WO1996006370A1 - Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine - Google Patents

Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine Download PDF

Info

Publication number
WO1996006370A1
WO1996006370A1 PCT/JP1995/001635 JP9501635W WO9606370A1 WO 1996006370 A1 WO1996006370 A1 WO 1996006370A1 JP 9501635 W JP9501635 W JP 9501635W WO 9606370 A1 WO9606370 A1 WO 9606370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin material
optical
liquid crystal
optical resin
birefringence
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Koike
Original Assignee
Yasuhiro Koike
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuhiro Koike filed Critical Yasuhiro Koike
Priority to DE69524861T priority Critical patent/DE69524861T2/de
Priority to EP95928613A priority patent/EP0740168B1/en
Publication of WO1996006370A1 publication Critical patent/WO1996006370A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/932Blend of matched optical properties

Definitions

  • Non-birefringent optical resin material method for producing the same, and member for liquid crystal element using optical resin material
  • the present invention relates to a non-birefringent optical resin material that can be used as a material for various optical elements, that is, it does not substantially exhibit birefringence, or even if it exhibits birefringence, it will have a practical effect.
  • the present invention relates to an optical resin material that can be made small enough not to give an effect and a member for a liquid crystal element using the same.
  • optical components for optoelectronics as well as general optical components such as spectacle lenses and transparent plates for example, optical components used in laser-related equipment such as optical disc devices that record sound, video, text information, etc.
  • polymer resins instead of conventional glass-based materials.
  • optical materials made of polymer resins, that is, optical resin materials are generally lighter and have better impact resistance than glass-based optical materials, as well as injection molding and extrusion molding.
  • injection molding and extrusion molding This is because it is excellent in workability and mass productivity because molding technology can be easily applied.
  • Such properties are useful not only for the various optical components described above, but also when the optical resin material is used for various members constituting the liquid crystal element which is a main component of the liquid crystal display. is there.
  • liquid crystal displays have been widely used as display elements in various electronic devices.
  • further reduction in weight and thickness has been demanded.
  • the optical resin material has a possibility of exhibiting excellent characteristics as an optical component, and is expected to be widely used for an optical component. However, in reality, it has not been used as expected.
  • One of the major factors is that products obtained by applying the above-mentioned molding technology to optical resin materials show a considerable amount of birefringence. Is required to impair the functionality as an optical component.
  • FIG. 1 is a diagram for simply explaining this.
  • a polymer optical material that has undergone a molding process is generally in a state in which a large number of units (monomers) 1 that form a polymer bonding chain are volumetrically bonded with a specific orientation direction.
  • each unit 1 has an optical anisotropy with respect to the refractive index. That is, the refractive index npr for the polarization component in the direction parallel to the orientation direction is different from the refractive index n vt for the polarization component in the direction perpendicular to the orientation direction.
  • the elliptical mark 2 attached to each bonding unit 1 conforms to the expression.
  • the refractive index of each unit 1 methyl methacrylate
  • the refractive index ellipsoid 3 as viewed from the macro scale is vertically elongated as shown in the figure. That is, in the case of polymethyl methyl creatant, npr is nvt.
  • Table 1 shows the values of the birefringence values for typical optical resin materials.
  • orientation birefringence the birefringence resulting from the orientation of the polymer
  • the major axis direction of the refractive index ellipsoid is referred to as the orientation birefringence direction.
  • the sign of the above ⁇ is positive ( ⁇ > 0) when “the sign of birefringence is positive”, and similarly, the sign of negative ( ⁇ ⁇ 0) when “the sign of birefringence is negative”. And so on.
  • orientation birefringence is particularly problematic in applications where polarization properties are important.
  • an optical component in a recently developed write / erase type magneto-optical disk is an example. That is, in a write / erase type magneto-optical disk, since a polarized beam is used for a read beam or a write beam, if a birefringent optical element (disk itself, lens, etc.) is present in the optical path. This will adversely affect the accuracy of reading or writing.
  • a liquid crystal element is one in which the birefringence of the member to be used is most important.
  • a liquid crystal element has a structure in which the transmission / non-transmission of light is controlled by rotating the plane of polarization of the polarized light by the liquid crystal layer between the polarizer and the analyzer, which are set to crossed Nicols or parallel Nicols. Therefore, in a liquid crystal element, the birefringence of each member constituting the liquid crystal element is a major problem, and this has prevented widespread use of an optical resin material for the liquid crystal element.
  • a method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-240901 a method comprising a mixture of a polyhedral ether and a base composed mainly of an aromatic vinyl monomer unit; Heavy This is a method for obtaining a non-birefringent optical resin material made of a block copolymer comprising a united portion or a mixture thereof.
  • a method of forming a polymer so as not to cause orientation is an empirical method, such as using a casting method or a method in which the extrusion speed in extrusion molding is greatly reduced. This is a method for eliminating the orientation during molding, for example, by using a 2 ⁇ stretching method.
  • the method for producing a low-orientation birefringent polymer tree by random copolymerization is expected to provide an optical material having high transparency in principle.
  • this method first involves two or more polymer resins. In this method, it is necessary to mix the basic monomers to give a random copolymer and to carry out random copolymerization.Therefore, it is necessary to make the monomer reactivity ratio of those monomers close to 1.
  • the material cannot be arbitrarily selected from the viewpoint of, for example, physical strength and heat resistance.
  • the above-mentioned proposal (2) includes the combination, and in the method using a monomer mixture of methyl methacrylate (MMA) and trifluoroethyl methacrylate (3FMA), the latter is used.
  • MMA methyl methacrylate
  • FMA trifluoroethyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • the resulting material cannot have the same properties as PMMA, resulting in inferior mechanical properties and transparency compared to PMMA.
  • the above method (2) is a method that is actually used for the production of optical resin materials currently used as members for liquid crystal elements.
  • the processability and mass productivity which are the original characteristics of optical resin materials, are not considered. I have to sacrifice.
  • the cost is greatly increased, and the range of application of the optical resin material obtained by this method to a liquid crystal element is limited.
  • each of the conventional methods has difficulties in processing, cannot obtain highly transparent materials (method I), is restricted in material selection (methods I and 3), and has a stable product. Difficulty in processing (method I), high material cost, and easy deterioration of physical properties and transparency (method I), and not taking advantage of the great advantages of optical resin materials such as processability and mass productivity (method I)
  • these issues have left challenges for the widespread use of optical resin materials.
  • an object of the present invention is to provide a technique capable of imparting high non-birefringence to an optical tree material without being restricted by the above-mentioned various conventional methods.
  • Another object of the present invention is to provide a member for a liquid crystal element utilizing the characteristics of an optical resin material obtained by this technique.
  • a low-molecular substance exhibiting an orientation birefringence that tends to cancel the orientation birefringence of a polymer resin for matrix is added to a matrix made of a transparent polymer resin.
  • the composition forms the optical resin material.
  • Such an optical resin material according to the present invention obtains non-birefringence by a method basically different from any of the conventional methods described above. That is, in the optical resin material according to the present invention, while the polymer resin forming the matrix has an orientation birefringence having a positive or negative sign, the low-molecular substance added thereto has an orientation birefringence in the polymer resin.
  • orientation birefringence exhibits orientation birefringence with a sign opposite to that of the birefringence, and a high non-birefringence is obtained because these orientation birefringences have an offset relationship.
  • the optical resin material according to the present invention when the optical resin material according to the present invention is subjected to an action such as stress during molding or the like from the outside, the polymer-bonded chain is oriented by the action.
  • Molecular substances also become oriented with the orientation of the polymer binding chains.
  • the major axis direction of the refractive index ellipsoid in the low molecular weight material that takes an orientation related to the orientation of the polymer bonding chain is a direction orthogonal to the major axis direction of the refractive index ellipse in the polymer.
  • the non-birefringence property is obtained by reducing the orientation birefringence as described above. Therefore, the birefringence can be brought close to zero simply by adjusting the amount of addition according to the types of the polymer resin and the low-molecular substance to be assembled.
  • the low molecular substance in the optical resin material according to the present invention is a polymer tree for matrix. It does not substantially participate in the polymerization reaction of fats, that is, it has no reactivity with the monomer that gives the polymer resin. Therefore, the type of polymer resin can be freely selected without being restricted by the reactivity ratio, unlike the conventional method of mixing monomers corresponding to multiple types of polymer resins and random copolymerizing. It is possible to do.
  • low-molecular substances generally have a larger optical anisotropy with respect to the refractive index than high-molecular resins. It is possible to offset birefringence. This means that the properties such as the physical properties and transparency of the polymer resin for matrix do not have to be substantially affected, and the properties of the polymer resin for matrix can be used as is. It offers a great advantage that it can be used as a resin material.
  • the optical resin material according to the present invention obtains non-birefringence by offsetting with a low-molecular substance as described above, it is not necessary to take care to prevent orientation from occurring in the polymer. It is possible to freely apply molding technologies such as injection molding and extrusion molding that have excellent workability and mass productivity.
  • a low-molecular substance for canceling orientation birefringence a low-molecular substance having a function of increasing the plasticity of a polymer resin for a matrix, that is, a low-molecular substance also having a plasticizer function, is used for further processing.
  • An optical resin material having excellent characteristics can be obtained. That is, for example, a polymer resin selected for a matrix in consideration of heat resistance and mechanical strength is inferior in stretchability, so that processing requiring high stretchability such as a sheet or film is difficult.
  • the plasticizer function to the low-molecular substance to be added, the required stretchability can be given, and the optical resin material has high non-birefringence and excellent processing characteristics at the same time. It can be.
  • the low-molecular substance in the optical resin material according to the present invention needs to be oriented in accordance with the orientation of the bonding chains of the high-molecular resin forming the matrix as described above. Therefore, the polarization in one certain direction is required. It is required to meet the condition that the rate is high.
  • Tables 2 to 4 show typical examples of low-molecular substances that satisfy such conditions and can be used as additives in the present invention.
  • 1,4-diphenyl _ 1,3-butadiene, dibenzofuran, benzacetonphenone, benzalazine and the like are also included.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • stilbene or diphenyl is used as a low-molecular substance having the opposite sign of birefringence.
  • An optical resin material in which the alignment birefringence is suppressed can be obtained by using a so-called liquid crystal substance such as nylsulfide, N, N-bisbenzylidenebenzidine, or 4′-methoxybenzylideneaminostilbene.
  • the substances shown here such as stilbene, diphenyl sulfide, and liquid crystal substances, do not react with monomers during polymerization as described above. Further, by adjusting the amount of these low-molecular substances added to an appropriate amount, a non-birefringent optical resin material from which alignment birefringence is substantially removed can be obtained.
  • the low-molecular substance in the optical resin material according to the present invention it is preferable to use a low-molecular substance having a plasticizer function according to the properties of the high-molecular resin for matrix as described above.
  • a low-molecular substance having a plasticizer function according to the properties of the high-molecular resin for matrix as described above.
  • fluoric acid derivatives such as diphenyl phthalate, dibenzyl phthalate, and benzyl n-butyl phthalate
  • fluoric acid derivatives such as triphenyl phosphinate, tricresyl phosphate, and cresyl diphenyl phosphate.
  • Acid derivatives such as dimethyl isophthalate and di (2-ethylhexyl) isophthalate
  • Sophthalic acid derivatives such as benzophenone, acetophenone and benzoic anhydride
  • terephthalic acid derivatives such as Terephthalic Acid Bis [4-(ID ethoxycarbony l) Phenyl] Ester are typical examples. No.
  • one of the indices of the selection is that the amount of plasticizer necessary to give the intended plasticity simultaneously offsets the orientation birefringence of the polymer resin for the matrix. And the amount of addition required to satisfy the relationship.
  • the low-molecular substance referred to in the present invention generally means "a molecular substance having a molecular weight of 500 or less, preferably 100 or less".
  • a substance having a molecular weight of more than 500 although having almost the same compatibility as the polymer resin material, tends to have an agglomerated structure and tends to decrease the uniformity of the refractive index. Therefore, light scattering loss increases, which is not preferable for obtaining an optical resin material having high transparency.
  • the refractive index in the longitudinal direction of the molecule is larger than that in the vertical direction. Things are chosen. These include stilbene, biphenyl, diphenylacetylene, and ordinary liquid crystal materials.
  • the refractive index of the refractive index in the direction perpendicular to the orientation direction of the polymer chain is increased.
  • a low-molecular substance include oligomers of styrene, oligomers of benzyl methacrylate, and low-molecular substances having a structure in which the molecule is bent in the shape of a square, and are called lambda-type molecules. There are molecular substances.
  • the polymer resin for the matrix used in the present invention is not subject to the constraint conditions such as the reactivity ratio as described above, and has general suitability for itself as an optical material, for example, transparency. It does not require waiting characteristics. Therefore, the degree of freedom in selecting the material that gives the polymer resin matrix is extremely large.
  • the general suitability as an optical material Considering heat resistance, mechanical strength, etc.
  • polyarylate, polyethersulfone, polyethylene naphthrate, polymethylpentene-11, and finger ring type polyolefin for example, dicyclopentadiene polyolefin
  • finger ring type polyolefin for example, dicyclopentadiene polyolefin
  • alicyclic (meth) acrylates for example, tricyclodecanyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, isobornyl methacrylate, etc.
  • (meth) acrylates such as MMA Free selection from a wide range of materials, such as copolymers, is allowed.
  • a method of mixing a low-molecular substance before the polymerization reaction for synthesizing a transparent polymer resin matrix or after the polymerization reaction is started and before the polymerization reaction is completed is adopted.
  • the monomer that gives the polymer resin matrix has an arrangement that has no reactivity to the monomer and gives an orientation birefringence having an opposite sign to that of the polymer resin matrix.
  • An optical resin material is obtained by mixing a low-molecular substance that can be taken, appropriately adding a polymerization initiator and a transfer agent to the mixture, and supplying energy such as heating or irradiation with ultraviolet light to advance the polymerization reaction.
  • the type and S of the polymerization initiator and the chain transfer agent may be selected in accordance with the same criteria as in the case of the ordinary polymerization reaction.
  • a peroxide such as benzoyl peroxide (BPO) can be used as the thermal polymerization initiator.
  • BPO benzoyl peroxide
  • benzoin methyl ether (BME) which is an ultraviolet radical polymerization initiator
  • nBM normal butyl mercaptan
  • low-molecular substances can coexist without participating in the polymerization. I can do it.
  • the production method of the present invention can be applied to any known polymerization process.
  • Another manufacturing method of the optical resin material according to the present invention includes a process of adding a low-molecular substance to a heated melt of a high-molecular resin material giving a matrix and kneading the low-molecular substance.
  • a method is also possible in which a low-molecular substance is dispersed in a high-molecular resin material that gives a matrix through the same.
  • the material sufficiently kneaded based on the present method is preferably pelletized by an appropriate means in preparation for commercialization.
  • the pelletized kneaded product is formed into a desired shape by a normal molding technique such as injection molding or extrusion molding.
  • the point of this method is that a low-molecular substance that offsets the orientation birefringence is added to the polymer resin material in a state of being heated and melted. Regardless of the molding method used, the obtained optical resin material exhibits high non-birefringence.
  • a polymer resin material that gives matrix is dissolved in a suitable solvent. It is also possible to use a process in which a low-molecular substance that cancels out the orientation birefringence is added and mixed uniformly, and then the solvent is removed by an evaporation step or the like. If the composition obtained by this method is processed into a desired shape by injection molding or extrusion molding, a non-birefringent optical resin material can be obtained.
  • the optical resin material according to the present invention as described above can be used for various optical parts because of the above-mentioned various properties, and is particularly useful for a member for a liquid crystal element.
  • a substrate for a liquid crystal element interposed between a liquid crystal element and a polarizing plate is an example.
  • the optical resin material according to the present invention By forming this substrate with the optical resin material according to the present invention, the optical characteristics in comparison with the above-mentioned glass-based optical material can be improved. It is possible to improve the various performances of liquid crystal devices by effectively utilizing the advantages of resin materials.
  • a polarizing plate for a liquid crystal element is formed by bonding a transparent resin sheet to both surfaces of a polarizer.
  • the use of the optical resin material according to the present invention for this transparent resin sheet is also a particularly suitable use method. In the same way as described above, it is edible to improve various performances of liquid crystal devices.
  • the use of the optical resin material according to the present invention as an adhesive used for bonding each element forming a liquid crystal element is also a preferable use method that can effectively utilize its high non-birefringence and flexibility in material selection. is there. That is, in the conventional liquid crystal element, there is no resin material for the adhesive having a high non-birefringence, so that the liquid crystal element is, for example, a monochrome type. Except in the case where very high non-birefringence is not required, the force of joining each element with an adhesive ⁇ The adhesive using the optical resin material according to the present invention instead of this adhesive By using, the performance of the liquid crystal element can be improved in terms of durability and heat resistance.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the birefringence exhibited by a polymer resin material during orientation.
  • FIG. 2 is a schematic view of a liquid crystal element using the optical resin material according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view of another liquid crystal element using the optical resin material according to the present invention.
  • Methyl methyl acrylate was prepared as a monomer to give a polymer resin matrix, 0.5 wt% of benzoyl peroxide (BPO) was used as a polymerization initiator, and normal butyl mercaptan (nBM) was used as a chain transfer agent. ) was added in an amount of 0.3 wt%, and 3 wt% of stilbene as a low-molecular substance was added to the mixed solution, followed by polymerization.
  • BPO benzoyl peroxide
  • nBM normal butyl mercaptan
  • the produced polymer was heat-treated at 90 ° C for 24 hours to obtain a non-birefringent optical resin material.
  • This resin material was dissolved in ethyl acetate to prepare a solution of ethyl nitrate containing 10 wt% ethyl acetate.
  • This acid ethyl solution was flowed on a glass plate to evaporate the solvent ethyl, thereby obtaining a resin material film having a thickness of 100 t / m.
  • This resin material film was further stretched by a factor of two at 95, and its orientation birefringence was measured using a precision strain meter. As a result, it was found that the value of the orientation birefringence was below the measurement limit (0.0001).
  • the glass transition temperature of the polymer produced at this time was 90 ° C, and it was confirmed that there was no practical problem with heat resistance.
  • the light scattering loss value of the obtained non-birefringent optical resin material was measured at a measurement wavelength of 633 nm, it was 20 dBZkm. This value is at a level that can be put to practical use as a material for optical fibers and optical waveguides.
  • mechanical properties and chemical stability no fact was observed that deterioration occurred compared to polymethyl methacrylate (PMMA), which is a polymer resin matrix.
  • MMA Methyl methyl acrylate
  • BPO benzoyl peroxyside
  • NBM normal butylmer melamine
  • the generated polymer particles were heat-treated at 90 ° for 24 hours to obtain particles of a non-birefringent optical resin material. This was injection-molded into a 5-mm-thick plate at a temperature of 120 ° C using an injection molding machine.
  • the orientation birefringence was measured using a precision strain meter, it was found that the value of the orientation birefringence was equal to or less than the measurement limit (0.0001) as in Example 1.
  • the glass transition temperature of the polymer produced at this time was 85, and it was confirmed that there was no practical problem in terms of heat resistance.
  • the light scattering loss value of the obtained non-birefringent optical resin material measured at a measurement wavelength of 633 nm was about 45 dB / km. Although this value is inferior to the result obtained in Example 1, as long as it is used as a material of an optical element for a short optical path or a medium optical path (for example, about several meters), there is no problem. Value.
  • Methyl methacrylate is prepared as a monomer to provide a polymer resin matrix, and benzoyl peroxide (BPO) is used as a polymerization initiator at 0.5 wt%.> Normal butyl mercaptan (nBM) is used as a chain transfer agent. ) was added at 0.3 wt%, and 3 wt% of stilbene was further added as a low molecular substance. Using this mixed solution, suspension polymerization was performed in a 0.8% aqueous polyvinyl alcohol solution at a temperature of 70 ° C.
  • the produced polymer particles were heat-treated at 90 ° C. for 24 hours to obtain particles of a non-birefringent optical resin material. This was pelletized by a pelletizer and injection-molded into a flat plate with a thickness of 5 mm at a temperature of about 200 ° C using an injection molding machine. When the orientation birefringence was measured using a precision strain meter, no birefringence was observed.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • 3 wt% of stilbene was added as a low molecular weight substance and sufficiently kneaded. This was directly applied to an injection molding machine to obtain a flat plate having a thickness of 5 mm.
  • This optical resin plate was confirmed to be homogeneous and extremely high in transparency, as in the case of Example 3 and Example 4.
  • the birefringence was observed in a crossed Nicols system using two polarizing plates to examine the polarization characteristics, no birefringence was observed.
  • the polycarbonate was heated and melted, and the styrene oligomer was added at 20 wt% to the polycarbonate. After uniformly kneading the two, the mixture was put between two glass plates in the state of a mixed melt and compressed to obtain an optical resin material film having a thickness of about 100 m. This optical resin material film was further stretched by a factor of 1.5 at 170, and its orientation birefringence was measured using a precision strain meter.
  • the measured value of the orientation birefringence was 8 ⁇ 10. This value is about half that of a commonly used polycarbonate film of the same shape stretched under the same conditions.
  • the optical resin obtained in the present example does not have a state in which the orientation birefringence is completely canceled, but it can be said that the orientation birefringence is considerably canceled. Can be done.
  • optical resin material Six examples of the optical resin material according to the present invention have been described above. The combinations of the polymer resin matrix shown in Table 1 and the substances shown in Tables 2 and 3 are described, of course, in these tables. It goes without saying that a non-birefringent optical resin material can also be realized by a combination of a high-molecular resin matrix and a low-molecular substance that is not used. In addition, even when a molded product is obtained by using casting polymerization, a product in which the orientation birefringence is suppressed may not be obtained. It is clear that it can be obtained.
  • the present embodiment is an example of a liquid crystal element using the optical resin material according to the present invention for some of its elements, and its configuration is shown in FIG.
  • the substrates 11 a and 11 b disposed above and below the liquid crystal layer 10 are formed of the optical resin material according to the present invention, and the polarizers in the upper and lower polarizing plates 12 a and 12 b are formed.
  • the transparent resin sheet 14 to be bonded to both sides of 13 is formed of the optical resin material according to the present invention, and the present invention is used to bond each substrate 11 a, lib to each polarizing plate 12 a, 12 b. Adhesive using optical resin material as a raw material is used.
  • the present embodiment is also an example of a liquid crystal element using the optical resin material according to the present invention, and a major difference from the seventh embodiment is that, as shown in FIG. The same as the transparent resin sheet 14 on the liquid crystal layer 10 side in Example 7, and each polarizing plate 16a, 16b is integrated with each substrate 15a, 15b. is there.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, high non-birefringence can be given to an optical resin material, without receiving the restrictions which are seen in the conventional various methods. As a result, it is possible to greatly expand the selection range of the raw materials of the non-birefringent optical resin material, and to utilize the optical and mechanical characteristics of the freely selected raw materials as they are. Thus, a non-birefringent optical resin material having excellent optical and mechanical properties can be provided at low cost. Further, according to the present invention, various performances of a liquid crystal device can be improved by using the above-described optical resin material for various members and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
非複屈折性の光学榭脂材料及びその製造方法並びに光学樹脂材料を用いた液晶 素子用の部材
技術分野
本発明は、 種々の光学要素の材料として用いることのできる非複屈折性の光学 樹脂材料、 つまり実質的に複屈折性を示さないか、 または複屈折性を示してもそ れが実用上で影響を与えない程度に小さくて済む光学樹脂材料及びこれを用いた 液晶素子用の部材に関する。
背景技術
近年、 眼鏡レンズや透明板などの一般光学部品はもとよりォプ卜エレク卜ロニ クス用の光学部品、 例えば音響、 映像、 文字情報等を記録する光ディスク装置の ようなレーザ関連機器に用いる光学部品の材料などとして、 従来のガラス系材料 に代えて、 高分子樹脂を用いる傾向が強まっている。 これは、 高分子樹脂からな る光学材料つまり光学樹脂材料が、 一般にガラス系光学材料に比べ、 軽量である こと、 また耐衝擎性に優れていること、 さらに射出成形や押し出し成形のような 成形技術を容易に適用できるなどから加工性や量産性に優れているからである。 このような特性は、 上述したような各種の光学部品にとって有用であることは勿 論として、 液晶ディスプレイの主要構成要素である液晶素子を構成する各種部材 に光学樹脂材料を用いる場合に特に有用である。 即ち液晶ディスプレイは、 各種 電子機器における表示要素として広く用いられるようになって来ているが、 この ように用途が拡大するのに伴ってより一層の軽量化や薄型化が求められ、 また耐 衝搫性などの強度面での性能向上も求められるようになっており、 これらの要求 には上記高分子光学材料が持つ特性を有効に活かすことで応えることができるか らである。
このように光学樹脂材料は、 光学部品として優れた特性を発揮する可能性を持 ち、 また光学部品への広い用途が期待されている。 しかし現実には期待された程 の利用がなされていない。 その大きな要因としては、 光学樹脂材料に上記のよう な成形技術を適用して得られた製品が少なからず複屈折性を示し、 この複屈折性 が光学部品としての機能性を損なう場合があるということに求められる。
この高分子樹脂材料における複屈折性の存在自体は、 その原因を含めて広く知 られているところである。 図 1はこれを簡単に説明する為の図である。 同図に示 したように、 成形工程を経た高分子光学材料は、 一般に、 ポリマーの結合鎖を形 成する多数の単位 (モノマー) 1が体積的に特定の配向方向をもって結合した状 態にある。 そして、 光学材料として通常使用される高分子材料の殆どすべてにつ いて、 各単位 1は屈折率に関して光学的異方性を有している。 即ち、 配向方向に 平行な方向の偏波成分に関する屈折率 nprと配向方向に垂直な方向の偏波成分に 関する屈折率 n vtが異なつている。
このような光学的異方性は、 よく知られているように、 屈折率楕円体で表現す ることが出来る。 図 1において、 各結合単位 1に付記されている楕円マーク 2は その表式に従ったものである。 例えば、 ポリメチルメタクリレー卜 (PMMA) の場合、 各単位 1 (メチルメタクリレー卜) の屈折率は、 配向方向について相対 的に小さく、 配向方向と垂直な方向について相対的に大きい。 従って、 マクロス ケールでみた時の屈折率楕円体 3は、 図示されているように縦長となる。 即ち、 ポリメチルメ夕クリレ一卜の場合、 nprく nvtである。 両者の差 Δη = ηρΐ"— n vtは、 複屈折値と呼ばれている。 表 1に、 代表的な光学樹脂材料について複屈折 値の値を示した。
【表 1】
高分子樹脂マトリックス材料との複屈折値 物 質 名 複屈折値; Δ n =npr -nvt
ポリスチレン 一 0. 1 00
ポリフエ二レンォキサイ ド + 0. 2 1 0
ポリカーボネート + 0. 1 06
ポリ ビニルクロライ ド + 0. 0 2 7
ポリメチルメタクリ レー卜 - 0. 004 3
ポリエチレンテレフタレ一卜 + 0. 1 0 5
ポリエチレン + 0. 0 4 4 例えば、 図 1に示したポリメチルメタクリレー卜では Δ n = _ 0 . 0 0 4 3で あり、 ポリスチレンでは、 Δ η =— 0 . 1 0 0である。 また、 ポリエチレンでは 厶 ηが正の値を示し、 Δ η = + 0 . 0 4 4である。 以後、 このような高分子の配 向に起因した複屈折を配向複屈折と言い、 屈折率楕円体の長軸方向を配向複屈折 方向と呼ぶこととする。 また、 上記 Δ ηの符号が正 (Δ η > 0 ) であることを 「複屈折性の符号が正」 、 同様に負 (Δ η < 0 ) であることを 「複屈折性の符号 が負」 などと表現することとする。
このような配向複屈折は、 偏光特性が重要となるアプリケーションにおいて特 に問題となる。 例えば近年開発された書込 Ζ消去型の光磁気ディスクにおける光 学部品がその例である。 即ち、 書込/消去型の光磁気ディスクでは、 読み取りビ ームあるいは書き込みビームに偏光ビームが用いられているので、 光路中に複屈 折性の光学要素 (ディスク自体、 レンズ等) が存在すると、 読み取りあるいは書 き込みの精度に悪影響を及ぼすことになる。
また使用する部材における複屈折性が最も重要になるものとして液晶素子が挙 げられる。 液晶素子はよく知られているように、 直交ニコル又は平行ニコルとし た偏光子と検光子の間で液晶層により偏光の偏波面を回転させることで光の透過 •不透過を制御する構造となっており、 従って液晶素子にあってはそれを構成す る各部材の複屈折性が大きな問題となり、 このことが液晶素子への光学樹脂材料 の広汎な利用を阻んでいる。
以上のような配向複屈折に関しては、 これをなくすための種々の工夫が以前よ りなされている。 その主なものを挙げると以下の通りである。
① . 米国特許第 4 , 3 7 3, 0 6 5号明細書に記載された方法; これは、 配向複 屈折の符号が互いに逆で、 且つ完全に相溶する 2種類の高分子樹脂をブレンドす ることにより、 非複屈折性の光学樹脂材料を得ようとするものである。
② . 特開昭 6 1— 1 9 6 5 6号公報に記載された方法;芳香族ポリカーボネ一卜 と特定のスチレン系共重合体とを特定の範囲の割合で混合することによって得ら れる芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物を利用する方法が示されている。
③ . 特開昭 6 2 - 2 4 0 9 0 1号公報に記載された方法; これは、 芳香族ビニル 単量体単位を主体とする重台体とポリフエ二レンエーテルとの混合物、 両者の重 合体部分からなるプロック共重合体、 またはこれらの混合物からな非複屈折性の 光学樹脂材料を得る方法である。
④ . 特開昭 6 1— 1 0 8 6 1 7号公報に記載された方法;主極率差が絶対値で 5 0 X 1 0— 2 5 d以上の正及び負の構成単位を形成する 2種類以上の単量体をラン ダム共重合、 グラフ卜共重合あるいはブロック共重合させる方法が開示されてい る。
⑤ . 雑誌 「光学」 、 第 2 0巻第 2 0号、 第 8 0 (第 3 0 ) 〜 8 1 (第 3 1 ) 頁 〔1 9 9 1年 2月発行〕 に記載された方法; これは本発明者に係る提案であり、 メチルメタクリ レート (MMA ) と トリフルォロェチルメタクリ レート (3 F M A ) のモノマー混合物あるいはメチルメタクリ レー卜 (MMA ) とベンジルメ夕 クリレート (B z MA ) のモノマー混合物を共重合させて非複屈折性の光学樹脂 材料を得るものである。 この方法は要するに、 配向複屈折の符号が逆の高分子を 与える基礎となるモノマーを混合して共重合させる方法である。
⑥ . ポリマーに配向性を生じさせないように成形する方法; これは経験的に採ら れている方法であり、 キャスト法を用いたり、 押出し成形での押出し速度を大幅 に減速させて行なうようにしたり、 さらに 2轴延伸法を用いるなどにより、 成形 時における配向性をなくすようにする方法である。
これら従来の方法は、 それぞれそれなりに成果を上げているが、 未だ不十分な 面も少なくない。 例えば上記①の 2種類の高分子樹脂をブレンドする方法では、 両者を高い均一度で混合させる為に、 ブレンド対象の高分子樹脂を溶融状態ある いは溶液状態にしなければならない。 そして、 このような手段を用いても、 全体 的にムラ無く低複屈折性を示す実用的な高分子樹脂を得ることは実際上極めて困 難である。 また、 この方法で得られた高分子樹脂ブレンド組成物は、 それらブレ ンドされた高分子樹脂が固有に持っている屈折率の違いから、 屈折率の不均一性 による光散乱が生起することが避けられず、 透明度に優れた光学材料を得ること が出来ない。
また上記②以下の方法の中で、 ランダム共重合によつて低配向複屈折高分子樹 1旨を製造する方法では、 一応原理的には透明度の高い光学材料が得られるものと 期待される。 しかしこの方法には、 先ず、 2種類あるいはそれ以上の高分子樹脂 を与える基礎となるモノマーを混合してランダム共重合させるものであるから、 それらモノマーに関するモノマー反応性比を 1に近づける必要があり、 このよう な条件を満たす材料の組合せが極めて少なく、 従って材料選択の幅を狭められ、 例えば物理的強度や耐熱性などの観点から材料を任意に選択することができない という問題がある。
また、 上記⑤の提案には、 その組合せが含まれているが、 その中でメチルメタ クリ レー卜 (MMA) と トリフルォロェチルメタクリ レー卜 (3 FMA) のモノ マー混合物を用いる方法では、 後者の材料 (3 FMA) が極めて高価な材料であ るという欠点がある。
また、 メチルメタクリレー卜 (MMA) と トリフルォロェチルメタクリレート
(3 FMA) のモノマー混合物を共重合させる方法、 メチルメタクリレー卜 (M MA) とベンジルメタクリレー卜 (B zMA) のモノマー混合物を共重合させる 方法の何れにおいても、 メチルメ夕クリレー卜に対するトリフルォロェチルメ夕 クリ レー卜 (3 FMA) あるいはベンジルメタクリレー卜 (B zMA) の混合比 を相当大きく しなければ、 配向複屈折性の発現を抑えることが出来ない。 即ち配 向複屈折を相殺するに必要な混合比は、 前者の場合は MMAZ3 FMA=50/ 5 0 (w t %/w t %) であり、 後者の場合は MMAZB zMA= 80/20
( t /w t %) である。 この為、 得られる材料は PMMAと同等の特性を持 つことが出来ず、 P MM Aに比して機械的特性や透明度の点で劣ることになつて しまう。
また、 上記④の方法の中で、 グラフト共重合を利用したものは、 採用するモノ マーの組合せについて、 合成される樹脂の配向複屈折の強さを予め定量的に予測 •制御することが難しく、 実際に合成反応を行なわせてみないと配向複屈折が十 分に相殺された製品が得られるかどうか判らない。 従って、 工業的に安定した品 質の製品を製造することが困難である。
さらに上記⑥の方法は、 現在液晶素子用の部材として使用されている光学樹脂 材料の製造に実際に用いられている方法であるが、 光学樹脂材料の本来の特性で ある加工性や量産性を犠牲にせざるを得ない。 この結果、 大幅なコストアップを 招き、 この方法で得られる光学樹脂材料の液晶素子への用途範囲が限定されるこ とになる。
以上のことを要約すると、 従来の各方法は、 加工に困難性があり、 また透明度 の高い材料を得られない (方法①) 、 材料選択に制限を受ける (方法②及び③) 、 製品の安定性に難がある (方法④) 、 材料コストが高いし、 物性や透明度の低下 を来たし易い (方法⑤) 、 光学樹脂材料の大きな利点である加工性や量産性を活 かせない (方法⑥) などの点で課題を残しており、 これらのことが原因となって 光学樹脂材料の広汎な利用の途が閉ざされている。
従って本発明の目的は、 上記した従来の各種方法に見られるような制約条件を 受けることなく光学樹 材料に高い非複屈折性を与えることのできるようにする 技術の提供にある。 また本発明は、 この技術により得られる光学樹脂材料の特性 を活かした液晶素子用の部材の提供を目的としている。
発明の開示
本発明では上記目的のために、 透明な高分子樹脂からなるマ卜リックスに、 マ トリックス用の高分子樹脂が有する配向複屈折性を打ち消す傾向の配向複屈折性 を示す低分子物質を添加した組成で光学樹脂材料を形成するものとしている。 このような本発明による光学樹脂材料は、上記した従来の各方法の何れとも基 本的に異なる方法で非複屈折性を得ている。 即ち、 本発明による光学樹脂材料は、 マトリックスを形成する高分子樹脂が符号が正又は負である配向複屈折性を持つ 一方で、 これに添加された低分子物質が高分子樹脂における配向複屈折性とは逆 の符号の配向複屈折性を示し、 これら両配向複屈折性が相殺関係となることで、 高い非複屈折性を得ている。 つまり本発明による光学榭脂材料は、 成形加工など の際に応力等の作用を外部から受けると、 それによつてその高分子結合鎖が配向 を起こすが、 この時、 混入 '添加されている低分子物質も高分子結合鎖の配向に 連れて配向を起こす。 そしてこの高分子結合鎖の配向に関連した配向を取る低分 子物質における屈折率楕円体の長軸方向が高分子における屈折率楕円体の長軸方 向と直交する方向となることにより、 全体としての配向複屈折性を薄めて非複屈 折性を得ているものである。 従って、 組み台わされる高分子樹脂と低分子物質の 種類に応じて、 添加量を調整するだけで、 複屈折性を 0に近づけることが出来る。 本発明による光学樹脂材料における低分子物質は、 マ卜リックス用の高分子樹 脂の重合反応には実質的な関与を生じない、 つまり高分子樹脂を与えるモノマー に対し反応性を有しない。 従つて複数種の高分子樹脂に対応するモノマーを混合 してランダム共重合させる上記従来の方法のように反応性比による制約などを受 けることがなく、 高分子榭脂の種類を自由に選択することが可能となる。 また低 分子物質は、 高分子樹脂に比べ、 屈折率に関しより大きな光学的異方性を持つの が一般であり、 このため比較的少ない添加量でマ卜リックス用の高分子樹脂にお ける配向複屈折性を相殺することが可能である。 このことは、 マトリ ックス用の 高分子樹脂が持つ物性や透明度などの特性に実質的な影饗を与えないで済むとい うことであり、 マ卜リックス用の高分子樹脂が持つ特性をそのまま光学樹脂材料 として活かせるという大きな利点を与える。
また本発明による光学樹脂材料は、 上記のようにして低分子物質による相殺で 非複屈折性を得ているものであるから、 ポリマーに配向性を生じさせないように する配慮を必要とせず、 その加工に、 射出成形や押し出し成形などのような加工 性や量産性に優れた成形技術を自由に適用することができる。
さらに本発明によると、 配向複屈折性相殺用の低分子物質として、 マトリック ス用の高分子樹脂の塑性を高める機能も有する、 つまり可塑剤機能も有する低分 子物質を用いることで、 より加工特性に優れた光学樹脂材料とすることができる。 即ち、 例えば耐熱性や機械強度などを考慮してマ卜リックス用として選択した高 分子樹脂が延伸性に劣るためにシート状ゃフィルム状のように高い延伸性を必要 とする加工が困難であるような場合に、 添加する低分子物質に可塑剤機能も負わ せることで、 必要な延伸性も与えることができ、 高い非複屈折性を有すると同時 に加工特性にも優れている光学樹脂材料とすることができる。
本発明による光学樹脂材料における低分子物質は、 上記のようにマトリックス を形成する高分子樹脂の結合鎖の配向に連れて配向を起こす必要があるが、 その ために、 ある 1つの方向についての分極率が大きいという条件を满たしているこ とが要求される。 表 2〜表 4は、 このような条件を満たし本発明における添加剤 として使用可能な低分子物質の代表的な例を示したものであるが、 この他にも例 えば 1、 4—ジフヱニル _ 1、 3—ブタジエン、 ジベンゾフラン、 ベンズァセト ンフヱノン、 ベンズァラジンなども挙げられる。 0
【表 2】 添加剤として使用可能な低分子物 Kの実例 I 物 質 名 構 造 式 ジフヱニルスルフィ ド
0
ベンジルベンゾエート
<^_^C-0-CH2^
ビフヱニル o ェ ρ—ターフヱニル 1
ベンゾィン
Figure imgf000010_0001
トランスースチルベン
ァゾメチン
【表 3】
添加剤として使用可能な低分子物質の実例 Π
物 質 名 構 造 式 ジフエニルアセチレン
Figure imgf000011_0001
ァゾベンゼン
(省略)
Figure imgf000011_0002
ナフタレン
アントラセン
Figure imgf000011_0003
Ν, N' ィ ン
Figure imgf000011_0004
-ジァニザルベンジディ ン
Figure imgf000011_0005
4' ーメ トキシベンジリデンアミ ノアゾベンゼン
CH3。Aノ CH
Figure imgf000011_0006
テレフタルビス ( p—フエネチジン)
CH3 CHzO-<^ -N = CH→^ CH=N-^ -OCH2 CH3 【表 4】 添加剤として使用可能な低分子物質の実例 m
物 質 名 構 造 式
4 ' —メ トキシベンジリデンァミ ノスチルベン
Figure imgf000012_0001
スチレンォリゴマー (省略)
ベンジルメタクリ レー 卜オリゴマー (省略)
例えば、 代表的な光学樹脂材料の 1つであるポリメチルメタクリ レー卜 (P M MA ) を高分子樹脂マトリックスとして採用した場台、 反対符号の複屈折性を与 える低分子物質としてスチルベンやジフヱニルスルフィ ドあるいは N、 N—ビス ベンジリデンベンジディ ン、 4 ' ーメ トキシベンジリデンアミノスチルベンなど、 いわゆる液晶物質を用いることによって配向複屈折性が抑制された光学樹脂材料. を得ることが出来る。
スチルベンやジフヱニルスルフィ ド、 液晶物質等、 ここに示された物質は、 上 記のように重合時にモノマーと反応を起こさない。 また、 これら低分子物質の添 加量を適量に調整すれば、 配向複屈折性が実質的に除去された非複屈折性の光学 榭脂材料が得られる。
また本発明による光学樹脂材料における低分子物質については、 上記のように マ卜リックス用の高分子樹脂の性質に応じて可塑剤機能も兼ね備えるものを用い るのが好ましく、 そのような低分子物質としては、 例えばフタル酸ジフヱニル、 フタル酸ジベンジル、 フ夕ル酸べンジル n —ブチルなどのフ夕ル酸誘導体; リ ン 酸トリフヱニル、 リ ン酸卜リクレシル、 リ ン酸クレシルジフエニルなどのリ ン酸 誘導体; イソフタル酸ジメチル、 イソフタル酸ジ ( 2ェチルへキシル) などのィ ソフタル酸誘導体;ベンゾフヱノン、 ァセトフヱノン、 安息香酸無水物などの安 息香酸誘導体;さらにテレフタル酸誘導体として Terephtha l i c Ac i d B i s[4 - (ID ethoxycarbony l) Pheny l]Ester などが代表的な例として挙げられる。
これらから選択するについては、 その選択の指標の一つのとして、 意図する塑 性を与えるのに必要な可塑剤としての添加量が同時にマトリックス用の高分子榭 脂における配向複屈折性を相殺するのに必要な添加量となる、 という関係を満た すようにする、 ということが挙げられる。
ここで、 本発明で言う低分子物質とは一般に、 「分子量 5 0 0 0以下、 好まし くは 1 0 0 0以下の分子物質」 を指すものとする。 分子量が 5 0 0 0を越えた物 質は、 高分子樹脂材料と相溶性がほぼ同一であるとはいえ、 凝集構造をとり易く 屈折率の均一性が低下する傾向が避けられない。 その為、 光散乱損失が大きくな り、 透明性の高い光学樹脂材料を得る上で好ましくない。 また、 後述する製造方 法で用 、る混練工程を通して低分子量物質を高分子樹脂材料中に均一に分散させ ることが難しくなる。
配向複屈折性の符号が負である高分子樹脂 (例:ポリメタクリル酸メチル、 ポ リスチレン) に対して組み合わせる低分子物質には、 分子の長手方向の屈折率が それと垂直方向の屈折率より大きなものが選ばれる。 スチルベン、 ビフエニル、 ディフヱニルアセチレン、 通常の液晶物質がこれにあたる。
一方、 配向複屈折性の符号が正である高分子樹脂 (例:ポリカーボネ一卜、 ポ リエチレンテレフタレート) に対しては、 ポリマー鎖の配向方向と垂直方向の屈 折率の屈折率が高くなるように配向するものが選ばれる。 このような低分子物質 の具体的な例としては、 スチレンのオリゴマー、 ベンジルメタクリレー卜のオリ ゴマーや、 分子が 「く」 の字形に屈曲した構造を有しラムダ型分子の呼称で呼ば れる低分子物質がある。
次に、 本発明で使用されるマトリックス用の高分子樹脂は、 上記のように反応 性比などの制約条件を受けることがなく、 それ自体光学材料としての例えば透明 性などについて一般的適性を有していればよく、 待别な特性は要求されない。 従 つて、 高分子榭脂マ卜リックスを与える材料に関する選択の自由度が極めて大き く、 表 1に示したものをはじめとして、 光学材料としての一般的適性の他に例え ば耐熱性や機械強度などを用途に応じて考慮しながら、 ポリアリレート、 ポリエ 一テルスルフォン、 ポリエチレンナフ夕レー卜、 ポリメチルペンテン一 1、 及び 指環式ポリオレフイ ン (例えば、 ジシクロペンタジェン系ポリオレフイ ンやノル ボルネン系ポリオレフインなど) 、 さらには脂環式 (メタ) ァクリレート (例え ば、 トリシクロデカニルメタクリレート、 シクロへキシルメタクリレート、 イソ ボルニルメタクリレー卜など) と MMAなどの (メタ) ァクリレートとの共重合 体など広範な材料の中から自由な選択が許容される。
以上のような本発明による光学樹脂材料の製造については、 透明な高分子樹脂 マトリックスを合成する重合反応の開始前あるいは重合反応開始後で且つ終了前 に、 低分子物質を混入させる方法を採ることができる。 即ち、 高分子樹脂マトリ ックスを与えるモノマーに、 上記のように該モノマーに対する反応性を有せず、 且つ高分子樹脂マトリックスが有する配向複屈折性とは反対符号の配向複屈折性 を与える配列をとり得る低分子物質を混入させ、 これに適宜に重合開始剤及び連 趙移動剤を添加し、 加熱や紫外線照射等のエネルギ供給を行なうことによって重 合反応を進行させ、 光学樹脂材料を得るようにする。
重合開始剤及び連鎖移動剤の種類と Sは、 通常の重合反応の場合と同様の基準 に従って選択すれば良い。 例えば、 熱重合による場合であれば熱重合開始剤とし てベンゾィルパーォキサイ ド (B P O) 等の過酸化物が使用出来る。 また、 紫外 線照射による場合には、 紫外線ラジカル重合開始剤であるべンゾィンメチルエー テル (B ME ) が使用出来る。 連鎖移動剤としては、 いずれの場合にも、 ノルマ ルブチルメルカブタン (n B M) が使用可能である。
このような重合開始剤を用いて重合反応を開始させる逐次重合ではなく、 重合 開始剤を使用せずに重合反応を起こさせるケースにおいても、 低分子物質を重合 に関与させずに共存させることが出来る。 例えば、 官能基間の反応に基づく段階 重合、 開環重合、 閉環重合においても低分子物質を重合に関与させずに共存させ て非複屈折性の高分子樹脂材料を得ることが可能である。 一般に、 任意の公知の 重合過程につ 、て、 本発明の製造方法を適用することが出来る。
本発明による光学樹脂材料の他の製造方法としては、 マ卜リ ックスを与える高 分子樹脂材料の加熱溶融物に対して低分子物質を添加し、 これを混練する過程を 通してマトリックスを与える高分子樹脂材料中に低分子物質を分散させる方法も 可能である。 本方法に基づいて十分な混練がなされた材料は、 製品化に備え、 適 当な手段によってペレツト化されることが好ましい。 ペレツト化された混練生成 物は、 射出成形あるいは押し出し成形等、 通常の成形技術によって所望の形伏に 成形加工される。
この手法の要点は、 加熱溶融された状態にある高分子樹脂材料に対して配向複 屈折性を相殺する低分子物質が添加される点にあり、 このような混練工程を含ん でいれば、 前後にいかなる成形方法が用いられていても、 得られた光学樹脂材料 は高い非複屈折性を示す。
更に、 上述したように加熱溶融工程で配向複屈折性を相殺する低分子物質を添 加 ·混練する方法に代えて、 マ卜リックスを与える高分子樹脂材料を適当な溶媒 中に溶解させ、 その中に配向複屈折性を相殺する低分子物質を添加して均一に混 棟し、 然る後に溶媒を蒸発工程等によって除去するプロセスを利用することも出 来る。 この方法によつて得られた組成物を射出成形あるいは押し出し成形によつ て所望に形状に加工すれば、 非複屈折性の光学樹脂材料が得られる。
以上のような本発明による光学樹脂材料は、 その上記のような諸特性において、 各種の光学部品に利用することができ、 また液晶素子用の部材に特に有用性が高 い。 例えば液晶雇と偏光板との間に介在する液晶素子用の基板がその例で、 この 基板を本発明による光学樹脂材料で形成することにより、 上記したようなガラス 系光学材料との比較における光学樹脂材料の利点を有効に活用して液晶デバィス の各種性能を向上させることが可能となる。
また液晶素子用の偏光板は、 偏光子の両面に透明樹脂シートを接合させて形成 されるが、 この透明樹脂シートに本発明による光学樹脂材料を用いるのも特に適 した利用方法であり、 上記と同様に液晶デバイスの各種性能を向上させることが 可食 ¾となる。
さらに液晶素子を形成する各要素の接合に用いる接着剤として本発明による光 学樹脂材料を用いるのも、 その高い非複屈折性や材料選択の自由度を有効に活か すこのできる好ましい利用方法である。 即ち、 従来の液晶素子では、 非複屈折性 の高い接着剤用の樹脂材料がなかったために、 例えばモノクロタイプのようにそ れほど高い非複屈折性が要求されない場合を除いて、 各要素の接合を粘着剤でな すようようにしている力〈、 この粘着剤に代えて本発明による光学樹脂材料を用い た接着剤を用いることで、 耐久性や耐熱性などの点で液晶素子の性能を向上させ ることができる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 高分子樹脂材料が配向時に示す複屈折性について説明図である。 第 2図は、 本発明による光学樹脂材料を用いた液晶素子の模式図である。 第 3図は、 本発明による光学樹脂材料を用いた他の液晶素子の模式図である。 発明を実施するための最良の形態
く実施例 1〉
高分子樹脂マトリックスを与えるモノマーとして、 メチルメ夕クリレー卜 (M MA) を用意し、 重合開始剤としてベンゾィルパーォキサイド (BPO) を 0. 5wt%、 連鎖移動剤としてノルマルプチルメルカブタン (nBM) を 0. 3w t%混入させ、 この混合液に低分子物質としてスチルベンを 3 w t %加えて 70 てで重合させた。
生成された重合体を 90°Cで 24時間熱処理し、 非複屈折性の光学樹脂材料と した。 この榭脂材料を酢酸ェチルに溶解させ、 1 0wt%の酢酸ェチルを含有す る醉酸ェチル溶液を調製した。 この 酸ェチル溶液をガラス板上に流し、 溶媒で ある酢酸ェチルを蒸発させ、 膜厚 1 00 t/mの樹脂材料フィルムを得た。 この樹 脂材料フィルムを更に 95てで 2倍に延伸し、 その配向複屈折を精密歪み計を用 いて測定した。 その結果、 配向複屈折の値が測定限界 (0. 0001 )以下であ ることが判った。 また、 この時作製されたポリマーのガラス転移点温度は 90°C であり、 耐熱性も実用的に特に問題がないことが確かめられた。
更に、 得られた非複屈折性の光学榭脂材料の光散乱損失値を測定波長 633 n mで測定したところ、 20 d BZkmであった。 この値は、 光ファイバや光導波 路の材料として実用に耐えるレベルにある。 機械的特性や化学的安定性について も、 高分子樹脂マトリックスであるポリメチルメタクリレー卜 (PMMA) と比 ベて劣化が生じた事実は認められなかった。
<実施例 2 > 高分子樹脂マトリックスを与えるモノマーとして、 メチルメ夕クリレー卜 (M MA) を用意し、 重合開始剤としてベンゾィルパーォキサイ ド (BPO) を 0. 5wt%、 連鎖移動剤としてノルマルプチルメル力プ夕ン (nBM) を 0. 3w t%混入させ、 更に低分子物質としてジフヱニルアセチレンを 5 wt%加えた。 この混合液を用い、 0. 8wt%ポリビニールアルコール水溶液中、 70°Cの温 度条件の下で懸濁重合を行なつた。
生成された重合体粒子を 90てで 24時間熱処理し、 非複屈折性の光学樹脂材 料の粒子を得た。 これを射出成形機を用い、 1 20°Cの温度条件で厚さ 5 mmの 平板に射出成形した。 その配向複屈折を精密歪み計を用いて測定したところ、 実 施例 1の場合と同じく、 配向複屈折の値が測定限界 ( 0. 000 1 ) 以下である ことが判った。 また、 この時作製されたポリマーのガラス転移点温度は 85てで あり、 耐熱性も実用的に特に問題がないことが確かめられた。
更に、 得られた非複屈折性の光学樹脂材料の光散乱損失値を測定波長 633 n mで測定した結果は、 約 45 dB/kmであった。 この値は、 実施例 1で得られ た結果には劣るものの、 短光路あるいは中程度の長さの光路 (例えば数 m程度) 用の光学要素の材料として使用する限り、 全く問題のないレベルの値である。
<実施例 3〉
高分子樹脂マトリックスを与えるモノマーとして、 メチルメタクリレー卜 (M MA) を用意し、 重合開始剤としてベンゾィルパーォキサイ ド (BPO) を 0. 5wt%> 連鎖移動剤としてノルマルプチルメルカブタン (nBM) を 0. 3w t%混入させ、 更に低分子物質としてスチルベンを 3 wt%加えた。 この混合液 を用い、 0. 8%ポリビニールアルコール水溶液中、 70 °C温度条件の下で懸濁 重合を行なった。
生成された重合体粒子を 90°Cで 24時間熱処理し、 非複屈折性の光学樹脂材 料の粒子を得た。 これをペレタイザによってペレツ ト化し、 射出成形機を用い、 約 200 °Cの温度条件で厚さ 5 mmの平板に射出成形した。 その配向複屈折を精 密歪み計を用 、て測定したところ、 複屈折は観測されなかつた。
<実施例 4 >
市販のポリメチルメタクリレー卜 (PMMA) ペレツ 卜を加熱溶融し、 低分子 物質としてスチルベンを 3 w t %添加して十分に混練した。 これをペレタイザ一 を用いた通常の方法でペレッ ト化し、 ポリメチルメタクリレー卜 (P MMA) を マ卜リックスに持つ非複屈折性の光学樹脂材料からなるペレツ トを得た。 このべ レツ トを射出成形機を用いて射出成形し、 厚さ 5 mmの平板を得た。 その配向複 屈折を精密歪み計を用いて測定したところ、 配向複屈折の値は測定限界 (0. 0
0 0 1 ) 以下であった。
く実施例 5 >
市販のポリメチルメタクリレート (P MMA) ペレツ トを加熱溶融し、 低分子 物質としてスチルベンを 3 w t %添加して十分に混練した。 これを直接射出成形 機にかけ、 厚さ 5 mmの平板を得た。 この光学樹脂板は、 実施例 3、 実施例 4の 場合と同様、 均質で透明度が極めて高いことが確かめられた。 また、 偏光特性を 調べる為に、 2枚の偏光板を用いた直交ニコル系で複屈折性を観察したところ、 複屈折性は観測されなかった。
く実施例 6〉
ポリカーボネー卜を加熱溶融し、 スチレンオリゴマ一をポリカーボネートに対 し 2 0 w t %添加した。 両者を均一に混練した後、 混合溶融物の状態で 2枚のガ ラス板の間に入れて圧縮することによって厚さ約 1 0 0 mの光学樹脂材料フィ ルムを得た。 この光学樹脂材料フィルムを 1 7 0てで更に 1 . 5倍に延伸し、 そ の配向複屈折を精密歪み計を用いて測定した。
配向複屈折値の測定値は、 8 X 1 0 であった。 この値は、 通常使用されてい る同形のポリカーボネートフィルムを同条件で延伸したものに比して約半分の値 である。 即ち、 本実施例で得られた光学樹脂は、 配向複屈折性が完全に相殺され た状態にあるとは言えないまでも、 配向複屈折性の相殺がかなり実現しているも のと言うことが出来る。
以上、 本発明による光学樹脂材料に関する 6つの実施例について説明したが、 表 1に示した高分子樹脂マ卜リックスと表 2、 表 3で示した物質の組合せはもち ろん、 これら表に記載していない高分子樹脂マトリックスと低分子物質の組合せ によっても、 非複屈折性の光学樹脂材料が実現されることは言うまでもない。 ま た、 注型重合を利用して成形品を得た場合にも配向複屈折性が抑制された製品が 得られることは明らかである。
<実施例 7 >
本実施例は、 本発明による光学樹脂材料をその幾つかの要素に用 L、た液晶素子 についての例で、 その構成は図 2に示してある。 この例では、 液晶層 1 0の上下 に配される各基板 1 1 a、 1 1 bを本発明による光学樹脂材料で形成すると共に、 上下の各偏光板 1 2 a、 1 2 bにおける偏光子 1 3の両面に接合される透明樹脂 シー卜 1 4を本発明による光学樹脂材料で形成し、 さらに各基板 1 1 a、 l i b と各偏光板 1 2 a、 1 2 bとの接合に本発明による光学樹脂材料を原材料とする 接着剤を用いている。
<実施例 8 >
本実施例も同じく本発明による光学樹脂材料を用いた液晶素子にっ 、ての例で、 実施例 7との大きな相違は、 図 3に示すように、 各基板 1 5 a、 1 5 bを実施例 7における液晶層 1 0側の透明樹脂シー卜 1 4と兼用させ、 各偏光板 1 6 a、 1 6 bを各基板 1 5 a、 1 5 bと一体化させた構造とした点である。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 従来の各種方法に見られるような制約条件を受けることなく 光学樹脂材料に高い非複屈折性を与えることができる。 この結果、 非複屈折性の 光学樹脂材料の原料についての選択範囲を大幅に広げることが可能となり、 また このように自由に選択された原料の持つ光学的特性や機械的特性をそのまま活か すことができ、 優れた光学特性及び機械的特性を有する非複屈折性の光学樹脂材 料を低コストで提供することが可能となる。 また本発明によれば、 上記のような 光学樹脂材料をその各種部材などに用いることで液晶デバィスの各種性能を向上 させることが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 透明な高分子樹脂からなるマトリックスに、 前記高分子樹脂材料が有する配 向複屈折性を打ち消す傾向の配向複屈折性を示す低分子物質が添加された組成を 有する非複屈折性の光学樹脂材料。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の光学樹脂材料の製造方法であって、 透明な高分子 榭脂マトリックスを合成する重合反応の開始前あるいは重合反応開始後で且つ終 了前に、 低分子物質を混入する段階を含むことを特徴とする製造方法。
3 . 請求の範囲第 1項に記載の光学樹脂材料の製造方法であって、 マトリックス 用の高分子樹脂材料に低分子物質を混練する段階を含むことを特徴とする製造方 法。
4 . 請求の範囲第 1項に記載の光学樹脂材料を用いた光学部品。
5 . 液晶層と偏光板との間に介在する液晶素子用の基板において、 請求の範囲第 1項に記載の光学樹脂材料を用 t、て形成したことを特徴とする液晶素子用の基板。
6 . 偏光子の両面に透明樹脂シー卜を接合させて形成した液晶素子用の偏光板に おいて、 透明榭脂シ一トとして請求の範囲第 1項に記載の光学樹脂材料を用いた ことを特徴とする液晶素子用の偏光板。
7 . 液晶素子を形成する各要素の接台に用いる接着剤において、 請求の範囲第 1 項に記載の光学樹脂材料を用いてなることを特徴とする接着剤。
PCT/JP1995/001635 1994-08-18 1995-08-18 Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine WO1996006370A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69524861T DE69524861T2 (de) 1994-08-18 1995-08-18 Nichtdoppelbrechendes optisches harzmaterial, verfahren zur herstellung und gegenstand mit optischem harzmaterial enthaltendem flüssigkristallelement
EP95928613A EP0740168B1 (en) 1994-08-18 1995-08-18 Non-birefringent optical resin material and method of manufacturing the same, and member of liquid crystal elements using optical resin material

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21527094 1994-08-18
JP6/215270 1994-08-18
JP7/92904 1995-04-18
JP09290495A JP3696649B2 (ja) 1994-08-18 1995-04-18 非複屈折性の光学樹脂材料及びその製造方法並びに光学樹脂材料を用いた液晶素子用の部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/954,859 Continuation US6201045B1 (en) 1994-08-18 1997-10-21 Non-birefringence optical resin material, a production process therefor and a member for a liquid crystal device using the optical resin material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996006370A1 true WO1996006370A1 (fr) 1996-02-29

Family

ID=26434278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001635 WO1996006370A1 (fr) 1994-08-18 1995-08-18 Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6201045B1 (ja)
EP (1) EP0740168B1 (ja)
JP (1) JP3696649B2 (ja)
DE (1) DE69524861T2 (ja)
WO (1) WO1996006370A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586515B1 (en) 1999-10-05 2003-07-01 Yasuhiro Koike non-birefringent optical resin material
JP2005068374A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Yasuhiro Koike 非複屈折性光学樹脂材料、同材料の製造方法並びに同材料を用いた光学素子
WO2015098980A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社カネカ 光学用熱可塑性樹脂、および成形体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004601A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Procede pour la preparation d'une resine optique non birefringente et d'elements optiques obtenus au moyen de cette resine
US6431715B2 (en) * 1999-10-12 2002-08-13 Walter A Scrivens Compositions having optically smooth surfaces
JP2003090912A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板
TWI275471B (en) * 2002-03-12 2007-03-11 Yasuhiro Koike Non-birefringent optical resin material and manufacturing method of the same
CN1701262A (zh) * 2002-09-20 2005-11-23 霍尼韦尔国际公司 高效率视屏
US6913714B2 (en) * 2002-11-21 2005-07-05 Bayer Materialscience Llc Method of producing thermoplastic polycarbonate films having low optical retardation values
DE602004005351T2 (de) * 2003-08-29 2007-11-29 Nippon Carbide Kogyo K.K. Retroreflexions-blatt mit einer zerbrechbaren schicht
EP1860468B1 (en) * 2005-02-10 2012-11-28 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflection sheet
JP4624845B2 (ja) * 2005-04-26 2011-02-02 康博 小池 非複屈折性光学樹脂材料及び光学部材
JP4918499B2 (ja) * 2005-12-20 2012-04-18 サイデン化学株式会社 光学用粘着剤組成物及び光学機能性フィルム
JP4890961B2 (ja) * 2006-06-21 2012-03-07 康博 小池 光学用樹脂
JP4791896B2 (ja) * 2006-06-21 2011-10-12 康博 小池 光学用樹脂
KR101057546B1 (ko) * 2007-06-05 2011-08-17 주식회사 엘지화학 광학 이방성 화합물 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR100993451B1 (ko) 2007-06-05 2010-11-09 주식회사 엘지화학 광학 이방성 화합물 및 이를 포함하는 수지 조성물
WO2009025484A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Lg Chem, Ltd. Optically anisotropic compound and resin composition comprising the same
CN101452088B (zh) * 2007-12-07 2011-07-27 财团法人工业技术研究院 低或零双折射光学薄膜及其制造方法
KR101133064B1 (ko) * 2008-04-25 2012-04-04 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및액정표시장치
JP5535167B2 (ja) * 2011-10-04 2014-07-02 学校法人慶應義塾 光学フィルム及びそれを備える液晶表示装置
JP2013231128A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kuraray Co Ltd (メタ)アクリル樹脂組成物
JP6236002B2 (ja) 2012-06-26 2017-11-22 株式会社カネカ 非複屈折性樹脂材料、およびフィルム
JP6084797B2 (ja) * 2012-09-25 2017-02-22 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
TWI634131B (zh) * 2013-04-05 2018-09-01 鐘化股份有限公司 Optical resin material and optical film
JP5798690B2 (ja) 2013-04-05 2015-10-21 株式会社カネカ 樹脂組成物、およびそのフィルム
JP6523176B2 (ja) 2013-11-22 2019-05-29 株式会社カネカ 樹脂材料、およびそのフィルム
WO2015079693A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 株式会社カネカ 光学用樹脂組成物、およびフィルム
CN105764994B (zh) 2013-11-29 2019-05-21 株式会社钟化 光学用树脂组合物、以及膜
CN111607181B (zh) * 2013-12-25 2023-05-05 株式会社钟化 光学用树脂组合物及成形体
WO2018212227A1 (ja) 2017-05-16 2018-11-22 株式会社カネカ フィルム製造用ドープ、及びフィルムの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373065A (en) * 1981-02-17 1983-02-08 Xerox Corporation Optically isotropic devices
JPS60158420A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Toyobo Co Ltd 光学用非旋光性透明フイルムまたは板
JPS6119656A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光学機器用成形材料
JPS61108617A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Sumitomo Chem Co Ltd 光学樹脂材料
JPS61275334A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 光学等方性フイルム
JPS62240901A (ja) * 1985-12-06 1987-10-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光学素子
JPS63300221A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 光学部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725134A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Basf Ag Flaechenfoermiges, mehrschichtiges, laseroptisches aufzeichnungsmaterial
JP2774114B2 (ja) 1988-11-09 1998-07-09 保治 大塚 非複屈折性材料
DE69130344T2 (de) * 1990-06-19 1999-04-08 Canon Kk Optisches Aufzeichnungsmedium, Verfahren zur optischen Aufzeichnung und Verfahren zur optischen Wiedergabe
US5414125A (en) * 1990-08-03 1995-05-09 The Dow Chemical Company Diamino-alpha-alkylstilbenes
ATE150069T1 (de) * 1990-11-09 1997-03-15 Canon Kk Flüssigkristallvorrichtung, anzeigegerät und anzeigemethode
US5466496A (en) * 1991-11-30 1995-11-14 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Liquid crystal-dispersed polymeric film
US5498450A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element
US5478518A (en) * 1993-10-04 1995-12-26 Teijin Limited Polycarbonate film for optical purposes and a production process thereof
CA2177620A1 (en) * 1993-11-26 1995-06-01 Wayne Keng Shih Plasticized polyester for shrink film applications
US5521035A (en) * 1994-07-11 1996-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods for preparing color filter elements using laser induced transfer of colorants with associated liquid crystal display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373065A (en) * 1981-02-17 1983-02-08 Xerox Corporation Optically isotropic devices
JPS60158420A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Toyobo Co Ltd 光学用非旋光性透明フイルムまたは板
JPS6119656A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光学機器用成形材料
JPS61108617A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Sumitomo Chem Co Ltd 光学樹脂材料
JPS61275334A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 光学等方性フイルム
JPS62240901A (ja) * 1985-12-06 1987-10-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光学素子
JPS63300221A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 光学部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0740168A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586515B1 (en) 1999-10-05 2003-07-01 Yasuhiro Koike non-birefringent optical resin material
JP2005068374A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Yasuhiro Koike 非複屈折性光学樹脂材料、同材料の製造方法並びに同材料を用いた光学素子
JP4536344B2 (ja) * 2003-08-27 2010-09-01 康博 小池 非複屈折性光学樹脂材料、同材料の製造方法並びに同材料を用いた光学素子
WO2015098980A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社カネカ 光学用熱可塑性樹脂、および成形体
JPWO2015098980A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 株式会社カネカ 光学用熱可塑性樹脂、および成形体
US10184019B2 (en) 2013-12-27 2019-01-22 Kaneka Corporation Optical thermoplastic resin and formed body

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740168A4 (en) 1998-04-08
EP0740168B1 (en) 2002-01-02
DE69524861T2 (de) 2002-08-22
JPH08110402A (ja) 1996-04-30
EP0740168A1 (en) 1996-10-30
DE69524861D1 (de) 2002-02-07
US6201045B1 (en) 2001-03-13
JP3696649B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996006370A1 (fr) Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine
CN102272640B (zh) 光学膜和包括该光学膜的液晶显示器
KR100626573B1 (ko) 비복굴절성 광학수지 재료
KR101914815B1 (ko) 광학 필름용 수지 조성물, 이를 이용하여 형성된 광학 필름, 이를 포함하는 편광판 및 화상 표시 장치
KR101114924B1 (ko) 프라이머 코팅 조성물, 이를 포함하는 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
US8928976B2 (en) Resin composition and optical film formed by using the same
KR101065198B1 (ko) 광학필름 및 이의 제조방법
JP5340307B2 (ja) 光学フィルム、偏光子保護フィルム、これを用いた偏光板、およびこれを用いた画像表示装置
KR20160070810A (ko) 편광판 및 이것을 사용한 액정 표시 장치
JP2012504783A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
TWI433885B (zh) 光學膜
WO2015098980A1 (ja) 光学用熱可塑性樹脂、および成形体
KR101009734B1 (ko) 광학필름 및 이의 제조방법
JPH10501898A (ja) 非複屈折光学接着剤及び薄膜
CN102416734A (zh) 光学膜及其制备方法、起偏器和液晶显示装置
JPH11293116A (ja) 非複屈折性の光学樹脂材料
JP2002012728A (ja) 非複屈折性光学用樹脂組成物及びこれを用いた光学用素子
TWI500685B (zh) 用於光學薄膜之樹脂組成物及使用其之光學薄膜
JP2000313816A (ja) 低複屈折性光学樹脂材料およびその製造方法並びにその応用
JP2004204208A (ja) 非複屈折性光学用樹脂組成物及び本樹脂組成物を用いた光学用素子
JPH10339810A (ja) 光学異方体フィルムおよび液晶表示装置
JP2001208901A (ja) 低複屈折性光学樹脂材料およびその製造方法並びにその応用
KR101529370B1 (ko) 내열성 아크릴계 공중합체, 이를 포함하는 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광학필름
JP2004018710A (ja) 非複屈折性光学用樹脂組成物及びこれを用いた光学用素子
JPH1090667A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 628684

Date of ref document: 19960415

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995928613

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995928613

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1997 954859

Date of ref document: 19971021

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995928613

Country of ref document: EP