WO1997026999A1 - Method of and apparatus for applying coating liquid to base plate by die coater and apparatus for supplying coating liquid to die coater - Google Patents

Method of and apparatus for applying coating liquid to base plate by die coater and apparatus for supplying coating liquid to die coater Download PDF

Info

Publication number
WO1997026999A1
WO1997026999A1 PCT/JP1996/002552 JP9602552W WO9726999A1 WO 1997026999 A1 WO1997026999 A1 WO 1997026999A1 JP 9602552 W JP9602552 W JP 9602552W WO 9726999 A1 WO9726999 A1 WO 9726999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
die coater
coating
paint
die
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Nakamura
Takuya Yokoyama
Tsutomu Nishio
Original Assignee
Chugai Ro Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP833496A external-priority patent/JPH09192568A/ja
Priority claimed from JP8156699A external-priority patent/JPH10421A/ja
Application filed by Chugai Ro Co., Ltd. filed Critical Chugai Ro Co., Ltd.
Priority to EP96929556A priority Critical patent/EP0876848B1/en
Priority to US09/101,989 priority patent/US6309692B1/en
Priority to DE69633871T priority patent/DE69633871T2/de
Publication of WO1997026999A1 publication Critical patent/WO1997026999A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • B05D1/265Extrusion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0042Degasification of liquids modifying the liquid flow
    • B01D19/0047Atomizing, spraying, trickling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1018Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to distance of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles

Definitions

  • the present invention relates to a coating method and a coating apparatus for a substrate by a die coater, and a coating material supply apparatus for a die.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for coating a thin substrate with a die coater that applies a coating material with a constant thickness.
  • the present invention relates to a paint supply device, but is not limited thereto, and can be used for a coating device having a die coater.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 1986-19555 and 1-1355565 disclose a method of applying a photoresist solution to a glass substrate (this method is generally called spin coating).
  • this method is generally called spin coating.
  • the substrate is held horizontally on a rotatable chuck.
  • the photoresist liquid is dropped on the center of the substrate, and spreads outward by centrifugal force by rotating the spin chuck and the substrate, thereby covering the entire surface of the substrate.
  • this spin coating only the photoresist solution or about 5% of the photoresist solution remains on the substrate, and the other 95% of the photoresist solution is discarded without being reused. Therefore, this spin coating has the disadvantage that it is extremely uneconomical.
  • 56-15964 / 46 discloses another coating method, in which paint coating is used. Die coater with slit nozzle I'm using According to this coating method, by moving the die coater relative to the glass substrate, all the photoresist liquid discharged from the paint discharge nozzle is applied to the glass substrate. It is more economical than spin coating.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-328515 discloses a method for measuring the actual gap (actual gap) between the nozzle of the die coater and the substrate by a distance measuring sensor provided in the die coater at the time of coating.
  • a method of controlling a die coater that moves the die coater closer to or away from the substrate in order to keep the actual gap constant based on the measurement result while measuring the distance is disclosed.
  • the actual gap between the nozzle and the substrate is measured, and the actual gap (measured value) and the reference gap (gap set in advance to obtain a desired coating thickness) are measured. And processing for calculating the deviation.
  • a paint tank containing paint and a die coater are connected by a pipe, and a pump and a filter for supplying the paint are provided in the pipe, and the paint in the paint tank is provided by a pump.
  • the paint discharged from the discharge side contains many microbubbles with a diameter of about 0.1 mm. These microbubbles do not affect the accuracy of the coating thickness even if the microbubbles are supplied to DAIKO together with the paint if the inside diameter of the pipe is about 5 mm.
  • the microbubbles may collect and grow into large bubbles with a diameter of 1 mm or more. These large bubbles repeatedly shrink and expand during the supply of the paint.
  • the inner diameter of the pipe is about 5 mm, the resulting vibration causes a change in the paint supply pressure in the E pipe, causing a problem in that the film thickness becomes uneven.
  • the target coating thickness is 10 m or less, and if the coating thickness accuracy in the cut state is to be ⁇ 5% or less, the above pressure fluctuation is a significant problem. It becomes a title. Summary of the Invention
  • the present invention provides a method and an apparatus for coating a substrate having a three-dimensional deformation (for example, torsion or warpage) or uneven thickness by using a die-forming method to form a coating film having a uniform thickness.
  • the main purpose is to
  • Another object of the present invention is to provide a paint supply device for Daiko Izu which can collect micro bubbles generated in paint in a pipe at one place and easily discharge the outside of the pipe.
  • a substrate is placed on a support surface having a flatness of 2 m or less and having a plurality of suction holes, and the substrate is inserted through the suction holes.
  • the substrate is brought into close contact with the support surface by sucking the liquid onto the support surface, and the coating liquid discharged in a vertical direction from the die coater is applied to the substrate while moving the die coater relative to the substrate.
  • the number of cavities is determined from the viscosity of the paint, the surface tension of the paint, and the moving speed of the die with respect to the substrate, and based on the relationship between the number of cavities and the dimensionless minimum coating film thickness, It is preferable to obtain the dimension minimum coating thickness and determine the gap between the die coater and the grave plate from the dimensionless minimum coating thickness. Further, the number of capillaries is preferably 0.1 or less.
  • the apparatus for coating a substrate by the die coater of the present invention suctions a support surface having a flatness of 2 // m or less and a plurality of suction holes, and a substrate placed on the support surface via the suction holes.
  • a suction machine Di for bringing the substrate into close contact with the support surface, a die-coating device in which the slit-shaped paint discharge port faces the substrate with the vertical direction facing the substrate, and the die coater is relatively moved with respect to the support surface.
  • a gear adjusting mechanism for adjusting the gear is relatively moved with respect to the support surface.
  • the distance between the substrate and a die installed with a predetermined reference gap and the coating surface of the substrate is measured in advance for the entire coating surface of the substrate and the die coater is used.
  • the actual gap between the substrate and the substrate is obtained, the deviation between the actual gap and the reference gap is calculated, and the application is performed while adjusting the actual gap between the die and the substrate at the time of coating based on the deviation.
  • a coating apparatus for a substrate by another die coater includes a support surface for horizontally supporting the substrate, a die-coating device provided with a slit-shaped paint discharge port in a vertical direction and facing the substrate, A gap measuring mechanism for measuring the actual gap between the substrate supported by the support surface and the die coater over the entire coating area, an arithmetic mechanism for calculating a deviation between the actual gear and a predetermined reference gap, A moving mechanism for moving the die coater relative to the support surface, a paint painting mechanism for supplying paint to the die coater, and a gap for adjusting an actual gear between the die coater and the substrate at the time of coating based on the deviation. And an adjustment mechanism.
  • the coating apparatus further reduces the flatness of the support surface to 2 m or less, provides a plurality of suction holes in the support surface, sucks the substrate placed on the support surface through the suction holes, It is preferable to provide a suction mechanism for bringing the substrate into close contact with the support surface.
  • the present invention also provides an apparatus for connecting a paint tank to Daiko Yu by connecting a paint tank to Daiko Yu by piping and supplying the paint contained in the paint tank to Daiko Yu by a pump provided in the middle of the pipe.
  • a deaeration means for collecting the air bubbles and discharging the air from an openable and closable gas outlet formed in the upper part is provided in the middle of the pipe between the pump and the die.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a coating apparatus to which a method for coating a substrate by a die coater according to the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the number of cavities C a and the dimensionless minimum coating thickness t.
  • 3A to 3C are views for explaining a process for applying a substrate using the coating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the reference gap, the actual gap, and the deviation.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a feeder according to the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the deaeration means used in the paint supply device of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing another embodiment of the structure for connecting the pipes to the deaeration means.
  • FIGS. 8A and 8B show the arrangement of the deaeration means in the paint supply device in which the bomb and the die tank are at the same height.
  • 9A to 9C show the arrangement of the deaeration means in the paint supply apparatus in which Daiko Yu is higher than the pump.
  • FIGS. 10A and 10B show the arrangement of the deaeration means in the paint supply device in which the die coater is lower than the pump. Preferred embodiments of the invention
  • FIG. 1 shows a coating apparatus using a die coater according to the present invention.
  • the coating apparatus which is generally indicated by the symbol 10, has a die coater 12.
  • the die coater 12 has a manifold 14 extending in the longitudinal direction, one or more paint supply holes 16 for supplying a paint such as a photoresist liquid to the manifold 14, and a paint from the manifold 14.
  • a slit nozzle 18 formed along the manifold to discharge the fluid.
  • the discharge port 20 of the slit nozzle 18 is disposed vertically downward.
  • a paint supply device 22 described later in detail is connected to the paint supply hole 16, and the photoresist liquid sent from the paint supply device 22 is supplied with the paint supply hole 16 and a manifold. 14, the liquid is discharged from the discharge outlet 20 through the slit nozzle 18.
  • the die coater 12 is provided on the support 24.
  • the support 24 is drivingly connected to a horizontal moving mechanism 26 for moving the die coater 12 in the horizontal direction X orthogonal to the slit nozzle 18 and a lifting mechanism 28 for moving the die coater 12 in the vertical direction Y.
  • the horizontal moving mechanism 26 and the elevating mechanism 28 are electrically connected to the arithmetic mechanism 30 and are driven based on the output from the arithmetic mechanism 30.
  • the elevating mechanism 28 includes a servo motor, a mechanism having a ball screw engaged with each other through a backlash-less groove, and a mechanism having a corresponding screw member. It can be managed by order.
  • the die coater 12 is provided with a non-contact type distance measuring sensor 32, which measures the distance between the sensor 32 and an object located below the sensor 32. The measured value is calculated by an arithmetic mechanism. 30 is input.
  • a table 34 for supporting a glass substrate to be coated is horizontally arranged.
  • the mounting surface 36 of the table 34 is machined to a flatness of 2 ⁇ or less. A predetermined interval is placed on this cutting surface 36.
  • the grooves 38 are formed in a lattice pattern.
  • the table 34 is formed with a number of holes 40 extending from the groove 38 to the table bottom surface 42.
  • the lower surface 42 of the table 34 is covered with a hood 44 so as to surround the through hole 40.
  • the hood 44 is connected to a vacuum pump 48 via a pipe 46.
  • the vacuum pump 48 is driven with the glass substrate 50 as the plate to be coated placed on the mounting surface 36 of the table 34, the hood 44, the through hole 40, and the groove 38 are The internal pressure is reduced, and the glass substrate 50 is brought into close contact with the table 34, and the glass substrate 50 is corrected for deformation such as twisting and warping.
  • the arithmetic mechanism 30 is based on the measurement value from the separation measurement sensor 32, and discharges the paint ⁇ 20 and the reference surface of the glass substrate 50 disposed thereunder, that is, the glass substrate 50
  • a deviation calculation unit 54 for calculating the deviation between the reference gap and the actual gap, and a storage unit 56 for storing the data as necessary are provided.
  • the arithmetic mechanism 30 drives the elevating mechanism 28 to eliminate the above-mentioned deviation and raises or lowers the die coater 12 to determine the distance between the discharge roller 20 and the reference surface of the glass substrate 50 as a reference. Set the gap.
  • the reference plane of the glass substrate 50 is an assumed plane and cannot be actually measured. Therefore, actually, the distance from the mounting surface 36 to the discharge roller 20 is measured, and the actual gap may be calculated using the thickness (reference surface) of the glass substrate 50 as a deviation.
  • the glass substrate 50 to be coated is placed on the table 34.
  • the glass substrate 50 has a size to cover the groove 38 on the mounting surface 36 of the table 34.
  • the vacuum pump 48 is driven.
  • the inside of the hood 44 becomes negative pressure, and the glass substrate 50 becomes The glass substrate 50 is brought into close contact with the mounting surface 36 of the rubble 34, and the deformation (for example, twist or warp) of the glass substrate 50 is corrected.
  • the actual gap between the discharge roller 20 and the reference surface of the glass substrate 50 is measured by the distance measuring sensor 32, and the arithmetic mechanism 30 calculates the deviation between the actual gear and the reference gear based on the measured value, and Drive 28 to set the distance between the discharge port 20 and the reference surface of the glass substrate 50 as the reference gap.
  • the photoresist liquid 58 is supplied to the manifold 14 from the paint supply device 22 while maintaining the reference gap, and the horizontal moving mechanism 26 is driven to move the die coater 12 to a water square perpendicular to the slit nozzle 18.
  • the photoresist liquid 58 discharged from the discharge port 20 through the slit 18 is applied to the glass substrate 50 in the direction (X direction in the figure).
  • the setting of the reference gear will be described.
  • the reference gap between the discharge ⁇ 20 of the die coater 12 and the glass substrate 50 is based on the experiments of Lee et al. Disclosed in Chemi cal Engineering Science, Vol. 47, No. 7 pp 1703-1713, 1992J.
  • the relationship between the obtained number of cavities and the dimensionless minimum coating film thickness (Fig. 2), and the following equations 1 and 2 are used for the determination.
  • the results of numerical analysis verified that the results of the numerical analysis almost matched the experimental results (see Fig. 2).
  • the number of capillaries C a and the dimensionless minimum coating film thickness (ratio of non-dimensional coating film thickness) t are almost proportional to each other within the range of 0.1 or less, where the number of capillaries Ca is a critical value. is there. Therefore, when the number of capillaries C a is in the proportional range, the dimensionless minimum coating film thickness t determined by the number of capillaries C a obtained by applying the physical properties of the coating solution and the coating speed to [Equation 1] is given by (Eq.
  • the coating liquid can be applied with a predetermined thickness corresponding to the reference gear.
  • Ca is the number of cavities
  • is the viscosity (P a ⁇ S)
  • U is the coating speed (m Zs)
  • is the surface tension ( ⁇ )
  • t is the dimensionless minimum coating thickness
  • h is the minimum coating
  • the cloth thickness (m) and H are the gap (m).
  • the above-mentioned maximum gap is a limit value at which the surface tension of the coating liquid cannot be maintained and a meniscus cannot be formed between the die coater and the substrate when the gap is further widened.
  • the gear is too narrow to form a meniscus because the gear is too narrow. If the distance between the paint discharge port 20 and the glass substrate 50 is between the maximum gap and the minimum gear, the coating liquid (meniscus)
  • the surface tension of (1) acts as a shock absorber and absorbs fluctuations of the gear to form a predetermined film thickness.
  • the photo resist liquid 58 has a viscosity t of 0.06 Pa ⁇ s and a surface tension ⁇ of 30 ⁇ 10 3 N / m.
  • the glass substrate 50 is a flexible plate processed to have a size of 55 Ommx650 mm and a thickness of 1. lmm ⁇ 10 ⁇ .
  • the coating speed U is 1 Omm / s, and the coating thickness h is 10.
  • the viscosity ⁇ (0.06 Pas) of the photoresist solution 58, the surface tension ⁇ (30 x 1 O ⁇ N / m), and the coating speed U (1 Omm / s) Substituting into 1 to get the kyaryari number C a (0.02).
  • the dimensionless minimum coating film thickness t (0.15) is read from FIG. 2 based on this value. Then, by substituting the dimensionless minimum coating thickness t (0.15) and the minimum coating thickness h (10 u) into Equation 2 above, the maximum reference gear (66 ⁇ m) is obtained.
  • the dimensionless minimum coating film thickness t when the capillary number C a is 0.1 is Since it is about 0.6 and the coating film thickness is 10 m, the minimum reference gap H is about 16 ⁇ zm from (Equation 2).
  • the actual gap between the glass substrate 50 and the discharge port 20 of the die glass 12 is within the range of the reference gear 16 m to 66 obtained by the above calculation, and the actual gap due to the uneven thickness of the glass substrate 50 and the like. Even if there is a fluctuation, if it falls within the above-mentioned reference gap range, a coating film thickness of 10 m can be secured.
  • the warpage of the glass substrate 50 is corrected because the glass substrate 50 is adsorbed on the mounting surface 36 of the table 34 and the glass substrate 50 only has a thickness unevenness of ⁇ 10 m. Since the flatness of the mounting surface 36 is 2 m or less, the upper surface of the glass substrate 50 may have a difference of ⁇ 11 m from the reference surface.
  • the measuring sensor 32 is not limited to a non-contact type, but is a contact type. Is also good.
  • the suction mechanism covers the lower surface 42 of the table 34 entirely with the hood 44.However, the technical piping is directly connected to each through hole 40 of the table 34, and each branch piping is connected to the piping. It may be connected to 46 to adsorb the glass substrate 50.
  • the glass substrate is suction-held on the table having a flatness of 2 // m or less, the twist and warpage of the glass substrate can be ignored, and the unevenness of the thickness of the glass substrate and the table.
  • the flatness of 2 m only appears as a gear change between the die and the glass substrate.Since this gear change is relatively small, the surface of the meniscus formed between the discharge port of the die and the glass substrate The change in the gear can be absorbed by the tension, and a desired thin film can be applied to the glass substrate even while the gear is kept constant.
  • the gap between the die board and the glass substrate can be increased, and the glass substrate can be used. A desired thin film can be applied.
  • the reference gear between the die coater and the reference surface of the substrate is set to a constant value from the beginning to the end of coating regardless of the change in the actual gap due to uneven thickness of the substrate.
  • the actual gap may always be maintained at a constant distance (reference gap) with respect to the surface of the glass substrate 50 by changing the thickness according to the thickness unevenness.
  • the vacuum pump 48 is driven, and the glass substrate 50 placed on the table 34 is attracted to the mounting surface 36 of the table 34 to correct deformation such as twisting or warping.
  • the discharge port 20 and the surface of the glass substrate 50 are After setting the gap at the desired reference gap G ′ between 16 and 66 m, as shown in FIG. 3B, the die coater 12 is moved by the horizontal movement mechanism 28 to form the glass substrate 50.
  • the actual gap G a was previously measured at predetermined intervals by a non-contact distance measuring sensor 32 over the entire coating area where the resist solution 58 was applied, and the gap of the arithmetic mechanism 30 was determined based on the measured value.
  • the distance between the discharge port 20 and the surface of the glass substrate 50, that is, the actual gear (Gai, Gai + 1 , Gai + 2 ,...) Is calculated by the calculation unit 52.
  • the deviation calculation unit 54 of the calculation mechanism 30 calculates the data ( GaGai + 1 , Gai + 2 ,... ') Of the actual gap G obtained by the above measurement and the reference gap. G, and the deviation D (DD i + 1 , D i + 2 ,
  • the die coater 12 When the above calculation is completed, as shown in FIG. 3C, the die coater 12 is moved horizontally, and the photoresist solution 58 is supplied from the paint supply device 22 to the die coater 12 to start coating. I do. At this time, the die coater 12 is raised and lowered by the lifting mechanism 28 based on the deviation D calculated also in consideration of the relationship between the coating speed and the lifting speed as described above, and the discharge port 20 and the surface of the glass substrate 50 are formed. The actual gap is always kept at the set value, that is, the reference gap, and a coating film having a constant thickness is formed on the glass substrate 50.
  • the transfer speed of the die coater 12 may be set lower than the application speed in order to improve the measurement accuracy.
  • the coating method of the die coater since the calculation is performed by the calculation mechanism 30 in consideration of the relationship between the coating speed and the elevating speed of the discharge port 20, the surface of the glass substrate 50 and the die coater 1 are not used.
  • the actual gap with the discharge ⁇ 20 of 2 is always maintained at the reference gap regardless of the coating speed. For this reason, for example, the application speed is increased due to an increase in the production amount, and the setting range of the reference gear that can be applied is narrowed.
  • the actual gear and the reference gear are used.
  • the actual gap can always be kept the same as the reference gap even when the deviation from the reference gap becomes large and it is difficult to obtain a predetermined film thickness. That is, the relationship between the ascending and descending speed of the die coater 12 (discharge roller 20) and the coating speed (evening lag) is considered, so that the coating speed can be freely set.
  • the substrate is not limited to a flexible substrate such as the glass substrate 50, but may be a rigid body such as a hard resin. In this case, the substrate does not have to be adsorbed on the table 34.
  • the die coater 12 is provided with one lifting mechanism 28 and one distance measuring sensor 32, respectively, and the lifting mechanism 28 is provided at each end of the die coater 12 in the upper width direction.
  • Two distance measuring sensors 32 and two distance measuring sensors 32 may be respectively mounted near the both ends in the side width direction of the die coater 12 corresponding to the two elevating mechanisms 28, respectively.
  • one elevating mechanism corresponds to one distance measuring sensor, it is possible to perform coating in consideration of thickness unevenness in the width direction of the glass substrate.
  • the reference gap between the die plate and the glass substrate is determined using the number of cavities Ca, but the reference gap does not necessarily need to be determined from the number of cavities Ca, for example, a glass substrate is used as a table.
  • the die coater may be set to the reference gap obtained by the actual building or the like, regardless of the number of cavities R a, and the coating may be performed simply by correcting the twist and warp of the glass substrate by holding it on the top.
  • the reference gear is maintained even when the application speed is high.
  • the discharge port can be moved up and down in such a manner as to perform the operation. Therefore, even when the substrate has a deformation such as twist, warp, or uneven thickness, the reference gap is always maintained between the surface of the substrate and the discharge port regardless of the application speed.
  • a desired coating film can be formed even under a precise coating condition in which the thickness is about 0 ⁇ m and the accuracy of the film thickness is within 5 soil.
  • the non-contact type distance measuring sensor is physically mounted on the die coater, there is no deviation between the reference position of the coating position and the measuring position, and the actual gap can be measured accurately.
  • the substrate is flexible
  • applying the coating liquid while holding it by suction on a flat table provided with a suction mechanism can reduce the torsion and warpage of the substrate.
  • a coating film having a desired thickness can be formed more precisely.
  • the paint supply device S22 will be described with reference to the accompanying drawings.
  • the paint tank 62 and the die coater 12 are provided with a first pipe 64 and a second pipe 66. It is connected by piping 6-8. Further, the first piping 64 and the second piping 66 communicate with each other via deaeration means 70.
  • the first pipe 64 is provided with a pump 72 and a filter 74 from the paint tank 62 side, and the second pipe 66 is provided with an on-off valve 76 near the die coater 12.
  • the exhaust means 70 has a substantially conical shape, and a gas discharge outlet 78 is formed on the upper part thereof.
  • the gas outlet 78 can be opened and closed by a manual or electromagnetic on-off valve 80.
  • the volume of the deaeration means 70 should be large and sufficiently larger than the volume of bubbles. It is formed. That is, the volume of the paint contained in the deaeration means 70 is sufficiently larger than the volume of the bubbles.
  • the first pipe 64 extends to near the upper end inside the deaerator 70, and the second pipe 66 is connected to the bottom of the deaerator 70. This piping structure makes it easier for the microbubbles 82 contained in the paint flowing from the first pipe 64 to accumulate in the gas outlets 78 and for the paint containing the microbubbles 82 to flow into the second pipe 66. They are not sent out.
  • the position of the deaeration means 70 is as follows when there is a bent portion in the pipe 68 between the pump 72 and the die coater 12 when there is no deaeration means 70, and when the pipe extends upward from the pump.
  • the pipe extending laterally from the pump first bends upward, then it is preferable to arrange it at or near the bent portion where the pipe bends horizontally or downward, and conversely, If the downwardly extending tube first bends downward, it is preferable to dispose the deaeration means at or near this first bend. The reason is that air bubbles are most likely to accumulate in such a bent portion or in a pipe near the bent portion.
  • Degassing means 70 To explain specifically about S, pump 72 and die In general, there are three positional relations with the overnight 12 when the two are at the same height, when the die coater 12 is at the high position or at the low position with respect to the pump 72.
  • the deaeration means 70 is arranged at or near the bent portion 84.
  • the pipe 68 extending straight from the pump 72 to the side is the first bend 8 where the pipe 8 bends downward. Place degassing means 0 in 4.
  • the pipe 68 extending from the pump 72 is once bent upward for reasons such as avoiding obstacles, then the E pipe is The degassing means 70 is arranged at or near the bent portion 84 at which 68 is bent in the horizontal direction.
  • the on-off valve 76 is set to the open state, and the on-off valve 80 is set to the closed state.
  • the degassing means 70 and the second pipe 66 are filled with paint, and prepare for application. Open and close the on-off valve 80 once to discharge air bubbles You.
  • the pump 72 is continuously driven to perform the coating operation.
  • the paint flowing from the pump 72 to the deaeration means 70 via the filter 74 contains microbubbles 82.
  • the microbubbles 82 float up in the paint by the buoyancy when they leave the first pipe 64 and gather, and eventually form large bubbles 86 at the gas discharge outlet 78.
  • the large air bubbles 86 are discharged by being pushed out by the paint by periodically opening the on-off valve 80.
  • the paint from which the microbubbles 82 have been almost removed is sent out to the second pipe 66 by the paint supply pressure.
  • the deaeration means 70 since the deaeration means 70 has an effect of mitigating the pulsation of the paint flowing from the first pipe 64 by increasing its volume, the paint is sent out at a more stable pressure. . Then, the paint supplied to the die coater 12 is applied to the glass substrate 50.
  • the substrate has been described as a member to be coated, the member to be coated is not limited to a single plate such as a substrate, but may be a dynamite member that is continuously coated.
  • the shape of the degassing means 70 is not limited to a conical shape, but has a shape having a small cross-sectional area at the upper portion so that minute bubbles 82 in the paint can be reliably collected at the gas outlets 78. Preferably, there is.
  • the pipe connection structure to the degassing means 70 may be any part that can collect air bubbles.
  • the first pipe 64 is placed on the upper side surface of the degassing means 70,
  • the second pipe 66 may be connected to the lower side surface.
  • the paint supply apparatus for Daiko Yu according to the present invention, fine bubbles in the paint can be collected at one place by the deaeration means and easily discharged out of the pipe, so that the Large bubbles do not accumulate. Also, the volume of large bubbles that are temporarily formed at the gas outlet is smaller than the volume of the paint inside the degassing means by + minute, so the large bubbles are collected by the paint supply pressure. Even if shrinking, pressure fluctuation of the paint in the pipe hardly occurs. Therefore, according to the present invention, the paint can be supplied to the die coater at a stable pressure, and the pressure distribution in the manifold at the die coater can be made uniform, thereby enabling precise coating.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

明 細 害 ダイコータによる基板への塗布方法及び塗布装置並びにダイコー夕への 塗料供袷装置 技術分野
本発明はダイコータによる基板への塗布方法及び塗布装置並びにダイコ 一夕への塗料供給装置に関する。 特に、 本発明は、 薄い基板に塗料を一定 の厚みで塗布するダイコータによる基板への塗布方法及び塗布装置に関す る。 また、 本発明は塗料供給装置に関し、 限定的ではないが、 ダイコータ を有する塗布装置に利用できるものである。 発明の背景
特開平 4一 6 1 9 5 5号、 特開平 1—1 3 5 5 6 5号には、 ガラス基板 にフオ トレジスト液を塗布する方法 (この方法は一般にスピンコーティ ン グと呼ばれる。 ) が開示されている。 このスビンコ一ティ ングでは、 基板 は回転可能なチャック上に水平に保持される。 フォ トレジスト液は基板の 中央部に滴下され、 スピンチャック及び基板を回転することにより遠心力 で外側に広がり、 基板表面全体が覆われる。 しかし、 このスピンコーティ ングでは、 僮か約 5 %のフォ トレジスト液だけしか基板上に残らず、 その 他の約 9 5 %のフォトレジスト液は再利用されることなく廃棄される。 そ のため、 このスピンコーティングは極めて不経済であるという欠点があつ また、 特開昭 5 6 - 1 5 9 6 4 6号にはその他のコーティング方法が開 示されており、 そこでは塗料吐出用スリッ トノズルを有するダイコータを 使用している。 このコーティング法によれは、 ガラス基板に対してダイコ ータを相対的に移動させることで、 塗料吐出用ノズルから吐出したすベて のフォ 卜レジスト液がガラス基板上に塗布されることから、 スピンコーティ ングに比べて経済的である。
ところが、 ほとんどのガラス基板は、 3次元的な変形 (例えば捩れや反 り) や厚みむらを有する。 また、 ガラス基板を載置するテーブルにも同様 の変形がある。 したがって、 ダイコ一夕でテーブル上に截置された基板上 に 1 0 m以下の塗膜を形成すると、 基板やテーブルの変形に起因するダ イコー夕と基板とのギヤッブ変化により、 塗膜に濃淡の縞模様が発生する 問題があった。 そこで、 この問題を解消するために、 特開平 7— 3 2 8 5 1 3号には、 塗布時に、 ダイコー夕に設けた距離測定センサでダイコータ のノズルと基板との実際のギャップ (実ギャップ) を測定しながら、 その 測定結果に基づいて上記実ギヤップを一定に保つべくダイコータを基板に 接近又は離反させるダイコータの制御方法が開示されている。 しかしなが ら、 この方法では、 ノズルと基板との実ギャップを測定する処理と、 この 実ギャップ (測定値) と基準ギャップ (所望の塗膜厚を得るために予め設 定したギャップ) との偏差を演算する処理とを行わなければならない。 ま た、 これら 2つの処理を、 ダイコータによる塗布を実施しながら行う必要 がある。 し力、し、 上記演算処理は多くの時間を要することから、 通常要求 されるダイコータの移動速度に上記偏差演算の速度が追從できない。 その ため、 この方法は、 塗布速度が上記演算速度よりも遅いという条件が成立 する場合に限り適用可能であり、 それは結果的に塗布速度の遅延を招来す るものであった。
また、 特開平 5— 1 8 5 0 2 2号には別の塗装方法が開示されており、 そこでは被塗装部材である金属板の搬送方向に関して塗装位置よりも上流 側で金属板の厚みをセンサで測定すると共に、 その測定結果に基づいて塗 装装置 (ダイコータ、 ブレード) を金厲板に対して進退させる方法が採ら れている。 この方法では、 厚み測定位置と塗布位置とが離れているので、 厚み測定位置における金属板搬送基準面と塗装位置における金属板搬送基 準面との間で金属板の厚み方向に数ミクロンの誤差 (レベル差) が存在し ても、 この誤差を測定するのは困難である。 そのため、 金厲板の厚みを測 定するセンサの測定基準レベルとダイコー夕の塗布基準レベルとの偏差を 補正する零点補正を実施することができないので、 制御器により塗装装置 を金属板に接近 *離反するモータを駆動させても、 塗装装置と金属板との ギヤッブを所望の基準ギャップに設定できない。
さらに、 上記ダイコータへの塗料供給装置として、 塗料が収容された塗 料タンクとダイコータとを配管で接続し、 該配管の途中に塗料供給用のポ ンブおよびフィルタを設け、 ポンプにより塗料タンクの塗料をダイコータ へ供給するものがある。 ところが、 ポンプにギヤポンプや渦巻ポンプを使 用した場合、 その吐出側から送り出される塗料中に直径 0 . 1 mm程度の 微小気泡が多数含まれる。 これらの微小気泡は、 配管の内径が 5 mm程度 あれば、 それが塗料と共にダイコー夕に供給されても塗膜厚の精度に影響 を及ぼすことはない。
しかし、 上方に向かってカーブしたり折れ曲がつたりした通路部が配管 にあると、 そこで微小気泡が集まつて直径 1 mm以上の大きな気泡に成長 することがある。 この大きな気泡は塗料の供耠中に収縮と膨張を繰り返す。 そして、 配管の内径が約 5 mm程度の場合には、 結果として生じる振動に よって E管内に塗料供給圧の変動を来し、 埜膜厚にむらを生じるという問 題があった。 特に、 目標とする塗膜厚が 1 0 m以下の場合にゥ工ッ ト状 態の塗膜厚精度を ± 5 %以下にしょうとすれば、 上記圧力変動が大きな問 題となる。 発明の概要
そこで本発明は、 3次元的な変形 (例えば捩れや反り) や厚みむらを有 する基板に対して、 均一な厚みの塗膜を形成するダイコ一夕による基板へ の塗布方法及び塗布装置を提供することを主たる目的とする。
また、 配管内の塗料中に発生した微小気泡を 1箇所に集めて配管外に容 易に排出できるダイコ一夕への塗料供給装置の提供を別の目的とする。 上記目的を達成するために、 本願のダイコータによる基板への塗布方法 では、 平面度が 2 m以下であって複数の吸引孔を有する支持面に基板を 載置し、 上記吸引孔を介して基板を支持面に吸引することにより該支持面 に基板を密着し、 上記ダイコータを基板に対して相対的に移動しながらダ イコー夕から鉛直方向に吐出した塗液を基板に塗布する。
この塗布方法では、 上記塗料の粘度、 塗料の表面張力、 およびダイコー 夕の基板に対する移動速度からキヤビラリー数を求め、 該キヤビラリー数 と無次元最小塗布膜厚との関係に基づき上記キヤビラリー数から、 無次元 最小塗布膜厚を求め、 この無次元最小塗布膜厚から上記ダイコータと墓板 とのギャップを決定するのが好ましい。 また、 上記キヤピラリー数は 0 . 1以下であるのが好ましい。
本発明のダイコータによる基板への塗布装置は、 平面度が 2 // m以下で 複数の吸引孔を有する支持面と、 上記吸引孔を介して支持面に載置された 基板を吸引し、 これにより基板を支持面に密着させる吸引機棣と、 スリ ツ ト状の塗料吐出口を鉛直方向に向けて基板に対向させているダイコ—夕と、 上記ダイコータを支持面に対して相対的に移動させる移動機構と、 上記ダ イコータに塗料を供給する塗料供辁機構と、 上記ダイコー夕と基板とのギヤ ッブを調整するギヤッブ調整機構とを有する。
本発明の別のダイコータによる基板への塗布方法では、 基板と所定の基 準ギヤップをもつて設置したダイコ一夕から基板の塗料塗布面までの距離 をその全塗布面について予め測定してダイコータと基板との実ギヤッブを 求め、 上記実ギャップと基準ギャップとの偏差を演算した後、 この偏差に 基づいて塗布時にダイコー夕と基板との実ギヤップを調整しながら塗布す る。
さらに、 本発明の別のダイコータによる基板への塗布装置は、 上記基板 を水平に支持する支持面と、 スリッ ト状の塗料吐出口を鉛直方向に設けて 基板に対向させているダイコー夕と、 上記支持面に支持されている基板と ダイコータとの実ギヤップを全塗布領域について測定するギヤップ測定機 構と、 上記実ギヤッブと予め決められている基準ギャップとの偏差を演算 する演算機構と、 上記ダイコータを支持面に対して相対的に移動させる移 動機構と、 上記ダイコー夕に塗料を供給する塗料供絵機構と、 上記偏差に 基づいて塗布時にダイコー夕と基板との実ギヤッブを調整するギヤップ調 整機構とを有する。
この塗装装置はさらに、 上記支持面の平面度を 2 m以下にすると共に 該支持面に複数の吸引孔を設け、 上記吸引孔を介して支持面に載置された 基板を吸引し、 これにより基板を支持面に密着させる吸引機構を備えてい るのが好ましい。
本発明はまた、 塗料タンクとダイコー夕とを配管で接続し、 該配管途中 に設けたポンプにより上記塗料タンクに収容した塗料をダイコー夕へ供給 するダイコー夕への塗料供袷装置において、 塗料中の気泡を集めて上部に 形成した開閉自在の気体排出口から排出する脱気手段を、 上記ポンプとダ イコー夕との間の配管途中に設けている。 図面の簡単な説明
上述の目的及びその他の目的並びに本発明の特徴を、 添付図面を参照す ることにより、 好適な実施の形態を記した以下の詳細な説明により明らか にする。 なお、 以下の添付図面において、 同一部分には同一の符号が付し てある。
図 1は、 本発明に係るダイコータによる基板への塗布方法が適用される 塗布装置の断面図である。
図 2は、 キヤビラリー数 C aと無次元最小塗布膜厚 tとの関係を示すグ ラフである。
図 3 Aから図 3 Cは、 本発明に係る塗布装置を用いて基板を塗布するブ 口セスを説明するための図である。
図 4は、 基準ギャップ、 実ギャップ、 偏差の関係を示す図である。
図 5は、 本発明にかかる^料供給装置の概略榱成図である。
図 6は、 図 5の塗料供耠装置に用いる脱気手段の拡大断面図である。 図 7は、 脱気手段への配管接続構造の別形態を示す図である。
図 8 Aと図 8 Bは、 ボンブとダイコー夕が同じ高さにある塗料供耠装置 における脱気手段の配置を示す。
図 9 Aから図 9 Cは、 ポンプよりもダイコー夕が高位にある塗料供辁装 置における脱気手段の配置を示す。
図 1 O Aと図 1 0 Bは、 ポンプよりもダイコータが低位にある塗料供給 装置における脱気手段の配置を示す。 好適な発明の実施形態
( 1 ) 第 1の実施形態 図 1は本発明に係るダイコータによる塗布装置を示す。 全体を苻号 1 0 で示す塗布装置はダイコータ 1 2を備えている。 ダイコータ 1 2は、 長手 方向に伸びるマ二ホールド 1 4と、 このマ二ホールド 1 4に塗料例えばフォ トレジスト液を供給する一以上の塗料供辁孔 1 6と、 マ二ホールド 1 4か ら塗料を吐出するためにマ二ホールドに沿って形成したスリッ トノズル 1 8とを有し、 スリッ トノズル 1 8の吐出口 2 0が鉛直下方に向けて配置さ れている。 塗料供耠孔 1 6には後に詳細に説明する塗料供耠装置 2 2が接 続されており、 この塗料供給装置 2 2から送り出されたフォ トレジス卜液 が塗料供給孔 1 6、 マ二ホールド 1 4、 スリッ トノズル 1 8を介して、 吐 出口 2 0から吐出するようになっている。
上記ダイコータ 1 2はサポート 2 4に設けてある。 サポート 2 4は、 ダ イコータ 1 2をスリッ トノズル 1 8に直交する水平方向 Xに移動させる水 平移動機構 2 6と、 ダイコータ 1 2を鉛直方向 Yに移動させる昇降機構 2 8に駆動連結されている。 これらの水平移動機構 2 6と昇降機構 2 8は演 算機構 3 0に電気的に接続されており、 演算機構 3 0からの出力に基づい てそれぞれ駆動するようにしてある。 なお、 昇降機構 2 8は、 サーボモー タと、 バックラッシレスの溝を介して互いに係合するボールねじとこれに 対応するねじ部材とを有する機構とを備えており、 これにより鉛直方向の 移動をミクロンオーダで管理できるようにしてある。 また、 ダイコータ 1 2には非接触式の距離測定センサ 3 2が設けてあり、 このセンサ 3 2とそ の下方に gかれる物体との間隔を測定するようにしてあり、 その測定値が 演算機構 3 0に入力されるようになっている。
ダイコータ 1 2の下方には、 塗布されるガラス基板を支持するためのテ 一ブル 3 4が水平に配置されている。 このテーブル 3 4の载置面 3 6は 2 μ ιη以下の平面度に加工されている。 この截置面 3 6には所定の間隔を置 いて格子状に溝 3 8が形成されている。 また、 テーブル 3 4には、 溝 3 8 からテーブル底面 4 2に伸びる多数の莨通孔 4 0が形成されている。 そし て、 テーブル 3 4の下面 4 2は、 貫通孔 4 0を囲むようにフード 4 4で覆 われている。 また、 フード 4 4は配管 4 6を介して真空ポンプ 4 8に接铳 されている。 したがって、 テーブル 3 4の載 S面 3 6に被塗布板であるガ ラス基板 5 0を載置した状態で真空ポンプ 4 8を駆動すると、 フード 4 4、 貫通孔 4 0、 及び溝 3 8の内部が減圧されて、 テーブル 3 4にガラス基板 5 0が密着し、 ガラス基板 5 0の捩れ、 反りなどの変形が矯正される。 演算機構 3 0は、 ¾離測定センサ 3 2からの測定値をもとに塗料の吐出 □ 2 0とその下方に配置されるガラス基板 5 0の基準面、 すなわちガラス 基板 5 0が反り等の変形や厚みむらを持たない理想的な形状と想定した場 合の基板の上面 (基準面) との実ギャップ (実際のギャップ) を求めるギヤ ップ演算部 5 2と、 後述する方法により求められた基準ギャップと実ギヤッ プとの偏差を求める偏差演算部 5 4と、 必要に応じてそれらのデータを格 納する記憧部 5 6とを備えている。 そして、 演算機構 3 0は、 上記偏差を 消去すベく昇降機構 2 8を駆動してダイコータ 1 2を上昇又は下降して、 吐出ロ2 0とガラス基板 5 0の基準面との間隔を基準ギヤップに設定する。 ところで、 ガラス基板 5 0の基準面は想定面であって実際に測定すること はできない。 そこで、 実際には載置面 3 6から吐出ロ2 0までの距離を測 定し、 これにガラス基板 5 0の厚さ (基準面) を偏差として実ギャップを 演算すればよい。
以上の構成を有する塗布装置を操作する場合、 被塗布板であるガラス基 板 5 0をテーブル 3 4上に載置する。 このガラス基板 5 0は、 テーブル 3 4の載置面 3 6の溝 3 8を覆う大きさを有する。 次に、 真空ポンプ 4 8を 駆動する。 これにより、 フード 4 4内が負圧になり、 ガラス基板 5 0はテ 一ブル 34の載置面 36に密着し、 ガラス基板 50の変形 (例えば、 捩れ や反り) が矯正される。 続いて、 距離測定センサ 32により吐出ロ20と ガラス基板 50の基準面との実ギヤップを測定し、 演算機構 30はこの測 定値をもとに実ギヤッブと基準ギヤッブとの偏差を求め、 昇降機構 28を 駆動して吐出口 20とガラス基板 50の基準面との間隔を基準ギャップに 設定する。 そして、 上記基準ギャップを保持したまま塗料供給装置 22か らフォ トレジスト液 58をマ二ホールド 14に供耠するとともに、 水平移 動機構 26を駆動してダイコータ 12をスリッ トノズル 18に直交する水 平方向 (図中の X方向) に移動し、 スリッ ト 18を介して吐出口 20から 吐出したフォ トレジスト液 58をガラス基板 50上に塗布する。
基準ギヤッブの設定について説明する。 ダイコータ 12の吐出□ 20と ガラス基板 50との基準ギャップは、 「Chemi c a l En g i n e e r i n g Sc i en c e、 Vo l. 47、 No. 7 p p 1703 - 1713、 1992J に開示されているリーらの実験から得られたキヤビ ラリー数と無次元最小塗布膜厚の関係 (図 2)、 及び下記する式 1、 式 2 を用いて決定する。 なお、 本発明者ら (横山等) はリーらの実験結果を数 値解析により検証したところ、 この数値解析の結果は実験結果にほぼ一致 することが明らかになった (図 2参照) 。
上記図 2のグラフにおいて、 キヤビラリー数 C aと無次元最小塗布膜厚 (無次元塗布膜厚比) tとは、 キヤビラリー數 Caが臨界値である 0. 1 以下の範囲では、 ほぼ比例関係にある。 したがって、 キヤビラリ一数 C a が該比例域にある場合、 塗布液の物性値および塗布速度を 〔式 1) にあて はめて求めたキヤビラリー数 C aより決まる無次元最小塗布膜厚 tを (式 2) にあてはめて求めた最大ギャップと、 キヤピラリー数 C aの臨界値 0. 1から決まる無次元最小塗布膜厚 tを (式 2) にあてはめて求めた最小ギヤ ッブとの間に基準ギヤッブを設定すれば、 この基準ギヤッブに対応した所 定の厚みで塗液を塗布できる。
C Ά
Figure imgf000012_0001
…式 1
t =h/H …式 2
ここで、 C aはキヤビラリ一数、 ^は粘度 (P a · S) 、 Uは塗布速度 (m Zs) 、 σは表面張力 (ΝΖιη)、 tは無次元最小塗布膜厚、 hは最小塗 布膜厚 ( m) 、 Hはギャップ ( m) である。
なお、 上記最大ギャップとは、 それ以上ギャップを広げると塗布液の表 面張力が保持できずダイコ一タと基板との間にメニスカスが形成できなく なる限界値であり、 最小ギャップとは、 それ以上ギャップを狭めるとギヤッ ブが狭すぎてメニスカスが形成できなくなる限界値であり、 塗料吐出口 2 0とガラス基板 50との距離が最大ギャップと最小ギヤッブとの間であれ ば、 塗布液 (メニスカス) の表面張力がショックァブソーバの役目を果た してギヤッブの変動を吸収して所定の膜厚を形成することになる。
上記最大ギャップと最小ギャップを具体的に求めてみる。 いま、 フォ ト レジス ト液 58は、 粘度 tが 0. 06 P a · s、 表面張力 σが 30 x 10 •3N/mとする。 また、 ガラス基板 50は、 大きさを 55 Ommx 650 mm、 厚みを 1. lmm±l 0 πιに加工した可撓性の板とする。 また、 塗布速度 Uを 1 Omm/s、 塗布膜厚 hを 10 とする。
まず、 上記諸条件のうち、 フォ トレジスト液 58の粘度^ (0. 06 P a · s) 、 表面張力 σ (30 x 1 O^N/m) 、 塗布速度 U (1 Omm/ s) を式 1に代入し、 キヤビラリ一数 C a (0. 02) を得る。 次に、 こ の値をもとに図 2から無次元最小塗布膜厚 t (0. 15) を読み取る。 そ して、 上記式 2に無次元最小塗布膜厚 t (0. 15) と最小塗布膜厚 h (10 u ) を代入して最大基準ギヤッブ (66 ^m) を得る。 また、 上記のようにキヤビラリー数 C aの臨界値 0. 1付近で基準ギヤッ プが最小となることから、 図 2よりキヤピラリー数 C aが 0. 1のときの 無次元最小塗布膜厚 tは約 0. 6となり、 塗布膜厚が 10 mであること から (式 2) より最小基準ギャップ Hは約 16 ^zmとなる。
したがって、 ガラス基板 50とダイコー夕 12の吐出口 20との実ギヤッ プが上記計算により得た基準ギヤッブ 16 mから 66 の範囲内にあ り、 しかも、 ガラス基板 50の厚みむら等による実ギャップの変動があつ ても上記基準ギャッブ範囲内に入つて t、れば塗布膜厚 10 mが確保でき る。
一方、 上記ガラス基板 50の反りは、 ガラス基板 50がテーブル 34の 載置面 36に吸着されて矯正されているため、 ガラス基板 50には厚みむ ら ± 10 mが生じるのみであり、 かつ、 載置面 36の平坦度は 2 m以 下であるため、 ガラス基板 50の上面は基準面から ±11 mの差が可能 性として生じる。
しかしながら、 ダイコー夕 12の吐出口 20とガラス基板 50とのギヤッ ブは 16 mから 66 mの範囲で調整できるので、 基準ギャップを 5 δ にすれば変動により実ギヤッブが大きくなつてガラス基板 50から最 も離れても 55+11 =66 / mで上記範囲内にあり、 逆にガラス基板 5 0に最も接近しても 55— 11=44 / mとなり、 塗布膜厚 10 //mを考 慮しても、 吐出口 20の下端と塗布膜表面との間に 44一 10 = 34/zm の空間が形成されており、 ダイコータ 12とガラス基板 50との間に十分 なギャップを確保した状態で塗布が行える。 また、 基準ギャップの設定値 を上記範囲内で最大にしておくことにより、 厚みむらの影饗を少しでも小 さくすることができる。
なお、 上記測定センサ 32は非接触式のものに限らず、 接触式であって もよい。 また、 吸引機構は、 テーブル 3 4の下面 4 2をフード 4 4で全面 的に覆うようにしたが、 テーブル 3 4の各貫通孔 4 0に技配管を直接接続 し、 この各枝配管を配管 4 6に接続してガラス基板 5 0を吸着するように しても良い。
以上の説明で明らかなように、 上記実施形態では、 ガラス基板を平面度 2 // m以下のテーブルに吸着保持するため、 ガラス基板の捩れや反りは無 視でき、 ガラス基板の厚みむらとテーブルの平面度 2 mがダイコ一夕と ガラス基板とのギヤッブ変化として現われるのみであり、 このギヤッブ変 化は比較的小さいので、 ダイコー夕の吐出口とガラス基板との間に形成さ れるメニスカスの表面張力で上記ギヤッブの変化を吸収でき、 ギヤッブを 一定に保持したままでもガラス基板に所望の薄膜を塗布することができる。 また、 塗料の粘度、 塗料の表面張力および塗布速度から算出されるキヤ ビラリ一数を 0 . 1以下となるように設定すれば、 ダイコー夕とガラス基 板とのギャップを大きくとれ、 ガラス基板に所望の薄膜を塗布することが できる。
( 2 ) 第 2の実施例
上記説明では、 基板の厚みむらによる実ギャップの変化に関係なく塗布 の始めから終わりまでダイコータと基板の基準面との基準ギヤッブを一定 の値に設定しておいたが、 上記実ギヤッブはガラス基板の厚みむらに応じ て変化させ、 実ギャップがガラス基板 5 0の表面に対して常に一定の距離 (基準ギャップ) を維持するようにしてもよい。
この塗布方法について、 図 3 Aから 3 C、 および図 4を参照して説明す る。 まず真空ポンプ 4 8を駆動し、 テーブル 3 4上に配置されたガラス基 板 5 0をテーブル 3 4の載置面 3 6に吸着して捩れや反り等の変形を矯正 する。 次に、 図 3 Aに示すように、 吐出口 2 0とガラス基板 5 0の表面と のギヤップを 1 6から 6 6 mの間の任意の基準ギヤップ G 'に設定した 後、 図 3 Bに示すように、 水平移動機構 2 8によりダイコータ 1 2を移動 し、 ガラス基板 5 0のフォ トレジスト液 5 8が塗布される全塗布域につい て、 非接触式の距離測定センサ 3 2により予め実ギヤップ G aを所定間隔 ごとに測定し、 この測定値をもとに演算機構 3 0のギヤップ演算部 5 2で 吐出口 2 0とガラス基板 5 0表面との距離すなわち実ギヤッブ (G a i、 G a i + 1、 G a i + 2、 ···) を求める。 さらに、 演算機構 3 0の偏差演算部 5 4は、 上記測定で得られた実ギャップ G aの各データ (G a G a i + 1、 G a i + 2、 ··') と上記基準ギャップ G ,との偏差 D ( D D i + 1、 D i + 2
·'· ) を演算し、 その演算結果を演算機構 3 0の記憶部 5 6に格納する。 な お、 この演算では、 塗装時における塗布速度 (ダイコー夕の移動速度) と ダイコータ 1 2の昇降速度との関係、 すなわちダイコータ 1 2の水平移動 に対する昇降の遅れ (タイムラグ) が考慮される。 また、 実ギャップ測定 位置でのテーブルの載置面と塗布位置でのテ一ブルの載置面とは同一なの で、 実ギヤッブ測定位匱と塗布位置とで載置面のレベル差の補正は不要で める。
上記演算が終了したところで、 図 3 Cに示すように、 ダイコー夕 1 2を 水平移動して、 塗料供辁装置 2 2からフォ 卜レジスト液 5 8をダイコータ 1 2に供耠して塗布を開始する。 このとき、 上述のように塗布速度と昇降 速度との関係も考慮して演算された偏差 Dに基づき、 昇降機構 2 8により ダイコータ 1 2を昇降させ、 吐出口 2 0とガラス基板 5 0の表面との実ギヤ ップを常に設定値、 すなわち基準ギャップに保ち、 一定の厚みの塗膜をガ ラス基板 5 0上に形成する。
このように、 ガラス基板 5 0上の各点における基準ギヤップ G tと実ギヤ ッブ G aとの偏差 Dの演算は塗布前にすでに終了している。 しかも、 偏差 データは、 塗布時におけるダイコータ 1 2の昇降速度と移動速度との関係 を考盧して決められているので、 ガラス基板 5 0全域にわたって均一な塗 膜厚を容易に得ることができる。 なお、 非接触式の距離測定センサ 3 2に より実ギヤップ G aを測定する際には、 測定精度を向上させるためにダイ コータ 1 2の移勦速度を塗布速度より低速に設定してもよい。
ところで、 上記ダイコー夕の塗布方法では、 塗布速度と吐出口 2 0の昇 降速度との閱係も考慮して演算機構 3 0で演算されているので、 ガラス基 板 5 0の表面とダイコータ 1 2の吐出□ 2 0との実ギヤップは塗布速度に 関係なく常に基準ギヤップに維持される。 このためたとえば生産量の增加 により塗布速度が速くなつて塗布可能な基準ギヤッブの設定範囲が狭くな り、 第 1の実施形態のようにギヤッブを固定して行う塗布方法では実ギヤッ ブと基準ギヤッブとの偏差が大きくなり、 所定の膜厚が得にくいような場 合でも、 実ギャップは常に基準ギャップと同一に維持できる。 すなわち、 ダイコータ 1 2 (吐出ロ2 0 ) の昇降速度についても塗布速度との関係 (夕 ィムラグ) を考盧しているので塗布速度は自由に設定できる。
なお、 基板は上記ガラス基板 5 0のように可撓性を有するものに限らず、 硬質樹脂等の剛体であってもよい。 この場合、 基板はテーブル 3 4に吸着 しなくてもよい。
さらに、 上記ダイコータ 1 2には、 昇降機構 2 8及び距離測定センサ 3 2をそれぞれ 1つずつ設けてあるが、 昇降機構 2 8はダイコータ 1 2の上 部幅方向の両端にそれぞれ 1つずつ計 2つ、 距離測定センサ 3 2も 2つの 昇降機構 2 8にそれぞれ対応してダイコータ 1 2の側部幅方向の両端近傍 に 1つずつ計 2つ取り付けてもよい。 この場合、 1つの距離測定センサに 1つの昇降機構が対応するのでガラス基板の幅方向の厚みむらも考慮した 塗布が可能である。 また、 上記説明では、 キヤビラリ一数 C aを利用してダイコー夕とガラ ス基板との基準ギャップを定めたが、 基準ギャップは必ずしもキヤピラリ 一数 C aから求める必要はなく、 例えばガラス基板をテーブル上に吸着保 持してガラス基板の捩れや反りを矯正するだけで、 ダイコータをキヤビラ リー数 C aに関係なく実樓等により得られた基準ギヤップに設定して塗布 してもよい。
以上の説明から明らかなように、 本実施形態では、 従来のように、 測定 · 演算 ·吐出口の昇降を同時に行う必要が無いことから、 塗布速度が速い場 合であっても基準ギヤッブを維持するように吐出口を昇降することができ る。 したがって、 基板が捩れ、 反り、 厚みむら等の変形を有する場合であつ ても、 塗布速度にかかわらず、 基板の表面と吐出口とは常に基準ギャップ が維持されるので、 塗布膜の厚みが 1 0〃m程度の厚みであって、 しかも 膜厚の精度が土 5 以内であるような精密な塗布条件下であつても所望の 塗布膜を形成することができる。
また、 ダイコータに非接触式の距離測定センサがー体的に取り付けてあ るので、 塗布位置と測定位置のそれぞれの基準面にズレが無く、 実ギヤッ プの測定が正確に行える。
さらに、 上記基板が可撓性である場合、 吸引機構を備えた平坦なテープ ルに吸着保持した状態で塗液を塗布するようにすれば、 基板の捩れと反り が矮正されるので、 基板には、 より精密に所望の厚みの塗布膜を形成する ことができる。
( 3 ) 塗料供耠装置
以下、 添付図面を参照して塗料供給装 S 2 2について説明する。 図 5に 示すように、 ダイコータ 1 2への塗料供給装置 2 2では、 塗料タンク 6 2 とダイコータ 1 2とが第 1配管 6 4および第 2配管 6 6からなる塗料供耠 用の配管 6 8で接統されている。 また、 第 1配管 6 4と第 2配管 6 6とは 脱気手段 7 0を介して連通している。 上記第 1配管 6 4には塗料タンク 6 2側からポンプ 7 2およびフィルタ 7 4が設けてあり、 第 2配管 6 6には ダイコータ 1 2の近傍に開閉弁 7 6が設けてある。
図 6に示すように、 胶気手段 7 0は略円錐形をなし、 その上部に気体排 出口 7 8が形成されている。 この気体排出口 7 8は、 手動式または電磁式 の開閉弁 8 0によって開閉自在となっている。 また、 気体排出口 7 8に溜 まった大きい気泡の収縮による圧力変動の影響を十分に緩和するため、 脱 気手段 7 0の容積は、 大き 、気泡の体積に比べて十分に大きくなるように 形成してある。 すなわち、 脱気手段 7 0の内部に収容される塗料の体積は、 気泡の体積に比べて十分に大きいものである。 さらに、 第 1配管 6 4は、 脱気手段 7 0内部の上端近くまで延びており、 一方の第 2配管 6 6は脱気 手段 7 0の底部に連結されている。 この配管構造によって、 第 1配管 6 4 から流入した塗料中に含まれる微小気泡 8 2が気体排出口 7 8にたまり易 くするとともに、 微小気泡 8 2を含んだ塗料が第 2配管 6 6に送り出され ることがないようにしている。
なお、 脱気手段 7 0の位置は、 脱気手段 7 0が無いとした場合における ポンプ 7 2とダイコータ 1 2間の配管 6 8に屈曲部があり、 ポンプから配 管が上方に延びる場合、 またはポンプから側方に延びる配管が最初に上方 に屈曲する場合には、 次に配管が水平方向あるいは下方に屈曲する該屈曲 部またはその近傍に配置するのが好ましく、 その反対に、 ポンプから側方 に延びる 管が最初に下方に屈曲する場合には、 この最初の屈曲部または その近傍に上記脱気手段を配置するのが好ましい。 その理由は、 このよう な屈曲部またはその近傍の配管内に気泡が最も溜まりやすいことによる。 脱気手段 7 0の位 Sについて具体的に説明すると、 ポンプ 7 2とダイコ 一夕 1 2との位置関係は、 一般に、 両者が同じ高さにある場合、 ポンプ 7 2に対しダイコータ 1 2が高位にある場合または低位にある場合の 3つの 場合がある。
両者が同じ高さにあって、 図 8 Aに示すように、 ポンプ 7 2とダイコー タ 1 2が側方へ直線状に延びる配管 6 8で接続されている場合、 脱気手段 7 0の位置はいずれでもよいが、 図 8 Bに示すように、 障害物の回避等の 理由から複数の屈曲部がある配管 6 8で接続されている場合には、 ポンプ 7 2から側方へ直線状に延びる配管 6 8が最初に上方に屈曲し、 次に配管 が水平方向に屈曲する該屈曲部 8 4またはその近傍に脱気手段 7 0を配置 する。
また、 ダイコータ 1 2がポンプ 7 2よりも高位にある場合も同様であり、 図 9 Aから 9 Cに示すように、 屈曲部 8 4またはその近傍に脱気手段 7 0 を配置する。
—方、 ダイコータ 1 2がポンプ 7 2よりも低位にある場合、 図 1 0 Aに 示すように、 ポンプ 7 2から側方へ直線状に延びる配管 6 8が下方に屈曲 する最初の屈曲部 8 4に脱気手段了 0を配置する。 これに対し、 図 1 0 B に示すように、 ポンプ 7 2から延びる配管 6 8が障害物回避等の理由から 一旦上方に屈曲させてあるような場合には、 上述したように次に E管 6 8 が水平方向に屈曲する屈曲部 8 4またはその近傍に脱気手段 7 0を配置す る。
以上の構成からなるダイコータ 1 2への塗料供給装置 2 2では、 図に示 すように、 まず始めに、 開閉弁 7 6を開状態、 開閉弁 8 0を閉状態に設定 し、 ボンブ 7 2を駆動して第 1配管 6 4、 脱気手段 7 0および第 2配管 6 6の内部に塗料を充満させて塗布準備をし、 その間に脱気手段 7 0の気体 排出ロ 7 8に溜まった気泡を排出するため開閉弁 8 0を一旦開放して閉じ る。
その後、 ポンプ 7 2を連铳的に駆動して塗布作業を行う。 ポンプ 7 2か らフィルタ 7 4を介して脱気手段 7 0に流入する塗料には、 図 6に示すよ うに、 微小気泡 8 2が含まれている。 この微小気泡 8 2は、 第 1配管 6 4 を出たところでその浮力によつて塗料中を浮上して集まり、 やがて気体排 出口 7 8で大きな気泡 8 6を形成する。 この大きな気泡 8 6は、 開閉弁 8 0を定期的に開くことにより、 塗料に押し出されるようにして排出される。 一方、 このようにして微小気泡 8 2がほぼ除去された塗料は、 塗料供給圧 によって第 2配管 6 6に送り出される。 この際、 脱気手段 7 0には、 その 容積を大きく してあることにより第 1配管 6 4から流入する塗料の脈勦を 緩和する効果もあるので、 より一層安定した圧力で塗料が送り出される。 そして、 ダイコ一タ 1 2に供給された塗料がガラス基板 5 0に塗布される。 なお、 被塗布部材として基板を用いて説明したが、 被塗布部材は基板等 の単板に限らず連続塗布される蒂状部材でも良いことは言うまでもない。 また、 上記脱気手段 7 0の形状は円錐形に限らないが、 塗料中の微小気 泡 8 2を気体排出口 7 8に確実に集められるように上部で横断面積が小さ くなつた形状であることが好ましい。
さらに、 脱気手段 7 0への配管接続構造も気泡の捕集作用を果たす部位 であればよく、 例えば図 7に示すように、 第 1配管 6 4を脱気手段 7 0の 上部側面に、 第 2配管 6 6をその下部側面に連結してもよい。
以上の説明から明らかなように、 本発明にかかるダイコー夕への塗料供 給装置では、 脱気手段により塗料中の微小気泡を 1箇所に集めて配管外に 容易に排出できるので、 配管内に大きな気泡が溜まることはない。 また、 気体排出口に一時的に形成される大きな気泡の体積は脱気手段内部の塗料 体積に比べて +分に小さいので、 塗料供辁圧によつて上記大きな気泡が収 縮しても配管内の塗料の圧力変動はほとんど生じない。 したがって、 本発 明によれば安定した圧力で塗料をダイコータへ供給でき、 ダイコー夕のマ 二ホールド内の圧力分布を均一にでき、 その結果、 精密塗布が可能になる。 以上、 本発明の特定の実施形態について説明したが、 本発明の基本思想 の範囲から逸脱することなく種々改良や変更をしてもよいことは当業者に とって明らかである。 また、 本発明は、 添付されている請求の範囲を除い て、 上述した特定の実施の形態に限定されるものではない。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ダイコー夕による基板への塗布方法において、
平面度が 2 ^ ΙΉ以下であって複数の吸引孔を有する支持面に基板を載置 し、 上記吸引孔を介して基板を支持面に吸引することにより該支持面に基 板を密着し、 上記ダイコータを基板に対して相対的に移動しながらダイコ 一夕から鉛直方向に吐出した塗液を基板に塗布する、 ダイコータによる基 板への塗布方法。
2. 請求項 1の塗布方法において、 上記塗料の粘度、 塗料の表面張力、 お よびダイコー夕の基板に対する移動速度からキヤビラリー数を求め、 該キヤ ビラリー数と無次元最小塗布膜厚との関係に基づき上記キヤビラリー数か ら、 無次元最小塗布膜厚を求め、 この無次元最小塗布膜厚から上記ダイコ 一夕と基板とのギヤップを決定する。
3. 請求項 2の塗布方法において、 上記キヤピラリー数は 0. 1以下であ る。
4. ダイコータによる基板への塗布装置において、 平面度が 2 / m以下で 複数の吸引孔を有する支持面と、 上記吸引孔を介して支持面に載置された 基板を吸引し、 これにより基板を支持面に密着させる吸引機構と、 スリツ ト状の塗料吐出口を鉛直方向に向けて基板に対向させているダイコ一夕と、 上記ダイコータを支持面に対して相対的に移動させる移動機構と、 上記ダ イコー夕に塗料を供給する塗料供袷機構と、 上記ダイコー夕と基板とのギヤ ッブを調整するギャップ調整機構とを有する、 ダイコー夕による基板への 塗布装置。
5 . ダイコータによる基板への塗布方法において、 基板と所定の基準ギヤッ ブをもって設置したダイコー夕から基板の塗料塗布面までの距離をその全 塗布面について予め測定してダイコー夕と基板との実ギヤッブを求め、 上 記実ギヤッブと基準ギヤッブとの偏差を演算した後、 この偏差に基づいて 塗布時にダイコー夕と基板との実ギヤップを調整しながら塗布する、 ダイ コータによる基板への塗布方法。
6. ダイコータによる基板への塗布装置において、
上記基板を水平に支持する支持面と、 スリ ッ 卜状の塗料吐出口を鉛直方 向に設けて基板に対向させているダイコータと、 上記支持面に支持されて いる基板とダイコ一夕との実ギヤップを全塗布領域について測定するギヤッ ブ測定機棣と、 上記実ギヤッブと予め決められている基準ギヤッブとの偏 差を演算する演算機構と、 上記ダイコータを支持面に対して相対的に移動 させる移動機構と、
上記ダイコータに塗料を供給する塗料供辁機構と、 上記偏差に基づいて 塗布時にダイコータと基板との実ギヤッブを調整するギヤップ調整機構と を有する、 ダイコータによる基板への塗布装置。
7. 請求項 8の塗布装置は、
上記支持面の平面度を 2 m以下にすると共に該支持面に複数の吸引孔 を設け、 上記吸引孔を介して支持面に載置された基板を吸引し、 これによ り基板を支持面に密着させる吸引機構を備えている。
8. 塗料タンクとダイコー夕とを配管で接続し、 該配管途中に設けたポ ンプにより上記塗料タンクに収容した塗料をダイコー夕へ供辁するダイコ ータへの塗料供給装置において、 塗料中の気泡を集めて上部に形成した開 閉自在の気体排出口から排出する脱気手段を、 上記ポンプとダイコ一夕と の間の配管途中に設けた。
PCT/JP1996/002552 1996-01-22 1996-09-06 Method of and apparatus for applying coating liquid to base plate by die coater and apparatus for supplying coating liquid to die coater WO1997026999A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96929556A EP0876848B1 (en) 1996-01-22 1996-09-06 Method of applying coating liquid to base plate by die coater
US09/101,989 US6309692B1 (en) 1996-01-22 1996-09-06 Method of and apparatus for coating a substrate with a coating material having an even thickness
DE69633871T DE69633871T2 (de) 1996-01-22 1996-09-06 Verfahren zum auftragen einer beschichtungsflüssigkeit auf eine platte durch eine beschichtungsvorrichtung mit einer breitschlitzdüse

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833496A JPH09192568A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 ダイコータへの塗料供給装置
JP8/8334 1996-01-22
JP8/156699 1996-06-18
JP8156699A JPH10421A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 ダイコータの塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997026999A1 true WO1997026999A1 (en) 1997-07-31

Family

ID=26342833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002552 WO1997026999A1 (en) 1996-01-22 1996-09-06 Method of and apparatus for applying coating liquid to base plate by die coater and apparatus for supplying coating liquid to die coater

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6309692B1 (ja)
EP (1) EP0876848B1 (ja)
KR (1) KR100379104B1 (ja)
CA (1) CA2243388A1 (ja)
DE (1) DE69633871T2 (ja)
WO (1) WO1997026999A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021926A1 (ja) 2017-07-28 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 光学部材用樹脂シート、それを備える光学部材、積層体又は発光デバイス、及び光学部材用樹脂シートの製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034932A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Fastar, Ltd. Moving head, coating apparatus and method
DE19859864B4 (de) * 1998-12-23 2007-10-18 Gienger, Martin, Dipl.-Ing. Vorrichtung zum unterseitigen Auftragen von Beschichtungsflüssigkeit auf ein ebenes Substrat
JP3506949B2 (ja) 1999-04-09 2004-03-15 松下電器産業株式会社 薄膜の製造方法、薄膜が形成された回転楕円体、及びこれを用いた電球と薄膜形成装置。
US6706315B2 (en) * 2001-09-17 2004-03-16 Xerox Corporation Coating process for coating die with laser position sensors
JP3808792B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置およびスリットノズル
AU2003229467A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-02 Interfloat Corporation Method and device for the production of an antireflective coating, antireflective coating, and antireflective-coated substrate
AU2003223826A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-02 Interfloat Corporation Method and use of a device for coating plate-shaped substrates
US6872666B2 (en) * 2002-11-06 2005-03-29 Intel Corporation Method for making a dual damascene interconnect using a dual hard mask
JP2005002448A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Tokyo Electron Ltd 無電解メッキ装置および無電解メッキ方法
AT501821B1 (de) * 2005-04-26 2007-01-15 Htc Systems Gmbh & Co Kg Automatisches delaminationswerkzeug
WO2007097277A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Musashi Engineering, Inc. 脱泡機構を備える液材吐出装置
JP4833720B2 (ja) * 2006-04-19 2011-12-07 富士フイルム株式会社 塗布液の塗布方法及び装置
JP5013400B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-29 国立大学法人東北大学 塗布膜コーティング装置
KR100844964B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-09 주식회사 탑 엔지니어링 박막 코팅 장치
US20100189880A1 (en) * 2007-04-10 2010-07-29 Fas Holdings Group, Llc Method and Apparatus for Extruding a Liquid Onto a Substrate and Inspecting the Same
WO2012003539A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Bids Pty Limited Liner production and delivery system and vehicle in respect thereof
KR101444927B1 (ko) * 2012-12-11 2014-09-26 주식회사 펨스 슬롯 코터 및 그 슬롯 다이 노즐의 갭 제어 방법
CN103041961B (zh) * 2013-01-22 2016-12-07 竹昌精密冲压件(上海)有限公司 点胶机的吸盘治具
CN103406233B (zh) * 2013-08-26 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种面板涂胶装置
WO2015054139A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 Phillips 66 Company Method of producing layers for solid oxide fuel cells
JP2015199012A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 サントリーホールディングス株式会社 プリフォームコーティング装置、プリフォームの製造方法及びプラスチックボトルの製造方法
DE102014215142A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum flächigen Auftragen eines Dämpfungsmaterials auf ein Trägerelement eines Kraftfahrzeugbauteils
KR102068882B1 (ko) * 2014-11-26 2020-01-21 카티바, 인크. 환경적으로 제어되는 코팅 시스템
DE102021100722A1 (de) * 2021-01-15 2022-07-21 Webasto SE Verfahren zur Herstellung einer Rollobahn und Vorrichtung zu dessen Durchführung
CN113083596A (zh) * 2021-03-05 2021-07-09 郁昌友 一种方形木玩偶防开裂刷漆机器
CN219150585U (zh) * 2022-11-15 2023-06-09 天津市环欧新能源技术有限公司 一种粘接用抹胶头、抹胶机构以及粘接机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135565A (ja) 1987-11-23 1989-05-29 Tatsumo Kk 塗布装置
JPH0461955A (ja) 1990-06-26 1992-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置
JPH05185022A (ja) 1992-01-14 1993-07-27 Kobe Steel Ltd 金属板への樹脂の直接塗布方法
JPH074566B2 (ja) * 1985-10-22 1995-01-25 石川島播磨重工業株式会社 塗工機
JPH07328513A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液塗布装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696885A (en) 1983-09-06 1987-09-29 Energy Conversion Devices, Inc. Method of forming a large surface area integrated circuit
US5183508A (en) * 1987-11-23 1993-02-02 Epicor Technology, Inc. Apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH0461958A (ja) 1990-07-02 1992-02-27 Epicor Technol Inc 液体の単位面積当り制御された体積の液体の層を基板に付着させる方法
JPH0510817A (ja) 1991-06-25 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電アレイセンサ
US5622747A (en) * 1991-09-18 1997-04-22 National Semiconductor Corporation Method for dispensing a layer of photoresist on a wafer without spinning the wafer
JP3121886B2 (ja) * 1991-11-29 2001-01-09 京セラ株式会社 真空吸着装置
GB2275981B (en) 1993-03-10 1997-03-12 British Gas Plc Apparatus and method for introducing sealant into a clearance
JP3048789B2 (ja) 1993-05-31 2000-06-05 平田機工株式会社 流体塗布装置
JPH06339655A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Hirata Kiko Kk 流体塗布装置
JP3282062B2 (ja) * 1994-12-16 2002-05-13 コニカ株式会社 塗布方法
JP3588837B2 (ja) 1994-12-28 2004-11-17 東レ株式会社 枚葉塗工方法およびその装置
JP3139359B2 (ja) 1994-12-28 2001-02-26 東レ株式会社 枚葉塗工方法およびカラーフィルタの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074566B2 (ja) * 1985-10-22 1995-01-25 石川島播磨重工業株式会社 塗工機
JPH01135565A (ja) 1987-11-23 1989-05-29 Tatsumo Kk 塗布装置
JPH0461955A (ja) 1990-06-26 1992-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置
JPH05185022A (ja) 1992-01-14 1993-07-27 Kobe Steel Ltd 金属板への樹脂の直接塗布方法
JPH07328513A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液塗布装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0876848A4 *
YOKOYAMA ET AL: "chemical enigineering science", vol. 47, part 7 1992, pages: 1703 - 1713

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021926A1 (ja) 2017-07-28 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 光学部材用樹脂シート、それを備える光学部材、積層体又は発光デバイス、及び光学部材用樹脂シートの製造方法
KR20200019698A (ko) 2017-07-28 2020-02-24 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 광학 부재용 수지 시트, 광학 부재용 수지 시트를 포함하는 광학 부재, 적층체, 또는 발광 장치, 및 광학 부재용 수지 시트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69633871D1 (de) 2004-12-23
KR19990081907A (ko) 1999-11-15
DE69633871T2 (de) 2005-10-20
EP0876848B1 (en) 2004-11-17
KR100379104B1 (ko) 2003-06-09
CA2243388A1 (en) 1997-07-31
EP0876848A4 (en) 2000-12-20
EP0876848A1 (en) 1998-11-11
US6309692B1 (en) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997026999A1 (en) Method of and apparatus for applying coating liquid to base plate by die coater and apparatus for supplying coating liquid to die coater
WO1999034932A1 (en) Moving head, coating apparatus and method
US8307778B2 (en) Coating method and coating unit
US5927302A (en) Method for rinsing plate-shaped articles and cleaning bath and cleaning equipment used in the same
JP4425807B2 (ja) 塗布液供給装置および塗布処理装置
KR20110109868A (ko) 반송 장치 및 도포 시스템
US5455062A (en) Capillary device for lacquering or coating plates or disks
KR20170001958A (ko) 도포장치, 도포헤드 및 도포방법
JP5570464B2 (ja) 浮上式塗布装置
KR20030029471A (ko) 도포막의 건조 방법, 도포막의 형성 방법 및 도포막 형성장치
JP4447331B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6860356B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP6617298B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2008118122A (ja) 電子部品の実装方法及び装置
JP3965312B2 (ja) 枚葉基板の製造装置
CN101470343B (zh) 掩模坯件的制造方法及涂布装置
JP4403592B2 (ja) 塗布装置、および、基板の製造方法、ならびに、これを用いたカラーフィルターの製造装置および製造方法
US20030183167A1 (en) Substrate processing apparatus and slit nozzle
JP4360889B2 (ja) 吐出装置および基板処理装置
JP2018114476A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH07211669A (ja) めっき装置及びめっき方法
JP6456904B2 (ja) ガス浮上ワーク支持装置
JP5847681B2 (ja) 薬液吐出量計測用治具、薬液吐出量計測機構及び薬液吐出量計測方法
JP2003088791A (ja) 塗工装置及び塗工方法
JP2004025003A (ja) 連続薄膜コーティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2243388

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2243388

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705619

Country of ref document: KR

Ref document number: 09101989

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996929556

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996929556

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705619

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705619

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996929556

Country of ref document: EP