JP2010533317A - 薄い微細構造化光学フィルム - Google Patents

薄い微細構造化光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2010533317A
JP2010533317A JP2010516123A JP2010516123A JP2010533317A JP 2010533317 A JP2010533317 A JP 2010533317A JP 2010516123 A JP2010516123 A JP 2010516123A JP 2010516123 A JP2010516123 A JP 2010516123A JP 2010533317 A JP2010533317 A JP 2010533317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
brightness enhancement
enhancement film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010516123A
Other languages
English (en)
Inventor
ブイ. ハント,ブライアン
エム. インビー,ジュディス
エム. レンストロム,アンソニー
ビー. オルソン,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010533317A publication Critical patent/JP2010533317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/068Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本明細書で記載するのは、予備成形された高分子フィルム上に配置される重合微細構造化表面を有する輝度向上フィルムなどの光学フィルムであり、このフィルムは約76マイクロメートル、つまり3ミル以下の厚さを有し、重合微細構造化表面は、芳香族エポキシジメタクリレートオリゴマー又はビスフェノールジメタクリレートモノマーの混合物と、低粘度のメタクリレート希釈剤からなる実質的に非臭素化の重合性樹脂組成物の反応生成物からなる。

Description

背景技術
米国特許第5,175,030号及び同第5,183,597号に記載されているような、特定のマイクロ複製された光学製品は、一般的に「輝度向上フィルム」と呼ばれる。
輝度向上フィルムは、電池寿命を延長し、ディスプレイの輝度を上げるため、携帯電話、PDA、及びMP3プレーヤーなどの様々な手持ち式ディスプレイ(例えばLCD)装置で現在使用されている。特に手持ち式ディスプレイ装置に対する業界の傾向は、よりいっそう薄い装置を製造することである。
輝度向上フィルムは、屈折率が高い重合性組成物から製造されている。ルー(Lu)らの(米国特許第5,175,030号)及びルー(Lu)の(米国特許第5,183,597号)に記載されるように、微細構造保有物品(例えば輝度向上フィルム)は、(a)重合性組成物を調製する工程と、(b)マスターのキャビティーを満たすのにかろうじて十分な量でマスターネガ微細構造化成形表面上に重合性組成物を堆積させる工程と、(c)予備成形されたベース(PETフィルムなど)とマスター(少なくとも一方は可撓性である)との間で重合性組成物のビードを移動させることによりキャビティーを満たす工程と、(d)組成物を硬化させる工程と、を含む方法により作製可能である。
出願者らは、「比較的厚い」輝度向上フィルム、例えば、127マイクロメートル(5ミル)以上の厚さを有する予備成形された(例えばPET)フィルム上にプリズム微細構造をキャスト及び硬化することにより作製されるものなどに好適な重合性樹脂組成物が、比較的薄い予備成形されたフィルム上にキャスト及び硬化するときには好適ではないことを見出した。
特定の重合性樹脂により、望ましくない「カール」を呈す輝度向上フィルムが生じることがあり、それにより組立て中のフィルム小片の取り扱いが困難となり、組立てられた(例えば、手持ち式の)装置内でフィルムが平らになるのを妨げる場合があることが判明している。
本明細書で記載するのは、光学フィルム、例えば予備成形された高分子フィルム上に配置される重合微細構造化表面を有する輝度向上フィルムなどであり、このフィルムは76マイクロメートル(3ミル)以下の厚さを有し、重合微細構造化表面は、
i)少なくとも60重量%の、1種以上のビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー、芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、又はこれらの混合物と、
ii)約5重量%〜約40重量%の、25℃において300cps未満の粘度を有する(メタ)アクリレート希釈剤と、を含む実質的に非臭素化の重合性樹脂組成物の反応生成物からなり、重合性組成物は、0〜15重量%の3つ以上の(メタ)アクリレート基を含む成分を含む。
重合性樹脂組成物の選択を考慮すると、かかる薄い光学フィルムは、小さいカール(例えば0〜2mm)を示す。
本明細書で記載するのは、微細構造化光学フィルム物品、特に輝度向上フィルムの製造に用いる重合性樹脂組成物である。光学フィルムは、重合性樹脂組成物の反応生成物から作製される重合構造を備える。
輝度向上フィルムは、一般に、照明装置の軸上の輝き(本明細書で「輝度」と呼ばれる)を増強する。輝度向上フィルムは、光透過性の微細構造フィルムであり得る。微細構造のトポグラフィーは、フィルム表面上に複数のプリズムがあり、その結果フィルムを使用して反射及び屈折を通じて光を転送することができる。プリズムの高さは典型的には約1〜約75マイクロメートルである。ラップトップコンピューター、時計などにみられるような光学ディスプレイで使用した場合、微細構造化光学フィルムは、光学ディスプレイを貫通する法線軸から所望の角度で配設された1対の平面内に、ディスプレイから散逸する光を制限することにより、光学ディスプレイの輝度を増大させることが可能である。その結果、許容範囲外でディスプレイから出た光は、反射してディスプレイに戻し、そこでその一部が「再利用され」、かつそれがディスプレイから出るような角度で、微細構造化フィルムに戻る。この再利用は、ディスプレイに所望の輝度を提供するために必要な電力消費量を低減することができることから、有用である。
本発明の輝度向上フィルムは一般に、(例えば予め形成された高分子フィルム)ベース層及び光学層を含む。光学層は、規則的な直角プリズムの直線配列を含む。それぞれのプリズムは、第1ファセット及び第2ファセットを有する。プリズムは、プリズムが形成されている第1表面及び実質的に平ら又は平面でありかつ第1表面に対向する第2表面を有するベースの上に形成されている。直角プリズムとは、頂角が通常約90°であることを意味する。しかし、この角度は70°〜120°の範囲の場合もあり、80°〜100°の範囲でもよい。これらの頂点は、先鋭形、丸形、又は平坦形若しくは切頭形とすることができる。例えば、リッジは4〜7〜15マイクロメートルの範囲の半径で丸くなっていることができる。プリズム頂点間の間隔(又はピッチ)は、5〜300マイクロメートルであることができる。薄い輝度向上フィルムの場合、ピッチは、好ましくは10〜36マイクロメートル、より好ましくは18〜24マイクロメートルである。これは、好ましくは約5〜18マイクロメートル、より好ましくは約9〜12マイクロメートルのプリズム高さに相当する。プリズム面は同一である必要はなく、プリズムは互いに傾いていてもよい。光学物品の全厚とプリズム高さとの関係は、変化してよい。しかし、通常は、輪郭のはっきりしたプリズムファセットを備えた比較的薄い光学層を使用することが望ましい。ほぼ20〜35マイクロメートル(1ミル)の厚みを備えた基材上の薄い輝度向上フィルムの場合、プリズム高さ対総厚みの比は通常、5〜10マイクロメートル(0.2〜0.4)である。
米国特許第5,183,597号(ルー(Lu))及び同第5,175,030号(ルー(Lu)ら)に記載されるように、微細構造保有物品(例えば輝度向上フィルム)は、キャスティング法及び硬化法により作製できる。かかる方法は、マスターネガ微細構造化成形表面の(例えばマイクロプリズム状の)キャビティーを満たす工程、及び予備成形された(例えば光学的に透明な)ベースとマスターとの間で組成物を硬化する工程を含む。マスターは、ニッケル、ニッケルメッキ銅、若しくは黄銅のような金属であり得るか、又は重合条件下で安定でありかつマスターから重合材料をきれいに取り出しうる表面エネルギーを好ましくは有する熱可塑性材料であり得る。ベースフィルムの1つ以上の表面は、プライム化してよく又はしなくてもよく、あるいは光学層のベースへの接着を促進するための処理をしてよい。
微細構造化光学層は、米国特許第7,074,463号に記載され、示されるように、様々な有用なパターンを有することができる。これらには、規則的又は不規則的プリズムパターンが含まれ、環状プリズムパターン、キューブコーナーパターン、又はその他任意のレンズ状微細構造であることができる。有用な微細構造は、輝度向上フィルムとして使用するための内部全反射フィルムとして機能することができる規則的プリズムパターンである。別の有用な微細構造は、反射フィルムとして使用するための、再帰反射フィルム又は要素として機能することができるコーナーキューブプリズムパターンである。別の有用な微細構造は、光学ディスプレイに使用するための光学回転フィルム又は素子として作用できるプリズムパターンである。
ベース層の予備成形された高分子フィルムは、光学製品、即ち光の流れを制御するように設計された製品での使用に好適な性質であり、組成物である。その材料が十分に光学的に透明であり、特定の光学製品に組立てられるか又は製品内で使用されるのに十分に構造的に強い限り、様々な材料をベース材料として使用できる。光学製品の性能を時間とともに損なわれないように十分な耐温度性及び耐老化性が備わっているベース材料を選択することができる。
有用な高分子フィルム材料としては、例えば、スチレン−アクリロニトリル、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルローストリアセテート、ポリエーテルスルホン、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンナフタレート、ナフタレンジカルボン酸系コポリマー又はブレンド、ポリシクロオレフィン、及びポリイミドが挙げられる。所望により、基部材料には、これらの物質の混和物又は混合物を含めることができる。実施形態では、ベースは多層であってもよいし、又は連続相の中に懸濁又は分散した分散成分を含有してもよい。
輝度向上フィルムなどいくつかの光学製品では、好ましい予備成形された高分子フィルムとして、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネートが挙げられる。有用なPETフィルムの例としては、フォトグレードのポリエチレンテレフタレート及びメリネックス(MELINEX)(商標)PET(デュポン・フィルムズ(DuPont Films)(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington))から入手可能)が挙げられる。
いくつかの予備成形されたフィルム材料は、光学活性があることができ、偏光板として機能することができる。多くのベースはまた、本明細書においてフィルム又は基材とも呼ばれ、光学製品分野において偏光板として有用であることが既知である。フィルムを通る光の偏光は、例えば、通過光を選択的に吸収する、フィルム材料内二色偏光子の包含により実現され得る。光の偏光はまた、配列雲母チップのような無機材料を包含することによって、又は連続フィルム内に分散した不連続相、例えば連続フィルム内に分散した光変調液晶の液滴によって実現することができる。代替手段として、異なる材料のマイクロファイン層からフィルムを調製することができる。フィルム内の偏光材料は、例えば、フィルムの延伸、電場又は磁場の印加、及びコーティング技術のような方法を利用することによって、偏光配向に揃えることができる。
偏光フィルムの例として、米国特許第5,825,543号及び同第5,783,120号に記載されているものが挙げられる。輝度向上フィルムと組み合わせたこれらの偏光フィルムの使用は、米国特許第6,111,696号に記載されている。ベースとして使用できる偏光フィルムの第2の例は、米国特許第5,882,774号に記載されているフィルムである。市販のフィルムは、スリーエム(3M)から商標名DBEF(二重輝度向上フィルム(Dual Brightness Enhancement Film))として販売されている多層フィルムである。輝度上昇フィルムにおけるこうした多層偏光光学フィルムの使用は、米国特許第5,828,488号に記載されている。
本明細書で記載する(例えば輝度向上)微細構造化光学フィルム物品は、約76マイクロメートル(3ミル)以下の厚さを有する予備成形された高分子フィルムベース層を備える。予備成形された高分子フィルムは、通常、少なくとも13マイクロメートル(0.5ミル)(例えば15マイクロメートル(0.6ミル)、18マイクロメートル(0.7ミル)、20マイクロメートル(0.8ミル)、23マイクロメートル(0.9ミル))の厚さを有する。いくつかの実施形態では、フィルム厚は、約25マイクロメートル(1ミル)〜51マイクロメートル(2ミル)である。
本明細書に記載される重合性樹脂組成物は非臭素化であり、つまり、使用される重合性成分は臭素置換基を含まない。いくつかの実施形態では、重合性樹脂組成物は非ハロゲン化である。しかしながら、検出可能量、即ち(イオンクロマトグラフィーで測定したとき)1重量%未満のハロゲン(例えば臭素)が、夾雑物として存在してよい。
ナノ粒子が高濃度で含まれると、典型的には重合性樹脂組成物の有機成分濃度が変わる。したがって、本明細書に記載される重合性組成物の樹脂組成物は、一般に10重量%未満の無機ナノ粒子を含むか、実質的に含まない。
本明細書に記載される重合性組成物は、好ましくは実質的に溶媒を含まない。「実質的に溶媒を含まない」とは、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、及び0.5重量%未満の(例えば有機)溶媒を有する重合性組成物を意味する。溶媒の濃度は、ガスクロマトグラフィーのような既知の方法により測定できる。0.5重量%未満の溶剤濃度が好ましい。
重合性樹脂組成物の構成成分は、好ましくは、組成物がコーティング温度において低粘度を有するように選択される。重合性樹脂組成物の粘度は1000cps未満であり、典型的には900cps未満である。有機成分の粘度は、コーティング温度において800cps未満、700cps未満、600cps未満、又は500cps未満であってよい。本明細書で使用するとき、粘度はブルックフィールド粘度計(Brookfield Viscometer)で測定される(例えば約4〜20秒−1のせん断速度において)。更に、コーティング温度における重合性樹脂組成物の粘度は、典型的には少なくとも10cps、少なくとも50cps、又は少なくとも100cpsである。
コーティング温度は、一般的に、周囲温度(即ち25℃)〜82℃(180°F)の範囲である。コーティング温度は、77℃(170°F)未満、71℃(160°F)未満、66℃(150°F)未満、60℃(140°F)未満、54℃(130°F)未満、又は49℃(120°F)未満であってよい。重合性樹脂組成物は、重合性組成物の融点がコーティング温度よりも低いという条件で、固体成分を含むことができる。しかしながら、重合性樹脂組成物の構成成分は、好ましくは周囲温度で液体である。
重合性樹脂組成物は、多くの製品用途においては少なくとも1.47の屈折率を有するが、一方で回転フィルムの重合性樹脂組成物では、1.44の低い屈折率を有してよい。重合性組成物の屈折率は、少なくとも1.48、1.49、1.50、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、又は1.60であってよい。可視光線スペクトルにおける高透過性も一般に好ましい。
重合性組成物は、(例えば75マイクロメートルの厚さを有する輝度向上フィルムでは)好ましくは5分間未満の時間スケールでエネルギー硬化性である。重合性組成物は、通常は45℃超のガラス転移温度を提供するように、好ましくは十分に架橋される。ガラス転移温度は、示差走査熱量計(DSC)、変調型DSC、又は動的機械分析などの当該技術分野において既知の方法によって測定することができる。重合性組成物は、従来のフリーラジカル重合法によって重合することができる。
重合性樹脂は、エチレン性不飽和成分の混合物を含む。混合物は、主要量の少なくとも1種の二官能性芳香族(メタ)アクリレートモノマー又はオリゴマー、及び少なくとも1種の(メタ)アクリレート希釈剤を含む。(メタ)アクリレート希釈剤は、比較的小さい分子量を有するため、ジ(メタ)アクリレート成分の粘度より実質的に低い、即ち25℃において300cps未満の粘度を有する。いくつかの実施形態では、(メタ)アクリレート希釈剤の粘度は、25℃において250cps、200cps、150cps、100cps、又は50cps未満である。1種以上の(メタ)アクリレート希釈剤を含めることで、重合性樹脂組成物の粘度が低減することにより加工性を向上させ、微細構造化ツールのキャビティーにより早く充填できるようになる。
いくつかの実施形態では、芳香族モノマーは、ビスフェノールジ(メタ)アクリレート、即ちビスフェノールAジグリシジルエーテルとアクリル酸の反応生成物である。ビスフェノールAが最も広く利用できるが、他のビスフェノールジグリシジルエーテル、例えばビスフェノールFジグリシジル(bisphenol F digycidyl)も使用できると理解される。その他の実施形態では、モノマーは、異なった出発材料であるモノマーから誘導される芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマーである。
出発材料であるモノマーに関係なく、重合性組成物は、好ましくは、次の一般的構造を有する主要部を含む少なくとも1種の芳香族二官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む。
Figure 2010533317
ここで、Zは、独立して−C(CH−、−CH−、−C(O)−、−S−、−S(O)−、又は−S(O)−であり、それぞれのQは、独立してO又はSであり、Lは、連結基である。Lは、独立して分枝状又は直鎖状のC〜Cアルキル基を含んでよく、nは、0〜10である。より好ましくは、Lは、C又はCであり、nは、0、1、2又は3である。アルキル連結基の炭素鎖は、1つ以上のヒドロキシ基で置換されてよく又は置換されていなくてもよい。例えば、Lは、−CHCH(OH)CH−であってよく、典型的に、連結基は同一である。R1は、独立して水素又はメチルである。
ジ(メタ)アクリレートモノマーは、合成してもあるいは購入してもよい。本発明で使用する場合、主要部とは、ちょうど今述べた特定構造体(単一又は複数)を含有する、少なくとも60〜75重量%のモノマーを意味する。その他の反応生成物は、通常、このようなモノマーの合成の副生物としても存在すると、一般に理解されている。
本明細書に記載する好ましいジ(メタ)アクリレート芳香族エポキシオリゴマー及びビスフェノールAジ(メタ)アクリレートモノマーは、450g/モル超の分子量(即ち算出された主要分子の分子量)を有する。典型的には、分子量は1600g/モル未満である。
重合性樹脂組成物は、1種以上のこうしたモノマーを少なくとも60重量%の量で含む。したがって、重合性樹脂組成物は、単独のビスフェノールAジ(メタ)アクリレートモノマー、2種以上のビスフェノールAジ(メタ)アクリレートモノマー、単独の芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、2種以上の芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、並びに少なくとも1種の芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートと組み合わせた少なくとも1種のビスフェノールAジ(メタ)アクリレートの様々な組み合わせを含んでよい。
いくつかの実施形態では、重合性樹脂組成物は、少なくとも65重量%(66重量%、67重量%、68重量%、69重量%)、少なくとも70重量%(71重量%、72重量%、73重量%、74重量%)、又は少なくとも75重量%のかかるジ(メタ)アクリレート)モノマー及び/又はオリゴマーを含む。
種々の(メタ)アクリル化芳香族エポキシオリゴマーが市販されている。例えば、(メタ)アクリレート化芳香族エポキシ(変性エポキシアクリレートとして記載される)は、サートマー(Sartomer)(ペンシルバニア州エクストン(Exton))から「CN118」及び「CN115」の商標名で入手可能である。(メタ)アクリレート化芳香族エポキシオリゴマー(エポキシアクリレートオリゴマーとして記載される)は、サートマー(Sartomer)から「CN2204」の商標名で入手可能である。更に、(メタ)アクリレート化芳香族エポキシオリゴマー(40%トリメチロールプロパントリアクリレートとブレンドしたエポキシノボラックアクリレートとして記載される)は、サートマー(Sartomer)から、「CN112C60」の商標名で入手可能である。1つの代表的芳香族エポキシアクリレートは、サルトマー(Sartomer)から「CN 120」(供給元によって、1.5556の屈折率、65℃にて2150の粘度、及び60℃のガラス転移温度(Tg)を有すると報告されている)の商標名で市販されている。
1つの代表的なビスフェノールAエトキシル化ジアクリレートモノマーは、サートマー(Sartomer)から商標名「SR602」(20℃において610cpsの粘度及び2℃のTgを有すると報告されている)にて市販されている。別の代表的なビスフェノールAエトキシル化ジアクリレートモノマーは、サートマー(Sartomer)から商標名「SR601」(20℃において、1080cpsの粘度及び60℃のTgを有すると報告されている)にて市販されている。
(メタ)アクリレート希釈剤の総量は、重合性組成物の少なくとも5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、又は25重量%であることができる。(メタ)アクリレート希釈剤の総量は、典型的には40重量%以下であり、より典型的には約35重量%以下である。
いくつかの実施形態では、多官能性(メタ)アクリレート成分を希釈剤として使用してよい。例えば、サートマー(Sartomer)からSR268の商標名で市販されるものなどのテトラエチレングリコールジアクリレートは、好適な希釈剤であることが判明している。その他の好適な多官能性希釈剤として、SR351、つまりトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)が挙げられる。
1種以上の芳香族(例えば単官能性)(メタ)アクリレートモノマーが希釈剤として使用されるとき、かかる希釈剤は、同時に重合性樹脂組成物の屈折率を上昇させることができる。好適な芳香族単官能性(メタ)アクリレートモノマーは、典型的には少なくとも1.50、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、又は1.58の屈折率を有する。
芳香族(例えば単官能性)(メタ)アクリレートモノマーは、通常、フェニル、ビフェニル、クミル、又はナプチル基を含む。
好適なモノマーとしては、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ−2−メチルエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルチオエチルアクリレート、2−ナフチルチオエチルアクリレート、1−ナフチルチオエチルアクリレート、ナフチルオキシエチルアクリレート、2−ナフチルオキシエチルアクリレート、フェノキシ−2−メチルエチルアクリレート、フェノキシエトキシエチルアクリレート、3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、及びフェニルアクリレートが挙げられる。
フェノキシエチルアクリレートは、「SR339」の商標名でサートマー社(Sartomer)から、「エターマー(Etermer)210」の商標名でエターナル・ケミカル社(Eternal Chemical Co. Ltd.)から、及び「TO−1166」の商標名で東亜合成(Toagosei Co. Ltd)から、を含む複数の供給元から市販されている。フェニルチオエチルアクリレート(PTEA)もまた、コグニス社(Cognis)から市販されている。これらのモノマーの構造は、次に示す通りである。
Figure 2010533317
いくつかの実施形態では、重合性組成物は、1種以上の単官能性ビフェニルモノマー(類)を含む。
多官能ビフェニルモノマーは、末端ビフェニル基(ここで、2つのフェニル基は融合しておらず、結合によって繋がっている)又は連結基(例えばQ)で繋がれた2つの芳香族基を含む末端基を含む。例えば、連結基がメタンであるとき、末端基はビフェニルメタン基である。あるいは、連結基が−(C(CH−である場合、末端基は4−クミルフェニルである。単官能ビフェニルモノマー(類)は、好ましくは(例えば紫外線)放射への曝露によって重合可能である1つのエチレン性不飽和基も含む。単官能ビフェニルモノマー(類)は、好ましくは1つの(メタ)アクリレート基又は1つのチオ(メタ)アクリレート基を含む。アクリレート官能性が、通常は好ましい。いくつかの実施形態では、ビフェニル基はエチレン系不飽和基(例えば(メタ)アクリレート)へと直接的に結合している。この種の代表的モノマーは、2−フェニル−フェニルアクリレートである。ビフェニルモノ(メタ)アクリレート又はビフェニルチオ(メタ)アクリレートモノマーは、(例えば1〜5個の炭素の)1つ以上のヒドロキシル基によって置換されているか又は置換されていないアルキル基を更に含んでよい。この種の代表的な種は、2−フェニル−2−フェノキシエチルアクリレートである。
一実施形態では、次の一般式を有する単官能性ビフェニル(メタ)アクリレートモノマーが用いられ、
Figure 2010533317
式中、R1は、H又はCHであり、
Xは、O又はSであり、
nは、0〜10の範囲(例えばnは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10)であり、
Lは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基(即ちメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、又はペンチル基)であり、ヒドロキシ基によって置換されているか又は置換されていない。
別の実施形態では、単官能ビフェニル(メタ)アクリレートモノマーは次の一般式を有し:
Figure 2010533317
式中、R1は、H又はCHであり、
Xは、O又はSであり、
Qは、−(C(CH−、−CH、−C(O)−、−S(O)−、及び−S(O)−から選択され、
nは、0〜10の範囲(例えばnは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10)であり、
Lは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基(即ちメチル基、エチル基、ブチル基、又はペンチル基)であり、ヒドロキシ基によって置換されているか又は置換されていない。
日本の東亜合成(Toagosei Co. Ltd.)から市販されるいくつかの特定のモノマーとしては、例えば、商標名「TO−2344」で入手可能な2−フェニル−フェニルアクリレート、商標名「TO−2345」で入手可能な4−(−2−フェニル−2−プロピル)フェニルアクリレート、商標名「M−110」で入手可能なエトキシル化p−クミルフェノールアクリレート、及び商標名「TO−1463」で入手可能な2−フェニル−2−フェノキシエチルアクリレートが挙げられる。
芳香族単官能性(メタ)アクリレートモノマーの各種組み合わせを用いることができる。例えば、フェニル基を含む(メタ)アクリレートモノマーを、ビフェニル基を含む1種以上の(メタ)アクリレートモノマーと組み合わせて用いてよい。更に、2種の異なるビフェニル(メタ)アクリレートモノマー使用してよい。
重合性樹脂は、35重量%以下の様々なその他非臭素化又は非ハロゲン化エチレン性不飽和モノマーを含んでよく又は含まなくてもよい。例えば、構造体(例えばプリズム)が、予め形成されたポリカーボネート高分子フィルム上でキャストされ、光硬化された場合、重合可能な樹脂組成物は、1種以上のN,N−二置換(メタ)アクリルアミドモノマーを含んでよい。これらとしては、N−アルキルアクリルアミド及びN,N−ジアルキルアクリルアミド、特にC〜Cアルキル基を含有するものが挙げられる。その例は、N−イソプロピルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、及びN−ビニルカプロラクタムである。
重合可能な樹脂組成物は、少なくとも3つの(メタ)アクリレート基を含む非芳香族架橋剤を15重量%以下で含んでもよく、含まなくてもよい。好適な架橋剤としては、例えばペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタクリレート)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリ(メタ)アクリレート、及びジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートが挙げられる。架橋剤の任意の1種又は組み合わせを利用しうる。メタクリレート基は、アクリレート基より反応性でない傾向があるため、架橋剤(類)は好ましくはメタクリレート官能基を含まない。
各種架橋剤が市販されている。例えば、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)は、サートマー社(Sartomer Company)(ペンシルバニア州エクストン(Exton))から「SR444」の商標名で、大阪有機化学工業(Osaka Organic Chemical Industry, Ltd.)(日本、大阪)から「ヴィスコート(Viscoat)No.300」の商標名で、東亜合成(Toagosei Co. Ltd)(日本、東京)から「アロニックス(Aronix)M−305」の商標名で、及びエターナル・ケミカル社(Eternal Chemical Co., Ltd.)(台湾、高雄)から「エターマー(Etermer)235」の商標名で市販されている。トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)は、サートマー社(Sartomer Company)から「SR351」の商標名にて市販されている。TMPTAは、「アロニックス(Aronix)M−309」の商標名で、東亜合成(Toagosei Co. Ltd)からも入手可能である。更に、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート及びエトキシル化ペンタエリスリトールトリアクリレートは、サートマー(Sartomer)からそれぞれ商標名「SR454」及び「SR494」のもとに市販されている。
しかしながら、典型的には、組成物が、3つ以上の(メタ)アクリレート基を含む(メタ)アクリレートモノマー及びオリゴマーを実質的に含まない(例えば1〜2重量%未満)ことが好ましい。
UV硬化性重合性組成物は、少なくとも1種の光反応開始剤を含む。光開始剤単独又はそのブレンドを、本発明の輝度向上フィルム中にて用いてよい。一般に、光反応開始剤(類)は、少なくとも部分的に可溶性であり(例えば樹脂の処理温度にて)、かつ重合後には実質的に無色である。UV光源に曝露後、光反応開始剤が実質的に無色であるならば、光反応開始剤が有色(例えば黄色)であってよい。
好適な光開始剤には、モノアシルホスフィンオキシド及びビスアシルホスフィンオキシドが挙げられる。市販のモノ又はビスアシルホスフィンオキシド光開始剤としては、「ルシリン(Lucirin)TPO」という商標名でバスフ(BASF)(ノースカロライナ州シャーロット(Charlotte))から市販されている2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(trimethylbenzoybiphenylphosphine oxide)、更に「ルシリン(Lucirin)TPO−L」という商標名でバスフ(BASF)から市販されているエチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネート、及び「イルガキュア(Irgacure)819」という商標名でチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)から市販されているビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドが挙げられる。その他の好適な光開始剤としては、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)から「ダロキュア(Darocur)1173」の商標名で市販されている2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、並びにチバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)から、「ダロキュア(Darocur)4265」、「イルガキュア(Irgacure)651」「イルガキュア(Irgacure)1800」、「イルガキュア(Irgacure)369」、「イルガキュア(Irgacure)1700」、及び「イルガキュア(Irgacure)907」の商標名にて市販されているその他の光開始剤が挙げられる。
光反応開始剤は、約0.1重量%〜約10重量%の濃度で使用できる。より好ましくは、光開始剤は約0.5〜約5重量%の濃度で使用される。輝度向上フィルムの黄変の原因となる傾向があることを考慮すると、5重量%を超えると一般に不利である。その他の光反応開始剤及び光反応開始剤も、当業者によって決定されるように、好適に用いられてもよい。
表面張力を減少し、濡れ性を向上し、より滑らかなコーティングを可能にし、そしてコーティングの欠陥を減らす等のために、フルオロ界面活性剤及びシリコーン系界面活性剤などの界面活性剤は、重合性組成物中に含まれているか又は含まれていないことができる。
次に定義する用語については、別の定義が書類名特許請求の範囲中、あるいは本明細書中のいずれかの場所で与えられない限り、これらの定義が適用されるものとする。
「微細構造」とは、米国特許第4,576,850号で定義され、説明されるように本明細書で使用される。即ち、微細構造を有する物品の、予め定められた所望の実用的な目的又は機能を描写し、又は特徴づける表面形状を意味する。そのような物品の表面の突起及びギザギザなどの不連続部は、中心線の上の表面輪郭により包囲された面積の合計が線の下の面積の合計と等しくなるように、微細構造を通って引かれた平均中心線から輪郭がずれており、前述の線は物品の呼称面(微細構造を有する)に本質的に平行である。例えば、1〜30cmの表面の代表的な特性長を通って、光学又は電子顕微鏡により測定したとき、その偏位の高さは一般に、約+/−0.005〜+/−750マイクロメートルである。その平均中心線は、平面、凹面、凸面、非球面又はそれらの組み合わせであってよい。その偏位が低いオーダー、例えば、+/−0.005、+/−0.1、又は好ましくは、+/−0.05マイクロメートルであり、その偏位がまれにしか又はほとんど発生しない物品、即ち、表面にいかなる有意な不連続もない物品は、微細構造保有表面が本質的に「平坦」又は「平滑な」表面であるものであり、そのような物品は、眼用レンズのような、例えば精密光学素子又は精密光学インタフェースを有する素子として有用である。その偏位が低いオーダーであり頻繁に発生する物品としては、反射防止微細構造を有するものが挙げられる。その偏位が高いオーダー、例えば、+/−0.1〜+/−750マイクロメートルであり、同じ又は異なる複数個の実用的な不連続を含む微細構造を特性とし、ランダム又は整然とした形で離れるか又は隣接している物品は、再帰反射プリズム状シート、微細構造金型(例えばバリアリブ調製のためのペースト成形用)、直鎖フレネルレンズ、ビデオディスク、光視準プライバシーフィルム、及び輝度向上フィルムのような物品である。微細構造を有する表面は、その低いオーダー及び高いオーダーの両方の実用的不連続を含有できる。微細構造を有する表面は、その量又は種類がその物品の予め定められた所望の利用を有意に妨害するか又は悪影響を及ぼすものでない限り、外来の又は非実用的な不連続を含有してよい。
「屈折率」とは、材料(例えば、モノマー)の絶対屈折率を意味し、自由空間中の電磁放射線の速度とその材料中の電磁放射線の速度との比を意味する。屈折率は、既知の方法を用いて測定でき、一般にはボシュロム(Bausch and Lomb)屈折計(カタログ番号33.46.10)を用いて測定される。測定される屈折率は、機器によりある程度異なる場合があると一般に理解される。
「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の両方を意味する。
端点による数の範囲の列挙には、その範囲内に包含されるすべての数(例えば1から5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5)が含まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。したがって、例えば「化合物」を含有する組成物への言及は、2種以上の化合物の混合物を包含する。本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、用語「又は」は、その内容が特に明確に指示しない限り、一般的に「及び/又は」を包含する意味で用いられる。
特に指示がない限り、明細書及び添付特許請求の範囲に使用された成分の量、性質の測定等を表す全ての数は、全ての例において、「約」という用語により修正されることを理解されたい。
本発明は、本明細書中に記載する特定の実施例に限定されると考えるべきではなく、更に適切に言えば添付の特許請求の範囲の中で正確に説明するものが本発明の全態様を包含すると理解されるべきである。本明細書を検討すると様々な修正形態、等価の方法、及び本発明を適用できる非常に多くの構造が、本発明が対象とする当業界の技術者には容易に明らかなはずである。
Figure 2010533317
使用した(メタ)アクリレート成分は、主要量の以下の構造を有すると考えられる。
Figure 2010533317
Figure 2010533317
重合性樹脂組成物:
重合性樹脂組成物1〜12を、モノマー類を表1に特定した割合でブレンドし、次いで光開始剤を添加することにより調製した。樹脂R1、R3、及びR5〜R10に対しては、0.3%のダロキュア(Darocur)4265を添加し、R2に対しては0.35%のダロキュア(Darocur)1173及び0.1%のTPOを添加し、R4に対しては0.6%のダロキュア(Darocur)4265を添加し、R11に対しては0.3%のダロキュア(Darocur)4265及び0.15%のダロキュア(Darocur)1173を添加し、R12に対しては0.3%のTPOを添加した。これらの組成物において、TMPTAは25℃で106cpの粘度を有するため、トリアクリレート希釈剤成分とみなされる。
Figure 2010533317
光学フィルムサンプル調製:
輝度向上フィルムを、独立して表1のそれぞれの重合性樹脂組成物から作製した。ビキュイティ(Vikuiti)TBEF−90/24(ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3Mカンパニー(3M Co.)から市販されている)にみられるプリズム形状パターンに類似した24マイクロメートルの公称ピッチ間隔を有する90度プリズムの線状の列よりなる20cm(8インチ)×28cm(11インチ)のメタルマスターをホットプレート上に配置し、66℃(150°F)に加熱した。約3グラムの加温した樹脂を、線状プリズムがフィルムの機械方向(即ちロールの縁に平行)にほぼ垂直(90°+/−20°)の方位を向くように方位が決定され、かつ微細構造化ツールに対して定置された、それぞれ127マイクロメートル(5ミル)、51マイクロメートル(2ミル)、又は25マイクロメートル(1ミル)の下地処理したPET(ポリエステル)フィルムに適用した。PET、重合性樹脂、及びツールを約66℃(150°F)に設定した加熱ラミネーターに通し、厚さが均一なサンプルを作製した。フィルムとコーティングされた重合性樹脂サンプルを含むツールを、フュージョンUVシステムズ社(Fusion UV Systems, Inc.)(メリーランド州ゲイサーズバーグ(Gaithersburg))の600W/インチのDバルブを2個備えるプロセッサに、15メートル/分(50fpm)で通した。
カールテスト
製造したそれぞれの輝度向上フィルムをツールから取り外し、6枚の5cm×5cm(2インチ×2インチ)の正方形片(プリズムに対して45°の角度で切断)に切り分けた。6枚の片を重ね、プラスチック製の袋に入れた。それぞれのサンプルの袋を40℃で24時間コンディショニングした。加熱後、この袋を22℃、50%RHで24時間コンディショニングした。この環境(即ち22℃、50%RH)にて、6枚のサンプルを袋から取り出し、プリズム側を上にして平面上に置いた。プリズムの長さに沿った2か所の角のみを表面から持ち上げた。カールは、これら2か所の対向する角を表面から持ち上げた平均高さとして測定し、ミリメートルで表した。以下の表2には、光学フィルムのカール(cure)テストの結果を示す。
表2の結果から、R1、R2、R8、及びR11から作製された微細構造化フィルムは、厚さ127マイクロメートル(5ミル)の基材を有する予備成形された高分子(PET)フィルム上にキャストされ硬化されるとき、カールを示さないことが明らかである。しかしながら驚くべきことに、51マイクロメートル(2ミル)又は25マイクロメートル(1ミル)のフィルム上にキャストされ硬化されるとき、R1及びR2には実質的なカールがみられる。これらの結果を考慮すると、127マイクロメートル(5ミル)のフィルム上のカールの程度により、比較的薄い51マイクロメートル(2ミル)及び25マイクロメートル(1ミル)のフィルム上のカールの程度が予測されないことが明らかである。
RDX51027が臭素化置換基を含む以外は、CN120は、RDX51027と組成的に非常に類似している。R1で作製されたフィルムとR8で作製されたフィルムを比較すると、臭素化置換基の存在が、予備成形された(PET)薄いフィルム上の比較的大きいカールに寄与することが結論付けられる。非ハロゲン化重合性樹脂組成物R4、R5、及びR6は、比較的低濃度、即ち60重量%未満のジアクリレートを有する、又は高濃度、即ち15重量%超の少なくとも3つの(メタ)アクリレート基を含む架橋剤を有する、又は40重量%超の低粘度の希釈剤を有する、という1つ以上の共通の特徴をともに有している。しかし驚くべきことに、以下の3つの特徴、即ち、少なくとも60重量%の高分子量の非臭素化Bis−Aジアクリレート、5〜40重量%の低粘度希釈剤、及び含まれないか、場合によっては15%未満の3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する成分、を全て含む樹脂組成物から製造されるとき、比較的薄い基材上にマイクロ複製されたプリズムフィルムのカールは小さい。最も小さいカールを有するサンプルは、3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する成分を含まないか、10重量%未満で含む。
Figure 2010533317
表2の光学フィルムのゲインを、以下のように測定した。
ゲイン試験法
それぞれのフィルムの光学性能は、フォト・リサーチ社(Photo Research, Inc)(カリフォルニア州チャッツワース(Chatsworth))から入手可能な、MS−75レンズ付きスペクトラスキャン(SpectraScan)(商標)PR−650分光比色計(SpectraColorimeter)を用いて測定した。フィルムを拡散的透過性の中空ライトボックスの上部に置いた。ライトボックスの拡散透過及び拡散反射は、ランベルト型として説明することができる。ライトボックスは、約6mmの厚さの拡散PTFE板から作製された約12.5cm×12.5cm×11.5cm(L×W×H)の大きさの六面中空キューブであった。ボックスの1つの面は、サンプル表面として選択されている。中空ライトボックスは、サンプル表面(例えば約83%、400〜700nm波長帯で平均して、後述の測定法にて)で測定して、約0.83の拡散反射率を有した。ゲイン試験中、ボックスの底面内の約1cmの円孔を介して内部からボックスを照光した(光が内部から試料面に向けて方向づけされたサンプル面の反対側)。この照光は、光を方向付けるために用いられる光ファイバーバンドルに取り付けられている安定化広帯域白熱光源(マサチューセッツ州マールボロ(Marlborough)及びニューヨーク州オーバーン(Auburn)のショットフォステック社(Schott-Fostec LLC)製の直径約1cmのファイバーバンドル延長部付きフォステック(Fostec)DCR−II)を用いて提供する。標準的な直線吸収偏光子(例えばメレスグリオ(Melles Griot)03FPG007)をサンプルボックスとカメラとの間に配置する。約34cm離れたライトボックスのサンプル面にカメラの焦点を合わせ、カメラレンズから約2.5cmの位置に吸収偏光子を配置する。照射したライトボックスの輝度は、所定の位置に偏光子を配置するとともにサンプルフィルムのない状態で測定したところ、>150cd/mであった。サンプルフィルムをボックスに概ね接触した状態にしてサンプルフィルムをボックスのサンプル表面に平行に配置したときに、ボックスのサンプル表面の平面に対して法線入射方向で、サンプル輝度をPR−650によって測定する。相対シングルシートゲインは、このサンプル輝度を、ライトボックス単独で同様に測定した輝度と比較することにより算出される。迷光源を排除するために、全測定を黒色包囲体中で行った。反射偏光子を備えているフィルムアセンブリの相対ゲインを試験する場合、反射偏光子の通過軸を試験システムの吸収偏光子の通過軸にアライメントした。プリズム状フィルムについて報告されている相対ゲイン値は、一般的には、吸収偏光子に最も近いフィルムのプリズムグルーブを吸収偏光子の通過軸に垂直にアライメントした状態で得たものである。
ライトボックスの拡散反射率は、直径15.25cm(6インチ)のスペクトラロン(Spectralon)被覆積分球と、安定化広帯域ハロゲン光源と、光源用の電源を用いて測定した。これらは全て、ニューハンプシャー州サットン(Sutton)のラボスフェア(Labsphere)から供給されている。積分球は、3つの開口ポートを有していた。1つのポート(直径2.5cm)は、入力光用であり、90度で第2の軸に沿った1つのポート(直径2.5cm)は、検出ポートとして用いられ、90度で第3の軸に沿った(即ち最初の2つの軸に直交する)第3のポート(直径5cm)は、サンプルポートとして用いられた。約38cm離間した検出ポートにPR−650スペクトラカラリメーター(Spectracolorimeter)(上記のものと同一)の焦点を合わせた。拡散反射率が約99%であるラボスフェア(Labspher)製の較正反射標準(SRT−99−050)を用いて、積分球の反射効率を計算した。標準は、ラボスフェア(Labspher)により較正されたものであり、NIST標準(SRS−99−020−REFL−51)が基になっている。積分球の反射効率を以下のように計算した。
球輝度比=1/(1−R球×R標準)
この場合の球輝度比は、参照サンプルでサンプルポートを覆って検出器ポートで測定した輝度を、サンプルでサンプルポートを覆わずに検出器ポートで測定した輝度で除すことによって得られる比である。この輝度比及び較正標準の反射率(R標準)がわかれば、積分球の反射効率(R球)を計算することができる。次に、この値を以下の類似の式中で再び用いてサンプルの反射率(この場合、PTFEライトボックスを使用)を求める。
球体輝度比=1/(1−R球体×Rサンプル)
この場合には、球輝度比は、サンプルをサンプルポートに置いたときの検出器における輝度を、サンプルを用いずに測定した輝度で除すことによって得られる比として求める。R球体は以上からわかるので、Rサンプルを計算することができる。これらの反射率を4nmの波長間隔で計算し、400〜700nmの波長範囲にわたる平均として報告した。
試験したそれぞれの輝度向上フィルムについて、2枚の同種のフィルムを重ねることにより、組立品を作製した。下側フィルムのプリズム状微細構造化表面を、下側フィルムのプリズムが上側フィルムのプリズムと直交するように、上側フィルムのベース層基材と接触させた。この交差シート組立品の実測ゲインも測定した。
表3の結果は、実施例1〜4の輝度向上フィルムが、小さいカールに加えて高いゲイン値を有することを示す。また、最も高いゲインを有するカールが小さい実施例は、3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する成分を含まないものである。
Figure 2010533317

Claims (22)

  1. 予備成形された高分子フィルム上に配置される重合微細構造化表面を有する輝度向上フィルムであって、前記フィルムが、76マイクロメートル(3ミル)以下の厚さを有し、前記重合微細構造化表面が、
    i)少なくとも約60重量%の1種以上のビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー、芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、又はこれらの混合物と、
    ii)約5重量%〜約40重量%の25℃において300cps未満の粘度を有する(メタ)アクリレート希釈剤と、を含む実質的に非臭素化の重合性樹脂組成物の反応生成物からなり、前記重合性組成物が0〜15重量%の3つ以上の(メタ)アクリレート基を含む成分を含む、輝度向上フィルム。
  2. 前記重合性樹脂が、少なくとも約65重量%のビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー、芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  3. 前記重合性樹脂が、少なくとも約70重量%のビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー、芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  4. 前記ビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー又は芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマーが、450g/モル超の分子量を有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  5. 前記ビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー又は芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマーが、以下の一般的構造を有し、
    Figure 2010533317
    式中、
    Zは、独立して−C(CH−、又は−CH−であり、
    Qは、独立してO又はSであり、
    それぞれのR1は、独立して水素又はメチルであり、
    nは、0〜10であり、
    Lは、1つ以上のヒドロキシル基によって置換されているか又は置換されていないC又はCである、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  6. Zが、−C(CH−であり、Qが、Oであり、かつnの合計が、2〜10である、請求項5に記載の輝度向上フィルム。
  7. 前記ビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー又は芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマーが、以下の構造のうちの1つで表されるか、これらの混和物である、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
    Figure 2010533317
  8. 前記(メタ)アクリレート希釈剤が、25℃において100cps未満の粘度を有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  9. 前記(メタ)アクリレート希釈剤が、25℃において30cps未満の粘度を有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  10. 前記重合性樹脂組成物が、3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する成分を実質的に含まない、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  11. 前記(メタ)アクリレート希釈剤が、芳香族単官能性(メタ)アクリレートモノマーである、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  12. 前記単官能性(メタ)アクリレートモノマーが、フェニル、ビフェニル、クミル、及びナプチルから選択される芳香族基を含む、請求項11に記載の輝度向上フィルム。
  13. 前記単官能性(メタ)アクリレートモノマーが、フェノキシエチルアクリレート、フェニルチオエチルアクリレート、及びこれらの混合物から選択される、請求項12に記載の輝度向上フィルム。
  14. 前記単官能性(メタ)アクリレートモノマーが、
    Figure 2010533317
    及びこれらの混合物から選択される、請求項12に記載の輝度向上フィルム。
  15. 前記予備成形された高分子フィルムが、約51マイクロメートル(2ミル)以下の厚さを有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  16. 前記予備成形された高分子フィルムが、約38マイクロメートル(1.5ミル)以下の厚さを有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  17. 前記予備成形された高分子フィルムが、約25マイクロメートル(1ミル)以下の厚さを有する、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  18. 前記予備成形された高分子フィルムが、PETである、請求項15に記載の輝度向上フィルム。
  19. カールが、2mm未満である、請求項15に記載の輝度向上フィルム。
  20. 前記重合性樹脂組成物が、非ハロゲン化されている、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  21. 前記重合微細構造化表面が、10〜35マイクロメートルのプリズム頂点間の間隔、及び5〜18マイクロメートルのプリズム高さを有するプリズム状構造である、請求項1に記載の輝度向上フィルム。
  22. 予備成形された高分子フィルム上に配置される重合微細構造化表面を有する光学フィルムであって、前記フィルムが、76マイクロメートル(3ミル)以下の厚さを有し、前記重合微細構造化表面が、
    i)少なくとも60重量%の1種以上のビスフェノールジ(メタ)アクリレートモノマー、芳香族エポキシジ(メタ)アクリレートオリゴマー、又はこれらの混合物と、
    ii)約5重量%〜約40重量%の25℃において300cps未満の粘度を有する(メタ)アクリレート希釈剤と、を含む、実質的に非臭素化の重合性樹脂組成物の反応生成物からなり、前記重合性組成物が、0〜15重量%の3つ以上の(メタ)アクリレート基を含む成分を含む、光学フィルム。
JP2010516123A 2007-07-09 2008-06-25 薄い微細構造化光学フィルム Withdrawn JP2010533317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/774,976 US8986812B2 (en) 2007-07-09 2007-07-09 Thin microstructured optical films
PCT/US2008/068133 WO2009009295A1 (en) 2007-07-09 2008-06-25 Thin microstructured optical films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533317A true JP2010533317A (ja) 2010-10-21

Family

ID=39719259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516123A Withdrawn JP2010533317A (ja) 2007-07-09 2008-06-25 薄い微細構造化光学フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8986812B2 (ja)
EP (1) EP2167560A1 (ja)
JP (1) JP2010533317A (ja)
KR (4) KR20100049578A (ja)
CN (2) CN101687964B (ja)
WO (1) WO2009009295A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231136A (ja) * 2012-04-28 2013-11-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148818A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 3M Innovative Properties Company Optical films comprising phenyl ethylene (meth)acrylate monomers
CN103168026B (zh) 2009-08-28 2016-06-29 3M创新有限公司 包含多官能阳离子的可聚合离子液体及抗静电涂料
US8816029B2 (en) 2009-08-28 2014-08-26 3M Innovative Properties Company Compositions and articles comprising polymerizable ionic liquid mixture, and methods of curing
SG178598A1 (en) 2009-08-28 2012-04-27 3M Innovative Properties Co Optical device with antistatic coating
EP2493941B1 (en) 2009-10-30 2017-09-20 3M Innovative Properties Company Optical device with antistatic property
US8853338B2 (en) 2009-12-22 2014-10-07 3M Innovative Properties Company Curable dental compositions and articles comprising polymerizable ionic liquids
EP2628774B1 (en) * 2010-10-14 2016-03-23 LG Chem, Ltd. Resin blend for melting process
EP2646860A1 (en) 2010-12-04 2013-10-09 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of forming same
JP6073798B2 (ja) 2010-12-04 2017-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明アセンブリ及びその形成方法
WO2012138495A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 3M Innovative Properties Company Optical stack comprising adhesive
KR102040799B1 (ko) 2011-05-13 2019-11-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세구조화 광학 필름에 적합한 벤질 (메트)아크릴레이트 단량체
US10000588B2 (en) * 2011-07-28 2018-06-19 Eastman Chemical Company Coating for the inner surface of plastic bottles for protection against degradation from volatile organic compounds
KR20150129057A (ko) 2012-09-20 2015-11-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 나노입자 및 알킬렌 옥사이드 반복 단위를 포함하는 단량체를 포함하는 미세구조화 필름
SG11201602582UA (en) 2013-10-02 2016-04-28 3M Innovative Properties Co Articles and methods comprising polyacrylate primer with nitrogen-containing polymer
JP6453864B2 (ja) 2013-10-02 2019-01-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリアクリレート感圧性プライマーと、ポリアクリレート成分を含む接着剤と、を含む物品
JP6643226B2 (ja) 2013-10-02 2020-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 第1の微細構造層及びコーティングを含む微細構造化拡散体、光学積層体、並びに方法
CN103613713B (zh) * 2013-11-26 2016-03-30 山东瑞丰高分子材料股份有限公司 应用于透明pvc制品抗冲acr助剂的制备方法
US9046637B1 (en) 2014-02-25 2015-06-02 3M Innovative Properties Company Tubular lighting systems with inner and outer structured surfaces
US10161593B2 (en) 2014-02-25 2018-12-25 3M Innovative Properties Company Solid state lighting device with virtual filament(s)
KR20180089538A (ko) 2015-12-28 2018-08-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세구조화 층을 갖는 물품
US11312100B2 (en) 2015-12-28 2022-04-26 3M Innovative Properties Company Article with microstructured layer
WO2018129068A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 3M Innovative Properties Company Light control film with turning film and lenticular diffuser for view enhancement in the horizontal plane
CN108107496A (zh) * 2017-12-22 2018-06-01 宁波激智科技股份有限公司 一种量子点膜
WO2020039347A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 3M Innovative Properties Company Photochromic articles
US11448814B2 (en) 2018-12-20 2022-09-20 3M Innovative Properties Company Light control film with turning film and lenticular diffuser for view enhancement in the horizontal plane
CN109735216A (zh) * 2018-12-21 2019-05-10 宁波江北激智新材料有限公司 一种组合物及一种抗吸湿增亮膜及其应用
KR102284512B1 (ko) * 2019-11-25 2021-08-02 주식회사 케이씨텍 수분량이 제어된 무기 산화물 분산액 및 이의 제조방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US119583A (en) * 1871-10-03 Improvement in corsets
US221291A (en) * 1879-11-04 X l luis drescheb
US4166A (en) * 1845-08-26 Joel h
AU550635B2 (en) 1982-11-11 1986-03-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polymerizable (meth) acryloyloxyy aromatic ethers
NL8400868A (nl) 1984-03-19 1984-10-01 Philips Nv Gelaagde optische component.
JPH0558950A (ja) 1991-06-21 1993-03-09 Nippon Kayaku Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル
JP3397448B2 (ja) 1994-05-30 2003-04-14 日本化薬株式会社 紫外線硬化型透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物
KR100407736B1 (ko) * 1994-10-18 2004-03-24 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 활성에너지선경화성조성물을사용하여제조한렌즈시이트
US5714218A (en) 1995-08-21 1998-02-03 Dainippon Printing Co., Ltd. Ionizing radiation-curable resin composition for optical article, optical article, and surface light source
CN1099606C (zh) * 1995-08-22 2003-01-22 大日本印刷株式会社 光学部件用电离性射线固化型树脂组合物、光学部件及面光源
JPH09272707A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
US5932626A (en) * 1997-05-09 1999-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical product prepared from high index of refraction brominated monomers
GB0013767D0 (en) 2000-06-07 2000-07-26 Univ Heriot Watt Photo-polymers and use thereof
JP4535307B2 (ja) 2000-12-20 2010-09-01 日本化薬株式会社 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP4641628B2 (ja) 2001-01-23 2011-03-02 日本化薬株式会社 接着剤組成物、光ディスク用接着剤組成物及びその硬化物。
JP2004323557A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Toagosei Co Ltd 硬化型組成物及びその硬化物
US6833391B1 (en) 2003-05-27 2004-12-21 General Electric Company Curable (meth)acrylate compositions
US7045558B2 (en) 2003-08-29 2006-05-16 General Electric Company Method of making a high refractive index optical management coating and the coating
US7282272B2 (en) 2003-09-12 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions comprising nanoparticles
JP4158693B2 (ja) * 2003-12-05 2008-10-01 Jsr株式会社 光硬化性組成物および光学部材
US20050147838A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions for optical articles
JP2005272773A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型光学材料用組成物
TWI317444B (en) * 2004-09-03 2009-11-21 Eternal Chemical Co Ltd Optical film having high hardness and use thereof
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
KR20070103033A (ko) 2005-02-17 2007-10-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 낮은 유리 전이 온도를 가진 중합된 유기 상을 포함하는밝기 증진 필름
US7547467B2 (en) 2005-11-15 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Brightness enhancing film and methods of surface treating inorganic nanoparticles
US20080221291A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising biphenyl difunctional monomers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231136A (ja) * 2012-04-28 2013-11-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170042827A (ko) 2017-04-19
KR20150058523A (ko) 2015-05-28
US20090017256A1 (en) 2009-01-15
US20150153480A1 (en) 2015-06-04
KR20160052810A (ko) 2016-05-12
US9360592B2 (en) 2016-06-07
WO2009009295A1 (en) 2009-01-15
EP2167560A1 (en) 2010-03-31
US20160245962A1 (en) 2016-08-25
US8986812B2 (en) 2015-03-24
CN104804150A (zh) 2015-07-29
CN101687964B (zh) 2015-04-29
KR101728398B1 (ko) 2017-04-19
CN101687964A (zh) 2010-03-31
KR20100049578A (ko) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101728398B1 (ko) 얇은 미세구조화 광학 필름
JP6556773B2 (ja) ミクロ構造化光学フィルムに適したベンジル(メタ)アクリレートモノマー
JP6023144B2 (ja) 重合性紫外線吸収剤を含むマイクロ構造光学フィルム
KR101594282B1 (ko) 나노입자 및 알킬렌 옥사이드 반복 단위를 포함하는 단량체를 포함하는 미세구조화 필름
US7981986B2 (en) Optical films comprising fluorenol (meth)acrylate monomer
JP2010520938A (ja) ビフェニル二官能性モノマーを含む微細構造化光学フィルム
JP2011519390A (ja) 微細構造化光学フィルムに好適なオルトベンジルフェノールモノ(メタ)アクリレートモノマー
WO2009148818A1 (en) Optical films comprising phenyl ethylene (meth)acrylate monomers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906