JPS61210318A - レ−ザビ−ム・スキヤナ - Google Patents

レ−ザビ−ム・スキヤナ

Info

Publication number
JPS61210318A
JPS61210318A JP60051808A JP5180885A JPS61210318A JP S61210318 A JPS61210318 A JP S61210318A JP 60051808 A JP60051808 A JP 60051808A JP 5180885 A JP5180885 A JP 5180885A JP S61210318 A JPS61210318 A JP S61210318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
laser beam
deviation
sensor
axis scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60051808A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Horikoshi
堀越 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60051808A priority Critical patent/JPS61210318A/ja
Publication of JPS61210318A publication Critical patent/JPS61210318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50028Beam detects x, y deviation on surface, compensates beam of position scanner

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、レーザトリミング装置など各種レーザ加工装
置で使用されるレーザビーム・スキャナに関するもので
ある。
従来の技術 各種のレーザ加工装置で使用されるレーザビーム・スキ
ャナの一つとして、ガルバノメータ型スキャナがある。
従来、ガルバノメータ型スキャナでは、反射鏡の回転軸
側とこれに対向する固定部側に電極対を設置し、この電
極対間の静電容量の変化に基づき回転角を検出して制御
するキャパシタンス・センサ方式が利用されている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のキバシタンス・センサ方式では、周囲温度の
変動に伴い電極形状が僅かでも変動すると、静電容量の
変動に伴い制御系内にドリフトが生じ、制御精度が劣化
する。
加熱装置を用いて温度安定化を図る対策も採られている
が、ガルバノメータの熱容量の限界からその内部温度を
均一化することが困難であることから、太き(て長い温
度変動が生じた場合の安定化までは保証できないという
問題がある。
リニア直流電動機を用いたXYテーブル型ビームスキャ
ナの場合には、比較的安定な制御が実現できるが、ガル
バノメータ型のように高速動作ができず、また高価であ
るという問題がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点を解決するための本発明のレーザ
ビーム・スキャナは、ガルバノメータ型スキャナで走査
されるレーザビームからモニタ用レーザビームを分岐さ
せる手段と、スキャナの回転角が基準値であるときにモ
ニタ用レーザビームの基準点からのずれ量を検出するビ
ーム位置ずれ検出手段と、これら検出されたずれ量を減
少させる方向にスキャナの基準回転角を補正する補正手
段を備えることにより、制御の安定化を可能とするよう
に構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のレーザビーム・スキャナ
を含むレーザ加工装置の構成を示すブロック図である。
このレーザ加工装置は、Nd:YAGレーザ光源1.ビ
ームエキスパンダー2.ガルバノメータ型スキャナ3.
動作制御装置4.レーザ制御装置5を備えている。
レーザ光源lから出射されたレーザビームは、ビームエ
キスパンダー2で径が拡大されたのち、ガルバノメータ
型スキャナ3において、X軸スキャナ11とY軸スキャ
ナ12でそれぞれX軸方向とY軸方向に偏向されたのち
、f−θレンズ13を通過してダイクロイック・ミラー
14で反射され、シャッター19を通過してトリミング
基板等の被加工物上の所望加工位置に照射される。
ダイクロイック・ミラー14を透過する僅かな光量のレ
ーザビームがモニタ用ビームとしてビーム位置センサ1
5上に照射される。
X軸スキャナ11とY軸スキャナ12の補正時において
は、それぞれの回転角が補正制御回路18の制御により
それぞれの基準値に固定される。
ビーム位置センサ15は、X軸スキャナ11とY軸スキ
ャナ120回転角が上記基準値に設定された時に、モニ
タ用ビームをその中心に受けるように配置される。
このビーム位置センサ15は、第2図に示すように、正
方形の半導体光電変換物質21の周辺部に互いに直交す
る対向電極対(22a、22b)。
(23a、  23 b)が形成されており、商品名P
SDなどとして市販されている。光電変換物質21にモ
ニタ用ビームが照射されると、ここに光電流が発生する
。これに伴い対向電極対22aと22b間に生じる電圧
は、光電変換物質21の中心(補正時の基準位置)から
X方向へのモニタ用ビームの照射位置のずれ量(位置誤
差)に比例し、また対向電極対23aと23b間の電圧
は光電変換21の中心からY方向へのモニタ用ビームの
照射位置のずれ量に比例する。
差動増幅回路16a、16bは、上記x、y方向へのず
れ量に比例する位置誤差電圧V(ΔX)。
■(ΔY)を出力する。これらの位置誤差電圧は、対応
のA/D変換回路17a、17bでディジタル位置誤差
信号に変換され、補正制御回路18に供給される。補正
制御回路1Bは、上記ディジタル位置誤差信号をゼロに
する方向にX軸スキャナ11とY軸スキャナ12の基準
回転角を補正する。
上記位置誤差の補正時には、補正制御回路18からの制
御信号によってシャッター7が閉じられ、被加工物Sに
照射されるレーザビームが遮断され、被加工物の損傷が
防止される。
上記位置誤差の補正は、加工用基板の交換時等に定期的
に行ってもよく、温度変動が所定の許容範囲を越えるな
ど予め設定された補正開始の条件が満たされた時に随時
行ってもよい。
中央部に開口を有する遮蔽板をシャッター7の代りに設
置し、この遮蔽板の周辺部にレーザビームが照射される
位置で上記位置誤差の補正を行い、加工時にはレーザビ
ームが開口を通って被加工物上に照射されるように構成
してもよい。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のレーザビーム・ス
キャナは、ガルバノメータ型スキャナで走査されるレー
ザビームからモニタ用レーザビームを分岐させる手段と
、スキャナの回転角が基準値であるときにモニタ用レー
ザビームの基準点からのずれ量を検出するビーム位置ず
れ検出手段と、これら検出されたずれ量を減少させる方
向にスキャナの基準回転角を補正する補正手段を備えて
いるので、ずれ量を簡易迅速に補正することができ、制
御の安定度が大幅に向上する。
また、本発明のレーザビーム・スキャナは、ガルバノメ
ータ型スキャナの回転角を検出して制御する従来の開ル
ープ制御方式よりも閉ループ制御方式に近いので、それ
だけ制御精度が向上するという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のレーザビーム・スキャナを
含むレーザ加工装置の構成を示すブロック図、第2図は
第1図のビーム位置検出センサの構成の一例を示す平面
図である。 3・・ガルバノメータ型スキャナ、11・・X軸スキャ
ナ11.12・・Y軸スキャナ、14・・ダイクロイッ
ク・ミラー、15・・ビーム位置センサ、j6a、16
b・・差動増幅回路、17a、17b・・A/D変換回
路、18・・補正制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ガルバノメータ型のスキャナを用いてレーザビームを
    所望位置に走査するレーザビーム・スキャナにおいて、 前記走査されるレーザビームからモニタ用レーザビーム
    を分岐させる手段と、 前記スキャナの回転角が基準値であるときに前記モニタ
    用レーザビームの基準点からのずれ量を検出するビーム
    位置ずれ検出手段と、 これら検出されたずれ量を減少させる方向に前記スキャ
    ナの基準回転角を補正する補正手段を備えたことを特徴
    とするレーザビーム・スキャナ。
JP60051808A 1985-03-15 1985-03-15 レ−ザビ−ム・スキヤナ Pending JPS61210318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051808A JPS61210318A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 レ−ザビ−ム・スキヤナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051808A JPS61210318A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 レ−ザビ−ム・スキヤナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210318A true JPS61210318A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12897216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60051808A Pending JPS61210318A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 レ−ザビ−ム・スキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001396A1 (en) * 1986-08-18 1988-02-25 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Laser scanner
JP2008517307A (ja) * 2004-09-30 2008-05-22 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 電気光学的読み取り器および画像プロジェクターにおける光ビームの位置のモニタリング
JP2013126689A (ja) * 2011-11-14 2013-06-27 Canon Inc レーザ加工装置、レーザ加工方法及び基板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001396A1 (en) * 1986-08-18 1988-02-25 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Laser scanner
US5005929A (en) * 1986-08-18 1991-04-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus including a laser scanner
JP2008517307A (ja) * 2004-09-30 2008-05-22 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 電気光学的読み取り器および画像プロジェクターにおける光ビームの位置のモニタリング
JP2013126689A (ja) * 2011-11-14 2013-06-27 Canon Inc レーザ加工装置、レーザ加工方法及び基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430070B2 (en) Method and system for correcting angular drift of laser radar systems
EP1173302B1 (en) Laser calibration apparatus and method
US4761561A (en) Laser beam scanning pattern generation system with positional and dimensional error correction
KR102364166B1 (ko) 레이저 스캐닝 장비의 자동 위치 보정 장치
US4275306A (en) Alignment apparatus
JPS61210318A (ja) レ−ザビ−ム・スキヤナ
US4278893A (en) Alignment apparatus
JPH01162591A (ja) レーザビーム・スキャナ
TWI756125B (zh) 雷射加工裝置
US5689331A (en) Laser apparatus with wander correction
JP4251742B2 (ja) レーザ加工装置
WO2019203377A1 (ko) 레이저 스캐닝 장비의 자동 위치 보정 장치
JP2630025B2 (ja) レーザトリミング方法及び装置
JPS63235089A (ja) レ−ザビ−ム・スキヤナ
JPH0324301Y2 (ja)
JP2001147399A (ja) レーザ加工装置とその調整方法
JPH0335892A (ja) レーザ加工装置
KR100245648B1 (ko) 웨이퍼 얼라인먼트 장치 및 그 방법
JPS62259191A (ja) 走査パタ−ン読取り装置
JPS63278693A (ja) レ−ザトリミング装置
KR20030084408A (ko) 레이저 마킹시스템의 파워보상방법 및 레이저 마킹시스템
JPS61244027A (ja) 固定ステ−ジと回動ステ−ジとの間の原点ずれ修正法
JPS61160005A (ja) 光学式位置−高さ分布検出装置
JPS6096390A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04318506A (ja) 光軸調整装置