WO1996000990A1 - Dispositif d'antenne et dispositif radio portable - Google Patents

Dispositif d'antenne et dispositif radio portable Download PDF

Info

Publication number
WO1996000990A1
WO1996000990A1 PCT/JP1995/001279 JP9501279W WO9600990A1 WO 1996000990 A1 WO1996000990 A1 WO 1996000990A1 JP 9501279 W JP9501279 W JP 9501279W WO 9600990 A1 WO9600990 A1 WO 9600990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
linear
pulled out
spiral
antenna device
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Kanayama
Shinichiro Tsuda
Shinichi Kuroda
Ichiro Toriyama
Hiroki Ito
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP95922768A priority Critical patent/EP0716469B1/en
Priority to JP50301596A priority patent/JP3341897B2/ja
Priority to US08/592,314 priority patent/US5861859A/en
Priority to AT95922768T priority patent/ATE225084T1/de
Priority to KR1019960700979A priority patent/KR960704370A/ko
Priority to DE69528340T priority patent/DE69528340T2/de
Publication of WO1996000990A1 publication Critical patent/WO1996000990A1/ja
Priority to FI960905A priority patent/FI960905A/fi

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/32Vertical arrangement of element

Definitions

  • Antenna device and portable wireless device are antenna device and portable wireless device.
  • the present invention relates to an antenna device.
  • the present invention relates to an antenna device used for a portable wireless device.
  • the antenna when the antenna is used with the antenna pulled out from the main body, it operates as a monopole antenna.
  • the antenna when the antenna is housed in the main body, there is a disadvantage that sufficient gain cannot be obtained. This is considered to be because the antenna accommodated in the main body is placed near the ground, so that the input impedance rises and almost no matching can be achieved.
  • a whip antenna in which a spiral antenna is electrically connected to the upper end of the linear antenna, that is, a so-called top-opening one-tip whip antenna has been used.
  • This type of whip antenna can radiate radio waves from both the helical antenna and the linear antenna when the antenna is pulled out from the main body, and radiates radio waves from the helical antenna when the antenna is housed in the main body. can do.
  • this type of whip antenna there is a linear antenna that does not contribute to the emission of radio waves when stored. This part operates as an open stub. ⁇ This open stub affected the input impedance of the antenna and caused a slight disturbance in the alignment due to the distance from the board in the storage space. For this reason, the design of this type of whip antenna was not very good. ( If the shield was not perfect, if a signal was input from the stored linear antenna part or a signal jumped into the shield, It had several problems, such as causing the aforementioned phenomena.
  • FIGS. Figures 1 to 6 show two states when the antenna installed on the portable radio is pulled out and stored.
  • the overall view of the portable radio is omitted, and only the part near the antenna will be described. Parts corresponding to the respective drawings are denoted by the same reference numerals.
  • This antenna device 1 is composed of two antenna parts, a linear antenna 1A and a spiral antenna 1B.
  • the linear antenna 1A operates mainly when the antenna device 1 is pulled out, and the spiral antenna 1B operates when the antenna device 1 is housed in the main body 2.
  • the mounting of the antenna device 1 to the main body 2 is as follows.
  • the antenna is mounted by screwing an antenna mounting bracket 1C, which is a bonding bracket on the antenna side, into an antenna mounting bracket 2A provided on the nonmetallic main body 2.
  • the main body 2 incorporates a circuit board 3 on which various circuits are integrated in addition to a feeder circuit 3 A for the antenna device 1.
  • the power supply circuit 3A plays a role of supplying power to the antenna device 1 via the power supply spring 3B and a role of matching the characteristic impedance from the transmission / reception circuit with the input impedance of the antenna device 1.
  • the feeder circuit 3 A and the antenna device 1 are connected to the linear antenna 1 A by pulling out the antenna from the main body 2 and pulling-out stopper 1 D provided on the linear antenna 1 A.
  • the feeder circuit 3 A and the linear antenna 1 A are electrically connected to the feeder spring 3 B, the antenna mounting bracket 2 A, the antenna connecting bracket 1 C, the pull-out stopper 1 D, and the stopper 1 E in this order. It is made to be connected to.
  • the linear antenna 1A can operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the stop 1E is for preventing the antenna 1 from falling off.
  • the stopper 1D and the stopper 1E are one metal part, and the linear antenna 1A is mechanically and electrically connected by being caulked at the stopper 1E.
  • the antenna 1A is covered with an antenna cover 1F or the like so that the antenna 1A does not directly touch the human body.
  • the stopper metal 1G is then mechanically and electrically connected to the antenna joint metal 1C, and the spiral antenna 1 B is fed from the feed circuit 3 A.
  • the spiral antenna 1B operates as a helical antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the area around the spiral antenna 1B is also covered by the antenna power par 1H so that it does not directly touch the human body.
  • the antenna cover 1H functions as a knob when pulling out the antenna, and also functions as a stop when the antenna is stored to prevent the antenna from falling into the radio.
  • the antenna device 1 operates independently when it is pulled out and when it is stored, so if the impedance of the individual antenna portions is optimized, good characteristics can be obtained using the same matching circuit. Can be obtained.
  • An antenna device 4 shown in FIGS. 3 and 4 is known as an antenna device capable of obtaining such good characteristics.
  • This antenna device 4 is also composed of a combination of a linear antenna 4A and a helical antenna 4B, but differs in the manner of power supply to each antenna.
  • the spiral antenna 4 While power is always supplied from the antenna, the linear antenna 4A is configured to receive power only when the antenna is pulled out.
  • the linear antenna 4A penetrates the inside of the spiral antenna 4B.
  • the linear antenna 4A is electromagnetically coupled with the spiral antenna 4B and becomes charged.
  • the linear antenna 4A operates as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 4A is fixed to the antenna joining bracket 4C by the pull-out stopper 4E near the base.
  • the pull-out stopper 4E is mechanically locked to the non-metallic pull-out mounting fixture 4D provided on the antenna joining bracket 4C.
  • the linear antenna 4A and the spiral antenna 4B of this example are also covered with antenna covers 4G and 4H so as not to directly touch the human body.
  • the non-metal stopper 4F is provided to prevent the antenna 4 from falling off.
  • Fig. 4 shows the connection status of each part when the antenna is housed.
  • the storage stopper 4J provided near the tip of the antenna pushed into the body is mechanically connected to the mounting bracket 4 1 of the antenna cover 4G and fixed. Will be done.
  • the distance from the knob 4K to the upper end of the linear antenna 4A is G, the length of the spiral antenna 4B, and the length H is long, so the upper end of the linear antenna 4A is the position of the antenna mounting bracket 2A.
  • the linear antenna 4A is electrically separated from the spiral antenna 4B. Therefore, only the spiral antenna 4B operates.
  • the spiral antenna 4B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the knob 4K serves as a stopper for preventing the stored antenna device 4 from falling into the main body 3.
  • the antenna device 4 having this configuration can also obtain good characteristics both when pulled out and when stored.
  • FIGS. 5 and 6 there are known antenna devices capable of obtaining good characteristics similarly to these.
  • the antenna device 5 is an antenna device having substantially the same structure as the antenna device 4 shown in FIGS. The feature of the antenna device 5 is that the method of feeding power to the linear antenna 4A that operates when the antenna is pulled out is performed not by electromagnetic coupling but by mechanical and electrical connection.
  • the pull-out stopper 5B provided near the root is mechanically and electrically connected to the antenna joint 5A and fixed. It has a configuration.
  • the stopper 5C is for preventing the antenna device 5 from falling off.
  • the linear antenna 4A mainly operates as an antenna having the ground of the circuit board 3 and the ground of the single case. At this time, power is also supplied to the spiral antenna 4B. In this case, the spiral antenna 4B operates as an addition to the linear antenna 4A.
  • the distance G from the knob 4K to the upper end of the linear antenna 4A is longer than the length HL of the spiral antenna 4B, so the linear antenna 4A Is electrically separated from the spiral antenna 4B. As a result, only the spiral antenna 4B operates. In this way, the antenna device 5 operates well both when pulled out and when stored.
  • these three types of antenna devices 1, 4, and 5 have the following problems in reducing the size of the portable wireless device. This is because the antenna length L must be shorter than the length of the main body 2 in order to store the linear antenna 1B (4A) inside the main body 2. However, the antenna length L is determined with respect to the wavelength of the originally used frequency, and it cannot be shortened even if the main body 2 is made smaller. Usually, the antenna length L needs to be about 1/4 to 1 Z2 of the wavelength.
  • the conventional antenna device may not be able to be stored in the storage space of the main body 2 in some cases.
  • the antenna length is L requires a length of about 90 [mm] even if a 1Z4 wavelength system is used, and it can be used for portable radios that require a length of 90 [mm] or less as the dimensions of the main body 2. Did not.
  • the linear antenna 4A and the spiral antenna 4B are simultaneously connected to the antenna joint 5A at the same time.
  • the 4A could not operate as a simple monopole antenna, causing a reduction in design. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to an antenna device that solves the above-described problems and a portable wireless device using the same.
  • the antenna device has a spiral first antenna, and a linear second antenna that slides in the axial direction inside the first antenna.
  • the upper end of the conductor portion of the second antenna passes through the first antenna and retreats below the lower end, and when the second antenna is pulled out, the lower end of the conductor portion of the second antenna is Make sure that it is electrically connected to the upper end of antenna 1.
  • the second antenna when the second antenna is pulled out, the lower end of the second antenna and the upper end of the first antenna are electrically connected, and apparently one antenna
  • the length of the second antenna can be made shorter than the length determined according to the radio communication frequency.
  • the space for storing the antenna can be reduced.
  • the antenna device includes a first spiral antenna and a second linear antenna located coaxially with the first antenna to form a second antenna
  • the lower end of the movable part of the second antenna is electrically connected to the upper end of the fixed part.
  • the antenna device when the movable part is pulled out, the lower end of the movable part is electrically connected to the upper end of the fixed part, and apparently one antenna is formed.
  • the length of the movable part can be shorter than the length determined according to the radio communication frequency. As a result, the space for storing the antenna can be further reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when an antenna is pulled out and used in a conventional antenna device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in a conventional antenna device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in a conventional antenna device.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the conventional antenna device is stored and used.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in a conventional antenna device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in a conventional antenna device.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed in the antenna device of FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device of FIG. 9 houses and uses the antenna.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device of FIG. 11 is used by housing the antenna.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG. FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in the antenna apparatus of FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG. 21.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in the antenna device of FIG. -FIG. 25 shows the antenna device according to the embodiment of the present invention in which the antenna is pulled out.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when used.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in the antenna apparatus of FIG.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view illustrating a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed and used in the antenna device of FIG.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna device is housed in the antenna device of FIG. 31 and used.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view showing the connection state of each part when the antenna is housed and used in the antenna device of FIG.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is pulled out and used in the antenna device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view showing a connection state of each part when the antenna is housed and used in the antenna device of FIG. 35.
  • FIGS. 7 and 8 in which the same reference numerals are given to the corresponding parts in FIGS. 5 and 6, 11 indicates the antenna device as a whole.
  • This antenna device 11 is composed of two antenna parts, a linear antenna 1A and a spiral antenna 11B.
  • the linear antenna 11B operates mainly when the antenna is pulled out, while the spiral antenna 11B operates constantly.
  • the feeding position to the linear antenna 11 A when the antenna is pulled out is not at the antenna fitting 5 A and the pull-out stopper 5 B, but at the upper end of the spiral antenna 11 B. It differs from the conventional example in that the antenna mounting bracket 11C and the stopper 11D when pulled out are connected. That is, when the antenna is pulled out, the linear antenna 11A is combined with the spiral antenna 11B to operate as one combined antenna. This is the reason why the antenna length L of the linear antenna I 1A can be shortened in this embodiment.
  • the attachment of the antenna device 11 to the main body 2 is performed by using a joint.
  • the antenna device 11 is mounted on the main body 2 by screwing the antenna mounting metal 5A, which is a bonding metal on the antenna side, into the antenna mounting metal 2A provided on the nonmetallic main body 2.
  • the main body 2 incorporates a circuit board 3 on which various circuits are integrated in addition to the power supply circuit 3A.
  • the feeder circuit 3A plays a role of feeding power to the antenna device 11 via the lined electrospring 3B and a role of matching the characteristic impedance from the transmission / reception circuit with the input impedance of the antenna 2. .
  • the two antennas of the antenna device 11, namely, the linear antenna 11 A and the helical antenna 11 B, are covered with antenna covers 4 H and 4 G, respectively, so that the antenna is directly in contact with the human body. It is not touched.
  • a stopper I 1E for preventing falling off is provided at the base of the linear antenna 11A.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the pull-out stopper provided at the base of the linear antenna 11A
  • a feed path is formed by the mechanical and electrical connection between 11D and the antenna fitting 11C.
  • the electrical circuit 3A and the linear antenna 1A are electrically connected in this order via the electrical spring 3B, the antenna mounting bracket 2A, the antenna connector 5A, and the spiral antenna 11B. become.
  • the linear antenna 11A and the spiral antenna 11B are connected in series, and the two antennas 11A and 11B operate as a combined antenna.
  • This composite antenna uses the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the storage stopper 4J is locked while being fitted into the recess formed in the antenna mounting bracket 11C. At this time, if the distance G from the knob 4 K to the upper end of the linear antenna 11 A is set to be larger than the length HL of the spiral antenna 11 B, the upper end of the linear antenna 11 A after storage is It will be located below the joint fitting 5A.
  • the linear antenna 11A is electrically separated from the spiral antenna 11B. Therefore, only the spiral antenna 11 B that is always supplied with power is activated. At this time, the spiral antenna 11B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 11A and the spiral antenna 1IB operate as one antenna, and when the antenna is stored, only the spiral antenna 11B operates.
  • the design of the antenna is improved, and good radiation characteristics without unnecessary modes can be realized at a desired wireless communication frequency both when the antenna is pulled out and when the antenna is stored.
  • the transmitting and receiving antenna when the antenna is pulled out is a composite antenna formed by connecting the spiral antenna 11 B fixed to the main body 2 and the linear antenna 11 A in series.
  • the antenna length L of the antenna 11A can be made shorter than 1/4 wavelength. This makes it possible to realize an antenna device and a portable wireless device having a shorter antenna length than the conventional antenna device, that is, requiring a small space for housing the antenna. Since the connection is made so as to extend upward from the upper end of 1B, the overlap between the linear antenna 4A and the spiral antenna 4B as in the conventional example can be eliminated.
  • the linear antenna 1] A having the same length as that of the conventional example is used, the antenna length at the time of pulling out can be further extended, and an antenna device and a portable wireless device having higher sensitivity and higher communication quality than the conventional example can be obtained. be able to.
  • FIGS. 9 and 10 in which the same reference numerals are given to the corresponding parts to FIGS. 7 and 8, 12 indicates the antenna device as a whole.
  • the antenna device 12 has the same configuration as the antenna device 11 described in the previous section, except that the second helical antenna 12A is provided at the knob.
  • the spiral antenna 12A provided on the knob portion and the spiral antenna 11B fixed to the main body 2 are closed with the metal fittings 12B and the antenna. It has a similar configuration except that it is electrically connected in series via a mounting bracket 11C and operates as one antenna.
  • the helical antenna i 2 A of this knob is also covered by the antenna cover ⁇ 2 C so that the antenna does not directly touch the human body.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the linear antenna 11 1 is mechanically and electrically connected to the pullout stopper 11D provided at the base and the antenna mounting bracket 11C. As a result, power is supplied from the power supply circuit 3 A.
  • the feeding circuit 3 A and the linear antenna 11 A are connected to the feeding spring 3 B and antenna It is electrically connected via the metal fitting 2A, the antenna joining metal fitting 5A and the spiral antenna 11B in this order.
  • the linear antenna 11A and the spiral antenna 11B are connected in series, and the two antennas 11A and 11B operate as a composite antenna.
  • This composite antenna operates using the ground and the shield case of the circuit board 3 as a drand.
  • the storage metal stopper 12 B is fitted in the recess formed in the antenna mounting bracket 11 C. Locked, electrically and mechanically connected.
  • the second spiral antenna 12A on the knob side and the spiral antenna 11B on the main body side are electrically connected in series, and operate as one antenna.
  • the linear antenna 11 A after storage is set.
  • the upper end of the antenna is located below the antenna connecting bracket 5A.
  • the linear antenna 11 A and the spiral antenna 11 B operate as one antenna, and when the antenna is stored, the two spiral antennas I 18 and I 2 A are connected. Acts as a single antenna. As a result, good radiation characteristics can be realized both when the antenna is pulled out and when the antenna is stored.
  • the following effect can be obtained in addition to the effect described in the embodiment of the preceding section. That is, the electric current between the linear antenna 11 A and the spiral antenna 12 A By setting parameters that make the air characteristics the same, the input impedance characteristics when the antenna is pulled out and when it is stored can be made almost the same. Thereby, good radiation characteristics can be realized in both states using the same matching circuit.
  • FIGS. 11 and 12 in which parts corresponding to those in FIGS. 9 and 10 are denoted by the same reference numerals, 13 indicates an antenna device as a whole.
  • the basic structure of the antenna device 13 differs from that of the antenna device 12 in that the tubular fixed antenna 13A is fixed to the main body 2 and is always lined, and the spiral antenna is movable. It is to be. That is, when the linear antenna 11A is pulled out from the main body 2, the linear antenna 11A is electrically and mechanically connected to the upper part of the cylindrical fixed antenna 13A to operate as a monopole antenna.
  • the linear antenna 11A is electrically and mechanically connected to the upper part of the cylindrical fixed antenna 13A to operate as a monopole antenna.
  • the inner diameter of the spiral antenna 12 A provided at the tip of the antenna is set to a value larger than the outer diameter of the cylindrical fixed antenna 13 A. Therefore, even when the antenna is stored, the inner periphery of the spiral antenna 12A can move up and down with a predetermined gap without interfering with the outer periphery of the cylindrical fixed antenna 13A.
  • the spiral antenna 12 A is electrically connected to the antenna joint fitting 5 A attached to the main body 2 when the antenna is completely housed, so that power is supplied. That is, when the linear antenna 11A is stored in the main body 2, the spiral antenna 12A is energized when the power is supplied through the antenna mounting bracket 13D and the feed circuit 3A. It is designed to operate as a cull antenna.
  • the lower end of the spiral antenna 12A is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 13D when the antenna is housed.
  • the lower end of the cylindrical fixed antenna 13A is also mechanically and electrically fixed to the antenna joining metal fitting 5A.
  • the cylindrical fixed antenna 13A can be supplied with power from the power supply circuit 3A.
  • the surface of the spiral antenna 12A is covered with an antenna cover 12C.
  • the antenna cover 12C is used as a knob when pulling out the antenna, and also functions as a stop so that the antenna does not fall into the main body 2 when the antenna is stored.
  • the antenna mounting bracket 13D described above is mechanically fixed to the antenna cover 12C.
  • the surface of the cylindrical fixed antenna 13A fixed to the main body 2 is covered with an antenna cover 4G.
  • the antenna cover 14G is provided at the base of the antenna cover 4G with an antenna housing stopper 13E for fixing the spiral antenna 12A when the antenna is housed.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the stopper 13B at the time of pulling out is mechanically and electrically connected to the antenna mounting bracket 13C provided at the end of the cylindrical fixed antenna 13A. And a feed path is formed between the feed circuit 3A and the linear antenna 11A.
  • the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 13A are connected in series to form a linear antenna. That is, the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 13A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as the ground. Note that the flange 13F provided below the linear antenna 11A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the antenna mounting bracket 13D fixed to the lower part of the antenna cover 12C is mechanically and electrically stored when the antenna is stored.
  • the spiral antenna 12 A connected to the stopper 13 E operates as an antenna electrically connected to the power supply circuit 3 A.
  • the linear antenna 11A is housed inside the main body 2.
  • the upper end of the linear antenna 11A is located below the antenna joint 5A.
  • the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 13A operate as a monopole antenna, and when the antenna is housed, the spiral antenna 12A operates as a spiral force antenna.
  • good radiation can be achieved in any case.
  • reference numeral 14 denotes an antenna device as a whole.
  • the basic structure of the antenna device 14 differs from that of the antenna device 11 in that the cylindrical fixed antenna 14A is provided inside the helical antenna 11B and that the antenna antenna is pulled out.
  • the linear antenna 11 A is mechanically and electrically connected to the upper part of the cylindrical fixed antenna 14 A.
  • the antenna connector 14 B for fixing the tubular fixed antenna 14 A is made of a non-metallic material, and the antenna connector 5 A for fixing the antenna connector 14 B and the tubular fixed antenna 14 A are used. Are electrically isolated. Therefore, in this embodiment, power is supplied to the cylindrical fixed antenna 14A by electromagnetic coupling with the spiral antenna 11B.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the pull-out stopper 14C attached to the base of the linear antenna 11A is provided at the upper end of the cylindrical fixed antenna 14A. Mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulling out.
  • the linear antenna 11 A and the tubular fixed antenna 14 A are electrically connected. Will be in a state of being At this time, the linear antenna 11 A and the cylindrical fixed antenna 14 A penetrate through the inside of the spiral antenna 11 B that is always connected to the power supply circuit 3 A, and are excited by electromagnetic coupling to produce a straight line.
  • the antenna operates as a shape antenna. That is, the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as grounds.
  • the stop 14E provided at the lower end of the linear antenna 11A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically fitted and fixed to the antenna mounting bracket 14F attached to the front end of the antenna cover 4G. Is done.
  • the linear antenna 11A is separated from the cylindrical fixed antenna 14A and housed inside the main body 2.
  • the force ⁇ The upper end of the linear antenna 11A is attached to the antenna joint metal 5A. It is located below.
  • the linear antenna 11A is electrically separated from the cylindrical fixed antenna 14A. Therefore, the spiral antenna 11B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna, and when the antenna is housed, only the spiral antenna 11B operates as a helical antenna. As a result, good radiation characteristics can be realized even when the antenna is pulled out.
  • an antenna device and a portable wireless device that can shorten the antenna storage space length in the main body by the length of the cylindrical fixed antenna 14 A protruding above the main body 2 are realized. be able to.
  • I5 indicates the antenna device as a whole.
  • This antenna device 15 is cylindrical It has the same configuration as the antenna device 14 in FIG. 13 except that the fixed antenna 14 A is configured to always receive power supply from the power supply circuit 3 A. That is, the lower part of the cylindrical fixed antenna 14A is mechanically and electrically connected to the antenna joint fitting 5A.
  • the spiral antenna 11B mainly operates when the antenna is housed in the main body, and operates as an addition to the linear antenna 11A when the antenna is pulled out.
  • the linear antenna 11A is designed to operate only when the antenna is pulled out.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the pullout stopper 14C attached to the base of the linear antenna 11A is provided on the top of the cylindrical fixed antenna 14A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulled out.
  • the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 14A are electrically connected integrally, and a state in which the antenna can operate as a linear antenna is established. That is, the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 14A can operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the stopper 14E provided at the lower end of the linear antenna 11A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically fitted into the antenna mounting bracket 14F attached to the front end of the antenna cover 4G. Fixed.
  • the linear antenna 11A is separated from the cylindrical fixed antenna 14A and housed inside the main body 2, but the upper end of the linear antenna 11A is lower than the antenna joint bracket 5A. Located in.
  • the linear antenna 11A is electrically separated from the cylindrical fixed antenna 13A. Therefore, only the spiral antenna 11B is the ground and the circuit of the circuit board 3. —Operation as a helical antenna with the ground case as ground. In this way, when the antenna is pulled out, the linear antenna 11A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna, and when the antenna is stored, only the helical antenna 11B operates as a helical antenna. By doing so, it is possible to obtain an antenna device that can realize good radiation in any case.
  • 16 indicates an antenna device as a whole.
  • the antenna device 16 has the same configuration as the antenna device 13 in FIG. 11 except that the upper end of the linear antenna 16 A penetrates to the upper portion of the spiral antenna 12 A. .
  • the upper end of the linear antenna 16A substantially coincides with the upper end position of the spiral antenna 12A.
  • the pull-out stopper 1 attached to the base of the linear antenna 16 A 1 3 B is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 13 C at the time of pulling out provided above the cylindrical fixed antenna 13 A.
  • the linear antenna 16A and the cylindrical fixed antenna 13A are electrically connected integrally and operate as a linear antenna. That is, the linear antenna 16A and the cylindrical fixed antenna 13A operate as a monopole antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as a drand.
  • the stop 13F provided at the lower end of the linear antenna 16A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the antenna mounting stopper 1 3 E antenna cover 1 2 C mounting bracket for antenna storage 1 3 D mechanically and electrically connected spiral antenna 12 A electrically connected to feeder circuit 3 A become.
  • the spiral antenna 12A operates as a helical antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 16A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna, and when the antenna is stored, only the spiral antenna 11B operates as a helical antenna. .
  • good radiation can be achieved in any case.
  • the linear antenna 16A is housed inside the cylindrical fixed antenna 14A (inside the spiral antenna 12A) and inside the main body 2, so that the third embodiment is implemented.
  • the storage space can be further reduced as compared with the case of the example. That is, it is possible to further reduce the storage space by the length of the linear antenna 16A projecting from the upper end of the antenna mounting bracket 2A (the upper end of the main body 2) into the cylindrical fixed antenna 13A.
  • FIGS. 19 and 20 in which parts corresponding to those in FIGS. 13 and 14 are assigned the same reference numerals, 17 indicates an antenna device as a whole.
  • This antenna device 17 has the same configuration as the antenna device 14 of FIG. 13 except that the upper end of the linear antenna 17A extends to the vicinity of the storage stopper 4J. That is, when the antenna is housed in the main body 2, the upper end portion of the linear antenna 17A passes through the inside of the spiral antenna 11B and reaches near the upper end.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the pullout stopper 14C attached to the base of the linear antenna 17A is provided on the upper part of the cylindrical fixed antenna 14A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulled out.
  • the linear antenna I 7 A and the cylindrical fixed antenna 14 A are electrically connected to each other, so that the antenna can operate as one antenna.
  • the root of the cylindrical fixed antenna 14 A is fixed to the antenna joint 5 A via the non-metallic antenna joint 14 B, so it is not in a state where power can be directly supplied.
  • the cylindrical fixed antenna 14A penetrating the inside of 11B is excited by electromagnetic coupling with the helical antenna 11B to be supplied with electric power and operate as a linear antenna. That is, the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as the ground.
  • the stopper 14E provided at the lower end of the linear antenna 17A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically fitted into the antenna mounting bracket 14F attached to the front end of the antenna force par 4G. Fixed.
  • the spiral antenna 11B operates as a helicopter lantener having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A operate as a monopole antenna, whereas when the antenna is stored, only the helical antenna 11 B is a helical antenna. It can be operated as As a result, the antenna device 17 can achieve good radiation in any case.
  • the linear antenna 17A is stored not only inside the main body 2 but also inside the cylindrical fixed antenna 14A (the inside of the spiral antenna 11B).
  • more storage space is required for the length of the linear antenna 17 A projecting from the upper end of the antenna mounting bracket 2 A (the upper end of the main body 2) to the inside of the cylindrical fixed antenna 14 A.
  • reference numeral 18 indicates the antenna device as a whole.
  • This antenna device 18 has the same configuration as the antenna device 17 in FIG. 19 except that the antenna device 18 is configured to always supply power to the tubular fixed antenna 14A from the power supply circuit 3A. That is, the lower part of the cylindrical fixed antenna 14A is mechanically and electrically connected to the antenna joint fitting 5A.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used and when the antenna is used while housed.
  • the pullout stopper 14C attached to the base of the linear antenna 17A is provided on the upper part of the cylindrical fixed antenna 14A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulled out.
  • the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A are electrically connected.
  • the fixed tubular antenna 14 A since the fixed tubular antenna 14 A is always connected to the power supply circuit 3 A, it operates as a linear antenna simultaneously with the mechanical and electrical connection. That is, the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds. In this case, the spiral antenna operates as an addendum.
  • a stop 14E provided at the lower end of the linear antenna 17A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically fitted and fixed to the antenna mounting bracket 14F attached to the front end of the antenna cover 4G. Is done.
  • the electrical connection between the tubular fixed antenna 14 A and the linear antenna 17 A is cut off.
  • the spiral antenna 11B mainly operates as a helicopter lantener having the ground and the shield case of the circuit board 3 as grounds.
  • the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna, and when the antenna is stored, the spiral antenna 11B mainly operates as a helical antenna.
  • good radiation characteristics can be realized both when the antenna is pulled out and when the antenna is stored. According to the above configuration, it is possible to realize an antenna device and a portable wireless device that can shorten the antenna storage space in the main body by the length of the cylindrical fixed antenna 14 A protruding above the main body 2. it can.
  • the linear antenna 17A is stored not only inside the main body 2 but also inside the cylindrical fixed antenna 14A (the inside of the spiral antenna 11B).
  • the storage space is further reduced by the length of the linear antenna 17 A protruding from the upper end of the antenna mounting bracket 2 A (the upper end of the main body 2) to the inside of the cylindrical fixed antenna 14 A.
  • 19 indicates an antenna device as a whole.
  • This antenna device 19 has the same configuration as the antenna device 16 in FIG. 17 except that another cylindrical conductor 19 A is provided inside the cylindrical fixed antenna 14 A. ing.
  • the cylindrical fixed antenna 13 A and the cylindrical conductor 19 A are electrically separated by a non-metallic gap member 19 B, and one end of the cylindrical conductor 19 A is connected to a circuit board. Ground connected to ground 3 Connected to line 19C.
  • the operation state will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while stored.
  • the pullout stopper 13B attached to the base of the linear antenna 17A is provided on the upper part of the cylindrical fixed antenna 13A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 13 C when pulled out.
  • the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 13A electrically operate as one linear antenna. That is, the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 13A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the stop 13F provided at the lower end of the linear antenna 17A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the antenna cover 13D of the antenna cover 12C is mechanically and electrically connected to the antenna cover 13E, and the spiral antenna 12A is electrically connected to the feed circuit 3A.
  • the linear antenna 17 A is housed both inside the spiral antenna 12 A and inside the main body 2.
  • the grounded cylindrical conductor 19A exists between the spiral antenna 12A and the linear antenna 17A, no electromagnetic coupling occurs.
  • the spiral antenna 12A can operate as a helicopter antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as the ground.
  • the spiral antenna 11B operates as a helical antenna when the antenna is stored.
  • the antenna device that can reduce the antenna storage space in the main body by the length of the cylindrical fixed antenna 14 A projecting from the upper part of the main body 2. And a portable wireless device can be realized.
  • the linear antenna 17A is stored not only inside the main body 2 but also inside the cylindrical fixed antenna 13A (the inside of the spiral antenna 12A).
  • the storage space is further reduced by the length of the linear antenna 17 A protruding from the upper end of the antenna mounting bracket 2 A (the upper end of the main body 2) to the inside of the cylindrical fixed antenna 13 A. Can be done.
  • the spiral antenna 12 A and the linear antenna 17 A can be electrically separated from each other by the cylindrical conductor 19 A, thereby eliminating unnecessary radiation inside the main body when the antenna is stored. . (10) 10th embodiment
  • FIGS. 5 and 26 in which parts corresponding to those in FIGS. 19 and 20 are denoted by the same reference numerals, 20 indicates the antenna device as a whole.
  • the antenna device 20 has the same configuration except that another cylindrical conductor 20A is provided inside the cylindrical fixed antenna 14A.
  • the cylindrical fixed antenna 14 A and the cylindrical conductor 20 A are electrically separated from each other through a non-gold attribute threshold member 20 B, and the cylindrical conductor 20 A One end is connected to a ground line 20 C extending from the circuit board 3.
  • the cylindrical fixed antenna 14A is fixed to the non-metallic antenna connector 20D so that power is not directly supplied from the power supply circuit 3A.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the pullout stopper 14C attached to the base of the linear antenna 17A is provided on the upper part of the cylindrical fixed antenna 14A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulled out.
  • the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the stop 14E provided at the lower end of the linear antenna 17A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J and the antenna mount 14F provided on the antenna cover 14G are mechanically connected to each other to store the antenna. The position is determined.
  • the linear antenna 17 A is housed inside the spiral antenna 11 B and the main body 2. However, there is no electromagnetic coupling because the cylindrical conductor 20A exists between the spiral antenna 11B and the linear antenna 17A.
  • the helical antenna 11B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds without being affected by the electromagnetic coupling.
  • the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 14A operate as a monopole antenna, and when the antenna is housed, the spiral antenna 11B operates as a helical antenna.
  • good radiation can be achieved in any case.
  • the linear antenna 17 A is housed not only inside the main body 2 but also inside the cylindrical fixed antenna 13 A (the inside of the spiral antenna 11 B).
  • the length of the linear antenna 17 A protruding from the upper end of the antenna mounting bracket 2 A (the upper end of the main body 2) to the inside of the tubular fixed antenna 14 A is increased.
  • spiral antenna 11B and the linear antenna 17A can be electrically separated by the cylindrical conductor 20A, unnecessary radiation inside the main body when the antenna is stored can be eliminated.
  • FIGS. 27 and 28 in which parts corresponding to those in FIGS. 25 and 26 are denoted by the same reference numerals, 21 indicates the antenna device as a whole.
  • This antenna device 21 has the same configuration as the antenna device 20 of FIG. 25 except that the tubular fixed antenna 14A is directly fixed to the antenna joining metal fitting 5A so that power is always supplied. are doing.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the pullout stopper 14C attached to the base of the linear antenna 17A is provided on the upper part of the cylindrical fixed antenna 14A. It is mechanically and electrically connected to the mounting bracket 14 D when pulled out.
  • the linear antenna 17A and the cylindrical fixed antenna 14A are electrically connected to each other, and can be operated as an integrated antenna.
  • the root portion of the cylindrical fixed antenna I 4 A is electrically and mechanically fixed to the antenna joining bracket 5 A, it operates as a linear antenna directly fed from the feed circuit 3 A.
  • the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A operate as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • a stopper 14E provided at the lower end of the linear antenna 17A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically connected to the antenna mount 4F provided on the antenna cover 4G to store the antenna. The position is determined.
  • the linear antenna 17 A is housed inside the spiral antenna 11 B and the main body 2. However, no electromagnetic coupling occurs between the spiral antenna 11 B and the linear antenna 17 A because the cylindrical conductor 20 A electrically connected to the ground line 20 C exists.
  • the spiral antenna 11B operates as a helical antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as a ground.
  • the linear antenna 17 A and the cylindrical fixed antenna 14 A operate as a monopole antenna, and when the antenna is stored, the helical antenna 11 B operates as a helical antenna. .
  • good radiation can be achieved in any case.
  • the linear antenna 17 A is housed inside the cylindrical fixed antenna 14 A (inside the spiral antenna 11 B) and inside the main body 2.
  • the linear antenna 17A protruding from the upper end of the antenna mounting bracket 2A (the upper end of the main body 2) to the inside of the cylindrical fixed antenna 14A has a further storage space by the length of 17A.
  • spiral antenna 118 and the linear antenna 178 can be electrically separated from each other by the cylindrical conductor 20A, unnecessary radiation inside the main body when the antenna is stored can be eliminated.
  • FIGS. 29 and 30 in which parts corresponding to those in FIGS. 15 and 16 are denoted by the same reference numerals, 22 indicates the antenna device 22 as a whole.
  • This antenna device 22 has two types of antennas, a linear antenna 22A and a spiral antenna 22B, and is characterized in that two lined electric paths corresponding to each antenna are provided. .
  • the linear antenna 22A is an antenna extending upward so as to penetrate the inside of the spiral antenna 22B when the antenna is pulled out.
  • a draw-out stopper 5B is used to attach the linear antenna 22A to the main body 2, but the structure at the junction between the draw-out stopper 5B and the antenna mounting bracket 2A is a conventional one. Is different.
  • the pull-out stopper 5B is fixed by mechanical contact between the spacer 22C provided between the antenna mounting bracket 2A and the antenna support 22D.
  • the spacer 22C which is the only member that is joined to the antenna mounting bracket 2A, is formed of a non-gold attributed member, so that there is a gap between the antenna mounting bracket 2A and the linear antenna 22A.
  • the feeding path is not formed.
  • the antenna support 22 D is electrically connected only to the linear antenna 22 A. If power is supplied to the antenna support 22 D, power can be supplied only to the linear antenna 22 A. It is configured.
  • power is supplied to the antenna mounting bracket 2A from the transmission / reception circuit 22E via the switch SW1, the matching circuit 22F1, and the power supply spring 3B in this order.
  • Power is supplied to the antenna support 22 D from the transmission / reception circuit 22 E via the switch SW 1, the matching circuit 22 F 2, and the power supply spring 3 B in this order.
  • the power supply state can be switched in a complementary manner depending on which side of the line SW 1 is switched.
  • This switch SW1 can be switched by the discriminating circuit 22G. ing.
  • the determination circuit 22G receives the detection signal from the sensor 22H having a mechanical or electrical mechanism, and determines the switching of the switch SW1. That is, when the antenna is completely pulled out, the switch SW1 is switched to the side that can supply power to the antenna support bracket 2 2D, whereas the antenna is housed inside the main body 2-or When it is not completely pulled out of the main body 2, the switch SW1 is switched to the side where the antenna connection metal fitting 5B can be energized.
  • each of the matching circuits 22F1 and 22F2 can be individually adjusted so as not to cause a difference in input impedance by switching.
  • the sensor 22H is located near the position where the stopper 5C should exist when the antenna is completely pulled out so that the position of the stopper 5C of the linear antenna 22A can be reliably detected. is set up.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • a detection signal is output to the discriminating circuit 22G when the sensor 22H confirms that the antenna is completely pulled out, and the switch SW1 is connected to the matching circuit 2 2 Switch to the F2 side.
  • the RF signal of the transmission / reception circuit 22E is fed from the matching circuit 22F2 to the antenna support 22D via the feeding spring 3B.
  • the linear antenna 22A is excited via the pull-out stopper 5B mechanically and electrically connected to the antenna support 22D.
  • spiral antenna 22B does not operate as an antenna since it is completely electrically separated from the linear antenna 22A.
  • the linear antenna 22 A operates as a monopole antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as grounds.
  • the stop 5C provided at the lower end of the linear antenna 22A is for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically connected to the antenna mount 4I provided on the antenna cover 4G.
  • the storage position of the antenna is determined.
  • the determination circuit 22G detects this based on the detection signal of the sensor 22H and switches the switch SW1 (this time The RF signal is fed to the spiral antenna 22 B. At this time, the linear antenna 22 A is housed to the back so that the tip is below the antenna support 22 D. Therefore, no electromagnetic coupling occurs with the spiral antenna 22B.
  • the spiral antenna 22B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as the ground.
  • the linear antenna 22A and the spiral antenna 22B can be operated almost independently of each other, the parameters of each antenna can be set freely.
  • An antenna device and a portable wireless device excellent in design can be realized.
  • the matching circuits 22F] and 22F2 prepared for the antennas 22A and 22B can be individually adjusted, the matching state of each antenna can be optimized.
  • antenna systems having completely different input impedances, such as a 1, 4 wavelength system and a 1/2 wavelength system.
  • FIG. 31 and FIG. 32 in which the same reference numerals are given to the corresponding parts to FIG. 29 and FIG. 30, 23 indicates the antenna device as a whole.
  • the same matching circuit 22F1 is shared by the linear antenna 22A and the spiral antenna 22B. It is characterized by having a mechanism that can cut.
  • a tubular support member in which metal antenna support members 23 B and 23 C are laminated above and below a non-metallic spacer 23 A is mounted inside the antenna mount member 2 A. ing. At this time, only the antenna support 23 C is electrically and mechanically connected to the antenna mount 2 A, and the antenna support 23 B is completely electrically separated.
  • the spiral antenna 2 2 B used in this embodiment is electrically and mechanically connected to the upper antenna support 23 B at the lower end, and power is not directly supplied from the feed circuit 2 2 F 1 when the antenna is pulled out. It has been made like that.
  • the support connection fitting 23D is provided coaxially with the linear antenna 22A.
  • the support connection fitting 23 D is attached between the linear antenna 22 A and the knob 4 K.
  • the outer diameter of the support connection fitting 23D is set to be approximately the same as the inner diameter of the antenna support brackets 23B and 23C, and the mounting position is to push the antenna into the main body 2. In this case, it is set at a position where it can come into contact with the antenna support brackets 23B and 23C at that time.
  • the support connection fitting 23D serves as a switch mechanism.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the pull-out stopper 5B provided at the base of the linear antenna 22A is fitted into the antenna support 23C.
  • the RF signal is supplied to the linear antenna 22A mechanically and electrically connected to the stopper 5B and the stopper 5C at the time of extraction.
  • the spiral antenna 2 2 B is the antenna support bracket 2 3 C by the spacer 23 A. Does not operate as an antenna because it is electrically separated completely from the antenna.
  • the linear antenna 22 A operates as a monopole antenna having the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the stop 5C provided at the lower end of the linear antenna 22A is also for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically connected to the antenna attachment 4I provided on the antenna cover 4G, and the storage position of the antenna is lowered. Determine.
  • the support connection fitting 23D is joined between the two antenna support fittings 23B and 23C and the two support fittings 2D are joined. 3B and 23C are electrically connected.
  • the spiral antenna 22B is supplied with power via the antenna support 23C, the support connection 23D, and the antenna support 23B, and starts operating as an antenna.
  • the spiral antenna 22B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 22A when the antenna is pulled out, only the linear antenna 22A operates as a monopole antenna, and when the antenna is housed, only the spiral antenna 22B operates as a helical antenna.
  • good radiation characteristics can be realized both when the antenna is pulled out and when the antenna is stored.
  • the matching circuit 22F1 can be used in common for the linear antenna 22A and the spiral antenna 22B, an antenna device and a portable wireless device with a simple switch mechanism are realized. can do.
  • the antenna device 24 has the same configuration as the antenna device 23 in FIG. 31 except that a matching circuit 24 A1 is provided in the support connection fitting 24 A. That is, the upper and lower parts of the support connection fitting 24 A are referred to as an upper support connection fitting 24 A 2 and a lower support connection fitting 24 A 3, respectively, and an intermediate matching circuit 24 A between the support connection fittings. 1 is set.
  • the matching circuit 24 A 1 in the support connection fitting is made of a conductive material, and electrically connects the upper support connection fitting 24 A 2 and the lower support connection fitting 24 A 3.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the pull-out stopper 5B provided at the root of the linear antenna 22A is fitted into the antenna support 23C.
  • the RF signal is not supplied to the linear antenna 22A mechanically and electrically connected to the stopper 5B and the stopper 5C at the time of extraction.
  • the spiral antenna 22B is electrically separated completely from the antenna support 23C by the spacer 23A, so that it does not operate as an antenna.
  • the linear antenna 22 A operates as a monopole antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as grounds.
  • the stop 5C provided at the lower end of the linear antenna 22A is also for preventing the antenna from being pulled out.
  • the storage stopper 4J is mechanically connected to the antenna attachment 4I provided on the antenna cover 4G to store the antenna. The position is determined.
  • the antenna When the antenna is pushed and stored in the main body 2 in this manner, the upper connecting part 24 A 2 of the supporting part connecting part 24 A and the lower supporting part connecting part 24 A 3 are connected. As a result, the antenna support brackets 23 B and 23 C are electrically connected to each other. As a result, the spiral antenna 2 2 B is connected to the antenna support bracket 23 C and the support connection bracket. 24 4 s Power is supplied via the antenna support 23 B, and the antenna starts operating as an antenna.
  • the matching circuit 24 A 1 in the support connection fitting is provided between the upper support connection fitting 24 A 2 and the lower support connection fitting 24 A 3, the power supply spring 3 B is inserted. There is no difference between when the antenna is pulled out and when it is stored.
  • the helical antenna 22B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the linear antenna 22A when the antenna is pulled out, only the linear antenna 22A operates as a monopole antenna, and when the antenna is stored, only the spiral antenna 22B operates as a helicopter antenna.
  • the input impedance when the antenna is pulled out and the input impedance when the antenna is stored are matched, good radiation can be realized in any case.
  • the matching circuit 22F1 can be used in common for the linear antenna 22A and the spiral antenna 22B, an antenna device and a portable wireless device with a simple switch mechanism are realized. can do.
  • a matching circuit 24A1 is incorporated in the support member 24A, which is mounted coaxially with the antenna and is taken in and out together with the antenna, antenna systems having completely different input impedances can be switched and used.
  • FIGS. 35 and 36 in which parts corresponding to those in FIGS. 31 and 32 are assigned the same reference numerals, 25 indicates an antenna device as a whole.
  • the antenna device 25 has a linear member corresponding to the support connecting member 23D in FIG. Has the same configuration except that it is provided below the antenna.
  • the lower end of the spiral antenna 22B is electrically and mechanically joined to the antenna joining bracket 5A so that power is always supplied.
  • the upper end of the spiral antenna 22B is electrically and mechanically connected to the antenna support 23B.
  • the root of the linear antenna 22A which operates as a monopole antenna when the antenna is pulled out, has a diameter approximately the same as the inside diameter of the through holes provided in the antenna support 23B and the antenna joint 5A.
  • 25 A of the antenna pull-out stopper is electrically and mechanically attached.
  • the antenna pullout stopper 25 A is a metal fitting for fixing the antenna when the antenna is pulled out, and is a metal equivalent to the support connection metal 23 D in FIG. 31.
  • the stopper 25A at the time of drawing out the antenna and the stopper 25B at the time of drawing out the antenna are integrally formed of metal, and are fixed so that the linear antenna 22A penetrates the inside thereof.
  • the linear antenna 22 A is mechanically fixed at the lower end portion of the stopper 25 A at the time of pulling out the antenna using a method such as caulking.
  • the operation states will be described in two cases, that is, when the antenna is pulled out from the main body 2 and used, and when the antenna is used while housed.
  • the linear antenna 22A is supplied with power via the stopper 25B, the antenna stopper 25A, and the antenna joint 5A.
  • the linear antenna 22A operates as a monopole antenna having the ground and the shield case of the circuit board 3 as grounds.
  • the spiral antenna 22B is not operating as an antenna at this time. Therefore, the design is easy because only the monopole antenna needs to be considered when designing.
  • the inner diameter of the antenna support 23B, which is the upper end of the spiral antenna 22B, and the outer diameter of the stopper 25A at the time of drawing out the antenna are set to be almost the same, so that rainwater etc. may enter the main body There is no.
  • the storage stopper 4J is mechanically connected to the antenna mount 4I provided on the antenna cover 4G and the storage position of the antenna. Is determined.
  • the spiral antenna 22B When the antenna is pushed into and housed in the main body 2 as described above, the spiral antenna 22B is supplied with power via the antenna joining bracket 5A and the antenna mounting bracket 2A, and operates as an antenna. start. However, since the linear antenna 22A is located below the antenna mounting bracket 2A, there is no electrical coupling and the linear antenna 22A does not operate. Therefore, only the spiral antenna 22B operates as a helical antenna with the ground of the circuit board 3 and the shield case as grounds.
  • the outer diameter of the storage stopper 4 J and the antenna pull-out stopper 25 A is matched with the inner diameter of the through hole provided in the antenna support bracket 23 B, so that it is possible to store not only when pulling out An antenna device that can prevent inflow of rainwater or the like at the time can be realized.
  • the main body 2 is made of a non-metallic material.
  • linear antennas 11 A, 16 As 17 A, and 22 A are applied to the antenna having the simplest structure.
  • the present invention is not limited thereto.
  • a two-stage or more multi-stage antennas may be used. If a multi-stage storage type antenna is used, the storage space can be further reduced.
  • linear wires are used as the linear antennas 11A, 16A, 17A and 22A.
  • the present invention is not limited thereto, and a wire formed in a rod shape with a small spiral diameter in the form of a bar may be used.
  • the transmitting / receiving circuit is connected to the power supply circuit 3A and the matching circuits 22F1, 22F2 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and only the transmitting circuit is connected. It can be applied to the one connected to only the receiving circuit.
  • the input impedances of the two types of antennas which can be switched by providing matching circuits 22 F 1 and 22 F 2 s 24 A 1 before and after the feeding spring 3 B are matched.
  • the present invention is not limited to this, and a matching circuit may not be required depending on the antenna that can be switched.
  • the present invention is not limited to this, and the antenna connected to the spiral antenna fixed to the main body side may not be spiral.
  • the knob and the storage stopper are integrally formed and an example in which the knob and the storage stopper are formed separately are described, but the structure of the knob is not limited. May be.
  • the fitting 24 C which electrically connects the supporting bracket 23 C for supporting the spiral antenna and the supporting bracket 23 B for supporting the linear antenna when stored, is matched with the connecting bracket 24 A.
  • the case where the circuit 24 A 1 is provided has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the connection fitting that functions at the time of drawing out, that is, the drawing-out fitting 5 B for stopping the linear antenna 24 A and the antenna support fitting are provided.
  • a matching circuit may be provided between 23 C.
  • a non-metallic spacer is provided between the antenna support bracket for supporting the spiral antenna and the antenna support bracket for supporting the linear antenna.
  • the present invention is not limited to this, but a groove is provided inside the antenna cover, and each of the metal support brackets is electrically separated by fitting and fixing the groove therein. in good c further the above embodiment also be, when providing a sweep rate Tutsi mechanism to the movable shaft of the antenna, the outer diameter and the support portion fitting 2 4 of the support portion fitting 2 4 constituting the Suitsuchi mechanism The case where the diameters of the through holes penetrating are set to be approximately the same has been described.
  • the present invention is not limited to this. It may be rather small in comparison to the through hole diameter to the outer diameter of the support portion fitting 2 4 in the case of providing a concrete or the like. In this way, the support connection fitting 24 and the support fitting 23 C can be mechanically fixed by bringing them into contact with some strength. Furthermore, in the above-described embodiment, when the switch mechanism is provided on the movable shaft of the antenna, the case where the thickness of the support connection fitting 24A constituting the switch mechanism is made constant has been described. However, the thickness of the through-hole on the side to which the spiral antenna 22B is fixed (ie, the pull-out knob side) and the support connection fitting 24A2 corresponding to the internal area of this part are linear antennas.
  • a mobile phone has been described as a wireless device using an antenna device.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to other devices.
  • the antenna device of the present invention can be applied to a portable wireless device such as a mobile phone or a car phone or a portable wireless device such as a portable information terminal.

Description

明 細 書 発明の名称
アンテナ装置及び携帯無線機 技術分野
本発明はアンテナ装置に関する。 特に、 本発明は携帯無線機に用いるアンテナ 装置に関する。 背景技術
近年、 携帯無線機の小型、 軽量化が一段と進められている。 これに伴いアンテ ナ装置の更なる小型化が求められている。 今曰、 この要求を満たすアンテナ装置 として、 通話時以外はアンテナを本体内に収納するホイ ップアンテナの開発が進 められている。 初期の段階では、 この種のホイ ップアンテナとして比較的単純な 構造のものが用いられていた。
ところがこの種のホイ ップアンテナには次のような欠点があった。
すなわちアンテナを本体から引き出した状態で使用する場合にはモノポールァ ンテナとして作動するが、 アンテナを本体に収納した場合には十分な利得を得る ことができないという欠点があった。 これは本体に収納されたァンテナがグラ ン ド近傍に配置されることになるため入カイ ンピ一ダンスが上昇してほとんど整合 がとれない状態になるためであると考えられる。
そこで収納時における利得を向上するため線状ァンテナの上端部分にへリ 力ル ァンテナを電気的に接続した形式のホイ ップアンテナ、 いわゆる トップ口一ディ ングタィプのホイップアンテナが用いられることになった。
この形式のホイ ップアンテナは、 アンテナを本体から引き出して使用する場合 にはへリカルァンテナと線状アンテナとの両方から電波を放射でき、 アンテナを 本体に収納した場合にはへリ力ルァンテナから電波を放射することができる。 しかしこの方式のホイップアンテナの場合には、 収納時に電波の放射に寄与し ない線状アンテナの部分が存在する。 この部分はオープンスタブとして動作する < このオープンスタブはアンテナの入カイ ンビーダンスに影響を与え、 収納スぺ —ス内における基板との距離等から微妙に整合状態を乱す原因となっていた。 このためこの形式のホイップアンテナの設計性はあまり良好とは言えなかった ( またシールドが完璧でない場合には収納されている線状アンテナ部分から信号が 入力したり、 シール ド内へ信号が飛び込むと言った現象の原因となる等、 いく つ かの問題点を有していた。
そこで収納時には線状アンテナが電気的に分離した状態となるアンテナが開発 されるに至ったこのようなアンテナの従来例を図 1〜図 6を用いて説明する。 図 1 〜図 6は携帯無線機に設置したアンテナを引き出した際と収納した際の 2 つの状態を示している。 ただし携帯無線機の全体図は省略し、 アンテナ近傍の部 分のみを説明する。 また各図に対応する部分には同一符号を付して示す。
まず図 1及び図 2に示すアンテナ装置 1 の構造について説明する。 このアンテ ナ装置 1 は線状アンテナ 1 Aと螺旋状アンテナ 1 Bの 2つのアンテナ部分で構成 されている。 このうち線状アンテナ 1 Aは主にアンテナ装置 1 が引き出された時 作動し、 螺旋状アンテナ 1 Bはアンテナ装置 1 が本体 2内に収納された時作動す る。
このァンテナ装置 1 の本体 2への取付は次のよう になっている。 アンテナ側の 接合金具であるアンテナ接合金具 1 Cを非金属性の本体 2に設けられたアンテナ 取付金具 2 Aにねじ込むことにより取り付けられている。
本体 2にはアンテナ装置 1 への給電回路 3 Aの他、 各種の回路を集積した回路 基板 3が内蔵されている。 ここで給電回路 3 Aは給電ばね 3 Bを介してアンテナ 装置 1 に紿電する役割と共に、 送受信回路からの特性ィ ンピ一ダンスとアンテナ 装置 1 の入カイ ンビーダンスとを整合する役割を果たしている。
この紿電回路 3 Aとアンテナ装置 1 とは、 図 1 に示すように、 アンテナが本体 2から引き出されて線状アンテナ 1 Aに設けられている引き出し時止め金具 1 D 95/01279
がアンテナ接合金具 1 Cに機械的に結合されたとき、 電気的に接続されるように なされている。 すなわち給電回路 3 Aと線状アンテナ 1 Aとは給電ばね 3 B、 ァ ンテナ取付金具 2 A、 アンテナ接合金具 1 C、 引き出し時止め金具 1 D及びス ト ッパ 1 Eを順に介して電気的に接続されるようになされている。
これにより線状アンテナ 1 Aは回路基板 3のグラ ンド及びシールドケースをグ ラン ドとするモノ ポールアンテナとして作動し得る状態になる。
因にス トツパ 1 Eはアンテナ 1 の抜け落ち防止用である。 また引き出し時止め 金具 1 Dとス トツバ 1 Eとは 1 つの金属部品でなり、 線状アンテナ 1 Aがス トツ パ 1 Eの部分でかしめられることによって機械的かつ電気的に接続されている。 また線状アンテナ 1 Aが直接人体に触れることのないように線状アンテナ 1 Aの 周囲はアンテナカバー 1 F等によって被覆されている。
一方、 ァンテナ装置 1 を図 2のように本体 2の内部に収納すると、 今度はアン テナ接合金具 1 Cに収納時止め金具 1 Gが機械的かつ電気的に接続されるように なり螺旋状アンテナ 1 Bが給電回路 3 Aから給電される状態になる。 このとき螺 旋状ァンテナ 1 Bは回路基板 3のグランド及びシールドケースをグラン ドとする ヘリカルアンテナとして作動する。
因に螺旋状ァンテナ 1 Bの周囲もアンテナ力パー 1 Hによって被覆されており 人体に直接触れないようになされている。 このアンテナカバー 1 Hはアンテナを 引き出す際にはつまみとして機能し、 またアンテナを収納する際にはアンテナが 無線機内に落下することを防ぐス トツバとして機能する。
以上に示すようにアンテナ装置 1 は引き出し時と収納時とでそれぞれ個別のァ ンテナ部分が単独で作動するため個別のアンテナ部分のィ ンピーダンスを最適化 すれば同一の整合回路を用いて良好な特性を得ることができる。
またこのような良好な特性を得ることができるアンテナ装置として図 3及び図 4 に示すアンテナ装置 4が知られている。 このアンテナ装置 4 も線状アンテナ 4 Aと螺旋状アンテナ 4 Bとの組み合わせによって構成されているが各アンテナへ の耠電の仕方が異なっている。 すなわち螺旋状ァンテナ 4 Bには給電回路 3 Aか ら常時給電する一方で、 線状アンテナ 4 Aにはアンテナが引き出されたときのみ 、 紿電されるようになされている。
まずアンテナを引き出した場合、 図 3に示すように、 線状アンテナ 4 Aは螺旋 状アンテナ 4 Bの内部を貫通した状態となる。 これにより線状アンテナ 4 Aは螺 旋状アンテナ 4 Bと電磁結合して紿電される状態になる。 このとき線状アンテナ 4 Aは回路基板 3のグラ ン ド及びシールドケースをグラン ドとするモノポールァ ンテナとして作動する。
このとき線状アンテナ 4 Aは付け根付近の引き出し時止め具 4 Eによってアン テナ接合金具 4 Cに固定される。 厳密には引き出し時止め具 4 Eはアンテナ接合 金具 4 Cに設けられている非金属性の引き出し時取付け具 4 Dに対して機械的に 係止された状態になっている。
またこの例の線状アンテナ 4 A及び螺旋状アンテナ 4 Bも直接人体に触れない ようにその周囲がアンテナカバー 4 G及び 4 Hによって被覆されている。 因に非 金属性のス トツパ 4 Fはアンテナ 4の抜け落ち防止用に設けられている。
他方、 アンテナ収納時における各部の接続状態を図 4に示す。 アンテナを本体 2内に収納すると、 本体内に押し込まれたアンテナの先端付近に設けられている 収納時止め具 4 Jがァンテナカバー 4 Gの収納時取付け具 4 1 に機械的に接続さ れて固定されることになる。 このときつまみ 4 Kから線状アンテナ 4 Aの上端ま での距離 Gは螺旋状アンテナ 4 Bの部分の長さ Hしょりも長いため線状アンテナ 4 Aの上端はアンテナ取付金具 2 Aの位置より下になり線状ァンテナ 4 Aは螺旋 状アンテナ 4 Bと電気的に分離されることになる。 従って螺旋状アンテナ 4 Bの みが作動することになる。
この螺旋状アンテナ 4 Bは回路基板 3のグラン ド及びシールドケースをグラン ドとするヘリカルアンテナとして作動する。 またつまみ 4 Kは収納されるアンテ ナ装置 4が本体 3の内部に落下することを防ぐス トツバとしての役割を果たして いる。 この構成のアンテナ装置 4 も引き出し時及び収納時共に良好な特性を得る ことができる。 またこれらと同様に良好な特性が得られるアンテナ装置として図 5及び図 6に 示すものが知られている。 このアンテナ装置 5は図 3及び図 4に示すアンテナ装 置 4 とほぼ同構造を有するアンテナ装置である。 このアンテナ装置 5の特徴はァ ンテナの引出時に作動する線状アンテナ 4 Aへの給電方法が電磁結合ではなく機 械的かつ電気的な接続によってなされることである。
すなわち本体 2からアンテナを引き出した際、 根本付近に設けられている引き 出し時止め金具 5 Bがァンテナ接合金具 5 Aに機械的かつ電気的に接続されて固 定されることを除いて同様の構成を有している。 因にス トツバ 5 Cはアンテナ装 置 5の抜け落ち防止用である。
アンテナを引き出した後は線状アンテナ 4 Aが回路基板 3のグランド及びシ一 ノレドケースをグラ ンドとするアンテナとして主と して作動することになる。 この とき螺旋状アンテナ 4 Bにも給電されているが、 この場合、 螺旋状ァンテナ 4 B は線状ァンテナ 4 Aの付加物として動作する。
一方、 線状アンテナ 4 Aを本体内に収納した場合、 つまみ 4 Kから線状アンテ ナ 4 Aの上端までの距離 Gは螺旋状アンテナ 4 Bの長さ H Lよりも長いため線状 アンテナ 4 Aは螺旋状アンテナ 4 Bと電気的に分離されることになる。 この結果、 螺旋状アンテナ 4 Bのみが作動することになる。 このよう にアンテナ装置 5 は引 き出し時にも収納時にも良好に動作する。
ところがこれら 3種類のアンテナ装置 1 、 4 、 5には携帯無線機を小型化する 上で次のような問題があった。 これは線状アンテナ 1 B ( 4 A ) を本体 2の内部 に収納するにはアンテナ長 Lを本体 2の長さよりも短く しなければならないこと による。 しかしながらアンテナ長 Lは本来使用する周波数の波長に対して決定さ れるものであり本体 2を小さくするからといって短く できるものではない。 通常、 アンテナ長 Lとしては波長の 1 / 4 〜 1 Z 2程度の長さが必要である。
従って携帯無線機を今以上に小形化しようとする場合、 従来方式のアンテナ装 置では本体 2の収納スペース内に収納しきれないことがあった。 例えば従来例に 示したアンテナ装置を 800 [ M Hz] 帯の携帯無線機に使用する場合、 アンテナ長 Lは 1 Z 4波長系を用いたと しても 90 [ mm] 程度の長さを要し、 本体 2の寸法と して 90 [ mm] 以下の長さが求められる携帯無線機には使用できなかった。
また図 5及び図 6に示す構造のアンテナ装置 5の場合にはアンテナの引き出し 時に線状アンテナ 4 Aと螺旋状アンテナ 4 Bとが同時にアンテナ接合金具 5 Aに 常時接続されているため線状ァンテナ 4 Aが単純なモノポールアンテナとして作 動せず、 設計性が低下する要因となっていた。 発明の開示
本発明は上述した問題点を解決するアンテナ装置及びこれを用いた携帯無線機 に関する。
本発明において、 ァンテナ装置は、 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のァ ンテナの内部を軸方向に摺動する線状の第 2のアンテナとを有し、 第 2のアンテ ナの収納時、 当該第 2のアンテナの導体部分の上端が第 1 のアンテナを通過して 下端より下に退避し、 第 2のアンテナの引出時、 当該第 2のアンテナの導体部分 の下端部が第 1 のアンテナの上端部に電気的に接続されるようにする。
このように本発明に係るアンテナ装置では、 第 2のアンテナを引き出したとき、 第 2のアンテナの下端部と第 1 のアンテナの上端部とが電気的に接続されて見か け上 1 つのアンテナとして作動することにより、 第 2のアンテナの長さを無線通 信周波数に応じて定まる長さよりも短くできる。 その分、 アンテナを収納するス ペースを小さ くすることができる。
また、 本発明において、 アンテナ装置は、 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のアンテナと同軸上に位置する線状の第 2のアンテナとを有し、 第 2のアンテ ナを構成する固定部と可動部のうち固定部の内部を軸方向に摺動する可動部を引 き出したとき、 第 2のアンテナのうち可動部の下端部が固定部の上端部に電気的 に接続されるようにする。
このように本発明に係るアンテナ装置では、 可動部を引き出したとき、 当該可 動部の下端部が固定部の上端部とが電気的に接続されて見かけ上 1 つのアンテナ として作動することにより、 可動部の長さを無線通信周波数に応じて定まる長さ よりも短くできる。 その分、 アンテナを収納するスペースを一段と小さ くするこ とができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 従来のアンテナ装置において、 アンテナを引き出して使用する際にお ける各部の接続状態を示す断面図である。
図 2は、 従来のアンテナ装置において、 アンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 3は、 従来のアンテナ装置において、 アンテナを引き出して使用する際にお ける各部の接続状態を示す断面図である。
図 4は、 従来のアンテナ装置を収納して使用する際における各部の接続状態を 示す断面図である。
図 5は、 従来のアンテナ装置において、 アンテナを引き出して使用する際にお ける各部の接続状態を示す断面図である。
図 6は、 従来のアンテナ装置において、 アンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 7は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出して 使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 8は図 7のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際における各 部の接続状態を示す断面図である。
図 9は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出して 使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 0は図 9のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際における 各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 1 は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。 図 1 2は図 1 1 のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 3は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 4は図 1 3のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 5は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 6は図 1 5のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 7は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 1 8は図 1 7のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。 面図である。
図 1 9は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 0は図 1 9のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 1 は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 2は図 2 1 のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 3は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 4は図 2 3のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。 - 図 2 5は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 6は図 2 5のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 7は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 8は図 2 7のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 2 9は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 0は図 2 9のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 1 は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 2は図 3 1 のアンテナ装置においてァンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 3は、 本発明の実施例に係るアンテナ装置において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 4は図 3 3のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 5は、 本発明の実施例に係るアンテナ装蘆において、 アンテナを引き出し て使用する際における各部の接続状態を示す断面図である。
図 3 6は図 3 5のアンテナ装置においてアンテナを収納して使用する際におけ る各部の接続状態を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下図面について、 本発明の一実施例を詳述する。
( 1 ) 第 1実施例 図 5及び図 6 との対応部分に同一符号を付して示す図 7及び図 8において 1 1 は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 1 は線状アンテナ 】 1 Aと螺旋状アンテナ 1 1 Bの 2つのアンテナ部分で構成されている。 このう ち線状アンテナ 1 1 Bは主にアンテナが引き出された時作動するのに対し、 螺旋 状アンテナ 1 1 Bは常時作動するようになされている。
ただしこのアンテナ装置 1 1 の場合、 アンテナ引き出し時における線状アンテ ナ 1 1 Aへの給電位置がアンテナ接合金具 5 A及び引き出し時止め金具 5 Bでは なく、 螺旋状ァンテナ 1 1 Bの上端部に接続されたアンテナ取付金具 1 1 C及び 引き出し時止め金具 1 1 Dである点が従来例と異なっている。 すなわちアンテナ 引き出し時に線状アンテナ 1 1 Aは螺旋状アンテナ 1 1 Bと合体して 1本の合成 アンテナとして作動する。 これが本実施例において、 線状アンテナ I 1 Aのアン テナ長 Lを短くできる理由である。
このアンテナ装置 1 1 の本体 2への取付は接合金具による。
具体的にはアンテナ側の接合金具であるアンテナ接合金具 5 Aを非金属性の本 体 2に設けられたアンテナ取付金具 2 Aにねじ込むことによりアンテナ装置 1 1 を本体 2に取り付けている。
本体 2 には給電回路 3 Aの他、 各種の回路が集積された回路基板 3が内蔵され ている。 ここで給電回路 3 Aは袷電ばね 3 Bを介してアンテナ装置 1 1 に給電す る役割と共に、 送受信回路からの特性ィ ンピーダンスとアンテナ 2の入カイ ンビ 一ダンスとを整合する役割を果たしている。
因にアンテナ装置 1 1 の 2つのアンテナ、 すなわち線状アンテナ 1 1 A及び螺 旋状アンテナ 1 1 Bはそれぞれアンテナカバー 4 H及び 4 Gにより表面が覆われ ており、 これによりアンテナが人体に直接触れないようになされている。
また線状アンテナ 1 1 Aの根本には抜け落ち防止用ス トッパ I 1 Eが設けられ ている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たままで使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。 まずアンテナを本体 2から引き出して使用する場合 (図 7 ) 、 給電回路 3 Aと アンテナ装置 1 1 との間には線状アンテナ 1 1 Aの根本部分に設けられている引 き出し時止め金具 1 1 Dとアンテナ接合金具 1 1 Cとの機械的かつ電気的な接続 によって給電路が形成される。
すなわち紿電回路 3 Aと線状アンテナ 1 ί Aとが紿電ばね 3 B、 アンテナ取付 金具 2 A、 アンテナ接合金具 5 A及び螺旋状アンテナ 1 1 Bを順に介して電気的 に接続されることになる。
これにより線状アンテナ 1 1 Aと螺旋状アンテナ 1 1 Bとが直列接続された状 態になり、 2つのアンテナ 1 1 A及び 1 1 Bは合成アンテナとして作動する。 こ の合成アンテナは回路基板 3のグラ ン ド及びシール ドケースをグラン ドとする。 一方、 アンテナを本体 2に収納して使用する場合 (図 8 ) 、 収納時止め具 4 J はアンテナ取付金具 1 1 Cに形成された窪みにはめ込まれた状態で係止される。 このときつまみ 4 Kから線状アンテナ 1 1 Aの上端までの距離 Gを螺旋状アンテ ナ 1 1 Bの長さ H Lよりも大き く設定すれば収納後における線状アンテナ 1 1 A の上端はアンテナ接合金具 5 Aに対して下方に位置することになる。
これにより線状アンテナ 1 1 Aは螺旋状アンテナ 1 1 Bと電気的に分離される ことになる。 従って常に給電されている螺旋状アンテナ 1 1 Bのみが作動するよ うになる。 このとき螺旋状ァンテナ 1 1 Bは回路基板 3のグラン ド及びシ一ルド ケースをグラン ドとするヘリカ ルアンテナとして作動する。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 1 Aと螺旋状アンテナ 1 I Bとが 1 つのアンテナとして作動し、 ァンテナの収納時には螺旋状ァンテナ 1 1 Bのみが作動する。 この結果、 アンテナの設計性が向上し、 アンテナ引き出し 時にも収納時にも所望の無線通信周波数において不要なモー ドのない良好な放射 特性を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2に固定されている螺旋状ァンテナ 1 1 Bと線状ァ ンテナ 1 1 Aとの直列接続によって構成される合成アンテナをアンテナの引き出 し時における送受信用のアンテナと して使用できるようにしたことにより、 線状 アンテナ 1 1 Aのアンテナ長 Lを 1 / 4波長よりも短くすることができる。 これ により従来のアンテナ装置よりもアンテナ長の短い、 すなわちアンテナを収納す るスペースの小さ くて済むァンテナ装置及び携帯無線機を実現することができる, また線状アンテナ 1 1 Aは螺旋状アンテナ 1 1 Bの上端部から上方に伸びるよ うに接続されるため従来例の場合のような線状アンテナ 4 Aと螺旋状ァンテナ 4 Bとの重複をなくすことができる。 従って従来例と同じ長さの線状アンテナ 1 】 Aを用いる場合には引き出し時におけるアンテナ長をさらに伸ばすことができ、 従来例より感度が高く通話品質に優れたアンテナ装置及び携帯無線機を得ること ができる。
( 2 ) 第 2実施例
図 7及び図 8 との対応部分に同一符号を付して示す図 9及び図 1 0において、 1 2は全体としてアンテナ装置を示している。 アンテナ装置 1 2はつまみ部分に 第 2の螺旋状アンテナ 1 2 Aを設けたことを除いて前項で説明したアンテナ装置 1 1 と同様の構成を有している。
すなわちアンテナを本体 2の中に収納したとき、 つまみ部分に設けられた螺旋 状アンテナ 1 2 Aと本体 2に固定されている螺旋状アンテナ 1 1 Bとが収納時止 め金具 1 2 B及びァンテナ取付金具 1 1 Cを介して電気的に直列接続され、 1 つ のアンテナとして作動するようになされていることを除いて同様の構成を有して いる。 またこのつまみ部分の螺旋状ァンテナ i 2 Aもアンテナカバー ί 2 Cによ つて覆われており、 アンテナが直接人体に触れないようになされている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 9 ) 、 線状アンテナ 1 1 Αは根本 部分に設けられている引き出し時止め金具 1 1 Dとアンテナ取付金具 1 1 Cとの 機械的かつ電気的な接続によって紿電回路 3 Aから給電された状態になる。
すなわち紿電回路 3 Aと線状アンテナ 1 1 Aとが給電ばね 3 B、 ァンテナ取付 金具 2 A、 ァンテナ接合金具 5 A及び螺旋状ァンテナ 1 1 Bを順に介して電気的 に接続されることになる。
これにより線状アンテナ 1 1 Aと螺旋状ァンテナ 1 1 Bとが直列接続された状 態になり、 2つのアンテナ 1 1 A及び 1 1 Bは合成アンテナとして作動する。 こ の合成ァンテナは回路基板 3のグラン ド及びシールドケースをダラン ドとして作 動する。
一方、 線状アンテナ I 1 Aを本体 2に収納して使用する場合 (図 1 0 ) 、 収納 時止め金具 1 2 Bはアンテナ取付金具 1 1 Cに形成された窪みにはめ込まれた状 態で係止され、 電気的かつ機械的に接続される。 このときつまみ側の第 2の螺旋 状アンテナ 1 2 Aと本体側の螺旋状アンテナ 1 1 Bとは電気的に直列接続された 状態になり、 1 つのアンテナと して作動する。
このときアンテナカバ一 4 Gの上端から線状アンテナ 1 1 Aの上端までの距離 Gを螺旋状ァンテナ 1 1 Bの長さ H L 1 よりも大き く設定すれば収納後における 線状ァンテナ 1 1 Aの上端はアンテナ接合金具 5 Aに対して下方に位置すること になる。
これにより線状ァンテナ 1 1 Aと螺旋状ァンテナ 1 1 Bとの間の電磁結合は存 在せず、 2 つのアンテナ 1 1 Aと 1 1 Bは電気的に分離されることになる。 従つ てアンテナ取付金具 1 1 C及び収納時止め金具 1 2 Bを介して互いに接続された 螺旋状アンテナ 1 1 B及び 1 2 Aのみが作動するようになる。 このとき 2つの螺 旋状アンテナ 1 1 B及び 1 2 Aは回路基板 3のグラ ン ド及びシールドケースをグ ラン ドとするヘリカルアンテナとして作動する。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 1 Aと螺旋状アンテナ 1 1 Bとが 1 つのアンテナと して作動し、 アンテナの収納時には 2つの螺旋状アン テナ I 1 8と 1 2 Aとが 1 つのアンテナとして作動する。 この結果、 アンテナ引 き出し時にも収納時にも良好な放射特性を実現することができる。
以上の構成によれば、 前項の実施例で説明した効果に加えて、 次の効果が得ら れる。 すなわち線状ァンテナ 1 1 Aとつまみ部分の螺旋状アンテナ 1 2 Aとの電 気的特性が同一となるようなパラメータを設定することによりアンテナ引き出し 時と収納時における入カイ ンピーダンス特性をほぼ同一とすることができる。 こ れにより同一の整合回路を用いて両状態において良好な放射特性を実現できる。
( 3 ) 第 3実施例
図 9及び図 1 0 との対応部分に同一符号を付して示す図 1 1及び図 1 2におい て 1 3は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 3 とアンテ ナ装置 1 2 との基本的な構造の違いは筒状固定アンテナ 1 3 Aが本体 2に固定さ れて常に袷電されている点であり、 螺旋状アンテナが可動であることである。 すなわち線状アンテナ 1 1 Aが本体 2から引き出されたとき、 線状アンテナ 1 1 Aが筒状固定ァンテナ 1 3 Aの上部に電気的かつ機械的に接続されてモノポー ルアンテナとして作動することを特徴とする。
但しアンテナの先端に設けられる螺旋状アンテナ 1 2 Aの内径は筒状固定アン テナ 1 3 Aの外径よりも大きな値に設定されている。 従ってアンテナを収納する ときも、 螺旋状アンテナ 1 2 Aの内周が筒状固定アンテナ 1 3 Aの外周と干渉す ることなく所定の隙間を隔てて上下動し得るようになされている。 因に螺旋状ァ ンテナ 1 2 Aはアンテナが完全に収納されたとき、 本体 2に取り付けられている アンテナ接合金具 5 Aと電気的に接続され、 給電されるようになされている。 す なわち線状アンテナ 1 1 Aが本体 2内に収納されたとき、 螺旋状アンテナ 1 2 A はアンテナ収納時取付金具 1 3 D、 給電回路 3 Aを介して紿電されたとき、 へリ カルアンテナとして作動するようになされている。
因に螺旋状アンテナ 1 2 Aの下端はアンテナ収納時取付金具 1 3 Dに機械的か つ電気的に接続されている。
また筒状固定アンテナ 1 3 Aの下端もァンテナ接合金具 5 Aに機械的かつ電気 的に固定されている。 これにより筒状固定アンテナ 1 3 Aは給電回路 3 Aから紿 電され得るようになされている。
また螺旋状アンテナ 1 2 Aの表面はアンテナカバー 1 2 Cによって被覆されて いる。 このアンテナカバー 1 2 Cはアンテナを引き出す際のつまみと して用いら れ、 アンテナを収納する際にはアンテナが本体 2の内部に落下することがないよ うにス トツバとしても機能する。 因に前述したアンテナ収納時収納金具 1 3 Dは このアンテナカバ一 1 2 Cに機械的に固定されている。
一方、 本体 2 に固定されている筒状固定アンテナ 1 3 Aの表面はアンテナカバ 一 4 Gによって被覆されている。 因にこのアンテナカバ一 4 Gの根元部分にはァ ンテナの収納時に螺旋状ァンテナ 1 2 Aを固定するためのアンテナ収納時止め金 具 1 3 Eが設けられている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
― まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 1 1 ) 、 引き出し時止め金具 1 3 Bが筒状固定アンテナ 1 3 Aの端部に設けられているアンテナ取付金具 1 3 Cに 機械的かつ電気的に接続され、 給電回路 3 Aと線状アンテナ 1 1 Aとの間に給電 路が形成される。 ,
これにより線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定ァンテナ 1 3 Aとが直列接続されて 直線状アンテナとなる。 すなわち線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 3 A とが回路基板 3のグランド及びシール ドケースをグラン ドとするモノポールアン テナとして作動する。 因に線状アンテナ 1 1 Aの下部に設けられているス トツバ 1 3 Fはアンテナの引き抜け防止用である。
一方、 アンテナを本体 2 に収納して使用する場合 (図 1 2 ) 、 アンテナカバ一 1 2 Cの下部に固定されているアンテナ収納時取付金具 1 3 Dが機械的かつ電気 的にアンテナ収納時止め金具 1 3 Eに接続され、 螺旋状ァンテナ 1 2 Aが給電回 路 3 Aと電気的に接続されたアンテナとして作動するようになる。 このとき線状 アンテナ 1 1 Aは本体 2の内部に収納される。 しかもこのとき線状アンテナ 1 1 Aの上端はアンテナ接合金具 5 Aに対して下方に位置することになる。
これにより線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 3 Aとの電気的な結合が なく なり、 螺旋状ァンテナ 1 2 Aのみが回路基板 3のグラン ド及びシール ドケー スをグランドとするヘリカ ルアンテナとして作動するようになる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 3 Aとがモノ ポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 2 Aがへリ力ルァンテナとして作動する。 この結果、 いずれの場合にも良 好な放射を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 3 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペース長を短くすることができるアンテナ装 置及び携帯無線機を実現することができる。
( 4 ) 第 4実施例
図 7及び図 8 との対応部分に同一符号を付して示す図 1 3及び図 1 4 において 1 4は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 4 とアンテナ 装置 1 1 との基本的な構造の違いは螺旋状アンテナ 1 1 Bの内部に筒状固定アン テナ 1 4 Aが設けられていることと、 アンテナを引き出した際に線状アンテナ 1 1 Aが筒状固定ァンテナ 1 4 Aの上部に機械的かつ電気的に接続されることであ る。
因に筒状固定アンテナ 1 4 Aを固定するアンテナ接合具 1 4 Bは非金属材料で なり、 このアンテナ接合具 1 4 Bを固定するアンテナ接合金具 5 Aと筒状固定ァ ンテナ 1 4 Aとは電気的に分離されている。 従ってこの実施例では筒状固定アン テナ 1 4 Aへの給電は螺旋状アンテナ 1 1 Bとの電磁結合による。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずァンテナを引き出して使用する場合 (図 1 3 ) 、 線状アンテナ 1 1 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上端部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続さ れる。
これにより線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとが電気的に接続さ れる状態となる。 このとき線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとは紿 電回路 3 Aと常に接続されている螺旋状ァンテナ 1 1 Bの内側を貫通することに より、 電磁結合により励振され直線状アンテナとして作動するようになる。 すなわち線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のダラ ンド及びシールドケースをグランドとするモノポールアンテナとして作動する。 因に線状ァンテナ 1 1 Aの下端に設けられているス ト ツパ 1 4 Eはアンテナの引 き抜け防止用である。
一方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 1 4 ) 、 アンテナカバー 4 Gの先 端部分に取り付けられているアンテナ取付具 1 4 Fに収納時止め具 4 Jが機械的 にはめ込まれて固定される。 このとき線状アンテナ 1 1 Aは筒状固定アンテナ 1 4 Aから分離して本体 2の内部に収納されるのである力 <、 線状ァンテナ 1 1 Aの 上端はアンテナ接合金具 5 Aに対して下方に位置する。
これにより線状アンテナ 1 1 Aは筒状固定ァンテナ 1 4 Aと電気的に分離され ることになる。 従って螺旋状アンテナ 1 1 Bが回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースをグランドとするヘリカルアンテナとして作動するようになる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノ ポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 1 Bのみがヘリカルアンテナとして作動する。 この結果、 アンテナ引き出 し時にも良好な放射特性を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペース長を短くすることができるアンテナ装 置及び携帯無線機を実現することができる。
( 5 ) 第 5実施例
図 1 3及び図 1 4 との対応部分に同一符号を付して示す図 1 5及び図 1 6にお いて I 5は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 5は筒状 固定アンテナ 1 4 Aに給電回路 3 Aからの給電を常時受け得る構造になっている ことを除いて図 1 3のアンテナ装置 1 4 と同様の構成を有している。 すなわち筒 状固定アンテナ 1 4 Aの下部がァンテナ接合金具 5 Aに機械的かつ電気的に接続 されていることを特徴としている。
この実施例では螺旋状アンテナ 1 1 Bはアンテナが本体内に収納されていると き主に作動し、 ァンテナが引き出されたとき線状アンテナ 1 1 Aの付加物として 作動するようになされている。 また線状アンテナ 1 1 Aはアンテナが引き出され たときのみ作動するようになされている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 1 5 ) 、 線状アンテナ 1 1 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aが電気的に一体に接 続され、 直線状ァンテナとして作動し得る状態になる。 すなわち線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のグラン ド及びシールドケースを グラン ドとするモノ ポールァンテナとして作動し得る状態になる。 因に線状ア ン テナ 1 1 Aの下端に設けられているス トツバ 1 4 Eはアンテナの引き抜け防止用 である。
一方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 1 6 ) 、 アンテナカバ一 4 Gの先 端部分に取り付けられているアンテナ取付具 1 4 Fに収納時止め具 4 Jが機械的 にはめ込まれて固定される。 このとき線状アンテナ 1 1 Aは筒状固定アンテナ 1 4 Aから分離して本体 2の内部に収納されるのであるが、 線状アンテナ 1 1 Aの 上端はアンテナ接合金具 5 Aに対して下方に位置する。
これにより線状アンテナ 1 1 Aは筒状固定ァンテナ 1 3 Aと電気的に分離され るこ になる。 従って螺旋状アンテナ 1 1 Bのみが回路基板 3のグラン ド及びシ —ルドケースをグラ ン ドとするヘリ カルアンテナと して作動するよう になる。 このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 1 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノ ポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 1 Bのみがへリ力ルア ンテナとして作動することによりいずれの場合にも 良好な放射を実現することができるアンテナ装置を得ることができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定ァンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペースが小さ くて済むアンテナ装置及び携帯 無線機を実現することができる。
( 6 ) 第 6実施例
図 1 1及び図 1 2 との対応部分に同一符号を付して示す図 7及び図 8 において、 1 6は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 6は線状アン テナ 1 6 Aの上端が螺旋状アンテナ 1 2 Aの上部まで貫通していることを除いて 図 1 1 のアンテナ装置 1 3 と同様の構成を有している。 この実施例の場合、 線状 アンテナ 1 6 Aの上端は螺旋状アンテナ 1 2 Aの上端位置にほぼ一致している。 以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 1 7 ) 、 この場合にも上述の第 3 の実施例の場合と同様、 線状アンテナ 1 6 Aの根元に取り付けられている引き出 し時止め金具 1 3 Bが筒状固定アンテナ 1 3 Aの上部に設けられている引き出し 時取付金具 1 3 Cに機械的かつ電気的に接続される。
これにより線状アンテナ 1 6 Aと筒状固定アンテナ 1 3 Aが電気的に一体に接 続され、 直線状アンテナとして作動する。 すなわち線状アンテナ 1 6 Aと筒状固 定アンテナ 1 3 Aとは回路基板 3のグラン ド及びシールドケースをダラン ドとす るモノポールアンテナとして作動する。 因に線状アンテナ 1 6 Aの下端に設けら れているス トツパ 1 3 Fはアンテナの引き抜け防止用である。
一方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 1 8 ) 、 アンテナ収納時止め金具 1 3 Eにアンテナカバ一 1 2 Cのアンテナ収納時取付金具 1 3 Dが機械的かつ電 気的に接続され、 螺旋状アンテナ 1 2 Aが給電回路 3 Aと電気的に接続される状 態になる。 これにより螺旋状アンテナ 1 2 Aが回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースをグラン ドとするヘリカ ルアンテナとして作動するようになる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 6 Aとが筒状固定アンテ ナ 1 4 Aとがモノポールアンテナとして作動し、 ァンテナの収納時には螺旋状ァ ンテナ 1 1 Bのみがヘリカルアンテナとして作動する。 この結果、 いずれの場合 にも良好な放射を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定ァンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペースが小さ くて済むアンテナ装置及び携帯 無線機を実現することができる。
加えてァンテナの収納時に線状ァンテナ 1 6 Aが筒状固定アンテナ 1 4 Aの内 部 (螺旋状ァンテナ 1 2 Aの内部) と本体 2の内部に収納されていることにより、 第 3の実施例の場合と比較して、 さらに収納スペースを小さくすることができる。 すなわちアンテナ取付金具 2 Aの上端 (本体 2の上端) から筒状固定アンテナ 1 3 Aの内部に突出する線状アンテナ 1 6 Aの長さ分だけさらに収納スペースを小 さ く済ませることができる。
( 7 ) 第 7実施例
図 1 3及び図 1 4 との対応部分に同一符号を付して示す図 1 9及び図 2 0にお いて、 1 7は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 7は線 状アンテナ 1 7 Aの上端が収納時止め具 4 Jの付近まで伸びていることを除いて 図 1 3のアンテナ装置 1 4 と同様の構成を有している。 すなわちアンテナを本体 2の中に収納したとき、 線状アンテナ 1 7 Aの上端部分が螺旋状アンテナ 1 1 B の内部を通過してその上端付近まで達するようになされている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。 まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 1 9 ) 、 線状アンテナ 1 7 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状アンテナ I 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとが電気的に接続さ れて一つのアンテナとして作動し得る状態となる。 このとき筒状固定アンテナ 1 4 Aの根本部分は非金属性のアンテナ接合具 1 4 Bを介してァンテナ接合金具 5 Aに固定されているため直接給電され得る状態にはないが、 螺旋状アンテナ 1 1 Bの内側を貫通する筒状固定ァンテナ 1 4 Aが螺旋状アンテナ 1 1 Bとの電磁結 合により励振されることにより給電され、 直線状アンテナと して作動する。 すなわち線状ァンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のグラ ンド及びシールドケースをグランドとするモノポールアンテナとして作動する。 因に線状ァンテナ 1 7 Aの下端に設けられているス トツパ 1 4 Eはアンテナの引 き抜け防止用である。
一方、 ァンテナを収納して使用する場合 (図 2 0 ) 、 アンテナ力パー 4 Gの先 端部分に取り付けられているアンテナ取付具 1 4 Fに収納時止め具 4 Jが機械的 にはめ込まれて固定される。 これにより螺旋状アンテナ 1 1 Bが回路基板 3のグ •ラン ド及びシールドケースをグラン ドとするヘリ力ルァンテナとして作動するよ う になる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノ ポールアンテナと して作動するのに対し、 アンテナの収納時には 螺旋状アンテナ 1 1 Bのみがへリカルアンテナとして作動するようにできる。 こ の結果、 アンテナ装置 1 7はいずれの場合にも良好な放射を実現することができ る。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペースを小さ くすることができるアンテナ装 置及び携帯無線機を実現することができる。 加えてアンテナの収納時に線状ァンテナ 1 7 Aが本体 2の内部だけでなく筒状 固定アンテナ 1 4 Aの内部 (螺旋状アンテナ 1 1 Bの内部) にも収納されること により、 第 3の実施例の場合と比較して、 アンテナ取付金具 2 Aの上端 (本体 2 の上端) から筒状固定アンテナ 1 4 Aの内部に突出する線状アンテナ 1 7 Aの長 さ分だけさらに収納スペースを小さく済ませることができるアンテナ装置及び携 帯無線機を実現することができる。
( 8 ) 第 8実施例
図 1 9及び図 2 0 との対応部分に同一符号を付して示す図 2 1及び図 2 2にお いて、 1 8は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 8は筒 状固定アンテナ 1 4 Aに給電回路 3 Aから常時給電する構造としていることを除 いて図 1 9のアンテナ装置 1 7 と同様の構成を有している。 すなわち筒状固定ァ ンテナ 1 4 Aの下部がァンテナ接合金具 5 Aに機械的かつ電気的に接続されてい ることを特徴としている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 2 1 ) 、 線状アンテナ 1 7 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとが電気的に接続さ れる。 このとき筒状固定アンテナ 1 4 Aは紿電回路 3 Aと常に接続されているた め機械的かつ電気的な接続と同時に直線状アンテナとして作動するようになる。 すなわち線状ァンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のグラ ン ド及びシールドケースをグラン ドとするモノ ポールアンテナとして作動する。 因に螺旋状アンテナはこのとき付加物と して動作する。 また線状アンテナ 1 7 A の下端に設けられているス トツバ 1 4 Eはアンテナの引き抜け防止用である。 一方、 ァンテナを収納して使用する場合 (図 2 2 ) 、 アンテナカバー 4 Gの先 端部分に取り付けられているアンテナ取付具 1 4 Fに収納時止め具 4 Jが機械的 にはめ込まれて固定される。 これにより筒状固定アンテナ 1 4 Aと線状アンテナ 1 7 Aとの電気的な接続は切れる。 この結果、 螺旋状アンテナ 1 1 Bが主として 回路基板 3のダラン ド及びシ一ルドケースをグラン ドとするヘリ力ルァンテナと して作動するようになる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には主として螺 旋状ァンテナ 1 1 Bがへリカルアンテナとして作動する。 この結果、 アンテナ引 き出し時にもァンテナ収納時にも良好な放射特性を実現することができる。 以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペースを短くすることができるアンテナ装置 及び携帯無線機を実現することができる。
加えてァンテナの収納時に線状ァンテナ 1 7 Aが本体 2の内部だけでなく筒状 固定ァンテナ 1 4 Aの内部 (螺旋状ァンテナ 1 1 Bの内部) にも収納されること により、 第 3の実施例の場合と比較して、 アンテナ取付金具 2 Aの上端 (本体 2 の上端) から筒状固定アンテナ 1 4 Aの内部へ突き出る線状アンテナ 1 7 Aの長 さ分だけさらに収納スペースを小さ くすることができるアンテナ装置及び携帯無 線機を実現することができる。
( 9 ) 第 9実施例
図 1 7及び図 1 8 との対応部分に同一符号を付して示す図 2 3及び図 2 4にお いて、 1 9は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 1 9は筒 状固定アンテナ 1 4 Aの内側にもう一つ筒状の筒状導体 1 9 Aを設けたことを除 いて図 1 7のアンテナ装置 1 6 と同様の構成を有している。 ここで筒状固定アン テナ 1 3 Aと筒状導体 1 9 Aとは非金属性のしきぃ部材 1 9 Bで電気的に分離さ れており、 筒状導体 1 9 Aの一端は回路基板 3のグランドに接続されるグラン ド ライ ン 1 9 Cに接続されている。
以上の構成において、 ァンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 2 3 ) 、 線状アンテナ 1 7 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 3 Bが筒状固定アンテナ 1 3 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 3 Cに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状ァンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 3 Aが電気的に一つの直 線状アンテナとして作動する。 すなわち線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 3 Aとは回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースをグラ ン ドとするモノ ポー ルアンテナとして作動する。 因に線状ァンテナ 1 7 Aの下端に設けられているス トツパ 1 3 Fはアンテナの引き抜け防止用である。
—方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 2 4 ) 、 アンテナ収納時止め金具
1 3 Eにアンテナカバ一 1 2 Cのアンテナ収納時取付金具 1 3 Dが機械的かつ電 気的に接続され、 螺旋状ァンテナ 1 2 Aが給電回路 3 Aと電気的に接続される。 このとき線状アンテナ 1 7 Aは螺旋状アンテナ 1 2 Aの内部と本体 2の内部の 両方に収納されることになる。 ただし螺旋状アンテナ 1 2 Aと線状アンテナ 1 7 Aとの間にはグランドされた筒状導体 1 9 Aが存在するため電磁結合は生じない。 これによりこの例の場合には螺旋状アンテナ 1 2 Aのみを回路基板 3のグラン ド及びシールドケースをグラン ドとするヘリ力ルアンテナとして作動することが できる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ
1 4 Aとがモノ ポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 1 Bがへリカルアンテナとして作動する。 この結果、 アンテナ引き出し時 にもアンテナ収納時にも良好な放射特性を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの ■ 長さ分だけ本体内のアンテナ収納スペースを小さくすることができるアンテナ装 置及び携帯無線機を実現することができる。
加えてアンテナの収納時に線状アンテナ 1 7 Aが本体 2の内部だけでなく筒状 固定アンテナ 1 3 Aの内部 (螺旋状アンテナ 1 2 Aの内部) にも収納されること により、 第 3の実施例の場合と比較して、 アンテナ取付金具 2 Aの上端 (本体 2 の上端) から筒状固定アンテナ 1 3 Aの内部へ突き出る線状アンテナ 1 7 Aの長 さ分だけさらに収納スペースを小さく済ませることができる。
さらにこの例の場合には筒状導体 1 9 Aによって螺旋状アンテナ 1 2 Aと線状 アンテナ 1 7 Aとを電気的に分離できることによりァンテナ収納時における本体 内部での不要放射をなくすことができる。 ( 1 0 ) 第 1 0実施例
図 1 9及び図 2 0 との対応部分に同一符号を付して示す図 Ϊ 5及び図 2 6にお いて、 2 0は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 2 0 は筒 状固定アンテナ 1 4 Aの内側にもう一つ筒状導体 2 0 Aを設けたことを除いて同 様の構成を有している。
ただしこの実施例の場合、 筒状固定ァンテナ 1 4 Aと筒状導体 2 0 Aとは非金 属性のしきい部材 2 0 Bを介して電気的に分離されており、 筒状導体 2 0 Aの一 端は回路基板 3から伸びるグラン ドライ ン 2 0 Cに接続されているものとする。 また筒状固定ァンテナ 1 4 Aは非金属性のアンテナ接合具 2 0 Dに固定されて おり給電回路 3 Aからは直接給電されないようになれている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 2 5 ) 、 線状アンテナ 1 7 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとが電気的に接続さ れて一体のアンテナとして作動し得る状態となる。 このとき筒状固定アンテナ 1 4 Aの根本部分は非金属性のアンテナ接合具 2 0 Dを介してアンテナ接合金具 5 Aに固定されているため直接給電し得る状態にはないが、 螺旋状アンテナ 1 1 B の内側を貫通する筒状固定アンテナ 1 4 Aと螺旋状アンテナ 1 1 Bとの電磁結合 によって励振され、 直線状アンテナと して作動する。
すなわち線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のグラ ン ド及びシール ドケースをグラ ン ドとするモノ ポールアンテナと して作動する。 因に線状アンテナ 1 7 Aの下端に設けられているス トツバ 1 4 Eはアンテナの引 き抜け防止用である。
一方、 ァンテナを収納して使用する場合 (図 2 6 ) 、 収納時止め具 4 J とアン テナカバ一 4 Gに設けられているアンテナ取付具 1 4 Fとが機械的に接続されて ァンテナの収納位置が確定する。
このとき線状アンテナ 1 7 Aは螺旋状アンテナ 1 1 Bと本体 2の内部に収納さ れることになる。 ただし螺旋状アンテナ 1 1 Bと線状アンテナ 1 7 Aとの間には 筒状導体 2 0 Aが存在するため電磁結合は生じない。
従って螺旋状アンテナ 1 1 Bは電磁結合による影響を受けることなく回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースをグランドとするヘリカ ルアンテナとして作動 するよう になる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノ ポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 1 Bがへリカルアンテナとして作動する。 この結果、 いずれの場合にも良 好な放射を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの 長さ分だけアンテナ長を短くすることができるアンテナ装置及び携帯無線機を実 現することができる。
加えてアンテナの収納時に線状アンテナ 1 7 Aが本体 2の内部だけでなく筒状 固定アンテナ 1 3 Aの内部 (螺旋状ァンテナ 1 1 Bの内部) にも収納されている ことにより、 第 3の実施例の場合と比較して、 アンテナ取付金具 2 Aの上端 (本 体 2の上端) から筒状固定アンテナ 1 4 Aの内部に突出する線状アンテナ 1 7 A の長さ分だけさらに収納スペースを小さく済ませることができるアンテナ装置及 び携帯無線機を実現することができる。
さらに筒状導体 2 0 Aによって螺旋状アンテナ 1 1 Bと線状ァンテナ 1 7 Aと を電気的に分離できることによってアンテナ収納時における本体内部での不要放 射をなくすことができる。
( 1 1 ) 第 1 1実施例
図 2 5及び図 2 6 との対応部分に同一符号を付して示す図 2 7及び図 2 8にお いて、 2 1 は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 2 1 は筒 状固定アンテナ 1 4 Aをアンテナ接合金具 5 Aに直接固定し、 常時給電されるよ うに構成したことを除いて図 2 5のアンテナ装置 2 0 と同様の構成を有している。 以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 2 7 ) 、 線状アンテナ 1 7 Aの根 元に取り付けられている引き出し時止め金具 1 4 Cが筒状固定アンテナ 1 4 Aの 上部に設けられている引き出し時取付金具 1 4 Dに機械的かつ電気的に接続され る。
これにより線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとが電気的に接続さ れて一体のアンテナとして作動し得る状態となる。 このとき筒状固定アンテナ I 4 Aの根本部分はアンテナ接合金具 5 Aに電気的かつ機械的に固定されているた め給電回路 3 Aから直接給電される直線状アンテナとして作動する。
すなわち線状ァンテナ 1 7 Aと筒状固定ァンテナ 1 4 Aとは回路基板 3のグラ ン ド及びシ一ルドケースをグラン ドとするモノ ポールアンテナとして作動する。 因に線状ァンテナ 1 7 Aの下端に設けられているス トツパ 1 4 Eはアンテナの引 • き抜け防止用である。 一方、 ァンテナを収納して使用する場合 (図 2 8 ) 、 収納時止め具 4 Jがァン テナカバ一 4 Gに設けられているアンテナ取付具 4 Fに機械的に接続されてアン テナの収納位置が確定する。
このとき線状アンテナ 1 7 Aは螺旋状ァンテナ 1 1 Bと本体 2の内部に収納さ れることになる。 ただし螺旋状アンテナ 1 1 Bと線状ァンテナ 1 7 Aとの間には グラン ドライ ン 2 0 Cに電気的に接続されている筒状導体 2 0 Aが存在するため 電磁結合は生じない。
これにより螺旋状ァンテナ 1 1 Bのみが回路基板 3のグラン ド及びシールドケ —スをグラ ン ドとするヘリ カルアンテナと して作動する。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 1 7 Aと筒状固定アンテナ 1 4 Aとがモノポールアンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アン テナ 1 1 Bがへリカルアンテナと して作動する。 この結果、 いずれの場合にも良 好な放射を実現することができる。
以上の構成によれば、 本体 2の上部に突き出ている筒状固定アンテナ 1 4 Aの 長さ分だけ本体内のアンテナ長を短くすることができるアンテナ装置及び携帯無 線機を実現することができる。
加えてアンテナの収納時に線状アンテナ 1 7 Aが筒状固定アンテナ 1 4 Aの内 部 (螺旋状アンテナ 1 1 Bの内部). と本体 2の内部に収納されていることにより、 第 3の実施例の場合と比較して、 アンテナ取付金具 2 Aの上端 (本体 2の上端) から筒状固定アンテナ 1 4 Aの内部に突出する線状アンテナ 1 7 Aの長さ分だけ さらに収納スペースを小さく済ませることができるアンテナ装置及び携帯無線機 を実現することができる。
さらに筒状導体 2 0 Aによって螺旋状アンテナ 1 1 8と線状ァンテナ 1 7八と を電気的に分離できることによってァンテナ収納時における本体内部での不要放 射をなくすことができる。
( 1 2 ) 第 1 2実施例 図 1 5及び図 1 6 との対応部分に同一符号を付して示す図 2 9及び図 3 0 にお いて、 2 2は全体としてアンテナ装置 2 2を示している。 このアンテナ装置 2 2 は線状ァンテナ 2 2 Aと螺旋状アンテナ 2 2 Bの 2種類のアンテナを有し、 各ァ ンテナに対応する 2系統の袷電経路が設けられていることを特徴としている。 まず各アンテナの本体 2に対する取付状態や相互の取付関係を説明する。 線状 アンテナ 2 2 Aはアンテナの引き出し時に螺旋状アンテナ 2 2 Bの内部を貫通す るように上方に伸びるアンテナである。 この線状ァンテナ 2 2 Aの本体 2への取 付には引き出し時止め金具 5 Bが用いられるが、 この引き出し時止め金具 5 Bと ァンテナ取付金具 2 Aの接合部分での構造が従来のものと異なっている。
すなわち引き出し時止め金具 5 Bはァンテナ取付金具 2 Aとの間に設けられた スぺーサ 2 2 Cとァンテナ支持金具 2 2 Dとの機械的接触によって固定される。 このうちアンテナ取付金具 2 Aと唯一接合する部材であるスぺ一サ 2 2 Cが非金 属性の部材で形成されていることによってアンテナ取付金具 2 Aと線状アンテナ 2 2 Aとの間に給電路が形成されないようになされている。
これによりアンテナ取付金具 2 Aに電気的に接続されているのは螺旋状アンテ ナ 2 2 Bのみとなり、 ァンテナ取付金具 2 Aを介して螺旋状アンテナ 2 2 Bのみ に給電することができるようになされている。
一方、 アンテナ支持金具 2 2 Dが電気的に接続されるのは線状アンテナ 2 2 A のみであり、 このアンテナ支持金具 2 2 Dに給電すれば線状アンテナ 2 2 Aのみ に給電できるように構成されている。
ここでアンテナ取付金具 2 Aには送受信回路 2 2 Eからスィ ッチ S W 1 、 整合 回路 2 2 F 1及び給電ばね 3 Bを順に介して紿電されるようになされている。 またアンテナ支持金具 2 2 Dには送受信回路 2 2 Eからスィ ッチ S W 1 、 整合 回路 2 2 F 2及び給電ばね 3 Bを順に介して給電されるようになされている。 すなわちスィ ッチ S W 1 がいずれの袷電路側に切り替わるかによって相補的に 給電状態を切り換えることができるようになされている。
因にこのスィ ッチ S W 1 は判別回路 2 2 Gによって切り換えられるようになつ ている。 判定回路 2 2 Gは機械的又は電気的な機構を有するセンサ 2 2 Hからの 検知信号を入力しスィツチ S W 1 の切り換えを判断する。 すなわちアンテナが完 全に引き出されている場合にはアンテナ支持金具 2 2 Dに給電し得る側にスィ ッ チ S W 1 を切り換えるのに対してアンテナが本体 2の内部に収納されている場合- 又は本体 2から完全には引き出されていない場合にはアンテナ接合金具 5 Bに袷 電し得る側にスィ ッチ S W 1 を切り換えるようになされている。
因に各整合回路 2 2 F 1及び 2 2 F 2は切り換えによって入カイ ンピーダンス の違いが生じないように個別に調整することができるようになされている。
またセンサ 2 2 Hは線状ァンテナ 2 2 Aのス ト ツパ 5 Cの位置を確実に検出で きるようにアンテナが完全に引き出されたときにス トツバ 5 Cが存在すべき位置 の近傍に設置されている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 2 9 ) 、 センサ 2 2 Hがアンテナ の完全な引き出しを確認した時点で判別回路 2 2 Gに検知信号を出力し、 スイ ツ チ S W 1 を整合回路 2 2 F 2側に切り換える。
これにより送受信回路 2 2 Eの R F信号が整合回路 2 2 F 2から紿電ばね 3 B を介してアンテナ支持金具 2 2 Dに給電されることになる。 このとき線状アンテ ナ 2 2 Aはアンテナ支持金具 2 2 Dに機械的かつ電気的に接続されている引き出 し時止め金具 5 Bを介して励振される。
因に螺旋状アンテナ 2 2 Bは電気的に完全に線状アンテナ 2 2 Aから分離され ているためアンテナと して動作することはない。
これにより線状アンテナ 2 2 Aが回路基板 3のダランド及びシールドケースを グラン ドとするモノポールアンテナと して作動する。 因に線状アンテナ 2 2 Aの 下端に設けられているス トツパ 5 Cはアンテナの引き抜け防止用である。
一方、 ァンテナを収納して使用する場合 (図 3 0 ) 、 収納時止め金具 4 Jがァ ンテナカバ一 4 Gに設けられているアンテナ取付具 4 I に機械的に接続されてァ ンテナの収納位置が確定する。
このようにアンテナが本体 2の中に押し込まれて収納されると、 センサ 2 2 H の検知信号を基に判定回路 2 2 Gがこれを検出し、 スィ ッチ S W 1 を切り換える ( これにより今度は螺旋状アンテナ 2 2 Bに R F信号が給電されることになる。 このとき線状アンテナ 2 2 Aはその先端部分がアンテナ支持金具 2 2 Dよりも下 方になるように奥まで収納されているため螺旋状アンテナ 2 2 Bとの間の電磁結 合は発生しない。
従って螺旋状アンテナ 2 2 Bのみが回路基板 3のグランド及びシールドケース をグランドとするヘリカ ルアンテナとして作動するようになる。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 2 2 Aのみがモノポールァ ンテナとして作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アンテナ 2 2 Bのみがヘリ力 ルアンテナとして作動する。 この結果、 いずれの場合にも良好な放射を実現する ことができる。
以上の構成によれば、 線状アンテナ 2 2 Aと螺旋状アンテナ 2 2 Bとをそれぞ れほぼ独立に機能させることができることにより、 各アンテナのパラメ 一タを自 由に設定することができる設計性に優れたアンテナ装置及び携帯無線機を実現す ることができる。
また各アンテナ 2 2 A及び 2 2 Bについて用意した整合回路 2 2 F 】及び 2 2 F 2を個別に調整することができるため各ァンテナの整合状態を最適化すること ができる。
例えば 1 , 4波長系と 1 / 2波長系等の全く入カイ ンピ一ダンスの異なるアン テナ系を採用することも自由にできる。
( 1 3 ) 第 1 3実施例
図 2 9及び図 3 0 との対応部分に同一符号を付して示す図 3 1及び図 3 2にお いて、 2 3は全体としてアンテナ装置を示している。 このアンテナ装置 2 3 は同 一の整合回路 2 2 F 1 を線状ァンテナ 2 2 Aと螺旋状ァンテナ 2 2 Bとで共用で きる機構を有することを特徴と していいる。
このためこの実施例では非金属性のスぺーサ 2 3 Aの上下に金属性のアンテナ 支持金具 2 3 B及び 2 3 Cを積層した円管状の支持部材をアンテナ取付金具 2 A の内側に取付けている。 このときアンテナ取付金具 2 Aと電気的かつ機械的に接 続されるのはアンテナ支持金具 2 3 Cだけであり、 アンテナ支持金具 2 3 Bは電 気的に完全に分離されている。
そしてこの実施例に用いる螺旋状ァンテナ 2 2 Bは下端において上側のアンテ ナ支持金具 2 3 Bに電気的かつ機械的に接続されており、 アンテナ引き出し時に は給電回路 2 2 F 1 から直接給電されないようになされている。
ところでこのままではアンテナを本体 2の内部に収納したとき螺旋状アンテナ 2 2 Bを作動することができないため支持部接続金具 2 3 Dが線状アンテナ 2 2 Aに対して同軸に設けられている。
この支持部接続金具 2 3 Dは線状アンテナ 2 2 Aとつまみ 4 Kとの間に取り付 けられている。 この支持部接続金具 2 3 Dの外径寸法はアンテナ支持金具 2 3 B 及び 2 3 Cの内径寸法とほぼ同径に設定されており、 またその取付位置はアンテ ナを本体 2の中に押し込んだときにアンテナ支持金具 2 3 B及び 2 3 Cと互いに 接触し得る位置に設定されている。 これによ りアンテナが収納されたとき、 支持 部接続金具 2 3 Dの外周とアンテナ支持金具 2 3 B及び 2 3 Cの内周とが摺接し て電気的に接続し得るようになされている。 すなわち支持部接続金具 2 3 Dはス イッチ機構としての役目を果たす。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 3 1 ) 、 線状アンテナ 2 2 Aの根 本に設けられている引き出し時止め金具 5 Bがアンテナ支持金具 2 3 Cにはめ込 まれる。 これにより引き出し時止め金具 5 B及びス トツバ 5 Cに機械的かつ電気 的に接続されている線状アンテナ 2 2 Aに R F信号が給電されることになる。 因に螺旋状アンテナ 2 2 Bはスぺ一サ 2 3 Aによってアンテナ支持金具 2 3 C から電気的に完全に分離されているためアンテナとして動作することはない。 これにより線状アンテナ 2 2 Aが回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースを グラ ン ドとするモノ ポールアンテナと して作動する。 因に線状ァンテナ 2 2 Aの 下端に設けられているス トツパ 5 Cはアンテナの引き抜け防止用であもる。 一方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 3 2 ) 、 収納時止め具 4 Jがアン テナカバー 4 Gに設けられているアンテナ取付具 4 I に機械的に接続されてアン テナの収納位置が確定する。
このようにアンテナが本体 2の中に押し込まれて収納されると、 支持部接続金 具 2 3 Dが 2つのアンテナ支持金具 2 3 B及び 2 3 C間に接合して 2つの支持金 具 2 3 B及び 2 3 Cを電気的に接続するようになる。
これにより螺旋状アンテナ 2 2 Bはアンテナ支持金具 2 3 C、 支持部接続金具 2 3 D、 ァンテナ支持金具 2 3 Bを介して給電され、 アンテナとして作動し始め る。
このとき線状アンテナ 2 2 Aはその先端部分がアンテナ支持金具 2 3 じよりも 下方になるように奥まで収納されているため螺旋状アンテナ 2 2 Bとの間に電磁 結合は発生せず、 アンテナとして動作しない。
従って螺旋状アンテナ 2 2 Bのみが回路基板 3のグラン ド及びシールドケース をグラン ドとするヘリカ ルアンテナとして作動するようになる。
このよう にアンテナの引き出し時には線状アンテナ 2 2 Aのみがモノ ポールァ ンテナと して作動し、 アンテナの収納時には螺旋状アンテナ 2 2 Bのみがヘ リ 力 ルアンテナとして作動する。 この結果、 アンテナ引き出し時にもアンテナ収納時 にも良好な放射特性を実現することができる。
以上の構成によれば、 整合回路 2 2 F 1 が線状アンテナ 2 2 Aと螺旋状アンテ ナ 2 2 Bとに対して共通で済むためスィ ツチ機構の簡単なアンテナ装置及び携帯 無線機を実現することができる。
( 1 4 ) 第 1 4実施例 図 3 1及び図 3 2 との対応部分に同一符号を付して示す図 3 3及び図 3 4にお いて、 2 4 は全体と してアンテナ装置を示している。
ァンテナ装置 2 4は支持部接続金具 2 4 A内に整合回路 2 4 A 1 を設けたこと を除いて図 3 1 のアンテナ装置 2 3 と同様の構成を有している。 すなわち支持部 接続金具 2 4 Aの上部と下部をそれぞれ上部支持部接続金具 2 4 A 2及び下部支 持部接続金具 2 4 A 3 と し、 その中間に支持部接続金具内整合回路 2 4 A 1 を設 けたことを特徴としている。 ここで支持部接続金具内整合回路 2 4 A 1 は導電性 材料でなり、 上部支持部接続金具 2 4 A 2 と下部支持部接続金具 2 4 A 3 とを電 気的に接続している。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 3 3 ) 、 線状アンテナ 2 2 Aの根 本に設けられている引き出し時止め金具 5 Bがアンテナ支持金具 2 3 Cにはめ込 まれる。 これにより引き出し時止め金具 5 B及びス トッパ 5 Cに機械的かつ電気 的に接続されている線状アンテナ 2 2 Aに R F信号が給電ざれることになる。 因に螺旋状ァンテナ 2 2 Bはスベーサ 2 3 Aによってアンテナ支持金具 2 3 C からは電気的に完全に分離されているためアンテナとして動作することはない。 これにより線状アンテナ 2 2 Aが回路基板 3のダラン ド及びシールドケースを グラン ドとするモノ ポールアンテナと して作動する。 因に線状アンテナ 2 2 Aの 下端に設けられているス トツパ 5 Cはアンテナの引き抜け防止用であもる。
—方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 3 4 ) 、 収納時止め具 4 Jがアン テナカバー 4 Gに設けられているアンテナ取付具 4 I に機械的に接続されてァン テナの収納位置が確定する。
このようにアンテナが本体 2の中に押し込まれて収納されると、 支持部接続金 具 2 4 Aの上部支持部接続金具 2 4 A 2 と下部支持部接続金具 2 4 A 3 とによつ てアンテナ支持金具 2 3 Bと 2 3 Cとが互いに電気的に接続されることになる。 これにより螺旋状アンテナ 2 2 Bはアンテナ支持金具 2 3 C , 支持部接続金具 2 4 A s アンテナ支持金具 2 3 Bを介して給電され、 アンテナと して作動し始め ることになる。
ところで上部支持部接続金具 2 4 A 2 と下部支持部接続金具 2 4 A 3 との間に は支持部接続金具内整合回路 2 4 A 1 が設けられていることにより給電ばね 3 B からみた入カイ ンビーダンスはアンテナの引き出し時と収納時とで違いは発生し ない。
また線状ァンテナ 2 2 Aはその先端部分がアンテナ支持金具 2 3 Cよりも下方 になるように奥まで収納されているため螺旋状アンテナ 2 2 Bとの間の電磁結合 は発生せず、 アンテナとして動作しない。
従って螺旋状アンテナ 2 2 Bのみが回路基板 3のグラ ンド及びシールドケース をグランドとするヘリカルアンテナとして作動する。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 2 2 Aのみがモノポールァ ンテナとして作動し、 ァンテナの収納時には螺旋状アンテナ 2 2 Bのみがヘリ力 ルアンテナとして作動する。 しかもアンテナの引き出し時の入カイ ンピーダンス と収納時の入カイ ンピ一ダンスとは整合がとれているため、 いずれの場合にも良 好な放射を実現することができる。
以上の構成によれば、 整合回路 2 2 F 1 が線状アンテナ 2 2 Aと螺旋状アンテ ナ 2 2 Bとに対して共通で済むためスィ ツチ機構の簡単なアンテナ装置及び携帯 無線機を実現することができる。
またアンテナと同軸に取り付けられ、 ァンテナと共に出し入れされる支持部接 合金具 2 4 Aに整合回路 2 4 A 1 を内蔵したことにより全く入力イ ンピーダンス の異なるアンテナ系を切り換えて使用することもできる。
U 5 ) 第 1 5実施例
図 3 1及び図 3 2 との対応部分に同一符号を付して示す図 3 5及び図 3 6 にお いて、 2 5は全体としてアンテナ装置を示している。
このアンテナ装置 2 5は図 3 1 の支持部接続金具 2 3 Dに相当する部材を線状 のアンテナの下部に設けたことを除いて同様の構成を有している。
ここで螺旋状ァンテナ 2 2 Bの下端はアンテナ接合金具 5 Aに電気的かつ機械 的に接合されて常に給電されるようになされている。 また螺旋状アンテナ 2 2 B の上端はアンテナ支持金具 2 3 Bに電気的かつ機械的に接続されている。
—方、 アンテナ引き出し時にモノポールアンテナとして作動する線状アンテナ 2 2 Aの根本部分には、 ァンテナ支持金具 2 3 B及びアンテナ接合金具 5 Aに設 けられた貫通孔の内径とほぼ同径を有するアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aが 電気的かつ機械的に取付られている。 このアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aは アンテナ引き出し時にアンテナを固定する金具であり、 図 3 1 の支持部接続金具 2 3 Dに相当する金具である。
通常、 このアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aとアンテナ引き出し時ス トツパ 2 5 Bとは金属で一体成型されており、 その内部を線状アンテナ 2 2 Aが貫通す るように固定されている。 ここで線状アンテナ 2 2 Aはアンテナ引き出し時止金 具 2 5 Aの下端部にてかしめ等の手法を用いて機械的に固定されている。
以上の構成において、 アンテナを本体 2から引き出して使用する場合と収納し たまま使用する場合の 2通りについて動作状態を説明する。
まずアンテナを引き出して使用する場合 (図 3 5 ) 、 線状アンテナ 2 2 Aはス トツパ 2 5 B、 アンテナ引き出し時止め金具 2 5 A、 アンテナ接合金具 5 Aを介 して給電される状態になり、 回路基板 3のグラン ド及びシール ドケースをグラン ドとするモノ ポールアンテナと して作動するようになる。
因にこのとき螺旋状アンテナ 2 2 Bの上端と下端はアンテナ引き出し時止め金 具 2 5 Aによって短絡されるため、 螺旋状ァンテナ 2 2 Bはこのときアンテナと して作動していない。 従って設計時にはモノポールアンテナのみえを考慮すれば 良いため設計が容易である。
またこのとき螺旋状アンテナ 2 2 Bの上端にあたるアンテナ支持金具 2 3 Bの 内径とアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aの外径はほぼ等しく設定されているた め雨水等が本体内に侵入することはない。 —方、 アンテナを収納して使用する場合 (図 3 6 ) 、 収納時止め具 4 Jがアン テナカバー 4 Gに設けられているアンテナ取付具 4 I に機械的に接続されて ァ ンテナの収納位置が確定する。
このようにアンテナが本体 2の中に押し込まれて収納されると、 螺旋状ァンテ ナ 2 2 Bはアンテナ接合金具 5 A、 ァンテナ取付金具 2 Aを介して給電されるよ うになりアンテナとして作動し始める。 因に線状アンテナ 2 2 Aはアンテナ取付 金具 2 Aより下方に位置するため電気的な結合がなく なり作動しなく なる。 従って螺旋状ァンテナ 2 2 Bのみが回路基板 3のグラン ド及びシールドケース をグラン ドとするヘリカ ルアンテナとして作動する。
このようにアンテナの引き出し時には線状アンテナ 2 2 Aのみがモノ ポールァ ンテナとして作動し、 ァンテナの収納時には螺旋状ァンテナ 2 2 Bのみがへリ力 ルアンテナとして作動するため、 いずれの場合にも良好な放射特性を実現するこ とができる。
以上の構成によれば、 アンテナ収納時には螺旋状ァンテナ 2 2 Bのみを作動さ せ、 アンテナ引き出しには螺旋状アンテナ 2 2 Bの上端と下端とを線状アンテナ 2 2 Aと連動して摺動するアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aによって短絡させ て線状アンテナ 2 2 Aのみを作動させることにより、 設計が容易で所望の無線通 信周波数において不要なモー ドのない良好な特性を実現できるアンテナ装置を得 ることができる。
また収納時止め具 4 J とアンテナ引き出し時止め金具 2 5 Aとの外径をアンテ ナ支持金具 2 3 Bに設けられた貫通孔の内径と一致させたことにより、 引き出し 時は勿論のこと収納時における雨水等の流入を防止できるアンテナ装置を実現す ることができる。
以上より、 携帯時にはアンテナを収納することにより携帯性に優れ、 通話時は ボディエフェク トの受け難い位置までアンテナを引き出すことができる良好なァ ンテナ特性を得ることができる通話品質の高い携帯無線機を得ることができる。 ( 1 6 ) 他の実施例
なお上述の実施例においては、 本体 2を非金属性とする場合について述べたが- 本発明はこれに限らず、 金属性であっても良い。 ただしその場合にはアンテナ取 付金具 2 Aが金属性の本体と直接導通しないようにスぺ一サ等を挿入しておく必 要がある。
また上述の実施例においては、 線状アンテナ 1 1 A、 1 6 A s 1 7 A及び 2 2 Aとして最も単純な構造のアンテナに適用する場合について述べたが、 本発明は これに限らず、 2段収納又はそれ以上の多段収納型のアンテナを用いても良い。 多段収納型のアンテナを用いれば一段と収納スペースを小さくすることができる さらに上述の実施例においては、 線状アンテナ 1 1 A、 1 6 A、 1 7 A及び 2 2 Aとして直線状の線材を用いる場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 巻径の小さいへリ力ル状の線材を棒状に形成したものを用いても良い。
さらに上述の実施例においては、 給電回路 3 Aや整合回路 2 2 F 1 、 2 2 F 2 に送受信回路を接続する場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 送信回 路だけが接続されたものにも適用し得、 また受信回路だけが接続されたものにも 適用し得る。
さらに上述の実施例においては、 給電ばね 3 Bの前段や後段に整合回路 2 2 F 1 、 2 2 F 2 s 2 4 A 1 を設けて切り換えられる 2種類のアンテナの入力イ ンピ 一ダンスを整合させる場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 切り換え られるアンテナによっては整合回路を必要としない場合もある。
さらに上述の実施例においては、 アンテナの収納時、 可動部に取り付けられて いる螺旋状ァンテナを本体側に固定されている螺旋状アンテナに電気的に接続す る場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 本体側に固定されている螺旋 状アンテナに接続されるアンテナは螺旋状でなく ても良い。
さらに上述の実施例においては、 つまみと収納時止め具を一体に形成した例や、 その反対につまみと収納止め具を別々に形成した例について述べたが、 つまみ部 分の構造はいずれであっても良い。 さらに上述の実施例においては、 収納時にへリ力ルアンテナを支持する支持金 具 2 3 Cと線状アンテナを支持する支持金具 2 3 Bとを電気的に接続する接続金 具 2 4 Aに整合回路 2 4 A 1 を設ける場合について述べたが、 本発明はこれに限 らず、 引き出し時に機能する接続金具、 すなわち線状アンテナ 2 2 Aを止める引 き出し時止め金具 5 Bとアンテナ支持金具 2 3 Cとの間に整合回路を設けても良 い。
さらに上述の実施例においては、 アンテナの可動軸にスィ ツチ機構を設ける際、 螺旋状ァンテナを支持するアンテナ支持金具と線状アンテナを支持するアンテナ 支持金具との間に非金属性のスぺーサを揷入する場合について述べたが、 本発明 はこれに限らず、 アンテナカバーの内部に溝を設け、 そこに各々をはめ込んで固 定することによって 2つの金属性支持金具を電気的に分離するようにしても良い c さらに上述の実施例においては、 アンテナの可動軸にスィ ツチ機構を設ける際、 当該スィツチ機構を構成する支持部接続金具 2 4 の外径寸法と支持部接続金具 2 4が貫通する貫通穴径をほぼ同じに設定する場合について述べたが、 本発明はこ れに限らず、 線状アンテナ 2 2 Aが固定される側 (すなわち本体側) の貫通穴の 内部にばね構造等を設ける場合には貫通穴径を支持部接続金具 2 4の外径寸法に 比して小さ く しても良い。 このようにすれば支持部接続金具 2 4 と支持金具 2 3 Cとをある程度の強度をもたせて接触させて機械的に固定することができる。 さらに上述の実施例においては、 アンテナの可動軸にスィ ツチ機構を設ける際、 当該スィツチ機構を構成する支持部接続金具 2 4 Aの太さを一定にする場合につ いて述べたが、 本発明はこれに限らず、 螺旋状アンテナ 2 2 Bが固定される側 ( すなわち引き出し用のつまみ側) の貫通穴及びこの部分の内部領域にあたる支持 部接続金具 2 4 A 2の太さを線状ァンテナ 2 2 Aが固定される側 (すなわち本体 側) の貫通穴に比して大き く しても良い。 このようにすれば支持部接続金具の断 面形状が下に凸の形になり収納時におけるス トツバ機能を付加することができる。 さらに上述の実施例においては、 ァンテナ装置を利用する無線機として携帯電 話について述べたが、 本発明はこれに限らず、 他の機器にも適用し得る。 産業上の利用可能性
本発明のアンテナ装置は携帯電話や自動車電話等の携帯無線機や携帯情報端末 のような携帯無線機に適用し得る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のアンテナの内部を軸方向に摺動する 線状の第 2のアンテナとを有するアンテナ装置において、
アンテナの収納時、 上記第 2のアンテナの導体部分の上端が上記第 1 のアンテ ナを通過して下端より下に退避され、 アンテナの引出時、 上記第 2のアンテナの 導体部分の下端部が上記第 1 のアンテナの上端部に電気的に接続される
ことを特徴とするアンテナ装置。
2. 上記第 2のアンテナの導体部分の上端には上記第 1 のアンテナと同等以上の 長さを有する非金属製の棒状部材が接合されており、 当該棒状部材がァンテナの 収納時に上記第 1 のアンテナの内部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ装置。
3. 上記棒状部材の先端部には螺旋状の第 3のアンテナが固定されており、 アン テナの収納時には上記第 1 のアンテナの上端と当該第 3のアンテナの下端が電気 的に接続され、 単一の螺旋状アンテナとして作動し得る状態になる
ことを特徴とする請求の範囲第 2項に記載のアンテナ装置。
4. 上記第 1 のアンテナを支持する第 1 の金具と、 アンテナの引き出し時に上記 第 2のアンテナを支持する第 2の金具とは互いに電気的に分離されており、 上記 第 2のアンテナの状態に応じて上記第 1 の金具又は上記第 2の金具への給電状態 を切り換える切換手段
を有することを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載のアンテナ装置。
5. 上記切換手段は電気回路でなる
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のアンテナ装置。
6. 上記切換手段は上記第 2のアンテナと同軸上に取り付けられた接続金具でな り、 当該接続金具はアンテナの収納時に上記第 1 の金具と上記第 2の金具とを電 気的に接続する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のアンテナ装置。
7. 上記接続金具にはィ ンビーダンスの整合手段が取付られている
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のアンテナ装匱。
8. アンテナの引出時に上記第 2の金具と接触し、 当該第 2の金具と上記第 2の アンテナとの間のィ ンビーダンスを整合する整合手段
を有することを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のアンテナ装置。
9. アンテナ引き出し時、 上記第 2のアンテナの導体部分によって上記第 1 のァ ンテナの上端と下端とが電気的に短絡される
ことを特徵とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ装置。
10. 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のアンテナと同軸上に位置する線状の 第 2のアンテナとを有するアンテナ装置において、
上記第 2のアンテナは、 固定部と当該固定部の内部を軸方向に摺動する可動部 とでなり、 当該可動部はアンテナの引き出し時に下端部において上記固定部の上 端部に電気的に接続される
ことを特徴とするアンテナ装置。
11. ァンテナの収納時に上記可動部の導体部分の上端が上記第 1 のアンテナの内 部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のアンテナ装置。
12. アンテナの収納時に上記可動部の導体部分の一部が上記第 1 のアンテナの内 部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のアンテナ装置。
13. 上記固定部と上記可動部との間には接地導体が設けられている
ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のアンテナ装置。
14. 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のアンテナの内部を軸方向に摺動する 線状の第 2のアンテナとを有し、 アンテナの収納時、 上記第 2のアンテナの導体 部分の上端が上記第 1 のアンテナを通過して下端より下に退避され、 アンテナの 引出時、 上記第 2のアンテナの導体部分の下端部が上記第 1 のアンテナの上端部 に電気的に接続されるアンテナ装置と、 上記アンテナ装置を固定し、 アンテナ引き出し時、 上記第 2のアンテナを内部 に収納する筐体と、
上記ァンテナ装置を紿電する給電回路と
を具えることを特徴とする携帯無線機。
15. 上記第 2のアンテナの導体部分の上端には上記第 1 のアンテナと同等以上の 長さを有する非金属製の棒状部材が接合されており、 当該棒状部材がァンテナの 収納時に上記第 1 のアンテナの内部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項に記載のアンテナ装置。
16. 上記第 1 のアンテナを支持する第 1 の金具と、 アンテナの引き出し時に上記 第 2のアンテナを支持する第 2の金具とは互いに電気的に分離されており、 上記 第 2のアンテナの状態に応じて上記第 1 の金具又は上記第 2の金具への給電状態 を切り換える切換手段
を有することを特徴とする請求の範囲第 1 4項に記載のアンテナ装置。
17. アンテナ引き出し時、 上記第 2のアンテナの導体部分によって上記第 1 のァ ンテナの上端と下端とが電気的に短絡される
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項に記載のアンテナ装置。
18. 螺旋状の第 1 のアンテナと、 当該第 1 のアンテナと同軸上に位置する線状の 第 2のアンテナとを有し、 上記第 2のアンテナは、 固定部と当該固定部の内部を 軸方向に摺動する可動部とでなり、 当該可動部はアンテナの引き出し時に下端部 において上記固定部の上端部に電気的に接続されるアンテナ装置と、
上記アンテナ装置を固定し、 アンテナ引き出し時、 上記第 2のアンテナを内部 に収納する筐体と、
上記ァンテナ装置を給電する給電回路と
を具えることを特徵とする携帯無線機。
19. ァンテナの収納時に上記可動部の導体部分の上端が上記第 1 のアンテナの内 部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項に記載のアンテナ装置。
20. ァンテナの収納時に上記可動部の導体部分の一部が上記第 1 のアンテナの内 部に位置する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項に記載のアンテナ装置。
21. 上記固定部と上記可動部との間には接地導体が設けられている
ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP1995/001279 1994-06-28 1995-06-27 Dispositif d'antenne et dispositif radio portable WO1996000990A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95922768A EP0716469B1 (en) 1994-06-28 1995-06-27 Antenna device and portable radio device
JP50301596A JP3341897B2 (ja) 1994-06-28 1995-06-27 アンテナ装置
US08/592,314 US5861859A (en) 1994-06-28 1995-06-27 Antenna assembly and portable radio apparatus
AT95922768T ATE225084T1 (de) 1994-06-28 1995-06-27 Antenne und tragbares funkgerät
KR1019960700979A KR960704370A (ko) 1994-06-28 1995-06-27 안테나 장치 및 휴대 무선기(Antenna Assembly and Portable Radio Apparatus)
DE69528340T DE69528340T2 (de) 1994-06-28 1995-06-27 Antenne und tragbares funkgerät
FI960905A FI960905A (fi) 1994-06-28 1996-02-27 Antennikokoonpano ja kannettava radiolaite

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/170190 1994-06-28
JP17019094 1994-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996000990A1 true WO1996000990A1 (fr) 1996-01-11

Family

ID=15900353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001279 WO1996000990A1 (fr) 1994-06-28 1995-06-27 Dispositif d'antenne et dispositif radio portable

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5861859A (ja)
EP (3) EP1069642A3 (ja)
JP (1) JP3341897B2 (ja)
KR (1) KR960704370A (ja)
CN (1) CN1047028C (ja)
AT (1) ATE225084T1 (ja)
DE (1) DE69528340T2 (ja)
FI (1) FI960905A (ja)
MY (1) MY113389A (ja)
TW (1) TW301106B (ja)
WO (1) WO1996000990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734351A (en) * 1995-06-05 1998-03-31 Lk-Products Oy Double-action antenna
WO2003061063A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Nippon Antena Kabushiki Kaisha Multi-frequency antenna

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9500456D0 (sv) 1995-02-08 1995-02-08 Allgon Ab High-efficient compact antenna means for a personal telephone with a small receiving depth
JP2000501261A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 モテコ アーベー アンテナデバイス
AU4219797A (en) 1996-09-11 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna system
US5764191A (en) * 1996-10-07 1998-06-09 Sony Corporation Retractable antenna assembly for a portable radio device
DE19700356A1 (de) * 1997-01-08 1998-07-16 Siemens Ag Funkgerät
JPH10233608A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sony Corp 携帯無線機およびアンテナ装置
US5945953A (en) * 1997-04-30 1999-08-31 Sony Corporation Retractable antenna assembly for a portable radio apparatus
JP3328159B2 (ja) * 1997-05-07 2002-09-24 埼玉日本電気株式会社 携帯無線機のアンテナ構造
US6052089A (en) * 1997-12-23 2000-04-18 Nokia Mobile Phones Limited Half-wave retractable antenna with matching helix
KR20010034471A (ko) 1998-01-29 2001-04-25 칼 하인쯔 호르닝어 무선 장치
KR100306274B1 (ko) 1998-02-20 2001-09-26 윤종용 무선 송수신기를 위한 이중 대역 안테나
JP2000049519A (ja) * 1998-05-27 2000-02-18 Ace Technol Co Ltd 携帯通信端末器用アンテナ装置
KR100291554B1 (ko) * 1998-09-25 2001-07-12 김춘호 이동통신단말기용이중대역안테나
KR100270709B1 (ko) * 1998-10-23 2000-11-01 윤종용 메탈 튜브를 이용한 연장수납가능한 안테나 장치
KR100296189B1 (ko) * 1998-12-24 2001-10-26 장응순 휴대용무선기기안테나및그의제조방법
KR20000053667A (ko) * 1999-02-01 2000-09-05 남상임 신축 가능형 무선기기 안테나
GB9902685D0 (en) * 1999-02-08 1999-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Antenna
US6198443B1 (en) 1999-07-30 2001-03-06 Centurion Intl., Inc. Dual band antenna for cellular communications
US6281851B1 (en) 2000-01-21 2001-08-28 Motorola, Inc. Antenna assembly and communication device utilizing such antenna assembly
US6417808B1 (en) * 2000-03-07 2002-07-09 Nec Corporation Transceiver including antenna apparatus which is compactly accommodated in body of transceiver
KR100374752B1 (ko) * 2001-02-26 2003-03-03 (주)이.엠.더블유 안테나 임피던스 변성기의 제조방법
CN1630961B (zh) * 2002-06-25 2010-05-26 株式会社Emw天线 多频段天线及其制造方法
JP2004299531A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用センサ装置
JP4060746B2 (ja) * 2003-04-18 2008-03-12 株式会社ヨコオ 可変同調型アンテナおよびそれを用いた携帯無線機
US20050245228A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Alejandro Candal Portable communication device for supporting multiple communication modes over a common changeable antenna structure
KR20060129773A (ko) * 2005-06-13 2006-12-18 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
CN1913227B (zh) * 2005-08-10 2013-07-03 启碁科技股份有限公司 单极天线
KR100800745B1 (ko) * 2005-09-23 2008-02-01 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 안테나 장치
CN101079519B (zh) * 2007-05-31 2011-05-04 西安理工大学 能够接收超短波信号与卫星信号的组合天线
CN106207390A (zh) * 2016-07-29 2016-12-07 芜湖辉灿电子科技有限公司 防辐射式天线

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173934U (ja) * 1987-04-30 1988-11-11
JPH01160101A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空中線装置
JPH02130112U (ja) * 1989-04-03 1990-10-26
JPH02271701A (ja) * 1988-11-02 1990-11-06 Motorola Inc 伸張可能なアンテナシステムおよびこれを用いた携帯用無線機
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機
JPH0458603A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Harada Ind Co Ltd 非接地型極超短波アンテナ
JPH05243829A (ja) * 1991-07-13 1993-09-21 Technophone Ltd 収縮可能アンテナ
JPH05343907A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変長ホイップアンテナ
JPH06112857A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fujitsu Ltd 携帯無線機のアンテナ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121218A (en) * 1977-08-03 1978-10-17 Motorola, Inc. Adjustable antenna arrangement for a portable radio
US4760401A (en) * 1986-01-28 1988-07-26 General Research Of Electronics, Inc. Removable rod antenna
US5204687A (en) * 1990-07-19 1993-04-20 Galtronics Ltd. Electrical device and electrical transmitter-receiver particularly useful in a ct2 cordless telephone
GB9105586D0 (en) * 1991-03-16 1991-05-01 Antenna Products Ltd Radio antennas
DE59209381D1 (de) * 1991-04-30 1998-07-30 Siemens Ag Kompaktes Funkgerät, insbesondere Handfunkgerät, mit versenkbarer oder umklappbarer Stabantenne
US5343213A (en) * 1991-10-22 1994-08-30 Motorola, Inc. Snap-in antenna assembly
JPH0621710A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2520557B2 (ja) * 1993-02-26 1996-07-31 日本電気株式会社 無線機用アンテナ
KR960010858B1 (ko) * 1993-05-21 1996-08-10 삼성전자 주식회사 휴대용 무선기기 안테나
JP2974895B2 (ja) * 1993-09-16 1999-11-10 富士通株式会社 携帯用無線装置
GB2285180B (en) * 1993-12-22 1998-07-01 Nokia Mobile Phones Ltd Retractable antenna

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173934U (ja) * 1987-04-30 1988-11-11
JPH01160101A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空中線装置
JPH02271701A (ja) * 1988-11-02 1990-11-06 Motorola Inc 伸張可能なアンテナシステムおよびこれを用いた携帯用無線機
JPH02130112U (ja) * 1989-04-03 1990-10-26
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機
JPH0458603A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Harada Ind Co Ltd 非接地型極超短波アンテナ
JPH05243829A (ja) * 1991-07-13 1993-09-21 Technophone Ltd 収縮可能アンテナ
JPH05343907A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変長ホイップアンテナ
JPH06112857A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fujitsu Ltd 携帯無線機のアンテナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734351A (en) * 1995-06-05 1998-03-31 Lk-Products Oy Double-action antenna
WO2003061063A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Nippon Antena Kabushiki Kaisha Multi-frequency antenna
US6839033B2 (en) 2002-01-09 2005-01-04 Nippon Antena Kabushiki Kaisha Multi-frequency antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP3341897B2 (ja) 2002-11-05
EP1069643A3 (en) 2001-12-12
ATE225084T1 (de) 2002-10-15
US5861859A (en) 1999-01-19
CN1047028C (zh) 1999-12-01
DE69528340D1 (de) 2002-10-31
EP1069642A3 (en) 2001-12-12
TW301106B (ja) 1997-03-21
EP0716469B1 (en) 2002-09-25
CN1129997A (zh) 1996-08-28
MY113389A (en) 2002-02-28
DE69528340T2 (de) 2003-07-31
FI960905A0 (fi) 1996-02-27
EP0716469A1 (en) 1996-06-12
KR960704370A (ko) 1996-08-31
EP0716469A4 (en) 1997-03-19
FI960905A (fi) 1996-02-27
EP1069642A2 (en) 2001-01-17
EP1069643A2 (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996000990A1 (fr) Dispositif d&#39;antenne et dispositif radio portable
JP2520557B2 (ja) 無線機用アンテナ
EP0613206B1 (en) Antenna for a radio communication apparatus
JP2703670B2 (ja) アンテナ装置
EP0734092B1 (en) Inductive coupled extendable antenna
JP2000500315A (ja) 携帯無線通信機用小型アンテナ及びそのスイッチレスアンテナ接続手段
WO1996024965A1 (fr) Antenne destinee a deux bandes de frequences
WO2004051799A9 (en) Arrangement for connecting additional antenna to radio device
JPH11504172A (ja) 引込み式アンテナ
JPH09116325A (ja) 伸縮自在のアンテナ・システム
US6952186B2 (en) Antenna
JPH08237013A (ja) 引込み式頂部負荷アンテナ
EP0582423A1 (en) Antenna device for radio apparatus
EP0961343A2 (en) Telescopic antenna assembly for portable phone
US5900839A (en) Radio transmission apparatus comprising a retractable antenna and an antenna device for such apparatus
JP3213564B2 (ja) 多共振アンテナ
JPH0786819A (ja) アンテナ装置
JP2001185936A (ja) デュアルモードアンテナ
JP4175757B2 (ja) デュアルモードアンテナ
JP3770423B2 (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP2001185949A (ja) デュアルモードアンテナ
JP2867202B2 (ja) アンテナ
JP3238652B2 (ja) アンテナおよび無線機
JP3295364B2 (ja) 無線機用アンテナおよび無線機
JPH11308312A (ja) 収納式アンテナおよびこれを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190589.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN FI JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995922768

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 960905

Country of ref document: FI

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08592314

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995922768

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995922768

Country of ref document: EP