつている。
吸気マ二ホールド 8 5のェルポ 8 1及びサージ夕ンク 8 2の接続部分は、 サ一 ジタンク 8 2の上端及び下端よりも上下方向に小さい寸法形状になっており、 こ の部分でポルト 8 6ぃ 8 6 J ; 8 6 2 , 8 6 2と、 ルーズ孔を有する 2個のブラ ケット 8 6 3, 8 6 3とによりクランクケース 7の右側壁に固定され、 更に取付 フランジ 8 4が複数本のポルト 8 7…でシリンダへッド 8の右側面に固定され る。
へッドカバ一 9の後面には 2個の低圧燃料ポンプ 8 8, 8 8が並列に設けられ ており、 これら低圧燃料ポンプ 8 8, 8 8によって船内に設けた燃料タンク (図 示せず) からシリンダブ口ック 6の右側面に設けたサブタンク 8 9に燃料が供給 される。サブタンク 8 9の内部には、その燃料液面を調整するフロート弁 9 0と、 高圧燃料ポンプ 9 1とが収納されており、 高圧燃料ポンプ 9 1により加圧された 燃料は高圧フィルター 9 2を経て燃料レール 9 3の下端に供給される。 吸気マ二 ホールド 8 5の取付フランジ 8 4には 4個のシリンダ 1 2…に対応して 4個の 燃料噴射弁 9 4…が設けられており、 これら燃料噴射弁 9 4…は前記燃料レー ル 9 3から燃料を供給される。 燃料レール 9 3の上端に設けられたレギユレ一夕 9 5は燃料噴射弁 9 4…に供給される燃料の圧力を調整するとともに、 余剰の 燃料をサブタンク 8 9に還流させる。
図 2から明らかなように、 吸気マニホ一ルド 8 5内を流れる空気は燃料噴射弁 9 4…から噴射された燃料と混合し、 シリンダへッド 8に形成した吸気ポート 8 iから燃焼室 8 2に供給され、 排気ガスは排気ポート 8 3から排気通路 8 4を経 て前記排気管 3 0 (図 1参照) に排出される。 排気通路 8 4は、 シリンダブロッ ク 6の右側面に配置した吸気マ二ホールド 8 5と反対側のシリンダブ口ック 6の 左側部に上下方向に形成される。
エンジンルーム 3 6の内部には、 更に電装ボックス 9 6及び力一トリッジ型ォ ィルフィルタ一 9 7が配置される。 電装ボックス 9 6はシリンダブロック 6及び クランクケース Ίの左側面に沿って配置されており、 その前後方向寸法及び上下 方向寸法に比べて左右方向の寸法が小さく形成されており、 シリンダブ口ック 6 及びクランクケース 7とエンジンカバー 4の内面との間の狭い空間にコンパクト に収納される。 またクランクケース 7の前面に設けられた力一トリッジ型オイル フィルター 9 7は、発電機 6 2に対してクランク軸 1 5の軸方向下側に配置され、 且つクランク軸 1 5を挟んで左右に振り分けて配置されており、 これによりェン ジンルーム 3 6の前部空間の有効利用が図られる。
次に、 前述の構成を備えた本発明の実施例の作用について説明する。
エンジン Eの運転によりクランク軸 1 5が回転すると、 クランク軸 1 5に固定 したプ一リ組立体 4 4のカム軸駆動プ一リ 4 0により、 無端ベルト 4 6及びカム 軸従動プーリ 4 5を介してカム軸 3 9が駆動される。 またクランク軸 1 5に固定 したプ一リ組立体 4 4の 2次バランサ一軸駆動プ一リ 4 1により、 無端ベルト 5 4、 2次バランサー軸従動ブーリ 5 2 , 5 3及び中間軸 5 1を介して一対の 2次 バランサー軸 3 7, 3 8が駆動される。 更に、 クランク軸 1 5に固定したプーリ 組立体 4 4の発電機駆動プ一リ 4 2により、 無端ベルト 6 5及び発電機従動プ一 リ 6 4を介して発電機 6 2が駆動される。
図 5から明らかなように、 エンジン Eの運転に伴って発生する吸気負圧により エンジンルーム 3 6の内部は負圧になるため、 エンジンカバー 4の後部に形成し た空気取り入れ口 4い 4 からガイド板 7 5の上面に沿ってエンジンルーム 3 6に空気が導入される。 空気取り入れ口 4ぃ 4 i及び吸気サイレンサー 7 6の 吸気開口 7 9 はエンジンルーム 3 6の対角位置に設けられているため、 つまり 空気取り入れ口 4ぃ 4 はエンジンルーム 3 6の後上部に設けられ、 吸気サイ レンサ一 7 6の吸気開口 7 9 iはエンジンルーム 3 6の前下部に設けられている ため、 空気はエンジン Eの外周を迂回してエンジンルーム 3 6の内部空間を隈な く流動し、 前記吸気開口 7 9 iから吸気サイレンサ一 7 6に吸入される。
吸気開口 7 9 iから吸入された空気は吸気サイレンサー 7 6のダクト部 7 9及 び本体部 7 8を経て吸気マ二ホールド 8 5に供給され、 更に吸気マ二ホールド 8 5のサージタンク 8 2及び吸気管 8 3 a , 8 3 b , 8 3 c , 8 3 dを経て各シリ ンダ 1 2…の燃焼室 8 2…に供給される。
発電機 6 2はエンジンルーム 3 6の前部に位置するクランクケース 7の前上方 に設けられているため、 エンジンカバ一 4の上壁に沿って前方に流れ、 更にェン ジンカバ一 4の前壁に沿って下方に流れる空気の流れの経路に発電機 6 2が位置 することになり、 発熱部材である発電機 6 2及びその周辺を効果的に冷却するこ とができる。
またエンジンルーム 3 6に導入された空気のうち吸気サイレンサー 7 6に吸入 されなかったものは、 下部ベルトカバ一 1 0の開口部 1 0 i及びスリット 1 0 2 …からベルト室 6 8に導入され、 そこでプーリ組立体 4 4に設けられた冷却フ アン 4 3により攪拌されて各無端ベルト 4 6 , 5 4 , 6 5を冷却し、 換気ダクト 7 5 iを経て船外機〇の外部に排出される。 このとき、 下部ベルトカバ一 1 0の 開口部 1 0 iに臨むように発電機 6 2が配置されているため、 この開口部 1 0 i を通過する空気により発熱部材である発電機 6 2及びその周辺を効果的に冷却す ることができる。
以上のように、 エンジンカバ一 4の空気取り入れ口 4い 4 からエンジンル ーム 3 6に導入されて吸気サイレンザー 7 6の吸気開口 7 9 に吸入される空気 により発電機 6 2の冷却が行われるだけでなく、 エンジンルーム 3 6からベルト 室 6 8を経て外部に排出される空気によっても発電機 6 2の冷却が行われるため、 発電機 6 2の発する熱が無端ベルト 4 6 , 5 4 , 6 5等の周囲の機器に与える影 響を軽減することができる。
更に、 発電機 6 2を、 エンジン Eの前面とエンジンカバ一 4との間の空間を利 用して配置したので、 船外機 Oの左右方向寸法 (横幅) を最小限に抑えることが 可能となり、 船外機〇が左右に回動する転舵時や 2基の船外機 Oを夕ンデムで使 用する場合にスペース上有利である。
またエンジン Eの右側面とエンジンカバー 4との間の空間を利用して吸気マ二 ホールド 8 5を配置し、 且つエンジン Eの左側部に排気通路 8 4を形成するとと もに該左側面とエンジンカバ一 4との間の空間を利用して電装ボックス 9 6を配 置したので、 エンジン Eの左右の空間をバランス良く利用して船外機〇の左右方 向寸法の増加を抑えることが可能となる。 特に電装ボックス 9 6は左右方向の寸 法が前後方向寸法及び上下方向寸法に比べて小さく形成されているため、 船外機 Oの左右方向寸法の小型化に寄与することができる。
更に、 エンジン Eの前面には発電機 6 2、 スロットルボディ 8 0及びカートリ ッジ型オイルフィル夕一 9 7が配置されるが、 カートリッジ型オイルフィルター 9 7を発電機 6 2に対して低い位置に配置し、 且つカートリッジ型オイルフィル 夕一 9 7及び発電機 6 2を左右に振り分けて配置したことにより、 エンジン Eの 前面とエンジンカバー 4との間の空間を有効に利用して船外機 Oを小型化するこ とができる。
また吸気系においては、 サージタンク 8 2がエンジン Eの側部にあるので、 吸 気管 8 3 a〜8 3 dの長さを徒に長くする必要がなく、 エンジン Eの高回転域で の出力向上に有効である。 しかもェルポ 8 1によってスロットルボディ 8 0をェ ンジン Eの前面に配置できるので、 サージタンク 8 2とスロットルボディ 8 0と を前後方向に接続して吸気の流れを直線状としたものに比べ、 スロットルボディ 8 0がサージタンク 8 2から前方に突出する寸法を小さくすることができる。 更 に吸気サイレンサ一 7 6の本体部 7 8が正面視 (図 4参照) で L字形状になって おり、 その左右方向の幅が小さい上部に吸気ダクト 3 5、 スロットルボディ 8 0 及びェルポ 8 1を接続したので、 吸気サイレンザー 7 6の容積を充分に確保なが ら発電 6 2及びカートリッジ型オイルフィル夕一 9 7との干涉を避けることがで きる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々 の設計変更を行うことが可能である。
例えば、 実施例では直列 4気筒エンジン Eを搭載した船外機 Oを例示したが、 本発明は直列 4気筒エンジン E以外のエンジンを搭載した船外機に対しても適用 することが可能である。 また実施例ではエンジン本体の前面に発電機 6 2を配置 しているが、 エンジン本体の後面に発電機 6 2を配置しても同様の作用効果を得 ることができる。

Claims

請求の範囲
1. 空気取り入れ口 (4 を有するエンジンカバ一 (4) で覆われたエンジン ルーム (36) の内部にエンジン (E)、 吸気系補機 (76) 及び発電機 (62) を収納した船外機において、 前記空気取り入れ口 (4 から前記吸気系補機 (7 6) の吸気開口 (79 への空気の流れの経路の途中に前記発電機 (62) を 配置したことを特徴とする船外機。
2. 空気取り入れ口 (4 及び換気口 (75 を有するエンジンカバー (4) で覆われたエンジンルーム (36) の内部にエンジン (E)、 吸気系補機及び発 電機 (62) を収納した船外機において、 前記空気取り入れ口 (4 から前記 換気口 (75 への空気の流れの経路の途中に前記発電機 (62) を配置した ことを特徴とする船外機。
3. 空気取り入れ口 (4 及び換気口 (75 を有するエンジンカバ一 (4) で覆われたエンジンルーム (36) の内部にエンジン (E)、 吸気系補機 (76) 及び発電機 (62) を収納した船外機において、 前記空気取り入れ口 (4 か ら前記吸気系補機 (76) の吸気開口 (79 への空気の流れの経路の途中で あり、 且つ前記空気取り入れ口 (4 から前記換気口 (75 への空気の流 れの経路の途中に前記発電機 (62) を配置したことを特徴とする船外機。
4. エンジンカバー (4) で覆われたエンジンルーム (36) の内部にエンジン (E) を収納し、 このエンジン (E) のクランク軸 (15) と別軸上に配置した発電機 (62) を該クランク軸(15)により駆動する船外機において、前記発電機(6 2) をエンジンブロック (6, 7, 8) の前面又は後面とエンジンカバ一 (4) の内面との間に配置したことを特徴とする船外機。
5. 前記エンジンプロック ( 6, 7, 8) の側面に沿つて吸気通路 (85) を前 後方向に配置したことを特徴とする、 請求項 4記載の船外機。
6. 前記エンジンブロック (6, 7, 8)の左右一方の側面に沿って吸気通路(8 5) を前後方向に配置するとともに、 左右他方の側部に排気通路 (84) を上下 方向に形成したことを特徴とする、 請求項 4記載の船外機。
7. 前記エンジンブロック (6, 7, 8) の側面に沿って電装ボックス (96) を配置し、 この電装ボックス (96) の左右方向寸法を前後方向寸法及び上下方 向寸法よりも小さく形成したことを特徴とする、 請求項 4記載の船外機。
8. 前記エンジンプロック ( 6, 7, 8)の左右一方の側面に沿って吸気通路( 8
5) を前後方向に配置するとともに、 左右他方の側面に沿って電装ボックス (9
6) を配置し、 この電装ボックス (96) の左右方向寸法を前後方向寸法及び上 下方向寸法よりも小さく形成したことを特徴とする、請求項 4記載の船外機。
9. 前記エンジンプロック ( 6, 7, 8) の左右一方の側面に沿つて吸気通路 (85) を前後方向に配置するとともに、 左右他方の側部に排気通路 (84) を上下方向 に形成し、 更に左右他方の側面に沿って電装ボックス (96) を配置し、 この電 装ボックス (96) の左右方向寸法を前後方向寸法及び上下方向寸法よりも小さ く形成したことを特徴とする、 請求項 4記載の船外機。
10. 前記エンジンブロック (6, 7, 8) の前面又は後面にオイルフィルタ一 (97) 及び前記発電機 (62) を上下方向に振り分けて配置したことを特徴と する、 請求項 4記載の船外機。
1 1. 前記エンジンブロック (6, 7, 8) の前面又は後面にオイルフィル夕一 (97) 及び前記発電機 (62) を左右方向に振り分けて配置したことを特徴と する、 請求項 4記載の船外機。
PCT/JP1997/004703 1996-12-19 1997-12-19 Moteur hors-bord WO1998027325A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69737975T DE69737975T2 (de) 1996-12-19 1997-12-19 Aussenbordmotor
US09/297,082 US6293839B1 (en) 1996-12-19 1997-12-19 Outboard engine system
EP97949162A EP0957249B1 (en) 1996-12-19 1997-12-19 Outboard motor
CA002273049A CA2273049C (en) 1996-12-19 1997-12-19 Outboard engine system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340215A JPH10184378A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 船外機
JP34021496A JP3881736B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 船外機
JP8/340215 1996-12-19
JP8/340214 1996-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998027325A1 true WO1998027325A1 (fr) 1998-06-25

Family

ID=26576644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004703 WO1998027325A1 (fr) 1996-12-19 1997-12-19 Moteur hors-bord

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6293839B1 (ja)
EP (1) EP0957249B1 (ja)
CA (1) CA2273049C (ja)
DE (1) DE69737975T2 (ja)
WO (1) WO1998027325A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645022B2 (en) * 2001-02-14 2003-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182337B1 (en) * 2000-08-25 2004-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
CA2370707C (en) * 2001-02-07 2007-05-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air intake muffler and outboard engine having the same
JP4419628B2 (ja) * 2004-03-22 2010-02-24 スズキ株式会社 船外機の吸気装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123916U (ja) * 1981-01-28 1982-08-02
JPS5974327A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 発動発電装置
JPS6095142A (ja) 1983-10-31 1985-05-28 Mazda Motor Corp エンジンの減速時燃料制御装置
JPS6293116U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JPS62153528A (ja) 1985-12-26 1987-07-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機に設けた発電装置
JPH05312051A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH0633790A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進機
JPH06123224A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Suzuki Motor Corp 船外機の電装部品の配置
JPH06147083A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの電装品配置構造
JPH08100671A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 船外機の電装品の取付構造
JPH08261003A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の発電機配置構造
JPH09189233A (ja) * 1995-12-30 1997-07-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン支持装置
JPH09254883A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の空気通路構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609566B2 (ja) 1981-01-27 1985-03-11 旭硝子株式会社 スキツドボタン
JPS6293116A (ja) 1985-10-18 1987-04-28 Daifuku Co Ltd 昇降搬送装置
JP2711698B2 (ja) * 1988-11-22 1998-02-10 三信工業株式会社 船舶推進機の電圧発生装置
CA2014704C (en) * 1989-04-17 1990-10-17 Hiroshi Yamamoto Outboard engine unit
JP3287584B2 (ja) * 1991-03-25 2002-06-04 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機における補機の配置構造
US5445547A (en) * 1992-05-22 1995-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
US5694895A (en) * 1994-09-30 1997-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard engine structure
US5515816A (en) * 1995-05-08 1996-05-14 Ball; Ronald Electrical generator set
US5778847A (en) * 1995-08-03 1998-07-14 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Four cycle outboard motor
JP3383825B2 (ja) * 1995-10-31 2003-03-10 三信工業株式会社 船外機用4サイクルエンジン
JPH10176517A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Honda Motor Co Ltd 船外機のエンジン

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123916U (ja) * 1981-01-28 1982-08-02
JPS5974327A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 発動発電装置
JPS6095142A (ja) 1983-10-31 1985-05-28 Mazda Motor Corp エンジンの減速時燃料制御装置
JPS6293116U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JPS62153528A (ja) 1985-12-26 1987-07-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機に設けた発電装置
JPH05312051A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH0633790A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進機
JPH06123224A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Suzuki Motor Corp 船外機の電装部品の配置
JPH06147083A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの電装品配置構造
JPH08100671A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 船外機の電装品の取付構造
JPH08261003A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の発電機配置構造
JPH09189233A (ja) * 1995-12-30 1997-07-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン支持装置
JPH09254883A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の空気通路構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0957249A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645022B2 (en) * 2001-02-14 2003-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0957249A4 (en) 2004-03-24
EP0957249B1 (en) 2007-08-01
DE69737975T2 (de) 2008-04-17
DE69737975D1 (de) 2007-09-13
US6293839B1 (en) 2001-09-25
CA2273049C (en) 2002-06-18
EP0957249A1 (en) 1999-11-17
CA2273049A1 (en) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6302749B1 (en) Outboard motor
JP3608637B2 (ja) 船外機
JP3907903B2 (ja) 内燃機関の冷却水循環構造
US6062927A (en) Component arrangement for outboard motor
JP3963290B2 (ja) 船外機
JPH09189269A (ja) 船外機の吸気装置
US8454401B2 (en) Outboard motor
US7421997B2 (en) Outboard engine unit
WO1998027325A1 (fr) Moteur hors-bord
JPH1191690A (ja) 船外機における補助燃料タンクの冷却装置
US6044817A (en) Camshaft and accessory drive arrangement for engine powering an outboard motor
JP3881736B2 (ja) 船外機
EP0902176A2 (en) Air vent apparatus for auxiliary fuel tank in power unit
JP4005198B2 (ja) 船外機
JP3741808B2 (ja) 船外機におけるエンジンハンガー装置
JP3853892B2 (ja) 船外機用多気筒エンジンの燃料供給構造
JP3724902B2 (ja) バーチカルエンジンの吸気マニホールド
JPH10184378A (ja) 船外機
WO1998027332A1 (fr) Realisation d'un event dans le reservoir auxiliaire d'un moteur
WO1998027363A1 (fr) Structure de support du volant du vilebrequin d'un moteur et suspension de moteur hors-bord
JP3726925B2 (ja) 船外機用4サイクルv型エンジンの吸気構造
EP1069292B1 (en) Outboard motor
JPH10184798A (ja) エンジンにおけるバランサー軸支持構造
WO1998027331A1 (fr) Collecteur d'admission destine a des moteurs
JPH1191689A (ja) 船外機における燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09297082

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2273049

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997949162

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997949162

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997949162

Country of ref document: EP