WO1988001396A1 - Laser scanner - Google Patents

Laser scanner Download PDF

Info

Publication number
WO1988001396A1
WO1988001396A1 PCT/JP1987/000568 JP8700568W WO8801396A1 WO 1988001396 A1 WO1988001396 A1 WO 1988001396A1 JP 8700568 W JP8700568 W JP 8700568W WO 8801396 A1 WO8801396 A1 WO 8801396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
scanner
laser scanner
laser
position sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Ota
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to DE8787904961T priority Critical patent/DE3784351D1/de
Publication of WO1988001396A1 publication Critical patent/WO1988001396A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia

Definitions

  • the present invention relates to a laser scanner device, and more particularly to a function of preventing a processing position from being displaced due to a change in an ambient temperature and a temperature of a main body due to use. Background technology
  • laser processing is more efficient than conventional mechanical processing, electronic processing, or chemical processing.
  • Processing can be performed in any atmosphere. (Because the workpiece does not have to be placed in a vacuum, it is cheaper than electronic beam machining.)
  • controlling the position of the laser beam is an important point, and is usually a mirror.
  • a laser scanner (laser scanner under K) is used for controlling the position by driving the laser.
  • This laser scanner is provided with a position sensor 2 as shown in FIG. 4, for example. Based on the position data detected by this position sensor, the mirror 10 is driven by a magnetic driver. This is a device that is driven by the aperture 9 and controls the irradiation position of the laser beam.
  • the laser scanner manufactured by General Scanning Co., Ltd. (U.S.A.) has a laser scanner around the position sensor 2 of the scanner body 1 as shown in FIG. Heater H is provided, and the temperature sensor in the power supply system connected to this heater always heats and heats the position sensor to about 40 ° G. It has been.
  • Fig. 6 shows the relationship between humidity and time between the laser scanner b.
  • the heating and heat retaining type equipped with the heater and the laser scanner a of the standard type without the heater. As can be seen from this figure, this Kashimata-type laser scanner can stabilize the temperature compared to the standard type laser scanner.
  • the present invention does not generate a temperature drift even in response to a change in the scanner temperature made in view of the above-described circumstances, and realizes highly accurate position control of the scanner axis.
  • the purpose of the present invention is to provide a laser scanning device that can be converted into a laser scanning device. Disclosure of the invention
  • the mirror is rotated by the driving means which is operated based on the detection signal of the position sensor, and the laser beam irradiation position (scanning direction)
  • a laser humidity sensor disposed in the vicinity of the position sensor in a laser scanning device for controlling the temperature, and performing temperature compensation based on the output of the temperature sensor.
  • a control means for controlling the operation of the driving means by the control means.
  • the scanner atmosphere 13 that is, an environmental temperature detecting means for detecting the environmental temperature is provided, and the environmental temperature and the temperature of the position sensor are constantly compared.
  • the heating / cooling means By driving the heating / cooling means according to the result of the comparison, the position sensor is heated or cooled, and the temperature of the position sensor is maintained constant at all times.
  • the temperature change Setting means for detecting a displacement and setting a data correction table; and means for controlling the driving of the scanner based on the data correction table and the detection value of the scanner temperature sensor.
  • the control means is configured. -For example, in the above-mentioned example, in the case of using the control means provided with each environmental temperature detection means, the temperature change of the scanner, which changes depending on the ambient temperature and the frequency of use, will Since the temperature is always kept constant by compensating by means, the operating temperature range is widened, and high-precision position control capable of responding to sudden temperature changes becomes possible.
  • FIG. 5 is a diagram showing a laser scanner device according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing an operation of a control unit in the laser scanner device.
  • FIG. 3A shows a laser scanner arrangement according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 (t>) shows the relationship between the temperature difference and the amount of deviation
  • Figs. 4 and 5 show the conventional laser scanner
  • Fig. 6 shows FIG. 6 is a diagram showing a relationship between time and temperature of the laser scanner shown in FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 1 is a view showing a laser scanner device according to an embodiment of the present invention.
  • this laser scanner device The features of this laser scanner device are that a scanner temperature detector 3 is arranged near the scanner position sensor 2 of the scanner body 1 and an environmental temperature detector that detects the environmental integrity. 4 and a first ratio K unit 5 for comparing the detection values of these two temperature detectors 3 and 4, and an output of the second ratio unit 5 and input as a command monitor signal.
  • the control unit 6 controls the temperature of the scanner position E sensor 2 based on the position command current to be set, and the scanner position sensor 2 is ripened and cooled based on the command of the control unit 6.
  • a heating / cooling device 7 comprising a Peltier I element.
  • Reference numeral 8 denotes a second comparator that compares a feedback signal i f from the scanner position sensor with the position command signal i 0 and outputs a drive current to the magnetic driver 9.
  • the mirror 0 is a mirror that is rotated by the magnetic driver S-9.
  • a position command signal i indicating a position.
  • Oite position sensor 2 or these off Lee over de packs signal i f is compared to a second comparator 8, based on the comparison result of this, Ma Gune Ji Tsu
  • the drive current ⁇ i is supplied to the driver 9, and the mirror 10 is rotated by rotating the scanner body ⁇ by a predetermined amount. It is turned.
  • the position command signal i Q is input to the control unit 6 as a command monitor signal.
  • the humidity of the position sensor and the atmosphere of the atmosphere are always detected, and the humidity of the position S sensor is determined in accordance with these values. Is constant so that the laser irradiation position can always be controlled with high precision even in the case of a sudden change in the angle if if f occurs. ⁇ _
  • a Peltier element was used as a heating / cooling SP apparatus, but it is not limited to a Peltier element, but a combination of an electric heating heater and a fan for cooling ai. and that there Iha Denjuku medium high liquid of pure water Ya electrical insulation ⁇ , those had the like, can be appropriately changed ⁇
  • FIG. 3 (a) shows a laser scanner device according to a second embodiment of the present invention! ! It is.
  • This laser scanner apparatus previously divides the temperature difference into stages G1... G ⁇ as shown in FIG. 3 (b), and shows the temperature ⁇ and the corresponding shift amount in the above table.
  • G 1... G ⁇ in a stepwise manner as described above.
  • a scanner humidity detector 3 is arranged near the scanner position E sensor 2 on the scanner body. Calculates the difference t from the predetermined standard and the correction temperature range setting device that determines which of G 1... G n this value corresponds to. 4.
  • Correction amount calculation unit 15 for calculating the correction-star from the output of the positive angle range setting device ⁇ 4.
  • Correction S calculation unit 5 Based on ⁇ .
  • a scanner control means 6 for correcting and controlling the noise.
  • the position command signal i based on the print data, always responding to the temperature change of the position sensor.
  • the correction is performed based on a comparison between the print data i Q ′ after the correction and the feedback signal i f from the scanner position sensor.
  • Dry A drain current is supplied to (19), and the mirror (0) is rotated by the rotation of the scanner body (1). u
  • the scanner control means adds a to the initial data at the center value of the temperature range in the stage G3 ⁇ 4.
  • the amount of drift related to the initial data of the X and ⁇ scanners due to the rise in the temperature of the scanner is calculated.
  • Drift is corrected so that the value of the command signal is constant within the set temperature range, and extremely high-precision micromachining can be performed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

明 細 書 レ ーザスキ ャ ナ裝置 技 術 分 野
本発明 は レ ーザス キ ャ ナ裝置に係 り 、 特に環境温度 お よ び使用 に よ る本体の温度の変化に伴 う 加工位置の 位置ず れの防止機能 に 関 す る 。 背 景 技 術
導体技術の進歩に伴い 、, 素子の微細化は進む一方 であ り 、 微細加工技術への要求が高 く な つ て いる 。
なかでも 、 レ ーザ加工 は 、 従来用 い ら れて きた機械 的加工 、 電子的加 工 、. 化学的加工等に比べて 、
( 1 ) 極め て 高い出力 パワ ー密度を得る こ と ができ る c
( 2 ) 非接触加工であるた め 、 加工前後の ひずみ、 変形等を最小限に抑える こ と がで きる 。
( 3 ) 局所的加工が可能で ある 。
( 4 ) 任意の雰囲気中で加工を行な う こ と ができる 。 ( 被加 工物を真空中 に置かな く て ¾ よ い た め 、 電子 ビ ー ム加工 に比べ て 安価 )
等の 缰れた特長を有 し て お り 、 微細部分のマ ー キ ン グ、. 厚膜、 ある い は薄膜抵抗の 卜 リ ミ ン グ、. 半導钵の ァ ニ ー リ ン グ等に広 く 利用 さ れ始め て いる 。
こ の よ う な レ ーザ加工 工程 に おい て は 、. レ ーザ ピ ー ムの位置制御が重要な ポイ ン ト であ り 、 通常、 ミ ラ ー を駆動するこ とによ り 、 位置制御を行なう よう に した レーザ用のスキャ ナ ( K下レーザスキ ャ ナ ) が用い ら れている。
この レーザスキャ ナは、 例えば第 4 図に示す如 く 、 位置センサ 2 を具備してお り 、 この位置センサによ つ て検出された位置デー タ に基づき、 ミ ラ ー 1 0 をマグ ネチッ ク ドラ イ パー 9 によ っ て駆勁 し、 レーザビ一ム の照射位置を制御する装 gである。
ここでは、 スキ ャ ナ軸の正確な位置制御を得るため に 、 厳 しい条件が必要とされる。 特に 、 工場レベルで の実際の レーザ照射には特に温度特性の安定化が要求 される。 これは、. 実験室レベルでは到底想像もっかな いよう な環境条件下での動作が要求されるためである。
そこで温度特性の安定化のために 、 倒えば、 ゼネラ ルスキ ヤ ニ ン グ社 ( 米 ) 製の レーザスキ ャ ナでは第 5 図に示す如 く スキ ャ ナ本体 1 の位置センサ 2 の周 り に ヒ ータ H を設け、. この ヒ ータ に接続された電源系での 温度コ ン 卜 ロ ールによ つ て常に 4 0 °G程度に位置セン サ部を加熟保温する という 方法が甩いられている。 第 6 図は、 この ヒ ータを設けた加熱保温タ イ プの レーザ スキ ャ ナ b. と ヒ ータ を設けない標準タイ プの レーザス キ ヤ ナ a との湿度 と時間の関係を示す。 この図からも わかるよう に , この加熟俣 ^タイ プの レーザスキャ ナ は、 標準タ イ プの レーザスキ ャ ナに比べて温度の安定 化をはかるこ とができるが、
Φ ラ ンニングタ イ ムが長い ( 3 0分 ) 。
② 使 ¾環境温度が 1 Q〜 2 8 に限 られる。 ③ ①②に よ り 一般工業用 と し て は環境、 設備等に 問題が ある 。
④ ヒ ー タ の発熱量制御を行な う ちのであ るか ら 、 環境温度変化 に対する応答性が鈍 く 完全 に ド リ フ 卜 を押える こ と がでぎない 。
等の問題を有 し て い た 。
本発明 は 、 前記実情に鑑みて な さ れた ス キ ャ ナ温度 の変化に 対 し て も温度 ド リ フ 卜 を生 じ る こ と な く 、 ス キ ヤ ナ軸の位置制御を高精度化する こ と ので き る レ ー ザス キ ャ ナ裝 を提供する こ と を 目 的 と する 。 発 明 の 開 示
そ こ で本発明で は 、 位置セ ンサの検出信号に基づい て 作動せ し め ら れる駆動手段 に よ っ て ミ ラ ー を回動せ し め レ ー ザ ビ ー ム照射位置 ( 走査方向 〉 を制御する レ 一ザス キ ャ ナ装置 に おい て 、 前記位置セ ンサの近傍に 配設さ れた ス キ ャ ナ湿度セ ンサ と 、. 該温度セ ンサの出 力 に 基づいて 温度補償を行な う 制御手段 と を配設 し 、 こ の制御手段 に よ っ て前記駆動手段の勁作を制御する よ う に し て いる
こ の詞御手段 と は 、. 倒え ば , ス キ ャ ナ雰 13気すなわ ち 環境温度を検出 する環境温度検出手段を設け 、 環境 温度 と位置セ ンサ部の温度 と を常に比鲛 し 、 こ の比鲛 結果に応 じ て加熱冷 手段を駆動する こ と に よ り 位置 セ ンサ部を加熱又 は冷即 し 、. 位置セ ンサ部の ^度を常 に一定 に俣つ よ う に し た も のである c
ま た 、 他の例 と し て は 、 あ ら か じ め温度変化 に よ る 位置ずれを検出 し、 データ 補正テーブルを設定する設 定手段と 、 このデータ铺正テーブルと前記スキャ ナ温 度センサの検出値と に基づいて、 スキャ ナの駆動を制 卸する手段とを具備した制御手段を構成するよう に し ている。 - 例えば、 上記 した例の う ち各隳境温度検出手段を設 けた制御手段を用いる例については、 雰囲気温度およ ぴ使用頻度によ つ て変化するスキ ャナの温度変化を如 熟冷 SI手段によ つ て補償 し常に一定に保つ よう に して いるため、 使用温度範囲も広がり 、 急激な温度変化に 対 しても対応できる高精度の位置制御が可能となる。
ま た 、 上記 した例の う ちのもう 一方の倒によれぱ、 例えば、 棲度の要求度に応じて、 あ らかじめ実験によ り 第 3 .図 (b ) および下表に示すよう な G 1 G n の π 段階の補正值 Δ X !a Δ Y m を設定 してお く 。 ここで第 3 図 ) 巾、 たて軸はずれ量 ( r a d , ) 、 横軸は初 期値か らのスキャ ナ温度上昇直である c そ してスキ ヤ ナ i セ ンサの檢出値に ¾づき初期 ^ 摩か ら のずれ
( A t ) を算出 し、 これが祖当する段階 G m を決める。 このよう に して決定された段階 の中央値に対応 するよ う に下表か ら選択される式 ( 1 ) , ( 2 ) に基づき 補正位 g
X = X 0 + Δ X m - ( 1 )
Y = Y c - Δ Υ ι ·» ( 2 )
( X ο , Υ ο は位置センサの検出座標を示す 〉 を得、 こ れに従 っ て ミ ラ ーが駆動 さ れるわ けで あ るが、 こ の方法では ス キ ャ ナ温度の変化 に基づいた補正がな さ れて いるた め位置精度の高い レ ーザ照射が可能 と な る 。
Figure imgf000007_0001
G ra X o Δ X ,τι Υ 十 Δ Υ πι
G η X c ; 厶 X π Υ c ^ 厶 Υ η
図面の簡単な説明
第 Ί 図 は 、 本発明の第 の実施例の レ ーザス キ ャ ナ 装置を示す図 、 第 2 図 は 、 同 レ ーザス キ ャ ナ装置に お け る制御部の動作を示す フ ロ ー チ ャ ー 卜 図 、 第 3 ( a ) は 、. 本発明 の第 2 の実施例の レ ーザス キ ャ ナ ¾置を示 _ Q _ す図、 第 3 図 (t> ) は、 温度差とずれ量との関係を示す 図、 第 4 図 、 第 5 図は従来倒の レーザスキ ャ ナ装置を 示す図、 第 6 図は、 第 4 図および第 5 図で示した レー ザスキ ャ ナの時 と温度との関係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例について図 を参照 しつつ詳 細に説明する。
第 1 図は、 本発明実施例の レーザスキ ャ ナ装置を示 す図である u
この レーザスキ ャ ナ装置の特徴は、 ス キ ャ ナ本体 1 のス ャ ナ位置センサ 2 の近傍にスキ ャ ナ温度検岀器 3 を配設する と共に 、 環境渥度を検出する環境温度検 岀器 4 を配設し 、 これ ら 2 つの温度検出器 3 , 4 の検 出値を比較する第 1 の比 K器 5 と、 該第 Ί の比较器 5 の出力 と指令モニ タ信号と して入力せ しめ られる位置 指令電流 と に基づいてスキ ャ ナ位 Eセンサ 2 の温度制 ϋを行なう 御部 6 と、. 該割御部 6 の指令に基づきス キ ヤ ナ位置センサ 2 を加熟冷卸するペルチ I 素子から なる加熱冷却装 Ε 7 とを具備 したこ とにある。
他は、. 第 4 図に示し た 来例の レーザスキ ャ ナ裝置 と同様であ り 、. 周一部に は同一番号を付 した。 8 はス キヤ ナ位置センサからのフ ィ ー ドパ ッ ク信号 i f と位 置指令信号 i 0 とを比較 し 、 ドライプ電流をマグネチ ッ ク ドラィ パー 9 に出力する第 2 の比較器であ り 0 はマグネチッ ク ドライ ゾ S— 9 によ っ て回動せ しめ ら れるミ ラ ーである。 次に こ の レ ーザスキ ャ ナ装置の動作に つ い て説明 す る 。
ま ず 、 位置を指示する位置指令信号 i 。 が入力 さ れ る と 、 第 2 の比較器 8 に おいて位置セ ンサ 2 か ら の フ イ ー ドパ ッ ク 信号 i f と が比較さ れ 、 こ の比較結果に 基づき 、 マ グネ チ ッ ク ド ラ イ パ ー 9 に 対 し て ドラ イ ブ 電流 Δ i が供給さ れ、 所定 の量だけスキ ャ ナ本体 Ί が 回動せ し め ら れる こ と に よ り ミ ラ ー 1 0 が回動せ し め ら れる 。
—方 、 前記位置指令信号 i Q は指令モニ タ 信号 と し て 制御部 6 に入力 さ れる 。
そ し て 、 前記スキ ャ ナ温度検出器 3 の出力 と環境温 度検出器 4 の出力 と を第 1 の比較器 5 に よ っ て比較 し て得 ら れた結果 と前記指令モニ タ 信号 と に よ っ て 、 制 御部 6 か ら加熱冷 S3装匿- 7 へ指令信号が発せ ら れ 、. ス キ ヤ ナ位置セ ンサ部の温度が常に一 定 と なる よ う に制 御 さ れる 。
こ の制御部の動作の一例 を第 2 図 に フ ロ ー チ ヤ一 卜 で示す 。 こ こで 丁 , 丁 2 は夫々 ス キ ャ ナ遄度検出器 と 環境温度検 出 器 の 検 岀 温度 、 Δ t は T '; 一 丁 2 , i „ は Δ ΐ 条件下で Δ ΐ = 0 と なる よ う な指令電流を 示す も の と する =
こ の よ う な レ ーザス キ ャ ナ装置に よ れば 、 位置セ ン サ部の湿度 と雰囲気の渥度 と を常 に検出 し こ れ ら の値 に応 じ て 位 Sセ ンサ部の湿度が常 に一定 と なる よ う に m m し て いる め , 急激な遄度変化 if 生 じ f 場合 にも , 常 に 高精度に レ ーザの照射位置を制卻する こ と が可能 ^ _ となる。
なお、 実施倒では、 加熱冷 SP装置と してペルチ ェ素 子を甩いたが、 ペルチ ェ 素子に限定されるこ とな く 、 電熱ヒ ータ と冷 ai用フ ァ ンを組み合わせたもの、 ある いは純水ゃ電気的絶緣度の高い液体を伝熟媒体と して , いたもの等、 適宜変更可能である α
次に 、 本発明の第 2 の実 si例について説明する。 第 3 図 (a ) は、 本発明の第 2 の実施例の レーザスキ ャ ナ裝置を示す!!である。
この レ ーザスキ ナ装置は、 あ らかじめ温度差を第 3 図 ( b ) に示す如 く 段階 G 1 … G π に分け、 この温度 羑とそれに対応するずれ量とを前記表に示 レ f よう に G 1 … G π と段階的に箅 しておき、. 常時位置センサ の温度を検出 しこの温度差が G … G n のう ちいかな る段階にあるかをみるこ とによ つ て位置センサの指示 データ に補正を加えよう とするもので、 スキ ャ ナ本体 のスキ ヤ ナ位 Eセンサ 2 の近傍にスキ ャ ナ湿度検出器 3 を配設 し 、 この検出温度とあ らか じめ決め られた基 準 ^度との差厶 t を算出 し、 この値があ らか じめ設定 された G 1 … G n のう ちのいずれに該当するかを決定 する補正温度範囲設定器 Ί 4 と、 該襦正 ^度範囲設定 器 Ί 4 の出力から補正 -星を演算する補正量演算部 1 5 と、. 該補正 S演算部 5 の岀力 に基づいて、. 泣 指令 信号 i 。 を補正制御するスキャ ナ制御手段 Ί 6 とを具 備 したこ とを特徴と している。
他は、 sr記第 Ί の実施例 と周様であ り 、 同一璣能を 有するものについては面一の番 ¾を符寸もの とする 上述 し た よ う な手段を用 い て 、 常 に位置セ ンサの温 度 変 化 に 応 じ て 、 印 字 デ ー タ に 基 づ く 位置 指 令信号 i 。 の補正がなさ れ、 こ の補正後の 印字デー タ i Q ' と ス キ ャ ナ位置セ ンサか ら の フ ィ ー ドパ ッ ク 信号 i f と の比較結果 に基づい て マ グネチ ッ ク ド ラ イ ) 一 9 に ド ラ イ プ電流が供給 さ れ 、 ス キ ャ ナ本侔 1 の回動 に よ つ て ミ ラ ー Ί 0 が回勁 せ し め ら れる よ う に な つ て いる u こ こでスキ ャ ナ制御手段で は 、 その段階 G ¾ に お け る温度範囲の中央値 に おけ るず れ aを初期デー タ に加 えるあ の と する 。
こ のよ う な レ ーザス キ ャ ナ装置 に よ れば、. ス キ ャ ナ の温度上昇に よ る X , γ ス キ ャ ナの初期デー タ に 関す る ド リ フ 卜 量を算出 し 、 指令信号の値がその設定温度 範囲内で一定 と なる よ う に ド リ フ 卜 が補正さ れ、 極め て容易 に 、. 高精度の微細加工 を行な う こ と がで きる 。
ま た 、 段階を小刻みに する よ う に すれば 、 精度 は更 に 向上 し 、. ド リ フ 卜 の影響を小さ く す る こ と ができ る 。 從 つ て 、 要求精度に 合わせ て S , を適宜選沢すれぱょ く 、 要求度に 合 わせて容易 に適正 な位匿合わせ を行な ':) こ と が可能 と なる

Claims

請 求 の |g 囲 ( ) 位置センサの検出信号に基づいて作動せ しめ られる駆勁手段によ っ てミ ラーを回動せ しめ レーザビ ームの照射位置 ( 走査方向 ) を制御する レーザスキ ヤ ナ裝 gにおいて、
前記位置センサの温度を検出するスキ ャ ナ温度検出 手段 と、 - 該スキ ャ ナ温度検出手段の出力に基づいて温度補 を行なう制御手段 とを具備し、
この制御手段によ り 前記駆勁手段の動作を制御する よう に したこ とを特徴とする レーザスキ ャ ナ裝置。
( 2 } 前記制御手段は
環境 ϋ度を渙出する環境湿度検岀手段と ,
該環境温度横出手段の出力 と前記スキ ヤ ナ温度換岀 手設の岀力 とに基づき位置センサの温度 常に一定 と なるよ う に制御する温度制御手段 と
を具備 したこ とを特徴とする特許請求の範國第(υ 記載の レーザスキヤナ装 Β。
( 3 ) 前記制御手段は、
あ らかじめ温度変化に よる位置ずれを検出 し、 デー タ 禧正テープルを設定するテープル設定手段と 、
前記スキャ ナ湿度検出手段の検岀値を前記データ 裰 正テーブルに照合 して得 られる襦正膣に基づき、 スキ ャ ナの駆動を制御する駆動制御手段と
を具備 したこ とを特徴 とする特許請求の範囲第(1 ) 項記载の レーザスキ ャ ナ装 g c
PCT/JP1987/000568 1986-08-18 1987-07-30 Laser scanner WO1988001396A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8787904961T DE3784351D1 (de) 1986-08-18 1987-07-30 Laserabtastvorrichtung.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192541A JPS6348509A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 レ−ザスキヤナ装置
JP61/192541 1986-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988001396A1 true WO1988001396A1 (en) 1988-02-25

Family

ID=16292991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000568 WO1988001396A1 (en) 1986-08-18 1987-07-30 Laser scanner

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5005929A (ja)
EP (1) EP0319582B1 (ja)
JP (1) JPS6348509A (ja)
DE (1) DE3784351D1 (ja)
WO (1) WO1988001396A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8920448D0 (en) * 1989-09-09 1989-10-25 Renishaw Plc Apparatus for adjusting the alignment of a light beam
US5748656A (en) * 1996-01-05 1998-05-05 Cymer, Inc. Laser having improved beam quality and reduced operating cost
JP3280247B2 (ja) * 1996-11-07 2002-04-30 長島 敬志 納豆食品
JP4320524B2 (ja) * 2002-04-04 2009-08-26 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
JP4060155B2 (ja) * 2002-09-25 2008-03-12 富士通株式会社 光装置
JP4497985B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-07 日立ビアメカニクス株式会社 ガルバノスキャナの制御方法及びガルバノスキャナの制御装置並びにレーザ加工機
JP4664761B2 (ja) * 2005-07-12 2011-04-06 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
DE102006016927A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Laser-Scanning-Mikroskopes
JP5642445B2 (ja) * 2010-07-23 2014-12-17 株式会社アマダミヤチ スキャニング方式のレーザ加工装置
DE112012002486B4 (de) * 2011-06-14 2015-10-15 Faro Technologies, Inc. Automatisiertes und beschleunigtes Aufwärmen sowie Stabilitätsprüfung für Lasertracker
US9148941B2 (en) * 2013-01-22 2015-09-29 Asml Netherlands B.V. Thermal monitor for an extreme ultraviolet light source

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137158A (en) * 1980-03-27 1981-10-26 Honda Motor Co Ltd Gas rate sensor
JPS59197818A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Yokogawa Hokushin Electric Corp 物理量変換装置
JPS61210318A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nec Corp レ−ザビ−ム・スキヤナ
JPS61235091A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Hitachi Ltd トリミング装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782205A (en) * 1972-11-09 1974-01-01 Nasa Temperature compensated digital inertial sensor
US4370019A (en) * 1978-12-23 1983-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device with temperature control means
JPS5935892A (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 Nec Corp レ−ザ加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137158A (en) * 1980-03-27 1981-10-26 Honda Motor Co Ltd Gas rate sensor
JPS59197818A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Yokogawa Hokushin Electric Corp 物理量変換装置
JPS61210318A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nec Corp レ−ザビ−ム・スキヤナ
JPS61235091A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Hitachi Ltd トリミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0319582A4 (en) 1989-12-04
EP0319582A1 (en) 1989-06-14
DE3784351D1 (de) 1993-04-01
US5005929A (en) 1991-04-09
JPS6348509A (ja) 1988-03-01
EP0319582B1 (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988001396A1 (en) Laser scanner
JPH0954619A (ja) 温度調整方法
KR100193153B1 (ko) 위치결정장치
US5912096A (en) Charged-particle-beam exposure method with temperature-compensated exposure to offset expansion and contraction of substrate
CN110571117B (zh) 一种可控温的离子注入机及其控温方法
JPH0636997A (ja) 電子線描画装置
JP2967939B2 (ja) レーザマーキング装置
TW416094B (en) Automatic control system and method using same
JPH1133763A (ja) レーザマーキング装置
JPS60254615A (ja) 電子ビーム露光における温度測定方法
JPS63230290A (ja) レ−ザスキヤナ装置
CN214276960U (zh) 一种用于校准陀螺仪温度的装置和系统
JP3028448B2 (ja) 制御システム
JP3797198B2 (ja) 画像形成装置
JPH05173639A (ja) 位置制御装置及びその制御方法
JP7185576B2 (ja) 制御装置
JPH06177021A (ja) 電子ビーム描画装置
JP2006134253A (ja) 移動体の位置決め制御装置及びレーザ加工装置
JP2000218151A (ja) 真空装置
US6975787B2 (en) Non-linear method for micro-mirror control
JPH06275377A (ja) 温度制御装置
JPH10270321A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP2006246551A (ja) 超音波モータ制御装置、および超音波モータ制御方法
JPH0798256A (ja) 駆動力測定装置
JPH09101275A (ja) 熱分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987904961

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987904961

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987904961

Country of ref document: EP