WO1997029915A1 - Tete thermique et procede de fabrication associe - Google Patents

Tete thermique et procede de fabrication associe Download PDF

Info

Publication number
WO1997029915A1
WO1997029915A1 PCT/JP1997/000392 JP9700392W WO9729915A1 WO 1997029915 A1 WO1997029915 A1 WO 1997029915A1 JP 9700392 W JP9700392 W JP 9700392W WO 9729915 A1 WO9729915 A1 WO 9729915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glaze layer
layer
electrode
convex
forming
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaya Nagahata
Shinobu Obata
Hiroshi Hashimoto
Takuma Honda
Tetsuya Yamamura
Masanobu Kuboyama
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to DE69732460T priority Critical patent/DE69732460T2/de
Priority to US08/930,291 priority patent/US5917531A/en
Priority to EP97902683A priority patent/EP0829369B1/en
Priority to JP52919397A priority patent/JP4132077B2/ja
Publication of WO1997029915A1 publication Critical patent/WO1997029915A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33525Passivation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33545Structure of thermal heads characterised by dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3359Manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Definitions

  • thermal head one having a configuration in which a convex glaze layer protruding into a convex lens shape is formed on an insulating substrate and a heating resistor layer is provided on the convex glaze layer has already been known. ing.
  • the convex glaze layer improves the contact of the transfer ribbon and the thermal recording paper with the heating resistor layer, and improves the heat storage of the heat generating portion.
  • a thermal head having such a configuration is disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. Hei 7-232325.
  • the glaze layer 23 for forming an electrode is Since the surface of the heating resistor layer 25 and the electrode layer 24 formed on the surface were formed of crystallized glass having a surface rougher than that of the porous glass, disconnection was likely to occur. Therefore, conventionally, there is still room for improvement from the viewpoint of preventing disconnection of the heating resistor 25 and the electrode layer 24 formed on the surface of the electrode forming glaze layer 23.
  • Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing such a thermal head.
  • the electrode layer and the heating resistor layer may be covered with an insulating protective layer formed of amorphous glass.
  • the insulating protective layer and the electrode forming glaze layer can be formed of the same amorphous glass material (for example, alumina-based glass or lead-based glass).
  • a region of the surface of the insulating substrate other than a portion where the convex glaze layer is formed is completely covered with the electrode forming glaze layer, At least one driver IC for selectively heating the resistor layer is directly mounted on the electrode forming glaze layer.
  • a driver mounting glaze layer on which at least one driver Ic is mounted is formed at a position separated from the convex glaze layer.
  • the electrode forming glaze layer is formed so as to bridge between the convex glaze and the driver mounting glaze.
  • the electrode forming glaze layer is formed of an amorphous glass material (for example, lead-based glass) having a lower softening point than the convex glaze layer.
  • the driver mounting glaze layer is formed of the same amorphous glass material (for example, alumina-based glass) as the convex glaze layer.
  • the above manufacturing method may further include the step of mounting at least one driver IC electrically connected to the electrode layer on the electrode forming glaze layer.
  • a driver mounting glaze layer is formed separately from the convex glaze layer together with the convex glaze layer, and at least one driver electrically connected to the electrode layer on the driver mounting glaze layer An IC may be mounted.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view taken along line XX of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the driver IC mounted on the thermal head and its related parts.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view of a main part of the thermal head shown in FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a thermal head according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of a main part of the thermal head shown in FIG.
  • FIG. 1 is a plan view of the main part of the thermal head.
  • Fig. 2 is an enlarged cross section FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part of the thermal head shown in FIG.
  • the electrode forming glaze layer 3 is formed of amorphous glass of the same quality as the convex glaze layer 2. However, the thickness of the electrode forming glaze layer is formed much smaller than that of the convex glaze layer 2. For example, the thickness t of the glaze layer 3 for forming an electrode is about 6 wm, and the overlap dimension of the convex glaze layer 2 with each of the longitudinal edges 2 a and 2 b is about 300.
  • the electrode forming glaze layer 3 is formed such that the amorphous glass paste is overlapped with the respective longitudinal edges 2 a and 2 b of the convex droop layer 2. It is formed by printing a predetermined thickness on the substrate and baking it. However, the firing temperature in this case is lower than the firing temperature when forming the convex glaze layer 2.
  • the glaze layer 3 for electrode formation and the convex glaze layer 2 are common in that the material is amorphous glass, the glaze layer 3 for electrode formation has a smaller thickness and is easier to heat. The electrode forming glaze layer 3 can be appropriately fired even at a temperature lower than the firing temperature when the convex glaze layer 2 is formed.
  • the electrode layer 4 includes a plurality of individual electrodes 4a and a common electrode 4b having a plurality of comb teeth 4b1.
  • the comb teeth 4 b 1 of the common electrode 4 b are staggered with respect to the individual electrodes 4 a.
  • the electrode layer 4 is formed by printing a conductive paste containing, for example, gold as a main component in a predetermined pattern by a thick film printing method.
  • the thickness of the electrode layer 4 is, for example, about 0.1.
  • the heating resistor layer 5 is formed on the electrode layer 4 so as to be located at the center (top) in the width direction of the convex glaze layer 2. More specifically, the heating resistor layer 5 is formed in a strip shape so as to alternately intersect with the individual electrodes 4a and the comb teeth 4b1 of the common electrode 4b. When a voltage is applied to each of the selected individual electrodes 4 a, the heating resistor layer 5 partially generates heat in the area between the adjacent common electrodes 4 b, whereby the transfer ribbon or the thermal recording paper is formed. Is heated in dot units.
  • the heating resistor layer 5 is also formed by a thick film printing method, and has a thickness of, for example, about 3.5 m.
  • the control of voltage application to the heating resistor layer 5 is performed by a plurality of driver ICs 7 (one in FIG. 3) mounted on the second portion 3 b of the electrode forming glaze layer 3. Only the driver IC is shown).
  • the output side of the driver IC 7 is connected to the individual electrodes 4a via gold wires W1.
  • the input side of the driver IC is connected to a wiring conductor pattern 8 formed on the first portion 3a of the electrode forming glaze layer 3 via a gold wire W2.
  • the wiring conductor pattern 8 is used to input a necessary driving voltage and various control signals to the driver IC 7, and is formed so as to be electrically connected to an appropriate terminal (not shown). I have.
  • the insulating protective layer 6 covers and protects the heating resistor layer 5 and the electrode layer 4.
  • This insulating protective layer 6 is made of amorphous glass of the same quality as the convex glaze layer 2 and the electrode formation glaze layer 3.
  • the insulating protective layer 6 is formed of exactly the same material as the convex glaze layer 2 and the electrode forming glaze layer 3.
  • the thickness of the insulating protective layer 6 is, for example, 6, which is considerably thinner than the convex glaze layer 2. Therefore, in the case of forming the insulating protective layer 6, when printing the amorphous glass and firing it, the convex glaze layer 2 is formed in the same manner as in the firing operation of the electrode forming glaze layer 3. It is possible to fire at a temperature lower than the temperature at the time of firing.
  • the electrode layer 4 is as thin as about 0.6 m, disconnection of the individual electrode 4a and the common electrode 4b can be avoided. Further, by preventing the disconnection of the individual electrode 4a and the common electrode 4b, the disconnection of the heating resistor layer 5 formed on the electrode layer 4 can also be prevented.
  • the material of the convex glaze layer 2, the electrode formation glaze layer 3, and the insulating protective layer 6 of the thermal head are all amorphous glass, and are common to each other. You. Therefore, when manufacturing the thermal head, there is no need to separately prepare a crystallized glass paste material separate from the amorphous glass, and the above three raw materials can be unified, facilitating material management, etc. Can be achieved.
  • the thickness of the electrode-forming glaze layer 3 and the insulating protective layer 6 is smaller than the height H of the convex glaze layer 2 and is lower than the firing temperature of the convex glaze layer 2. can do. Therefore, when the electrode-forming glaze layer 3 and the insulating protective layer 6 are baked, it is possible to prevent the height H of the convex glaze layer 2 from decreasing. As a result, the raised height H of the convex glaze layer 2 can be secured to a predetermined value, and the adhesion (that is, print quality) of the thermal head to the transfer ribbon or thermal recording paper can be improved. .
  • the surface of the glaze layer 3 for forming an electrode can be made smooth, an additional advantage that the bonding property of the driver IC 9 directly mounted on the surface can also be obtained is obtained.
  • a so-called thick film type thermal head has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to a so-called thin-film thermal head.
  • a desired portion may be formed sequentially while repeating a process of forming a predetermined thin film by a vapor deposition or sputtering process and a process of performing an etching process on the thin film.
  • the order of lamination of the electrode layers and the heating resistor layers is opposite to that of the thick-film type thermal head.
  • the electrode forming glaze layer 3 is formed so as to overlap both the longitudinal edges 2 a and 2 b of the convex glaze layer 2.
  • the common electrode 4 b is formed only on the surface of the convex glaze layer 2
  • the common electrode 4 b is formed due to a sudden step between the convex glaze layer 2 and the insulating substrate 1. There is no disconnection. Therefore, in such a case, it is not necessary to form the glaze layer 3 for electrode formation on one of the longitudinal edges 2 b of the convex glaze layer 2.
  • the electrode forming glaze layer 3 may be formed so as to overlap with only one longitudinal edge 2a.
  • the thermal head according to the present embodiment has a convex glaze layer 2 ′, a glaze layer 10 for mounting a driver, a glaze layer 3 ′ for forming an electrode, an electrode layer 4 ′, and a heating resistor on a surface of an insulating substrate 1 ′ made of ceramics.
  • the body layer 5 ′, the insulating protective layer 6 ′ and the like are laminated.
  • a dryno IC 7 ' is mounted on the driver mounting glaze layer 10.
  • the convex glaze layer 2 ′ is formed in a band shape with a constant width having a cross-sectional shape protruding from the surface of the insulating substrate 1.
  • the material of the convex glaze layer 2 ′ is, for example, amorphous glass made of alumina-based glass (Si ⁇ 2_Al2 l3) having a softening point of 900 to 950.
  • This convex glaze layer 2 ′ is The surface is formed by printing an amorphous glass paste a plurality of times so as to have a predetermined thickness, and baking the paste at, for example, 1000 to 1300, which is higher than the softening point.
  • the convex glaze layer 2 ′ has a width of, for example, about 1200 im and a raised height (maximum thickness) of, for example, about 50.
  • the driver mounting glaze layer 10 is formed on the surface of the insulating substrate 1 'at a constant distance from the convex glaze layer 2'.
  • the material of the driver mounting glaze layer 10 is the same as, for example, the convex glaze layer 2 ′. Therefore, similarly to the case of forming the convex glaze layer 2 ′, the driver-mounted glaze layer 10 is formed by printing the above-mentioned alumina-based glass paste to a predetermined thickness. It is formed by firing. The firing of the driver mounting glaze layer 10 and the convex glaze layer 2 ′ can be performed simultaneously by the same process. Further, the thickness of the driver mounting glaze layer 10 may be smaller than the height of the convex glaze layer 2 ', for example, 30 to 40 m.
  • the material of the electrode forming glaze layer 3 '(3a', 3b ') is different from the convex glaze layer 2' and the driver mounting glaze layer 10, for example, the softening point. Is about 730, which is an amorphous glass composed of lead-based (Si ⁇ ⁇ ⁇ 2-PbO-based) glass. Therefore, in this embodiment, the material of the electrode forming glaze layer 3 ′ is a lead-based glass. Unlike the first embodiment, the second embodiment is common to the second embodiment in that the glass is amorphous. The thickness of the electrode forming glaze layer 3 ′ is much smaller than the convex glaze layer 2 ′ and the driver mounting glaze layer 10, for example, about 10.
  • the electrode forming glaze layer 3 ′ is printed with a lead-based glass paste and baked. It is formed by this. However, this baking operation is performed at a temperature lower than the softening point (at 900 to 950) of the glass constituting the convex glaze layer 2 ′ and the driver mounting glaze layer 10. Specifically, after printing a glass paste for forming the glaze layer 4 for forming an electrode, the glass paste is dried at about 150 and then fired at about 850.
  • the electrode layer 4 ′ is formed by screen-printing a conductive paste on the surface of the convex glaze layer 2 ′, the electrode-forming glaze layer 4 ′, and the glaze layer 10 for mounting the driver, followed by firing. It is formed by patterning by lithography.
  • the control of voltage application to the heating resistor layer 5 ′ is performed by a plurality of drivers IC 7 ′ (only one driver IC is shown in FIG. 5) mounted on the driver mounting glaze layer 10.
  • the output side of the dryno IC 7 ' is connected to the individual electrodes 4a' via a gold wire W1 '.
  • the input side of the driver IC is connected to a wiring conductor panel 8 'formed on the driver mounting glaze layer 10 via a metal wire W2'.
  • the wiring conductor pattern 8 ′ is for inputting a necessary driving voltage and various control signals to the dryno IC 7 ′, and is formed so as to be electrically connected to an appropriate terminal (not shown). Have been.
  • the wiring conductor pattern 8 ' can be formed simultaneously with the formation of the electrode layer 4' (that is, the individual electrode 4a 'and the common electrode 4b').
  • the driver IC 7 ′ and the bonding portions of the gold wires W 1, W 2 ′ are coated and protected by a hard resin body 9 ′.
  • the insulating protective layer 6 ' covers and protects substantially the entire heating resistor layer 5' and the electrode layer 4 '.
  • the insulating protective layer 6 ' is made of the same amorphous glass made of the same lead-based glass as the electrode forming glaze layer 3'.
  • the thickness of the insulating protective layer 6 ′ is, for example, 6 im, which is considerably thinner than the convex glaze layer 2 ′ and the glaze layer 10 for mounting a driver. Therefore, in the case of forming the insulating protective layer 6 ′, when the amorphous glass is printed and fired, the convex glaze layer 2 ′ is formed in the same manner as in the firing operation of the electrode forming glaze layer 3 ′. It is possible to fire at a temperature lower than the temperature at which the glaze layer 10 for mounting the driver and the driver is fired.
  • the electrode forming glaze layer 3 ′ is formed so as to overlap with both longitudinal edges 2 a ′ and 2 b ′ of the convex glaze layer 2 ′, the convex glaze layer 2 ′ and the insulating substrate 1 are formed.
  • the step between the electrode and the glaze layer 3 'for electrode formation is absorbed to some extent.
  • the electrode forming glaze layer 3 ′ is made of amorphous glass, and has a property of being formed on a smoother surface than crystallized glass. Further, the electrode forming glaze layer 3 ′ is formed on the surface of the insulating substrate 1 ′ except for a part of the formation region of the convex glaze layer 2 ′ and the driver mounting glaze layer 10.
  • the entire electrode layer 4, (4a ', 4b') can be formed on the surface of the electrode forming glaze layer 3 '. Therefore, disconnection of the individual electrode 4a 'and the common electrode 4b' can be avoided even if the electrode 4 'is extremely thin with a force of about 0. Further, by preventing disconnection of the individual electrode 4a 'and the common electrode 4b', disconnection of the heating resistor layer 5 'formed on the electrode layer 4' can also be prevented.
  • the thicknesses of the electrode forming glaze layer 3 ′ and the insulating protective layer 6 ′ are much smaller than the height of the convex glaze layer 2 ′ and the thickness of the driver mounting glaze layer 10; Lead glass has lower softening temperature than alumina glass Therefore, the firing temperature can be made lower than in the first embodiment. Therefore, when the electrode-forming glaze layer 3 'and the insulating protective layer 6' are baked, it is possible to prevent the height of the convex glaze layer 2 'from decreasing. As a result, the raised height of the convex glaze layer 2 can be secured to a predetermined value, and the adhesion of the thermal head to the transfer ribbon or the thermal recording paper (that is, print quality) can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

明細書
¾明の名称
サーマルへッド及びその製造方法
枝術分野
本発明は、 サ一マルプリン夕ゃファクシミリに用いられるサ一マルへッドに関 する。 さらに詳しくは、 本発明は、 凸状グレーズ層を備えたタイプのサーマル へッド及びその製造方法に関する。
サーマルへッドとしては、 絶縁基板上に凸レンズ状に盛り上がった凸状グレー ズ層を形成し、 この凸状グレーズ層の上に発熱抵抗体層を設けた構成のものがす でに公知となっている。 凸状グレーズ層は、 発熱抵抗体層に対する転写リボンや 感熱記録紙の接触性を高めるとともに、 発熱部分の蓄熱性を良好とする。 かかる 構成のサーマルへッドは、 例えば実公平 7— 2 3 2 6 5号公報に開示されてい る。
説明の便宜上、 上記公報に所載のサ一マルヘッドの具体的構成について、 本願 の添付図面における図 8を参照しつつ説明する。 同図に示すように、 公知のサー マルへッドは、 セラミクス製の絶縁基板 2 1上に非晶質ガラスからなる凸状ダレ —ズ層 2 2を形成し、 同凸状グレーズ雇 2 2の縁部 2 2 aに, 結晶化ガラスから なる電極形成用グレーズ層 2 3を一部重なるように形成している。 そして、 この 電極形成用グレーズ層 2 3の上に発熱抵抗体層 2 5や電極層 2 4を形成してい る。
このような構成によれば、 凸状グレーズ層 2 2の縁部 2 2 aと絶縁基板 2 1と の境界部分に、 電極形成用グレーズ層 2 3が存在するために、 この境界部分の段 差を小さくすることができる。 従って、 その上に形成される膜厚の薄い発熱抵抗 体層 2 5や電極層 2 4が急激な段差に原因して断線状態となったり、 あるいは抵 抗値不良を生じるといったことを回避することができる。
なお、 上記従来のサーマルヘッドでは、 凸状グレーズ層 2 2が非晶質ガラスで 形成しているのに対し、 電極形成用グレーズ層 2 3は結晶化ガラスで形成してい るが、 これは次のような理由による。 すなわち、 電極形成用グレーズ層 2 3を形 成する場合には、 凸状グレーズ層 2 2の上に電極形成用グレーズ層 2 3の材料と なるガラスペーストを印刷し、 その後このガラスべ一ストを焼成する。 このた め、 このガラスべ一ストの焼成温度が、 凸状グレーズ層 2 2の焼成温度と同一又 はそれよりも高温であると、 先に形成されている凸状グレーズ層 2 2が過剰に軟 化変形し、 例えば凸状グレーズ層 2 2の盛り上がり高さが低くなるなどの不具合 を生じる。 従来では、 このような不具合を防止する観点から、 電極形成用グレー ズ層 2 3の材質として、 非晶質ガラスからなる凸状グレーズ層 2 2よりも低い温 度で焼成可能な結晶化ガラスを用いていた。
しかしながら、 上記従来の手段では、 電極形成用グレーズ層 2 3と凸状グレー ズ層 2 2とを異なる材質にしているために、 これら 2つのグレーズ層 2 2、 2 3 をそれぞれ形成する場合に、 2種類の材料を準備した上で、 グレーズ層の種類に 応じてその材料を選択して用いる必要が生じる。 従って、 これらの手間が面倒で あり、 生産効率面において未だ改善の余地があった。
また、 この種のサ一マルヘッドは、 発熱抵抗体層 2 5や電極雇 2 4の表面をガ ラス材料からなる絶縁保護層 (図示せず) によって覆うのが通例であるが、 この 絶縁保護層は、 転写リボンゃ感熱記録紙などと直接接触するものであるから、 結 晶化ガラスよりも表面が滑らかな非晶質ガラスによって形成することが望まれ る。 このように、 絶縁保護層を非晶質ガラスによって形成する場合には、 電極形 成用グレーズ層 2 3の材質が絶縁保護層とも異なる材質となってしまい、 電極形 成用グレーズ層 2 3を結晶化ガラスで形成すると、 材料の変更回数がさらに増 え、 生産効率が悪くなる。
さらに、 上記従来のサーマルヘッドでは、 電極形成用グレーズ層 2 3を、 非晶 質ガラスよりも表面が粗い結晶化ガラスによって形成しているため、 その表面に 形成される発熱抵抗体層 2 5や電極層 2 4に断線が生じ易かった。 従って、 従来 では、 電極形成用グレーズ層 2 3の表面に形成される発熱抵抗体 2 5や電極層 2 4の断線を防止する観点からしても、 未だ改善の余地があった。
¾明の開示
そこで、 本発明の目的は、 凸状グレーズ層の盛り上がり高さが小さくなつたり 電極層や発熱抵抗体層に断線が生じるなどといった不具合を生じさせることな く、 適正に製造することができるサ一マルへッドを提供することにある。
本発明の他の目的は、 このようなサーマルへッドの製造方法を提供することに ある。
本発明の第 1の側面によれば、 絶縁基板と、 この絶緣基板の表面に形成された 非晶質ガラスからなる凸状グレーズ層と、 この凸状グレーズ層上に形成された発 熱抵抗体層と、 上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレーズ層に部分的 に重なるように形成された電極形成用グレーズ層と、 この電極形成用グレーズ層 上において、 上記発熱抵抗体層に部分的に重なるように形成された電極層と、 を 備えたサーマルへッ ドであって、 上記凸状グレーズ雇及び電極形成用グレーズ層 の各々は非晶質ガラスによって形成されており、 上記電極形成用グレーズ層は上 記凸状グレーズ閹ょりも薄く形成されていることを特徵とする、 サ一マルへッド が提供される。
以上の構成による利点については、 後述する実施例に則して説明する。
上記電極形成用グレーズ層と上記凸状グレーズ層とは同一の非晶質ガラス材料 により形成してもよい。 この場合、 上記同一の非晶質ガラス材料としては、 例え ばアルミナ系ガラスを選択できる。
また、 代替手段として、 上記電極形成用グレーズ層と上記凸状グレーズ層とを 異なる非晶質ガラス材料により形成してもよい。 この場合、 上記凸状グレーズ層 は例えばアルミナ系非晶質ガラスで形成し、 上記電極形成用グレーズ層は例えば 鉛系非晶質ガラスで形成できる。
さらに、 上記電極層及び発熱抵抗体層は、 非晶質ガラスで形成された絶縁保護 層により覆われていてもよい。 この場合上記絶縁保護層と上記電極形成用グレー ズ層とは、 同一の非晶質ガラス材料 (例えば、 アルミナ系ガラス又は鉛系ガラ ス) によって形成できる。
本発明の一つの実施例では、 上記絶縁基板の上記表面のうち、 上記凸状グレー ズ層が形成された部分を除く領域は上記電極形成用グレーズ層に完全に覆われて ており、 上記発熱抵抗体層を選択的に加熱するための少なくとも 1個のドライバ I Cが上記電極形成用グレーズ層上に直接搭載されている。
本発明の別の実施例では、 上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレー ズ層から離間した位置に少なくとも 1個のドライバ I cが搭載されたドライバ搭 載用グレーズ層が形成されており、 上記凸状グレーズ雇と上記ドライバ搭載用グ レーズ雇との間を掛け渡すように上記電極形成用グレーズ層が形成されている。 上記いずれの実施例においても、 上記電極形成用グレーズ層は上記凸状グレー ズ層よりも軟化点が低い非晶質ガラス材料 (例えば、 鉛系ガラス) で形成され る。 また、 後者の実施例において、 上記ドライバ搭載用グレーズ層は上記凸状グ レーズ層と同一の非晶質ガラス材料 (例えば、 アルミナ系ガラス) で形成され る。
本発明の第 2の側面によれば、 絶縁基板の表面に非晶質ガラスからなる凸状グ レーズ層を形成し、 上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレーズ層に部 分的に重なるように電極形成用グレーズ層を形成し、 上記凸状グレーズ層上に発 熱抵抗体層と電極層とを重なるように形成する、 ステップを含むサーマルへッド の製造方法であって、 上記電極形成用グレーズ層の形成は、 上記凸状グレーズ層 に部分的に重なるように非晶質ガラスペース卜を上記凸状グレーズ層の高さより も小さい厚みで印刷する第 1工程と、 この印刷された非晶質ガラスペース卜を上 記凸状グレーズ層の焼成温度よりも低い温度で焼成する第 2工程とを含むことを 特徵とする、 サーマルヘッドの製造方法が提供される。 以上の製造方法においては, 上記電極形成用グレーズ層上に上記電極層に電気 的に接続された少なくとも 1個のドライバ I Cを搭載するステップをさらに含ん でいてもよい。 或いは、 上記凸状グレーズ層と共にドライバ搭載用グレーズ層を 当該凸状グレーズ層から離間して形成し、 上記ドライバ搭載用グレーズ層上に上 記電極層に電気的に接続された少なくとも 1個のドライバ I Cを搭載してもよ い。
本発明の他の目的、 特徴及び利点については、 以下に添付図面に基づいて説明 する好適実施例から明らかとなろう。 lataの な t¾曰月
図 1は、 本発明の第 1実施例に係るサ一マルへッ ドの要部を示す平面図であ る。
図 2は、 図 1の X— X線に沿う拡大断面図である。
図 3は、 同サ一マルヘッドに搭載されたドライバ I Cとその関連部分を示す断 面図である。
図 4は、 図 1 に示すサーマルヘッドの製造途中段階における要部拡大断面図で ある。
図 5は、 本発明の第 2実施例に係るサ一マルへッドを示す断面図である。
図 6は、 図 5に示すサーマルヘッドの要部平面図である。
図 7は、 図 1に示すサーマルへッドの製造途中段階における断面図である。 図 8は、 従来のサーマルへッドを示す要部拡大断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好ましい実施の形態について、 図面を参照しつつ具体的に説明 する。
図 1〜 3は、 本発明の第 1実施例に係るサーマルヘッ ドを示している。 図 1 は、 サーマルヘッドの要部平面図であり、 図 2は、 図 1の X— X線要部拡大断面 図である。 また、 図 3は、 図 1に示すサ一マルヘッ ドの製造途中段階の要部拡大 断面図である。
図 1〜 3に示されるサーマルへッドは、 いわゆる厚膜型と称されるタイプのも のである。 図 2において、 このサ一マルヘッドは、 セラミクス製の絶縁基板 1を 有し、 その絶縁基板 1の表面上に、 凸状グレーズ層 2、 電極形成用グレーズ層 3、 電極層 4、 発熱抵抗体層 5、 及び絶縁保護層 6が順次積層して形成されてい る。
上記凸状グレーズ層 2は、 絶縁基板 1の表面においてその一方の縁部の近傍領 域 Aにおいて一定幅の帯状に形成されている。 凸状グレーズ層は、 例えばアルミナ 系ガラス (S i〇 2—A l 2 O 3 ) からなる非晶質ガラスで構成されている。 この 凸状グレーズ層 2 ' は、 絶縁基板 1の表面に非晶質ガラスべ一ストを所定厚みに 印刷し、 これを約 1 2 0 0でで焼成することにより形成される。 この凸状グレー ズ層 2の具体的なサイズの一例においては、 図 3に示すように、 その幅 Lは、 約 1 2 0 0 i mであり、 またその盛り上がり高さ (最大厚み) Hは、 約 5 0 mで ある。
上記電極形成用グレーズ層 3は、 絶縁基板 1の表面において上記凸状グレーズ 層 2の一側に位置する領域 Bを覆う第 1部分 3 aと、 上記凸状グレーズ層 2の他 側に位置する領域 Cを覆う第 2部分 3 bとを含んでいる。 上記第 1部分 3 aは上 記凸状グレーズ層 2の一方の長手縁部 2 aに重なっており、 上記第 2部分は 3 b は上記凸状グレーズ層 2の他方の長手縁部 2 bに重なっている。
電極形成用グレーズ層 3は、 上記凸状グレーズ層 2と同質の非晶質ガラスに よって形成されている。 但し、 電極形成用グレーズ層の厚みは、 上記凸状グレー ズ層 2よりもはるかに小さく形成されている。 例えば、 電極形成用グレーズ層 3 の厚み tは約 6 w m、 上記凸状グレーズ層 2の各長手縁部 2 a、 2 bとのオーバ —ラップ寸法は約 3 0 0 である。
上記電極形成用グレーズ層 3は、 上記凸状グレーズ層 2を形成した後に、 非晶 質ガラスペーストを上記凸状ダレ一ズ層 2の各長手縁部 2 a、 2 bに重なるよう に所定厚みで印刷し、 これを焼成することにより形成される。 ただし、 この場合 の焼成温度は、 凸状グレーズ層 2を形成するときの焼成温度よりも低温とする。 電極形成用グレーズ層 3と凸状グレーズ層 2とは、 その材質が非晶質ガラスであ る点で共通するものの、 電極形成用グレーズ層 3の方が厚みが小さく、 加熱し易 いために、 凸状グレーズ層 2を形成するときの焼成温度よりも低い温度であって も、 上記電極形成用グレーズ層 3を適切に焼成することが可能である。
上記電極層 4は、 図 1に示すように、 複数条の個別電極 4 aと、 複数の櫛歯 4 b 1を有するコモン電極 4 bと含んでいる。 コモン電極 4 bの櫛歯 4 b 1は、 個 別電極 4 aに対して互い違い状となっている。 電極層 4は、 例えば金などを主成 分とする導電ペーストを厚膜印刷法によって所定のパターンに印刷して形成され る。 また、 電極層 4の厚みは、 例えば約 0 . である。
上記発熱抵抗体層 5は、 上記凸状グレーズ層 2の幅方向中央部 (頂部) に位置 するように上記電極層 4の上に形成されている。 より具体的には、 上記発熱抵抗 体層 5は、 個別電極 4 aとコモン電極 4 bの櫛歯 4 b 1とに交互に交差するよう に帯状に形成されている。 この発熱抵抗体層 5は、 選択された各個別電極 4 aに 電圧が印加されると、 隣接するコモン電極 4 b間の領域が部分的に発熱し、 これ によつて転写リボン又は感熱記録紙をドット単位で加熱する。 この発熱抵抗体層 5は、 やはり厚膜印刷法によって形成され、 その厚みは例えば約 3 . 5 mであ る。
図 3に示すように、 上記発熱抵抗体層 5への電圧印加の制御は、 上記電極形成 用グレーズ層 3の第 2部分 3 b上に搭載された複数のドライバ I C 7 (図 3では 1個のドライバ I Cのみ示す) によって行われる。 このドライバ I C 7の出力側 は、 金線 W 1 を介して上記各個别電極 4 aに結線されている。 また、 ドライバ I Cの入力側は、 金線 W 2を介して電極形成用グレーズ層 3の第 1部分 3 a上に形 成された配線用導体パターン 8に結線されている。 この配線用導体パターン 8 は、 ドライバ I C 7に対して必要な駆動用電圧や、 各種の制御信号を入力させる ためのものであり、 適当な端子 (図示せず) に導通するように形成されている。 配線用導体パターン 8は、 電極層 4 (すなわち、 個別電極 4 a及び共通電極 4 b ) を形成するのと同時に形成することできる。 なお、 上記ドライバ I C 7、 及 び金線 W l、 W 2の各ボンディング部は、 硬質の樹脂体 9によってコーティ ング され、 保護されている。
上記絶縁保護層 6は、 上記発熱抵抗体層 5や電極層 4を覆ってこれらを保護す る。 この絶縁保護層 6は、 凸状グレーズ層 2や電極形成用グレーズ層 3と同質の 非晶質ガラスからなる。 本実施例では、 絶縁保護層 6は、 凸状グレーズ層 2及び 電極形成用グレーズ層 3と全く同一の材料で形成している。 また、 絶縁保護層 6 の厚みは、 例えば 6 であり、 凸状グレーズ層 2よりもかなり薄手である。 従って、 この絶縁保護層 6を形成する場合において、 非晶質ガラスを印刷し、 そ の焼成を行うときには、 上記電極形成用グレーズ層 3の焼成作業の場合と同様 に、 凸状グレーズ層 2を焼成するときの温度よりも低い温度で焼成することが可 能である。
上記構成のサ一マルヘッドにおいては、 凸状グレーズ層 2の両長手縁部 2 a、 2 bに電極形成用グレーズ層 3が重なった状態に形成されているために、 凸状グ レーズ層 2と絶縁基板 1との間の段差が、 電極形成用グレーズ層 3によってある 程度吸収される。 また、 上記電極形成用グレーズ層 3は、 非晶質ガラスであり、 結晶化ガラスよりも滑らかな表面に形成される特性を有している。 さらに、 この 電極形成用グレーズ層 3は、 絶縁基板 1の表面部のうち、 凸状グレーズ層 2の形 成領域の一部を除く領域に形成されており、 電極雇 4 ( 4 a、 4 b ) の全体をこ の電極形成用グレーズ層 3の表面上に形成することができる。 従って、 上記電極 層 4が、 約 0 . 6 mの極薄であっても、 この個別電極 4 aや共通電極 4 bの断 線を回避することができる。 また、 個別電極 4 aや共通電極 4 bの断線の防止に より、 この電極層 4の上に形成される発熱抵抗体層 5の断線もやはり防止するこ とが可能となる。
さらに、 上記サーマルヘッ ドの凸状グレーズ層 2、 電極形成用グレーズ層 3、 及び絶縁保護層 6の材質は、 いずれも非晶質ガラスであり、 互いに共通してい る。 従って、 サーマルヘッドの製造に際し、 非晶質ガラスとは別の結晶化ガラス のペースト材料を別途準備しておくような必要はなく、 上記三者の原材料を統一 できるので、 材料管理の容易化などが図れる。
一方、 既述したとおり、 上記電極形成用グレーズ層 3及び絶縁保護層 6の厚み は、 凸状グレーズ層 2の高さ Hよりも小さく、 凸状グレーズ層 2の焼成温度より も低い温度で焼成することができる。 従って、 電極形成用グレーズ層 3や絶縁保 護層 6を焼成するときに、 凸状グレーズ層 2の盛り上がり高さ Hが減少するのを 防止することができる。 その結果、 凸状グレーズ層 2の盛り上がり高さ Hを所定 値に確保でき、 転写リボン又は感熱記録紙に対するサ一マルヘッドの密着性 (す なわち、 印字品質) を良好なものにすることができる。
また、 発熱抵抗体層 5は表面が滑らかな非晶質ガラスからなる絶縁保護層 6に よって覆われているために、 転写リボン又は感熱記録紙との接触が円滑なものに できる。 さらに、 上記絶縁保護層 6を、 電極形成用グレーズ層 3と同一材料で形 成しておけば、 絶縁保護層 6の電極形成用グレーズ層 3への密着性が優れたもの となり、 絶縁保護層 6が安易に剥離するようなことを防止できるとともに、 電極 形成用グレーズ層 3の機械的強度も高まる。
さらにまた、 電極形成用グレーズ層 3の表面を滑らかにできることから、 その 表面に直接搭載されるドライバ I C 9の接合性も高めることができるという付加 的利点も得られる。
上記実施例では、 凸状グレーズ層 2を幅約 1 2 0 0 w m、 厚み約 5 0 に形成 するとともに、 電極形成用グレ一ズ層 3を厚み約 6 x mに形成している。 しかし ながら、 本発明はこれら各部の具体的な寸法は種々に変更自在である。 ただし、 例えば上述の寸法に形成された凸状グレーズ層 2に対しては、 電極形成用グレー ズ層 3の厚みを 5〜 2 0 zz mの範囲内にすることが望まれる。 電極形成用グレー ズ層 3の厚みが 2 0 ii m以上になると、 その焼成温度が高くなつてしまい、 凸状 グレーズ層 2の焼成温度との差別化が困難となるからであり、 また厚みが 5 以下になると、 凸状グレーズ層 2と絶縁基板 1との境界における段差を吸収する ことが困難となるからである。 本発明では、 このような事情を踏まえた上で、 電 極形成用グレーズ層 3の厚みを凸状グレーズ層 2の寸法に対応させて適宜決定す ればよい。
また、 上記実施例では、 いわゆる厚膜型のサーマルヘッドを一例として説明し た。 しかしながら、 本発明はこれに限定されず、 いわゆる薄膜型サーマルヘッド にも適用することができる。 薄膜型サーマルヘッドの場合には、 蒸着又はスパッ タリング工程によって所定の薄膜を形成する工程と、 この薄膜にエッチング処理 を施す工程とを繰り返しながら、 所望の部分を順次形成してゆけばよい。 また、 薄膜型サーマルヘッドでは、 電極層と発熱抵抗体層との積層順序が、 厚膜型とは 逆になるが、 本発明では電極層と発熱抵抗体層との積層順序は問わない。
さらに、 上記実施例では、 凸状グレーズ層 2の両長手縁部 2 a、 2 bの双方に 電極形成用グレーズ層 3を重ねるように形成している。 しかしながら、 例えばコ モン電極 4 bを凸状グレーズ層 2の表面のみに形成するような場合には、 この凸 状グレーズ層 2と絶縁基板 1 との急激な段差に原因してコモン電極 4 bが断線す ることはない。 従って、 このような場合には、 あえて上記凸状グレーズ層 2の一 方の長手縁部 2 bに対して電極形成用グレーズ層 3を重ねて形成する必要はな く、 凸状グレーズ層 2の一方の長手縁部 2 aのみに電極形成用グレーズ層 3が重 なるように形成してもかまわない。
図 5 ~ 7は、 本発明の第 2実施例に係るサーマルヘッドを示す。 本実施例のサ —マルヘッドは、 セラミクス製の絶縁基板 1 ' の表面に、 凸状グレーズ層 2 ' 、 ドライバ搭載用グレーズ層 1 0、 電極形成用グレーズ層 3 ' 、 電極層 4 ' 、 発熱 抵抗体層 5 ' 、 絶縁保護層 6 ' などが積層して形成されている。 また、 上記ドラ ィバ搭載用グレーズ層 1 0の上には、 ドライノ、 I C 7 ' が実装されている。
第 1実施例と同様に、 上記凸状グレーズ層 2 ' は、 絶縁基板 1の表面から盛り 上がった断面形状を有する一定幅の帯状に形成されている。 凸状グレーズ層 2 ' の材質は、 例えば軟化点が 9 0 0〜9 5 0 のアルミナ系ガラス (S i〇2 _ A l 2〇3 ) からなる非晶質ガラスである。 この凸状グレーズ層 2 ' は、 絶縁基板 1 ' の表面に非晶質ガラスペーストを所定厚みになるように複数回にわたつて印刷 し、 これを例えば上記軟化点以上の 1000〜 1300でで焼成することにより 形成される。 この凸状グレーズ層 2 ' は、 幅が例えば 1200 im程度であり、 盛り上がり高さ (最大厚み) が例えば約 50 である。
上記ドライバ搭載用グレーズ層 10は、 絶縁基板 1 ' の表面に、 上記凸状グレ ーズ層 2' とは一定間隔を隔てて形成されている。 このドライバ搭載用グレーズ 層 1 0の材質は、 例えば上記凸状グレーズ層 2 ' と同一である。 従って、 このド ライバ搭載用グレーズ層 10は、 上記凸状グレーズ層 2' を形成する場合と同様 に、 上記アルミナ系ガラスのペーストを所定の厚みに印刷し、 これを例えば 10 00〜1300°Cで焼成することにより形成される。 このドライバ搭載用グレー ズ層 10と凸状グレーズ層 2 ' との焼成は、 同一工程によって同時に行わうこと ができる。 また、 このドライバ搭載用グレーズ層 1 0の厚みは、 上記凸状グレー ズ層 2' の盛り上がり高さよりも小さくてよく、 例えば 30〜40 mである。 上記電極形成用グレーズ層 3 ' は、 上記絶縁基板 1 ' の表面部のうち、 上記凸 状グレーズ層 2' が形成された領域 A' とドライバ搭載用グレーズ層 10が形成 された領域とを除く領域 B' , C に形成されている。 具体的には、 上記電極形 成用グレーズ層 3' は、 第 1部分 3 a' と第 2部分 3 b' とに分割して形成され ている。 第 1部分 3 a' は、 凸状グレーズ層 2 ' とドライバ搭載用グレーズ層 1 0との間の領域 A ' において、 凸状グレーズ層 2' の一方の長手縁部 2 a' とド ライバ搭載用グレーズ層 10の一方の長手縁部 10 a' とに重なるように形成さ れている。 また、 第 2部分 3 b' は、 凸状グレーズ雇 2' の反対側の領域 B ' に おいて, 凸状グレーズ層 2' の他方の長手縁部 2 b' に重なるように形成されて いる。
本実施例においては、 上記電極形成用グレーズ雇 3 ' (3 a' 、 3 b' ) の材 質は、 上記凸状グレーズ層 2 ' やドライバ搭載用グレーズ層 10とは異なり、 例 えば軟化点が約 730での鉛系 (Si〇2 - PbO系) ガラスからなる非晶質ガラスで ある。 従って、 本実施例は、 電極形成用グレーズ層 3' の材料が鉛系ガラスであ る点で第 1実施例とは異なり、 そのガラスが非晶質である点で第 2実施例と共通 する。 また、 電極形成用グレーズ層 3' の厚みは、 凸状グレーズ層 2' やドライ バ搭載用グレーズ層 10よりも遥かに小さく、 例えば約 10 である。
図 7に示すように、 上記電極形成用グレーズ層 3 ' は、 上記凸状グレーズ層 2' やドライバ搭載用グレーズ層 1 0を形成した後に、 鉛系ガラスのペーストを 印刷し、 これを焼成することにより形成される。 ただし、 この焼成作業は、 凸状 グレーズ層 2 ' 及びドライバ搭載用グレーズ層 10を構成するガラスの軟化点 (9 00〜 9 50で) よりも低い温度で行う。 具体的には、 電極形成用グレーズ 層 4を形成するためのガラスペーストを印刷した後には、 これを約 150でで乾 燥し、 その後約 850でで焼成する。
上記電極層 4' は、 図 6に示すように、 複数条の個別電極 4 a' と、 複数の櫛 歯 4 b l ' を有するコモン電極 4 b, と含んでいる。 コモン電極 4 b' の櫛歯 4 b 1 ' は、 個別電極 4 a' に対して互い違い状となっている。 電極層 4' は、 例 えば金などを主成分とする導電ペースト (レジネート金) を厚膜印刷法によって 所定のパターンに印刷して形成される。 また、 電極層 4' の厚みは、 例えば約 0. 6 mである。 電極層 4' は、 上記凸状グレーズ層 2' 、 電極形成用グレー ズ層 4' 、 及びドライバ搭載用グレーズ層 1 0の表面に導体ペーストをスクリ一 ン印刷して焼成を行い、 その後フォ トリソグラフィによりパターン化して形成さ れる。
上記発熱抵抗体層 5 ' は、 上記凸状グレーズ層 2' の幅方向中央部 (頂部) に 位置するように上記電極層 4 ' の上に形成されている。 より具体的には、 上記発 熱抵抗体層 5 ' は、 個別電極 4 a' とコモン電極 4 b' の櫛歯 4 b 1 ' とに交互 に交差するように帯状に形成されている。 この発熱抵抗体層 5' は、 選択された 各個別電極 4 a' に電圧が印加されると、 隣接するコモン電極 4b' 間の領域が 部分的に発熱し、 これによつて転写リポン又は感熱記録紙をドット単位で加熱す る。 この発熱抵抗体層 5' は、 やはり厚膜印刷法によって形成され、 その厚みは 例えば約 3. 5 ^mである。 上記発熱抵抗体層 5 ' への電圧印加の制御は、 上記ドライバ搭載用グレーズ層 10上に搭載された複数のドライバ I C7' (図 5では 1個のドライバ I Cのみ 示す) によって行われる。 このドライノ I C 7' の出力側は、 金線 W1 ' を介し て上記各個別電極 4 a' に結線されている。 また、 ドライバ I Cの入力側は、 金 線 W2' を介してドライバ搭載用グレーズ層 10上に形成された配線用導体パ夕 —ン 8' に結線されている。 この配線用導体パターン 8 ' は、 ドライノ I C 7' に対して必要な駆動用電圧や、 各種の制御信号を入力させるためのものであり、 適当な端子 (図示せず) に導通するように形成されている。 配線用導体パターン 8 ' は、 電極層 4' (すなわち、 個別電極 4 a' 及び共通電極 4b' ) を形成す るのと同時に形成することできる。 なお、 上記ドライバ I C 7 ' 、 及び金線 W 1, 、 W2 ' の各ボンディング部は、 硬質の樹脂体 9' によってコーティングさ れ、 保護されている。
上記絶縁保護層 6' は、 上記発熱抵抗体層 5' や電極層 4 ' のほぼ全体を覆つ てこれらを保護する。 この絶縁保護層 6' は、 電極形成用グレーズ層 3' と同一 の鉛系ガラスからなる非晶質ガラスで形成される。 絶縁保護層 6' の厚みは、 例 えば 6 imであり、 凸状グレーズ層 2' やドライバ搭載用グレーズ層 10よりも かなり薄手である。 従って、 この絶縁保護層 6' を形成する場合において、 非晶 質ガラスを印刷し、 その焼成を行うときには、 上記電極形成用グレーズ層 3 ' の 焼成作業の場合と同様に、 凸状グレーズ層 2, やドライバ搭載用グレーズ層 10 を焼成するときの温度よりも低い温度で焼成することが可能である。
上記構成のサーマルヘッドにおいては、 個別電極 4 a' が絶縁基板 1 ' の表面 上に直接形成されておらず、 電極形成用グレーズ層 3' (3 a' ) の表面上に形 成されている。 本発明者らの実験によれば、 上記絶縁基板 1 ' の中心線平均粗さ (R a) が、 0. 3 mであったのに対し、 上記電極形成用グレーズ層 4の中心 線平均粗さの値を、 0. 04 mにすることができた。 その結果、 このような平 滑な表面の電極形成用グレーズ層 3 ' 上に個別電極 4 a' を形成した構造によれ ば、 その下地の表面粗さに原因する個別電極 4 a ' の断線を有効に防止すること ができる。 上記実験では、 電極形成用グレーズ層 3 ' の上に個別電極 4 a' を形 成する場合には、 絶縁基板 1 ' の表面に個別電極 4 a' を直接形成する場合より も、 断線が発生する割合を、 1 Z20以下に減少させることができることが確認 された。 同様のことは、 同じく電極形成用グレーズ層 3 ' に形成されているコモ ン電極 4 b' の櫛歯 4 b 1 ' についても該当する。
特に、 凸状グレーズ層 2' の両長手縁部 2 a' 、 2 b' に電極形成用グレーズ 層 3 ' が重なった状態に形成されているために、 凸状グレーズ層 2 ' と絶縁基板 1 ' との間の段差が、 電極形成用グレーズ層 3' によってある程度吸収される。 また、 上記電極形成用グレーズ層 3 ' は、 非晶質ガラスであり、 結晶化ガラスよ りも滑らかな表面に形成される特性を有している。 さらに、 この電極形成用グレ —ズ層 3' は、 絶縁基板 1 ' の表面部のうち、 凸状グレーズ層 2' 及びドライバ 搭載用グレーズ層 1 0の形成領域の一部を除く領域に形成されており、 電極層 4, (4 a' 、 4 b ' ) の全体をこの電極形成用グレーズ層 3 ' の表面上に形成 することができる。 従って、 上記電極雇 4' 力 約 0. の極薄であって も、 この個別電極 4 a' や共通電極 4 b' の断線を回避することができる。 ま た、 個別電極 4 a' や共通電極 4b ' の断線の防止により、 この電極層 4' の上 に形成される発熱抵抗体層 5' の断線もやはり防止することが可能となる。
さらに、 上記サーマルヘッ ドの電極形成用グレーズ層 3 ' 及び絶縁保護層 6' の材質は、 いずれも鉛系ガラスからなる非晶質ガラスであり、 互いに共通してい る。 従って、 サーマルヘッドの製造に際し、 アルミナ系ガラスペーストで凸状グ レーズ層 2' 及びドライバ搭載用グレーズ層 10を形成した後に、 一旦鉛系ガラ スペース卜に変更して電極形成用グレーズ層 3, を形成した上で、 再度アルミナ 系ガラスペーストに戻して絶縁保護層 6' を形成する必要はなく、 材料管理の容 易化が図れる。
一方、 既述したとおり、 上記電極形成用グレーズ層 3' 及び絶縁保護層 6 ' の 厚みは、 凸状グレーズ層 2' の高さやドライバ搭載用グレーズ層 1 0の厚みより も遥かに小さく、 しかも鉛系ガラスはアルミナ系ガラスよりも軟化温度が低いた め、 焼成温度を前述の第 l実施例よりも低くすることができる。 従って、 -電極形 成用グレーズ層 3' や絶縁保護層 6 ' を焼成するときに、 凸状グレーズ層 2 ' の 盛り上がり高さが減少するのを防止することができる。 その結果、 凸状グレーズ 層 2の盛り上がり高さを所定値に確保でき、 転写リボン又は感熱記録紙に対する サーマルヘッ ドの密着性 (すなわち、 印字品質) を良好なものにすることができ る。
また、 発熱抵抗体層 5 ' は表面が滑らかな非晶質ガラスからなる絶縁保護層 6' によって覆われているために、 転写リボン又は感熱記録紙との接触が円滑な ものにできる。 さらに、 上記絶縁保護層 6' を、 電極形成用グレーズ層 3' と同 一の鉛系ガラス材料で形成しておけば、 絶縁保護層 6' の電極形成用グレーズ層 3' への密着性が優れたものとなり、 絶縁保護層 6 ' が安易に剥離するようなこ とを防止できるとともに、 電極形成用グレーズ層 3' の機械的強度も高まる。 以上、 本発明の好適な実施例を説明したが、 本発明は上記実施例に限定され ず、 種々に設計変更可能である。 例えば、 電極形成用グレーズ層 4 (4' ) ゃ凸 状グレーズ層 2 (2 ' ) は、 非晶質である限りあらゆる種類のガラス材料で形成 することができる。

Claims

請求の範囲
. 絶縁基板と、
この絶縁基板の表面に形成された非晶質ガラスからなる凸状グレーズ層 と、
この凸状グレーズ層上に形成された発熱抵抗体層と、
上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレーズ層に部分的に重なる ように形成された電極形成用グレーズ雇と、
この電極形成用グレーズ層上において、 上記発熱抵抗体層に部分的に重な るように形成された電極層と、
を備えたサ一マルへッドであって、 上記凸状グレーズ層及び電極形成用グ レ一ズ層の各々は非晶質ガラスによって形成されており、 上記電極形成用グレ 一ズ層は上記凸状グレーズ雇よりも薄く形成されていることを特徴とする、 サ
—マ レへッド。
. 上記電極形成用グレーズ層と上記凸状グレーズ層とは同一の非晶質ガラス 材料により形成されている、 請求項 1に記載のサーマルへッド。 . 上記同一の非晶質ガラス材料は、 アルミナ系ガラスである、 請求項 2に記 載のサーマルへッド。 . 上記電極形成用グレーズ層と上記凸状グレ一ズ層とは異なる非晶質ガラス 材料により形成されている、 請求項 1に記載のサ一マルへッド。 . 上記凸状グレーズ層はアルミナ系非晶質ガラスからなり、 上記電極形成用 グレーズ層は鉛系非晶質ガラスからなる、 請求項 4に記載のサーマルへッド。
. 上記電極層及び発熱抵抗体層は、 絶縁保護層により覆われており、 かっこ の絶縁保護層は、 非晶質ガラスにより形成されている、 請求項 1に記載のサー マルへッド。 . 上記絶縁保護層と上記電極形成用グレーズ層とは、 同一の非晶質ガラス材 料によって形成されている、 請求項 2に記載のサ一マルへッド。 . 上記同一の非晶質ガラス材料は、 アルミナ系ガラスである、 請求項 7に記 載のサーマルへッド。 . 上記同一の非晶質ガラス材料は、 鉛系ガラスである、 請求項 7に記載のサ 一マルへッド。 . 上記絶縁基板の上記表面のうち、 上記凸状グレーズ層が形成された部分を 除く領域は上記電極形成用グレーズ層に完全に覆われている、 請求項 1に記 載のサーマルへッド。 . 上記発熱抵抗体層を選択的に加熱するための少なくとも 1痼のドライバ I Cが上記電極形成用グレーズ層上に直接搭載されている、 請求項 1 1に記載 のサ一マルへッド。 . 上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレーズ雇から離間した位置 に少なくとも 1個のドライバ I Cが搭載されたドライバ搭載用グレーズ層が 形成されており、 上記凸状グレーズ層と上記ドライバ搭載用グレーズ層との 間を掛け渡すように上記電極形成用グレーズ層が形成されている、 請求項 1 に記載のサーマルへッド。
. 上記電極形成用グレーズ層は上記凸状グレーズ層よりも軟化点が低い非晶 質ガラス材料で形成されている、 請求項 1 2に記載のサーマルヘッド。 . 上記電極形成用グレーズ層の非晶質ガラス材料は鉛系ガラスである、 請求 項 1 3に記載のサーマルへッド。 . 上記ドライバ搭載用グレーズ層は上記凸状グレーズ層と同一の非晶質ガラ ス材料で形成されている、 請求項 1 2に記載のサーマルへッド。 . 絶縁基板の表面に非晶質ガラスからなる凸状グレーズ層を形成し、
上記絶縁基板の上記表面において、 上記凸状グレーズ層に部分的に重なる ように電極形成用グレーズ層を形成し、
上記凸状グレーズ層上に発熱抵抗体閽と電極層とを重なるように形成す る、 ステップを含むサーマルヘッドの製造方法であって、
上記電極形成用グレーズ層の形成は、 上記凸状グレーズ層に部分的に重な るように非晶質ガラスペーストを上記凸状グレーズ雇の高さよりも小さい厚 みで印刷する第 1工程と、 この印刷された非晶質ガラスペーストを上記凸状 グレーズ層の焼成温度よりも低い温度で焼成する第 2工程とを含むことを特 徴とする、 サーマルヘッドの製造方法。 . 上記電極形成用グレーズ層上に上記電極層に電気的に接続された少なくと も 1個のドライバ I Cを搭載するステップをさらに含む、 請求項 1 6に記載 の製造方法。 . 上記凸状グレーズ層と共にドライバ搭載用グレーズ層を当該凸状グレーズ 層から離間して形成し、 上記ドライバ搭載用グレーズ層上に上記電極層に電 気的に接続された少なくとも 1個のドライバ I Cを搭載する、 請求の範囲 6 に記載の製造方法。 ―
PCT/JP1997/000392 1996-02-13 1997-02-13 Tete thermique et procede de fabrication associe WO1997029915A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69732460T DE69732460T2 (de) 1996-02-13 1997-02-13 Thermodruckkopf und verfahren zu seiner herstellung
US08/930,291 US5917531A (en) 1996-02-13 1997-02-13 Thermal head and method of manufacturing the same
EP97902683A EP0829369B1 (en) 1996-02-13 1997-02-13 Thermal head and method of manufacturing the same
JP52919397A JP4132077B2 (ja) 1996-02-13 1997-02-13 サーマルヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/25270 1996-02-13
JP2527096 1996-02-13
JP8/33425 1996-02-21
JP3342596 1996-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997029915A1 true WO1997029915A1 (fr) 1997-08-21

Family

ID=26362868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000392 WO1997029915A1 (fr) 1996-02-13 1997-02-13 Tete thermique et procede de fabrication associe

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5917531A (ja)
EP (1) EP0829369B1 (ja)
JP (1) JP4132077B2 (ja)
KR (1) KR100234453B1 (ja)
CN (1) CN1075982C (ja)
DE (1) DE69732460T2 (ja)
WO (1) WO1997029915A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424367B1 (en) * 1998-05-08 2002-07-23 Rohm Co., Ltd. Thick-film thermal printhead

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460143B2 (en) * 2003-09-16 2008-12-02 Rohm Co., Ltd. Thermal printhead with a resistor layer and method for manufacturing same
JP4448433B2 (ja) * 2004-12-03 2010-04-07 アルプス電気株式会社 サーマルヘッドの製造方法
US8240036B2 (en) 2008-04-30 2012-08-14 Panasonic Corporation Method of producing a circuit board
WO2011052211A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック電工株式会社 回路基板及び回路基板に部品が実装された半導体装置
US9332642B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-03 Panasonic Corporation Circuit board
JP4912475B2 (ja) * 2010-01-29 2012-04-11 アオイ電子株式会社 サーマルヘッド
CN102303458B (zh) * 2011-07-29 2014-07-30 山东华菱电子有限公司 热敏打印头及其制造方法
JP6923358B2 (ja) * 2017-05-17 2021-08-18 ローム株式会社 サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリントヘッドの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105644A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド
JPH0538834A (ja) * 1991-11-18 1993-02-19 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘツド
JPH07195720A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Tdk Corp サーマルヘッドおよびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234862A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Hitachi Ltd サ−マルヘツド
US4973986A (en) * 1988-05-27 1990-11-27 Seiko Epson Corporation Thermal print head
JPH02130155A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Sharp Corp サーマルヘッド用グレーズドセラミック基板の製法
JPH02305655A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘツド
JPH04251758A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Seiko Epson Corp サーマルプリントヘッド
JP3339113B2 (ja) * 1993-07-01 2002-10-28 富士写真光機株式会社 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105644A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド
JPH0538834A (ja) * 1991-11-18 1993-02-19 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘツド
JPH07195720A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Tdk Corp サーマルヘッドおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0829369A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424367B1 (en) * 1998-05-08 2002-07-23 Rohm Co., Ltd. Thick-film thermal printhead

Also Published As

Publication number Publication date
CN1178501A (zh) 1998-04-08
KR100234453B1 (ko) 1999-12-15
DE69732460D1 (de) 2005-03-17
EP0829369A4 (en) 1999-12-15
JP4132077B2 (ja) 2008-08-13
CN1075982C (zh) 2001-12-12
EP0829369A1 (en) 1998-03-18
KR19980703799A (ko) 1998-12-05
EP0829369B1 (en) 2005-02-09
DE69732460T2 (de) 2006-04-27
US5917531A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997029915A1 (fr) Tete thermique et procede de fabrication associe
WO2005025877A1 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
EP1077136B1 (en) Thick-film thermal print head
JP3108021B2 (ja) サーマルヘッド
JP2002036614A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
US20020024582A1 (en) Thermal head with small size of steps of protective layer formed on heating portion and manufacturing method thereof
JP2815338B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2545160B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッド
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPH09109428A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
CN113386469B (zh) 热敏打印头及其制造方法
JP2530931Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0732630A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3114790B2 (ja) サーマルヘッド
JP2016215389A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2580633Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH04347662A (ja) サーマルヘッド
JP3004095B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0284351A (ja) サーマルヘッド
JP3107196B2 (ja) サーマルヘッド
JP3320151B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPS61164857A (ja) サ−マルヘツド
JPH03153363A (ja) ライン型サーマルプリントヘッド
JPH1034994A (ja) 熱印字ヘッド
JPH0890811A (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190074.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08930291

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970707199

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997902683

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997902683

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970707199

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970707199

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997902683

Country of ref document: EP