WO1996023944A1 - Dispositif de broyage - Google Patents

Dispositif de broyage Download PDF

Info

Publication number
WO1996023944A1
WO1996023944A1 PCT/JP1996/000150 JP9600150W WO9623944A1 WO 1996023944 A1 WO1996023944 A1 WO 1996023944A1 JP 9600150 W JP9600150 W JP 9600150W WO 9623944 A1 WO9623944 A1 WO 9623944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arms
arm
pair
crushing device
claw
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Itsuo Tagawa
Original Assignee
Sangojuuki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangojuuki Co., Ltd. filed Critical Sangojuuki Co., Ltd.
Priority to US08/718,391 priority Critical patent/US5738289A/en
Priority to AU44963/96A priority patent/AU676449B2/en
Priority to CA002186930A priority patent/CA2186930C/en
Priority to KR1019960704680A priority patent/KR100207870B1/ko
Priority to EP96901124A priority patent/EP0754820A1/en
Priority to DE0754820T priority patent/DE754820T1/de
Priority to NZ300272A priority patent/NZ300272A/en
Publication of WO1996023944A1 publication Critical patent/WO1996023944A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D22/00Methods or apparatus for repairing or strengthening existing bridges ; Methods or apparatus for dismantling bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G23/082Wrecking of buildings using shears, breakers, jaws and the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G2023/086Wrecking of buildings of tanks, reservoirs or the like

Definitions

  • the present invention relates to an improvement of a crushing device which is attached to a working machine such as a power shovel and used for destroying a wooden house, a concrete structure or the like.
  • a crushing device that crushes a structure by driving an arm to open and close with a hydraulic cylinder is already known.
  • This type of crushing device is, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-40061, in which a concrete structure is crushed at the ends of a pair of arms that open and close.
  • a crushing blade is provided and near the pivot point in the middle of the arm, the reinforced concrete concrete is crushed with the crushing blade, and the exposed reinforcing bars and steel frames are cut. Those with shear blades are common.
  • a through-hole is provided between the pivoting part of the pair of arms that opens and closes and the tip, and one of the arms is provided inside the arm.
  • Provide a protrusion or roller in the gap open the arm, crush the structure, scoop the debris generated, close the arm to crush the debris, and remove the debris from the through-hole.
  • a crushing device for releasing large pieces into small pieces is also known from Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-187796 / Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-347720.
  • Work to destroy wooden houses and concrete structures includes: (1) works to crush trees, concrete pillars, beams, walls and foundations;
  • the opening and closing directions of the crushing device arms Must be vertical.
  • the opening and closing direction of the arm of the crushing device must be kept horizontal.
  • the opening and closing direction of the arm of the crushing device needs to be changed according to the state (posture) of the object to be crushed, and it is desirable that the opening and closing direction of the arm of the crushing device can be easily selected.
  • an arm support that supports the arm that opens and closes is rotatably attached to a work machine bracket that is attached to a work machine, and changes the opening and closing direction of the arm.
  • the crusher The opening and closing direction of the arm is determined by turning.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, to perform the above-mentioned operations (1) to (5) efficiently with a single crusher, and to naturally rotate the arm.
  • Another object of the present invention is to provide a crushing device that prevents crushing.
  • the crushing device of the present invention includes a bracket attached to a work machine, an arm support rotatably mounted on the bracket, and each intermediate portion pivotally supported by the arm support to open and close. And a pair of arms for crushing the object, and the pair of arms are formed between the distal end and the pivotally supporting portion, respectively. And a hydraulic cylinder operatively connected to each rear end of the pair of arms and driving the arms to open and close.
  • the tips of a pair of arms are divided into a plurality of fingers each having a claw, and the claw at the center of the claws of one arm is attached to the pivotally supporting portion of one arm more inclined than the other claw. The weight of the arm support and the arm is balanced with respect to the rotation center axis of the arm support.
  • the weight can be balanced by making the length, width, and thickness of the arms substantially the same.
  • a shearing blade for cutting the object is attached near the pivotal support of each of the pair of arms.
  • at least one of the pair of arms may be provided with an additional claw for subdividing the object between the pivotally supporting portion and the distal end.
  • the arm support When crushing pillars, beams, walls, foundations, etc. of a concrete structure, make sure that the opening and closing direction of the arm is substantially perpendicular to the extension direction of the structure to be crushed.
  • the arm support is rotated by rotating it, the hydraulic cylinder is driven to open the end of the arm, and an object such as a pillar or a beam is positioned between the claws of the pair of arms.
  • the arm support since the left and right weights are balanced with respect to the center of rotation of the arm support, the arm support does not rotate, and the crushing device is moved in the same posture with the arm opened. It can be done. Then, close the tip of the arm with the object to be crushed positioned at the center of the open arm.
  • the center claw which is mounted inward from the other claws, first contacts the object.
  • the entire arm tip comes into contact with the object.
  • the object is subjected to concentrated force from the central claw, causing cracks in the concrete construction object.
  • the claws at the ends of both arms pinch the structure, and the cracked structure is widely crushed by the claws. become.
  • the central part of the nail fixed to the inside applies concentrated stress to the object, causing a crack to occur, and the object that has become fragile due to this is removed by all the claws at the tip of the arm. To crush.
  • the two arms approximately the same width, the structure can be widely crushed.
  • the exposed rebars, steel frames, etc. are crushed by the concrete structure, and are cut by the shearing blade.
  • the concrete debris is broken into small pieces by closing the scooping arm with one arm for the broken concrete debris. Then, the small broken pieces flow out of the through holes provided in the middle of the arm, and the concrete small pieces are smaller than the size that can pass through the through holes. It is possible to obtain concrete crushed material of uniform size. In particular, if a small claw is provided in the middle of the arm, a relatively large piece of crushed fragments should be crushed by applying concentrated stress using this claw. Also, when destroying a wooden house, use pillars, beams, and walls with arms. Cutting and breaking can be performed by pinching.
  • the long pieces such as reinforcing bars, wooden pillars, and beams generated by the crushing are collected by the claw at the tip of the arm, formed into a mountain shape, and clamped by a pair of arms. Pack in trucks for transportation. In this case, since the width of the arm is relatively wide, long objects can be stably gripped and conveyed, and work can be performed at a high rate o
  • FIG. 1 is a perspective view of a crushing apparatus according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view of the crushing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view showing a state in which the arm of the crushing device shown in FIG. 1 is closed
  • Fig. 4a is a front view of one arm of the crusher shown in Fig. 1 as viewed from the crushing surface (the surface that grips structures, etc.), Fig. 4b is the same side view, Fig. 4c is the same rear view,
  • Fig. 5a is a view of the other arm of the crusher shown in Fig. 1 viewed from the side opposite to the crushing surface
  • Fig. 5b is the side view
  • Fig. 5c is the rear view.
  • a crushing apparatus 1 couples a pair of arms 2 a and 2 b with side plates 3 a and 3 b and these side plates.
  • An arm support 3 composed of an annular flange portion 3c, a hydraulic cylinder 4, a bracket 5 for a working machine, and a link mechanism 6 as a driving force transmitting means. Is composed It is.
  • the pair of arms 2 a and 2 b are formed in a substantially L-shaped claw shape, and the intermediate portions thereof are pivotally supported by the arm support 3 via the respective bins 8.
  • the tips of the pair of arms 2a and 2b are divided into a plurality of forked fingers, and crushing claws 7a, 7a 'and 7b are attached to each finger.
  • the tip of one arm 2a is divided into three fingers, and nails 7a and 7a 'are fixed to each finger by welding or the like, and a nail 7a provided at the center of the three nails is provided.
  • a ' has a different orientation from the other claws 7a. That is, only the claw 7a 'at the center is fixed so that the tip of the claw 7a' is directed inward from the other claws 7a, that is, in a direction inclined by the pivot portion of the arm.
  • the tip of the other arm 2b is divided into two fingers, and a nail 7b similar to the nail 7a is fixed to each finger by welding or the like. In this manner, only the nail 7a 'is fixed so that the tip of the nail 7a' faces inward as compared with the other nails 7a and 7b.
  • the through-hole portion 11 is formed so as to expand in diameter outward from the inside of the arm (on the pressure side) (see FIGS. 4 and 5).
  • a claw 9a acting as a small part is fixed to the center of the arm 2a in the width direction at a middle position from the pivotal support portion of the bin 8 to the tip end thereof by welding or the like.
  • Arm 2 b has an intermediate position from the pivotal support of bin 8 to the tip.
  • Claws 9b acting for small splitting are fixed to both ends in the width direction of the arm 2b by welding or the like.
  • shearing blades 10a and 10b for cutting a reinforcing bar, a steel frame, and the like are attached to the bases of both arms 2a and 2b near the pivotally supporting portion of the bin 8, respectively.
  • the lengths, widths and thicknesses of the arms 2a and 2b are substantially the same, and the weights of the arms 2a and 2b are substantially the same. ing. Further, since the side plates 3a and 3b of the arm support 3 are also formed in the same shape, the left and right sides with respect to the center line in FIGS. 2 and 3, that is, the rotation center axis of the arm support 3, And are balanced so that their weights are approximately the same.
  • the arm support 3 is rotatably connected to the work equipment bracket 5 via an annular flange 3 c which is a part of the arm support 3.
  • the rear ends of the arms 2a and 2b are respectively made of a link consisting of a connecting piece 16 and pins 19, 20 and the like pivotally attached to both sides of the link piece 18 and the link piece 18 respectively.
  • the mouth roller 13 is attached to a link piece 18 connected to the piston rod of the hydraulic cylinder 4, and is fitted in a guide groove 12 provided in the arm support 3. Thus guide the rod rod.
  • the mounting holes 21 and 22 are used to attach the crushing device 1 to the end of the boom on the working machine side. 1 is pivotally supported at the end of the boom on the working machine side via one mounting hole 21, and expands / contracts the work equipment side on the working machine pivotally connected to the other mounting hole 22. By doing so, the posture is changed to an arbitrary swing position with one of the mounting holes 21 as the swing center.
  • the arms 2a and 2b are connected to the concrete wall and pillars.
  • One of the arms 2a and 2b is brought into contact with a fixed object and pressed against the bracket 5 for the working machine so that the structure is held at a substantially right angle to the extension direction.
  • the rotation of the arm is not caused by the rotation of the arm support (even if it is generated, the rotation resistance between the arm support 3 and the work implement bracket 5 is smaller).
  • the body 3 can maintain its open position without rotating.
  • the crushing device is moved to perform the crushing operation by holding the structure between the claws 7a and 7a 'at the tip of the arm 2a and the claw 7b at the tip of the arm 2b. Try to do so. Since the arms 2a and 2b are formed by bending the umbilical claws, the claws 7a and 7a are formed even when the arms 2a and 2b are opened widely to hold the construct. Only the 'and 7b tips capture the structure.
  • the claw 7a 'attached to the center of the tip of the arm 2a has the tip of the claw 7a' more inward than the other claw 7a, and the claw 7a '
  • the arm 2a side is closer to the center than the other claws 7a because the arms 2a and 2b are closer than the other claws 7a.
  • the nail 7b or the nail 9b abuts on the structure from the tip near the nail 7b.
  • the arms 2a and 2b are further closed, on the arm 2a side, only the center claw 7a- abuts on the structure, and cooperates with the other arm 2b to pinch.
  • the central nail 7 a ′ concentrates a strong force on the concrete structure, thereby concentrating a strong clamping force, and firstly, the structure is cracked. At least weaken, then squeeze the widened structure (wide due to the width of both arms) by squeezing the weakened structure with all claws.
  • the exposed reinforcing bars, steel frames, and the like are cut by the shearing blades 10a and 10b to completely destroy the structure.
  • the concrete debris generated by the destruction of the concrete structure is scooped by the arms 2a and 2b with the arm opened, and the concrete debris is Make small subdivisions.
  • the arms 2a and 2b are wide, so that concrete debris can be scooped up smoothly. Scoop up concrete debris and close the arm to push in the debris of the structure as if to push it.
  • the pinched concrete debris flows down through the perforated portion 11 and can be reduced to a small piece smaller than the size of the hole of the perforated portion 11 c.
  • the concrete debris generated by the destruction of the concrete structure is large, as described above, it may be caused by the pinching by the claws 7a, 7a 'and 7b.
  • the arm 2a can be crushed, but if it has a size that can be clamped between the clamping surfaces of both arms 2a and 2b, the tip of the arm 2a can be clamped by the clamping surface. Since the claws 9a and 9 placed in the middle of the part first hit the concrete debris and pinch it, the nails 9a and 9b are also concentrated in this case. Since force is applied to the concrete debris, the debris can be compacted easily.
  • the crushing force for crushing concrete debris is greater for claws 9a and 9b than for claws 7a, 7a ', and 7b because of the shorter distance from bin 8. Therefore, the concrete fragments can be easily crushed.
  • the size can be reduced to a predetermined size or less and reused.
  • the pillars, walls, beams, etc. of the concrete structure are large. Otherwise, the structure may be clamped by the claws 7a 'and the claws 9a and 9b to weaken and collapse the structure.
  • the clamping surface of the two arms 2a and 2b (the inner surface opposite to the arms 2a and 2b) is used. It can be destroyed simply by grasping columns, beams and walls and pinching it.
  • the tips of the arms 2a and 2b are forked.
  • the arms 2a and 2b are opened and the claws 7a and 7b at the foremost end of the arm are moved along the ground surface because the arms 2a and 2b are formed.
  • the claws 9a and 9b are provided in the middle of the ends of both the arms 2a and 2b, but only one of the arms 2a and 2b is provided with the claws in the middle. May be provided.
  • the through-holes 11 are provided at substantially the same position on the opposing surface. However, the positions of the through-holes 11 are changed so that the through-holes 11 are mutually transparent. The holes 11 may be positioned so that they do not face each other, or only partially.
  • the concrete structure is first weakened when it is crushed, so it is possible for the concrete structure to be crushed with subsequent clamping even if the width of the arm is increased.
  • multiple nails at the end of the arm can squeeze the concrete construct and crush it broadly. Therefore, the structure can be crushed widely by one opening and closing of the arm, so that the efficiency of the destruction work can be improved.
  • the tip of the arm is divided into forks, and the middle part (pressing surface) of the arm has a relatively large area.
  • the middle part (pressing surface) of the arm has a relatively large area.
  • the tip of the arm is divided into forks, it is installed at the fork-shaped tip when collecting and collecting long objects such as columns, beams, reinforcing bars, and steel frames. By moving the claws along the ground surface, long clothes can be easily collected and collected.
  • the width of the arm is wider than that of the conventional crushing device, and the width of both arms is the same. Therefore, when the collected long object is sandwiched and transported, the long object is stabilized. This makes it extremely easy to transport long objects and load them on trucks.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

明 細 害
破^装匿
技 術 分 野
本発明は、 パワー シ ョ ベル等の作業機械に取付けて木 造家屋や、 コ ン ク リ ー ト構築物等の破壊に使用する破砕 装置の改良に関する。
背 景 技 術
油圧 シ リ ンダでアームを開閉駆動 して構築物を破砕す る破砕装置は既に公知である。
この種の破砕装置は、 例えば、 特開昭 6 3 — 4 0 0 6 1 号公報で示される よ う に、 開閉する一対のアームの先 端にコ ンク リ ー 卜構築物を挟圧 して破砕する圧壊刃を備 え る と共に、 アーム中間部の枢着点近傍に、 鉄筋コ ン ク リ ー ト構築物の コ ン ク リ ー トを圧壊刃で圧壊 した時露出 する鉄筋、 鉄骨等を切断する剪断刃を備えてい る ものが 一般的であ る。
しか し、 構築物を取壌 したま ま の状態では破片が大き 過ぎて搬出作業に支障を来たすと共に、 再利用する こ と もでき ない こ とから、 構築物を圧壊した後再度圧壊破片 は小さ な破片に小割り する必要があ る。 こ の小割り 作業 に前述の特開昭 6 3 - 4 0 0 6 1 号公報に記載されてい る如き破砕装置を使用 しては、 作業効率が極端に悪く な り 好ま し く ない。
そのため、 開閉する一対のアー ムの枢着部と先端部と の間に透孔部を設ける と共に、 一方のアー ム にはこ の中 間部に突起も し く は ローラを設け、 アームを開き構築物 を圧壌させて生 じた破片を掬い、 アームを閉 じてこ の破 片を圧壊させ、 透孔部から破壌された小片を放出 して大 き な破片を小割りする破砕装置も特開昭 5 9 — 1 8 7 9 7 6号公報ゃ特開平 4一 3 4 7 2 7 0号公報等によ って 公知である。
木造家屋や、 コ ン ク リ ー ト構築物を破壊する作業には、 ( 1 ) 木やコ ン ク リ ー ト の柱、 梁、 壁及び基礎を破壌す る作業、
( 2 ) 破壊によ って生じたコ ンク リ ー ト破片を破砕 して 小片化する作業、
( 3 ) 木の梁や柱、 鉄筋や鉄骨を切断する作業、
( 4 ) 構築物破壊で生 じた梁や柱の木片、 切断された鉄 筋、 鉄骨の収集作業、
( 5 ) 構築物破壊で生 じた木片、 鉄筋、 鉄骨、 コ ン ク リ 一 ト片等を ト ラ ッ ク等の荷台まで搬送する作業等の作業 を伴う 。
これらの作業を行な う上で、 それぞれの作業に適する ア タ ッ チメ ン ト をパワー シ ョ ベル等の作業機械に取付け て作業を行な う には、 そのア タ ッ チメ ン 卜 の交換作業に 時間を取り 効率的ではない。 また、 多数のア タ ッ チメ ン ト を必要と し経済的でもない。 一方、 構築物破壊作業に 適 した、 前述 した特開昭 6 3 — 4 0 0 6 1 号公報に開示 されているよ う な破砕装置を使用する よ う な場合には、 上記 ( 1 ) の作業は効率的に行な う こ とができ るが、 他 の ( 2 ) 、 ( 4 ) 及び ( 5 ) の作業はでき ない、 若 し く は非常に非効率的にな って しま う 。 ま た、 上述 した特開 昭 5 9 — 1 8 7 9 7 6号公報ゃ特開平 4 一 3 4 7 2 7 0 号公報等に記載されているよ う な小割り作業に適する破 砕装置では、 上記 ( 2 ) 〜 ( 5 ) の作業はできて も、 最 も基本的な ( 1 ) の作業は、 力不足のため十分に達成す る こ とができない。
同様に、 前記 ( 3 ) 〜 ( 5 ) の作業にそれぞれ適 した ア タ ッ チメ ン ト も公知であるが、 前記 ( 1 ) 及び ( 2 ) の作業を行な う こ とができ ない。
さ らに、 これらの作業を行な う場合、 梁や天井面等の 水平方向に横たわる木ゃコ ンク リ 一 ト構築物を破砕も し く は把持する場合には、 破砕装置のアームの開閉方向を 鉛直方向に しなければな らない。 また、 柱や壁等の構築 物を破碎する場合には、 破砕装置のアームの開閉方向は 水平方向に保持 しなければな らない。 こ の よ う に破砕装 置のアームの開閉方向は被破砕物の状態 (姿勢) に応じ て変え る必要があ り 簡単に破砕装置のアームの開閉方向 を選択でき る こ とが望ま しい。 そのため、 従来の破砕装 置では、 開閉するアームを支持するアーム支持体が作業 機械に取付ける作業機用ブラ ケ ッ ト に対 して回動自在に 取付け られてお り 、 アームの開閉方向を変える と き には、 アームの一方を固定物に当接させ、 破砕装置全体に力を 加えてアーム支持体を作業機用ブラケ ッ ト に対 して回動 さ せてアーム開閉方向を決めていた。 即ち、 破砕装置を 当て回 し してアーム開閉方向を定めている。
こ の当て回 しのためには、 回動抵抗が小さ く 作業機用 ブラケ ッ ト に対するアーム支持体の回動がスムーズにい く こ とが望ま しい。 一方、 アーム開閉方向を決めたに も 拘 らずアーム支持体が回動 してアーム開閉方向が変わつ て しま っては作業効率を悪く する。 特に、 構築物を破砕 する場合、 アームを開き破砕 しょ う とする構築物がァー ムの開閉中心部に来るよ う に破碎装置を移動さ せるが、 この時アームが開いている こ とから、 アームの重量に偏 り があるアーム支持体にその回動軸を中心に大き なモー メ ン 卜が働く こ と にな り 、 回動抵抗が小さ いとアーム支 持体は自然に回動 して しま う こ と にな る。 水平方向にァ ームを開いても、 回動 してアームの開閉方向が鉛直方向 にな って しま っては、 柱や壁等の立設されてい る構築物 を破碎する こ とができな く な って しま う。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 こ のよ う な従来技術の欠点を解消 し、 上述の ( 1 ) 〜 ( 5 ) の作業を 1 つの破砕装置で効率良 く 実施でき、 かつ、 アー ムの自然回動を防止 した破砕装 置を提供する こ と にある。
本発明の破砕装置は、 作業機械に取付け られるブラケ ッ 卜 と、 ブラケ ッ 卜 に回動自在に取付け られたアーム支 持体と、 アーム支持体に各中間部を枢着支持され、 開閉 する こ と によ り 対象物を圧壊する一対のアーム と、 こ の 一対のアームは夫々先端部と枢着支持部の間に形成され た複数の透孔を有し、 一対のアー ムの各後端部に作用的 に接続され、 該アームを開閉駆動する油圧 シ リ ンダとを 備える。 一対のアームの先端は各々爪を有する複数の指 に分割され、 一方のアームの爪の う ち中央の爪は他の爪 よ り一方のアームの枢着支持部に傾いて取付け られてお り 、 アーム支持体及び一 ¾のアームの重量は、 アーム支 持体の回動中心軸に対 して均衡 している。 こ れによ り 、 破砕装置の姿勢によ ってアーム支持体が作業機用ブラケ ッ 卜 に対 して自由に回動 しないよ う にする。 特に、 前記 アームの長さ、 幅、 厚みを略同一とする こ とによ って重 量をバラ ンス させる こ とが出来る。 一対のアー ムの各々 の枢着支持部の近傍には、 対象物を切断する剪断刃が取 付け られる。 ま た、 一対のアームの少な く と も一方に、 その枢着支持部と先端部との間に対象物小割り 用の付加 的な爪を固着 して も よい。
コ ンク リ ー ト構築物の柱、 梁、 壁、 基礎等を破砕する と きには、 アー ムの開閉方向が破砕 しょ う とする構築物 の延出方向に対 して略垂直になる よ う にアーム支持体を 当て回 し して回動させ、 油圧 シ リ ンダを駆動 しアーム先 端部を開き、 柱や梁等の対象物を一対のアームの爪間に 位置付ける。 こ のと きアーム支持体の回動中心に対 して 左右の重量がバラ ンス しているか ら、 アーム支持体が回 動する こ と はな く 、 アームを開いた同一姿勢で破砕装置 を移動させるこ とができ る。 そ して、 被破砕物を開いた アームの中央に位置付けた状態でアーム先端部を閉 じ る。 —方のアームでは他の爪よ り 内側に向けて取付け られた 中心部の爪がまず対象物に当接する。 他方のアーム側で はアーム先端部全体が対象物に当接する。 アー ムを更に 閉 じる と、 対象物には中心部の爪から集中的に力が加わ る こ と にな り 、 コ ン ク リ ー ト構築物の対象物に亀裂が生 じ る。 さ らに一対のアームを閉 じれば、 両アームの先端 の複数の爪が構築物を挟圧する こ とにな り 、 亀裂の入つ た構築物はこれら複数の爪によ り幅広く 圧壊される こ と になる。 即ち、 内側に向けて固着さ られた中央部の爪に よ って対象物に集中応力を与え亀裂を生 じせ しめ、 これ によ り脆弱にな っ た対象物をアーム先端部の全ての爪に よ って圧壌する。 特に、 2つのアームの幅を略同 じにす る こ と によ って構築物を幅広く 圧壊する こ とができ る。
こ う してコ ンク リ ー ト構築物が圧壊されて露出 した鉄 筋、 鉄骨等は剪断刃によ って切断される。 ま た、 破壊さ れたコ ンク リ ー ト構築物の破片を、 一方のアー ムで掬い アームを閉 じ る こ と によ って、 コ ン ク リ ー ト破片を小割 り にする。 そ して、 小さ く 割 られた小片はアー ムの中間 部に設け られた透孔から流出する こ と にな り 、 コ ン ク リ 一 ト小片は こ の透孔を通過でき る大き さ以下まで小割り される こ と にな り 、 大き さが均一な コ ン ク リ ー ト破砕物 を得る こ とができ る。 特に、 アームの中間部に小割り用 の爪を設けた場合には、 破砕片の比較的大きな ものをこ の爪によ って集中応力を加え破砕する よ う にする。 ま た、 木造家屋を破壊する場合な どは、 柱、 梁、 壁をアームで 挟圧する こ とによって切断破壊する こ とができ る。
こ う して破砕されて生 じた鉄筋、 木の柱、 梁等の長尺 物はアーム最先端の爪によ って収集 し山状に形成し、 そ れを一対のアームで挟持 し、 搬送用の ト ラ ッ ク等に詰め 込む。 この場合、 アームの幅が比較的広いこ と から長尺 物を安定 して把持搬送ができ、 作業を高率よ く 実行でき る o
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施例に係る破砕装置の斜視図、 図 2 は、 図 1 に示 した破砕装置のアームを開いた伏態 を示す正面図、
図 3 は、 図 1 に示 した破砕装置のアームを閉 じた状態 を示す正面図、
図 4 a は図 1 に示 した破砕装置の一方のアー ムの破砕 面 (構築物等を把持する面) 側から見た正面図、 図 4 b は同側面図、 図 4 c は同背面図、
図 5 a は図 1 に示 した破砕装置の他方のアームを破砕 面の反対側から見た図、 図 5 b は同側面図、 図 5 c は同 背面図であ る。
発明を実施するための最良の形態 破砕装置 1 は、 図 1 〜図 3 に示されるよ う に、 一対の アーム 2 a 及び 2 b と、 側板 3 a 、 3 b及びこ れら側板 を結合する環状フ ラ ン ジ部 3 c で構成されるアーム支持 体 3 と、 油圧シ リ ンダ 4 と、 作業機用ブラケ ッ ト 5 と、 駆動力伝達手段と しての リ ン ク機構 6 と によ って構成さ れる。 一対のアーム 2 a 及び 2 b は略 L字型の鉤爪状に 形成され、 夫々 、 アーム支持体 3 に各々 の ビ ン 8 を介 し てその中間部が枢着支持されている。 一対のアーム 2 a 及び 2 b の先端部はフ ォ ー ク状の複数の指に分割され、 各指には破砕用の爪 7 a、 7 a ' 、 7 b が取付け られて いる。 一方のアーム 2 a の先端部は 3 つの指に分割され、 各指にそれぞれ爪 7 a及び 7 a ' が溶接等で固着されて おり 、 3つの爪のう ちの中心部に設け られた爪 7 a ' は、 他の爪 7 a と は そ の向 きが異な る。 即ち、 中心部の爪 7 a ' のみは他の爪 7 a よ り その先端の方向が内側、 即 ちアームの枢着部によ り 傾いた方向に向 く よ う に固着さ れている。 他方のアーム 2 b の先端部は 2 つの指に分割 され、 各指に爪 7 a と同様な爪 7 b が溶接等で固着され ている。 こ のよ う に、 爪 7 a ' のみがその先端の向 きが 他の爪 7 a 及び 7 b と比較 し内側に向 く よ う に固着され ている。
アーム 2 a及び 2 b の ビン 8で枢着支持された部位か ら先端部までの間には、 それぞれ 4つの透孔部 1 1 が形 成されている。 透孔部 1 1 は、 アーム内側 (挟圧面側) よ り外側に向けて拡径 して穿設されている (図 4及び図 5 参照) 。
アーム 2 a には、 ビン 8 の枢着支持部か ら先端部まで の中間位置でアーム 2 a の幅方向の中心部に小割り用に 作用する爪 9 a が溶接等で固着されている。 アーム 2 b には、 ビン 8 の枢着支持部か ら先端部までの中間位置で アーム 2 b の幅方向の両端に小割り用に作用する爪 9 b が溶接等で固着されている。
ま た、 ビ ン 8 の枢着支持部近傍の両アーム 2 a 及び 2 b の根元には、 鉄筋や鉄骨等を切断するための剪断刃 1 0 a 及び 1 0 b がそれぞれ取付け られている。
アーム 2 a及び 2 b は図 4 、 図 5 に示すよ う に、 その 長 さ 、 幅、 厚みがほぼ同一に形成されお り 、 両アーム 2 a及び 2 b の重量はほぼ同程度に構成されている。 ま た、 アーム支持体 3 の側板 3 a及び 3 b も同一形状で構 成されているから、 図 2及び図 3 における中心線、 即ち アーム支持体 3 の回動中心軸に対 して、 左右の重量が略 同 じになるよ う に構成されバラ ンスが取られている。
図 1 〜図 3 に示されるよ う に、 アーム支持体 3 はその 一部である環状フラ ン ジ部 3 c を介 して作業機用ブラケ ッ ト 5 に回動 自在に接続されてい る。 アーム 2 a 及び 2 b の後端部は各々、 リ ンク片 1 8及びリ ンク片 1 8 の 両側に枢着された接続杆 1 6 、 ビ ン 1 9、 2 0等か らな る リ ン ク機構 6 を介 して油圧 シ リ ンダ 4 の ビス ト ンロ ッ ドに接続され、 ビス ト ンロ ッ ドの縮伸動作に対応してァ — ム 2 a及び 2 b の先端部が開閉駆動される。 なお、 口 ー ラ 1 3 は、 油圧シ リ ン ダ 4 の ビス ト ン ロ ッ ドに接続さ れた リ ンク片 1 8 に取付け られ、 アーム支持体 3 に設け られたガイ ド溝 1 2 によ って ビス ト ンロ ッ ドをガイ ドす る。 ま た、 装着孔 2 1 及び 2 2 は、 破砕装置 1 を作業機 側のブーム先端に取付けるための ものであ り 、 破砕装置 1 は一方の装着孔 2 1 を介 して作業機側のブーム先端に 揺動自在に軸支される と共に、 他方の装着孔 2 2 に枢着 した作業機側のァク チユエ一 夕を伸縮させる こ と によ り、 一方の装着孔 2 1 を揺動中心と して任意の揺動位置にそ の姿勢を変化させる。
まず、 本実施例の破砕装置 1 を用いてコ ン ク リ ー ト構 築物の取壊 し作業を行な う 場合には、 アーム 2 a 及び 2 b がコ ンク リ 一 ト壁ゃ柱等の構築物をその延出方向に 対 して略直角に挟持する よ う に、 アーム 2 a及び 2 b の 一方を固定物に当接させて押圧 して作業機用ブラケ ッ ト 5 に対 してアーム支持体 3 を回転させてアーム支持体 3 の回転位置を決める。 こ の場合、 アーム支持体 3 の回動 中心軸に対 して左右の重置がバラ ンス しているから、 ァ ーム 2 a及び 2 b を水平方向に開いて も、 アーム等の重 量によ り 回転モーメ ン トが生 じ る こ とな く (若 し く は生 じて もアーム支持体 3 と作業機用ブラケ ッ ト 5 間の回動 抵抗よ り も小さ い) 、 アーム支持体 3 は回動する こ とな く そのアー ムを開いた姿勢を維持する こ と がで き る。
そ して、 この破砕装置を移動さ せて、 アーム 2 a の先 端の爪 7 a 及び 7 a ' と、 アーム 2 b の先端の爪 7 b と で構築物を挟持 して破砕作業を行な う よ う にする。 ァー ム 2 a 及び 2 b は枸爪状に屈曲 して形成されているので、 アーム 2 a及び 2 b を大き く 開いて構築物を挟持した塲 合であ って も爪 7 a 、 7 a ' 及び 7 b の先端部のみが構 築物を捕捉する。 特に、 アーム 2 a の先端部の中央部に取付け られた爪 7 a ' は他の爪 7 a よ り もその先端部の向 きが内側に向 いており 、 他方のアーム 2 b の挟圧面に対 して他の爪 7 a よ り 近い距離にあ るため、 アーム 2 a及び 2 b を閉 じ る と 、 ア ー ム 2 a 側では、 他の爪 7 a よ り も中央の爪 7 a ' がま ず構築物に 当接する。 ま た、 他方のアーム 2 b 側では爪 7 b若 し く はその近傍の先端部さ らには爪 9 b が構築物に当接する。 アーム 2 a 及び 2 b を更に閉 じ る と、 アーム 2 a 側では、 中心の爪 7 a - のみが構築 物に当接 し、 他方のアーム 2 b と共動 して挟圧する こ と になるから、 構築物には、 中心の爪 7 a ' の当接位置に 集中 して応力が加わり 、 この位置から、 コ ンク リ ー ト構 築物に亀裂が生 じ、 脆弱とな る。 そ して、 さ ら にアーム 2 a及び 2 b の閉 じが進むと、 全ての爪 7 a 、 7 a ' 及 び 7 b が構築物に当接し挟圧する部材の面積が増大する が、 すでに亀裂が入り脆弱と な っている こ の挟圧部分は、 簡単に圧壊される こ と になる。
このよ う に、 中心の爪 7 a ' でコ ンク リ ー ト構築物に 対 して集中的に力を加え る こ と によ って強力な挟圧力を 集中させ、 まず、 構築物に亀裂を生じせ しめて脆弱化し、 次に、 全ての爪で脆弱とな っ た構築物を挟圧 し幅広 く (両アームの幅によ って幅広く ) 構築物を圧壌する。
こ う してコ ン ク リ ー ト構築物を圧壊 した後、 露出 した 鉄筋、 鉄骨等は、 剪断刃 1 0 a 、 1 0 b によ っ て切断 し、 構築物を完全に破壊する。 ま た、 コ ンク リ ー ト構築物の破壊によ っ て生 じた コ ン ク リ ー ト破片を、 アームを開いた状態に してアーム 2 a 及び 2 b によって掬い、 コ ンク リ ー ト破片の小割り を行 な う。 アーム 2 a及び 2 b は幅が広いから コ ンク リ ー ト 破片等をスムーズに掬い上げる こ とができ る。 コ ン ク リ ー ト破片を掬い上げ、 アームを閉 じる こ と によ って構築 物の破片を押し込むよ う に して挟圧する。 挟圧されたコ ンク リ ー ト破片は、 透孔部 1 1 を通って流れ落ち、 こ の 透孔部 1 1 の孔の大き さ以下の小片とする こ とができ る c 特に、 コ ンク リ ー ト構築物の破壊によ って生 じたコ ンク リ ー ト破片が、 大き な ものであれば、 前述 したよ う に爪 7 a、 7 a ' 及び 7 b によ る挟圧によ っ て圧壊 して もよ いが、 両アーム 2 a及び 2 b の挟圧面で挟持でき る よ う な大き さの ものであれば、 該挟圧面で挟持する と き、 ァ ーム 2 a の先端部の中間部に配置する爪 9 a 及び 9 が まずこ のコ ンク リ ー 卜破片に当た り挟圧する こ と にな る から、 こ の場合 も爪 9 a、 9 b によ り集中的に力がコ ン ク リ ー ト破片に加え られるから、 破片は簡単に圧壌する こ とができ る。 特に、 コ ンク リ ー ト破片を破砕する破砕 力は、 ビ ン 8 か らの距離が短い分、 爪 7 a、 7 a ' 及び 7 b よ り も爪 9 a 及び 9 b の方が大き いので、 コ ン ク リ ー ト破片を簡単に破砕する こ とができ る。 こ のよ う に し てコ ン ク リ ー ト圧壊物を小割りする こ と によ って、 大き さを所定以下の小片に し再利用を図る こ とがで き る。
なお、 コ ン ク リ ー ト構築物の柱や壁、 梁等が大き な も のでなければ、 爪 7 a ' 及び爪 9 a及び 9 b によ って挟 圧 し構築物を脆弱化 し圧壊するよ う に して もよい。
ま た、 木造家屋を破壊すると き などは、 大き な圧壊力 を必要と しないから、 2 つのアー ム 2 a及び 2 b の挟圧 面 (アーム 2 a及び 2 b の対向する内側の面) で柱や梁、 壁を掴み挟圧するだけで破壊する こ とができ る。
ま た、 構築物を破壌する こ とによ って生 じ、 地上に落 ちた柱や梁、 鉄筋、 鉄骨等の長尺物等は、 アーム 2 a及 び 2 b の先端がフ ォ ーク状に分かれ、 かつ幅広 く 形成さ れているから、 アーム 2 a及び 2 b を開き、 アーム最先 端部の爪 7 a及び 7 b を地上面に沿って移動させる こ と によ ってこれら長尺物を高率良く 収集する こ とができ る。
さ らに、 収集され山状に堆積 した長尺物の柱、 梁や、 鉄筋、 鉄骨等を別の場所に移動させる と きや、 ト ラ ッ ク 等の荷台に積み込むと き などは、 これら長尺物を両ァー ム 2 a 及び 2 b で挟持 し搬送 し挟持を解く こ と によ って、 長尺物の搬送、 積み込みに利用する。 特に、 アーム 2 a 及び 2 b の (図 2及び図 3 における紙面垂直方向の) 幅 が広く 、 ほぼ同一幅であ るから、 これら長尺物の把持、 搬送を安定 して行な う こ とができ る。
なお、 上述 し た実施例では、 両方のアー ム 2 a 及び 2 b の先端部の中間部に爪 9 a及び 9 b を設けたが、 一 方のア ーム にのみ こ の中間部の爪を設けて もよい。 また、 透孔部 1 1 を上述 した実施例では、 対向面のほぼ同一位 置に設けたが、 この透孔部 1 1 の位置を変え、 互いに透 孔部 1 1 が対向 しないよ う な位置、 若 し く は一部のみ対 向するよ う に して もよい。
さ らに、 油圧シ リ ンダの出力が大きい場合には、 上述 した他の爪 7 a よ り も内側に向いた爪 7 a ' を複数設け て も良い。
本発明の破砕装 Sは、 次のよ う な効果を奏する もので あ 4> 0
( 1 ) コ ン ク リ ー ト構築物を挟圧 し圧壊する と き、 他の 爪よ り 内側に向 く よ う に取付け られた一方のアームの最 先端中央部に位置する爪が、 まず構築物に当接 し こ の爪 を介 して挟圧力を構築物に与えるから、 構築物には こ の 爪周辺に集中的に力が加わり 、 こ の集中応力によ り コ ン ク リ ー ト構築物にひびや亀裂が生 じ、 脆弱化し、 その後 圧壊する こ とができ る。 そのため、 径の大きい コ ン ク リ 一 ト柱ゃ梁をも圧壊する こ とができ る。
( 2 ) 上述 したよ う にコ ンク リ ー ト構築物は圧壊する と き まず脆弱化されるから、 その後の挟圧ではアーム によ る挟持幅を大き く しても圧壊する こ とが可能にな り 、 ァ ーム先端の複数の爪でコ ンク リ ー ト構築物を挟圧 し幅広 く 圧壊する こ とができ る。 そのため、 1 回のアーム開閉 に よ っ て幅広く 構築物を圧壊でき るので破壊作業の効率 を向上させる こ とができ る。
( 3 ) 破砕 しょ う とする構築物を挟持するためにアーム を開き この破砕装置を移動する と き、 アーム支持体の回 動中心軸に対 して重量が左右対称にな るよ う に構成され ているから、 重量が一方側に偏る こ とがないためアーム 等の重量によるアーム支持体に加わる回転モー メ ン 卜小 さ く アーム支持体が回動する こ とはない。 そのため、 ァ 一ムを略水平方向に開いて も、 その状態を維持 してこ の 破砕装置を移動させる こ とができ る。
( 4 ) アーム先端部の中間部 (挟圧面部) には透孔部が 形成されているので、 コ ン ク リ ー ト構築物破壌によ って 生 じた コ ン ク リ ー ト破片をこ の挟圧面間で挟圧 し小さな 小片に小割りする こ とができ る。
( 5 ) アーム先端はフ ォ ーク状に分割され、 アームの中 間部 (挟圧面部) は比較的広い面積を有するか ら、 上述 の コ ン ク リ ー ト破片の小割り を行な う ためにコ ンク リ ー ト破片を掬う と き、 1 度に多 く 掬う こ とができ、 小割り 作業も高率良く 行な う こ とができ る。
( 6 ) アーム先端はフ ォ ー ク状に分割されてい るか ら、 柱、 梁、 鉄筋、 鉄骨等の長尺物を寄せ集め収集する時、 フ ォ ー ク状の先锭に設け られている爪を地表面に沿って 移動さ せる こ と によ って容易に長着物を寄せ集め収集す る こ とができ る。
( 7 ) 従来の破砕装置に比べアームの幅が広く 、 かつ両 アームの幅が同 じ大き さであ るから、 収集 した長尺物を 挟持 して搬送する と き、 該長尺物を安定 して把持する こ とができ、 長尺物の搬送、 ト ラ ッ ク等への積み込み作業 が極めて容易になる。
( 8 ) ま た、 一方のアーム先端部の中間位置に 1 以上の 爪を固着した埸合には、 コ ンク リ 一 ト破片の小割り 作業 をさ らに効率良く 行な う こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 対象物を破砕 し剪断する破砕装置であ って、
作業機械に取付け られるブラケ ッ ト と、
前記ブラケ ッ 卜 に回動自在に取付け られたアーム支持 体と、
前記アーム支持体に各中間部を枢着支持され、 開閉す る こ と によ り対象物を圧壊する一対のアームと、 前記一 対のアームは夫々先端部と枢着支持部の間に形成された 複数の透孔を有 し、
前記一対のアームの各後端部に作用的に接続され、 該 アームを開閉駆動する油圧シ リ ンダとを備え、
前記一対のアームの先端は各々爪を有する複数の指に 分割され、 一方のアームの前記爪の う ち中央の爪は他の 爪よ り 前記一方のアームの前記枢着支持部に傾いて取付 け られており 、 前記アーム支持体及び前記一対のアーム の重量は、 前記アーム支持体の回動中心軸に対 して均衡 している、 破砕装置。
2 . 前記一対のアームの各々 の前記枢着支持部の近傍に 取付け られ、 対象物を切断する剪断刃を更に備える、 請 求の範囲第 1 項に記載の破砕装置。
3 . 前記一対のアームの少な く と も一方には、 その先端 部と枢着支持部との間に固着された少な く と も 1 つの対 象物小割り用の付加的な爪を更に備え る、 請求の範囲第
1 項に記載の破砕装置。
4 . 前記一対のアームは、 長さ、 幅、 厚みが略同一であ る、 請求の範囲第 1 項に記載の破砕装置。
5 . 前記一対のアームの各々 の前記枢着支持部の近傍に 取付け られ、 対象物を切断する剪断刃を更に備える、 請 求の範囲第 4項に記載の破砕装置。
6 . 前記一対のアームの少な く と も一方には、 その先端 部と枢着支持部との間に少な く と も 1 つの対象物小割り 用の付加的な爪が固着されている、 請求の範囲第 4項に 記載の破砕装置。
PCT/JP1996/000150 1995-02-01 1996-01-26 Dispositif de broyage WO1996023944A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/718,391 US5738289A (en) 1995-02-01 1996-01-26 Crusher
AU44963/96A AU676449B2 (en) 1995-02-01 1996-01-26 Crushing device
CA002186930A CA2186930C (en) 1995-02-01 1996-01-26 Crusher
KR1019960704680A KR100207870B1 (ko) 1995-02-01 1996-01-26 파쇄장치
EP96901124A EP0754820A1 (en) 1995-02-01 1996-01-26 Crushing device
DE0754820T DE754820T1 (de) 1995-02-01 1996-01-26 Zerkleinerungsvorrichtung
NZ300272A NZ300272A (en) 1995-02-01 1996-01-26 A crusher; comprises pivotable jaws, the tip ends of each jaw having fingers each with a claw

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034731A JPH08209946A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 破砕装置
JP7/34731 1995-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996023944A1 true WO1996023944A1 (fr) 1996-08-08

Family

ID=12422467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000150 WO1996023944A1 (fr) 1995-02-01 1996-01-26 Dispositif de broyage

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5738289A (ja)
EP (1) EP0754820A1 (ja)
JP (1) JPH08209946A (ja)
KR (1) KR100207870B1 (ja)
AU (1) AU676449B2 (ja)
CA (1) CA2186930C (ja)
DE (1) DE754820T1 (ja)
ES (1) ES2098216T1 (ja)
NZ (1) NZ300272A (ja)
WO (1) WO1996023944A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940613C1 (de) * 1999-08-27 2000-11-16 Darda Systemtechnik Gmbh Abbruchzange für Beton
US6994284B1 (en) 1999-10-15 2006-02-07 Ramun John R Multiple tool attachment system
US7954742B2 (en) * 1999-10-15 2011-06-07 Ramun John R Dual purpose adapter for a multiple tool attachment system
US7975944B2 (en) * 1999-10-15 2011-07-12 John R. Ramun Modular system for connecting attachments to a construction machine
WO2001028687A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 Ramun John R Multiple tool attachment system
US8308092B2 (en) * 1999-10-15 2012-11-13 Ramun John R Multiple tool attachment system with universal body with grapple
US7284718B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-23 Genesis Attachments, Llc Excavator demolition attachment with interchangeable jaw assemblies
US7877906B2 (en) * 2006-01-13 2011-02-01 Ramun John R Modular system for connecting attachments to a construction machine
US8539699B2 (en) * 2006-01-13 2013-09-24 John R. Ramun Modular system for connecting attachments to a construction machine
KR100925082B1 (ko) * 2007-10-18 2009-11-04 김대원 파쇄기 헤드의 유압식 회전조인트
JP5332662B2 (ja) * 2009-01-30 2013-11-06 マックス株式会社 電動はさみ
US8789784B2 (en) 2010-05-14 2014-07-29 Ange Construction Co. Mobile self-contained loading and crushing apparatus
JP5688839B2 (ja) * 2010-11-05 2015-03-25 ウエダ産業株式会社 栗石製造用破砕装置
US8727252B1 (en) * 2011-08-23 2014-05-20 Jeffrey Sterling Phipps Rock crusher system for an excavator
KR102080262B1 (ko) * 2019-12-12 2020-02-21 (유) 태영건설산업 살수장치가 구비된 건물 철거용 중장비
TW202243816A (zh) * 2021-05-14 2022-11-16 王坤旺 單向油路驅動之收放致動工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626068A (ja) * 1985-07-03 1987-01-13 多川工業株式会社 構築物の破砕装置
JPS63184667A (ja) * 1987-01-26 1988-07-30 三五重機株式会社 把持機兼コンクリ−ト破砕機
JPH04347270A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Sango Juki Kk 破砕装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187976A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 株式会社坂戸工作所 破砕装置
DE3618191A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Michael Barnsteiner Betonbrechzange
JPS6340061A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 多川工業株式会社 コンクリ−ト構築物等における破砕装置
US4890798A (en) * 1989-03-21 1990-01-02 Sangojuuki Co., Ltd. Structure crushing equipment
JP2540210B2 (ja) * 1989-06-19 1996-10-02 株式会社坂戸工作所 破砕機
US5044569A (en) * 1989-12-15 1991-09-03 Labounty Roy E Rock and coral demolition tool
DE4013126A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Helmut Wack Abbruchgeraet
NL9101437A (nl) * 1991-08-26 1993-03-16 Verachtert Bv Inrichting voor het verkleinen van materialen.
JP2577181B2 (ja) * 1993-06-16 1997-01-29 大淀ヂ−ゼル株式会社 万能解体機
US5636802A (en) * 1993-12-21 1997-06-10 Sangojuuki Co., Ltd. Crushing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626068A (ja) * 1985-07-03 1987-01-13 多川工業株式会社 構築物の破砕装置
JPS63184667A (ja) * 1987-01-26 1988-07-30 三五重機株式会社 把持機兼コンクリ−ト破砕機
JPH04347270A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Sango Juki Kk 破砕装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0754820A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US5738289A (en) 1998-04-14
CA2186930C (en) 1999-10-05
NZ300272A (en) 1997-10-24
KR100207870B1 (ko) 1999-07-15
ES2098216T1 (es) 1997-05-01
EP0754820A1 (en) 1997-01-22
AU676449B2 (en) 1997-03-06
EP0754820A4 (ja) 1997-02-26
DE754820T1 (de) 1997-06-26
KR970701296A (ko) 1997-03-17
CA2186930A1 (en) 1996-08-08
JPH08209946A (ja) 1996-08-13
AU4496396A (en) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996023944A1 (fr) Dispositif de broyage
US4838493A (en) Concrete crusher
JP2655817B2 (ja) 剪断機
WO1995017569A1 (fr) Broyeuse
US4376340A (en) Material handling and shearing attachment for a backhoe
JP4091100B1 (ja) 竹伐採用アタッチメント及びそれを備えた竹伐採作業機
US7306177B2 (en) Cutting or crushing implement
JPH10140852A (ja) コンクリート等の破砕機
JPH07229313A (ja) 破砕装置
JPH0227504B2 (ja)
JP2000220163A (ja) バケット及び挟持具を有する油圧ショベル
JPH08312162A (ja) 構築物解体工法
US20060226271A1 (en) Crusher and crushing method thereof
JP2004143683A (ja) 構築物破砕機及び破砕刃
EP1695763A1 (en) Crusher and crushing method thereof
JPH08311915A (ja) 建設機械のクランプ付きフレーム
JPS63184667A (ja) 把持機兼コンクリ−ト破砕機
JP2003025281A (ja) 家屋解体用アタッチメントと家屋解体機
JP4394847B2 (ja) 解体機
CA1165732A (en) Metal handling and shearing attachment for a backhoe
JP2601275Y2 (ja) 木材破砕機
JPS5991271A (ja) 破砕装置
JPS61117369A (ja) 切断装置
JPS61134470A (ja) 破砕装置
JPH06193282A (ja) 構築物破砕機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR NZ US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2186930

Country of ref document: CA

Ref document number: 08718391

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 300272

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996901124

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996901124

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1996901124

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996901124

Country of ref document: EP