WO1985005198A1 - Method of controlling multi-joint robot - Google Patents

Method of controlling multi-joint robot Download PDF

Info

Publication number
WO1985005198A1
WO1985005198A1 PCT/JP1985/000234 JP8500234W WO8505198A1 WO 1985005198 A1 WO1985005198 A1 WO 1985005198A1 JP 8500234 W JP8500234 W JP 8500234W WO 8505198 A1 WO8505198 A1 WO 8505198A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acceleration
deceleration
arm
movement
time
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Soji
Hiroyuki Nagano
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE85902146T priority Critical patent/DE3587288T2/de
Publication of WO1985005198A1 publication Critical patent/WO1985005198A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41123Correction inertia of servo
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43069Measure acceleration, derive limit torque, adapt acceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Definitions

  • the present invention relates to an articulated robot having two arms.
  • a cam curve (S curve) having a relationship between time and movement amount is digitized and stored in a storage device in advance, and this is stored during operation.
  • a cam curve having a relationship between time and speed as shown in FIGS. 2 and 3 is digitized and stored in a storage device in advance.
  • the speed is derived based on this 5 at the time of operation, and the movement amount control is output.
  • the articulated robot was based on the inertia model due to the angle of the second arm.
  • the first object of the present invention is to make the most of the capabilities of the motor and the drive circuit, and to make the movement of each arm so that it always moves in the shortest time as long as the load torque of the gearbox does not exceed the allowable limit.
  • An object of the present invention is to provide a method of controlling an articulated robot for controlling the robot.
  • Another object of the present invention is to compare with the conventional method of fixing the acceleration / deceleration time.
  • An object of the present invention is to provide a first arm pivotally supported on a main body via a first joint, and a second arm pivotally supported on the first arm via a second joint.
  • a first motor and a second motor provided at each of the joints for rotating the first arm and the second arm;
  • a second motor or a first motor and a first decelerator, a second motor and a second reducer, and an angular velocity command is given to each of the motors to control the movement of the first and second arms.
  • the acceleration and deceleration angular velocity curves are added to the positioning data of the two points Pi and Pi + 1.
  • the torque applied to the motor and the reduction gear is determined to be the shortest acceleration time and deceleration time, both within allowable limits! ) Achieved ⁇
  • the present invention provides the above control method, wherein the time or the moving amount is reduced.
  • a standard acceleration curve and a standard deceleration curve that create a speed command value or a target movement position command value as a reference are stored in a storage device in advance, and affect the load torque of the motor, and End point position data) 3
  • Discrete elements are converted into discrete values and stored in the storage device.5
  • the first motor and the second motor or the first motor and the The load torque of the first reduction gear, the second motor, and the second reduction gear is less than the specified allowable torque, and at least one of the load torques has the maximum acceleration within the allowable range.
  • Fig. 1 is a cam curve showing the relationship between time and travel
  • Fig. 2 is an acceleration cam curve showing the relationship between time and speed
  • Fig. 3 is a deceleration gum curve showing the same
  • Fig. 4 Is an acceleration cam curve diagram showing the relationship between travel distance and speed
  • Fig. 5 is a deceleration cam curve diagram
  • Fig. 6 is Taseki! ⁇ Diagram showing the robot system configuration
  • Fig. 7 shows the standard acceleration curve used in the method of the present invention
  • Fig. S shows the standard deceleration curve
  • Fig. 9 shows the first motor.
  • Fig. 9 shows the first motor. -When both the-and 2nd motors do not reach the maximum number of revolutions, the figure showing the combined angular velocity curve, Fig.
  • FIG. 1 O shows the assumed angular velocity curve used when determining the acceleration / deceleration time in Fig. 9 the first 1 figure of a first embodiment of the present onset bright full b over Chi catcher over preparative, first Fig. 2 a second embodiment of the full opening one Chiya one bets present invention, FIG first 3 and Fig first 4 figures for explaining the operation of Oseki ⁇ 25 bot, first 5 FIG third embodiment of the present invention Is a partial flowchart.
  • FIG. 6 is a diagram showing a system configuration of an articulated robot having two arms.
  • Ru driver circuit portion der for driving the motor 1 3, 1 4.
  • 3 is a numerical control device, arithmetic device 3 1, memory 3 2, constructed from the speed command unit 3 3, to create a speed command signal from the Positioning data stored in the storage device 3 2, the speed command device 3 Through 3
  • the torque applied to the motor and the speed reducer is determined by adjusting the posture of the second arm 12 with respect to the first arm 11 ( 2), the 0 1 arm 1 1, the moving speed theta theta 2 of the second arm 1 2, the first ⁇ over arm 1 1 and the second arm 1 2 in the direction of rotation (J, positive and negative J 2) Therefore, it is very different.
  • ⁇ (t) (a + a 6 cos) ⁇ a T + a Q cos (? 2 ) ⁇
  • omega 2 the motor 1 3, 1 4 of the angular velocity, omega, O 2 is the time of their differentiation
  • theta 2 is the angle which the second arm 1 2 forms for the first arm 1 1, ⁇ , a 2, ising, a 10 and, b, b 2,, both b 8 in each robotic specific constants, arm length of the robotic, weight, speed reduction ratio, Tsu by the frictional resistance and the like It is determined.
  • An object of the present invention is to control the maximum torque applied to a motor and a speed reducer.
  • acceleration time between, in the deceleration time is 0.2 to 0.5 for about 5 seconds, was but go-between (1) to (4> In your in the expression, 2 I]?
  • ⁇ ⁇ has a large force S, so in general, ⁇ ⁇ - ⁇ , ⁇ - ⁇ , that is, when the robot's moving speed is constant]? Therefore, the torque applied to the motor and the reduction gear during acceleration / deceleration is larger, and hence the description will be limited to the torque control during acceleration / deceleration.
  • omega since omega 2 which is always in linear relation, the value at 2 Rutta constant speed, when 3 ⁇ 4, first arm 1 1 and the second arm 1 2 in the acceleration state, 2s , ⁇ ⁇ , ⁇ 2 , t u, and the peak values of (R, T 2 (t), H ⁇ t), H 2 (t) are T 1p , ⁇ 2 ⁇ , ⁇ If 1 ⁇ and ⁇ 2 ⁇ ,
  • H 1 p sr 3 ⁇ 2 s,, ⁇ 2 , t u ) ttO)
  • H2p ST4 ( ⁇ 2 s ' ⁇ 1' ⁇ 2 »* u) ⁇ It can be represented by a function.
  • ⁇ ⁇ — ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (3D can be reduced to 0
  • T 2n g 2 (1 ⁇ 2 S ', ⁇ ,) (3)
  • ⁇ ⁇ both ⁇ 2 ⁇ is, ⁇ 28, a, ⁇ , ⁇ ⁇ , ⁇ 2 ⁇ , positive and negative of ⁇ ⁇ , J ⁇ ? 2 of the positive and negative, can be represented connexion by the t u.
  • w l M , ⁇ 2 ⁇ are constants, ⁇ 2 3 , a,
  • p, ⁇ 2 ⁇ , ⁇ 1 ⁇ , ⁇ also 2.rho are all in acceptable limits below which Tsu Sadama to each and yet to minimize the t u under these conditions. Accordingly grounds changing the value of t u, ⁇ 1 ⁇ , ⁇ 2 ⁇ , ⁇ 1 ⁇ , ⁇ the maximum value of the absolute value of 2 [rho, it is within the allowable limits which Tsu Sadama each, yet the conditions in the smallest t u, it is possible to obtain the optimum acceleration time t u I by the the use of techniques that converges t u.
  • the optimal acceleration curve is:
  • the optimal deceleration time can be obtained by using t — t s (t s : deceleration start time) for the i of t.
  • the angular velocity data obtained in this manner is input to the speed command device 33 and output to the drive circuit unit 2 as a speed signal. Further, the signal is amplified by the drive circuit unit 2 and the motors 13 and 14 are driven.
  • Contact with the sign of theta 2 j9, a, 3 is the number determined I by the (23) -
  • H 1 max - I "seek me also an optimization method the 1 p M ⁇ 3 or take Rashi Mel t u.
  • T 1 max , T 2 max , H 1 max , and H 2max are the allowable load torques of the motor and the speed reducer , and e 2 , ⁇ 3 , and ⁇ 4 are sufficiently small numbers.
  • step 1 to step @ are repeated until Pi + 1 reaches the final point.
  • each parameter is set to a discrete value parameter, and Calculate and store the optimal acceleration time and optimal deceleration time for each meter in advance, and save the position data of points Pi and Pi + 1 ! )
  • the optimum acceleration time and the optimum deceleration time are approximately obtained, and the processing is greatly simplified.
  • the parameters for obtaining the optimum acceleration time and the optimum deceleration time are as follows.
  • the robot operation patterns are classified into four patterns.
  • the acceleration time tu is searched in the table stored in advance. At this time, the table
  • 0 2 ma X is the maximum angle that can be formed with respect to the first arm of the second arm.
  • step ⁇ steps from step ⁇ to step 4 are repeated until the point Pi + 1 reaches the final point.
  • the processing for obtaining the acceleration / deceleration time, t ui , and t di is greatly simplified, so that the present embodiment has a feature that a small arithmetic processing device can sufficiently cope with the processing.
  • the symmetric operation as shown in FIGS. 13 and 14 is regarded as another operation, and a storage table is prepared for each operation.
  • the operation of Fig. 13 and Fig. 14 is shown in the figure.]?
  • the load torques of the motor and the reducer are opposite in polarity but equal in absolute value.
  • An object of the present invention is to control the peak torque so that the absolute value of the load torque is within an allowable limit and to find an optimum acceleration / deceleration time, so that the above two operations are the same operation. 5 and one storage table may be prepared for it, and by doing so, the amount of storage tables can be reduced to half that of the second embodiment. It is possible.
  • Processing other than the above may be performed in the same manner as in the second embodiment.
  • the amount of the storage table can be reduced to half that of the second embodiment.
  • the speed command is created based on the time based on the standard acceleration curve and the standard deceleration curve.
  • this is merely an example, and other speed commands may be used.
  • the load torque of the motor and the speed reducer is used as the optimization condition.
  • the load torque of the speed reducer is increased by using a speed reducer having a large allowable limit.
  • the optimization may be performed without first. Or, conversely, the load torque of other factors may be taken into account. Further, in order to suppress vibration, a time derivative of the load torque may be considered. In short, it is only necessary that the acceleration / deceleration time and the peak rotation speed be optimized based on the standard acceleration / deceleration curve.
  • each operation is based on the input position data, so that the torque applied to the motor or the motor and the reduction gear at the time of acceleration / deceleration is maximized within an allowable range. Since the acceleration is controlled, the moving time can be reduced significantly and forcibly compared to the conventional case where the acceleration / deceleration time is fixed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
多関節型ロ ボッ 卜 の制御方法
技術分野
5 本発明は 2本のアー ムを有する多関節型ロ ボッ トにおける第
1 アー ム及び第 2アー ム の制御方法に関する 0
背景技術
近年、 産業用ロ ボッ トの制御は、 マイ ク ロ プロ セ ッ サの活用 によ ]?、 デ ィ ジタ ル化 , 高機能化へと推移してお i9 、 ア ー ム の t o 速度制御も、 カ ム曲線をデ ィ ジ タル化して記憶し、 これをも と に速度指令を行 う方法が一般的である o
具体的に説明すると、 第 1 図に示すよ う ¾時間と移動量の関 係を有するカム曲線( S カーブ ) をディ ジタル化し、 これを記 憶装置にあらかじめ記憶しておき、 動作時にはこれをも とに逐
1 5 時目標移動量を導き出し、 現在位置との位置懾差を速度指令と して各アー ムを駆動するモータに与えてお )、 通常この記憶内 容は sテーブルと呼ばれている 0 この際、 第 1 アー ム及び第2 アー ムが同時に始動し、 また同時に停止するようにするため、 実際に出力される目標移動量は、 s テー ブルよ ]?導き出された 0 指令値に第 1 のモータの移動パルス量と第2のモー タの移動パ ルス量の比が乗ぜられている 0
各モータに速度指令を与える他の方法と して、 第 2図 , 第3図 に示すよ う ¾時間と速度の関係を有するカ ム曲線をディ ジタ ル 化し、 これを記憶装置にあらかじめ記憶しておき、 動作時には 5 これをもとに逐時速度を導き出し、 移動量の制御は、 出力した 速度指令を積分した値をも とに別途制御するハイ ブリ ッ ド制御 方法、 あるいは、 第 4図 ,第 5図に示すような移動量と速度の 関係を有する力ム曲線を用いる方法等がある o
元来、 多関節型ロ ボッ トは、 第 2 アー ムの角度によ 慣性モ
5 — メ ントが大き く変化し、 また、 遠心力 , コ リオリカも第 2ァ ー ムの角度、 第 1 アー ム及び第 2アームの動きによって大き く 変化する性質を有している o したがって、 モータや減速機の負 荷ト ルクは、 これらによ ]?大き ぐ変化する o
しかし がら、 上記従来の方法では、 負荷の変化に特別の考 l O 慮を行なわず一様の加減速を行なうため、 最も きびしい条件下 での負荷トルクをそれらの許容値以下におさえる必要があ 、 換言すれば、 余裕のある動作に対しても一様の加減速を行なつ ているために、 移動時間短縮の大きな障害となっていた o 発明の開示
1 5 そこで本発明の第 1 の目的は、 モータや駆動回路の能力を最 大限に生かし、 また减速機の負荷トルクが許容限度を越えない 範囲で常に最短時間で移動するように各アームの動きを制御す る多関節型ロ ボッ トの制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は.、 加減速時間を固定する従来の方法に比
20 ベ、 移動時間を大幅に、 しかも無理なく短縮でき ^)多関節型口 ボッ トの制御方法を提供することにある o
上記本発明の目的は、 第 1 の関節を介して本体に旋回可能に 支持された第 1 アーム と、 第2の関節を介して前記第 1 アーム に旋回可能に支持された第 2アーム と、 前記各関節に設けられ、 25 前記第 1 アーム及び第 2アームを旋回させる第 1 モータ及び第 2 モータも しくは、 第 1 モータ及び第 1 滅速機, 第2 モータ及 び第 2減速機を備え、 前記各モータに角速度指令を与えて前記 第 1 アー ム及び第 2アー ムの動きを制御する多関節型ロ ボッ ト の制御方法において、 ある点 Pi から次なる点 Pi+1 へ移動す る際、 加速 ,減速の角速度曲線を、 2点 Pi , Pi+1 の位置決め データに基づい τ、 モータおよび減速機に掛る ト ルクが、 いず れも許容限度以内で、 最も短か 加速時間 , 減速時間と るよ うに決定することによ!)達成される ο
具体的には、 本発明は点 Pi から次 る点 Pi+1 に移動する 際、
① 標準加速曲線, 標準減速曲線をあらかじめ記憶装置に記 憶しておき、
(2) 2点 Pi, Pi+1 の位置データを読込、
③ 第 1 モータ及び第2 モータも しくは、 第1 モータ及び第 1 減速機、 第2 モータ及び第 2減速機の負荷ト ルクがいずれ もそれぞれに定ま つた許容 ト ルク以下で、 少¾ く とも 1 っ以 上が許容範囲内で最大となるよ う ¾加速時間も しくは加速時 の移動量、 減速時間も しくは減速時の移動量、 最高回転数を 求め、
@ 求められた加速時間も しくは加速時の移動量、 減速時間 も しくは減速時の移動量、 最高回転数でも つて、 標準加速曲 線 , 標準減速曲線を拡大 , 圧縮し、 実際に出力される加速曲 線 ,減速曲線を求め、 これによ i?加減速指令を行ない、 よ つて移動時間を短縮する o
更に本発明は上記制御方法において、 時間も しくは移動量を 基準に速度指令値も しくは目標移動位置指令値を創出する標準 加速曲線と標準減速曲線をあらかじめ記憶装置に記憶しておき、 また、 モータの負荷ト ルクに影響を与え、 移動開始点と移動終 了点の位置データ よ ]3定まる要素をそれぞれ離散値化して記憶 5 装置に記憶させ、 前記離散'値パラメータのすべての組合せにつ いて、 第 1 モータ及び第2 モータもしくは、 第1 モータ及び第 1 減速機, 第 2 モータ及び第 2減速機の負荷ト ルクがいずれも それぞれに定まつた許容 ト ルク以下で、 少なく とも 1 つ以上が 前記許容範囲内で最大ならしめる加速時間も しくは加速時の移 l O 動量、 滅速時間も しくは減速時の移動量を前も つて計算し、 そ れらを前記離散値パラメ一タの組合せに対応して記憶装置に記 憶しておく方法を含む o
図面の箇単な説明
第 1 図は時間と移動量の関係を示したカ ム曲線図、 第 2図は 時間と速度の関係を示した加速カ ム曲線図、 第 3図は同減速ガ ム曲線図、 第 4図は移動量と速度の関係を示した加速カム曲線 図、 第5図は同減速カ ム曲線図、 第 6図は多関!^ロ ボッ ト のシ ステム構成を示す図、 第 7図は本発明の方法に用いられる標準 加速曲線を示す図、 第 S図は同標準減速曲線を示す図、 第 9図 0 は第 1 モータ-及び第 2 モータのいずれもが最高回転数に達しな い場.合の角速度曲線を示す図、 第 1 O図は第 9図の加減速時間 決定の際に用いる仮定の角速度曲線を示す図、 第 1 1 図は本発 明の第 1 の実施例のフ ロ ーチ ャ ー ト 、 第 1 2図は本発明の第 2 の実施例のフ 口 一 チヤ 一 ト、 第 1 3図及び第 1 4図は多関^ 25 ボッ トの動作を説明する図、 第 1 5図は本発明の第3の実施例 の部分フ ロ 一チ ヤ一 ト である。
発明を実施するための最良の形態
第 6図は 2本のアームを有する多関節型ロ ボ .:; ト の システム 構成を示す図である。
5 図において 1 はロ ボッ ト本体の支柱、 1 1 は支柱 1 に旋回可 能に接続された第 1 アー ム 、 1 2は第 1 アー ム 1 1 に旋回可能 に接続された第 2アー ム 、 1 3 . 1 4は第 1 アー ム 1 1 , 第 2 アー ム 1 2を駆動するモー タである。 1 5 , 1 6は、 モータ 1 3 , 1 4の回転を減速し、 第 1 アー ム 1 1 ,第 2 アー ム 1 2 i o に伝える減速機である。
2は上記モータ 1 3 , 1 4を駆動するための駆動回路部であ る。 3は数値制御装置で、 演算装置 3 1 、 記憶装置3 2、 速度 指令装置 3 3から構成され、 記憶装置 3 2に格納された位置決 めデータから速度指令信号を創出し、 速度指令装置 3 3を通じ
1 5 て速度指令信号を前記駆動回路部 2に入力するものである。
次に本発明の第 1 の実施例における制御方法について説明す 多関節型ロ ボッ ト の場合、 モータおよび減速機に掛る トルク は、 第 2アー ム 1 2の第 1 アー ム 1 1 に対する姿勢( 2 ) , 第 0 1 アー ム 1 1 ,第 2アー ム 1 2の移動速度 θ θ2 , 第 1 ァ ー ム 1 1 と第 2アー ム 1 2の回転方向 ( J , J 2の正負)によ て大き く異る ってく る。
力学の法則よ ]?、 本実施例の構成において モータ 1 3に掛 る ト ルク ( , モー タ 1 4に掛る トルク T2(t), 減速機 1 5に掛 5 る ト ルク H^t) , 減速機 1 6に掛る ト ルク (t) は例えば、 T1 (t)= a1a>1 + a2H1(t) + 3cy 1 + a4 (1)
Figure imgf000008_0001
^(t)= ( a + a6cos っ ) ω a T + a Q cos (? 2 ) ω
— ( a91 iy2 + a 1 0iy2 ) 2sin52 (3)
Figure imgf000008_0002
で表わされる o
ここに、 , ω2 は、 モータ 1 3 , 1 4の角速度、 ω , ώ2は それらの時間微分、 θ2は第2アー ム 1 2が第 1 アー ム 1 1 に 対して成す角度、 ^, a2 ,…… , a10および、 b , b2 , , b8 はいずれも各ロ ボッ ト固有の定数で、 ロ ボッ トのアー ム長, 重量 ,減速比 ,摩擦抵抗等によ って定まるものである。
本発明の目的は、 モータおよび減速機に掛る最大 ト ルクを制 御することにある。 一般に、 多闋節型ロ ボッ ト の場合、 加速時 間 ,減速時間は 0.2〜 0.5秒程度で、 したがつて (1)〜(4>式にお いて、 , 2 よ ]? も、 , ωゥ の方力 S大きい値となるため、 —般に、 ί^ -Ο , ο-Ο の状態、 す わち、 ロ ボッ ト の移動 速度が一定状態にるったときよ ]? も、 加減速時の方が、 モータ および減速機に掛る トルクは大きい。 よって、 以後、 加減速時 のト ルク制御に限定して説明する。
まず最初に、 第 1 アー ム 1 1 , 第 2アー ム 1 2の少 く とも —方がその最高回転数に達する場合の加速時のトルク制御につ いて説明する o
標準加速曲線の一例と して、 第 7図に示すよ うに
t (5) w = /u ( )
τ u ただし O ^ ^ ^ l
U
/u ) = 0 , /U(1) = 1 ただし tuは加速に要する時間
と し、 , ω2 ¾·
t u
Figure imgf000009_0001
ただし、 , ό2は各ステッ プごとに定まる定数
と ¾るよ う ¾制御を行 ¾う場合、 加速開始時の第 2 アー ム 1 2 の第 1 アー ム 1 1 に対して成す角度を 2Sとすると、 (6) , (7)式 よ 、 ω , ω2は常に線型関係にあるため、 , 2 が一定速 度にるったときの値を , ¾ とすると、 第 1 アー ム 1 1 と第 2アー ム 1 2の加速状態は、 2s , ωΛ , ω2, tuによ つて一義的 に定ま 、 よ つて (り, T2(t), H^t), H2(t) のピーク値を T1p, Τ , Η1 ρ, Η とすると、
Τ·ι p = £fi ( 2 S, 1 , ^2 , tu) ほ) T2p = g2 ( <?2 s , , , t u ) (9)
H1 p=sr3 ^ 2 s, , ω2 , t u ) ttO) H2p = ST4 ( ^2 s ' ω1 ' ω2 » * u ) ^ ¾る関数で表わすことができる。
ここで、
Δ Θ 第 1 アー ム 1 1 の移動角 Δ Θ 2 第 2アー ム 1 2の移動角 m 減速機 1 5の減速比 ( > 0 ) in 2 減速機 1 6の減速比( m2 > 0 ) とすると、 " と " 2はつねに線型関係にあること、 第 1 アー ム 1 1 と第2アー ム 1 2は同時にスター ト し、 同時に停止するこ と よ
2m2 ω ω
2 2
ω ω が たつ ο ここで、 モータの最高回転速度を Μ, ω2Μ» (ωι Μ > Ο , ω > 0 ) とすると、 回転方向を考慮して、
ω 2Μ
) Δ Θ o の とき
Δ Θ ^ m. ω Μ ω = ω 1Μ (13
Δ θ
ω
A d Λ να.Λ Μ
Δ θ ω 2Μ
ii ) Δ Θ <ο のとき
ω Μ ω ^— ― ω Μ (15) ω = ― ω .
Δ 0 ^ Μ as ω 2M
iii ) Δ Θ2 > のと
Δ Q > ω 1Μ
Figure imgf000011_0001
(18)
Δ θ ω 2Μ , „
IV ) > のと き
ω 1 Μ
Δ θ Λ τη.
ω ^ = 2Μ …(19) ω ― ω (20)
V ) Δ θ = Ο , Δθ ^ > 0 のと き ω ^ = Ο (21)
(18) ω2= ω
vi ) Δ θ =Ό T 5 < Ο のとき α> = Ο (21)
(20) 2=一 2Μ
vii ) j ^1 > o , J^ = 0 のと き
(13) ω = Ο (22) νίϋ ) J < ο , J <?2 = ο のと き ω1 = - ωΐΜ (15)
(23 がな i?たつ。 ここで、 Δ ^ m2 ω M
= •(23)
2M
Δ Θ ^ m. ω 2M
β = •(24) とすると
^ = 0のとき β = O
Δ θ 2= Οのとき α = Ο
となるので、 先の (13)〜! 22)式は、
^ 〉 。 . ! "! ^ のとき ω一2= C C 2U ··
ϋ ) Δθ Λ < 0 , I a I≤ のとき
ω . M …■ (27) 2=一 α ω 2Μ " (28) iii ) Δ θ2= 〉 Ο , \ β [ < 1 のとき
■ (29 ω2= ω2Μ ·· - (30)
IV ) ^<?2<°' I ^ K 1 のとき
ω ^ = — β ω^ ^ ·· ··… (3D に整理することができる 0
したがつて (8> 〜(U)式は、
ί ) | α I≤ 1 のとき Δ ΘΛ ωΛ . Δ ΘΛ α ω2Μ 、
Τ= 2s, , ) (33)
\ Δ β. \ \ Δ Ο \
T2n=g2S' , ~, ) (3)
\ Δ Ο \ \ Δθ Λ \
Δ ΘΛ ωιΜ Δ Θ Λ αω
Η1 Ρ = 2S, … , , … , , ) (35) 2ρ = 9425 , ~~―— ——― - - *u ∞
ij ) I I < 1 のとき
. )
Figure imgf000013_0001
H1p=<?3^2s , , ) (39)
<?2 i I J52 J
2,βω Δ θ2ω
¾ρ = ?4(^23 . . )
\ \ \ Δ β '
2 2
となる。 したがって、
Figure imgf000013_0002
, Ηΐ ρ , Η2 ρ はいずれも、 θ28 , a, β , ι Μ, ω, Δ θ の正負 , J<?2の正負、 tuによ つて表わすことができる。 wl M, ω は定数、 θ2 3 , a ,
J の正負、 の正負は、 点 Pi から次 る点 P i + 1へ移動 するステッ プにおいて、 点? i ,点 Pi +1の位置データによ i?、 一義的に定まるものであるため、 T1 p , Τ, Η1 ρ, Η の 値を変えるには、 tu を変える必要がある。
本発明の目的は、 p , Τ , Η1 ρ , Ηがいずれも、 各 々に定ま った許容限度以下で、 しかもその条件下で tu を最小 にすることである。 したがって tuの値を変え がら、 τ1 ρ, Τ2ο , Η1 ρ , Η2 ρ の絶対値の最大値を求め、 それが、 各々に 定ま った許容限度以下で、 しかもその条件下で最小の tu に、 tu を収束させる手法を用いることによ って最適加速時間 tu を求めることができる。
このよ うにして求ま つた点 Piから点 Pi +1ヘステツ ブの最適 加速時間 tu iに対して、 最適加速曲線は、 | α | ) i « I≤ のとき、
Figure imgf000014_0001
Δ θ
ω i (t) =
Δ θ
u: ii ) l < のとき
Figure imgf000014_0002
Δ θ
ω (t)= ω 2Μ fix ('八
Δ β
u とし乙^ K i ο
減速時の場合も、 加速時の場合と同様、 e2sのかわ に、 点
Pi +1 における第 アーム の第 アー ム に対する角度 2E, 標準加速曲線 のかわ に、 第 3図に示すよう ¾
Figure imgf000015_0001
標準減速曲線 d (~:~)
t d
ただし /d = 1 /d(1)= o
tの かわ i?に、 t — ts ( ts : 減速開始時間 ) を用い、 最適減 速時間 を求めることができる。
また最適減速曲線も同様に
i ) | " | ≤ 1 のとき
J t-t _
ω (t) = ωΐΜ d
ά θ d
ii )
Figure imgf000015_0002
と して求まる。
このよ うにして求ま った角速度データは、 速度指令装置 3 3 へ入力され、 速度信号とな って駆動回路部2に出力される。 さ らに駆動回路部 2 で増幅されて、 モータ 1 3 , モータ 1 4が駆 動される。
次に、 第 9図に示すように、 Α θ 2 が小さ く、 ω 2 が , ω2に達しな 場合について説明する
このとき、 アー ムは、 Αよ ]?加速曲線
1 ω
2 =c2/u (
u に沿つて加速し、 B , B' よ 定速とる j?、 C C' よ ]?、 今 度は減速曲線 ω = Di/d ( ) , 2 = D2 ( )
d d
に沿って減速し、 Dで停止する。
ここで問題となるのは、 加速曲線における B— E , Β'— Ε' 間 ,減速曲線における F— C , F'-C7 間が実際の動作には用 いられず、 加速曲線 ,減速曲線の决定にあたつて、 パラ メータ tu, td を用いられないことである。
しかしながら、 本実施例では、 次に説明する考え方で、 先に 説明した場合と全く同様のァル ゴ リ ズ ムで処理できる。
第 9図に示すよ うに、 第 1 O図に ける 4 θ Λ , Δ Θ 、 ある 定数を掛け、 , ^2に達する部分が現われるような動作を仮 定する。 このとき 、
T1 ( Α〜Β )て Τ1 ( Α〜Ε )
Τ2 (Α〜: Β') こ Τ2 (Α〜Ε')
Η1 ( Α〜Β ) Η1 ( Α〜Ε ) Η2 (Α〜Β,) C Η2 ( Α〜Ε
Τ1 ( C〜D ) C Τη ( F〜D )
Τ2 ( C'〜D) C Τ2 ( F,〜D) Η1 ( C〜!) ) Z Η1 ( F〜D ) H 2 ( 〜D ) C H2 ( F,〜D)
であるから つねに、
T ( A
P 〜B ) I ≤ I T ( A
P 〜 E )
T2 p ( A〜Bつ I ≤ I T2 p ( A〜E,)
H1 p ( A〜B ) I ≤ I H1 p ( A〜E )
H2 p ( Α〜Β' ) I ≤ I H2p ( A〜E
T ( C〜D ) I ≤ I T1 ( F〜D )
P
T2p ( C,〜D) I ≤ I T2 p ( F,〜D) I
H1 p ( C〜D ) ! ≤ I p ( F〜D ) I
H2 p ( Cノ〜 D) I ≤ I H2 p ( F,〜D) I
が ¾ i)たつ。 したがって、 第 9図の動作を、 第 1 o図の動作に おきかえて、 tu, td を求めても、 モータおよび減速機に過負 荷がかかることはるい。
さらに、 本実施例では、 (23)〜 式で示すよ うに、 ピーク ト ル クの算出に β^ , 2を用いず、 a , β , ωΛ Μ, ω, Δ θ Λ の 正負 , 4 θ 2 の正負を用いてお j9、 a , 3は、 (23)〜 (24)式に示す よ うに Δ βΛ2 の比によ って定まる数で、 , 2の 大小には左右され い。 したがって、 第 9図に示す動作を先に 説明したアル ゴ リ ズム で処理すると、 自動的に第 1 0図に示し た動作に置き換えて処理したことに 、 よ って、 第 9図に示 す動作に対して、 特別 ¾処理をする必要はなく 、 全く同じアル ゴリズムで処理することが可能である。
以上説明したアル ゴ リ ズムを第 1 1 図に示すフ ロ ーチ ャ ー ト を用いて説明する。
① 2点、 Pi, Pi+1のデータを読込む、 点 Pi から点 Pi+1への加速時における Τ
Ρ 2ρ
Η. , Η2Ρ が
Ti p I T1 max かつ
τ
2p 2ma∑ かつ 1 p I≤H1 max かつ
H
2 2 max
であ
Ti maX- I T1 p I l < ei または T2max~ I T2p M < e 2 または
H1 max - I "1 p M < 3 または とるらしめる tu を最適化手法をも って求める。
ここに、 T1 max, T2 max, H1 max, H2maxは、 モータ ,減 速機の許容負荷ト ルクで、 , e2 , ε3, ε4 は十分に小さ い数である。
また、 減速時においても、 同様にして最適減速時間、 tdを求 める。
③ ステッ プ②で求めた tu, td を tui, tdi とする、
④ 加速曲線
ί ) I α I 1 のと き
Figure imgf000018_0001
ii ) I ^ I < 1 のとき
ΔΘ t
i Δβ
t 2
ω 6)
2 i(t) = 2 へ
I Δ β
2 t 減速曲線を、
i ) I « I≤ のとき
Δ θ 1 t―
Δβ Λ t d
)
Figure imgf000019_0001
ii ) I Iぐ 1 のとき
D D 2. 3
ωΐ = ^MAfd^— )
^2 I l d
J Θ ^
2 . t 1 - t L s
ω 2一 t)= 62M^d )
2 l とする。
以下、 Pi+1 が最終点に到達するまでステッ プ①から、 ステ ップ @までを繰返す。
次に本発明の第 2の実施例について第 1 2図に基づ て説明 する。 本実施例は、 第 1 1 図に示すフ ロ ーチャ ー ト の (g)のステ ッ プにおいて、 各パラメータを離散値パラメ一タと し、 各パラ メータごとの最適加速時間 ,最適減速時間を前も つて計算, 記 憶し、 点 Pi ,点 Pi+1 の位置デ一タ よ!)求められたパラメータ を離散値パラメータに照らし合わせることによ 、 最適加速時 間 , 最適減速時間を近似的に求め、 処理を大幅に簡略化するこ とを特徵としている。
前記第 1 の実施例で説明したように、 最適加速時間, 最適減 速時間を求めるパラメータと しては、
Θ 2 s :加速開始時の第 2アー ム 1 2が第 1 アー ム 1 1 に 対して成す角度
02 E :停止時の第 2アー ム 1 2が第 1 アー ム 1 1 に対し て成す角度 a =
^ 0 1 m 1 ω
Δ θ m ω
2 Μ
β β =
Δ θ ゥ. m 2 ω
Μ
Δ θ Λ の正負 2 の正負
があるが、 の正負 , の正負は 2つずつの値しかな いため、 Θ 2 s, θ 2 Ε , α , β , を離散値パラメータとすればよ いことはあきらかである。
以下、 第 1 2図のフローチャー トにも とづいて、 加速の場合 のアルゴリ ズムを説明する。
2点 Pi , Pi+1 の位置データを読込む。
ラメ一タ 2 s , 9 2E > a r ^ , , を求める。 ロ ボッ ト の動作パターンが、 4種類に分類されたパター ンのいずれかを判定し、 前も つて記憶しているテー ブルにて、 加速時間 tu をサーチする。 このとき 、 テー ブルは、
j ) j a | ≤ 1 , J01 〉 Oのとき、
2 s j k
ii ) a ≤ 1 , ^^ ぐ 。のとき、 u i 2 s j k
iii ) β I < do oのと
- ( θ
U 1 、 2 s j )
iv ) | ^ | く 1 , ^^2く 0のとき、
u i 2 s j , 3k )
ここに
j = 1 , 2 , 3 , …… ,
k = 1 , 2 , 3 , , β'
— max 2 sト 1、 3 j ≤ 52 max
- 1 ≤ «k _! < « k<1
ただし、 02 maX は第 2 ァ ムの第 1 アー ム に対して 成し得る最大角度
β , ζ は自然数
て^?る。
@ 求められた t u i に対して
i ) I α I 1 のとき、
Δθ Λ
ω
1 i(t) = ω 1 Μ /u
Δ θ u Δ β t
ω2 i(t)= α ω2Μ (~ "~" )
I u i
ii ) Ί ^ [ぐ 1 のとき、
J t
ω
1 = ~ 1 M,U (― ~~
I * u i 2
ω 2 i )= ; )
I I
Figure imgf000022_0001
¾る加速曲線を決定する。
減速の場合も、 前記③, ④と同様に処理する。
以下、 点 Pi+1 が最終点に達するまで、.ステッ プ①から、 ス テッブ④までを繰返す。
以上のように本実施例では、 加減速時間、 t u i , t d i を求 める処理が大幅に筒略化されるため、 小型の演算処理装置でも 十分対応できるという特徵を有している。
次に本発明の第 3の実施例を第1 3図〜第1 5図に基づいて 説明する。
前記第 2の実施例では、 第 1 3図 , 第 1 4図に示すような対 称形の動作は、 別の動作とみなされ、 それぞれに記憶テー ブル が用意されるようになっている。 第 1 3図, 第1 4図の動作は、 図よ ]?明らかであるように、
J 1 (9) = - J Θ 1 (S) Θ 2 (9) = - ^ (? 2 (8)
がな たつ。 したがって、 第 1 3図 ,第 1 4図の動作において、 モータ , 減速機の負荷ト ルクは、 正負は逆であるが絶対値が等 し 。 本発明の目的は、 ピーク ト ルクの制御で、 負荷ト ルクの 絶対値が許容限度以内で、 しかも最適な加滅速時間を求めるこ とにあるから、 前記の 2つの動作を同じ動作であると見なし、 5 それに対して 1 つの記憶テー ブルを用意しても よ く、 またそう することによ って、 記憶テ一ブルの量を前記第 2の実施例の半 分に圧縮することが可能である。
以下、 第 1 2図におけるステッ プ にあたる部分を第1 5図 に示す。
,Ο 前記第 2の実施例では、 | a | の判定のあと、 , 2 の正負を判定しているが、 第3の実施例では、
· 2 S , 2 · d2 s
の正負を判定している。 なぜ ¾ら、 第1 3図 , 第1 4図を例に とって説明すると、
T5 (Θ) . ^2 3(9)= (-^ ^ (8)) . (-<? 2 s(8))
= Λ Θ Λ {3) · θ 2 8(8)
と る。 すなわち、 ^ ' s s の正負を判定することによ 、 これら 2つの動作は、 同じ動作と して取扱う ことができる。 ま た、 2 · についても同様である。
0 また記憶テ一ブルの離散値パラメ一タと して、 02 s j , のか わ に I 2s 〗 i を用いる必要がある。
よつて整理すると
Ϊ ) | a | I '
Figure imgf000023_0001
のと き、 t U i ( I , a
5 ϋ ) | " | I ' e t ' e s sく oのとき、 八
u ( I 9 a
2 s k
iii ) β \ < ■ Δ Θ
2 2 s ≥oのとき、
u i 2 s > j ; , ak)
iv ) β I < 1 , 02 * 02 s<oのとき、
u l 1 2 s 1 j ' fcノ
ここに
j = 1 , 2 , 3 , , β
k = 1 , 2 , 3 , …… , H'
\ e2 s \ < \ Θ 2 5 \ ^ e2 sma∑
— な k-i k≤1 ただし、 02 smax は、 第 2アームの第 1 アーム に対して 成し得る最大角度
e , ' は自然数
とるる。
上記以外の処理については、 第 2の実施例と同様に処理すれ ばよい。
以上のように、 本実施例では、 記憶テーブルの量を第 2の実 施例の半分にすることができる。
¾ぉ、 前記各実施例では、 標準加速曲線および標準減速曲線 を時間を基準に速度指令を創出するものとしたが、 これは一例 であって、 他のものを用 ても よい。
また、 前記各実施例では、 最適化条件としてモータ および減 速機の負荷トルクを用いたが、 これは一例であつて、 例えば許 容限度の大きい減速機を用いて、 減速機の負荷ト ルクを考慮せ ずに最適化を行なっても よい。 あるいは逆に、 他の要素の負荷 トルクを考慮に加えても よ 。 さらには、 振動を押えるために、 負荷ト ルクを時間微分したものを考慮しても よい。 要は、 結果 的に標準加減速曲線を基準に加減速時間 , ピーク回転数を圧縮、 拡大することによ 、 最適化を図るものであればよい。
また、 第 2及び第 3の実施例では、 離散値パラメータに 02s, a β ^ E を用いたが、 これは一例であって、
Δ Θ - m ω
2 2 Μ
a = (23)
Δ θ m. ω 2Μ
m. ω 2Μ
β = (¾)
Δβ m ω
2 2 Μ
Θ 2 Ε= Θ 2 5 + d 2
であるから、 0 2 sa , ^ , 02E を離散値パラ メ ー タ とする ことと、 2 S , Jタ 1 , を離散値パラメータとすることは 全く同じことを意味してお )、 これらを離散値パラメータとし ても本発明に何ら変]?は 。
産業上の利用可能性
以上のよ うに本発明は、 動作ごとに、 入力された位置データ にも とづいて、 加減速時にモー タも しくは、 モータおよび減速 機に掛る トルクが許容範囲内で最大と ¾る よう角加速度を制御 するため、 従来のよ うに加減速時間を固定した場合に比べ、 移 動時間を大幅に、 しかも無理な く短縮できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1 の関節を介して本体に旋回可能に支持された第 1 ァ一 ム と、 第 2の関節を介して前記第 1 アームに旋回可能に支持さ れた第 2アームと、 前記各関節に設けられ、 前記第 1 アーム及
5 び第 2アームを旋回させる第 1 モータ及び第 2 モータを備え、 前記各モータに角速度指令を与えて前記第 1 アーム及び第 2ァ ームの動きを制御する多関節型 π ボッ トの制御方法にお て、 時間も しくは移動量を基準に前記各モータの速度指令値も しく は目標移動位置指令値を創出する標準加速曲線と標準減速曲線 i o をあらかじめ記憶装置に記憶しておく と共に、 以下の各ステツ ブを実行することによ ^前記第 2 ァ一 ムの先端が点 P i から点
P に移動する際の加減速の角速度指令を前記各モータに与 える多関節 ボッ トの制御方法。
2点 P i , P i + 1 の位置データを読込むステッ プ、
15 ② 点 P i から点 P i + 1への移動の加速時において、 前記標 準加速曲線の基準である加速時間も しくは加速時の移動量を 圧縮または拡大するステツプ、
<D 前記加速時間も しくは加速時移動量と 2点 P i , p i + 1 の 位置デ一タによつて定まる加速状態の全てにわたって前記第 0 1 モータ及び第 2モータの負荷ト ルクを計算するステ ツ ブ、
@ 前記負荷ト ルクの最大値が、 いずれもそれぞれに定まつ た許容トルク以下で、 かつ少 くとも 1 つが前記許容範囲内 で最大であるかどうかを判定し、 前記条件が満たされ ¾ 場 合は、 再びステッ プ②に戻])、 満たされる場合は求めるべき
25 加速時間も しくは加速時の移動量を前記値のものとするステ ッ ブ、
( 点 P i から点 P i + 1 への移動の減速時において、 前記標 準減速曲線の基準である減速時間も しくは減速時の移動量を 圧縮または拡大するステ ッ プ、
5 ⑥ 前記減速時間も しくは減速時移動量と 2点 P 4, P i + 1 の 位置データによ って定まる減速状態の全てにわたつて前記第
1 モータ及び第 2 モータの負荷ト ルクを計算するステ ッ ブ、 ® 前記負荷 トルクの最大値が、 いずれもそれぞれに定ま つ た許容ト ルク以下で、 かつ少 く とも 1 つが前記許容範囲内 l o で最大であるかどうかを判定し、 前記条件が満たされ い場 合は、 再びステ ッ プ ©に戻 、 満たされる場合は求めるべき 減速時間も しくは減速時の移動量を前記値のものとするステ ッ プ、
⑧ 前記手法によ つて求められた加速時間も しくは加速時の
1 5 移動量を前記標準加速曲線の基準と して用い、 加速時の速度 指令値も しくは目標移動位置指令値を出力するステツ ブ、
# 前記手法によ って求められた減速時間も しくは減速時の 移動量を前記標準減速曲線の基準と して用い、 減速時の速度 指令値も しくは、 目標移動位置指令値を出力するステ ップ。
0 2 . 第 1 の関節を介して本体に旋回可能に支持された第 1 ァ— ム と 、 第 2の関節を介して前記第 1 アームに旋回可能に支持さ れた第 2 アーム と、 前記各関節に設けられ、 前記第 1 アーム及 び第2アームを旋回させる第1 モータ及び第 2 モータを備え、 前記各モータに角速度指令を与えて前記第 1 アー ム及び第 2ァ 5 —ムの動きを制御する多関節型ロ ボッ ト の制御方法において、 時間も しくは移動量を基準に速度指令値も しくは目標移動位置 指令値を創出する標準加速 ffi線と標準減速曲線をあらかじめ記 憶装置に記憶しておき、 また、 モータの負荷ト ルク に影響を与 え、 移動開始点と移動終了点の位置データよ 定まる要素をそ
5 れぞれ離散値化して記憶装置に記憶させ、 前記離散値パラメ一'.
タのすべての組合せについて、 前記第 1 モータ及び第 2 モータ の負荷ト ルクがいずれもそれぞれに定ま つた許容ト ルク以下で、 かつ少なく とも 1つが前記許容範囲内で最大 らしめる加速時 間も しくは加速時の移動量、 減速時間も しくは減速時の移動量 l O を前も つて計算し、 それらを前記離散値パラ メ一タの組合せに 対応して記憶装置に記憶しておくと共に、 以下の各ステツブを 実行することによ ]?前記第 2アームの先端が点 P i から点
P i +1 に移動する際.の加減速の角速度指令を前記各モータに与 える多関^ロ ボッ トの制御方法 o
1 5 ① 前記 P i , P i +1の位置データを読込むステ ッ プ、
② 前記 P i , P i +1 の位置データ よ ]?前記離散値パラメ ータ に用 られている要素を算出するステッブ、
③ 前記要素算出値を前記離散値パラメータに照合し、 最も 近 組合せに対応する加速時間も しくは加速時の移動量、 滅
20 速時間も しくは減速時の移動量を求めるべき値-とするステツ ブ、
@ 前記手法によつて求められた加速時間も しく は加速時の 移動量を前記標準加速曲線の基準と して用い、 加速時の速度 指令値も しくは、 目標移動位置指令値を出力するステッ プ、 25 © 前記手法によって求められた減速時間も しくは減速時の 移動量を前記標準減速曲線の基準として用い、 減速時の速度 指令値も しくは目標移動位置指令値を出力するステ ップ0 3。 第 1 の関節を介して本体に旋回可能に支持された第 1 ァー ム と、 第 2の関節を介して前記第1 アームに旋回可能に支持さ れた第 2アーム と、 前記各関節に設けられ、 前記第1 アーム及 び第 2アームを旋回させる第 1 モータ及び第1 減速機、 第2 モ ータ及び第 2減速機を備え、 前記各モータに角速度指令を与え て前記第 1 アーム及び第2アームの動きを制御する多闋節型口 ボ ッ ト の制御方法にお て、 時間も しくは移動量を基準に速度 指令値も しくは目標移動位置指令値を創出する標準加速曲線と 標準減速曲線をあらかじめ記憶装置に記憶しておく と共に、 以 下の各ステッ プを実行することによ ]?前記第 2 ァ一ムの先端が 点 から点 P i +1に移動する際の加減速の角速度指令を前記各 モータに与える多闋節、 π ボッ ト の制御方法。
① 2点 P i , P i +1の位置データを読込むステッ プ、
② 点 P i から点 P i + 1 への移動の加速時において、 前記標 準加速曲線の基準である加速時間も しくは加速時の移動量を 圧縮または拡大するステツ ブ、
前記加速時間も しくは加速時移動量と 2点 P i , P i + 1の 位置データによ って定まる加速状態の全てにわたつて第 1 モ ータ及び第 1 減速機、 第 2 モータ及び第 2減速機の負荷ト ル クを計算するステ ッ ブ、
④ 前記負荷トルクの最大値が、 いずれもそれぞれに定ま つ た許容トルク以下で、 かつ少な く と も 1 つが前記許容範囲内 で最大であるかど うかを判定し、 前記条件が満たされ ¾い場 '合は、 再びステ ッ プ②に戻 1)、 満たされる場合は求めるべき 加速時間も しくは加速時の移動量を前記値のものとするステ ップ、
⑥ 点 P iから点 P i +1への移動の減速時において、 前記標準
5 減速曲線の基準である減速時間もしくは減速時の移動量を圧 縮または拡大するステ ' ·/ プ、
(D 前記減速時間も しくは減速時移動量と 2点 P i, P i +1 の 位置データによ つて定まる減速状態の全てにわたつて第 1 モ ータ及び第 1 減速機、 第 2 モータ及び第 2減速機の負荷ト ル クを計算するステ ッ プ、
⑦ 前記負荷ト ルクの最大値が、 いずれもそれぞれに定まつ た許容 ト ルク以下で、 かつ少なく とも 1 つが前記許容範囲内 で最大であるかどうかを判定し、 前記条件が満たされない場 合は、 再びステ ' ブ⑤に戻!)、 満たされる場合は求めるべき5 減速時間も しくは減速時の移動量を前記値のものとするステ ツブ、
® 前記手法によつて求められた加速時間も しくは加速時の 移動量を前記標準加速曲線の基準として用い、 加速時の速度 指令値も しくは、 目標移動位置指令値を出力するステッ プ、0 ⑨ 前記手法によ って求められた減速時間も しくは減速時の 移動量を前記標準減速曲線の基準として用い、 減速時の速度 指令値も しくは、 目標移動位置指令値を出力するステ ッ プ。 4 - 第1 の関節を介して本体に旋回可能に支持された第 1 ァー ム と 、 第2の関節を介して前記第 1 アームに旋回可能に支持さS れた第2 アーム と、 前記各関節に設けられ、 前記第 1 アーム及 び第 2アー ムを旋回させる第 1 モータ及び第 1 減速機、 第2 モ —タ及び第 2滅速機を備え、 前記各モータに角速度指令を与え て前記第 1 アー ム及び第2 アー ムの動きを制御する多関節型口 ボッ トの制御方法において、 時間も しくは移動量を基準に速度 指令値も しくは目標移動位置指令値を創出する標準加速曲 と 標準減速曲線をあらかじめ記憶装置に記憶しておき、 また、 第 1 モータ及び第 1減速機、 第2 モータ及び第 2減速機の負荷ト ルクに影響を与え、 移動開始点と移動終了点の位置デー タ よ 定まる要素をそれぞれ離散値化して記憶装置に記憶させ、 前記 離散値パラ メー タのすべての組合せについて、 第1 モータ及び 第 1 減速機、 第2 モー タ及び第2減速機の負荷ト ルクがいずれ もそれぞれに定ま つた許容ト ルク以下で、 かつ少なく とも 1 つ が前記許容範囲内で最大ならしめる加速時間も しくは加逑時の 移動量、 減速時間も しくは減速時の移動量を前も つて計算し、 それらを前記離散値パラメ一タの組合せに対応して記憶装置に 記憶しておく と共に、 以下の各ステツ ブを実行することによ 前記第 2 アーム の先端が点 P i から点 P i + 1に移動する際の加 減速の角速度指令を前記各モータに与える多関節ロ ボッ 卜の制 御方法。
① 前記 P i , P i + 1 の位置データを読込むステ ッ プ、
② 前記 P i , p i + 1 の位置データ よ 前記離散値パラ メータ に用いられている要素を算出するステツ ブ、
(D 前記要素算出値を前記離散値パラ メータに照合し、 最も 近い組合せに対応する加速時間も しくは加速時の移動量, 滅 速時間も しくは減速時の移動量を求めるべき値とするステツ ブ、
④ 前記手法によつて求められた加速時間も しくは加速時の 移動量を前記標準加速曲線の基準として用い、 加速時の速度 指令値も しくは、 目標移動位置指令値を出力するステッ プ、 ⑤ 前記手法'によ って求められた減速時間も しくは減速時の 移動量を前記標準減速曲線の基準と して.用い、 減速時の速度 指令値も しぐは目標移動位置指令値を出力するステツ プ。
PCT/JP1985/000234 1984-04-27 1985-04-25 Method of controlling multi-joint robot WO1985005198A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE85902146T DE3587288T2 (de) 1984-04-27 1985-04-25 Verfahren zur steuerung eines roboters mit mehrfachem gelenk.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59/86420 1984-04-27
JP59086420A JPH0799486B2 (ja) 1984-04-27 1984-04-27 角加速度制御方法
JP59090619A JP2604698B2 (ja) 1984-04-27 1984-05-07 角加速度制御方法
JP59/90619 1984-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985005198A1 true WO1985005198A1 (en) 1985-11-21

Family

ID=26427548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000234 WO1985005198A1 (en) 1984-04-27 1985-04-25 Method of controlling multi-joint robot

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4705999A (ja)
EP (1) EP0191103B1 (ja)
JP (2) JPH0799486B2 (ja)
DE (1) DE3587288T2 (ja)
WO (1) WO1985005198A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0214309A1 (en) * 1985-03-06 1987-03-18 Fanuc Ltd. System for controlling a servo motor

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799486B2 (ja) * 1984-04-27 1995-10-25 松下電器産業株式会社 角加速度制御方法
JPS62251810A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Seiko Epson Corp ロボツトア−ムの加減速制御装置
JPH0646367B2 (ja) * 1986-09-29 1994-06-15 株式会社エスジ− 位置決め制御における進み角補償方式
JPS6389905A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Toshiba Mach Co Ltd 加速度制御装置
JPS6436303A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Angular acceleration control method
JP2707087B2 (ja) * 1987-09-09 1998-01-28 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP2635332B2 (ja) * 1987-09-14 1997-07-30 ファナック 株式会社 機械加工におけるスピンドルモータと送り用サーボモータとの同期制御方法
JPH07120215B2 (ja) * 1987-11-27 1995-12-20 ダイキン工業株式会社 ロボットの制御方法
JPH01164280A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Fanuc Ltd 加減速制御方式
US5038089A (en) * 1988-03-23 1991-08-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Synchronized computational architecture for generalized bilateral control of robot arms
US5047700A (en) * 1988-03-23 1991-09-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Universal computer control system for motors
JP2875535B2 (ja) * 1988-06-21 1999-03-31 松下電器産業株式会社 移動テーブルの制御方法
SE461383B (sv) * 1989-01-11 1990-02-12 Inst Mash Im A Ablagonravova A Foerfarande foer styrning av en s k mekanisk resonanshand
EP0384925B1 (de) * 1989-02-28 1995-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren bei einer numerischen Werkzeugmaschine oder einem Roboter
JPH02256483A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Kobe Steel Ltd 産業用ロボットの速度制御装置
US5027001A (en) * 1989-08-29 1991-06-25 Torbert William F Moisture sensitive automatic windshield wiper and headlight control device
JP2705259B2 (ja) * 1989-11-27 1998-01-28 日産自動車株式会社 ロボットの制御装置
US5483630A (en) * 1990-07-12 1996-01-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for representing motion of multiple-jointed object, computer graphic apparatus, and robot controller
JP3038972B2 (ja) * 1991-04-03 2000-05-08 ソニー株式会社 加減速パターン生成装置及びパターン生成方法
US5157316A (en) * 1991-06-26 1992-10-20 Glovier Lloyd H Robotic joint movement device
US5546508A (en) * 1992-04-03 1996-08-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlling flexible robot arms using high speed dynamics process
EP0596241B1 (en) * 1992-09-25 1998-07-22 Nec Corporation High precision trajectory tracking control circuit using multi-axial coordination
US5426722A (en) * 1993-09-09 1995-06-20 Stratasys, Inc. Method for optimizing the motion of a multi-axis robot
JP3395278B2 (ja) * 1993-09-16 2003-04-07 ソニー株式会社 数値制御方法と数値制御装置
US5854544A (en) * 1994-10-21 1998-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Velocity control with limited jolting
US5740327A (en) * 1994-12-27 1998-04-14 Nec Corporation Method of and apparatus for robot tip trajectory control
JPH0991025A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fanuc Ltd 動作デューティを考慮したロボットの最短時間制御方法
JP4060393B2 (ja) * 1996-01-24 2008-03-12 三菱電機株式会社 ロボットの速度演算装置、およびロボットの速度演算方法
JPH11277468A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Denso Corp ロボットの制御装置
US6450755B1 (en) * 1998-07-10 2002-09-17 Equipe Technologies Dual arm substrate handling robot with a batch loader
JP3946753B2 (ja) * 2005-07-25 2007-07-18 ファナック株式会社 ロボットプログラム評価・修正方法及びロボットプログラム評価・修正装置
KR101117458B1 (ko) 2010-07-27 2012-02-29 김동철 의료장치에 구비되는 로봇암의 관절고정장치
KR101749515B1 (ko) * 2010-10-27 2017-06-21 삼성전자 주식회사 모터 속도 제어 장치 및 그 방법
JP5821210B2 (ja) * 2011-02-22 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット及び水平多関節ロボットの制御方法
JP6111563B2 (ja) 2012-08-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP5962340B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 ロボット
US10369702B2 (en) * 2016-10-17 2019-08-06 Raytheon Company Automated work piece moment of inertia (MOI) identification system and method for same
US11027435B2 (en) 2018-12-04 2021-06-08 Raytheon Company Automated work piece testing system and method for same
US11198227B2 (en) 2018-12-04 2021-12-14 Raytheon Company Adjustable ballast system and method for same
CN110543193B (zh) * 2019-08-30 2022-04-15 中国人民解放军国防科技大学 一种用于指向机构的在线加减速控制方法、系统及介质
CN113635306B (zh) * 2021-08-20 2022-11-11 珠海格力电器股份有限公司 机器人紧急制动方法、机器人及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218869B2 (ja) * 1972-07-25 1977-05-24
JPS57155607A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fanuc Ltd Robot controlling system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952238A (en) * 1973-11-29 1976-04-20 Hymie Cutler Programmable positioning apparatus and acceleration control system particularly useful therein
JPS5218869A (en) * 1976-03-19 1977-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas cooking inplement
DE2625397C2 (de) * 1976-06-05 1986-12-04 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Motorantrieb für Röntgenuntersuchungsgerät
DE2746886A1 (de) * 1977-10-19 1979-04-26 Georg Prof Dipl Ing Seewang Verfahren und vorrichtung zur regelung der antriebsgroessen eines elektromotors
JPS5574395A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Positioning control system
JPS57187714A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Positioning controller
IT1144707B (it) * 1981-05-15 1986-10-29 Dea Spa Unita a braccio operativo controllata da un sistema a calcolatore
JPS57211605A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Fujitsu Ltd Controlling system for track of robot
JPS583002A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd ロボツトの制御方式
JPS5845886A (ja) * 1981-09-08 1983-03-17 新明和工業株式会社 産業用ロボツト
JPS58222307A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Mitsubishi Electric Corp 関節型ロボツトの制御方法
JPH0799486B2 (ja) * 1984-04-27 1995-10-25 松下電器産業株式会社 角加速度制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218869B2 (ja) * 1972-07-25 1977-05-24
JPS57155607A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fanuc Ltd Robot controlling system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0191103A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0214309A1 (en) * 1985-03-06 1987-03-18 Fanuc Ltd. System for controlling a servo motor
EP0214309A4 (en) * 1985-03-06 1989-11-07 Fanuc Ltd CONTROL SYSTEM FOR A SERVOMOTOR.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0191103A1 (en) 1986-08-20
EP0191103B1 (en) 1993-04-21
DE3587288D1 (de) 1993-05-27
JPS60230206A (ja) 1985-11-15
JP2604698B2 (ja) 1997-04-30
US4705999A (en) 1987-11-10
JPH0799486B2 (ja) 1995-10-25
JPS60233715A (ja) 1985-11-20
EP0191103A4 (en) 1988-04-26
DE3587288T2 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985005198A1 (en) Method of controlling multi-joint robot
WO1990011562A1 (fr) Unite de commande a action directe pour servomoteurs
CN106475999A (zh) 刚性条件下基于阻抗模型的双臂协调的加速度控制方法
WO1993016423A1 (en) Adaptive sliding mode control method for control object including spring system
JPS6188782A (ja) デイジタルサーボ制御装置及びその方法
CN101587327B (zh) 工业控制平台上的通用运动控制系统和控制方法
WO1989008878A1 (en) Method of controlling tool attitude of a robot
WO1997012306A1 (fr) Procede de commande en temps minimal base sur la tache, destine a un robot
WO1989006066A1 (en) Method of speed control for servomotor
CN208645324U (zh) 一种多连杆自检协作机械臂
JPH05197419A (ja) ロボットの制御装置
WO1982003706A1 (en) Robot controlling device
CN104816271B (zh) 陀螺感应调向调速电动螺丝刀及工作方法
JPH0818264B2 (ja) ロボットの制御方法
JP3151437B2 (ja) 位置制御方法およびその位置制御装置
Winiarski et al. Safe strategy of door opening with impendance controlled manipulator
WO2022244441A1 (ja) マニピュレータ
JPH0274185A (ja) モータの制御装置
JPS6280706A (ja) ロボツトの位置制御方法
Kimura et al. Interpolative variable-speed repetitive control and its application to a deburring robot with cutting load control
JP3376938B2 (ja) 駆動システム
Betin et al. Robust speed control of a stepping motor drive using fuzzy logic
Visioli et al. Experiments on model identification and control of an industrial robot manipulator
Fujisaki et al. Motion-Copying System with In-Tool Sensing
JPS61156406A (ja) 工業用ロボツトの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985902146

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985902146

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1985902146

Country of ref document: EP