WO1996030907A1 - Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque - Google Patents

Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque

Info

Publication number
WO1996030907A1
WO1996030907A1 PCT/JP1996/000870 JP9600870W WO9630907A1 WO 1996030907 A1 WO1996030907 A1 WO 1996030907A1 JP 9600870 W JP9600870 W JP 9600870W WO 9630907 A1 WO9630907 A1 WO 9630907A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
address
recording medium
shaped recording
disc
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Otsuka
Yoshikatsu Niwa
Original Assignee
Yoshikatsu Niwa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshikatsu Niwa filed Critical Yoshikatsu Niwa
Priority to US08/750,223 priority Critical patent/US6223247B1/en
Priority to JP52918596A priority patent/JP3924793B2/ja
Publication of WO1996030907A1 publication Critical patent/WO1996030907A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • G11B2020/1248ROM zone, i.e. an unrewritable zone
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2583Optical discs wherein two standards are used on a single disc, e.g. one DVD section and one CD section
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • G11B7/00375Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs arrangements for detection of physical defects, e.g. of recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas

Definitions

  • the present invention relates to a driving device and a driving method for accessing a disc-shaped recording medium having a read-only area and a recordable / reproducible area, and a disc-shaped recording medium.
  • disc-shaped recording media include read-only ROM disks, such as digital audio disks, which have a read-only area in which data is recorded using embossed bits, magnetic recording films, and magneto-optical recording.
  • Head-type discs and the like are known.
  • management information for managing the data recorded in the read-only area is recorded in the read-only area, and the management information is reproduced based on the management information reproduced from the read-only area.
  • manages data in the playback-only area and records it in the recordable area Management information for managing the recorded data is recorded in the recordable area, and the recordable area is managed based on the management information reproduced from the recordable area.
  • an optical disk there is a hybrid type optical disk in which an information recording surface is divided and formed by a read-only region and a recordable / reproducible region.
  • desired data is reproduced by a reproducing method corresponding to each area, and a desired data is reproduced by a recording / reproducing method corresponding to a recordable area. It can be recorded.
  • an inner area is allocated to a playback-only area, and predetermined data is recorded in this area in advance by emboss bits similar to those of a digital audio disc.
  • the area on the outer peripheral side is allocated to a recordable / reproducible area and a perpendicular magnetization film is formed.
  • An optical disk system that scans concentrically or spirally formed tracks with a laser beam and performs recording / reproduction of various types of data has a constant linear velocity (CLV).
  • CLV method for recording / reproducing data overnight by rotating the optical disk or CAV method for recording / reproducing data by rotating the optical disk to constant angular velocity (CAV). It has been known.
  • CAV type discs the recording density on the outer circumference decreases, so make the transfer speed on the outer circumference faster than on the inner circumference so that the linear density is the same on the inner circumference and the outer circumference.
  • Zone CAV method may be adopted.
  • pre-groups are provided continuously along the track.
  • a continuous servo system that performs tracking control and the like
  • a sampler servo system that performs tracking control and the like using a discrete servo area provided on a track.
  • the disk management area of a disk consists of a boot area, a data area management area, a root directory area, and a data area.
  • the boot area is an area for reading and starting the operating system (OS) in the data area, and contains different boot data for each type of host computer.
  • the data area management area is an area for managing a used area and an unused area of the data area, and the management data is rewritten every time data is rewritten.
  • the root directory area is an area for storing file information to be stored in the root directory. If the file name stored in the root directory is rewritten or increased, The night is rewritten. Further, the above-mentioned overnight area is an area where the contents of the file and sub-directory information are stored.
  • the hybrid type disc cannot be used as a so-called boot device because it is located at the beginning of the ROM area.
  • the boot area for reading and booting 0 S in the data area must be a RAM area because different data is entered for each type of host computer.
  • image data that requires high-speed transfer can be stored in the ROM area. This is inconvenient to store in
  • defect management area DMA
  • the same defect information is recorded in each defect management area provided immediately before and immediately after the user area including the R0M area and the RAM area. Therefore, since the defect management area is largely separated between the inner peripheral side and the outer peripheral side, it takes time to seek for writing defect information and access is delayed.
  • an object of the present invention is to provide a driving apparatus and a driving method for a disk-shaped recording medium that can use the disk-shaped recording medium as a boot device, and to provide the disk-shaped recording medium.
  • Another object of the present invention is to provide a drive device and a drive method for a disk-shaped recording medium and a disk-shaped recording medium that can shorten a seek time when writing defect information and increase an access speed. To do that.
  • the present invention provides at least a recordable area and a read-only Area, and each area has an address that increases from one end to the other in the half-width direction, and the disk-shaped recording medium drives the disk-shaped recording medium.
  • An address input means for inputting a first address, wherein the first address is defined in such a manner that an area at the most end is located next to an area at the other end,
  • Address conversion means for converting the first address of the recordable area on one end side to a start address, and sequentially converting the area following the most recordable area on the one end side to a second address having an increasing value;
  • Access means for accessing the disk-shaped recording medium based on the address.
  • the present invention is divided into at least two areas including a recordable area and a reproduction-only area for each certain radius section, and in each area, an address is arranged from one end side to the other end side in the radial direction.
  • the input first address is determined by locating the area at the most end following the area at the other end. Then, in the defined state, one end of the recordable area at the most one end becomes a start address, and is converted into a second address whose value increases sequentially from the area following the recordable area at the most one end, and A step of accessing the disc-shaped recording medium based on a second address.
  • the disc-shaped recording medium according to the present invention is divided into at least two areas including a recordable area and a read-only area for each radius section, and in each area, the address is increased from the outer side toward the inner side. The address is sequentially increased from the outer peripheral side of the recordable area located at the outermost peripheral side.
  • the disc-shaped recording medium according to the present invention is divided into at least two areas including a recordable area and a read-only area for each certain radius section, and in each area, the radius increases from the inner circumference toward the outer circumference. The number of dresses is increased, and the addresses are sequentially increased from the outer peripheral side of the recordable area located on the outermost peripheral side.
  • the disc-shaped recording medium according to the present invention is divided into at least two areas including a recordable area and a read-only area for every certain radius section, and the outer peripheral end of the outermost recordable area.
  • a defect information recording area for recording defect information indicating a defect position in the medium is provided at an inner peripheral end of the recordable area located at the innermost side, respectively.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the arrangement positions of a defect management area and a buffer area in a conventional hybrid disk.
  • FIG. 2 is a diagram showing a segment structure of an optical disc to which the present invention is applied.
  • Fig. 3 is a diagram showing the format of the RAM area of the optical disc.
  • FIG. 4 is a diagram showing a method of detecting the first bit of the servo area on the optical disc.
  • FIG. 5 is a diagram showing a format of an address segment in the optical disc.
  • FIG. 6 is a diagram showing a part of the access code recorded in the address segment shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a format of a data segment in a RAM area on the optical disc.
  • FIG. 8 is a diagram mainly showing a format of a servo area in a ROM area of the optical disc.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of one frame and one data sector on the optical disc.
  • FIG. 10 is a diagram showing a data sector format in the optical disc.
  • FIG. 11 is a diagram showing a reproduced signal based on a reference pattern of a data sector on the optical disc.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a write area of various types of information on the optical disc.
  • FIG. 13 is a diagram showing setting parameters for area division on the optical disc.
  • FIG. 14 is a diagram showing a state of area division on the optical disc.
  • FIG. 15 is a diagram showing a format of a data sector on the optical disc.
  • FIG. 16 is a diagram showing an arrangement state of GCP segments on the optical disc.
  • FIG. 17 is a diagram showing the structure of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 18 is a diagram showing the relationship between the page number of the GCP segment and the frame address of the address segment in the optical disc.
  • FIG. 19 is a diagram showing the content of the GCP information of page number 1 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 20 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 2 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 21 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 3 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 22 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 4 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 23 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 5 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 24 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 6 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 25 is a diagram showing the content of the GCP information of page number 7 in the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 26 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 8 in the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 27 is a diagram showing the contents of the GCP information of page number 9 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 28 is a diagram showing the contents of the GCP information of the page number 10 of the above-mentioned GCP segment.
  • FIG. 29 is a diagram for explaining an example of the arrangement of the RAM area and the ROM area on the optical disc.
  • FIG. 30 is a diagram for explaining an arrangement position of a defect management area provided corresponding to the RAM area.
  • FIG. 31 is a diagram showing address conversion for making a logical block address correspond from the top of the RAM area.
  • FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the optical disk drive according to the present invention.
  • FIG. 33 is a timing chart showing a sampling timing for extracting clock information from a waveform of a reproduced RF signal of a wobble bit in the optical disk drive.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining a general disk management method in the optical disk drive.
  • FIG. 35 is a diagram for explaining a disk management method for a hybrid optical disk in the optical disk drive.
  • FIG. 36 is a flowchart showing the operation of the optical disk drive at the time of startup.
  • FIG. 37 is a diagram showing an algorithm for reading the file A in the R0M region.
  • FIG. 38 is a diagram showing an algorithm for reading the file B in the RAM area.
  • FIG. 39 is a diagram showing an algorithm for writing the file C to the RAM area.
  • FIG. 40 is a flowchart showing a recording / reproducing operation in the optical disk drive.
  • FIG. 41 is a flowchart showing a specific example of the address conversion process in the optical disk drive.
  • Figure 42 shows the first type of address conversion processing for an optical disk in which the RAM area is located on the outer circumference and the ROM area is located on the inner circumference. It is a flowchart which shows the content.
  • FIG. 43 is a flowchart showing the contents of a second type of address conversion processing for an optical disk in which a ROM area is arranged on the outer peripheral side and a RAM area is arranged on the inner peripheral side.
  • FIG. 44 is a flowchart showing the contents of a second type address conversion process for an optical disc in which a ROM area is arranged on the outer and inner sides and a RAM area is arranged on the inner side in the center.
  • This optical disk is a zone CAV type and a sample servo type optical disk.
  • This optical disk has an R0M area in which the format is common to a read-only ROM disk, and a RAM area in which the rewritable RAM disk and the format are common.
  • this optical disk is divided into segments (segment 0 to segment 139) in which one round of a track is 1400, and the segment is divided into an address segment ASEG and a segment. Evening segment Classified as DSEG.
  • Each track of ASEG has position information in the radial direction on the disk, that is, the track number and Position information in the file direction, that is, the segment number is recorded in advance by embossing bits. That is, an embossed bit is formed when a shiny disk is created based on the positional information.
  • the address segment ASEG exists every 14 segments, and there are 100 pieces in one round of the track. As shown in FIG. 9, there is one frame from one address section ASEG to the next address segment ASEG, and there are 100 frames in one round of the track.
  • the 13 segments between two consecutive address segments ASEG become the overnight segment DSEG.
  • One night segment DSEG has 1300 segments in one lap.
  • Each segment is composed of an area for 2 16 servo clocks, and includes a servo area ARs for 24 servo clocks and a data area A Rd for 19 2 servo clocks.
  • the above-mentioned overnight area ARd is composed of the address area ARda and the laser control area ARdb.
  • the RAM area will be described with reference to FIGS. 3A to 3E.
  • three embossed bits Pa, Pb, and Pc each having a length of two servo clocks are provided in the servo area ARs with five servos between their centers.
  • a focus sample area A Rfs having a length of 6 clocks and being recorded in advance at a distance of a clock is provided.
  • the embossing speeds Pa, Pb, and Pc of the servo area ARs are the length of two support clocks, respectively. It is possible to make it difficult to generate a gost bit or the like generated at the time of disc molding.
  • the embossed bits Pb, Pc Since the RF signal is reproduced stably from, various servo signals such as a tracking servo signal can be generated stably based on the RF signals reproduced from the embossing speeds Pb and Pc.
  • the interference between the RF signals reproduced from the embossed bits Pa, Pb, and Pc can be extremely reduced.
  • the second bit Pb located in the 11 to 12 clock periods and the third bit Pc located in the 16 to 17 clock periods are respectively shifted from the center of the track in the radial direction of the disk.
  • No. 4 This is a wobble bit placed at a position shifted by a track, and provides tracking error information by the difference between the amplitude values of the RF signal reproduced from these bits Pb and Pc.
  • the phase information of the sample clock is given by the difference between the amplitude values of the shoulders of the RF signal reproduced from these bits Pb and Pc, and the phase information is added. This gives clock phase information independent of the tracking state.
  • the first pit Pa at the beginning of the servo area A Rs indicates, by its position, an address mark ADM indicating that the segment is an address segment ASEG, and the segment is located at the beginning of the sector.
  • First sector mark STM1 indicating that this is a segment
  • second sector mark STM2 indicating that the next segment is the first segment of the sector, and none of the above In this case, the segment mark is classified as SGM.
  • the first pit Pa is the address mark ADM when it is located in 3 to 4 clock periods as shown in FIG. 3C, and the first sector when it is located in 4 to 5 clock periods as shown in FIG. 3D.
  • the mark STM1 becomes the second section mark STM2 when it is located in the 5-6 clock period as shown in FIG. 3E.
  • the starting position of each sector will be described later with reference to FIG.
  • the information indicated by the first bit Pa is obtained by examining the position where the reproduced RF signal takes the maximum amplitude value by, for example, differential maximum value detection, that is, the so-called differential detection method, as shown in FIG. Can be identified.
  • the information indicating the address mark ADM or the first sector mark STM1 and the second sector mark STM2 is given by the first bit Pa at the beginning of the servo area ARs. You do not need to record the section number or track address.
  • the address segment ASEG contains 16-bit track addresses [AM], [A2], [A3], [AL] as radial position information of the disk.
  • an access code ACC consisting of its parity [P]
  • a frame code FRC consisting of frame addresses [FM] and [FL] as position information in the tangential direction are respectively gray-coded and recorded in advance in embossed bits. ing.
  • the track address is a physical block address (PBA: Physical Block Address), and is from one end to the other end in the radial direction, that is, from the outer periphery to the inner periphery, or to the inner periphery.
  • PBA Physical Block Address
  • the value increases from toward the outer periphery. In this practical example optical disk, the value increases from the outer circumference toward the inner circumference.
  • Physical block address PBA 2 is assigned.
  • the emboss bit representing the upper 2 bits of gray code and the emboss bit representing the lower 2 bits of gray code are in the shortest distance in the central one clock area.
  • FIG. 6 shows a part of the access code ACC.
  • This frame code can record 8 bits of information, but its value actually exists only in the number 0 to 99 of the address segment ASEG.
  • the focus sample area ARfs of the servo area ARs is a mirrored portion, and in the optical disk drive, the focus servo, automatic control of read power (APC: Automatic Power Control), RF It is used to clamp signals. It is difficult to accurately identify the positions of various sample pulses for these processes. Since fluctuations of ⁇ 0.5 servo clock pitch or less are expected, even when this fluctuation is added, the level of the RF signal due to the embossed bit is increased. It is a part of Mira that has a space for 6 clocks as a space for sampling with an accurate value without being affected by the modulation of the signal.
  • the data area ARd of the data segment DSEG is composed of a data area ARd for 176-368 data clocks for recording user data and a pre-write area for 12 data clocks. It consists of AR PR and a post area AR P0 for four data clocks. Note that the number of clocks varies depending on the zone.
  • the above pre-write area AR PR is driven when there is an MO area as a RAM area. From the start of laser irradiation until the disk reaches a stable temperature for data recording and secures the necessary distance for preheating and
  • the Purirai preparative area AR PR is provided.
  • the post tri preparative area AR P0 is Oite when over one line bets, the interference data generated by the edge of the group Gr provided on the R AM region with eliminating unerased of Isseki de had been recorded It is provided to ensure a distance to avoid. This optical disk is bulk erased in one direction at the time of shipment.
  • FIG. 7 is a diagram of the RAM area, and in the ROM area, the groove Gr in FIG. 7 is deleted.
  • a recordable optical disk such as a magneto-optical disk
  • the data is formed in advance as an emboss bit.
  • the area to be the mirror section is wider than the optical disc. Therefore, as shown in FIG. 7, by providing the group Gr in a portion corresponding to the data area ARd, it is possible to reduce a part of the mirror and to reduce the adverse effect on the servo molding on the disk molding. Since the above group Gr is not used for tracking control, accuracy such as depth is not required. It is assumed that the wavelength of the laser is ⁇ and the depth is human / 8.
  • the mirror part is reduced by providing an anchor bit Pan with an area for three data clocks at the beginning of the data area ARd. As a result, the adverse effects on the servo bits during disk molding are reduced.
  • one data sector is composed of 66 bytes of reference data, 2048 bytes of user data (D0 to D2047), and 256 bytes of ECC (El, It is composed of a total of 2418 bytes: 1 to E16, 16), 8 bytes of CRC (CRC1 to 8), and 40 bytes (UD) of user defined data.
  • Fig. 10 shows the data format of 2352 bytes excluding the above-mentioned reference and 66 bytes of data.
  • the waveform of the reproduced RF signal was detected as shown in Fig. 11, as shown in Fig. 11, with 4 blocks of 8T pattern and 12 blocks of 2T pattern as one block, and 4 blocks
  • a specific pattern of 66 bytes composed of a 2-byte all-zero pattern is recorded.
  • the above 8T pattern is used to set the partial response (1, 1) and the ternary level (high H, medium M 'low L) for detection of data overnight by Viterbi decoding.
  • the 2T pattern is used to correct DC bit position shifts due to fluctuations in recording power during reproduction.
  • scrambling is applied to data other than the above-mentioned reference data of 66 bytes. Further, the scrambled data is recorded by NRZI conversion for each segment.
  • This optical disk is a so-called zone CAV disk, and as shown in FIG. 12, a GCP (Gray Code Part) area, a buffer area, a control track area, a buffer area, and a test Area, a user area with a RAM area where the user can record and play back the desired data and a ROM area exclusively for playback, a test area, a buffer area, a control track area, a control area, a buffer area and a GCP area.
  • the above user zone is divided into a plurality of zones.
  • the user zones 0 to 15 are composed of a read-only ROM area and a rewritable RAM area.
  • the number of tracks in a zone is Tz
  • the number of data sections required for one sector in a certain zone is Dsz
  • the number of data sections per track is Dt.
  • the number of sectors in the zone S z is
  • the number of tracks may be determined so that Then, as the value of K, the number of sectors S z determined by using the data capacity of the entire disk divided by the total number of zones, which is close to the data capacity per zone, is assigned from the outer zone. All parameters can be obtained by determining the data clock frequency so that the recording density of the innermost track of the zone does not exceed a predetermined density.
  • the capacity of one sector is constant Shall be. Here, it is 2 3 5 2 Byte.
  • a sector starts from a certain segment.
  • the sector ends, and even if there is an extra byte in the last segment, the next segment does not start from the extra byte.
  • the next section starts from the next segment.
  • a sector starting from segment 0 of the 0 frame code can always be formed at the head of the zone. Also, considering that a parity sector is provided for a certain number of sectors, the capacity of the parity sector can be made constant by making the number of sectors in each zone uniform.
  • the number of sectors in the innermost zone may not be the same as the number of sectors in other zones due to the recording area, but may be a fraction.However, the innermost zone extends to the track where the sector ends in segment 1399. Zone.
  • the user zone is divided into 16 zones as described above, and the data is divided into one segment by a data clock D CK generated by multiplying the support clock S CK by M / N.
  • the number of data bytes to enter (byte / seg) and the number of segments per sector (seg / sector) are determined.
  • M corresponds to the clock value in FIG. 13 and N is 24. That is, assuming that the number of servo clocks in the servo area ARs is N and the data clock DCK is M / N times the servo clock SCK, the number of servo clocks SC Kseg in one segment and The number of data clocks DC Kseg is
  • N and M are integers.
  • one track is divided into 140 segments.
  • One hundred and thirty of these are data segment DSEGs, but since the GCP area does not record user data overnight, one hundred and thirty-three data segment DSEGs are used.
  • the segment is used as a GCP segment GCPseg that stores GCP information such as media information.
  • GCP segment GC Pseg is assigned to the data segment in the middle position of each address segment ASEG.
  • the GCP segment GC Pseg is composed of a servo area ARs, a GCP area ARgcp, and a blank ARblk, and the GCP area ARgcp has the address segment AS EG described above.
  • GCP consisting of [GCPH], [GCP 2], CG CP 3:, [GCPL] and its parity [ ⁇ ].
  • the code, as well as the page numbers [PNH] and [PNL], are each recorded in embossed bits.
  • Parity [P] is added to the above-mentioned GCP code to enable error detection. Also, page numbers [PNH] and [PNL] are added, so that a plurality of media information can be given as GCP information. The page numbers [ ⁇ ] and [PNL] can be made stronger against errors by recording the same information in [PNH] and [PNL] for up to 16 pages.
  • the lower one digit of the address (frame number) recorded in the address segment ASEG and the page number of the GCP segment GC Pseg are used.
  • the GCP information recorded in the GCP segment GC Pseg is, for example, as shown in FIG. 19, page number 0 is information indicating media information / media type, and bits 15 to 14 Gives information indicating the physical format of the media, such as the presence or absence of a group, the presence or absence of a section mark, and gives information indicating the media type, such as MO and R ⁇ M, in bits 7 to 4, and media information in bits 3 to 0. Give generation information.
  • the GCP information of page number 1 is the information indicating the deciphering information / error correction format, and bits 15 to 8 are used for the sampling support method, logical CAV, and NRZI coding. Give the information to indicate that it is a bit, etc. 0 to give information indicating the error correction format.
  • the GCP information of page number 2 is information indicating the physical address of the outer peripheral SFP track, and bits 15 to 0 indicate the physical address of the control track on the outer peripheral side. Give information.
  • the GCP information of page number 3 is information indicating the physical address of the inner peripheral SFP track, and bits 15 to 0 indicate the physical address of the control track on the inner peripheral side.
  • the GCP information of page number 3 is information indicating the physical address of the inner peripheral SFP track, and bits 15 to 0 indicate the physical address of the control track on the inner peripheral side.
  • the GCP information of page number 4 is information indicating the maximum read power
  • bits 15 to 8 give information indicating the maximum read power
  • bit? 0 is preliminary information.
  • the GCP information of page number 5 is information indicating the outer peripheral control port track clock ratio / the number of segments per section. Given information indicating the number of clocks of the control track, that is, the clock value M in FIG. 13, bit? 0 to give information indicating the number of segments per sector.
  • the GCP information of page number 6, as shown in Fig. 25, is information indicating the inner control track clock ratio / the number of segments per sector, and the inner control is indicated by bits 15 to 8 Information indicating the number of clicks on the track is provided, and bits 7 to 0 provide information indicating the number of segments per sector.
  • the GCP information of page number 7 is information indicating the number of clocks per segment / the number of servo clocks per segment, as shown in FIG. 26. Gives information indicating the number of clocks per bit, bits? 0 to 0 gives information indicating the number of sub-boxes per segment.
  • the GCP information of page number 8 is information indicating the number of segments per track, and bits 15 to 0 indicate the information indicating the number of segments per track. give.
  • the GCP information of page number 9 is information indicating the number of address segments per track / spare, and n A
  • bits 15 to 8 are preliminary information.
  • control track contains the above-mentioned 20-byte GCP information, 10-byte media information such as laser wavelength, reflectance, and track pitch, and various physical block addresses and data fields. It records 70 bytes of system information, such as the number of bytes of data, the number of data clocks in various areas, and the number of zones. In addition, 320 bytes of band information, such as definition data for each zone, are recorded.
  • the physical block address PBA1 converted from the logical block address LBA by the conversion table is further converted into a zone number E and an offset number F, and the physical block address PBA1 is converted from the offset number F.
  • the physical traffic address and physical segment within the zone The address can be calculated.
  • the address segment ADM and the sector marks STM1 and STM2 are recorded in the support area ARs, thereby increasing the address segment without increasing the redundancy of the data area ARd.
  • each sector mark STM 1 and STM 2 indicate the data segment DSEG at the beginning of the section and the segment immediately before it, so that one sector one mark becomes a defect. However, the sector does not become defective, and the incidence of defective sectors can be reduced.
  • a servo bit having a length of two clocks with respect to a generated support clock SCK is recorded in the servo area ARs.
  • the scrambled recording data is recorded as NR ZI modulation data in the overnight segment DS EG, so that the recording pattern is randomized, and the probability that a fixed pattern is continuously generated is reduced. Can be. Therefore, the disk molding can be stably performed, and the capacity of the memory in the Viterbi decoding of the reproducing apparatus can be reduced.
  • the pre-write area AR PR and the boss light area AR P0 provided in the data area A Rd of the data segment DSEG ensure the remaining heat time by the laser beam.
  • servo information and address information are given by servo areas ARs and address segments ASEG arranged at positions divided at equal angles, so that the reproduction system obtains the information based on the servo information.
  • the address information can be read regardless of the recording / playback of the data by the servo clock SCK to be performed, and a stable high-speed seek can be performed.
  • the end segment of the zone and the start segment of the next zone are continuous, no useless segment is generated.
  • the start segment of each zone is arranged at the same position on each track, and each zone starts from the segment with the same segment number, so that each zone can be easily managed.
  • the GCP area extending over a plurality of tracks gives media information gray-coded in the same format as the address information recorded in the address segment ASEG.
  • the decoder can be used as a decoder for address information detection without requiring a dedicated decoder for detection. Also, no special signal generator is required for cutting.
  • the address information can be read during reading of the GCP area on the playback device side, and the position of the big-up can be reliably managed.
  • media information indicating a media type and a format can be provided to the playback device by the GCP area.
  • the GCP area makes the content Information for reading the information of the audio track can be provided to the reproducing apparatus.
  • the media information having the same content is provided a plurality of times in the track circumference by the GCP area, so that highly reliable media information can be provided to the reproducing apparatus.
  • each segment located in the radial direction of each track in the above GCP area gives the same content of media information, so that the media information is read out without tracking on the playback device side. be able to.
  • the same media information is given by the GCP areas provided near the inner peripheral end and the outer peripheral end, so that the reproducing apparatus can select either the inner side access start or the outer side access start. .
  • user zones are allocated to a ROM area and a RAM area.
  • the allocation of the ROM area and the RAM area is specified for each user zone.
  • the position information of each zone is recorded on the control track shown in FIG.
  • Identification information indicating which user zone is the RAM area and which user zone is the R0M area is recorded.
  • the user zone is allocated to two areas, the inner area is a ROM area, and the outer area is a RAM area. Further, in this optical disk, as shown by hatching in FIG. 30A, a defect management area which is a RAM area for recording defect information indicating a defect position on the disk is provided immediately before and immediately after the RAM area. Have been. Also, in the optical disk shown in FIG. are allocated to three areas, and are arranged in the order of a first ROM area, a RAM area, and a second ROM area from the outer side toward the inner side. Further, in the optical disc shown in FIG. 29C, user zones are allocated to three areas, and physical addresses are assigned from the outer peripheral side to the inner peripheral side, and the first is from the outer peripheral side to the inner peripheral side. RAM area, ROM area, and second RAM area.
  • the user zone is allocated to two areas, and the areas are arranged in the order of the RAM area and the R0M area from the outer side toward the inner side. Also in this case, a defect management area is provided immediately before the RAM area.
  • the user zone is further divided into a plurality of ROM areas and RAM areas, and the first ROM area, the first RAM area, and the second Five areas are arranged in the order of the ROM area and the second RAM area.
  • the defect management areas are provided immediately before the first RAM area and immediately after the second RAM area, respectively.
  • the head of the logical block address LBA when the optical disk is viewed from the host convenience side is placed on the optical disk.
  • address conversion is performed using a conversion table so as to correspond to the first physical block address PBA1 of the outermost RAM area.
  • the data transfer rate of the ROM area can be set to a high data transfer rate in an optical disc employing the zone CAV method.
  • the defect management areas are provided immediately before the RAM area located on the outermost side and immediately after the RAM area located on the innermost side, respectively.
  • the access time can be shortened by shortening the seek time when writing DMA information over the two defect management areas.
  • the storage capacity can be increased accordingly.
  • a recording / reproducing apparatus using such a formatted optical disk as a recording medium is composed of a control circuit block 100 and a disk drive 200, for example, as shown in FIG.
  • the basic configuration of the disk drive shown in FIG. 32 is the same as that disclosed in Japanese Patent Application No. 5-24542.
  • commands and data are exchanged between the host computer 300 and the host computer 300 connected via the SCS interface.
  • the processing for transmitting and receiving the commands and data is performed by the controller 101 of the control circuit block 100.
  • the controller 101 adds a CRC and an error correction code to the data from the host computer 300 at the time of recording and passes it to the disk drive 200, and at the time of reproduction, the data from the disk drive 200. To Then, error correction is performed and the user data portion is transferred to the host computer 300. Further, commands for the servo system and each block of the disk drive 200 are issued by a digital signal processing circuit (DSP) 102 which performs necessary processing for commands from the controller 101.
  • DSP digital signal processing circuit
  • the DSP 102 responds to a request from the host computer 300 or sets an automatic spin-up mode in a state where the optical disk 201 is mounted on the spindle motor 203 by the loading mechanism 202.
  • an instruction is issued to the spindle dryino 204 via the I / O block 103 to rotate the spindle drive 203.
  • the spindle driver 204 outputs a spindle on / off signal SPD when the spindle motor 203 reaches a predetermined rotation speed, and notifies the DSP 102 that the rotation has been stabilized.
  • the DSP 102 places the beam spot in the recording area, that is, for example, in the GCP area outside the zones 0 to 15. If the focus is pulled in the recording area, there is a risk that the data may be erased accidentally in the case of a magneto-optical disk with high sensitivity. In this way, the focus is pulled in the area where the data is formed, thereby preventing erroneous data erasure.
  • the DSP 102 determines whether the optical disc 201 is a read-only optical disc, a rewritable magneto-optical disc, and a ROM area based on the media information reproduced from the GCP area. Discrimination between a hybrid type optical disc and a it can. In the GCP area, gray-coded media information in the same format as the address information is recorded, so that the address information and the media information can be read and determined by the same method. Moreover, since gray-coded media information is recorded in the GCP areas of a plurality of tracks, the media information can be reliably read even if the beam spot position control is incorrect.
  • the DSP 102 makes a big-motion operation from the I / O block 106 to the laser driver 206 via the D / A converter 107.
  • the laser diode 207 provided in the up 205 sets the bias current LDB so that the laser diode 207 emits laser light to the servo timing generator (STG) 108 which controls the on / off of the laser diode 207. Issue a command.
  • This bias current LDB is set to a high level during recording and set to a low level during reproduction.
  • the laser beam When the laser is emitted from the laser diode 207, the laser beam enters a photodetector 208 provided in the pick-up 205, and the detection output of the photodetector 208 is converted into a current-to-voltage (I-V) conversion &
  • the input signal is input to the multiplexer 108 as a front APC signal F—APC converted into a voltage by the I-V conversion block via the matrix amplifier 209.
  • the front APC signal F—APC is digitized by the A / D converter 110 as a signal selected in a time-division manner by the multiplexer 109 and is sent to the DSP 102 via the I / O block 111. Entered.
  • the DSP 102 recognizes the amount of the laser light from the digitized front APC signal F-APC, and the built-in digital By controlling the bias current LDB based on the light amount control data calculated by the filter, the emission amount of the laser diode 207 is controlled to be constant.
  • the DSP 102 drives the focus actuator of the pickup 205 up and down by passing current from the PWM circuit 104 to the focus driver of the pickup driver 105.
  • the laser beam reflected from the optical disk 201 is detected by the photodetector 208, and the detection output of the photodetector 208 is I-to-V conversion & matrix amplifier 209
  • the voltage is converted to a voltage by the I-V conversion block, and is input to the multiplexer 109 as a focus error signal FE via the matrix amplifier.
  • This focus error signal FE is digitized by the A / D converter 110 as a signal selected in a time-sharing manner by the multiplexer 109 as in the front APC signal F—APC described above, and is digitized by the I / 0 block 1 Input to DSP 102 via 1 1.
  • the DSP 102 converts the focus control data obtained by digitally filtering the digitized focus error signal FE from the PWM circuit 104 into the big-up driver, By returning to the 105 focus driver, a servo loop for focus control is formed.
  • the amplitude of the MO signal (at the time of the data area in the RAM area) becomes constant to some extent, and is clamped to an appropriate potential by the selector & clamp 112. And then A / D converted by the A / D 'converter 113.
  • the A / D converter 113 receives the clock signal SCK from the servo clock generation (SPLL) circuit 114 and the data clock via the clock selector 115.
  • the generation clock signal DCK from the generation circuit (DPLL) circuit 117 is selectively supplied.
  • the clock selector 115 selects the support clock signal SCK for the reproduced RF signal from the servo region, and demultiplexes the reproduced RF signal from the data region.
  • the clock timing generator (STG) 108 is controlled to select the clock signal DCK.
  • the clock during the servo pull-in operation is the frequency of the servo system clock generation (SPLL) circuit 114 in the free-run state.
  • SPLL servo system clock generation
  • the SPLL circuit 114 checks the embossing pattern by checking the amplitude difference of the RF signal digitized by the A / D converter 113, and determines the bit in the predetermined servo area. Look for the same panel as the row. Then, when a pattern is found, a window is opened at the timing at which the next pattern should appear, that is, at the servo area of the next frame, and it is checked again whether the patterns match. If this operation is confirmed continuously for a certain number of times, it is considered that the phase of the servo clock SCK generated by the SPLL circuit 114 is locked with respect to the rotation phase of the optical disk.
  • phase error data [(b2 ⁇ b1) + (c2 ⁇ c1)] / 2.
  • the phase information is obtained by taking the amplitude difference between the shoulders of the double bits Pb and Pc in the servo region. Furthermore, by adding the phase information obtained from both of the two wobble bits, the gain fluctuation caused by the amplitude change due to the tracking position is absorbed.
  • the optical disk drive can recognize the scanning position of the big-up 205 in segment units, so that it can also recognize the position of the first bit Pa, as shown in FIG. 4 described above. Open the window at the four positions A, B, C, and D and search for the position with the maximum amplitude in the RF signal sampled at these four positions A, B, C, and D.
  • the result is position A, it is an address mark ADM, and since this segment is an address segment and can be recognized as the beginning of a frame, a built-in frame counter (not shown) can be recognized. Clear and frame synchronization can be achieved.
  • ADEC address decoy
  • the reproduced RF signal at each of the positions e, f, g, and h shown in Fig. 5 is sampled, the position where the amplitude value is maximized is determined, and decoding is performed using the combination of these and the gray code table.
  • the track addresses [AM] to [AL], the noise [P], the frame address [FM], and [FL] are decoded, and the decoding result is stored in the register.
  • the DSP 102 can detect the current position of the big-up 205 by reading out the decoding result stored in the register.
  • the first decoded frame code FRC is loaded into the frame count, the numerical value obtained by incrementing the frame count every frame and the actual reproduced frame code FR When it is compared with C and it is confirmed that they match continuously, the rotation is synchronized. After that, the value obtained by the frame counter will be used as the frame code FRC in the DSP. By returning to 102, the frame position is not erroneously recognized even if there is some difference.
  • ADEC 116 decodes the GCP information in the same manner as the above-mentioned track address and frame code FRC. However, by reading the decoding result stored in the register using the GCP segment that records the GCP information instead of the address segment, the contents of the GCP region ARgcp can be confirmed. Also, the DSP 102 calculates the moving speed of the big-up 205 while reading the gray-coded track address at the time of the seek, and outputs the slew of the big-up driver 105 from the PWM circuit 104. By controlling the slide mode of the big 205 through the head driver, the big 205 is moved to the target track, and when the big 205 arrives at the target track, Enter tracking operation.
  • the tracking error signal TE is obtained by taking the difference between the amplitude values of the RF signals reproduced from the two wobbled bits in the servo area.
  • the DSP 102 returns the tracking control data obtained by performing a digital fill process to this value from the PWM circuit 104 to the big-up driver 105 to perform tracking control. A sample volume for Then, the head position of the target sector is detected with tracking performed.
  • the segment at the head of each sector and the segment immediately before it have the sector marks STM1 and STM2, and the sector marks STM1 and STM2 are shown in the above figure. Open the window at the four positions ABC and D shown in Fig. 4, and open the window at these four positions AB, C and D.
  • the position of the maximum amplitude in the printed RF signal is B, it indicates the head segment of the sector, and when it is C, it is the segment immediately before the head of the sector.
  • the segment at the beginning of a section is determined by converting the sector address given by the host convenience 300 into a physical sector and calculating which track's and which segment the section is in. but it is the above-described two kinds of probability that the sector mark is di Fueku Bok simultaneously become less empirically 1 0- 1D, this probability of by bad sectors is extremely small.
  • a data clock DCK (DPLL) circuit 117 generates a data clock DCK obtained by multiplying the frame-synchronized sub-clock SCK obtained by the SPLL circuit 114 by M / N times.
  • the data clock DCK is supplied to a data timing generator (DTG) 119 and a recording / reproducing circuit 120.
  • N 16 and M varies from 16 to 32 depending on the user zone. Since the angular velocity of the disk rotation is constant regardless of the zone, the data transfer rate becomes higher in the zone on the outer peripheral side of the disk.
  • the data clock D CK generated by the data clock generation (DPLL) circuit 117 is based on the phase in the read clock phase compensation region of the reference data reproduced RF signal shown in FIG. Thus, the phase is compensated by the lead clock phase compensation (RCPC) circuit 121.
  • RCPC lead clock phase compensation
  • the recording / reproducing circuit 120 is supplied with user data to be recorded from the host computer 300 via the controller 101 in the recording operation mode. P96 / 0070
  • the magnetic head 211 generates a magnetic field corresponding to the modulation signal WDAT, and the magnetic field of the magneto-optical disk 201 is heated to the Curie temperature by the laser beam emitted from the laser diode 207.
  • NRZI sequence data is recorded by applying to the area ARd.
  • the laser diode 207 is switched from the reproduction drive power to the recording drive power at the timing when the big-up 205 moves from the servo area to the pre-write area in the above-mentioned data area.
  • the laser driver 206 is controlled by the servo timing timing generator (STG) 108 described above.
  • STG servo timing timing generator
  • the recording / reproducing circuit 1 20 is the data system It is controlled by the Timing of Energy (DTG) 119.
  • the reproduced signal obtained by the IV conversion & matrix amplifier 209 from the detection output by the photodetector 208 is clamped to an appropriate potential by the selector & clamp 112. After that, it is A / D converted by the A / D converter 113 and supplied to the recording / reproducing circuit 120. Then, the recording / reproducing circuit 210 performs digital filter processing on the playback signal digitized by the A / D converter 113 to match the partial response (1, 1), and then performs the video processing. Decodes NR ZI sequence data by evening decoding. Then, the NRZ I sequence data is converted into NRZ sequence data in segment units, and then converted into reproduced data by descrambling in sector units. Then, the reproduced data is transferred to the host computer 300 via the controller 101.
  • the controller 10 in the optical disk drive is used. 1 performs disk management based on information of a disk management area composed of a boot area, a data area management area, and a root directory area, as shown in FIG.
  • the boot area is an area for reading and starting the operating system (OS: Operating System) contained in the data storage area, and contains different boot data for each type of host computer.
  • the data area management area is an area for managing a used area and an unused area of the data area, and the management data is rewritten every time data is rewritten.
  • the root directory area is an area for storing file information to be stored in the root directory. If the file name stored in the root directory is rewritten or increased, Data is rewritten.
  • the above-mentioned overnight area is an area in which the contents of a file and subdirectory information are stored. In a hybrid optical disk having the ROM area and the RAM area, for example, as shown in FIG.
  • an R 0 M area provided in a data area and having been written and cannot be erased is provided.
  • the data RMD related to the R0M area of the data area among the management data of the data management area is kept used from the beginning.
  • the ROM in the data area is not erroneously erased because the data RRD relating to the R0M area in the data area is not accidentally erased. Specify the attribute of the data RRD relating to the area as read-only.
  • the controller 101 controls the optical disk every time the optical disk is loaded or the power is turned on.
  • the media information and defect information indicating the media type and format are read from the control track and the GCP area of the disk 201, and a data table necessary for disk management is formed in the memory.
  • the root directory area is read, and the file information in the root directory area is read. Search the file A sector while reading the evening area.
  • the data area management area is read, and the data of the file A is read from the R0M area according to the section information.
  • the root directory area is read, and the data area is read based on the file information in the root directory area. Search for sectors in file B.
  • the data area management area is read, and the data of the file A is read from the RAM area according to the sector connection information.
  • the data is rewritten to the replacement area, The exchange flag is set, and it is determined again whether or not the data writing has been normally performed. If the result of the above determination is YES, that is, if the writing is performed normally, it is determined whether or not the replacement flag is set. If the replacement flag is not set, the writing process is terminated as it is. When standing, the defect information in each of the defect management areas is updated, and then the writing process ends.
  • the controller 101 when performing such disk access, the controller 101 performs the above-described address conversion in order to access a target area.
  • the controller 101 first determines whether or not the optical disk is a hybrid optical disk according to the flowchart shown in FIG.
  • the required logical block address LBA is converted to the first physical process address PBA 1 by using a conversion table, and the requested logical block address LBA is used for other than the hybrid type optical disk. Is the first physical block address PBA 1.
  • the first physical block address PBA1 is converted into the second physical block address PBA2.
  • the target sector is accessed using the second physical block address PBA2 to perform recording / playback.
  • the controller 101 when performing the process of converting the request logical block address LBA to the first physical block address PBA1, the controller 101 follows the flowchart shown in FIG. It determines how the ROM area and the RAM area are allocated to the user zone of the head type optical disc and performs the conversion process corresponding to the first to third evenings. If the media type is specified in advance, it is not necessary to determine the media type.
  • the first type of conversion process is, for example, a conversion process for an optical disk in which a RAM region is arranged on the outer periphery and a ROM region is arranged on the inner periphery as shown in FIG. 42A.
  • the first physical block address PBA1 on the disk sets the start address of the RAM area to RAM—START and the end address to the end.
  • RAM_END the start address of the R0M area is R0M_START
  • the end address is ROM_END. Then, for the requested logical address L B A from the host computer view,
  • the conversion process for the second evening is a conversion process for an optical disc in which a ROM area is arranged on the outer periphery and a RAM area is arranged on the inner periphery, for example, as shown in FIG. 43A.
  • This second type of transformation In the conversion process, as shown in the flowchart of FIG. 43B, the logical address LBA requested from the host computer is
  • the user zone is divided into three areas, a ROM area is arranged on the outer and inner sides, and a RAM area is arranged in the center. This is the conversion process for an optical disc that has been lost.
  • the first physical block address PBA1 on the disk is used to change the start address of the R0M area on the outer peripheral side to ROM1—START.
  • the end address is ROM1_END
  • the start address of the inner R0M area is ROM2_START
  • the end address is R ⁇ M2_END
  • the start address of the RAM area is R AM—START
  • end address is RAM_END.
  • PBA 1 LBA— (ROM 2_END + 1-RAM.START
  • the optical disc can be used as a boot device.
  • the data transfer rate of the ROM area can be set to a high data transfer rate on an optical disc employing the zone CAV method.
  • the defect management areas are provided immediately before the RAM area located on the outermost periphery and immediately after the RAM area located on the innermost periphery.
  • the seek time when writing DMA information over the two defect management areas can be shortened, and the access speed can be increased.
  • the disc-shaped recording medium according to the present invention is applied to a magneto-optical disk. It is also applicable to a disc-shaped recording medium.
  • various modifications can be made without departing from the technical idea of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

明 細 書 円盤状記録媒体の駆動装置及び駆動方法並びに円盤状記録媒体
技 術 分 野 本発明は、 再生専用領域と記録再生可能領域とを有する円盤状記 録媒体をアクセスする駆動装置及び駆動方法並びに円盤状記録媒体 に関する。
背 景 技 術 従来より、 円盤状記録媒体としては、 エンボスビッ トによりデー 夕が記録された再生専用領域を有するディ ジ夕ルオーディオデイス クなどの再生専用の R O Mディスク、 磁気記録膜や光磁気記録膜に よるデ一夕の記録可能領域を有する R A Mディスク、 エンボスビッ トによりデ一夕が記録された再生専用の R O M領域と光磁気 (M O ) 記録膜によるデータの再記録可能な R A M領域を有するハイプリ ッ ド型ディスクなどが知られている。
上記ハイブリ ツ ド型ディスクでは、 再生専用領域に記録されたデ 一夕の管理を行うための管理情報が上記再生専用領域に記録されて おり、 この再生専用領域から再生される管理情報に基づいて上記再 生専用領域のデータの管理を行い、 また、 上記記録可能領域に記録 されたデータの管理を行うための管理情報が上記記録可能領域に記 録され、 この記録可能領域から再生される管理情報に ¾づいて該記 録可能領域の管理を行うようになされている。
例えば光ディスクにおいては、 再生専用の領域と記録再生可能な 領域とにより情報記録面を分割して形成するようになされたハイブ リ ッ ト型光ディスクがある。 このハイブリ ッ ト型光ディスクが適用 される光ディスク装置においては、 各領域に対応した再生方式によ り所望のデータを再生し、 また記録可能領域に対応した記録再生方 式により所望のデ一夕を記録できるようになされている。
すなわち、 このハイブリ ッ ト型光ディスクは、 内周側の領域が再 生専用の領域に割り当てられ、 ディ ジタルオーディオディスクと同 様のエンボスビッ トにより所定のデータがこの領域に予め記録され る。 これに対して外周側の領域は、 記録再生可能な領域に割り当て られ、 垂直磁化膜が形成される。
また、 同心円状又は渦巻状に形成された トラックをレーザ光で走 査して各種デ一夕の記録/再生を行う光学ディスクシステムには、 光学ディスクを線速度一定 ( C L V : Constant Linear Veloc ity) に回転駆動して、 デ一夕の記録/再生を行う C L V方式や、 光学デ イスクを角速度一定 ( C A V : Constant Angular Velocity) に回 転駆動して、 データの記録/再生を行う C A V方式のものが知られ ている。 さらに、 C A V方式のディスクの場合は外周側の記録密度 が低下するので、 内周側よりも外周側の転送速度を速く して、 内周 側と外周側とで線密度を同じにするようにしたゾーン C A V方式が 採用されることがある。
さらに、 トラックに沿って連続的に設けられたプリグループを用 いて トラヅキング制御などを行うコンティ二ユアスサ一ボ方式や、 トラック上に離散的に設けれたサ一ボ領域を利用して トラッキング 制御などを行うサンブルサ一ボ方式のものが知られている。
一般にディスクのディスク管理領域は、 ブート領域、 データ領域 管理領域、 ルートディ レク ト リ領域及びデータ領域で構成される。 上記ブ一ト領域は、 データ領域に入っているオペレーティ ングシ ステム (O S : Operating System) を読み込んで立ち上げるための 領域であって、 ホス トコンビュ一夕の種類毎に異なるブートデ一夕 が入っている。 また、 上記データ領域管理領域は、 デ一夕領域の使 用済み領域と未使用領域を管理するための領域であって、 データの 書き換えがある毎に管理デ一夕が書き換えられる。 また、 上記ルー トディ レク ト リ領域は、 ル一トディ レク ト リに入れておくファイル 情報を入れておく領域であって、 ルートディ レク ト リに入れてある ファイル名を書き換えたり、 増やしたりすればデ一夕が書き換えら れられる。 さらに、 上記デ一夕領域は、 ファイルの中身やサブディ レク ト リ情報の入っている領域である。
ところで、 上記 R O M領域と R A M領域とを有するハイブリ ッ ド 型ディスクでは、 該 R O M領域をディスク上の物理プロックァドレ スの先頭側に配置すると、 ホス トコンピュー夕側から見た論理プロ ヅクアドレスの 0番地が R O M領域の先頭となってしまうため、 当 該ハイブリ ッ ド型ディスクをいわゆるブートデバイスとして用いる ことができなくなる問題がある。 すなわち、 データ領域に入ってい る 0 Sを読み込んで立ち上げるためのブート領域には、 ホス トコン ビュー夕の種類毎に異なるデータが入れられるので、 R A M領域で ある必要がある。 また、 ゾーン C A' V方式を採用したハイブリ ッ ド型ディスクでは、 例えば上記 R 0 M領域をデイスクの内周側に配置されていると、 高 速転送を必要とする画像データなどを上記 R O M領域に入れておく のに不都合である。
また、 上記 R A M領域に欠陥がある場合、 欠陥位置を示す欠陥情 報を欠陥管理領域 (D M A : Def ect Management Area) に記録して おき、 欠陥位置を避けながら記録データの記録再生を行う必要があ る。 従来のハイブリ ッ ド型デイスクでは、 図 1に示すように R 0 M 領域と R A M領域とを合わせたユーザ領域の直前及び直後にそれぞ れ設けられた各欠陥管理領域に同じ欠陥情報を記録していたのてい たので、 上記欠陥管理領域が内周側と外周側とで大きく離れること から、 欠陥情報を書き込む際のシークに時間を要し、 アクセスが遅 くなる問題があった。
そこで、 本発明の目的は、 円盤状記録媒体をブートデバイスとし て使用することができる円盤状記録媒体の駆動装置及び駆動方法並 びにその円盤状記録媒体を提供することにある。
また、 本発明の他の目的は、 欠陥情報の書き込みの際のシーク時 間を短縮化してアクセス速度を速くすることができる円盤状記録媒 体の駆動装置及び駆動方法並びに円盤状記録媒体を提供することに め 。
発 明 の 開 示 本発明は、 ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用 領域とを含む 2つの'領域に分割され、 各領域においては半 ί圣方向に おける一端側から他端側に向かってアドレスが増加するようになさ れ円盤状記録媒体を駆動する円盤状記録媒体駆動装置において、 第 1のアドレスを入力するアドレス入力手段と、 上記第 1のアドレス を、 最も他端側にある領域に続いて最も一端側にある領域が位置す ると定義した状態で、 最も一端側にある記録可能領域の一端側が開 始アドレスとなり、 上記最も一端側にある記録可能領域に続く領域 から順に値が増加する第 2のァ ドレスに変換するァ ドレス変換手段 と、 上記第 2のァ ドレスに基づいて上記円盤状記録媒体をアクセス するアクセス手段とからなることを特徴とする。
また、 本発明は、 ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再 生専用領域とを含む 2つの領域に分割され、 各領域においては半径 方向における一端側から他端側に向かってア ドレスが増加するよう になされ円盤状記録媒体を駆動する円盤状記録媒体の駆動方法にお いて、 入力された第 1のアドレスを、 最も他端側にある領域に続い て最も一端側にある領域が位置すると定義した状態で、 最も一端側 にある記録可能領域の一端側が開始ァドレスとなり、 上記最も一端 側にある記録可能領域に続く領域から順に値が増加する第 2のァ ド レスに変換し、 上記第 2のァドレスに基づいて上記円盤状記録媒体 をアクセスするステップを有することを特徴とする。
本発明に係る円盤状記録媒体は、 ある半径区間毎に少なく とも記 録可能領域と再生専用領域とを含む 2つの領域に分割され、 各領域 においては外周側より内周側に向かってア ドレスが増加するように なされ、 最も外周側に位置する記録可能領域の外周側から順次増加 するアドレスが付与されていることを特徴とする。 また、 本発明に係る円盤状記録媒体は、 ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域とを含む 2つの領域に分割され、 各領域においては内周側より外周側に向かってァ ドレスが増加する ようになされ、 最も外周側に位置する記録可能領域の外周側から順 次増加するァドレスが付与されていることを特徴とする。
さらに、 本発明に係る円盤状記録媒体は、 ある半径区間毎に少な く とも記録可能領域と再生専用領域とを含む 2つの領域に分割され、 最も外周側に位置する記録可能領域の外周端部及び最も内周側に位 置する記録可能領域の内周端部に、 当該媒体中の欠陥位置を示す欠 陥情報を記録するための欠陥情報記録領域がそれぞれ設けられてい ることを特徴とする。
図面の簡単な説明 図 1は、 従来のハイプリ ッ ドディスクにおける欠陥管理領域及び パッファ領域の配置位置を説明するための図である。
図 2は、 本発明を適用した光ディスクのセグメン ト構造を示す図 ある。
図 3は上記光ディスクの R A M領域のフォーマツ トを示す図であ る o
図 4は、 上記光ディスクにおけるサーボ領域の第 1 ビッ 卜の検出 方式を示す図である。
図 5は、 上記光ディスクにおけるアドレスセグメン トのフォーマ ッ トを示す図である。 図 6は、 図 5に示すァ ドレスセグメン 卜に記録されているァクセ スコードの一部を示す図である。
図 7は、 上記光ディスクにおける R A M領域のデータセグメン ト のフォーマツ トを示す図である。
図 8は、 上記光ディスクの R O M領域における主にサ一ボ領域の フォーマツ トを示す図である。
図 9は、 上記光ディスクにおける 1 フレーム及び 1データセクタ の構成を示す図である。
図 1 0は、 上記光ディスクにおけるデータセクタのデ一夕フォー マツ トを示す図である。
図 1 1は、 上記光ディスクにおけるデータセクタのリ ファレンス パターンに基づく再生信号を示す図である。
図 1 2は、 上記光ディスクにおける各種情報の書き込み領域を説 明するための図である。
図 1 3は、 上記光ディスクにおける領域分割の設定パラメ一夕を 示す図である。
図 1 4は、 上記光ディスクにおける領域分割の状態を示す図であ る ο
図 1 5は、 上記光ディスクにおけるデータセクタのフォーマツ ト を示す図である。
図 1 6は、 上記光ディスクにおける G C Pセグメントの配置状態 を示す図である。
図 1 7は、 上記 G C Pセグメン トの構造を示す図である。
図 1 8は、 上記光ディスクにおける G C Pセグメン トのページ番 号とアドレスセグメン トのフレームアドレスとの関係を示す図であ る o
図 1 9は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 1の G C P情報の 内容を示す図である。
図 20は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 2の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 1は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 3の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 2は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 4の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 3は、 上記 G C Pセグメン 卜のページ番号 5の G C P情報の 内容を示す図である。
図 24は、 上記 G C Pセグメン 卜のページ番号 6の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 5は、 上記 G C Pセグメン 卜のページ番号 7の G CP情報の 内容を示す図である。
図 2 6は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 8の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 7は、 上記 G C Pセグメン トのページ番号 9の G C P情報の 内容を示す図である。
図 2 8は、 上記 G C Pセグメン 卜のページ番号 1 0の G C P情報 の内容を示す図である。
図 29は、 上記光ディスクにおける RAM領域及び R OM領域の 配置例を説明するための図である。
図 30は、 上記 RAM領域に対応して設けら.れる欠陥管理領域の 配置位置を説明するための図である。 図 3 1は、 論理ブロックァ ドレスを上記 R A M領域の先頭から対 応させるためのア ドレス変換を示す図である。
図 3 2は、 本発明に係る光ディスク駆動装置の構成を示すプロッ ク図である。
図 3 3は、 上記光ディスク駆動装置におけるゥォブルビッ トの再 生 R F信号波形からクロック情報を取り出すためのサンプリ ング夕 ィ ミングを示す夕ィ ミングチャートである。
図 3 4は、 上記光ディスク駆動装置における一般的なディスク管 理の方法を説明するための図である。
図 3 5は、 上記光ディスク駆動装置におけるハイプリ ッ ド型の光 ディスクのディスク管理の方法を説明するための図である。
図 3 6は、 上記光ディスク駆動装置の起動時の動作を示すフロー チヤ一トである。
図 3 7は、 R 0 M領域のフアイル Aを読むためのァルゴリズムを 示す図である。
図 3 8は、 R A M領域のファィル Bを読むためのァルゴリズムを 示す図である。
図 3 9は、 R A M領域にのファイル Cを書き込むためのァルゴリ ズムを示す図である。
図 4 0は、 上記光ディスク駆動装置における記録/再生動作を示 すフローチャートである。
図 4 1は、 上記光ディスク駆動装置におけるァドレス変換処理の 具体例を示すフローチヤ一トである。
図 4 2は、 外周側に R A M領域が配置され R O M領域が内周側に 配置された光ディスクに対する第 1のタイプのァ ドレス変換の処理 内容を示すフローチャートである。
図 4 3は、 外周側に R OM領域が配置され RAM領域が内周側に 配置された光ディスクに対する第 2のタイプのァ ドレス変換処理の 内容を示すフローチャートである。
図 44は、 外周側と内周側に R OM領域が配置され中央に RAM 領域が内周側に配置された光ディスクに対する第 2のタイプのア ド レス変換処理の内容を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しながら 詳細に説明する。
まず、 本発明を適用した光ディスクのフォーマッ トについて説明 する。 この光ディスクは、 ゾーン CAV方式で、 且つ、 サンプルサ ーボ方式の光ディスクである。 また、 この光ディスクは、 再生専用 の ROMディスクとフォーマツ 卜が共通する R 0 M領域と、 再記録 可能な RAMディスクとフォーマツ 卜が共通する RAM領域を有し ている。
この光ディスクは、 例えば図 2に示すように、 トラック 1周が 1 4 00のセグメン ト (セグメン ト 0〜セグメン ト 1 39 9 ) に分割 されており、 そのセグメン トはァ ドレスグメン ト A S E Gとデ一夕 セグメン ト D S E Gに分類される。
アドレスセグメン ト A S E Gの各トラックにはディスク上のラジ アル方向における位置情報すなわち トラック番号と夕ンジェンシャ ル方向における位置情報すなわちセグメン ト番号が予めエンボスビ ッ トによ り記録されている。 すなわち、 位置情報に基づいて光りデ ィスクの作成時にエンボスビッ 卜が形成されている。 このァ ドレス セグメン ト A S E Gは 1 4セグメン ト毎に存在し、 トラック 1周で 1 0 0個存在する。 そして、 図 9に示すように、 あるア ドレスセク メン ト A S E Gから次のア ドレスセグメン ト A S E Gまでが 1フレ ームであって、 トラック 1周で 1 0 0フレームある。 連続する 2つ のァ ドレスセグメン ト A S E Gの間の 1 3セグメン トがデ一夕セグ メン ト D S E Gとなる。 デ一夕セグメン ト D S E Gは 1周で 1 3 0 0セグメン トある。 また、 各セグメン トは、 2 1 6サーボクロック 分の領域で構成され、 24サ一ボクロック分のサ一ボ領域 AR sと 1 9 2サーボクロヅク分のデータ領域 A Rd とからなる。 ア ドレス セグメン ト A S E Gでは、 上記デ一夕領域 A Rd がア ドレス領域 A Rdaとレーザ制御領域 ARdbからなる。
RAM領域について図 3 A〜図 3 Eを参照して説明する。 サ一ボ 領域 ARs には、 図 3 A〜図 3 Eに示すように、 それぞれ 2サ一ボ クロヅク分の長さの 3個のエンボスビッ ト Pa , Pb , Pc がそれ らの中心間が 5サーボクロック分の長さ離されて予め記録されてい るとともに、 6クロック分の長さのフオーカスサンプル領域 A Rfs が設けられている。
このように、 サ一ボ領域 ARs のエンボスピッ ト Pa , Pb , P c をそれぞれ 2サ一ポクロック分の長さとすることによって、 ェン ボスビッ トの形成されていない部分すなわちミラー部分が少なくな り、 ディスク成型時に発生するゴ一ス トビッ ト等を発生し難くする ことができる。 さらに、 アクセス時に、 エンボスビッ ト Pb , Pc から R F信号が安定して再生されるため、 エンボスピッ ト Pb , P c から再生した R F信号に基づいて、 トラッキングサーボ信号など の各種サ一ボ信号を安定して生成することが可能になる。 さらに、 各エンボスピッ ト Pa , Pb , Pc の中心の間隔を所定間隔以上離 すことによって、 各エンボスビッ ト Pa , Pb , Pc から再生され る R F信号間のデ一夕干渉を極めて小さくすることができる。 上記 エンボスビッ ト間のデ一夕干渉を小さくするには、 各エンボスピッ ト Pa , Pb , Pc の間隔を 5サ一ポクロック以上離すことが望ま しい。
そして、 1 1〜 1 2クロック期間に位置する第 2ビッ ト Pb と 1 6〜 1 7クロック期間に位置する第 3ビッ 卜 Pc は、 それぞれトラ ックのセン夕からディスクの半径方向に士 1ノ4 トラックだけずれ た位置に置かれたゥォブルピッ 卜であって、 これらのビッ ト P b, Pc から再生した R F信号の振幅値の差分により トラッキングエラ 一情報を与える。 また、 後述するように、 これらのビヅ ト Pb , P c から再生した R F信号の両肩部分の振幅値の差分によりサ一ポク ロックの位相情報を与え、 さらに、 この位相情報を加算することに より トラッキング状態に依存しないクロック位相情報を与える。 また、 サ一ボ領域 A Rs の始めにある第 1 ピッ ト Pa は、 その位 置によって、 そのセグメン トがアドレスセグメン ト A S E Gである ことを示すァ ドレスマーク ADM、 そのセグメン 卜がセクタの先頭 のセグメン トであることを示す第 1のセクタマーク S TM 1、 次の セグメン トがセクタの先頭のセグメン トであることを示す第 2のセ クタマーク S TM 2、 及び、 上述のいづれにも相当しない場合のセ グメントマ一ク S GMに分類される。 この第 1ピッ ト Pa は、 図 3 Cに示すように 3〜 4クロック期間 に位置する場合にァドレスマーク ADM、 図 3 Dに示すように 4〜 5クロック期間に位置する場合に第 1のセクタマーク S TM 1、 図 3 Eに示すように 5〜 6クロック期間に位置する場合に第 2のセク 夕マーク S TM 2となる。 なお、 各セクタの開始位置は、 図 1 5を 参照して後述する。 上記第 1ビッ ト P aにより示される情報は、 例 えば図 4に示すように、 差分最大値検出すなわち所謂ディファレン シャルディテクシヨン法によって、 再生した R F信号が最大振幅値 を取るポジションを調べることによって識別することができる。 このようにサ一ボ領域 A R sの始めにある第 1ビッ ト Pa により ア ドレスマーク ADM又は第 1のセクタマーク S TM 1及び第 2の セクタマーク S TM2を示す情報を与えるので、 セクタ単位にセク 夕ナンパやトラックアドレスを記録しないでよい。
また、 アドレスセグメン ト A S E Gには、 図 5に示すように、 デ ィスクのラジアル方向の位置情報として 1 6ビッ トのトラックア ド レス 〔AM〕 , 〔A 2〕 , 〔A3〕 , 〔AL〕 とそのパリティ 〔P〕 からなるアクセスコード ACC、 さらに、 タンジェンシャル方向の 位置情報としてフレームアドレス 〔FM〕 , 〔FL〕 からなるフレ ームコー ド F R Cがそれぞれグレーコード化されて予めエンボスビ ッ トで記録されている。
このトラックア ドレスは、 物理ブロックアドレス (PBA : Phys ical Block Address) であり、 半径方向における一端側から他端側 に向かって、 すなわち、 外周側から内周側に向かって、 又は、 内周 側から外周側に向かって値が大きくなるものとされている。 この実 地例の光ディスクでは、 外周側から内周側に向かって値が大きくな る物理ブロックアドレス P B A 2が付されているものとする。 上記ァクセスコード A C Cは、 1 6ビッ 卜のトラックアドレスが 4ビッ トづっにわけられて、 図 5に示すグレーコードテーブルに基 づくテ一ブル変換を AM= 1 5〜 1 2ビッ ト (MSN) から A 2 = 1 1〜8ビッ ト ( 2 SN) , A3 = 7〜4ビッ ト ( 3 S N) , A L = 3〜0ビッ ト (L SN) の順に行う。 この際に、 4ビッ トの最下 位ビッ トが 「 1」 であるときのみ、 次の 4ビヅ 卜に対して 1の補数 を取った値とする。 これにより、 隣接する トラック間においてこれ らのアクセスコードが 1パターンしか変化しないようにしている。 また、 ノ リティコー ドはアクセスコードのビッ ト位置によってグル ープ分けし、 各グループ 〔 1 5, 1 1, 7, 3〕 , 〔 1 4, 1 0, 6, 2〕 , 〔 1 3, 9, 5, 1〕 , 〔 1 2, 8, 4, 0〕 において 値が 「 1 j のビッ 卜の数が偶数のとき 1となるパリティ を取った結 果を言己録する。
このように 4ビッ 卜の最下位ビッ 卜が 「 1」 であるときのみ、 次 の 4ビッ トに対して 1の補数を取った値として隣接する トラック間 においてこれらのアクセスコードが 1パターンしか変化しないよう にすることによって、 中央の 1クロック分の領域に対して上位 2ビ ッ トのグレーコードを表すエンボスビッ 卜と下位 2ビッ 卜のグレー コ一ドを表すエンボスビッ トとが最短距離にある 「0」 の場合と、 一方が最短距離にあり他方が最長距離にある 「F」 の場合に、 上記 中央の 1クロック分の領域にエンボスビッ トが形成されるので、 上 記中央の 1クロック分の領域がラジアル方向に連続するミラ一部と ならず、 ディスク成型時に樹脂の流れを均一化して、 高品質のディ スク成型を可能とすることができる。 ここで、 図 6には上記アクセスコード A C Cの一部を示してある。 また、 フレームコー ド FR Cは、 アドレスセグメン ト A S E Gの 夕ンジェンシャル方向の情報すなわちフレーム番号を表す 8ビッ ト のフレームアドレスが上下 4ビッ トづっにわけられて、 その上位 4 ビッ ト FM= 7〜4ビッ ト (MS N) と下位 4ビッ ト LM= 3〜 0 ビッ ト (MS N) が上述のアクセスコードと同じ方法でグレーコー ド化されて記録される。 このフレームコードは、 8ビッ ト分の情報 を記録できるが、 実際にはその値はアドレスセグメン ト A S E Gの 数 0〜 9 9までしか存在しない。
なお、 上記サーボ領域 A R sのフォーカスサンプル領域 ARfsは、 ミラー部とされた部分であって、 光ディスク駆動装置において、 フ オーカスサ一ボ、 リードパワーの自動制御 (AP C : Automatic Po er Control ) 、 R F信号のクランプなどを行うのに用いられる。 これらの処理のための各種サンプルパルスの位置を正確に特定する ことは難しく ± 0. 5サーボクロックピッチ以下の変動が予想され るので、 この変動が加わった場合でもエンボスビッ 卜による R F信 号のレベルの変調の影響を受けることなく、 正確な値でサンプリン グするためのスペースとして 6クロック分の領域を持つミラ一部と してある。
また、 データセグメン ト D S E Gのデータ領域 ARd は、 図 7に 示すように、 ユーザデータを記録する 1 7 6〜 3 6 8データクロッ ク分のデータ領域 AR dと 1 2データクロック分のプリライ ト領域 AR PRと 4データクロック分のポス トライ ト領域 ARP0からなる。 なお、 デ一夕クロック数はゾーンに応じて変化する。 上記プリライ ト領域 A R PRは、 RAM領域として MO領域があるときにドライブ がレーザの照射を開始してからディスクがデータ記録に対して安定 な温度になるまでの予熱に必要な距離を確保するとともに再生時に
M O信号の複屈折などによる D C変動を抑えるクランプ領域として 用いるために設けられている。 なお、 フォーマツ 卜の互換をとるた め、 R O Mディスクにも、 このプリライ ト領域 A R PRが設けられて いる。 また、 上記ポス トライ ト領域 A R P0は、 オーバ一ライ ト時に おいて、 記録されていたデ一夕の消し残りを無くすとともに R AM 領域に設けられたグループ Gr のエッジによって生じるデータの干 渉を避ける距離を確保するために設けられている。 この光ディスク は出荷時に一方向にバルクイ レ一ズする。 そして、 上記プリライ ト 領域 AR PRに対しては、 バルクイ レーズ方向と同じ極性のデ一夕を 記録することで、 メディアの余熱不足によりプリライ ト領域 A R PR にデ一夕が正常に記録されなくても記録されているデ一夕は変化し ないので、 安定した信号を再生することができる。 また、 ポス トラ ィ ト領域 AR P0に 4デ一夕クロック分同じデータを記録しておく こ とにより、 ビタビ復号における後方のデータからデコー ドしていく のに一定値に安定したデータ列があると有効であるからである。 なお、 図 7は R AM領域の図であり、 R O M領域では図 7のグル —ブ G rを削除したものとなる。
よって、 このプリライ ト領域 ARPRを利用して再生時にクランプ を行う際に、 安定した信号が得られるので、 正確なクランプ動作を 行うことができる。
ここで、 光磁気ディスクなどの記録可能な光ディスクでは、 デ一 夕の書き換えを行う領域には、 エンボスビッ 卜が予め形成されてな いので、 データがエンボスビッ トとして予め形成される再生専用の 光ディスクよりもミラー部となる領域が広い。 よって、 図 7に示す ように、 上記データ領域 ARd に対応する部分にグループ Gr を設 けることにより、 ミラ一部を減らして、 サーボピヅ トへのディスク 成型上の悪影響を軽減することができる。 上記グループ Gr は、 ト ラッキング制御に用いるものではないので、 その深さなどの精度を 要求されない。 なお、 レーザの波長を λとして、 人 /8の深さとさ れている。 また、 再生専用の R ΟΜディスクでは、 図 8に示すよう に、 上記デ一夕領域 ARd の先頭部分に 3データクロック分の領域 を有するアンカ一ビッ ト Panを設けることにより、 ミラ一部を減ら して、 ディスク成型時にサーボビッ 卜へ与える悪影響を軽減してい る。
また、 1データセクタは、 図 9及び図 1 0に示してあるように、 リファレンスデ一夕 66パイ 卜と、 ユーザデータ 2048バイ ト (D 0〜D 2047) 、 E C C 256バイ ト (E l , 1〜E 1 6, 16) 、 CRC 8バイ ト (CRC 1〜CRC 8) 、 ユーザデフアイ ン ドデ一夕 40バイ ト (UD) の合計 24 1 8バイ 卜で構成されて いる。 図 1 0には、 上記リファレノ、 スデータ 66バイ トを除いた 2 352バイ ト分のデ一夕フォ一マツ トを示してある。
上記リファレンスデータとして、 その再生 R F信号の波形を図 1 1に示すように、 4バイ ト分の 8 Tパターンと 1 2バイ ト分の 2 T パターンを 1ブロックとして 4ブロックと、 さらに検出された情報 を設定するための余裕分として 2バイ 卜のオール 0パターンとで構 成される 66パイ ト分の特定パターンが記録される。 上記 8 Tパ夕 ーンは、 パーシャルレスポンス ( 1 , 1 ) 及びビタビ復号によるデ 一夕検出における 3値レベル (高 H · 中 M '低 L) の設定に用いら れ、 2 Tパターンば記録パワー変動等による D C的なビッ ト位置の ずれを再生時に補正するのに用いられる。
そして、 上記デ一夕セグメン ト D S E Gのデータ領域 ARd にお いては、 上記リファレンスデ一夕 6 6バイ ト以外のデ一夕にスクラ ンブルがかけられている。 さらに、 スクランブルがかけられたデ一 夕は、 セグメン ト毎に NR Z I変換されて記録される。
また、 この光ディスクは、 所謂ゾーン C A Vディスクであって、 図 1 2に示すように、 外周側から G C P (Gray Code Part )領域、 バッ フ ァ領域、 コン トロールトラック領域、 ノ ヅ フ ァ領域、 テス ト 領域、 ユーザが所望のデータを記録再生可能な RAM領域と再生専 用の ROM領域を有するユーザゾーン、 テス ト領域、 バッファ領域, コン トロールトラック領域、 ノ、'ッファ領域、 G C P領域を有してお り、 上記ユーザゾーンが複数のゾーンに分割されている。
具体的には、 図 1 3及び図 1 4に示すように、 外周側から 7 3 6 トラック分の G C P領域、 2 トラック分のバッファ トラ ック領域、 5 トラヅク分のコン トロールトラック領域、 2 トラック分のバッフ ア トラック領域、 5 トラック分のテス ト トラック領域、 84 8 トラ ヅク分のユーザゾーン 0、 8 64 トラック分のユーザゾーン 1、 8 8 0 トラック分のユーザゾーン 2、 9 1 2 トラック分のユーザゾ一 ン 3、 9 44 トラック分のユーザゾーン 4、 9 7 6 トラック分のュ 一ザゾーン 5、 1 0 24 トラック分のユーザゾーン 6、 1 0 5 6 ト ラック分のユーザゾーン 7、 1 1 20 トラック分のユーザゾーン 8. 1 1 84 トラック分のユーザゾーン 9、 1 2 1 6 トラック分のユー ザゾーン 1 0、 1 2 9 6 トラック分のユーザゾーン 1 1、 1 3 9 2 トラック分のユーザゾーン 1 2、 1 4 8 8 トラック分のユーザゾ一 ン 1 3、 1 6 9 6 トラック分のユーザゾーン 1 4、 7 7 0 トラック 分のユーザゾーン 1 5、 5 トラック分のテス ト トラック領域、 2 ト ラック分のパッファ トラック領域、 5 トラック分のコン トロールト ラック領域、 2 トラック分のバッファ トラック領域、 8 2 0 トラッ ク分の G C P領域からなる。
そして、 このハイブリ ッ ド型の光ディスクでは、 上記ユーザゾ一 ン 0〜 1 5が再生専用の R O M領域と再記録可能な R A M領域とで 構成される。
ここで、 ゾーン内の トラック数を T zとし、 あるゾーンにおける 1セクタに必要なデ一夕セクメン ト数を D s z とし、 1 トラック当 たりのデ一夕セクメン ト数を D t として、 ゾーン毎にセクタを完結 させるとともにセクタ数を一定にするためには、 ゾーン内のセクタ 数 S zは、
S z = T z · D t / D s z
であり、
T z = K · D s z
となるように トラック数を决定すればよい。 そして、 Kの値として ディスク全体のデータ容量を全ゾーン数で割って得られる 1ゾーン 当たりのデ一夕容量に近くなるものを用いて決定されるセクタ数 S zを外周側のゾーンから割り当てていきそのゾーンの最内周トラッ クの記録密度が所定の密度以上にならないようにデータクロック周 波数を決定することによって全てのパラメ一夕を得ることができる なお、 1セクタの容量は一定であるものとする。 ここでは 2 3 5 2 B y t eである。
この場合、 図 1 5に示すように、 あるセグメン トからセクタが開 始され 1セクタを^成するセグメン ト数が終わるとそのセクタを終 了し、 最後のセグメン ト内に余ったバイ トがあっても、 その余った パイ トから次のセク夕とはせず次のセグメン トから次のセク夕を開 始する。
これにより、 ゾーンの先頭では必ず 0フレ一ムコ一ドのセグメン ト 0から始まるセクタを構成することができる。 また、 ある数のセ クタに対してパリティセクタを設けることを考えたとき、 各ゾーン のセクタ数を均一にすることによりパリティセクタの容量を一定と することができる。
なお、 最内周のゾーンでは記録領域との関係で他のゾーンと同じ セクタ数にならず端数がでる可能性があるが、 セグメン ト 1 3 9 9 でセクタが終了する トラックまでを最内周のゾーンとする。
そして、 この光ディスクでは、 上述のようにしてユーザゾーンが 1 6のゾーンに分割されており、 サ一ポクロック S CKを M/N倍 して生成されたデ一夕クロック D CKによって 1セグメン トに入る デ一夕バイ 卜数 (byte/seg) , セクタ当たりのセグメン ト数 (seg /sector) が決定されている。 なお、 Mは図 1 3におけるクロック の値に相当し、 Nは 24である。 すなわち、 サ一ボ領域 AR s内の サーボクロック数を Nとし、 デ一夕クロック D C Kをサ一ボクロッ ク S CKの M/N倍とすると、 1セグメン ト内のサ一ボクロック数 S C Kseg 及びデータクロック数 D C Kseg は、
S C Kseg = 9 N
D C Kseg = S C Kseg M/N
とする。 なお、 N, Mは整数である。
さらに、 上述のように 1 トラックは 1 4 0 0セグメン トに分割さ れており、 このうちの 1 30 0個がデ一夕セグメン ト D S E Gであ るが、 上記 G C P領域はユーザデ一夕は記録しないので 1 3 0 0個 のデータセグメン ト D S E Gのうちの 1 0 0セグメン トをメディア 情報などの G C P情報を入れておく G C Pセグメン ト G CPseg と して用いる。 G C Pセグメン ト G C Pseg は、 図 1 6に示すように、 各ァドレスセグメン ト A S E Gの中間位置にあるデータセグメン ト に割り当てられている。
そして、 G C Pセグメン ト G C Pseg は、 図 1 7に示すように、 サ一ボ領域 ARs と G C P領域 ARgcp とブランク ARblk から構 成されており、 上記 G C P領域 ARgcp には上述のアドレスセグメ ン ト AS E Gのアクセスコード A C Cと同じ方法でグレーコード化 された 7個の 4ビッ トデ一夕、 すなわち、 〔G C P H〕 , 〔G C P 2〕 , CG C P 3: , 〔G C P L〕 とそのパリティ 〔Ρ〕 からなる G C Pコード、 さらに、 ページ番号 〔PNH〕 , 〔P N L〕 がそれ ぞれエンボスビッ 卜で記録されている。
上記 G C Pコードにはパリティ 〔P〕 が付加されており、 エラー 検出が可能になっている。 また、 ページ番号 〔P NH〕 , 〔P N L〕 が付加されており、 複数のメディァ情報などを G C P情報として与 えることができるようになつている。 上記ページ番号 〔ΡΝΗ〕 , 〔P N L〕 は、 1 6ページまでの場合には、 〔P NH〕 と 〔P N L〕 に同じ情報を記録することにより、 エラ一に対して強くすることが できる。
また、 上記 G C P領域 ARgcp では、 図 1 8に示すように、 ァ ド レスセグメン ト A S E Gに記録されているァドレス (フレーム番号) の下 1桁の数字と G C Pセグメン ト G C Pseg のべ一ジ番号とを一 致させた状態に各 G C Pセグメン ト G C Pseg を配置することによ り、 アドレスセグメン ト A S E Gのフレーム番号と G C Pセグメン ト G C Pseg のべ一ジ番号の読み間違いをなくすことができる。 さ らに、 トラック 1周で 1 0 0フレームであるので、 1 0ページすな わち 1 0種類の G C P情報を 1 0回繰り返し記録しておくことによ り、 各 1 0種類の G C P情報の読み間違いを少なくすることができ o
ここで、 上記 G C Pセグメン ト G C Pseg に記録される G C P情 報は、 例えば図 1 9に示すように、 ページ番号 0がメディア情報/ メディアタイブを示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 1 4でグループ の有無ゃセク夕マークの有無などメディァの物理形式を示す情報を 与え、 ビッ ト 7〜4で MO, R〇Mなどメディアの形式を示す情報 を与え、 ビッ ト 3〜 0でメディアの世代情報を与える。
また、 ページ番号 1の G C P情報は、 図 2 0に示すように、 デ一 夕情報/エラー訂正形式を示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 8でサ ンブルサーポ方式、 論理 CAV、 N R Z Iコーディ ングなどである ことを示すデ一夕情報を与え、 ビッ 卜 ?〜 0でエラー訂正形式を示 す情報を与える。
また、 ページ番号 2の G C P情報は、 図 2 1に示すように、 外周 S F P トラック物理ア ドレスを示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 0 で外周側のコン トロールトラックの物理ァ ドレスを示す情報を与え る。
また、 ページ番号 3の G C P情報は、 図 2 2に示すように、 内周 S F P トラック物理ア ドレスを示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 0 で内周側のコン トロールトラックの物理ァ ドレスを示す情報を与え る o
また、 ページ番号 4の G C P情報は、 図 2 3に示すように、 最大 リ一ドパワーを示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 8で最大リ一ドパ ヮーを示す情報を与える。 なお、 ビッ ト ?〜 0は予備情報となって いる。
また、 ページ番号 5の G C P情報は、 図 2 4に示すように、 外周 コン ト口一ルトラッククロック比/セク夕当たりのセグメン ト数を 示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 8で外周コン トロール トラックの クロック数を示す情報すなわち図 1 3のクロックの値 Mを与え、 ビ ッ 卜 ?〜 0でセクタ当たりのセグメン ト数を示す情報を与える。 また、 ページ番号 6の G C P情報は、 図 2 5に示すように、 内周 コン トロールトラッククロック比/セクタ当たりのセグメン ト数を 示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 8で内周コン トロール トラックの ク口ック数を示す情報を与え、 ビッ ト 7〜 0でセクタ当たりのセグ メン ト数を示す情報を与える。
また、 ページ番号 7の G C P情報は、 図 2 6に示すように、 セグ メン ト当たりのクロック数/セグメン ト当たりのサ一ボクロック数 を示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜 8でセグメン ト当た りのクロッ ク数を示す情報を与え、 ビッ 卜 ?〜 0でセグメン ト当たりのサ一ボ ク口ック数を示す情報を与える。
また、 ページ番号 8の G C P情報は、 図 2 7に示すように、 トラ ック当たりのセグメン ト数を示す情報であって、 ビッ ト 1 5〜0で トラック当たりのセグメン ト数を示す情報を与える。
さらに、 ページ番号 9の G C P情報は、 図 2 8に示すように、 ト ラック当たりのア トレスセグメン ト数/予備を示す情報であって、 n A
- 24 -
ビッ 卜 1 5〜 8で ドラック当たりのアトレスセグメ ン ト数を示す情 報を与え、 ビッ ト 7〜0は予備情報となっている。
次に、 上記コン トロ一ルトラックには、 上述の 20バイ トの G C P情報、 レーザ波長や反射率, トラックピッチなど 1 0バイ 卜のメ ディァ情報、 各種の物理ブロックア ドレスゃデ一夕フィール ドのバ イ ト数, 各種領域のデ一タクロック数, ゾーン数など 7 0バイ トの システム情報、 さらに、 各ゾーンの定義データなど 32 0バイ トの バン ド情報が記録されている。
このコン トロール トラックに、 トラック当たりのセグメン ト数 ( 1パイ ト) を示す情報 A ( A =セグメン ト数/トラック) 、 各ゾ —ンのスタート トラック番号 (2バイ ト) を示す情報 B、 各ゾーン の トータルトラック数 ( 2バイ ト) を示す情報及びセクタ当たりの セグメン ト数 ( 1バイ ト) を示す情報 D (D =セグメン ト数/セク 夕) などを記録しておく ことにより、 例えばホス トコンビユー夕側 から見た論理ブロックア ドレス (LBA : Logical Block Address) から次のようにして物理トラックアドレスや物理セグメ ン トァ ドレ スを算出することができる。
すなわち、 変換テーブルにより論理ブロックア ドレス LBAから 変換した物理プロックァドレス PBA 1をさらにゾーン番号 E及び オフセッ ト番号 Fに変換し、 そのオフセッ ト番号 Fから
F X D/A = G (商) . . . H (余り)
なる演算を行うことにより、
物理トラックァ ドレス = B + G
物理セグメン トア ドレス =H
として、 そのゾーン内での物理トラヅクア ドレスと物理セグメン ト アドレスを算出することができる。
このような構成の光ディスクでは、 サ一ポ領域 ARs 内にア ドレ スマーク ADMや各セクタマーク S TM 1 , S TM 2を記録するこ とにより、 データ領域 ARd の冗長度を増やすことなく、 アドレス セグメン ト A S E Gやセクタの先頭セグメン トであることを示す情 報を与えることができる。 しかも、 各セクタマーク STM 1, S T M 2によ りセク夕の先頭のデータセグメン ト D S E Gとその 1つ手 前のセグメン トを示すようにしたので、 一方のセクタ一マークがデ イ フェク トになっても、 そのセクタは不良とならず、 不良セクタの 発生率を下げることができる。 また、 上記光ディスクでは、 生成す るサ一ポクロック S CKに対して 2クロック分の長さを有するサ一 ボビッ トを上記サ一ボ領域 ARs 内に記録するようにしたことによ り、 サーボ領域 ARs 内のミラ一部分を少なくすることができ、 デ イスク成型時に発生するゴース トビッ トなどを少なく し、 また、 5 最短ビッ ト幅以上のビッ ト間隔を持つことにより再生時におけるデ 一夕の相互干渉が抑えられるので、 安定したサーポ信号を与えるこ とができる。 また、 上記光ディスクでは、 スクランブル処理された 記録データが NR Z I変調データとしてデ一夕セグメン ト D S EG に記録されるので、 記録パターンがランダマイズされ、 固定パター ンが連続して発生する確率を下げることができる。 従って、 デイス ク成型を安定に行うことができ、 また、 再生装置のビタビ復号にお けるメモリの容量を少なくすることができる。 また、 上記光デイス クでは、 上記デ一夕セグメン ト D S E Gのデ一夕領域 A Rd に設け られたプリライ ト領域 ARPRとボス トライ ト領域 ARP0により、 レ 一ザビームによる余熱時間を確保することできるので、 デ一夕領域 A R d において確実にデータ記録を行うことができる。 また、 上記 光ディスクでは、 等角度に分割した位置に配置されたサ一ボ領域 A R s 及びァドレスセグメン ト A S E Gによりサーボ情報及びァ ドレ ス情報を与えるので、 再生系において、 サーボ情報に基づいて得ら れるサーボクロック S C Kによりア ドレス情報をデ一夕の記録/再 生とは無関係に読み取ることができ、 安定した高速シークを可能に することができる。 また、 セクタ数が均一な複数のゾーンは、 それ ぞれデータ容量も等しいので、 パリティセクタや交替セクタの数を ゾーン毎に変える必要がなく、 制御ソフ トウェアを簡単にすること ができる。 また、 上記光ディスクでは、 ゾーンの終了セグメン トと 次のゾーンの開始セグメン 卜が連続しているので、 無駄なセグメン 卜が発生しない。 また、 各ゾーンの開始セグメン トを各トラックの 同じ位置に配置してあり、 同じセグメン ト番号のセグメン トより各 ゾーンが始まるので、 各ゾーンの管理を容易に行うことが可能にな る。 また、 上記光ディスクでは、 複数トラックに亘る G C P領域に より、 ア ドレスセグメン ト A S E Gに記録されたア ドレス情報と同 じフォーマッ トでグレーコード化されたメディ ア情報を与えるので、 再生装置でメディァ情報検出用に専用のデコーダを必要とすること なくアドレス情報検出用のデコーダと兼用することができる。 また、 カッティ ング時も特別な信号発生器を必要としない。 さらに、 再生 装置側で G C P領域の読み取り中にアドレス情報も読み取ることが でき、 ビックアップの位置を確実に管理することができる。
また、 上記光ディスクでは、 上記 G C P領域によりメディア種類 やフォーマツ トを示すメディァ情報を再生装置に与えることができ る。 また、 上記光ディスクでは、 上記 G C P領域によりコン ト口一 ルトラックの情報を読み取るための情報を再生装置に与えることが できる。 また、 上記光ディスクでは、 上記 G C P領域により トラッ クー周で同じ内容のメディァ情報を複数回与えるので、 信頼生の高 いメディ ア情報を再生装置に与えることができる。 また、 上記光デ イスクでは、 上記 G C P領域の各トラックの径方向に位置する各セ グメン トが同じ内容のメディァ情報を与えるので、 再生装置側で ト ラッキングをかけなくても、 メディア情報を読み出すことができる。 さらに、 上記光ディスクでは、 内周端近傍と外周端近傍に設けた G C P領域により同じメディ ァ情報を与えるので、 再生装置で内周側 アクセススタートと外周側アクセススタートのどちらも選択するこ とができる。
次に、 本発明に係る光ディスクは、 例えば図 2 9 A〜図 2 9 C及 び図 3 0 A〜図 30 Cに示すように、 ユーザゾーンが R OM領域と RAM領域に割り振り られている。 この R OM領域及び RAM領域 の割り振りは、 ユーザゾーン毎に指定されるようになっており、 上 記図 1 2に示したコン トロールトラックに各ゾーンの位置情報が記 録され、 どのユーザゾーンからどのユーザゾーンまでが RAM領域 で、 どのユーザゾーンからどのユーザゾーンまでが R 0 M領域であ るかを示す識別情報が記録されている。
図 2 9 Aに示した光ディスクでは、 ユーザゾーンが 2つの領域に 割り振られ、 内周側が R OM領域、 外周側が RAM領域となってい る。 また、 この光ディスクでは、 図 30 Aに斜線で示すように上記 RAM領域の直前及び直後には、 ディスク上の欠陥位置を示す欠陥 情報を記録するための RAM領域でなる欠陥管理領域がそれぞれ設 けられている。 また、 図 2 9 Bに示した光ディスクでは、 ユーザゾ ーンが 3つの領域に'割り振られ、 外周側から内周側に向けて第 1の ROM領域, RAM領域, 第 2の ROM領域の順に配置されている。 さらに、 図 29 Cに示した光ディスクでは、 ユーザゾーンが 3つの 領域に割り振られ、 外周側から内周側に向かって物理ァ ドレスが付 されており、 外周側から内周側に向けて第 1の RAM領域, ROM 領域, 第 2の RAM領域の順に配置されている。
また、 図 30 Bに示した光ディスクでは、 ユーザゾーンが 2つの 領域に割り振られ、 外周側から内周側に向かって R A M領域と R 0 M領域の順に領域が配置されている。 この場合にも、 、 上記 RAM 領域の直前に欠陥管理領域がそれぞれ設けられる。
さらに、 図 30 Cでは、 上記ユーザゾーンをさらに複数の R OM 領域及び R A M領域に分割しており、 外周側から内周側に向かって 第 1の ROM領域、 第 1の RAM領域、 第 2の ROM領域、 第 2の R AM領域の順に 5つの領域が配置されている。 この場合、 上記第 1の RAM領域の直前及び第 2の RAM領域の直後に欠陥管理領域 がそれぞれ設けられる。
このような構成の光ディスクをアクセスする際には、 例えば図 3 1 A〜図 3 1 Cに示すように、 ホス トコンビユー夕側から光デイス クを見た論理ブロックア ドレス LBAの先頭を光ディスク上の最も 外周側の RAM領域の先頭の物理プロックアドレス PBA 1に対応 させるように例えば変換テーブルによりア ドレス変換を行う。
このように RAM領域の先頭に論理プロヅクア ドレス LBA= 0 を対応させるようにア ドレス変換を行うことにより、 内周側に配置 した RAM領域の先頭から再生を開始することができる。 このため、 ROM領域を外周側に配置しても、 当該光ディスクをブートデバイ スとして使用することを可能とすることができる。 また、 ROM領 域を外周側に配置することができるため、 ゾーン C A V方式を採用 した光ディスクで、 R OM領域のデ一夕転送速度を速いデ一夕転送 速度とすることができる。
また、 上記光ディスクでは、 最外周側に位置する RAM領域の直 前び最内周側に位置する RAM領域の直後にそれぞれ上記欠陥管理 領域を設けるようにしているため、 この 2つの欠陥管理領域の間を 短くすることができ、 該 2つの欠陥管理領域に亘つて DM A情報を 書き込む際のシーク時間を短く してアクセス速度を速くすることが できる。 また、 上記 RAM領域及び ROM領域であるユーザ領域と 欠陥管理領域との間のバッファ領域を省略することによ り、 その分 記憶容量を増加することができる。
このようなフォーマツ 卜の光ディスクを記録媒体とする記録/再 生装置すなわち光ディスク駆動装置は、 例えば図 32に示すように、 制御回路プロック 1 00とディスク ドライブ 200とから構成され る。 この図 32に示すディスク駆動装置の基本構成については、 特 願平 5— 24542号にしめされているものと同一である。 この光 ディスク駆動装置では、 S C S Iイン夕一フヱ一スを介して接続さ れたホス 卜コンビユー夕 300との間でコマン ド及びデ一夕の授受 が行われる。
上記コマン ド及びデータの授受のための処理は制御回路プロック 100のコン トローラ 10 1により行われる。 上記コン トロ一ラ 1 0 1は、 記録時にはホス トコンビユー夕 300からのデータに対し て C R Cやエラー訂正コード等を付加してディスク ドライブ 200 に渡し、 また、 再生時にはディスク ドライブ 200からのデ一夕に 対してエラー訂正を行いユーザデータ部分をホス トコンピュータ 3 00に転送する。 さらに、 ディスク ドライブ 200のサーボ系及び 各ブロックに対する指令はコン トローラ 1 0 1からのコマン ドに対 して必要な処理を行うデジタル信号処置回路 (D S P) 1 02によ り行われる。
この光ディスク駆動装置において、 D S P 1 02は、 光ディスク 20 1がローデイ ング機構 202によりスピン ドルモー夕 203に 装着された状態でホス トコンピュータ 300からの要求に応じて、 あるいは自動スピンアップモードが設定されている場合に光ディス ク 20 1がローデイ ングされると、 I/Oブロック 103を介して スピン ドルドライノ 204にスピン ドルモ一夕 203を回転駆動す るように指示を出す。 そして、 スピン ドル ドライバ 204は、 スビ ン ドルモー夕 203が所定の回転数になるとスピン ドルオン · オフ 信号 SPDを出力し、 D S P 102に対して回転が安定したことを 知らせる。 また、 この間に、 D S P 1 02は、 ビームスポッ トを記 録領域すなわちゾーン 0〜 1 5外の例えば G C P領域に位置させる ようにする。 記録領域でフォーカスの引込みを行うと、 感度の高い 光磁気ディスクである場合などにデ一夕を誤って消してしまう虞れ があるが、 記録領域外の例えば上述の G C P領域などのエンボスピ ッ トでデ一夕が形成された領域でフォーカスの引込みを行うことに より、 データの誤消去を防止する。
ここで、 上記 D SP 1 02は、 GCP領域から再生されるメディ ァ情報に基づいて、 光ディスク 20 1が再生専用の光ディスクであ るか、 再記録可能な光磁気ディスクであるか、 さらに ROM領域と RAM領域を有するハイブリ ツ ド型光ディスクかを判別することが できる。 上記 G CP領域には、 ア ドレス情報と同じフォーマツ 卜で グレーコード化されたメディァ情報が記録されているので、 ァ ドレ ス情報とメディア情報を同じ方法で読み取って判別することができ る。 しかも、 複数の 卜ラックの G C P領域にグレーコー ド化された メディア情報が記録されているので、 ビームスポッ 卜の位置制御が 不正確であってもメディァ情報を確実に読み取ることができる。 スピン ドルモータ 203が一定回転になり ビックアップ 205が 例えば外周端近傍に移動すると、 D S P 1 02は、 I/Oブロック 1 06から D / A変換器 1 07を介してレーザドライバ 206に対 してビックアップ 205に設けられているレーザダイォード 207 のパイァス電流 L D Bを設定し、 レーザダイオード 20 7のオン/ オフを制御するサ一ボ系タイ ミングジェネレータ (S T G) 1 08 にレーザを発光するするようにコマン ドを出す。 このバイアス電流 LDBは、 記録時に高レベルとされ、 再生時に低レベルとされる。 上記レーザダイオード 207からレーザが発光されると、 ピックァ ッブ 205に設けられているフォ トディテク夕 208にレーザ光が 入り、 このフォ トディテクタ 208による検出出力が電流 ' 電圧 ( I - V ) 変換 &マ ト リクス ' アンプ 209を介して I一 V変換ブ ロックにより電圧に変換されたフロン ト A P C信号 F— A P Cとし てマルチブレクサ 1 09に入力される。
このフロン ト AP C信号 F— AP Cは上記マルチプレクサ 1 09 により時分割的に選択された信号として A/D変換器 1 10により デジタル化され I/Oブロック 1 1 1を介して D S P 1 02に入力 される。 DSP 1 02は、 デジタル化されたフロン ト APC信号 F 一 AP Cにより上記レーザ光の光量を認識し、 内蔵するデジタルフ ィル夕により計算される光量制御デ一夕に基づいてバイァス電流 L D Bを可変することにより、 上記レーザダイオード 2 0 7の出射光 量が一定となるように制御する。
次に、 D S P 1 0 2は、 P W M回路 1 0 4からピックアップドラ ィバ 1 0 5のフォーカス ドライバに電流を流すことにより、 ピック アップ 2 0 5のフォーカスァクチユエ一夕を上下に駆動してフォー カスサーチ状態とする。 このとき光ディスク 2 0 1から反射してき たレーザ光はフォ トディテクタ 2 0 8により検出され、 このフォ ト ディテク夕 2 0 8による検出出力が I一 V変換 &マ ト リ クス · アン プ 2 0 9の I — V変換プロックにより電圧に変換されマ ト リクス . アンプを介してフォーカスエラー信号 F Eとしてマルチプレクサ 1 0 9に入力される。
このフオーカスエラー信号 F Eは上記フロン ト A P C信号 F— A P Cと同様にマルチプレクサ 1 0 9により時分割的に選択された信 号として A/D変換器 1 1 0によりデジタル化され I /0ブロック 1 1 1 を介して D S P 1 0 2に入力される。 D S P 1 0 2は、 デジ タル化されたフォーカスエラ一信号 F Eに対してデジタル的にフ ィ ル夕 リングして得られるフォーカス制御デ一夕を上記 PWM回路 1 0 4からビックアップドライノ、' 1 0 5のフォーカス ドライバに帰還 することによって、 フオーカス制御用のサーボループを構成する。 フォーカス制御が安定すると上記フォ 卜ディテクタ 2 0 8による検 出出力から I — V変換 &マ ト リクス · アンプ 2 0 9により得られる 上述のブリライ ト領域 ARPRからの R F信号 (R OM領域時) 又は MO信号 (RAM領域のデータ領域時) は、 その振幅がある程度一 定になり、 セレクタ &クランプ 1 1 2によって適当な電位にクラン プされてから A/D'変換器 1 1 3によって A/D変換される。 上記 プリライ ト領域 ARPRを利用してクランプを行うことにより、 安定 した信号が得られ、 正確なクランブ動作を行うことができる。
上記 A /D変換器 1 1 3には、 クロックセレクタ 1 1 5を介して、 サ一ボ系クロック生成 ( S P L L ) 回路 1 14からのサ一ポク口ッ ク信号 S CKとデ一夕クロック生成 (DP L L) 回路 1 1 7からの デ一夕クロック信号 D C Kが選択的に供給されるようになつている。 上記クロ ックセレクタ 1 1 5は、 上記サ一ボ領域からの再生 R F信 号に対してサ一ポクロ ック信号 S CKを選択し、 上記デ一夕領域か らの再生 R F信号に対してデ一タクロック信号 D C Kを選択するよ うに、 サ一ボ系タイ ミ ングジェネレータ (S TG) 1 08により制 御される。
サ一ボの引き込み動作時のクロックは、 サーボ系クロック生成 (S PL L) 回路 1 14のフ リーラン状態の周波数となる。 クラン ビングのタイ ミングパルスもこのフリ一ランの周波数のサーボクロ ック信号 S C Kを所定の値で分周した信号が用いられる。
S P L L回路 1 14は、 A/D変換器 1 1 3によりデジタル化さ れた R F信号の振幅差を見ることによってエンボスピッ 卜のパター ンをチェックし、 予め決められたサ一ボ領域のビヅ ト列と同じパ夕 —ンを探す。 そして、 パターンが見つかると次のパターンが現れる べきタイ ミングすなわち次のフレームのサ一ボ領域でウイン ドウを 開き、 そこで再びパターンが一致するかを確認する。 この動作があ る回数連続して確認されると、 S P L L回路 1 14が生成するサ一 ボクロック S C Kの位相が光ディスクの回転の位相に対してロック したものと見做す。 ここで、 例えば図 33に示すように、 サ一ポク ロック S C Kの各 イ ミ ング t bl, t b2 , t c l , t c2でサンプリン グされるゥォブルビッ ト Pb に対する再生 R F信号波形の中心点よ り前後 1サ一ボクロック離れた両肩のサンプリ ング点のサンプリ ン グデ一夕 b 1 , b 2及びゥォブルビッ ト Pc に対する再生 R F信号 波形の中心点より前後 1サ一ポク口ック離れた両肩のサンプリ ング 点のサンプリ ングデ一夕 b 1 , b 2から、
位相誤差デ一夕 = 〔 ( b 2 - b 1 ) + ( c 2 - c 1 ) 〕 /2 なる演算により、 上記サーボクロック S C Kとサーボデ一夕の位相 誤差を検出することができる。 このように、 位相情報はサ一ボ領域 内のゥォブルビッ ト Pb 、 Pc の両肩の振幅差を取ることで得る。 さらに 2個のゥォブルビッ ト両方から得られた位相情報を加算する ことで トラッキング位置による振幅変化から生じるゲイ ン変動を吸 収している。
S PL L回路 1 14がロックすると光ディスク駆動装置はセグメ ン ト単位のビックアップ 205の走査位置が認識できるので、 第 1 ビッ ト P a の位置も認識できるようになり、 上述の図 4に示した 4 つの位置 A , B, C, Dにウィン ドウを開き、 この 4つの位置 A , B, C, Dでサンプリングされた R F信号のなかで最大振幅となる 位置を探す。 その結果が位置 Aであるときにァ ドレスマーク ADM であって、 このセグメン トがアドレスセグメン トであり、 フレーム の先頭であることを認識することができるので、 図示しない内蔵す るフレームカウン夕をク リアしフレーム同期をとることができる。 1フレームは 14セグメン トで構成されているので 14セグメン ト 毎にウィ ン ドウを開き、 ア ドレスマークとして連続して認識できる ときフレーム同期がロックしたものと判断する。 フレーム同期がかかるとァ ドレスの記録されている位置が認識で きるので、 アドレスデコ一夕 (AD E C) 1 1 6によりアクセスコ ― ド A C C及びフ レームコー ド F R Cのデコ一 ドを行う。 この AD E C 1 1 6では、 4ビッ 卜ずつグレーコード化されているパターン を上述の図 5に示したグレーコードテーブルとの一致を見ることに よりデコードする。 ここで、 上記 A D E C 1 1 6では、 図 5に示し た各位置 a, b , c , dの再生 R F信号をサンプリ ングしその振幅 値が最大となる位置を差分最大値検出法 (ディ ファレンシャルディ テクシヨン法) によって求める。 同様にして、 図 5に示した各位置 e, f , g, hの再生 R F信号をサンプリングしその振幅値が最大 となる位置を求め、 これらの組合せとグレーコードテーブルにより デコードを行う。 上記方法によって トラックア ドレス 〔AM〕 〜 〔AL〕 , ノ リティ 〔P〕 , フレームア ドレス 〔FM〕 , 〔F L〕 をデコードし、 デコード結果をレジス夕に格納する。 D S P 1 0 2 は、 これらのデ一夕が確定したときに、 このレジス夕に格納したデ コ一ド結果を読み出すことで、 ビックアップ 2 0 5の現在位置を検 出することができる。 ただし、 4ビッ トのみでなく全体でグレーコ 一ド化されているので単純に一致をみるのではなく、 上位 4ビッ ト のうちの L S Bが 「 1」 か 「 0」 かによつて反転又は非反転したテ 一ブルとの比較を行う。 ここで、 最初にデコードされたフ レームコ —ド FR Cをフレームカウン夕にロードして、 このフレームカウン 夕をフレーム毎にイ ンク リメン トして得られる数値と実際の再生さ れたフレームコード FR Cとを比較して連続して一致することを確 認したときに、 回転同期がかかったものする。 これ以降、 フレーム カウンタにより得られる数値をフレームコード F R Cとして D S P 1 0 2に返すこと よって、 ディ フエク ト等が多少あってもフ レー ム位置を誤認識しないようにしている。
また、 AD E C 1 1 6は、 G C P情報を上記トラックア ド レス及 びフ レームコード F R Cと同様な方法でデコードする。 ただし、 ァ ドレスセグメン トではなく、 G C P情報の記録されている G C Pセ グメン ト G C Pseg でレジス夕に格納したデコー ド結果を読み出す ことにより、 G C P領域 ARgcp の内容を確認することができる。 また、 D S P 1 0 2は、 シーク時に、 先のグレーコード化された トラックアドレスを読みながらビックアップ 2 0 5の移動速度を演 算して、 PWM回路 1 04からビックアップドラ 1 0 5のスラ ィ ド ドライバを介してビックアップ 2 0 5のスライ ドモ一夕を制御 することにより、 ビックアップ 2 0 5を目的の トラックに移動する , そして、 ビックアップ 2 0 5が目的のトラックに到着すると、 卜 ラッキング動作に入る。 上述のように 卜ラッキングエラー信号 T E はサーボ領域にある 2つのゥォブルピッ 卜より再生した R F信号の 振幅値の差分を取ることで得られる。 D S P 1 0 2は、 この値にデ ジ夕ル的にフィル夕処理を施して得られる トラッキング制御データ を上記 PWM回路 1 0 4からビックアップドラ ' 1 0 5に帰還す ることによって、 トラッキング制御用のサ一ボルーブを構成する。 そして、 トラッキングをかけた状態で目的のセクタの先頭位置を 検出する。
上述のように各セクタの先頭となるセグメン 卜とその 1つ前のセ グメン トにはセクタマーク S TM 1 , S TM 2があり、 各セクタマ —ク S TM 1 S TM 2は、 上述の図 4に示レた 4つの位置 A B C , Dにウィン ドウを開き、 この 4つの位置 A B, C , Dでサン プリ ングされた R F信号のなかで最大振幅となる位置が Bであると きにセクタの先頭セグメン トであることを示し、 Cであるときにセ クタの先頭の 1つ前のセグメン トであることを示す。 基本的にセク 夕の先頭となるセグメン トはホス トコンビユー夕 300により与え られるセクタア ドレスを物理セクタに変換してそのセク夕がどの ト ラックの何番目のセグメン トであるかを演算することによって決定 されるが、 上記 2種類のセクタマークが同時にディ フエク 卜になる 確率は経験的に 1 0— 1D 以下になり、 これによる不良セクタの発生 確率は極めて小さい。
また、 デ一夕クロック生成 (D P L L ) 回路 1 1 7は、 上記 S P LL回路 1 14により得られるフレーム同期がかかったサ一ボクロ ック S CKを M/N倍したデータクロック D C Kを生成して、 この データクロヅク DCKをデータ系タイ ミングジェネレータ (DTG) 1 1 9や記録/再生回路 1 20に与える。
ここで、 N= 1 6であり、 ユーザゾーンに応じて Mが 1 6〜32 まで変化する。 ディスクの回転の角速度はゾーンに拘わらず一定な ので、 ディスクの外周側のゾーンほどデータ転送レートは高くなる。 上記デ一タクロック生成 (D P L L) 回路 1 1 7によ り生成され るデータクロック D CKは、 上述の図 1 1に示したリファレンスデ 一夕の再生 R F信号のリードクロック位相補償領域における位相に 基づいて、 リードクロヅク位相補償 (RCP C) 回路 1 2 1によつ て位相補償される。
上記記録/再生回路 1 20は、 記録動作モード時には上記コン ト ローラ 1 0 1を介してホス トコンビュ一夕 300から記録されるュ 一ザデータが供給される。 P96/0070
- 38 -
この記録/再生回路 1 20は、 上記記録データに対して例えば 1 27周期の乱数を加算 (EXOR) することにより Y = X7 +Χ + 1に従ったスクランブル処理をセクタ単位で行う。 そして、 上記記 録 /再生回路 1 20では、 このようにしてスクランブルされたユー ザデータを上記データクロック D C Κに同期した N R Ζ I系列のデ 一夕に変調する。 このとき、 各セグメン ト毎に初期値を 「0」 とす る。 そして、 その変調信号 WD A Tを磁気へッ ド ドライバ 2 1 0を 介して磁気へッ ド 2 1 1に供給する。 上記磁気へッ ド 2 1 1は、 変 調信号 WD A Tに応じた磁界を発生し、 この磁界を上記レーザダイ オード 207が発光するレーザビームによりキュリー温度まで過熱 された上記光磁気ディスク 20 1のデータ領域 ARd に印加するこ とにより、 N R Z I系列のデータを記録する。
なお、 記録時には、 ビックアップ 205が上記サーボ領域から上 記デ一夕領域のプリライ ト領域に移動したタイ ミングで、 上記レ一 ザダイオード 207を再生駆動パワーから記録駆動パワーに切り替 わるように上記レーザドライバ 206が上記サーボ系タイ ミングジ エネレー夕 (S TG) 1 08により制御される。 そして、 上記ビッ クアップ 205が上記プリライ ト領域 A R PRを通過したタイ ミ ング で、 特定の極性のデータを上記プリライ ト領域 ARPRに記録するよ うに、 上記記録/再生回路 1 20が上記データ系タイ ミ ングジエネ レ一夕 (DTG) 1 1 9により制御される。 なお、 上記特定の極性 のデ一夕とは、 上記プリライ ト領域 ARPRのバルクイ レ一ズと同じ 極性のデータである。 このように、 上記プリライ ト領域 ARPRに対 して、 バルクイ レーズ方向と同じ極性のデータを記録することで、 メディァの余熱不足によりブリライ ト領域 A R PRにデータが正常に 記録されなくても ^録されているデータは変化しないので、 安定し た信号を再生することができる。
また、 再生動作モー ド時には、 上記フォ トディテクタ 208によ る検出出力から I—V変換 &マ ト リクス · アンプ 209により得ら れる再生信号が、 セレクタ &クランプ 1 1 2によって適当な電位に クランプされてから A/D変換器 1 1 3によって A/D変換されて 上記記録/再生回路 1 20に供給される。 そして、 上記記録/再生 回路 2 1 0は、 上記 A/D変換器 1 1 3によりデジタル化された再 生信号について、 パーシャルレスポンス ( 1 , 1 ) に合わせるデジ 夕ルフィル夕処理を施してからビ夕ビ復号により NR Z I系列のデ —夕を復号する。 そして、 この NRZ I系列のデータをセグメン ト 単位で N R Z系列のデ一夕に変換した後にセクタ単位でデ ' スクラ ンブルすることで再生デ一夕に変換する。 そして、 この再生デ一夕 を上記コン トローラ 1 0 1を介してホス トコンビュ一夕 300に転 送する。
なお、 パーシャルレスポンス ( 1, 1 ) 及びビタビ復号を用いた 光磁気ディスク装置に関し、 本出願人によって先に特開平 5— 22 5638号が出願されている。
このように記録デ一夕にスクランブル処理しておく ことにより、 デ—夕パターンがランダマイズされ、 ビ夕ビ復号の際に値が確定で きないデータ列が続く確率が小さくなり、 ビ夕ビ復号のためのメモ リの容量を削減することができる。 かつ、 ROMディスクにおいて はビッ ト配列がランダマイズされるているので、 盤面上のエンボス ビッ トの有無の比が 50%に近づき、 ディスクの成形がし易くなる。 ここで、 この光ディスク駆動装置における上記コン トローラ 1 0 1は、 図 3 4に示 ように、 ブート領域、 データ領域管理領域及び ルートディ レク ト リ領域で構成されるディスク管理領域の情報に基 づいてディスク管理を行う。
上記ブート領域は、 デ一夕領域に入っているオペレーティ ングシ ステム ( O S : Operating System) を読み込んで立ち上げるための 領域であって、 ホス トコンビュー夕の種類毎に異なるブートデ一夕 が入っている。 また、 上記データ領域管理領域は、 データ領域の使 用済み領域と未使用領域を管理するための領域であって、 データの 書き換えがある毎に管理データが書き換えられる。 また、 上記ルー トディ レク ト リ領域は、 ル一トディ レク ト リに入れておく ファイル 情報を入れておく領域であって、 ルートディ レク ト リに入れてある ファイル名を書き換えたり、 増やしたりすればデータが書き換えら れられる。 さらに、 上記デ一夕領域は、 フ ァイルの中身やサブディ レク ト リ情報の入っている領域ある。 そして、 上記 R O M領域と R A M領域とを有するハイプリ ヅ ド型の光ディスクでは、 例えば図 3 5に示すように、 デ一夕領域中に設けられる書き込み済みで消去す ることができない R 0 M領域を管理するために、 上記デ一夕領域管 理領域の管理データのうち、 上記データ領域の R 0 M領域に関する データ R M Dは最初から使用済みの状態にしておく。 また、 上記ル ートディ レク ト リ領域のデ一夕のうち、 上記デ一夕領域の R 0 M領 域に関するデ一夕 R R Dを誤って消去することがないように、 上記 デ一夕領域の R O M領域に関するデータ R R Dの属性を読み出し専 用に指定しておく。
そして、 上記コン トローラ 1 0 1は、 図 3 6に示すように、 光デ イスクがローデイ ングされる毎又は電源が投入される毎に、 光ディ スク 2 0 1のコン トロールトラックや G C P領域からメディァ種類 やフォーマツ トを示すメディア情報や欠陥情報などを読み込み、 デ ィスク管理に必要なデ一夕テーブルをメモリに形成する。
そして、 例えば R O M領域のファイル Aを読む場合には、 図 3 7 に示すように、 先ず、 ルートディ レク ト リ領域を読み込み、 上記ル —トディ レク ト リ領域のファィル情報に蕋づいて、 デ一夕領域を読 みながらファイル Aのセクタを探していく。 そして、 ファイル Aの 先頭セクタが判ったらデータ領域管理領域を読んで、 フアイル Aの デ一夕をセク夕の連結情報に従って R 0 M領域から読み込む。
また、 R A M領域のファイル Bを読む場合には、 図 3 8に示すよ うに、 先ず、 ルートディ レク ト リ領域を読み込み、 上記ルー トディ レク ト リ領域のファィル情報に基づいて、 データ領域を読みながら ファイル Bのセクタを探していく。 そして、 ファイル Bの先頭セク 夕が判ったらデータ領域管理領域を読んで、 ファイル Aのデータを セクタの連結情報に従って R A M領域から読み込む。
さらに、 R A M領域にのファイル Cを書き込む場合には、 図 3 9 に示すように、 先ず、 ルートディ レク ト リ領域を読み込み、 デ一夕 領域管理領域を読み込んでファイル Cを書き込むことができる領域 を探す。 次に、 ルートディ レク ト リ領域やデータ領域にファイル C の情報を書き込む。 次に、 データ領域管理領域にファイル C過勝て ている複数のセクタの連結情報を書き込む。 その後、 フ ァイル Cの 先頭セクタからフアイル Cのデータをセク夕の連結情報に従い R A M領域に書き込む。 そして、 デ一夕の書き込みが正常に行われたか 否かを判定する。 そして、 判定結果が N Oすなわち正常に書き込み が行われなかった場合には、 交替領域にデータを再書き込みし、 交 替フラグを立たて 、 データの書き込みが正常に行われたか否かを 再度判定する。 上記判定結果が YE Sすなわち正常に書き込みが行 われた場合には、 交替フラグが立っているか否か判定を行い、 交替 フラグが立っていないときには書き込み処理をそのまま終了し、 ま た、 交替フラグが立っているときには上記各欠陥管理領域の欠陥情 報を更新してから書き込み処理を終了する。
そして、 上記コン トローラ 1 0 1は、 このようなディスクァクセ スを行う際に、 目的の領域をアクセスするために上述のァ ドレス変 換を行う。
すなわち、 上記コン トローラ 1 0 1は、 ホス トコンビユー夕から 記録又は再生の要求があると、 図 40に示すフローチャー卜に示に 従い、 先ずハイブリ ツ ド型の光ディスクであるか否かを判定して、 ハイプリ ッ ド型の光ディスクの場合には要求論理プロックア ドレス L B Aを変換テーブルにより第 1の物理プロヅクア ドレス PBA 1 に変換し、 ハイプリ ッ ド型の光ディスク以外に対しては要求論理ブ ロックア ドレス LBAを第 1の物理ブロックア ド レス PBA 1とす る。 次に、 第 1の物理プロックアドレス PBA 1を第 2の物理プロ ックアドレス PBA 2に変換する。 その後に上記第 2の物理プロッ クア ドレス PBA2を用いて目的のセクタをアクセスして記録/再 生を行う。
ここで、 上記要求論理プロヅクア ドレス LBAを第 1の物理プロ ックア ド レス PBA 1に変換する処理の具体例ついて説明する。 すなわち、 上記要求論理プロックア ド レス LBAを第 1の物理ブ ロックア ドレス PBA 1に変換する処理を行う場合、 上記コン トロ —ラ 10 1は、 図 40に示すフローチャートに示に従い、 ハイプリ ッ ド型の光ディスクのユーザゾーンに R OM領域と RAM領域がど のように割り付けられたメディアタイプものであるかを判定して、 第 1乃至第 3の夕イブに対応した変換処理を行う。 なお、 上記メデ ィ タイプが予め指定されている場合には、 上記メディァタイプを判 定する必要はない。
第 1のタイプの変換処理は、 例えば図 4 2 Aに示すように外周側 に RAM領域が配置され R OM領域が内周側に配置された光ディス クに対する変換処理である。 この第 1のタイプの変換処では、 図 4 2 Bのフローチャートに示すように、 ディスク上の第 1の物理プロ ックア ドレス P B A 1で R AM領域の開始ァ ドレスを R AM— START、 終了ァドレスを R AM_ENDとし、 R 0 M領域の開始ァ ドレスを R 0 M_START、 終了ア ドレスを R OM_ENDとする。 そして、 ホス トコン ビュー夕からの要求論理ァ ドレス L B Aに対して、
L B A > ( R 0 M— END - 1 + 2 * D M A )
の判定処理を行い、 その判定結果が Y E Sすなわち R 0 M領域をァ クセスする場合には、
P BA 1 = L BA+ 2 *DMA
として第 1の物理ブロックア ドレス P B A 1を算出する。 また、 上 記判定結果が N 0すなわち RAM領域をアクセスする場合には、
P B A 1 = L B A + D AM
として第 1の物理プロックアドレス P BA 1を算出する。
ここで、 DM Aは 1つの欠陥管理領域の大きさを示している。 これに対して、 第 2の夕イブの変換処理は、 例えば図 43 Aに示 すように外周側に R OM領域が配置され RAM領域が内周側に配置 された光ディスクに対する変換処理である。 この第 2のタイプの変 換処理では、 図 4 3' Bのフローチャートに示すように、 ホス トコン ビュー夕からの要求論理ァ ドレス L B Aに対して、
L B A > (R AM_END+ 1 - R A M_START- 2 * DM A) の判定処理を行い、 その判定結果が Y E Sすなわち R 0 M領域をァ クセスする場合には、
P BA 1 = L B A— ( R A M— END+ 1 - R A M— START
- 2 * D MA)
として上述のゾーン内での物理トラックァ ドレスと物理セグメン ト ア ドレスを算出する。 また、 上記判定結果が N〇すなわち R AM領 域をアクセスする場合には、
P BA 1 = LBA + (R OM— END+ 1 - R OM一 START) +DMA として第 1の物理ブロックア ドレス P BA 1を算出する。
また、 第 3のタイプの変換処理は、 例えば図 4 4 Aに示すように, ユーザゾーンが 3の領域に分割され、 外周側と内周側に ROM領域 が配置され中央に RAM領域が配置された光ディスクに対する変換 処理である。 この第 3の夕イブの変換処理では、 図 44 Bのフロー チャートに示すように、 ディスク上の第 1の物理ブロックァ ドレス P B A 1で外周側の R 0 M領域の開始ァドレスを R OM 1— START、 終了ァ ドレスを R OM 1_ENDとし、 内周側の R 0 M領域の閧始ァド レスを R OM 2_START、 終了アドレスを R〇 M 2 _ENDとし、 さらに、 R AM領域の閧始ァドレスを R AM— START、 終了ア ドレスを RAM _ENDとする。 そして、 ホス トコンビユー夕からの要求論理ブロック ア ドレス L B Aに対して、
L B A > ( R AM.END+ 1一 R A M_START- 2 * DM A) の判定処理を行い、 その判定結果が N 0すなわち外周側の R OM領 域をアクセスする場合には、
PBA 1 = LBA + DMA + R0M 1— END+ 1
として第 1の物理ブロックア ドレス P B A 1を箅出する。 また、 上 記判定結果が Y E Sすなわち RAM領域又は内周側の R OM領域を アクセスする場合には、 さらに要求論理ア ドレス L B Aに対して、
L B A > (R OM 2 _END+ 1― R A M—START— 2 * D M A ) の判定処理を行い、 その判定結果が Y E Sすなわち内周側の R 0 M 領域をアクセスする場合には、
PBA 1 =LBA— (ROM 2_END+ 1 - R AM.START
- 2 * DM A)
として第 1の物理ブロックア ドレス P B A 1を算出する。 また、 上 記判定結果が N 0すなわち RAM領域をアクセスする場合には、
PBA l =LBA+ 2 *DMA + ROM 1— END+ 1
として第 1の物理プロヅクアドレス PBA 1を算出する。
そして、 上記第 1の物理プロヅクアドレス PBA 1を第 2の物理 ブロックアドレス P B A 2に変換する際に、 欠陥領域に対応する交 替領域を考慮した変換処理を行う。
このように R AM領域の先頭に論理プロックア ドレス LBA= 0 を対応させるようにアドレス変換を行うことにより、 内周側に配置 した RAM領域の先頭から再生を開始することができる。 このため、 R OM領域を外周側に配置しても、 当該光ディスクをブートデパイ スとして使用することを可能とすることができる。 また、 ROM領 域を外周側に配置することができるため、 ゾーン C A V方式を採用 した光ディスクで、 R OM領域のデータ転送速度を速いデータ転送 速度とすることができる。 また、 上記光ディスクでは、 最外周側に位置する R A M領域の直 前び最内周側に位置する R A M領域の直後にそれぞれ上記欠陥管理 領域が設けられているので、 この 2つの欠陥管理領域の間を短くす ることができ、 該 2つの欠陥管理領域に亘つて D M A情報を書き込 む際のシーク時間を短く してアクセス速度を速くすることができる。 なお、 上述の実施例の説明では、 本発明に係る円盤状記録媒体を 光磁気ディスクに適用することとしたが、 これは光磁気ディスク以 外にも、 例えばライ トワンスゃ磁気ディスク等の他の円盤状記録媒 体にも適用可能である。 そして、 この他、 本発明に係る技術的思想 を逸脱しない範囲であれば種々の変更が可能であることは勿論であ る。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域と を含む 2つの領域に分割され、 各領域においては半径方向における 一端側から他端側に向かってアドレスが増加するようになされ円盤 状記録媒体を駆動する円盤状記録媒体駆動装置において、
第 1のアドレスを入力するア ドレス入力手段と、
上記第 1のア ドレスを、 最も他端側にある領域に続いて最も一端 側にある領域が位置すると定義した状態で、 最も一端側にある記録 可能領域の一端側が開始ァ ドレスとなり、 上記最も一端側にある記 録可能領域に続く領域から順に値が増加する第 2のア ドレスに変換 するアドレス変換手段と、
上記第 2のァドレスに基づいて上記円盤状記録媒体をアクセスす るアクセス手段とからなることを特徴とする円盤状記録媒体駆動装 置。
2 . 上記円盤状記録媒体の種類を検出する媒体種類検出手段をさ らに備え、
上記ァ ドレス変換手段は、 上記媒体種類検出手段の検出結果に基 づいて決定される変換テーブルで、 上記第 1のァ ドレスを上記第 2 のァ ドレスに変換することを特徴とする請求項 1記載の円盤状記録 媒体駆動装置。
3 . 再生専用の円盤状記録媒体と再記録可能な円盤状記録媒体と 上記記録可能領域と再生専用領域とを含む円盤状記録媒体とを識別 する媒体識別手段をさらに備え、 上記ァ ドレス変瘓手段は、 上記媒体識別手段により上記記録可能 領域と再生専用領域とを含む円盤状記録媒体に対してのみ、 上記第
1のアドレスを上記第 2のアドレスに変換することを特徴とする請 求項 1記載の円盤状記録媒体駆動装置。
4 . 上記円盤状記録媒体の欠陥状態を検出する欠陥検出手段をさ らに備え、
上記アクセス手段は、 上記第 2のァ ドレスを上記欠陥状態を考慮 した第 3のア ド レスに変換し、 上記第 3のア ドレスに基づいて上記 円盤状記録媒体をアクセスすることを特徴とする請求項 1記載の円 盤状記録媒体駆動装置。
5 . ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域と を含む 2つの領域に分割され、 各領域においては半径方向における 一端側から他端側に向かってァドレスが増加するようになされ円盤 状記録媒体を駆動する円盤状記録媒体の駆動方法において、
入力された第 1のア ドレスを、 最も他端側にある領域に続いて最 も一端側にある領域が位置すると定義した状態で、 最も一端側にあ る記録可能領域の一端側が開始ァ ドレスとなり、 上記最も一端側に ある記録可能領域に続く領域から順に値が増加する第 2のァ ド レス に変換し、
上記第 2のァドレスに基づいて上記円盤状記録媒体をアクセスす るステツブを有することを特徴とする円盤状記録媒体の駆動方法。
6 . 上記円盤状記録媒体の種類を検出するステツプをさらに備え、 上記ァ ドレスを変換するステップでは、 上記円盤状記録媒体の種 類を検出するステツブにおける検出結果に基づいて決定される変換 テーブルで、 上記第 1 のア ドレスを上記第 2のア ドレスに変換する ことを特徴とする譜求項 5記載の円盤状記録媒体の駆動方法。
7 . 上記円盤状記録媒体の欠陥状態を検出するステツプをさらに 備え、
上記円盤状記録媒体をアクセスするステツブでは、 上記第 2のァ ドレスを上記欠陥状態を考慮した第 3のァ ドレスに変換し、 上記第 3のアドレスに基づいて上記円盤状記録媒体をアクセスすることを 特徴とする請求項 5記載の円盤状記録媒体の駆動方法。
8 . ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域と を含む 2つの領域に分割され、 各領域においては外周側より内周側 に向かってア ドレスが増加するようになされ、 最も外周側に位置す る記録可能領域の外周側から順次増加するァ ドレスが付与されてい ることを特徴とする円盤状記録媒体。
9 . 最も外周側に位置する記録可能領域の外周端部及び最も内周 側に位置する記録可能領域の内周端部に、 当該媒体中の欠陥位置を 示す欠陥情報を記録するための欠陥情報記録領域がそれぞれ設けら れていることを特徴とする請求項 8記載の円盤状記録媒体。
1 0 . ゾーン C A V ( Constant Angular Ve loc ity) 方式の円盤状 記録媒体であって、 再生専用領域が最も外周側に形成されているこ とを特徴とする請求項 9記載の円盤状記録媒体。
1 1 . 上記再生専用領域と上記記録可能領域とが交互に複数個ず つ形成されていることを特徴とする請求項 9記載の円盤状記録媒体。
1 2 . ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域 とを含む 2つの領域に分割され、 各領域においては内周側より外周 側に向かってア ドレスが増加するようになされ、 最も外周側に位置 する記録可能領域の外周側から順次増加するァドレスが付与されて いることを特徴とする円盤状記録媒体。
1 3 . 最も内周側に位置する記録可能領域の外周端部及び最も外 周側に位置する記録可能領域の内周端部に、 当該媒体中の欠陥位置 を示す欠陥情報を記録するための欠陥情報記録領域がそれぞれ設け られていることを特徴とする請求項 1 2記載の円盤状記録媒体。
1 4 . ゾーン C A V ( Constant Angular Ve loc ity) 方式の円盤状 記録媒体であって、 再生専用領域が最も外周側に形成されているこ とを特徴とする請求項 1 2記載の円盤状記録媒体。
1 5 . 上記再生専用領域と上記記録可能領域とが交互に複数個ず つ形成されていることを特徴とする請求項 1 2記載の円盤状記録媒 体。
1 6 . ある半径区間毎に少なく とも記録可能領域と再生専用領域 とを含む 2つの領域に分割され、 最も外周側に位置する記録可能領 域の外周端部及び最も内周側に位置する記録可能領域の内周端部に、 当該媒体中の欠陥位置を示す欠陥情報を記録するための欠陥情報記 録領域がそれぞれ設けられていることを特徴とする円盤状記録媒体。
1 7 . 上記再生専用領域と上記記録可能領域とが交互に複数個ず つ形成されていることを特徴とする請求項 1 6記載の円盤状記録媒 。
PCT/JP1996/000870 1995-03-30 1996-03-29 Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque WO1996030907A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/750,223 US6223247B1 (en) 1995-03-30 1996-03-29 Disk shaped recording medium and drive apparatus utilizing logical block address conversion and start addresses which increase from inner and outer circumferential sides of the medium
JP52918596A JP3924793B2 (ja) 1995-03-30 1996-03-29 円盤状記録媒体の駆動装置及び駆動方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369795 1995-03-30
JP7/73697 1995-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996030907A1 true WO1996030907A1 (fr) 1996-10-03

Family

ID=13525673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000870 WO1996030907A1 (fr) 1995-03-30 1996-03-29 Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6223247B1 (ja)
JP (1) JP3924793B2 (ja)
KR (1) KR100425386B1 (ja)
WO (1) WO1996030907A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189118B1 (en) 1998-10-22 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
EP1168315A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area, and recording/reproducing apparatus and method therefor
US6732303B1 (en) 1998-10-22 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US7054260B2 (en) * 2000-04-26 2006-05-30 Optical Disc Corporation Hybrid discs
US7463566B2 (en) 2000-06-29 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184129B2 (ja) * 1997-09-29 2001-07-09 甲府日本電気株式会社 記憶装置
US6516426B1 (en) * 1999-01-11 2003-02-04 Seagate Technology Llc Disc storage system having non-volatile write cache
WO2001048753A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Mitsubishi Chemical Corporation Disque optique reinscriptible a changement de phase dote partiellement d'une region rom et procedes d'enregistrement et d'effacement de donnees pour disques optiques
JP2002015549A (ja) * 2000-06-26 2002-01-18 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
US20080123491A1 (en) * 2000-09-07 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
AU2002328608A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-29 Fujitsu Limited Multiplex recording medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
US20050141402A1 (en) * 2002-11-29 2005-06-30 Fujitsu Limited Multi-recording medium and storage medium
WO2004066287A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Lg Electronics Inc. Recording medium with an optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
EP1586088B1 (en) * 2003-01-23 2010-12-01 LG Electronics, Inc. Recording medium with an intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
KR100952949B1 (ko) 2003-01-24 2010-04-15 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법
US20050018574A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Jenkins Jens C. Hybrid optical storage media and methods of use
US8151366B2 (en) * 2004-11-12 2012-04-03 Cinram International Inc. Secure optical media storage
CA2562634A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-28 Tundra Semiconductor Corporation Method and switch for broadcasting packets
US8260121B2 (en) * 2006-05-02 2012-09-04 Cyberlink Corp. Systems and methods for writing data to an optical disc
JP2012138157A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 情報記録装置及び情報記録方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261578A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 欠陥トラツク回避方式
JPS6414776A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Sony Corp Method for processing defective sector in optical data recording/reproducing device
JPH03256225A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生装置
JPH06314174A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JPH06332762A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Fujitsu Ltd 可換記憶媒体のファイル管理方法
JPH0757263A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Fujitsu Ltd 光ディスク及び光ディスク装置
JPH0764841A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Fujitsu Ltd 可換記録媒体及びその制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558176A (en) 1982-09-20 1985-12-10 Arnold Mark G Computer systems to inhibit unauthorized copying, unauthorized usage, and automated cracking of protected software
JP2746577B2 (ja) * 1986-07-12 1998-05-06 ソニー株式会社 光デイスク
JP2771808B2 (ja) 1986-12-27 1998-07-02 ソニー株式会社 記録媒体
JPH0488525A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Toshiba Corp Rom/ramディスクアクセス方式
US5182770A (en) 1991-04-19 1993-01-26 Geza Medveczky System and apparatus for protecting computer software
US5319627A (en) * 1991-11-04 1994-06-07 Matsushita Graphic Communication System, Inc. Method for managing a defect in an optical disk by assigning logical addresses based upon cumulative number of defects in the disk
JP3199799B2 (ja) 1991-12-17 2001-08-20 パイオニア株式会社 情報記録装置
JPH05225638A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Sony Corp 光磁気ディスク再生装置
JPH064884A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 情報記録再生装置
JP3078686B2 (ja) * 1992-10-05 2000-08-21 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスク駆動装置および光ディスクの書き込み読み出し方法
KR100287493B1 (ko) * 1993-02-12 2001-04-16 이데이 노부유끼 디스크구동장치
US5687397A (en) * 1993-02-26 1997-11-11 Sony Corporation System for expansion of data storage medium to store user data
EP0632397A3 (en) 1993-07-02 1995-08-16 Nippon Telegraph & Telephone Book data service system with data delivery by broadcast.
US5541903A (en) * 1993-10-21 1996-07-30 Sony Corporation System for accessing a disc drive with defect information
US5805551A (en) 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
CN1126079C (zh) 1994-11-17 2003-10-29 松下电器产业株式会社 光盘标记形成设备及方法、再现设备、光盘及其制造方法
JPH1166824A (ja) 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp オーディオサーバシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261578A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 欠陥トラツク回避方式
JPS6414776A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Sony Corp Method for processing defective sector in optical data recording/reproducing device
JPH03256225A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生装置
JPH06314174A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JPH06332762A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Fujitsu Ltd 可換記憶媒体のファイル管理方法
JPH0757263A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Fujitsu Ltd 光ディスク及び光ディスク装置
JPH0764841A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Fujitsu Ltd 可換記録媒体及びその制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742147B1 (en) 1998-10-22 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6732303B1 (en) 1998-10-22 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6233699B1 (en) 1998-10-22 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6249888B1 (en) 1998-10-22 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6336197B1 (en) 1998-10-22 2002-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6336196B1 (en) 1998-10-22 2002-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and method and apparatus for managing defect thereof
US6223310B1 (en) 1998-10-22 2001-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6564338B1 (en) 1998-10-22 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US6189118B1 (en) 1998-10-22 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, and method and apparatus for managing defect thereof
US7054260B2 (en) * 2000-04-26 2006-05-30 Optical Disc Corporation Hybrid discs
EP1168315A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area, and recording/reproducing apparatus and method therefor
EP1168315A3 (en) * 2000-06-29 2008-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area, and recording/reproducing apparatus and method therefor
US7463566B2 (en) 2000-06-29 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
US8149667B2 (en) 2000-06-29 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
US8411541B2 (en) 2000-06-29 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR970703589A (ko) 1997-07-03
US6223247B1 (en) 2001-04-24
JP3924793B2 (ja) 2007-06-06
KR100425386B1 (ko) 2004-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996030907A1 (fr) Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque
US6256282B1 (en) Optical recording medium and recording method thereof
JP3383977B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JPH0127491B2 (ja)
US7227831B2 (en) Recording medium, recording and reproduction apparatus, and recording and reproduction method
JPH03100983A (ja) 光ディスク記録方法
JPH08115523A (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JP3959237B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録再生方法
JP3575099B2 (ja) 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置
TW295661B (ja)
JPH08115571A (ja) 光ディスク
JPH08180496A (ja) 光磁気ディスクの記録方法、再生方法及び再生装置
JP3294782B2 (ja) 光ディスクのアクセス方法
JPH1055545A (ja) 光学ディスク及びその駆動装置並びに駆動方法
JP2551990B2 (ja) 書き換え可能ディスク及びディスク記録再生装置
JPH08273161A (ja) 円盤状記録媒体
JPH08180498A (ja) 光磁気ディスクの再生装置及び記録/再生装置
JPH09180375A (ja) 記録媒体及び記録装置
JPH08203087A (ja) サーボ信号処理装置
JP2005071506A (ja) 再生装置及びその記録フォーマット判別方法
JPH1125462A (ja) 光ディスク及び光ディスクフォーマット装置
JPH08203088A (ja) フォーカスサーボ制御装置
JPH0271482A (ja) 光ディスク記録システム
JPS6029976A (ja) ディスク装置
JPH1064062A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750223

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960706914

Country of ref document: KR