WO1990001770A1 - Tape transport - Google Patents

Tape transport Download PDF

Info

Publication number
WO1990001770A1
WO1990001770A1 PCT/JP1989/000790 JP8900790W WO9001770A1 WO 1990001770 A1 WO1990001770 A1 WO 1990001770A1 JP 8900790 W JP8900790 W JP 8900790W WO 9001770 A1 WO9001770 A1 WO 9001770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output
circuit
tape
tape speed
value
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Wakiyama
Kiyoshi Ota
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE68913723T priority Critical patent/DE68913723T2/de
Publication of WO1990001770A1 publication Critical patent/WO1990001770A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/48Starting; Accelerating; Decelerating; Arrangements preventing malfunction during drive change
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/54Controlling, regulating, or indicating speed by stroboscope; by tachometer

Description

明 細 書
発明 の 名称
テ ー プ走行装置
技術分野
本発明 は 、 ビ デ オ テ ー プ レ コ ー ダ や デ ィ ジ タ ル オ ー デ ィ オ テ ー プ レ コ ー ダ等 に使用 さ れ る テ ー プ走行装置 に 関す る も の で め る 0
背景技術
近年、 テ ー プ媒体を 用 い た記録再生装置 に お い て、 記録 の 長 時間ィ匕 と 同時 に 高速 ア ク セ ス が要求 さ れ る よ う に な っ て き て い る 。 高速 ア ク セ ス に関 し て は 、 テ ー プ走行速度を上 げ る と と も に加速時間お よ び減速時間を短縮す る こ と が技術的課題 と な つ て い る 。 ·
従来の テ ー プ走行装置は、 例えば日本特開昭 5 9 - 1 6 5 2 6 0 号、 日 本特開昭 5 9 — 1 6 5 2 6 1 号 な ど に示 さ れて い る 。
以下 に従来 の テ ー プ走行装置 の一例 に つ い て説明 す る 。
従来 の テ ー プ走行装置 は、 巻取 リ ー ル、 供給 リ ー ル、 そ の 2 つ リ ー ル の 回転数を検 出 す る 2 つ の 回転数検出器、 そ の 回転数 検 出器 の 出力 を そ れ ぞれ平滑す る 2 つ の整流平滑器、 2 つ の整 流平滑器 の 出力 を加算す る 加算器、 テ ー プ速度 を指示す る 速度 設定信号 と 加算器 の 出 力 を 比較 す る 比較器 、 積分器 、 リ ー ル モ ー タ 等で構成 さ れ る 。
そ の 動作 は 巻取 リ ー ル の 回転状態 は 第 1 の 回転検 出器 で検 出 さ れ 、 第 1 の 整流平滑器 を 通 し て 加算器 へ伝 え ら れ る 。 同 様 に 、 供給 リ ー ル の 回転伏態 は 第 2 の 回転検 出器で検 出 さ れ、 第 2 の整流平滑器を通 し て加算器へ伝え ら れ、 加算器で第 1 の整 流平滑器の 出力 と 加算さ れる 。 比較器で は速度設定信号 と 加算 器の 出力 が比較 さ れ、 速度誤差信号 と し て積分器へ出力 さ れ る 。 巻取 リ ー ルを駆動す る リ ー ル モ ー タ は積分後の速度誤差信 号を受け る た め、 卷取 リ 一 ル の回転に フ ィ 一 ドパ ヅ ク 制御がか け ら れ る こ と に な る ό
し か し な が ら上記の よ う な構成で は、 特に テ ー プ速度を下げ る 際の、 巻取 リ ー ル に かか る ト ル ク の制御が困難で あ る 。 テ ー プ速度を下げる た め に卷取 リ 一 ルに減速 ト ル ク をか けた い と こ ろ だが、 減速 ト ル ク が大き す ぎる と テ ー プ弛みを起 こ し て し ま ラ ο
ま た、 供給 リ ー ル に減速 ト ル ク を発生さ せ る と して も 、 高速 走行状態か ら低速走行に移る 過渡伏態において卷取 リ ー ル へ の フ ィ 一 ドパ ッ ク 制御を一時解除す る 特別処理 と な り 、 減速 ト ル ク 量ゃ減速時間等の細部にわ た る 制御は困難であ る と い う 問題 点を有 し て い た。
発明の開示
本発明 の 目 的は、 テ ー プの定常走行時や加速時、 減速時に よ ら ず、 同一処理 に よ っ て安定 し た テ ー プ の加減速制御を実現 し、 特 に従来 よ り 短時間に て テ ー プ速度の減速が可能な テ ー プ 走行装置を提供す る こ と に あ る 。
上記目 的を達成す る た め に本発明 は、 テ ー プの巻取お よ び送 出 を行な う 2 つ の リ ー ル と 、 リ ー ル を そ れぞれ駆動す る 駆動手 段 と 、 テ ー プ の 速度情報を 出力 す る テ ー プ速度検出手段 と 、 テ ー プ の速度目標値を 出力 す る 目標値回路 と 、 前記テ ー プ速度 検 出 手段 の 出 力 と 前記 目 標値回 路 の 出 力 の 誤差量 を 出 力 す る テ ー プ速度誤差検出手段 と 、 前記テ ー プ速度誤差検出手段の 出 力 を入力 と し テ ー プ速度が 目 標値 よ り 遅 い と き は 卷取側 の 駆動 手段へ テ ー プ速度が 目 標値 よ り 速 い と き は 送 出側 の駆動手段 へ テ ー プ速度の 誤差量 に 応 じ た駆動指令 を 出力 す る 駆動側決定回 路 と を備 え た構成 と し て い る 。
図面の 簡単 な 説明
第 1 図 は本発明 の概要 を説明 す る た め の テ ー プ走行'装置 の ブ ロ ッ ク 図、 第 2 図 は本発明 の 第 1 の 実施例 に お け る テ ー プ走行 装置 の ブ ロ ッ ク 図、 第 3 図 は第 1 の 実施例 の 各部 の 波形図、 第 4 図 は本発明 の第 2 の 実施例 に お け る テ ー プ走行装置 の プ ロ ッ ク 図、 第 5 図 は第 2 の 実施例 の 各部 の 波形図で あ る 。
発明 を実施す る た め の 最良 の 形態
以下本発明 の テ ー プ走行装置 に つ い て、 図面を参照 し な が ら 説明 す る 。
第 1 図は本発明 の概要を説明 す る た め の テ ー プ走行装置の ブ 口 ッ ク 図を示す も の で あ る 。
第 1 図 に お い て 1 a , 1 b は テ ー プが卷かれ て い る リ ー ル、 2 a , 2 b は そ れ ぞれ リ ー ル l a , l b を駆動 す る 駆動手段、 3 は テ ー プ速度検出手段、 4 は テ ー プ速度の 目 標値 を 出力 す る 目 標値手段、 5 は テ ー プ速度検出手段 3 と 目 標値手段 4 の 出力 の誤差量を 出力 す る テ ー プ速度誤差検出手段、 6 は テ ー プ速度 誤差検 出手段 5 の 出力 を入力 と し テ ー プ速度が 目 標値 よ り 遅 い と き は 巻取側 の 駆動手段 へ、 テ ー プ速度が 目 標値 よ り 速 い と き は送 出 側 の駆動手段へ テ ー プ速度の 誤差量 に応 じ た 駆動指令 を 出力す る駆動側決定手段、 7 は テ ー プであ る 。
以上の よ う に構成さ れた テ ー プ走行装置につ い て、 以下そ の 動作を説明す る 。
テ ー プ速度は、 テ ー プ速度検出手段 3 で検出 さ れ、 テ ー プ速 度誤差検出手段 5 へ出力 さ れ る 。 テ ー プ速度の 目 標値は 目標値 手段 4 か ら テ ー プ速度誤差検出手段 5 へ出力 さ れ る 。 テ ー プ速 度誤差検出手段 5 に よ っ て 目標値手段 4 の 出力 と テ ー プ速度検 出手段 3 の 出力が比較 さ れ、 目標値に対す る テ ー プ速度の誤差 量 が駆動側決定手段 6 へ 出力 さ れ る 。 駆動側決定手段 6 で は テ ー プ速度が 目標値よ り も遅い場合は、 テ ー プ速度の 目標値に 対す る 誤差を駆動指令 と し て巻取側 に あ た る 駆動手段へ出力 し、 テ ー プ速度が目標値よ り も速い場合は、 テ ー プ速度の 目標 値に対す る誤差を駆動指令 と し て送出側に あ た *る 駆動手段へ出 力す る 。 駆動手段 2 a , 2 b は、 駆動側決定手段 6 の駆動指令 を受けて リ ー ル l a , l b を そ れぞれ駆動す る 。
本発明 の実施例につ い て、 第 2 図, 第 3 図を参照 し な が ら 、 さ ら に詳 し く 説明す る 。
第 2 図は本発明の第 1 の実施例に おけ る テ ー プ走行装置の ブ ロ ッ ク 図、 第 3 図は第 2 図で示 した テ ー プ走行装置の各部の波 形図で あ る 。 な お、 第 2 図に おいて第 1 図 と 同 じ部分に は同一 符号を付 し説明 を省 く 。
第 2 図に お い て、 テ ー プが リ ー ル 1 b か ら リ ー ル 1 a へ巻か れ る 方向 を早送 り 方向 (以下 F F 方向 と 略す) 、 そ の逆を巻戻 し方向 (以下 R E W方向 と 略す) と す る 。
3 1 a , 3 1 b はそ れぞれ リ ー ル 1 a , 1 b の回転周期 に比 例 し た周期の パ ル ス を 出力す る 回転検出器、 3 3 a , 3 3 b は そ れ ぞ れ回転検出器 3 l a , 3 l b の 出力パ ル ス を受 け周期情 報を出力す る周期検出回路、 3 4 は周期検出回路 3 3 a , 3 3 b の 出力 を加算 し 出力す る加算回路で あ る 。
テ ー プ速度検出回路 3 2 は周期検出回路 3 3 a , 3 3 b と加算 回路 3 4 で構成され、 テー プ速度検出手段 3 は回転検出器 3 1 a,
3 1 b と テ ー プ速度検出回路 3 2 で構成 さ れ る 。
4 1 は テ ー プ速度の 目標値を回転検出器 3 1 a , 3 1 b で出 力 さ れ る パ ル ス の周期の和を と つ た周期和 の 目標値 と し て 出力 し 目標値手段 と し て働 く 周期 目標値回路で あ る 。
5 は周期 目 標値回路 4 1 の 出力 と 加算回路 3 4 の 出力 の差を 出力 す る テ ー プ速度誤差検出手段、 6 2 は テ ー プ速度誤差検出 手段 5 の 出力 の絶対値を取 り 、 そ の符号に よ り 出力端子が切替 わ る 第 1 の ス ィ ッ チ回路、 6 4 は テ ー プ の走行方向 ( F F 方向 Z R E W方向) を指示す る 走行方向指令回路、 6 3 は第 1 の ス ィ ッ チ回路 6 2 の 2 つ の 出力 と リ ー ル の駆動手段 2 a , 2 b と の接続関係を走行方向指令回路 6 4 の 出力 に応 じ て切 り 換え る 第 2 の ス ィ ッ チ回路で あ る 。
駆動側決定回路 6 1 は 、 第 1 の ス ィ ッ チ 回路 6 2 , 第 2 の ス イ ッ チ回路 6 3 で構成 さ れ る 。
以上の よ う に構成 さ れた テ ー プ走行装置に つ い て、 以下そ の 動作を説明 す る 。
リ ー ル 1 a , 1 b の回転状態は そ れぞれ回転検出器 3 1 a , 3 1 b で出力パ ル ス の周期と して検出さ れる。 回転検出器 3 1 a , 3 1 b の出力 を第 3 図 A , B に示す。 回転検出器 3 1 a , 3 1 b • の 出力パ ル ス の周期は周期検出回路 3 3 a , 3 3 b で周期 に比 例 し た情報量に変換さ れ、 加算回路 3 4 で加算さ れ る 。 こ こ で 加算回路 3 4 の 出力は テ ー プ速度の代表値 と な る 。 周期検出回 路 3 3 a , 3 3 b と 加算回路 3 4 の 出力を そ れぞれ第 3 図 C ,
5 D , E に示す。
テ ー プ速度誤差検出手段 5 で は加算回路 3 4 の 出力 と 周期 目 標値回路 4 1 の 出力 と の差が取 ら れ、 第 1 の ス ィ ッ チ回路 6 2 へ出力 さ れ る 。 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力が正の値を と る と き は、 加算回路 3 4 の 出力が周期 目標値回路 4 1 の 出力 よ ια. り 大 き い 、 つ ま り テ ー プ速度が 目 標値 に対 し て遅 い場合 で あ り 、 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力 が負 の値を と る と き は テ ー プ速度が目標値に対 して速い場合 と な る 。
第 1 の ス ィ ツ チ回路 6 2 に は第 2 図に示す よ う に第 1 の 出力 端子 6 2 a と 第 2 の出力端子 6 2 b の 2 つ の 出力端子が設け ら
15 れて お り 、 第 1 の 出力端子 6 2 a の特性は、 入力値が正の値を 取る 時には入力値が出力 さ れ、 入力値が負の時に は所定の値が 出力 さ れ る 。 一方、 第 2 の出力端子 6 2 b の特性は、 入力値が 正の値を取 る 時に は所定の値が出力 さ れ、 入力値が負の時に は 入力値の絶対値が出力 さ れ る 。
20 第 2 の ス ィ ッ チ回路 6 3 は 2 入力 2 出力 の 2 連ス ィ ッ チ で、 切換動作は走行方向指令回路 6 4 の 出力を受 けて行な わ れ る 。 走行方向指令回路 6 4 の 出力が F F 方向時には、 第 1 の ス ィ ッ チ回路 6 2 の第 1 の 出力端子 6 2 a が駆動手段 2 a へ、 第 2 の 出力端子 6 2 b が駆動手段 2 b へ と 接続さ れ、 走行方向指令回
25 路 6 4 の 出力が R E W方向時に は、 第 1 の ス ィ ツ チ回路 6 2 の 第 1 の出力端子 6 2 a が駆動手段 2 b へ、 第 2 の出力端子 6 2 b が駆動手段 2 a へ と 接続 さ れ る 。
駆動手段 2 a , 2 b は第 2 の ス ィ ッ チ回路 6 3 の 出力 を受 け て、 リ ー ル l a , l b を そ れぞれ駆動す る 。
仮に走行方向指令回路 6 4 が F F 方向指令を 出力 し 、 周期 目 標値回路 4 1 の 出力が第 3 図 F に示す よ う に変化 し た場合の加 算回路 3 4 の 出力 を第 3 図 G に、 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力を第 3図 H に、 第 1 の出力端子 6 2 a、 第 2 の出力端子 6 2 b の 出力 を そ れ ぞれ第 3 図 I , J に示す。
走行方向指令回路 6 4 が F F 方向指令を 出力 し て い る た め、 リ ー ル 1 a が巻取側 と な り 、 第 1 の 出力端子 6 2 a は駆動手段 2 a へ接続 さ れて い る 。
ま ず周 期 目 標値回路 4 1 の 出力 が小 さ い ほ う へ変化 し た 場 合、 つ ま り テ ー プ速度 と し て は加速指令が出力 さ れた場合を考 え る 。 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力 (第 3 図 H ) は正 の値 の誤差信号 と な る 。 第 1 の ス ィ ッ チ回路 6 2 で は入力値が正 の た め第 1 の 出力端子 6 2 a へテ ー プ速度誤差検出回路 5 の 出力 がそ の ま ま 伝え ら れ (第 3 図 I ) 、 第 2 の ス ィ ッ チ 回路 6 3 を 経 て 、 駆動手段 2 a へ加速 の駆動指令 が出 力 さ れ る 。 そ の 結 果、 巻取側の リ ー ル (今の状態では 1 a ) に かか る ト ル ク が増 加 し テ ー プ速度は速 く な り 、 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力 がゼ ロ 付近 に な る と 、 回転検出器 3 1 a , 3 1 b で 出力 さ れ る パ ル ス の周期和が一定 と な る よ う な制御が施 さ れ る 。 次 に周期 目 標値回路 4 1 の 出力 が大 き い ほ う へ変化 し た 場合、 つ ま り テ ー プ速度 と し て は減速指令が出力 さ れた場合を考え る 。 テ 一 プ速度誤差検出手段 5 の 出力 (第 3 図 H ) は負の値の誤差信号 と な る 。 第 1 の ス ィ ツ チ回路 6 2 では入力値が負 の た め第 2 の 出力端子 6 2 b へ テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力 が符号 を 取 っ た形で伝え ら れ (第 3 図 J ) 第 2 の ス ィ ッ チ回路 6 3 を経 て 、 駆動手段 2 b へ駆動指令が出力 さ れ る 。 そ の結果、 送出側 の リ ー ル (今の状態で は 1 b ) にかかる ト ル ク が増加 し テ ー プ 速度は遅 く な り 、 テ ー プ速度誤差検出手段 5 の 出力がゼ ロ 付近 に な る と 、 回転検出器 3 1 a , 3 1 b で出力 さ れ る パ ル ス の周 期和が一定 と な る よ う な制御伏態 と な る 。
次に本発明の第 2 の実施例につ い て図面を参照 し な が ら説明 す る 。
第 4 図(a)は本発明 の第 2 の実施例 に おけ る テ ー プ走行装置の ブ ロ ッ ク 図、 同図(b)は第 4 図(a)の テ ー プ速度検出器 3 2 の具体 的な ブ ロ ッ ク 図、 同図(c)は第 4 図(a)の駆動側決定回路 6 1 の具 体的な ブ π ッ ク 図であ る 。
第 5 図は第 4 図(a)〜(c)で示 し た テ ー プ走行装置の各部の波形 図であ る 。 な お、 第 4 図(a)〜(c)において第 1 図, 第 2 図 と 同 じ 部分に は同一符号を付 し説明 を省 く 。
第 4 図(b)において、 3 2 0 0 は一定周期のパ ル ス信号 (以下 ク ロ ッ ク と 略す) を出力す る ク ロ ッ ク 発生回路、 3 2 1 0 ,
3 2 1 1 は そ れぞれ回転検出器 3 1 b , 3 1 a の 出力を デ イ ジ タ ルの パ ル ス信号に変換す る波形整形回路、 3 2 2 0 , 3 2 2 1 は ク 口 ッ ク の立ち上が り 周期 に同期 し て そ れぞれ波形整形回路 3 2 1 0 , 3 2 1 1 の 出力信号 レ ベ ル を ラ ツ チ す る ラ ッ チ 回 路、 3 2 3 0 , 3 2 3 1 はそれぞれラ ッ チ回路 3 2 2 0 , 3 2 2 1 の 出力信号を ク 口 ッ ク の 1 周 期 の 時間だ け遅 ら せ て 出力 す る シ フ ト レ ジ ス タ 回路、 3 2 4 0 , 3 2 4 1 は そ れ ぞ れ シ フ ト レ ジ ス 夕 回路 3 2 3 0 , 3 2 3 1 の 出力信号 を さ ら に ク ロ ッ ク の 1 周期の時間だ け遅 ら せて 出力 す る シ フ ト レ ジ ス タ 回路、 3 2 5 0 は シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 の 出力信号がハ イ レ ベ ル (以下 H レ ベ ル と 略 す) で シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 4 0 の 出力信号が ロ ー レ ベ ル (以下 L レ ベ ル と 略す) の 時だ け L レ ベ ル を 出力 す る ゲ ー ト 回路、 3 2 5 1 は シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 1 の 出力 信号が H レ ベ ル で シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 4 1 の 出力信号が L レ ベ ル の 時だ け L レ ベ ルを 出力 す る ゲ ー ト 回路、 3 2 6 0 は ク π ッ ク の立 ち 下が り 局期 に 同期 し て正方向 に計数 し 、 ゲ ー ト 回 路 3 2 5 0 の 出力 が L レ ベ ル の と き 計数値 を零 に リ セ ッ 卜 す る ア ッ プ カ ウ ン タ 回路、 3 2 6 1 は ク ロ ッ ク の立 ち 下が り 周期 に 同期 し て正方向 に計数 し 、 ゲ ー ト 回路 3 2 5 1 の 出力 が L レ べ ルの と き計数値を零に リ セ ッ ト する ア ッ プカ ウ ン タ 回路、 3 2 7 0 は ラ ツ チ 回路 3 2 2 0 の 出力信号 の 立 ち 上が り に 同期 し て ァ ッ プカ ゥ ン タ 回路 3 2 6 0 の出力 デー タ を ラ ツ チ す る ラ ツ チ回路、 3 2 7 1 は ラ ツ チ 回路 3 2 2 1 の 出力信号 の立 ち 上が り に 同期 し て ア ッ プカ ウ ン タ 回路 3 2 6 1 の 出力 デー タ を ラ ッ チ す る ラ ッ チ 回路、 3 2 8 0 は ラ ッ チ 回路 3 2 7 0 と ラ ッ チ 回路 3 2 7 1 の 出力 デ ー タ の 和 を算出 す る 加算回路で あ る 。
テ ー プ速度検 出回路 3 2 は 、 ク ロ ッ ク 発生回路 3 2 0 0 、 波 形整形回路 3 2 1 0, 3 2 1 1、 ラ ッ チ回路 3 2 2 0, 3 2 2 1, 3 2 7 0 , 3 2 7 1 、 シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 , 3 2 3 1 , 3 2 4 0 , 3 2 4 1 、 ゲ ー ト 回路 3 2 5 0 , 3 2 5 1 、 ア ッ プ カ ウ ン タ 回路 3 2 6 0 , 3 2 6 1 、 加算回路 3 2 8 0 で構成さ れ、 テ ー プ速度検出手段 3 は回転検出器 3 l a , 3 l b と テ ー プ速度検出回路 3 2 で構成 さ れる。
第 4図(a)にお い て、 4 1 は テ ー プ速度の 目標値を回転検出器 3 1 a , 3 l b で出力 さ れ る パ ル ス の周期 の和を と つ た加算回 路 3 2 8 0 の 目標値 と し て出力 し 目標値回路 と し て働 く 周期 目 標値回路で あ る 。
5 1 は加算回路 3 2 8 0 の出力 デー タ か ら周期目標値回路 4 1 の 出力 デー タ を減算 した値を正 /負 の符号付 き で出力 し テ ー プ 速度誤差検出手段 と し て働 く 減算回路で あ る。
第 4図(c)に おいて 6 2 0 は減算回路 5 1 の 出力値の絶対値を 算出す る 絶対値回路、 6 2 1 は絶対値回路 6 2 0 の 出力 に おい て零値に相当 す る値を出力す る 零値回路、 2 2 は減算回路 5 1 の 出力値が正の と き は a 端子の入力値 (絶対値回路 6 2 0 の 出 力値) を、 負 の と き は b 端子の入力値 (零値回路 6 2 1 の 出力 値) を 出力す る 選択回路、 6 2 3 は減算回路 5 1 の 出力値が正 の と き は a 端子の入力値 (零値回路 6 2 1 の 出力値) を、 負 の と き は b 端子の入力値 (絶対値回路 6 2 0 の 出力値) を出力す る 選択回路、 6 3 0 は走行方向指令回路 6 4 の出力が R E W方 向 の信号であ れば a端子の入力値 (選択回路 6 2 2 の 出力値) を、 F F方向 の信号であ れば b 端子の入力値 (選択回路 6 2 3 の出力値) を出力す る選択回路、 6 3 1 は走行方向指令回路 6 4 の 出力 が R E W方向の信号で あ れば a 端子の入力値 (選択回路 6 2 3 の 出力値) を、 F F方向の信号であ れば b 端子の入力値 (選択回路 6 2 2 の 出力値) を 出力 す る選択回路であ る 。 第 1の ス ィ ッ チ回路 6 2は、 絶対値回路 6 2 0, 零値回路 6 2 1 , 選択回路 6 2 2 , 6 2 3 で構成 さ れ、 第 2 の ス ィ ッ チ 回路 6 3 は 選 択 回路 6 3 0 , 6 3 1 で 構成 さ れ、 駆動 側 決定回 路 6 1 は 、 第 1 の ス ィ ッ チ 回路 6 2 、 第 2 の ス ィ ッ チ 回路 6 3 で構成 さ れ る 。
第 4図(a)に お い て、 2 0 a , 2 0 b は そ れ ぞれ リ ー ノレ 1 a , 1 b を 互 い に テ ー プ を 巻 き 取 る 方 向 に 回転 さ せ る た め の モ ー タ 、 2 1 a は 選択回路 6 3 1 の 出力値 に応 じ て モ ー タ 2 0 a に 回転 ト ル ク を 発生 さ せ る た め の ド ラ イ ブ回路、 2 1 b は 選択回 路 6 3 0 の 出力値 に応 じ て モ ー タ 2 O b に 回転 ト ル ク を 発生 さ せ る た め の ド ラ イ ブ回路で あ る 。
駆動手段 2 a は 、 モ ー タ 2 0 a 、 ド ラ イ ブ回路 2 1 a で構成 さ れ、 駆動手段 2 b は 、 モ ー タ 2 0 b 、 ド ラ イ ブ回路 2 1 b で 構成 さ れ る 。
以上 の よ う に 構成 さ れ た テ ー プ走行装置 に つ い て、 以下 そ の 動作 を説明 す る 。
リ ー ル 1 a , 1 b の回転伏態は そ れぞれ回転検出器 3 1 a , 3 1 b でパ ル ス の周期 と し て検出 さ れ、 波形整形回路 3 2 1 0 , 3 2 1 1 で デ ィ ジ タ ル パ ル ス 信号 に変換 さ れ る 。 波形整形回路 3 2 1 0 の 出力信号を第 5 図 K 1 に示す。 ラ ッ チ 回路 3 2 2 0 で は 回転検出器 3 1 a の パ ル ス 周 期 が ク 口 ッ ク の 立 ち 上 が り 信 号 に 同期 し た 信号 に 変換 さ れ る こ と に な る 。 ク ロ ッ ク と ラ ッ チ 回路 3 2 2 0 の 出力信号を そ れ ぞ れ第 5 図 K 0 , K 2 に 示す。 シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 は ラ ッ チ 回路 3 2 2 0 の 出 力 を ク ロ ッ ク 1 周期分だ け遅れて 出力 し 、 シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 4 0 は シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 の出力を さ ら に ク ロ ッ ク 1周期 分だ け遅れて出力す る 。 シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 と シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 4 0 の 出力信号を そ れぞれ第 5 図 K 3 , K 4 に示す。 ゲー ト 回路 3 2 5 0 で は シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 3 0 の 出力が H レ ベ ルで シ フ ト レ ジ ス タ 回路 3 2 4 0 の 出力が L レ ベ ルの と き だ け L レ ベ ルを出力する か ら、 そ の出力は第 5図 K 5 に示す信号と なる。 ァ ッ プカ ゥ ン タ 3 2 6 0 はゲ一 ト回路 3 2 5 0 の 出力信号が L レ ベ ル に なる と 計数値を零に リ セ ッ ト し、 ゲー ト 回路 3 2 5 0 の 出力信号が H レ ベ ル の と き は ク 口 ッ ク の立ち 下が り に同期 し て正方向 に計数す る 。 ア ッ プカ ウ ン タ 3 2 6 0 の出力デー タ を第 5図 K 6 に示す。 ラ ッ チ回路 3 2 了 0 で ラ ッ チ 回路 3 2 2 0 の 出力信号の立ち上が り に同期 し て ア ッ プ 力 ゥ ン 夕 回路 3 2 6 0 の 出力 デー タ を ラ ツ チ し た 出力 は、 回転検出器 3 1 bのパ ルス周期に比例したデー タ と なる。 ラ ヅ チ回路 3 2 7 0 の 出力 デー タ を第 5 図 K 7 と K 8 に示す。 同様に、 ラ ッ チ回路 3 2 7 1 の出力は回転検出器 3 1 a の パ ル ス周期に比例 したデー 夕 と な る こ と は明 白で あ る 。 ラ ッ チ回路 3 2 7 1 の出力 デー タ を第 5 図 K 9 に示す。 加算回路 3 2 8 0 は ラ ッ チ回路 3 2 7 0 と 3 2 7 1 の出力デー タ の和を算出する。 こ こで加算回路 3 2 8 0 の 出力 は テ ー プ速度の代表値 と な る 。 加算回路 3 2 8 0 の出力 値を第 5 図 K 1 0 に示す。
周期 目標値回路 4 1 で は 、 加算回路 3 2 8 0 で出力さ れる パ ル ス周期の加算値に相 当 す る 値がテ ー プ速度目標値 と し て出力 さ れ る 。 周期 目標値回路 4 1 の 出力例を第 5 図 K 1 0 に点線で 示す。 減算回路 5 1 で は 、 加算回路 3 2 8 0 の 出力か ら周期 目 標値 回路 4 1 の 出力 を減算 し た値が絶対値回路 6 2 0 へ出力 さ れ、 そ の符号情報が選択回路 6 2 2 と 6 2 3 へ出力 さ れ る 。 減算回 路 5 1 の 出力値 と 符号情報を そ れ ぞれ第 5 図 K l l , K 1 3 に 示す 。 絶対値回路 6 2 0 で は常時入力 値 の 絶対値 が出 力 さ れ る 。 絶対値回路 6 2 0 の 出力 を第 5 図 K 1 2 に示す。 減算回路 5 1 の 出力 が正の値を と る と き は、 加算回路 3 2 8 0 の 出力が 周期 目 標値回路 4 1 の 出力 よ り 大 き い、 つ ま り テ ー プ速度が 目 標値 に対 し て遅 い場合で あ り 、 減算回路 5 1 の 出力が負 の値を と る と き は テ ー プ速度が目標値に対 し て速 い場合 と な る 。 選択 回路 6 2 2 お よ び選択回路 6 2 3 の 出力 は、 減算回路 5 1 の 出 力 がそ れぞれ正お よ び負 の値を と る と き に絶対値回路 6 2 0 の 値を 出力 し、 さ も な く ば零値回路 6 2 1 の値を 出力す る こ と に な る 。 選択回路 6 2 2 の出力を第 5 図 K 1 4 に、 選択回路 6 2 3 の 出力 を第 5 図 K 1 5 に示す。
選択回路 6 3 0 およ び 6 3 1 は走行方向指令回路 6 4 の 出力 を受 け て選択回路 6 2 2 と 6 2 3 の値の い ずれかを 出力 す る 。 走行方向指令回路 6 4 の出力が F F 方向時には、 選択回路 6 3 0 の 出力 と し て選択回路 6 2 3 の値が選ばれ、 選択回路 6 3 1 の 出力 と し て選択回路 6 2 2 の値が選ばれ る 。 走行方向指令回路 6 4 の 出力 が R E W方向時に は、 選択回路 6 3 0 の 出力 と し て 選択回路 6 2 2 の値が選ばれ、 選択回路 6 3 1 の 出力 と し て選 択回路 6 2 3 の値が選ばれ る 。
ド ラ イ ブ回路 2 1 a , 2 1 b は そ れぞれ選択回路 6 3 1 , 6 3 0 の 出力 を受 け て、 そ れぞれモ ー タ 2 0 a , 2 0 b に 回転 卜 ル ク を発生さ せ、 リ ー ル l a , l b を そ れぞれ駆動する 。
第 1 の実施例 と 同様に、 仮 に走行方向指令回路 6 4 が F F 方 向指令を 出力 し て い る状態で、 テ ー プ速度が目標値に対 し て遅 い場合は絶対値回路 6 2 0 の 出力 は ド ラ イ ブ回路 2 1 a に伝達 され、 テ ー プ速度が目標値に対 して速い場合は絶対値回路 6 2 0 の 出力 は ド ラ イ ブ回路 2 1 b に伝達 さ れ る こ と に な る 。
つ ま り 、 回転検出器 3 1 a , 3 1 b で出力 さ れ る パ ル ス の周 期の和が周期 目標値回路 4 1 の 出力値 と 同 じ に な る 様に制御さ れ、 テ ー プの走行速度が決ま る 。 こ の よ う に制御 さ れ る テ ー プ 走行速度の時間的推移を第 5 図 K 1 6 に示す。
なお、 第 1 の実施例およ び第 2 の実施例にお け る テ ー プ速度 検出手段 3 、 周期 目標値回路 4 1 、 駆動側決定手段 6 は マ イ ク α コ ン ピ ュ ー タ に よ る 処理で実現可能で あ る 。
ま た、 第 1 の実施例お よ び第 2 の実施例におい て、 テ ー プ速 度検出手段 3 の 出力を回転検出器 3 1 a , 3 l b で出力 さ れ る パ ル ス の周期和 と し たが、 両 リ ー ル の回転周期情報の 2 乗和を 出力 し た り 、 固定へ ッ ド で テ ー プに信号を記録 し ておき再生時 の信号周期を 出力する こ と な どで も テ ー プ速度を検出で き 、 上 記実施例に限定さ れ る も の で は な い。
産業上の利用可能性
以上詳述 し た よ う に、 常に同一処理に て安定 し た テ ー プ走行 の加速、 減速が可能 と な り 、 特に、 通常テ ー プが弛むた め巻取 側 リ ー ル に か け ら れな い減速 ト ル ク を、 送出側 リ 一ル に か け る こ と に よ り 、 短時間で テ ー プ速度の減速が可能 と な る 。
例え ば ビデオ テ ー プ レ コ ー ダや デ ィ ジ タ ルオ ー デ ィ オ テ ー プ レ コ ー ダの テ ー プ走行系 に応用 し た場合、 テ ー プ を高速 に巻 き 取 っ て い る 伏態か ら 停止状態等 に移行す る 時間 を短縮で き 、 情 報 の頭 出 し 等 に お け る 高速走行 の メ リ ッ ト を最 '大限 に 発揮で き る よ う に な る 。

Claims

請 求 の 範 囲
テ ー プの卷取およ び送出を行な う 2 つ の リ ー ル と 、 前記 2 つ の リ ー ルを駆動す る 巻取側お よ び送出側の駆動手段 と 、 前記 リ ー ルの回転数を検出 し て テ ー プ の速度情報を作成 し 出力す る テ ー プ速度検出手段 と 、 テ ー プの速度目標値を出 力す る 目標値回路 と 、 前記テ ー プ速度検出手段の 出力 と 前 記目標値回路の 出力の誤差量を正ノ負 の符号付き で出力す る テ ー プ速度誤差検出手段 と 、 テ ー プ の走行方向を指示す る 走行方向指令回路 と 、 前記テ ー プ速度誤差検出手段の 出 力 を入力 と し、 前記走行方向指令回路の 出力 に応 じ て前記 速度誤差検出手段の 出力をテ ー プ速度が目標値よ り 遅い と き は前記巻取側の駆動手段に出力 し、 テ ー プ速度が目標値 よ り 速い と き は前記送出側の駆動手段に出力 す る駆動側決 定回路 と か ら な る こ と を特徴 と す る テ ー プ走行装置。
2 請求の範囲第 1 項に おいて、 テ ー プ速度検出手段は リ — ル の回転周期 に応 じ たパ ル ス信号を そ れぞれ出力する 2 つ の 回転検出器 と 、 テ ー プの速度情報 と し て前記回転検出器の パ ル ス信号の周期の和を算出す る テ ー プ速度検出回路 と か ら な る こ と を特徵 と す る テ ー プ走行装置。
3 請求の 範囲第 1 項 に お い て、 駆動側決定回路は所定値 と テ ー プ誤差検出手段の 出力の絶対値を そ れぞれ出力す る 2 つ の 出力端子がテ ー プ誤差検出手段の 出力 の符号に よ り 切 り 換わ る 第 1 の ス ィ ツ チ回路 と 、 前記第 1 の ス ィ ツ チ回路 の 2 つ の 出力端子 と 巻取側およ び送出側の駆動手段 と の接 続関係を走行方向指令回路の 出力 に応 じて切 り 換え る第 2 の ス ィ ツ チ回路 と か ら な る こ と を特徵 と す る テ ー プ走行装 請求の範囲第 1 項 に おい て、 駆動側決定回路 は テ ー プ速度 誤差検出手段の 出力 の絶対値を 出力 す る 絶対値回路 と 、 所 定の 出力値を発生す る所定値発生回路 と 、 第 1 , 第 2 の 2 つ の 出力端子を備え、 テ ー プ速度誤差検出手段の 出力 の符 号 に よ り テ ー プ速度が 目標値 よ り 遅 い と 検知 し た と き は前 記第 1 の 出力端子 よ り 前記絶对値回路の 出力 を 出力 す る と と も に、 前記第 2 の 出力端子 よ り 前記所定値発生回路の 出 力 を 出力 し、 テ ー プ速度が目 標値よ り 速い と 検知 し た と き は前記第 1 の 出力端子よ り 前記所定値発生回路の 出力 を出 力 す る と と も に、 前言己第 2 の出力端子 よ り 前記絶対値回路 の 出力 を 出力 す る 第 1 の ス イ ツ チ回路 と 、 早送 り モ一 ド お よ び巻戻 し モ ー ド の い ずれで あ つ て も 、 走行方向指令回路 の 出力 に よ り 常に前記第 1 の 出力端子 と 巻取側の駆動手段 と が接続 さ れ る と と も に、 前記第 2 の 出力端子 と 送出側の 駆動手段 と が接続 さ れ る よ う 前 sc ^1 丄 , 5fl 2 の 出力端子 と 巻取側お よ び送出側の駆動手段 と の接続関係を切 り 換え る 第 2 の ス ィ ツ チ回路 と か ら な る こ と を特徵 と す る テ ー プ走 行装置
テ ー プの巻取お よ び送出 を行な う 2 つ の リ ー ル と 、 前記 2 つ の リ ー ル を そ れぞれ駆動す る 2 つ の駆動手段 と 、 前記 2 つ の リ ー ル の 回転周 期 に 応 じ た パ ル ス 信号 の 周期 の和 を テ ー プの速度情報 と し て 出力 す る テ ー プ速度検出手段 と 、 テ ー プの速度の 目標値を 出力 す る 目 標値回路 と 、 前記 テ ー プ速度検出手段の 出力 と 前記目標値回路の 出力 の誤差量を 正ノ負の符号付き で出力す る テ ー プ速度誤差検出手段 と 、 前記テ ー プ速度誤差検出手段の 出力を入力 と し、 そ の絶対 値を 出力す る 絶対値回路 と 、 テ ー プの走行方向 を指示す る 走行方向指令回路 と 、 所定の 出力値を発生す る所定値発生 回路 と 、 第 1 の出力端子 と 第 2 の 出力端子の 2 つ の 出力端 子を備え、 前記テ ー プ速度誤差検出手段の 出力の符号が正 の符号で あ る と き は前記第 1 の 出力端子か ら前記絶対値回 路の 出力 を出力す る と と も に、 前記第 2 の 出力端子か ら前 記所定値発生回路の 出力 を出力 し、 前記テ ー プ速度誤差検 出手段の 出力が負の符号で あ る と き は前記第 1 の 出力端子 か ら前記所定値発生回路の 出力を出力す る と と も に、 前記 第 2 の 出力端子か ら前記絶対値回路の 出力を 出力す る第 1 の ス ィ ッ チ回路 と 、 前記第 1 , 第 2 の 出力端子と 前記 2 つ の駆動手段 と の接続関係を前記走行方向指令回路の 出力 に 応 じ て早送 り モ ー ド と巻き戻 し モ ー ド に お い て切 り 換え る 第 2 の ス ィ ツ チ回路 と か ら な る こ と を特徵と す る テ ー プ走 行装置。
PCT/JP1989/000790 1988-08-08 1989-08-01 Tape transport WO1990001770A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68913723T DE68913723T2 (de) 1988-08-08 1989-08-01 Bandtransport.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197407A JPH0648565B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 テープ走行装置
JP63/197407 1988-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990001770A1 true WO1990001770A1 (en) 1990-02-22

Family

ID=16374002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000790 WO1990001770A1 (en) 1988-08-08 1989-08-01 Tape transport

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5166841A (ja)
EP (1) EP0392023B1 (ja)
JP (1) JPH0648565B2 (ja)
DE (1) DE68913723T2 (ja)
WO (1) WO1990001770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU687985B2 (en) * 1994-04-13 1998-03-05 Northwell Pastoral Co Pty Ltd Remote facility controller

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0532238B1 (en) * 1991-09-10 1997-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape speed control apparatus
US5502602A (en) * 1992-07-21 1996-03-26 Sony Corporation Recording and/reproducing apparatus having no capstan and no pinch roller and method of controlling the same
EP0630011A3 (en) * 1993-06-14 1996-02-21 Ibm Reel-to-reel bidirectional web drive.
DE19807088A1 (de) 1998-02-20 1999-08-26 Thomson Brandt Gmbh Optimierter Wickelantrieb

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2307243A1 (de) * 1973-02-14 1974-08-22 Oskar Hubert Richt Laufwerk fuer magnetbandgeraete, insbesondere kassettenmagnetbandgeraete
US4051415A (en) * 1975-03-05 1977-09-27 Braemar Computer Devices, Inc. Web speed control system
GB2037018B (en) * 1978-11-28 1983-01-19 Burroughs Corp Tape transport control mechanism
JPS5651422A (en) * 1979-09-28 1981-05-09 Dow Chemical Co Dehalogenation of polyhaloalkylbenzenes
JPS6317063Y2 (ja) * 1980-07-30 1988-05-16
JPS6158890A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長方法及び成長装置
US4628375A (en) * 1985-06-28 1986-12-09 Transamerica Delaval Inc. Control systems for magnetic recording tapes
JPS6235157A (ja) * 1985-08-06 1987-02-16 Hiroshi Teramachi ポ−ルねじ
US4740732A (en) * 1986-09-03 1988-04-26 Hewlett-Packard Company Adaptive rewind for tape drive

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0392023A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU687985B2 (en) * 1994-04-13 1998-03-05 Northwell Pastoral Co Pty Ltd Remote facility controller

Also Published As

Publication number Publication date
DE68913723D1 (de) 1994-04-14
EP0392023A1 (en) 1990-10-17
US5166841A (en) 1992-11-24
JPH0648565B2 (ja) 1994-06-22
EP0392023A4 (en) 1991-05-15
EP0392023B1 (en) 1994-03-09
DE68913723T2 (de) 1994-10-27
JPH0246563A (ja) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990001770A1 (en) Tape transport
GB2142769A (en) System for reproducing a video signal in a still picture reproduction
KR100240526B1 (ko) 테이프 주행장치
JP2940171B2 (ja) テープ記録再生装置のサーボ制御装置
JPH02297745A (ja) テープ走行装置
JPS5856251A (ja) 磁気記録再生装置におけるモ−タ駆動回路
JP2500385Y2 (ja) リ−ルサ−ボ装置
JP2976718B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP3562160B2 (ja) テープ走行装置
JP3367137B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5777814A (en) Apparatus for preventing picture fluctuation and correcting pulse in video cassette recorder
JPS629559Y2 (ja)
JP2724703B2 (ja) テープ移送装置におけるモータ制御装置
JP2648063B2 (ja) テープ速度制御回路
JPH05225651A (ja) テープ走行速度制御装置
JPH05290450A (ja) 張力制御装置
JPH03154251A (ja) テープ駆動装置
JPS58212379A (ja) 再生速度制御装置
JPH0684237A (ja) 磁気テープの記録再生装置
JPH0352152A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03212182A (ja) サーボ回路
JPH02287946A (ja) テンション制御装置
JPH0855387A (ja) 磁気テープの走行速度制御装置
JPH04307454A (ja) テープレコーダ
JPH0636257B2 (ja) 記録再生装置におけるサ−ボ回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989908870

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989908870

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989908870

Country of ref document: EP