JPS63300221A - 光学部品 - Google Patents

光学部品

Info

Publication number
JPS63300221A
JPS63300221A JP13346987A JP13346987A JPS63300221A JP S63300221 A JPS63300221 A JP S63300221A JP 13346987 A JP13346987 A JP 13346987A JP 13346987 A JP13346987 A JP 13346987A JP S63300221 A JPS63300221 A JP S63300221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
optical
resin
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13346987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kataoka
片岡 紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13346987A priority Critical patent/JPS63300221A/ja
Publication of JPS63300221A publication Critical patent/JPS63300221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液晶表示装置(以下、LCDと略称する。)
や光カード等の光学部品、特に薄肉のLCD装置等の部
品に関するものである。
[従来の技術] LCDは多くの構成部品から成り立っているが液晶基板
や偏光板、表面板等にはシート状の光学部品が使用され
ている。ここで、シート状部品とはシート、板(プレー
ト)、フィルム等を言う。
従来、これらシート状光学部品にはガラスやビスフェノ
ール系ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、メタ
クリル樹脂等、各種材質が用いられている。
[発明が解決しようとする問題点] LCDのついたICカード等では一般にカードの厚みを
0.8■量程度にするため非常に薄肉のLCDが必要で
ある。また、液晶テレビ(以下、LCD−TVと略称す
る)でも運搬及び設置の都合上薄肉かつ軽量のLC[l
が望ましい。
そのため薄肉のLCDを構成する薄肉のシート状光学部
品が要求されている。一方、光カードもICカード同様
、カードとしての厚みに限界が有るため、薄肉のシート
状光学部品が要求されている。
これらシート状光学部品には、光学的性能と同時に薄肉
のシート状でも十分な物理的性能が要求される。光学的
性能としては透明性に優れ(全光線透過率が高いこと)
、かつ光学的均一性を有する、即ち偏光板ではさんでも
異方性が見られず、複屈折が起こらないかもル<は光学
部品としての性能に影響しない程度にリターデーション
が小さいことである。
また、物理的性能としては優れた硬度、曲げ剛性、強靭
性が要求され、その低耐熱性、耐溶剤性、経済性にも優
れていることが要求される。
従来、シート状光学部品に用いられていたガラスシート
は硬度や曲げ剛性、透明性、光学的均一性には優れてい
るが、薄肉のシート状になると割れ易く強靭性に劣り、
小さな光学部品にのみ使用が限定される。ビスフェノー
ル系ポリカーボネートシートは強靭性には優れるが、光
学的均一性に劣り、ポリエーテルスルホンシートは透明
性と経済性に問題が有る。また、一般的なメタクリル樹
脂は薄肉になると割れ易く強靭性に劣る。この様に、必
要な性能を全て兼備えた材質が要求されているのが現状
である。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明者らは
、シート状光学部品に適した材質を種々検討した結果、
均一な多軸配向メタクリル樹脂シートがシート状光学部
品として著しく優れていることを発見し、本発明に至っ
た。
本発明に述べる光学部品とは、LCD 、光/レーザー
カード、偏光板及びそれを用いた製品等光学的均一性が
要求される透明部品であり1例えばLCDでは液晶をは
さむ基板、該基板の外側にある偏光板、表面板等であり
、光/レーザーカードでは読み取り用のレーザービーム
が通る表面保護層である。光/1/−ザーカードはメモ
リー容量が従来の磁気カードの約3万倍もあり、現在実
用化、研究が行われている。光/レーザーカードを最初
に開発したのは米国ドレスクラ−・テクノロジー社であ
り、レーザーカードの商標を持つが、本発明では1/−
ザーカードと光カードは同じ意味を持つものとしている
一般に合成樹脂の配向シートは複屈折を示し光学部品に
は不適当であるが、発明者はすでに特許出願した特開昭
61−248727号公報に示されているプレス延伸法
で成形することにより、光学部品に適したメタクリル樹
脂シートを得た。一般にメタクリル樹脂は、ポリカーボ
ネート等の芳香族系ポリマーと比較して複屈折が小さい
が、これをプレス延伸により均一に多軸延伸したシー)
・は優れた光学的性質を有し、かつ、耐衝撃性や耐溶剤
性も向上することがわかった。中でも重量平均分子量(
以下、Mwと略称する。)が80万以上の超高分子量メ
タクリル樹脂の多軸延伸シートは耐衝撃性と耐溶剤性が
著しく向上することがわかった。
本発明で述べるメタクリル樹脂とはメチルメタクリレー
ト(以下、HMAと略称する)を主成分とする重合体で
あり、MMA単独重合体(以下、PMMAと略称する)
 、 M)IA以外のモノマーとIAとの共重合体、P
MMAあるいはMMA共重合体に他のポリマーを配合し
たポリマーブレンド、その他各種の配合物を添加したも
の等で、M)IAが50重量%以上100重量%以下、
好ましくは90重量%以上含まれるものである。PMM
Aはセルキャスト法により容易にシート状に重合される
0分子量もMwが80万以上の超高分子量PMMAが容
易に重合できる。
HMAの共重合としては、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、2−エチルアクリレート等アルキルアクリレート
を1〜10重量%含むものが好ましい、また、HMA−
fi 水マレイン酸−スチレンの3元系共重合体や、M
MA−メチルメタクリルアミド共重合体等の耐熱アクリ
ル樹脂も良好に使用できる。この他スチレン、スチレン
誘導体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アク
リル酸、メタクリル酸の一種あるいは二種以上をHMA
と共重合してもよい、また、PMMAとブレンドするポ
リマーとしては、PMMAに均一に分子分散できるポリ
マーであり、例えばポリフッ化ビニリデンやスチレン−
アクリルニトリル共重合体である。
本発明のシートの面積比延伸倍率は2倍量−1−である
。好ましくは3倍以上20倍以下である。2倍未満では
延伸効果がなく、20倍を超える延伸は成形が困難であ
る。
本発明のシートは高度に多軸配向されたシートでアリ、
平均オリエンテーションリリースストレス(以下、OR
3と略称する)が10kg/m2以上、好ましくは15
kg/+2以上である。 ORSはシートの配向度合を
示し、シートを加熱した時の収縮力のことである。 O
RSの測定法はASTM D 1504に準じた方法で
ある。
本発明のシートの厚みは1.0■以下で好ましくは10
gm〜1.0mmである。本発明では平面状シートの他
に、曲面状シートも含まれるものとする。
多軸配向の均一性は、測定するシートを2枚の偏光板に
はさんで光を通して見た時の虹模様、明るさ等で判断で
きるが、定量的には偏光蛍光光度計による測定や、複屈
折のりタープ−ジョンを測定すれば良い。
偏光蛍光光度計で分子配向を測定する方法は、J、 P
o1y、 Sci、、 c−15,237(1966)
、 Jasc。
Report、 6−、116 (19Ei9)、等に
示される方法であり、シート中に固定された蛍光性分子
が発する蛍光の偏光特性の角度分布から、蛍光性分子配
向の状態を求める方法である。この方法の重要な特長は
、蛍光性分子が光の吸収時と蛍光の発光時に示す二重の
光学的異方性を応用していることで、いわゆる配向度と
して平均化した形でのみ記述されてきた分子配向が、配
向形式を求めて、配向の状jEを示す配向パターンとし
て直接測定される。測定法はJasco Report
、 6.116 (1969)に準じて行い、装置は次
の物から成る。
光  源 ↓ レンズ(平行光束にする) ↓ 中色光フィルター ↓ 偏光板(Pl) ↓ シート ↓ 偏光板(P2) ↓ カットフィルター (蛍光は透過、励起光は遮断) ↓ 光電子増倍管(測定) 測定するシート(以下、サンプルと略称する。)の前後
に置く2枚の偏光板(Pl、P2)の偏光軸を平行にし
た時の蛍光偏光成分強度工を、サンプルを360°回転
させて測定し、その全角度方向最大LaXと最小Lin
の差が小さい程、均一に多軸配向されていることを示し
ており、本発明では、(Isax−1sin)/Ima
xが0.1以下であり、好ましくは0.05以下、さら
に好ましくは0.02以下の、均一に多軸配向されてい
るシートである。蛍光偏光成分強度工を円形パターンに
示すと、180°の差を有する各角度のIは原理的には
互に等しくなり、IIaXと1ainの比も円形パター
ンの直径を比較すれば求められる。本発明の(fax−
1ain)/l5axの値も、円形パターンの直径を測
定して求めた。
均一配向性は複屈折のりタープ−ジョンを測定すること
によりわかる。一般に、LCD等のシート状光学部品の
場合、0.5+wm厚シートにレーザー光が通過した時
のりタープ−ジョンが40n層以下、光/レーザーカー
ドの場合、レーザー光が往復通過して50r++s以下
であることが要求されている0本発明の多軸配向メタク
リル樹脂シートとはこれらの規準に合格するシートであ
る。
次に、本発明の均一な多軸配向シートの成形方法を示す
、これは熱可塑性樹脂素地を圧縮グイ内で圧縮して配向
成形品を成形する方法で、1)ダイ内に2層以上のメタ
クリル樹脂素地を互に非接着状態にして重ねて置き、 2)グイ内表面と該樹脂素地表面の界面を潤滑状態にし
、 3)該樹脂素地のガラス転移温度以上溶融点以下で圧縮
して樹脂素地を配向させ、 4)冷却後ダイ内より地り出し、各素地より成形された
配向成形品を互に剥離して2個以上の成形品を得る ことを特徴とする多軸配向成形品の圧縮成形法である。
ここで述べる非接着状態とは2層以上のメタクリル樹脂
素地を重ね合わせて圧縮成形後、各素地から成形された
配向成形品が互に容易に剥離できる程度の状態を言う。
樹脂素地と非接着性の樹脂フィルム、あるいはシートを
各素地の界面に置く方法を取っても良い。この場合、成
形時に於て、非接着性の樹脂フィルムあるいはシートの
粘度は、樹脂素地の粘度と近く、1730〜30倍の範
囲にあることが好ましい、樹脂素地と非接着性の樹脂フ
ィルムあるいはシートの粘度差が小さいと、圧縮成形で
樹脂素地が延伸される時に、該非接着性樹脂フィルムあ
るいはシートも一緒に安定に延伸され、均一な多軸配向
成形品が得られる。特に、非接着性樹脂フィルムあるい
はシートの粘度が成形時に樹脂素地の粘度の1〜20倍
であり、かつ平滑表面を有するものが好ましい。この場
合非接着性樹脂フィルムあるいはシートの表面が成形品
表面に転写され、平滑表面の成形品が得られる。
グイ内表面と樹脂素地表面の界面を潤滑状態にするには
、ダイ内表面に潤滑剤を塗布するか、あるいは、及びグ
イ内表面と素地の界面に潤滑剤を練込んだシートを存在
させることにより潤滑状態にすることができる。
樹脂素地のガラス転移温度以上、溶融点以下で圧縮して
配向させるには、重ね合せた素地がグイ内で圧縮力によ
り均一にプラグフローすれば良い、グイ内表面と樹脂素
地表面の界面を良い潤滑状態にすることにより均一なプ
ラグフロー成形ができる。
延伸倍率は必要に応じ、面積比で2〜20倍の範囲より
選択できる。
以下、本発明を図面により説明する。
第1図は一般的な多軸配向シートを、第2図は本発明の
薄肉の多軸配向シートをそれぞれ圧縮成形により成形す
る過程を示す。
第1図に於て、圧縮グイ1の内表面2に潤滑剤を塗布し
、メタクリル樹脂の板状素地3を置き(1−1) 、該
素地3のガラス転移温度以上、溶融点以下に加熱した後
圧縮して素i′!!!3をプラグフローさせて多軸配向
させ(1−2) 、そのまま冷却して多軸配向シート4
を得る。第1図に示したのは一般的な圧縮成形法である
が、本発明の様なimmmm下の薄肉の多軸配向シート
の場合は第2図に示す方法が適している。
第2図に於て、圧縮ダイ5の内表面6に潤滑剤を塗布し
た後、4枚のメタクリル樹脂素地7の各界面と両表面に
該素地と非接着性の樹脂フィルム8を置き、圧縮グイ内
に鐙< (2−1)。素i′1!!7のガラス転移温度
以上、溶融点以下に加熱した後、圧縮して素地7をプラ
グフローさせて4枚の多軸配向シート9を成形しく2−
2) 、そのまま冷却して4枚の多軸配向シート9を圧
縮ダイ5より取り出しく2−3) 、次いで各多軸配向
シートを剥離してさらに非接着性のフィルムを配向シー
トから剥離して、薄肉の多軸配向シート10を得る(2
−4) 。
第3図は2層以上の熱可塑性樹脂素地を互に非接著状態
に重ね合せて置く各種方法を示すものである。(3−1
)は樹脂素地11をそのまま重ね合せた場合、あるいは
樹脂素地11の各界面12に潤滑剤あるいは離型剤を塗
布する方法、(3−2)は樹脂素地11の各界面及び表
面に非接着性樹脂フィルム13を舒〈方法、(3−3)
は樹脂素地11の各界面に非接着性樹脂フィルム13を
置き、重ね合せた素地全体を非接着性樹脂フィルム14
で真空包装する方法、(3−4)は互に非接着性の2種
の樹脂15.16を交互に重ねる方法である0本発明の
シートの成形には(3−3)の方法が好適である。樹脂
素地を真空包装することにより、重ね合せた界面に空気
が残留して、成形品表面が悪くなるのを防ぐことができ
る0表面が鏡面平滑な樹脂素地と、表面が鏡面平滑な非
接着性樹脂フィルムあるいはシートを用い、(3−3)
に示した真空包装した後、圧縮成形して多軸配向すると
、本発明に好適な表面が平滑な多軸配向成形品が得られ
る。
第4図はドレクスラー社で開発された書き込み可能(W
rite 0nce)光カードの断面であり、表面から
傷防止用の表面硬化層21、保護層22、クラスト層2
3、下層24、基材25、保護層26から成り、レーザ
ー光27を表面から当て、ビット28からの反射率とピ
ット外(クラスト層)からの反射率の差から読み取る0
表面側の保護層22は複屈折の小さい透明シートが必要
であり1本発明に述べる均一な多軸配向メタクリル樹脂
シートが良好に使用できる。この光カードの保護層22
のリターデーションは往復で50nm以下が好ましく、
40nm以下であればさらに好ましい。
第5図は、光源を有するLCD−TVの断面で、本発明
に係る部分である。液晶34は基板33.35ではさま
れ、さらに偏光板32.36ではさまれている。さらに
表面板31がある光源38からの光は、反射板39で反
射され、拡散板37で拡散されて均一な光になり、液晶
に入る。偏光板32.36は偏光膜の両側を光学的に均
一なシートではさまれている。このLCDで光学的に均
一なシートが要求されるのは、液晶基板33.35と偏
光板32.36の両面シートである。さらに拡散板37
と表面板31も光学的に均一なシートが好ましい。これ
ら光学的に均一なシートが要求される部分に本発明のシ
ートが良好に用いられる。
[発明の効果] 以上に述べた様に本発明の多軸配向メタクリル樹脂シー
トを用いた光学部品は優れた光学的性質、即ち、透明性
、光学的均一性を有し、かつ強靭性、耐衝撃性、耐溶剤
性にも優れている。そのため軽量、小型のLCD−TV
や超薄型で丈夫なICカードや光カードといった製品が
実用可能である。またこれらの他にもサングラスやゴー
グルといった日用品にも巾広く用いることができる。
[実施例] 実施例1 メチルアクリレートを5重量%含むMMA共重合体に蛍
光剤としてスチルベンメチルベンゾオキサゾール(住友
化学製Whitex RP )を0.02重量%練込ん
だ2■厚の表面平滑な無配向シートを樹脂素地とし、該
素地を10枚重ね、その各素地の界面にポリプロピレン
の1100p厚の無配向鏡面シートを置き、該lO枚積
層の厚肉素地を上記ポリブビレンシートで真空包装して
圧縮多軸配向成形の素地とした。第2図に示した方法で
、圧縮グイ内表面にポリジメチルシロキサンを塗布し、
圧縮グイ及び樹脂素地を140℃に加熱し圧縮してプラ
グフローさせ、面積比で4倍に多軸配向した。圧縮ダイ
を冷却して多軸配向成形品を冷却した後、圧縮ダイより
成形品を取り出し、各成形品を互に剥離しさらにポリプ
ロピレンを剥離すると表面が平滑な0.5層層厚のPM
MA多軸配向シートが10枚得られた。
該0.5■厚のPM)IA多軸配向シートの多軸配向均
一性を偏光蛍光光度計(日本分光工業製FOト2形)で
測定した。また、該PMMAシートのORS 、各種物
理的、光学的性質を測定し第1表に示した。
第1表かられかる様に、このシートは均一に多軸配向が
行われ光学的に均一で光学的性能に優れ、かつ物理的性
能も有しているため、薄肉のシート状光学部品として良
好に使用できる。
第  1  表 実施例2.比較例1 セルキャスト法で重合した2mm厚PMMAシート(M
w 250万)樹脂素地として用い、実施例1と同様に
して多軸配向させ、0.4層国厚の均一多軸配向シート
を得た。該シートの性能を第2表に示した。比較例1と
して無配向PMMAシートも同様に示した。a高分子量
PMMAの均一多軸配向シートは破断引張伸びが大きく
強靭であり、耐溶剤性に著しく優れ、且つ光学的均一性
にも優れ、光学部品に良好に使用できる。特に第4図に
示した光/レーザーカードの保護層22に好適である。
(以下余白ジ 実施例3 セルキャ大ト法で重合した0、5mm厚PMMAシート
(Mw 120万)を樹脂素地として用い、実施例と同
様にして多軸配向し、0.1m1g厚の均一多軸配向シ
ートを得た。該シートの件部は実施例2のシートとほぼ
同等であった。この0.1mm厚の均一多軸配向シート
はICカードのLCDの液晶基板に良好に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は圧縮成形により多軸配向シートを成
形する過程を示す説明図、第3図は4層の樹脂素地を互
に非接着状態にして重ねて置く各種方法を示す説明図、
5層4図及び第5図は、本発明の光学部品が使用された
光カード及びLC[lの一部断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)均一な多軸配向メタクリル樹脂シートから成るこ
    とを特徴とする光学部品。
JP13346987A 1987-05-30 1987-05-30 光学部品 Pending JPS63300221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346987A JPS63300221A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346987A JPS63300221A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300221A true JPS63300221A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15105504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13346987A Pending JPS63300221A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006370A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-29 Yasuhiro Koike Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006370A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-29 Yasuhiro Koike Resine optique non-birefringente, son procede de fabrication, et article en elements de cristaux liquides utilisant une telle resine
US6201045B1 (en) 1994-08-18 2001-03-13 Yasuhiro Koike Non-birefringence optical resin material, a production process therefor and a member for a liquid crystal device using the optical resin material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101257136B1 (ko) 집광 필름
KR100510113B1 (ko) 굴절율이 높은 메틸 스티렌 단량체
CN102455455B (zh) 粘合型偏振板和图像显示装置
KR101432347B1 (ko) 위상차 필름, 적층 편광 필름, 및 액정 표시 장치
CN101674933B (zh) 光学薄膜用粘合片、其制造方法、粘合型光学薄膜及图像显示装置
KR100717564B1 (ko) 액정 표시 장치
CN101849207B (zh) 液晶面板和液晶显示装置
KR20150054831A (ko) 광학 부재, 편광판 세트 및 액정 표시 장치
JP2010533317A (ja) 薄い微細構造化光学フィルム
KR20090073074A (ko) 필름 및 그 제조 방법
KR20060048078A (ko) 적층 편광판의 제조 방법 및 이를 이용한 광학 부재의 제조방법
KR20090024667A (ko) 액정 표시 장치 및 적층 편광판 그리고 편광 광원 장치
JP2003121641A (ja) 積層位相差板、偏光部材及び液晶表示装置
JP2000190385A (ja) 光学フィルムの製造法、光学フィルム及び液晶表示装置
CN101490605A (zh) 液晶面板及液晶显示装置
CN103913885A (zh) 光学薄膜、偏振片、液晶显示器、和光学薄膜的制备方法
CN101408693A (zh) 液晶面板以及液晶显示装置
TW202115436A (zh) 偏光板之組合件及包含該組合件之影像顯示裝置
JPS63300221A (ja) 光学部品
KR20210144801A (ko) 편광판
TW201315760A (zh) 光學樹脂材料、光學樹脂材料的製造方法、光學膜片的製造方法、顯示器用光學膜片、液晶顯示器用光學膜片、偏光板保護膜片、光學膜片、偏光面光源裝置、透鏡、光屏、光學零件以及光路徑中配置元件
WO2022065224A1 (ja) 偏光板、カバーガラス付偏光板および画像表示装置
JP4442191B2 (ja) 光学用フィルム及びその製造方法
TWI693434B (zh) 光學積層體及反射型液晶顯示裝置
JP2841377B2 (ja) 位相差板