WO1983000443A1 - Composite semipermeable membrane, process for its production, and methode of its use - Google Patents

Composite semipermeable membrane, process for its production, and methode of its use Download PDF

Info

Publication number
WO1983000443A1
WO1983000443A1 PCT/JP1982/000300 JP8200300W WO8300443A1 WO 1983000443 A1 WO1983000443 A1 WO 1983000443A1 JP 8200300 W JP8200300 W JP 8200300W WO 8300443 A1 WO8300443 A1 WO 8300443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composite semipermeable
semipermeable membrane
membrane
formula
composite
Prior art date
Application number
PCT/JP1982/000300
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Limited Teijin
Original Assignee
Kawaguchi, Takeyuki
Tamura, Hiroki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi, Takeyuki, Tamura, Hiroki filed Critical Kawaguchi, Takeyuki
Priority to DE8282902263T priority Critical patent/DE3274951D1/de
Publication of WO1983000443A1 publication Critical patent/WO1983000443A1/ja
Priority to DK147883A priority patent/DK147883A/da

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides

Definitions

  • the present invention relates to a composite semipermeable membrane, and more specifically, to a composite semipermeable membrane having excellent semipermeable membrane performance and excellent oxidation resistance. It is something.
  • All of these films are prepared by a method called phase separation method.
  • the homogeneous layer that is involved in separation and the porous membrane that is involved in maintaining the strength of the membrane are the same. It was made of wood.
  • the pre-porous layer is prepared from a different material, and then a cross-linked thin film is formed by reacting a hydrophilic reactive polymer with a cross-linking agent.
  • a method for forming a separation layer thereon has been proposed.
  • the separation layer has a wide range of properties such as hydrolyzability, microbial degradability, compaction, and dry storage. It was suggested that improvements could be made.
  • polystyrene imide is used as a powerful hydrophilic and responsive polymer, and Isofta is used as a cross-linking agent.
  • OMPI Sucrose component II Even in this case, the rejection rate had a nutrient point of wanting to exceed 95.
  • the inventor of the present invention has eagerly studied to solve these problems in view of the shortcomings of these conventionally proposed membranes.
  • the acid component can be appropriately selected.
  • the conventionally known semi-permeable membrane, particularly the above-mentioned dop X has a remarkably superior resistance to the membrane compared to the membrane disclosed by Te et al. It was found that a high-performance semipermeable membrane having the following characteristics could be obtained, and this led to the completion of Honoki. That is, the present invention relates to a microporous membrane and a structural unit represented by the following formula (I) provided on the microporous membrane.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms which may contain a hydroxyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom.
  • M represents a water atom, an Alkali metal, an Alkali earth metal or an ammonium group, and the definition of R 3 is the same as However, at least one R 3 is a hydrogen atom. And a bridged high molecular weight thin film containing at least 50 mol ⁇
  • X is a carbonyl bond (1c1) or a snorrehonyl bond.
  • a method for producing a composite semipermeable membrane comprising reacting a cross-linking agent mainly composed of a compound represented by the following formula: Contains 0.5 to 5,000 chlorine-based germicides in reverse osmosis operation
  • the composite semipermeable membrane of the present invention has a crosslinked polymer thin film having the structural unit represented by the above formula (I) provided on a microporous membrane described later.
  • 1 ⁇ is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a hydrogen atom which may contain a hydroxyl group.
  • R 2 is an aliphatic hydrocarbon residue having 2 to 15 carbon atoms which may have an oxygen atom, and preferably 2 to 14 carbon atoms.
  • the aliphatic may be a straight chain or a branched aliphatic, or a cycloaliphatic.
  • X. is a force that is a carbonyl bond or a sulfonola bond, and a carbon bond is preferable.
  • must be at least partly a direct bond and form a crosslinking point, and ⁇ is one or one N—R 2 -NR 3 H can be represented, where M is a hydrogen atom, an akali metal, an anolyte earth metal or an ammonia S. And, among them, a hydrogen atom or an aluminum metal; Also, R 3 although the Ru cormorant Ri Oh at the same, one is also small rather than with the R 3 is Ru Oh with water MotoHara child. Y is preferably its 390, particularly preferably 570, which is a direct bond and is involved in the bridge; It is preferred that all of them are involved in the bridge.
  • the bridge high molecular S film contains at least 50 mol% of the structural unit represented by the formula (I) consisting of the above-mentioned G structure. However, it is preferable to contain 60 mol ⁇ or more.
  • the constitutional unit other than the constitutional unit represented by the formula (I) does not impair the effects of the present invention, and is not particularly specified, but is a secondary class.
  • a small amount of a structural unit derived from an aliphatic diamin containing only thiophene is used, the X-effect of the Hon-ki-yaki of S "oxidizing and high salt rejection properties is It is also possible to improve the permeability without impairing it. ⁇ c. Re. ”
  • the composition unit is as follows:
  • Atom number 1 is R 4 and R 5
  • a Le is conversion to its Re Bi Luo co Visiting coal Represents an elementary residue.
  • Ar, X and Y are as defined above.
  • the constituent units represented by can be listed.
  • R 4 and R 5 may be an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, which may have a hydroxy group, but in concrete terms, The above is exemplified, preferably one C3 ⁇ 4, —C 2 H 5 , —C 2 3 ⁇ 4OH, one C 3 H 7 , particularly one C 2 H 5 It is.
  • R 4 and R 5 are bonded to each other, or each bonded to R e, and they are bonded to each other.
  • the main switch Le optionally substituted have good bi Bae 'La di Le group or di-piperidines Re di Le ⁇ Honoré key les emissions group It preferably forms an unsubstituted piperazyl group.
  • Ar, X and ⁇ are as described above. It is represented by the above formula (H), in which the constituent unit contains 40 mol or less, and 5 mol to 30 mol in a preferable state.
  • the crosslinked high molecular thin film of ⁇ or honokiki which may be contained is a structural unit derived from aromatic diamine, that is, the following formula (II)
  • R 7 is hydrogen atoms Komata that Unlike rather by the same young Ri main Chi le groups der, Q is one C00M and or be substituted with one S0 3 M
  • a non-condensed aromatic hydrocarbon residue having 6 to 15 carbon atoms and optionally having an ether bond, and Ar, X, Y and M are as defined above. It is as follows. Can be contained if the compositional fu position represented by is less than 30 mol.
  • the high molecular weight thin film of the present invention has the following formula 01)-40 mol or less, preferably 30 mol or less.
  • R 9 and R 10 are the same or different, and a hydrogen atom or a hydroxy: R 9 and 3 ⁇ 4, which represent an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms which may have a carbon atom, or R 9 and 3 ⁇ 4, are bonded to each other or R
  • the methyl group may be substituted with a methyl group together with the two nitrogen atoms, R mon, which are bonded to u and to which they are bonded.
  • Base or R ⁇ forms a dibiperidinoleno oleylene group, and R Dunis an aliphatic hydrocarbon residue having 2 to 15 carbon atoms which may have an oxygen atom.
  • one COOM ⁇ beauty Z or one S0 3 rather good be substituted by M, ⁇ one Interview one Te le bond-containing organic few good have carbon atom even though 6 to
  • M is a hydrogen atom, an anolycal metal, an anolyte earth metal or ammonium.
  • Ar ' is but it may also contain a carbon of the original child having 6 to 1 to 5, is over Te le bond or scan le ho two-le-binding non-condensed
  • the high molecular thin film of the present invention can be further covered with a protective film.
  • a protective film Bolivinil picolidon, Bolibininole methyl- Water-soluble polymer film with water-soluble polymer Water-insoluble polyvinyl alcohol film or polyporous aliphatic amide film can be mentioned. Wear .
  • a water-insoluble polyvinyl alcohol membrane or a porous fat-containing polyamide membrane is preferred, and a water-insoluble, dissolved vinyl alcohol membrane is preferred.
  • OMPI Examples include aliphatic porous polyamidous membranes such as proamide and polyhexamethylamine.
  • the microporous membrane used as a support in the present invention is a glass S porous material, a sintered metal, a ceramic and a force sensor.
  • the polyethylene membrane is a microporous membrane of the present invention, which has particularly excellent performance, and is a polyvinyl alcohol. The ride is also valid.
  • the process for producing microporous polyethylene membrane is also described in the United States Department of Waterworks report (0SW Report) M359.
  • the stiffening membrane has a surface pore size between about 100 and 100 Angstroms, but this is not the case.
  • the size of the pores on the surface can vary between 50 A and 500 OA.
  • These micropores can be used in either symmetric or asymmetric structures, but preferably are of the target structure.
  • OMPI Is 1 0 - 1 ⁇ 1 0 9 ci-sec- atm is also of the range of Ru example given the results most have the good or.
  • the membrane constant here is a value representing the amount of permeation of pure water under a pressure of 2 ⁇ , and the unit is / cm-sec-atm.
  • Such a microporous membrane is preferably used in a plied state in which the back side is reinforced with a cloth or a non-woven cloth.
  • cloths or non-woven cloths include polystyrene terephthalate, polystyrene, ho: ribrovirene, navy ⁇ : n or Suitable examples include salt vinyl and the like.
  • the composite semi-permeable membrane of the present invention has a thickness of 40 im ⁇ 5 microporous membranes, special organic polymers-in the case of microporous membranes, a thickness of 40 ⁇ ⁇ on the fine multi-porous membrane of thickness 2 0 0 ⁇ ⁇ 1 5 0 0 set the previous SL cross-linked high molecular thin film of Alpha only, respond to needs Ji, further in thickness on the its 0. 1 Am It has a protective film of ⁇ 1 fim.
  • the compound ⁇ of the present invention is a ⁇ expression ( ⁇ )
  • R and R 2 are as defined above. At least 50 moles, preferably 6 moles, of the aliphatic diamin represented by The diamine conjugate as described above is then placed on a porous membrane with the following formula (IV)
  • Ar is as defined above, Z represents the same or different halogen atom, and X represents a sulfonyl bond or a hydrocarbon. Represents a Nill bond. .
  • the aliphatic diamine used in the present invention represented by the above formula (DI) may be a solvent, preferably water or a lower alcohol soluble solvent. Things are used.
  • An example of such a diamine is as follows.
  • aliphatic diamines particularly preferred are ethylenediamine and shikexamine.
  • the above aliphatic diamins may be used alone or in combination of two or more.
  • the use of these diamines in combination with other polyamine compounds is also included in the scope of the present invention.
  • the fragrance such as below J is within a range that does not impair the effect of the present invention, for example, a range of 30 mol or less.
  • the group diamine can also be used as a mixture.
  • Metafumonylenediamine (-), noraf enylenediamine (), are Metafumonylenediamine (-), noraf enylenediamine (),.
  • the aliphatic niadiamins should not exceed 50 moles, preferably 40 moles, of the total diamin components. Less than 30 moles and less than 30 moles of aromatic diamin ⁇
  • a solution of these amino compounds is coated on a microporous membrane described later. (Apply) must be done.
  • the method of application is dip * method,
  • the thickness of the compound layer is 0.01 to 2 ft, preferably 0.02 to 1 & more preferably 0.05 to 0.7 ju.
  • the coating conditions should be controlled as described above.
  • the coating thickness of the amide compound layer is smaller than the above lower limit (that is, 0.01 a)
  • the active layer of the finally obtained composite film becomes thin.
  • the mechanical strength decreases.
  • the thickness of the coating is more than 2 t, the thickness of the active layer becomes too large, and the tendency of impairing the water permeability of the composite membrane becomes large.
  • the powerful diamine must be soluble, but especially water, methano-one, ethano-one, isobrono ⁇ no-no-re, Norecellosolve, dioxane or tetrahydrofuran or a mixture of two or more of these: 0.19 / 100 i or more, good in addition to rather than the ⁇ . 5 ⁇ ⁇ ⁇ 0 and more than top-soluble der Ru this is not the good or.
  • water 0 .1 ⁇ ⁇ ⁇
  • a solution of the diamine compound of the present invention dissolved in a solvent (particularly preferably water) at least in 0.1 is a microporous porous material as described above. It can be applied to the membrane or impregnated.
  • the porous membrane coated with the above-described diamin reacts with the amino group to form either a carbon amide bond or a snorephon amide bond. It is subjected to a bridging treatment using an aromatic acid halide represented by the above formula (IV) containing the above functional group, and is treated on a microporous membrane.
  • the diamine described above is crosslinked to form a thin film.
  • the multifunctional compounds such as the cross-linking agent used in the present invention are functional groups such as carbonyl hydride group (one COZ) and snole honinoleide. Group (one so 2 z)
  • the molecule contains three of these functional groups in one molecule.
  • Particularly preferred functional groups are the chloride group and the sulfonyl chlorite group.
  • the plurality of functional groups present in one molecule may be of the same kind or different from each other, even if they are different. No.
  • an aromatic multifunctional compound is effective. The following are specific examples of these crosslinked SLs.
  • the above-mentioned -diamin is brought into contact with a solution of the polyfunctional compound described above on a microporous membrane.
  • the solvent used for the multifunctional compound screen is one that does not substantially dissolve the polyamine compound and the base material. For example, n-hexane , N — heptane, ta
  • n octane, cyclohexane, n — hydrocarbon solvent such as nonanane, n-decane, etc. and carbon tetrahydrocarbon diph D7 ”
  • Suitable multifunctional compounds in e-solvents including phthalogen-based hydrocarbons such as etrichtan and hexaclorone ethane.
  • the optimum value can be determined by experiment.
  • the crosslinking of the polyamine compound with the polyfunctional compound is preferably carried out by immersing the film coated with the polyamine compound in a solution of the polyfunctional compound. This is achieved by a reaction at the interface between the solution and the solution. At that time, to promote this interfacial bridge reaction, It is also possible to preliminarily include an interface promoting agent in the diamine compound of the above or in the above-mentioned multifunctional compound solution.
  • an accelerating agent include, but are not limited to, aerodynamic alloys, sodium phosphinate: ', viridine, tertiary amines, surfactants, and sodium sulfate. Is preferably used.
  • the interface bridging reaction between the diamine compound and the polyfunctional compound is about 100 ° C to room temperature, preferably 20 to 50 ° C. It can be run for 2 seconds to 10 minutes, preferably 10 seconds to 5 minutes, at a temperature of C. This interface bridging reaction can be performed so that it is mainly concentrated on the surface of the membrane.
  • the membrane supported on the base material is drained with an extra 'multifunctional compound solution for 10 seconds to 2 minutes, if necessary, and then moved to a room or below.
  • the interfacial crosslinking reaction can be completed, and the water-insolubility of the diamino compound can be achieved.
  • the composite membrane of the present invention obtained as described above is extremely excellent in addition to its excellent basic reverse osmosis performance, pressure tightness, heat resistance, PH resistance, and the like. It has a remarkable oxidation resistance and can be said to have advantages and characteristics that are completely different from those of known films.
  • a water-soluble or water-insoluble protective film is further provided on the crosslinked high molecular thin film of the composite semipermeable membrane obtained as described above. be able to .
  • a film of a compound such as polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, or the like is cited as a water-soluble protective film.
  • the water-insoluble protective film includes a water-insoluble polyvinyl alcohol film and a porous aliphatic polyamide film. You can do it.
  • the protective film of polyvinylidone or polyvinyl alcohol is coated with a solvent such as water, lower alcohol, or a mixed solvent thereof. It is obtained by dissolving the above-mentioned polymer, coating the solution on a crosslinked polymer thin film, and drying.
  • the water-insolubilized polyvinyl alcohol film can be obtained by converting polyvinyl alcohol to holmalin, gluoxaline, guanoletaraldehyde, and the like. Dissolves in water with one or more compounds selected from these sulfites, or with ammonium persulfate and Z or
  • Polyporous aliphatic polyamide membranes are immersed in a methanol solution containing a pore-forming agent, such as, for example, an aliphatic polyamide, for example, chlorine chloride. Then, the solution is applied on an overhead polymer thin film and dried to form a polyimide film. After that, the pore-forming agent is extracted with water to form a pore. You can get more.
  • a pore-forming agent such as, for example, an aliphatic polyamide, for example, chlorine chloride.
  • the composite semi-permeable membrane thus obtained can be applied to various membrane separation operations.
  • a normal membrane separation operation after a certain period of time treatment, the membrane is washed with a bactericide.
  • a chlorine-based bactericide is frequently used.
  • the conventional membrane deteriorated, but the composite membrane of Honoki Akira is sufficiently resistant to oxidation due to its high oxidation resistance.
  • the membrane adsorbed on the membrane is removed by treating the membrane with a reducing agent solution. It is also effective to restore the performance of the system further.
  • Such methods of killing include sodium hypochlorite, hypochlorite, hypobromite, hydrogen peroxide, and hydrogen peroxide.
  • sodium thiosulfate, sodium thiosulfate and sodium thiosulfate are to be applied as treatment methods that will continue to be applied.
  • a water solution containing a reducing agent such as sodium hydroxide, sodium hydroxide, sodium bisulfite, etc. 10 ° (up to 50 ° C for 10 minutes to 100 minutes).
  • the method for regenerating the above membrane is based on a solution in which m organisms are easily propagated, for example, an aqueous solution containing a saccharide, an amino acid, an alcohol, or an organic carbonyl. Is particularly effective in the field of membrane separation and separation.
  • Normal intermittent type using a pump-type reverse osmosis device, always containing 5000 P NaC at ⁇ 25 ° C and hypochlorite up to about 5 ⁇ , pH 6.0 a water soluble solution of ⁇ 6.5 and original liquid, operating pressure was line Tsu name Te in 4 2.5 ⁇ ⁇ G.
  • the salt removal rate in the embodiment is a value obtained by the following equation. 1. NaC concentration in permeated water,
  • the porous porous boron layer obtained in this way has a thickness of about 470 £, has an asymmetric structure, and has a thickness of about 20
  • the presence of a large number of micropores in the 070 OA was observed by electron microscopy.
  • These porous substrates had a pure water permeability (membrane constant) of about 3.0 7.0 X 10 to 2 g / cA-sec-atm in 2ZG.
  • the drained membrane is then immersed in 0.5 wt ⁇ n-hexane of trimesinic acid chloride for 20 seconds and then at room temperature. Air dried for 0 minutes.
  • the composite membrane obtained in this manner was subjected to a reverse osmosis test under the conditions of Reference Example 1, where the desalination rate was 98.9% and the water permeability was 9
  • the composite membrane of Example 1 manufactured under the above conditions was immersed in a 0.1% NaOH aqueous solution for one day and night, washed repeatedly with distilled water, and vacuum-dried. After that, this film is immersed in a mouthpiece to dissolve the polyporous microporous membrane, thereby making it possible to form a simple crosslinked active layer.
  • the mer was washed with a full-length mouthpiece, purified by an anolle-coal method and water-washed, and then purified and dried. When the powder was analyzed by sodium atomic absorption spectroscopy, it was found that 0.53 mi equivalent / ⁇ of Na was detected in terms of the sodium carbonate group (-COONa). Was.
  • the composition of the above polymer estimated using this value is as follows.
  • a composite membrane was obtained in exactly the same way as in 1. This was subjected to a reverse osmosis test under the same conditions as in Example 1, and the initial performance was 26.5 i / -hr,
  • Example 2 A composite film was obtained in exactly the same manner as in Example 1 except that the amine shown in Table 1 below was used instead of using ethyleneamine. These films were subjected to an oxidation resistance reverse s-permeability test under the same conditions as in Example 1 . The results are shown in Table 1.
  • Table 2 shows the composition of the composite active layer polymer determined from the Na analysis values and the C, h, and N element analysis values.
  • Example 1 a trimesic acid mouth slide was used as a cross-linking agent, and instead of 5-chloro rosinole honinolei isophthalate was used.
  • the composite membrane was obtained in the same manner as described above except for using the light. This is the result of the same Na analysis as in Example 1, and it can be seen that this is a composite film consisting of a crosslinked polymer layer having the following polymer-composition.
  • Example 1 instead of using only trimesic acid mouthride as the cross-linking agent, this was replaced with isophthalic acid ⁇ -lide. Using a 3 : 1 (molar ratio) mixture, the others were obtained in exactly the same way to obtain the complex. This composite membrane activity
  • a multi-focus film of this with the implementation example 1 treatment was R0 te be sampled under the same conditions, as the initial performance 5 4 .1 ⁇ ⁇ ⁇ hr,
  • Example 1 only ethyleneamine was used, and instead, a mixture of the ethylene and ethyleneamine shown in Table 2 below was used.
  • a composite membrane was obtained in the same manner except for using (1: 2 mole ratio). These membranes were subjected to a chlorinated R0 test under the same conditions as in Example 1. As a result, the following results were obtained.
  • Table 4 shows the composition of the composite active layer polymer.
  • a composite film was prepared in exactly the same manner except that a morula solution was used. After evaluating the basic separation performance of the composite membrane, a chlorine test and a reducing agent washing test were performed under the following conditions, and changes in the membrane performance were examined. Table 5
  • Example 18 ⁇ L 9. Instead of using only trimesinic acid chloride as the cross-linking agent in Example 1 ⁇ , All except for the use of a mixture of isoleic acid or a mixture of 5-snorefoiso tanoleic acid and a liquid with trichloride (0.2 wt ⁇ g carbon tetrachloride solution) A composite membrane was obtained in the same manner. These composite membranes were evaluated for basic separation performance and chlorine resistance under the same conditions as in Examples 13 to 17 under the same conditions. The results are shown in Table 6.
  • Example 8 The surface of the composite membrane obtained in the same manner as in Example 1 was coated with a protective polymer solution having a composition as shown in Table 8 below.
  • the composite semipermeable membrane of the present invention has not only high permselectivity but also high water resistance, high water resistance, valuable water, and water soluble properties. It can be widely used for membrane separation in solid fractionation, etc., and the use of conventional membranes is difficult, especially because the strong bacterium and fungicide have no shochu properties. which was the of this filtrate, that can in the effective use and ⁇ object is have you in ⁇ such as ⁇ and Yasu have foods field c

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 発 明 の 名 称
複合 半透膜 ¾び そ の 製造 方法 及 び使用 方 法 技術分野
本発 明 は 複合半透膜 に 関 す る も の であ り 、 更 に 詳 し く は 優 れ た 半透膜性能 を 具備 し 、 且つ 耐酸化 性 に も 優れ た 複合半透 膜 に 関 す る も の であ る 。
背 景技術
当 初、 ロ ウ ブ ( Loe b ) お よ び ス リ ラ ー ジ ヤ ン
( S ou r i ra j an ) ら に よ り 開 発 さ れ た 齚 酸 セ ル 口 一 ス 系逆浸透 膜 が 、 そ の す ぐれ た 基本 性 能 と 製造 の 容 易 さ の 故 に 広 く 用 い ら れ て き た が 、 酸, ァ ノレ 力 リ 等 よ る 加 水分 性、 微生 物 に よ る 分解 劣化 性, 圧 密性, 乾 燥保存不能 性な ど の 欠 点 が 問 題 と な り、 こ れ ら の 欠点 を 補 う た め に 合成 高 分子 に よ る 新 し い逆浸透膜 が い ろ い ろ 提案 さ れ て き た 。 デュ · ボ ン社か ら は 全芳香族 ボ リ ア ミ ド に よ る 逆 浸 透 膜が 提案 さ れ 、 こ れ は加 水分解 性 , 微生 物 分解劣化 性 に つ い て は 大 き な 改 善 を な し え た が 、 基 本 性 能 の 面 では 齚酸 セ ル ー ス を 凌 駕 す る も の では な く 、 圧密 性, 乾 漦 保 存不 能 性 の 欠 点 は 依 然 と し て 残つ て いた 。
こ れ ら の 膜 は い れ も 相 分 離法 と い わ れ る 方法 f 一 OMH で調整 さ れ る 不 均 質 膜 と 呼ば れ る も の であ り 、 分 離 に 関 与す る 均 質 層 と 膜 の 強 度保持等 に 関 係す る 多 孔質膜 と が 同 一 素 材か ら な っ て い た 。
と こ ろ が 、 予 多 孔質層 を 別 素 材 で調製 し て お き 、 そ の 上 で親水 性反応 性 ボ リ マ ー と 架橋剤 と を 反 応せ し め 架橋化 し た 薄膜状 の 分離層 を そ の 上 に 形成せ し め る 方法 が提案 さ れ 、 基本性能 の 向 上 に 加 え て 、 加水 分 解性, 微生物 分解性, 圧密 性お よ び乾燥保存性等 に 大 幅な 改 善 を 行い得 る こ と が示 唆 さ れた 。 ノ ー ス · ス タ ー 研究 所 では 、 力 力ゝ る 親 水 性, 反 応 性 ボ リ マ ー と し て ボ リ 二 チ レ ン ィ ミ ン を 、 又 架橋剤 と し て イ ソ フ タ ル 酸 ク ロ ラ イ ド ゃ ト ル イ レ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ 一 ト の 如 き ボ リ 漦 ク 口 ラ イ ド 又 は ボ リ ィ ソ シ ァ ネ 一 ト を 用 い て 上記改 善 が可 能 な こ と を 実証 し た が 、 か く し て 得 ら れ た 膜 は原 料 の ボ リ エ チ レ ン ィ ミ ン の ア ミ ン含量.が 大 き す ぎ る た め に 、 形成 さ れ る 架橋層 が 非 常 に 弱 く な り 、 ス パ イ ラ ノレ モ ジ ユ ー ノレ の形態 にす る に は 大 き な 問 題が存在す る こ と が判 明 し た 。 一方 、 ュ ニ バ ー サ ル · オ イ ル - プ ロ ダ ク ツ 社 では 、 上記 の 如 き 欠点 を 改善す る た め に ア ミ ン変 性 ボ リ ェ ビ ク ロ ル ヒ ド リ ン を 親水 性反応性 ボ リ マ ー と し て 用 い る こ と に よ り 、 上記 の 欠点 を改 譽す る こ と に成 功 し た が、 原 料 の ュ ピ ア ミ ン の-製造が難 し い た め に透 水量 の 大 な る 膜 が 作 り に く い こ と 、 及 び長期 耐 久 性 に 問 題 の あ る こ と が最近 明 ら カゝ と な っ て き た 。 ,
ま た 最 近 、 フ イ ル ム テ ッ ク 社 ( 発 明 者 , ジ ョ ン ィ — - カ ド ッ テ ) に よ り 、 メ タ フ エ 二 レ ン ジ ア ミ ン , パ ラ フ エ 二 レ ン ジ ア ミ ン 等 の 低分 子芳香 族 ァ ミ ン を 铵 多 孔膜 上 に て 、 ト リ メ シ ン 酸 ク 口 ラ イ ド' の 如 き 芳香族 ボ リ 酸 ハ ラ イ ド で架橋せ し め て な る 複 合膜が 提案 さ れ ( 特 開 昭 5 5 — 1 4 7 1 0 6 号 公報 参 照 ) 、 桎 め て 良 好な 脱塩 性 能 と 耐酸 化 性 を 有す る も の であ る と の 開 示 ;^ な さ れ た 。
し カゝ し な 力; ら 本 凳明 者 に よ る 検討 の 結果、 こ の 膜 の 耐酸化 性 も 短期 的な も の に す ぎ ず、 本発 明 の 比 較 例 に 示す う 4 〜 5 P の 活 性塩 素共 存 下 で の 連続逆 浸透 テ ス ト 於 て は わ ず か 1 5 0 時 間経 過 し た 時点 か ら 脱塩率 の 低下 及 び透水量 の 増 加 と い う 典型 的 な 膜劣 化現象 を 呈 し 始 め る こ と が 明 確 に な った 。
ま た 先 に 、 二 級 ア ミ ノ 基 の み を 有す る ボ リ ア ミ ン を 芳香族 ボ リ 羧 ハ ラ イ ド で架 橋 し て 得 ら れ る 耐 酸化 性 のす ぐれ た 複合膜が 提 案 さ れ て い る ( 特 開 昭 5 5 — 1 3 9 8 0 2 号公報参 照 ) が こ の 膜 は 一 般 に 脱 塩率 が 上 り に く く 、 塩化 マ グ ネ シ ウ ム な ど の 大 き な 溶質 の 分簏 に お い て さ え そ の 塩排除率 は 高 々 9 0 〜 9 5 ^ 程 度 の も の し か 得 ら れ ず 、 ヒ カ も 、
OMPI シ ョ 糖 の 分 II :こ お い て も そ の 排除率 は 9 5 を 越 え た い と い う 養点 を 有 し て いた 。 明 の 開 本発 明 者 は 、 従来提案 さ れ て き た こ れ ら の 膜 の 欠 点 に 鑑 み こ れ ら を 解決すべ く 鋭 意検討 し ナ>_ n 果' 騖 く べ き こ と に従来耐漦化 性が悪 い と さ れ て き た 脂肪族第 1 級 ァ ミ ド結合 を 有す る ボ リ ア ミ ドか ら も 酸成 分 を 適切 に 選択す る こ と に よ り 、 従来公知 の 半透膜特 に 前 記 力 ド ッ X:テ ら の 発 明 し た 膜 に 比べ て も 格 段 にす ぐれ た 耐該化 佺 を 有 し か つ 高 ^、脱 im -性能 を も 有す る 高 性能半透膜が得 ら れ る こ と を 見 い 出 し 、 本癸 ¾ を 完成す る に 到 っ た 。 すな わ ち 本 発 明 は 、 微 多孔膜及 び そ の 上 に 設 け ら れた 次'式 (I) で表わ さ れ る 構成単 位
R, 0 0
!1
-N - R,- H- C C (I)
但 し 、 式 中 は ヒ ド コ キ シ ル基 を 含 有 し て い て も よ い炭素原 子教 1 〜 3 の ア ル キ ル基又 は 水素 原子 を 表わ し 、 R2は漦 素 原子 を 有 し て い
て も よ い炭素 原子数 2 〜 ι 5 の 脂肪族炭化水 素 残基 を 表わ し 、 Ar 縮合型又 は 非縮合型の 芳香族炭化水 素 残基 を表わ し 、 X は カ ル ボ 二
O PI WIPO" , 0
ル 結合 (一 — ) 又 は ス ル ホ 二 ノレ 結合 (一 so2— .) を 表わ し 、 γ は そ の 少 く と も 一 部 は 直 接 結合 を 表わ し て 架橋点 と な り 、 他 は 一 OM 又 は
-N-R2-NR3H · を 表わ す 。 但 し 、 M は 水 累 原 子, ア ル カ リ 金 属 , ア ル カ リ 土類金 属又 は ァ ン モ ニ ゥ ム 基 を 表 わ し 、 R3 の 定義 は と 同一
Figure imgf000007_0001
であ る が 少 く と も 1 個 の R3 は 水素 原 子 であ る。 を 少な く と も 5 0 モ ル ^含有す る 架 橋高 分子薄膜 と を 有す る 複合半透 虞 であ り 、 更 に は
微多 孔-膜 上 で、 下 記式 (ΠΙ)
R, H - R2-NH2 . (HO
〔 但 し 、 式 中 及 び R2は 前 記 定義 の 通 り であ る。〕 で表わ さ れ る ィヒ合锪 を 少な く と も 5 0 モ ル 含有- す る ジ ア ミ ン 化合物 と 、 下記 式 (IV)
ZOC 一 Ar — COZ (IV)
X
Z 但 し 、 式 中 z は 同 一若 し く は 異 な り 、 ハ八ロ ゲ -
Ό
II
ン原子 で あ り 、 X は カ ル ボ ニ ル 結合 (一 c一) 又 は ス ノレ ホ ニ ル 結合 であ る 。
で表わ さ れ る 化合物 か ら 主 と し て 成 る 架橋 剤 を 反 応せ し め る こ と か ら な る 複合半透膜 の 製造 法 で あ り 、 更 に は 前 記複合半透膜 を 逆 浸透 操 作す る に 際 し 、 0.5 〜 5 ,0 0 0 の 塩 素 系 殺 菌剤 を 含 有す る
O PI pH 4 〜 pH 7 の 水溶 液 で殺 菌処理 し 、 し か る 後
1 0 〜 5,0 0 0 ΡΡΠ の 還元剤 を 含 有す る 水溶 液 で洗 铮 cc〜し 、 当 該 複合半透 膜 を 反復使用 す る 複合半透膜 の 使用 方 法 であ 。
本発 明 の 複合半透膜は後述す る 微 多 孔膜 上 に 前 記式 (I) で表わ さ れ る 構成単 位 を 有す る 架橋高 分 子 薄膜を 設 け た も の であ る が 、 式 ( I ) 中 、 1^は ヒ ド ロ キ シ ル 基 を 含有 し て い て も よ い炭 素 原子数 1 〜 3 の ア ル キ ル基又 は水素 原 子 であ る 。
し 力 し て 、 と し て は 水 素 原子, 一 CH3 , — C2H5 , 一 C3H7 , — C2 0H , - CH2- CH(OH) · CH3 で あ り 、 好 ま し く は水素 原 子, 一 CH3, - C2H5, - C3H7で あ り 、 特 に 好 ま し く は 水素原子であ る 。
ま た 、 R2は 酸素原 子を 有 し て い て も よ い 炭素原 子数 2 〜 1 5 、 好 ま し く は 2 〜 1 4 の 脂肪族炭化 水 素残基 であ る が 、 こ こ で脂肪族 と は 直 銕及 び分 岐状脂肪族 で も よ く 、 ま. た 環状脂肪族で も 良 い。
し 力 し て 、 R2 と し て は 、 一 CH2CH2—,
CH2 H2-
一 CH2
- C¾
Figure imgf000008_0001
OMPI
く IPO ' H >- C¾ が
Figure imgf000009_0001
挙 げ ら れ 一 j¾> ' Clio * C¾> 一 HV- C¾ -<H>-
Figure imgf000009_0002
であ る 。
Ar と し て は 縮合型又 は 非 縮合型 の 芳 香族 炭 化水 素 残基 で あ り 、 好 ま し く は 炭 素 原 子数 6 〜 1 3
Figure imgf000009_0003
挙 げ ら れ、 特 ΊζΤΓ 好 し い。
X.は カ ル ボ ニ ル 結合又 は ス ル ホ 二 ノレ 結合 で あ る 力 、 カ ル ボ 二 ノレ 結合が 好 ま し い。
γ は そ の 少 く と も 一部 が 直接結合 であ っ て 架橋 点 と な る こ と が 必要 で あ り 、 そ の 他 の も の と し て 一 又 は 一 N— R2- NR3H を 代表す る こ と が で き る, こ こ で M は 水 素 原子, .ァ カ リ 金 属 , ァ ノレ 力 .リ 土 類 金 属 又 は ア ン モ ニ ゥ ム S で あ る が 、 中 で も 水素 原子又 は ア ル 力 リ 金属 力; 好 ま し い。 ま た 、 R3 は と 同 一 で あ り う る が 、 R3の 少 く と も 1 個 は 水 素原 子 で あ る 。 Y は 好 ま し く は そ の 3 0 9 0 、 特 に 好 ま し く は 5 0 7 0 が直 接結合 であ っ て 架 橋 に 関 与 し て い る こ と が 好 ま し く 、 出 来 れ ばすべ て 架橋 に 関 与 し て い る こ と が 好 ま し い。
O PI 前記架 橋高 分子 S膜 に 、 上記 の G き 構成 か ら な る 式 (I ) で表わ さ れ る 構成 単 位 を 少 く と も 5 0 モ ル % 含有す る こ と が必 要 であ る が、 6 0 モ ル ^ 以 上 含有す る の が ¾ に 好 ま し い。 式 (I ) で表わ さ れ る 構成単 位以外 の 構成 単 位 と し て は 、 本発 明 の 効 果 を 損わ な い ί¾ り 特 に 定 さ れ な い が 、 第二級 ァ ミ ン の み を 含有す る 脂肪族 ジ ア ミ ン に 由来す る 構 成単位 を 少量含有す る 場合 は 、 S "酸化性及 び高 塩排除 性 と い う 本癸 明 の X— 効杲 を 損な わず、 透水 性 を 向 上 さ せ る こ と も で き る 〇 c。リ." か か る 撂成単位 と し て は 、 下 記式 (Π)
R4 R5 0
N— Re— N— C (π)
Y 立 に ヒ ド ロ. 素原子数 1 は R4 と R5 と て 、 そ れ ら び と 共 に 換 さ れ て い リ ジ ノレ ア ル を 有 し て い
Figure imgf000010_0001
訪族炭 化水 素残基 を 表わ す 。 Ar, X 及 び Y は 前 記定 義 の 通 り で あ る 。 で表わ さ れ る 構成単 位 を 挙 げ る こ と が で き る 。 式 中 、 R4 , R5 は ヒ ド ロ キ シ ノレ 基 を 有 し て も よ い 炭 素原 子 数 1 〜 3 の ア ル キ ル 基 で あ り う る が 、 具 体 的 に は 前 記 に つ い て 挙 げた も の が 例 示 さ れ 、 好 ま し く は 一 C¾ , — C2H5, - C2¾OH , 一 C3H7 で あ り、 特 に 一 C2H5 で あ る 。 ま た 、 R4 と R5は 互い に 結合 し、 又 は そ れ ぞ れ Re と 結合 し て そ れ ら が結合 し て い る
,及び/ /又はェ_チル
2 個 の 窒 素 原子及 び Re と 共 9έ.に メ チ ル 置換 さ れ て い て も よ い ビ ぺ' ラ ジ ル 基又 は ジ ピ ぺ リ ジ ル ァ ノレ キ レ ン基 を 形成 し 得 、 好 ま し く は 非 置換 の ピ ペ ラ ジ ル 基 を 形成す る も の で あ る 。 ま た Ar , X 及 び Υ に つ い て は 前記 の 通 り であ る 。 上 記 式 (H) で わ さ れ る .構成単 位 は 4 0 モ ル 以下含有 さ れ る も の であ り 、 好 ま し い 態 様 に お い て は 5 モ ル 〜 3 0 モ ル 含有 さ れ る 場合 も あ り ラ る α ま た 本癸 明 の 架橋高 分子薄膜 は 、 芳香族 ジ ア ミ ン に 由 来 す る 構成単位 、 即 ち 下 記式 ( Ί)
R7 RR O
- Q - N - C - Ar一 C一 (VI)
I
X
Y
v i?o 但 し 、 式 中 R7 , Rsは 同 一 若 し く は 異な り 水素 原 子又 は メ チ ル 基 であ り 、 Q は 一 C00M 及び 又 は 一 S03M で置換 さ れ て い て も よ い炭 素 原子 数 6 〜 1 5 で、 エ ー テ ル 結合 を 有 し て も よ い 非縮合型芳香族炭化 水 素 残基 であ り 、 A r , X , Y 及び M は 前記定義 の 通 り であ る 。 で表わ さ れ る 構成阜位 を 3 0 モ ル 以下な ら 含有 す る こ と も で き る 。
Figure imgf000012_0001
COOH COONa S03Na に が好 ま し
Figure imgf000012_0002
COOH COONa
更 に 本発 明 の 呆镜高 分子薄膜 は 4 0 モ ル 以下 好 ま し く は 3 0 モ ル 以下 の下記式 01) -
R,o 0 0
- N - R„ - N - C - Ar' - C - Off) 但 し 、 式 中 R9及び R10 は 同 一若 し く は異な り、 水素 原 子又 は ヒ ド ロ キ シ : 'レ 基 を含 有 し て い て も よ い炭 素 原子数 1 〜 3 の ア ル キ ル基 を表わ す 力 、 或 い は R9 と ¾。 は 互い に 結合す る か そ れぞ れ Ruと 結合 し て そ れ ら が結合 し て い る 2 個 の 窒素 原子, R„ と 共 に メ チ ル基 ス は ュ チ ル 基 で置換 さ れ て い て も よ い ビ ペ ラ ジ ル基又 は ジ ビ ペ リ ジ ノレ ア ノレ キ レ ン 基 を 形成 し 、 R„は 酸 素 原子 を 有 し て い て も よ い 炭 素 原 子数 2〜 1 5 の 脂肪族 炭 化水素残基 又 は 一 COOM 及 び Z又 は 一 S03M で置換 さ れ て い て も よ く 、 且 つ ュ 一 テ ル 結合 を 含 有 し て い て も よ い炭素 原 子数 6
1 5 の 非縮 合墊芳香族 炭 化 水 素 残基 を 表 わ し、 こ こ に M は 水素 原子, ァ ノレ カ リ 金 属 , ァ ノレ 力 リ 土類金 属 又 は ア ン モ ニ ゥ ム 基 を 表 わ し 、 Ar' は 炭素 原 子数 6 〜 1 5 の 、 ー テ ル 結合 又 は ス ル ホ ニ ル 結合 を 含有 し て い て も よ い非縮合
Figure imgf000013_0001
型又 は 縮 合型 の 芳香族炭 化 水 素残基 を 表 わす。 で表わ さ れ る S成单 位 を 含 有 し て い て も よ い。
本発 明 の 架 橘高 分子薄膜 は 更 に保護 膜 で覆わ れ る こ と が で き 、 保護膜 と し て は ボ リ ビ ニ ル ピ コ リ ド ン , ボ リ ビ ニ ノレ メ チ ノレ - — テ ノレ の 口 き 水溶 性ボ リ マ ー の 膜ス 水不溶 性 の ボ リ ビ ニ ル ァ ノレ コ ー ル 膜 又 は 多 孔 性脂钫 族 リ ア ミ ド膜 を 挙 げ る こ と が で き る 。 中 で も 水不 溶性 ボ リ ビ ニ ル ァ ノレ コ ー ル膜 又 は 多孔 性脂肪簇 ボ リ ア ミ ド膜が好 ま し く 、 水不、 溶 ボ リ ビ ニ ル ァ ノレ コ ー ノレ 膜 と し て は、 ボ リ ビ 二 ノレ ア ノレ コ ー ノレ を 熱 ゲ ノレ イ匕 し た も の 又 は グ ノレ タ ノレ ア ル デ ヒ ド , ホ ノレ マ リ ン , グ リ オ キ ザ ー ノレ 又 は そ れ ら の ^硫酸付 加物 で茱橋 化 し た も の が 挙 げ ら れ、 多 孔 性脂 肪 族 ボ リ ア ミ ド' 膜 と し て は ボ リ 一 ε — 力
OMPI プ ロ ア ミ ド , ボ リ へ キ サ メ チ ノレ ア ジ ボ 了 ミ ド の 如 き 脂肪族 ボ リ ア ミ ド の 多 孔質 膜が挙げ ら れ る 。
本発 明 に お け る 支持体 と し て の 微 多 孔膜 と し て は 、 ガ ラ ス S多孔材, 焼結金属, セ ラ ミ ッ ク ス と 力 セ ノレ 口 一 ス エ ス テ ノレ , ボ リ ス チ レ ン , ビ ニ ノレ ブ チ ラ — ノレ , ボ リ ス ノレ ホ ン , 塩ィ匕 ビ ニ ル等 の 有機ボ リ マ 一 が挙 げ ら れ る 。
ボ リ ス ル ホ ン膜は 本発 明 の 微 多 孔漠 と し て特 に す ぐれた 性能 を 有す る も の であ り 、 ボ リ ビ ニ ル ク 。 ラ イ ド も 又有効であ る 。 ボ リ ス ル ホ ン微 多 孔膜 の 製造法 は 、 米 国遘水局 レ ボ ー ト ( 0 S W Report ) M 3 5 9 に も 記载 さ れ て い る 。
か 力ゝ る 膜 は 表面の 孔 の 大 き さ が一姣 に 約 1 0 0 〜 1 0 0 0 オ ン グス ト ロ ー ム の 間 に あ る も の が好 ま し いが 、 こ れ に ¾ ら れ る も の では な く 、 最終の 複合膜の 用 途な ど に 応 じ て 、 表面 の 孔 の 大 き さ は 5 0 A 〜 5 0 0 O A の 間 で変ィヒ し う る 。 こ れ ら の 微 多 孔農 は 対称構造 で も 非対象構造 で も 使用 でき る が、 望 ま し く は ^対象橒造の も の が よ い。 し か し な が ら 、 こ れ ら の 铵 多 孔膜 は 膜定教 が 1 0— 4 ^/ cm -sec- atm以下 の場合 は 透水量 が低 く な り す ぎ 、 ま た 1 § ci-s c- atm 以 上 の 場合 は 朕瘥率 が 桎 め て 低 く な り やす く 好 ま し く な い。 従っ て 好 ま し い膜定 数 と し て は 1 〜 : 1 0_ 4 9 ci-sec- atm、 特 に好 ま し く
OMPI は 1 0 - 1 〜 1 0 9 ci-sec- atm の 範 囲 の も の が 最 も 好 ま し い結果 を 与 え る 。 な お 、 こ こ でい う 膜定数 と は 、 2 ノ^ の 圧 力 下 での 純 水 の 透過 量 を 表わ す値 で、 単位 は /cm-sec- atm で あ る 。
こ の よ う な 微多 孔膜 は 、 裏 側 を 緣布 又 は 不 織 布 な ど で補強 し た 澎態 で使用 す る の が好 ま し い。 か か る ^ 布又 は 不 布 と し て は 、 ボ リ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト , ボ リ ス チ レ ン , ホ: リ ブ ロ ビ レ ン , ナ ィ π: ン 又 は 塩ィヒ ビ ニ ル 等 に よ る も の が 好適 な 例 と し て 挙 げ ら れ る 。
か く し て 本 発 明 の 複合半 透 膜 は 厚 さ 4 0 im 〜 5 観位の 微 多 孔 廛、 特 有機 ボ リ マ — 微 多 孔 膜 の場 合 は 厚 さ 4 0 Ατη 〜 マ 0 の 微 多 孔膜 の 上 に 、 厚 さ 2 0 0 Α 〜 1 5 0 0 Α の 前 記架橋 高 分子 薄膜を 設 け 、 必 要 に 応 じ 、 更 に そ の 上 に 厚 さ 0 . 1 Am 〜 1 fim の 保 護 膜 を 設 け た も の で あ る 。
本発 明 の 複合 ¾ は ^式 (ΠΙ)
Figure imgf000015_0001
〔 但 し 式 中 ¾ 及び R2は 前 記定義 の通 り であ る 。 〕 で表わ さ れ る 脂肪族 ジ ア ミ ン を 少 く と も 5 0 モ ノレ 、 好 ま し く は 6
Figure imgf000015_0002
以 上含 有す る ジ ア ミ ン ィ匕合 物 を 揆 多 孔 膜 上 て 次式 (IV)
ZOC ノ COZ
Ar …… (IV)
X- Z
ΟΜΡΙ 但 し 、 式中 Arは 前 記定義 の 通 り であ り 、 Z は 同 一若 し く は 異な り ハ ロ ゲ ン原子 を 表 わ し 、 X は ス ル ホ ニ ル結合 又 は 力 ル ボ ニ ル 結合 を 表 わす 。 .
で表わ さ れ る 芳香族 ボ リ 漦 ハ ラ イ ドカゝ ら 主 と し て 成 る 架橋剤 と 架橋反応せ し め て得 ら れ る も の であ な 。
上 記式 (DI) で表わ さ れ る 本発 明 に 使用 さ れ る 脂 肪 族 ジ ア ミ ン と し て は 溶媒、 好 ま し く は 水又 は 低 級 ア ル コ 一 ノレ 可溶性 の も の が用 い ら れ る 。 そ の 様な ジ ア ミ ン を 例示す る と 次 の 如 く であ る 。
H2NCH2CH2NH2 H2NCH2C¾CH2NH2
H2N -6- CH2 4NH2 H2 そ CH2 -SNH2
H2Nそ CH2 eNH2 H2Nそ C¾ 7NH2
H2N CH2 SNH2 H,N七 CH29NH2
H2N七 CH2 I0 NH2 H2N七 C¾チ„:N¾
( CH3 NHCH2CH2NH2 ( C2¾ NHCH2CH2NH2
HOCH2CH2NHCH2CH2NH2 CH3CHCH2NHCH2CH2NH2
H2NCH2C¾0 CH2 CH2NH2 OH H2NCH2C¾ CH2OCH2CH2CH2I H2
Figure imgf000016_0001
OMPI H2N HCH3 , H2N NHCH2CH2OH ,
Figure imgf000017_0001
CH3
H2N -(H)- CH2- H)- H2 , H2N -(H)- C - F)- NH2 ,
- CH3 H2N CH2NH2
Figure imgf000017_0002
こ れ ら の 脂肪族 ジ ア ミ ン の う ち で特 に 好 ま し い も の は エ チ レ ン ジ ア ミ ン 及 び シ ク へ キ サ ン ジ ア ミ ン であ る 。 上記の 脂肪族 ジ ア ミ ン は 単独 で も 或い は 2 種類 以 上組合せ て 用 い て も 構わ な い。 こ れ ら の ジ ア ミ ン と 他 の ボ リ ア ミ ン 化合物 を組 合せ て 用'い る こ と も 本発 明 の 範 囲 に 包 含 さ れ る 。 そ の 様 な ォ: リ ア ミ ン と し て は 次 の 様 な も の が 好適 に 使用 で き る 。
(1) 直 鎖 状脂肪族 2 級 ジ ァ ミ ン : CH3NHCH2 CH2 NHC¾ C2H5NHCH2 CH2NHC2H5 H0CH2CH2NHCH2CH2NHC¾C 0H
(2) 環状脂肪族二級 ジ ァ ミ ン
CH
ビぺラジン(HN H) , 2—メチルビペラジン(HN NH) j—- V
2ーェチノレビベラジン( BN NH)
C2H5
2 , 5 ジメチルビベラジン( HN NH)
CH3
ジピペリジルプロパン(H Xr C¾V( NH) こ れ ら の ボ リ ア ミ ン を 鉅合せ て 用 い る こ と に よ り 本発 明 の 複合獏 の 透水量又 は Z及 び銳 塩率 を 適宜, 調整, 改 良す る こ と が で き る 。
ま た 、 特 に好 ま し い も の では な い が—、 本発 明 の 効果 を 損 な わな 範 囲 、 例 え ば 3 0 モ ル 以下の 範 囲 に お い て J¾下 の 如 き 芳香族 ジ ア ミ ン も 混合 し て 使用 す る こ と も で き る 。
(3) 芳香族 ジ ア ミ ン :
, H2N NH, 、
メタフモニレンジアミン( - ) , ノ ラフエ二レンジァミン( ) , .
4 ,4ージァミノジフエ二ルァミ ン( H2N NH2 ) ,
4,4'—ジァミノジフエ二ルニ一テル ( Η2Ν— Ο一 0一^ Η2) ,
ΝΗ2
3,4'—ジァミノジフエ二ルニ一テル( ¾Ν ~ ~\- 0 )
, , ¾Ν、 _^ ΝΗ2
3 ,3しジアミノジフニニルァミ ン( ) , 3,5—ジァミノ
Figure imgf000018_0001
- COOM は 力 ル ボ ン 酸 塩 を 表 す。 )
こ れ ら の ジ ア ミ ン を ^ い る 場合、 ジ ア ミ ン成 分 全体 に対 し て 肪族の ニ玆 ジ ア ミ ン は 5 0 モ ル ^ 以下、 好 ま し く は 4 0 モ ル 以下、 卷 :て 3 0 モ ル 以下 で あ り 、 芳香族 ジ ァ ミ ン は 3 0 モ ル 以下 め な ο 前 記 の ジ ア ミ ンィ匕合 物 を 用 い て 本発 明 の 複合 膜 を 得 る た め に は 、 こ れ ら の ア ミ ンィヒ合 物 の 溶 液 を 後述 微 多 孔膜 上 に 塗 布 ( apply ) し な け れ ばな ら な い。 こ の 塗 布 方 法 と し て は 浸 *法 , 口 一 ル コ
— テ ィ ン グ法 , ウ ィ ッ ク コ ー テ ィ ン グ法 , ス プ レ — コ — テ ィ ン グ法等如何な る 方 法 で も 良 い 力; 、 塗 布 さ れ た ア ミ ンィヒ合 物層 の 厚 み が 0 .0 1 〜 2 ft 、 好 ま し く は 0 .0 2 〜 1 & 、 更 に.好 ま し く は 0 .0 5 〜 0 .7 ju と な る よ う に塗 布条 件 を コ ン ト ロ ー ル す 'べ き で あ る 。 該 ア ミ ン化合物層 の塗布 厚 が 上 記下 限値 ( す な わ ち 0 .0 1 a ) よ り も 小 さ い と 、 最終 的 に 得 ら れ る 複合膜 の 活 性 層 が薄 く な り す ぎ機械 的 強度 が 低 下す る 。 ま た 該塗 布厚が 2 t よ り も 厚 い と 活 性層 の 膜厚が厚 く な り す ぎ、 複合膜の 透水 性 を 損ね る 傾 向 が大 き く な る 。 力 力 る ジ ア ミ ン は 可溶 性 でな け ればな ら な い が 、 特 に 水 , メ タ ノ 一 ノレ , ェ タ ノ 一 ノレ , ィ ソ ブ ロ ノ < ノ ー ノレ , メ チ ノレ セ ロ ソ ル ブ, ジ ォ キ サ ン或 い は テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 又 は こ れ ら 2 種以 上 の 混 合溶 媒 :て 0.1 9 / 1 0 0 i 以上、 好 ま し く は ο .5 ^ Ζ ι 0 以 上可溶 であ る こ と が 好 ま し い。 特 に 水 に 対 し て 0 .1 ^ Ζι ο ο
^以 上 、 更 に は 0 .5 9 / 1 0 0 2 ^以 上 の 溶解 性 を 有す る も の が 好 ま し い。
こ れ ら の 溶媒群 よ り 選 ば れ た 少な く と も 1 種 の 溶媒 ( 特 に 好 ま し く は水 ). に 少な く と も 0 . 1 溶 解せ し め た 本発 明 の ジ ア ミ ン化合物溶液 は、 微多 孔性 を 有す る 前 記徵 多 孔膜 に塗布 又一は含 浸せ し め ら れ る 。
前述 の ジ ァ ミ ンが塗 布 さ れた 徵 多 孔膜 は、 該 ァ ミ ノ 基 と 反応 し て カ ル ボ ン ア ミ ド結合 又 は ス ノレ ホ ン ア ミ ド結合 の いずれ か を 形成 し う る 官 能基 を 含 有す る 前 述 の 式 (IV) で表わ さ れ る 芳香 族酸 ハ ラ イ ド を 用 い る 架 橋処理 に 付 さ れ 、 微多 孔 膜 上 に て 前 述 の ジ ア ミ ン が架橋薄膜化 さ れ る 。
本発 明 に 用 い う る 架橋剤 ど し て の 多 官 能 性化合 物力 有す る 官 能基は 力 ル ボ ニ ル ハ ラ イ ド基 (一 COZ) , ス ノレ ホ ニ ノレ ラ イ ド基 (一so2z ) の-いずれ か であ り,
1 分子 中 に こ れ ら 官 能基 を 3 個含む も の で あ る 。 特 に 好適な 官 能基は漦 ク ロ ラ イ ド基及 び ス ル ホ 二 ノレ ク ロ ラ イ ト 基 であ る 。 こ れ ら 1 分子 中 に 存在す る 複数個 の 官 能基は同 一 種 の も の であ っ て も よ く 或 いは互 に.異 な る も の であ っ て も 力 ま わ な い 。 ま た 、 多 官 能 性化合物 と し て は芳香族性 多 官 能性化 合物が有効 であ る 。 こ れ ら の 架橋 SL; の 具体例 と し て は次 の も の が挙 げ ら れ る 。
so,c
Figure imgf000020_0001
C£C C0C£
o o 独
合 官
Figure imgf000021_0001
cocr
Figure imgf000021_0002
ow
、や こ れ ら 2 官能 性化 合物 を 用 い る 場合 、 そ の 使用 割合は 前 記 3 官 能性化合 物 に 対 し て 1 〜 5 0 モ ル 、 好 ま し く は 5 〜 3 0 モ ノレ であ る 。 本発 钥 の 複合膜 を 得 る た め に は 前述 の -ジ ア ミ ン を 微 多 孔膜 上 に て 上記 し た 多 官 能性化合物 の 溶液 と 接鲑 さ せ る こ と に よ り 行 う こ と が で き る 。 多 官 能 性化合物 の 溶屏 に 使用 す る 溶媒は 、 該 ボ リ ア ミ ン化合物及 び基材物質 を 実質 的 に 溶解 し な い も の であ り 、 例 え 、 n — へ キ サ ン , n — ヘ プ タ ン , タ
n — オ ク タ ン , シ ク ロ へ キ サ ン , n — ノ ナ ン , n ー デ カ ン等 の 炭化水 素 系 溶媒及 び 四 塲化 炭 素 ジ フ D 7" 卜 フ ク ロ ノレ エ ト リ ク タ ン , へ キ サ ク ロ ノレ エ タ ン等 のフ ハ ロ ゲ ン系 炭化水 素 が挙 げ ら れ る e 溶媒 中 の 好適 な 多 官 能性 化合物 » 度 は該ィヒ合韧 の 種類, 溶媒, 基材, そ の 他 の条 件 に よ っ て 化 し う る が 、 実験 に よ り 最適 値 を 決定す る こ と が で き る o し か し 、 一毅的 に 約 0 . 1 〜 5 . 0 、 好 ま し く は
0 * 5 〜 3 . 0 重量 ^ で十分効杲 を 発揮 し う る 。 多 官 能性化合物 に よ る ボ リ ァ ミ ン化合物 の 架橋 は好適 に 該 ボ リ ア ミ ン 化合物 を 塗布 し た膜 を 多 官 能 性化合物 の 溶液 に 浸漬す る こ と に よ り 、 膜 と 溶液 と の 界面 お け る 反 応 に よ り 達成 さ れ る 。 そ の 際、 こ の 界面架楱反応 を 促進 さ せ る た め に 前述 の ジ ア ミ ン 化合 物 中 に 或 い は 上 記 多 官 能 性化 合物 溶液 中 に 界 面反 応 促 進剤 を 予 め 含 ま せ る こ と も 可 能 であ る 。 そ の 様 な 促進剤 と し て は、 力 性 ア ル 力 リ , リ ン 酸 ソ 一 : ' , ビ リ ジ ン , 3 級 ァ ミ ン , 界 面 活 性剤, 齚酸 ソ ー ダ な ど が 好適 に 用 い ら れ る 。
ジ ア ミ ン化 合物 と 多 官 能 性化合物 と の か か る 界 面架 橋反応 は室 温 乃 至 約 1 0 0 °C 、 好 ま し く は 2 0 〜 5 0 。C の 温 度'に お い て 2 秒 〜 1 0 分、 好 ま し く は 1 0 秒 〜 5 分 間 行 う こ と が で き る 。 こ の 界 面架 橋反応 は 膜 の 表面 に 主 と し て 集 中 さ れ る よ う に 行 う こ と が で き る 。
次 い で、 基材 に 支持 さ れ た 膜は必 要 に 応 じ て 余 分'の 多 官 能性化合 物 溶液 を 1 0 秒 〜 2 分 間 ド レ ン し た 後 、 室 笆 に て 或 い は必要 に 応 じ て 4 0 〜 1 3 0 で 、 好 ま し く は 5 0 〜 8 0 °C の -; E度 に お い て 、 約 1 -〜 3 0 分 間 、 好 ま し く は 約 5 〜 2 0 分 間 の 間加 熱 処理 す る 。 こ れ に よ り 、 該 界面架橋 反応 を 完結 せ し め る こ と が で き 且つ 前 記 ジ ア ミ ノ 化合物 の水 不溶 性化が 達成 さ れ る 。
か く し て 鼓 多 孔 膜面上 に 、 選 ^透過 性 を 有す る 架 橋 さ れ た 重縮合体 の 薄 い膜 を 有す る 複合膜が得 ら れ る 。
以 上 は、 ジ ァ ミ ノ 化合物 を ¾ 多 孔 膜 上 に先 に 塗 布す る 例 に つ い て 述べ た が 、 逆 に架 橋 剤 を 先 に 锾
ΟΜΡΙ 多 孔膜上 に塗 布 し 、 し か る の ち ジ ァ ミ ン化合 物 と 反応せ し め る こ と も で き る 。
か く の 如 く し て 得 ら れ る 本発 明 の 複合膜活 性層 を形成 し う る 架橋 ボ リ ア ミ ド の 例 を 以下 に 示す。
RE
OMPI (1
0 II
~- - Cう-
Figure imgf000025_0001
C=0
0
II
(2) ?IOCH2CH2NHCH2CH2NH2 + C^C COCe so2c^
- (-
Figure imgf000025_0002
II
(3) H2NCH2CH2NH2 + H2N -Q NH2 + C^C - COC^
COC^
Figure imgf000025_0003
Figure imgf000026_0001
CH30 0 0 0 CH3 0 0 0 0
I II I Γ- II II
- (- NHCH2CH2N~C - Cう NJSi - C - C -) - (- NHCH2CII2N' -― C— — I
— C-)千千 N N~—Cc~ —-C-)
SO,H SO,H c=o c=o
(Π) II2NCH,CH2NH, + 七 NHCH2
Figure imgf000026_0002
カゝ く の 如 く し て 得 ら れ る 本発 明 の 複合膜 は そ の 優 れ た 基本 的逆 浸透性 能, 耐圧 密 性, 耐熱 性, 耐 PH 性な ど に 加 え て 、 極 め て 驚異的 な 耐酸 化 性 を 備 え て お り 、 従 ^ 公知 の 膜 と は全 く 異な っ た 有利 性、 及び特 徵 を 有す る も の と 言 え る 。
本発 明 に お い て は、 上記 の 如 く し て得 ら れ た 複 合半透膜の 架橋高 分子薄膜 の 上 に 、 更 に 水 溶性又 は 水不溶 性 の 保 護 膜 を 設 け る こ と が で き る 。
力 力ゝ る 保護膜 と し て は ボ リ ビ ニ ノレ ビ 口 リ ド ン , ボ リ ビ 二 ル メ チ ル エ ー テ ル の 如 き 化合物 の 膜 が 水 溶 性保護 膜 と し て 挙 げ る こ と が 出 来 、 ま た水不 溶 性保護膜 と し て は水 不溶ィヒ ボ リ ビ ニ ル ァ ノレ コ ー ノレ 膜 及 び 多 孔 性脂 肪族 ボ リ ア ミ ド膜 を 挙げ る こ と が で き る 。
ボ リ ビ 二 ル ビ リ ド ン や ボ リ ビ ニ ノレ メ チ ノレ エ一 テ ル の 保護膜 は、 水, 低級 ア ル コ ー ル, 、 又 は こ れ ら の 混合溶媒 の 如 き 溶剤 に 上 記 ボ リ マ 一 を 溶解 し、 架橋高分子薄膜 上 当 該溶液 を 塗 布 .し 、 乾 燥す る こ と ^ ょ り 得 ら れ る 。
水不溶化 ボ リ ビ ニ ノレ ア ノレ コ ー ノレ 膜 は ボ リ ビ 二 ル ァ ノレ コ 一 ノレ を ホ ル マ リ ン , グ リ ォ キ ザ一 ノレ , グノレ タ ル ア ル デ ヒ ド及び こ れ ら の 亜硫酸塩か ら 選 ばれ る 1 種以上 の 化合物 と 共 に 、 或い は過硫酸 ア ン モ ン 及び Z又 は過 ¾該-力 リ と 共 に 水 に 溶痹 し 、 架橋
OMPI 高 分子薄膜 上 に塗 布 し た 後 、 5 0 〜 1 2 0 °C 好 ま し く は 7 0 〜 1 0 0 °C で 5 分 〜 3 0 分熱処理す る こ と に よ り 、 ァ セ タ ー ル架橋 又 は 自 己 ゲ ル 化 さ せ る こ と に よ り 得 ら れ る 。
多 孔性脂肪族ボ リ ア ミ ド 膜 は、 脂肪族 ボ リ ア ミ ド を 例 え ば塩化 力 ノレ シ ゥ ム の 如 き 開 孔剤 を 含 有す る メ タ ノ — ル溶液 に 溶屏 し 、 当 該溶液 を 架撟高 分 子薄膜上 に塗布 し て 乾燥 し ボ リ ア ミ ド膜 を 形成せ し め た 後、 水 で開 孔剤 を 抽 出 し て 多 孔化す る こ と に よ り 得 る こ と が で き る 。
か < し て 得 ら れ た 複合半透 膜は 種 々 の膜分離操 作 に 応用 で き る 。 通常 の膜分離 操作 に お い て は一 定時 間処理 し た 後 、 殺菌剤 を 用 い て 膜 を 洗浄 す る が 、 そ の 際塩 素 系 殺菌剤が 多 用 さ れ る 。 高 濃 度の z "* ¾J»菌 で処理す る と 、 従来 の 膜は劣 化 し て い た が 、 本癸 明 の 複合膜は耐 酸化性が高 い の で十 分使用 に耐 え る 。 更 に本発 明 に お いて は塩素 系殺 菌 剤 で処理 し た 後、 還元剤溶 液 で膜 を 処理す る こ と に よ り 膜 に 吸着 し て い る 塩 素 を 除去 し て 膜 の 性 能 を 更 に 回 復す る こ と も 有効 であ る 。
かか る殺茵方法 と し て は、 次亜塩素酸 ナ ト リ ゥ 厶 , 次 亜塩素践, 次亜臭 素酸 , 過酸化水素 , 過 ホ ゥ 素 漦 ナ ト リ ウ 厶 一 ド ホ ー ル , ナ ト リ ウ ム ジ ク 口 ル イ ソ シ ァ ヌ レ 一 ト の 如 き 殺菌剤 を 0 . 5 ΡΡ"〜 一 OMPI. ル 。ー 5 , 0 0 O P 含有す る pH 4 〜 pH 7 の 水 溶液 を 用 い て 、 1 0 °C 〜 5 0 で で 1 0 分 〜 1 0 0 分、 膜 に 接 触 さ せ る 方法 が あ げ ら れ る 。
上 記殺 菌剤 の p¾、 塩 素 系 殺菌剤 を 用 いた 場合 に, 引 き 続 き 適用 さ れ る 還元剤 処理方法 と し て は、 チ ォ 硫 酸 ナ ト リ ウ 厶 , ナ ト リ ウ 厶 ハ イ ド ロ サ ル フ ァ ィ ト , 亜琉 該 ソ 一 ダ, 重亜硫 酸 ソ ― ダ の 如 き 還元 剤 を 1 0 ΡΡβ〜 5,0 0 0 P 含有 す る 水 溶液 を 用 い て 1 0 ° ( 〜 5 0 °C で 1 0 分 〜 1 0 0 分膜 に 接触 さ せ る 方 法 が挙 げ ら れ る 。
上 記 膜 の 再生方 法 は、 m生物 が 繁殖 し やす い溶 液 、 例え ば糖類, ア ミ ノ 酸類 , ア ル コ ー ル 類又 は 有 檨 カ ル ボ ン 漦等 を 含有す る 水溶 液 を 膜分離、す る 分 野 お い て 特 に 有効 であ る 。
以下 、 実 ½ :て よ り 本発 明 を さ ら に 詳 し く 説 明 す る 。
逆 浸 透試験法
通 常 の 違続式 ォ: ン プ型逆浸透装 置 を 用 い 、 2 5 °C に て 5 0 0 0 P の NaC 及び 〜 5 ΡΡ» の 次 亜塩素 酸 を 常 時含む pH 6 .0〜 6.5 の 水 溶 液 を 原 液 と し 、 操作 圧 力 は 4 2.5 Ι Ζαιί G に て 行 な っ た 。
促 進 耐塩素 性評価方一法 _
上記逆 浸透試験法 の 他 に 、 次 亜塩素 酸濃 度 を
1 0 0 0 Ρ?« に 上 げ て 、 1†塩素 性 の 促進試験 を 行つ た 。 な お 、 こ の 場合 の 膜性能 は、 更 に還元 剤処理 し た 後の デ ー タ を 示 し た 。 塩 拂 除 率 実施例 中 の 塩辨 除率 と は 次 式 に よ り 求 め ら れ る 値 であ る 。 一, 透過水中の NaC 濃度、
塩排除率 ( ) = ( 1 X 1 0 0
原液中の NaC 澳度
参考例 1 ボ リ ス ル ホ ン 多 孔質 支持膜の 製造 密 に 鑌つ た ダ ク 。 ン ( Dacron ) 製不緣布 ( 目 付 量 1 8 O ^ Z m1 ) を ガ ラ ス 板 上 に 固 定 し た 。 次い で、 該不饞布 上 ボ リ ス ル ホ ン 1 2.5 wt メ チ ノレ セ α ソ ノレ ブ 1 2.5 -wt , お よ び残 部 ジ メ チ ノレ ホ ル ム ア ミ ド を 含む溶液 を厚 さ 約 0.2 jm の 層 状 に キ ヤ ス ト し 、 直 ち に ボ リ ス ル ホ ン 層 を 室 温 の 水浴 中 二 て ゲ ル化 さ せ る こ と に よ り 、 不織布補強 多 孔性 ボ -: J ス ル ホ ン屢 を 得た 。 こ の 様 に し て 得 ら れた 多 孔 性 ボ リ ス ル ホ ン 層 は 厚みが約 4 0 7 0 £ であ り 、 非対称構造 を 有 し て お り 、 か つ表面 に ί 約 2 0 0 7 0 O A の 微孔 が 多数存在す る こ と が電子顕微鏡写 真 に よ り 観察 さ れた 。 ま た こ れ ら の 多 孔性基 材 は 2 Z G に お け る 純水 の透遏量 ( 膜定数 ) が 約 3.0 7.0 X 1 0~2 g /cA - sec - atm であ った 。
WIPO 施 例 1
エ チ レ ン ジ ア ミ ン ( 蒸 留 直 後 の も の ) 1 ^ を 蒸 留 水 1 0 0 ^ に と か し た 水溶液 中 へ参考例 2 で得 ら れた ボ リ ス ル .ホ ン微 多 孔膜 を 5 分 間 浸 漬 し た の ち 、 膜 を 水溶液 よ り 引 き 出 し 垂直 に し て 室 温 に て 7 分 間 ド レ イ ン し た 。
か ド レ イ ン し た 膜 を 次 で ト リ メ シ ン 酸 ク ロ ラ ィ ド の 0.5 wt^ n — へキ サ ン 中 に 2 0 秒 間 浸 漬 し た の ち 、 室 温 に て 3 0 分 間 風乾 し た 。
こ の 様 し て 得た 複合 膜 を参 考例 1 の条 件下 に て 逆 浸透試験 し た 処 、 脱塩率 9 8.9 % , 透水 量
4 1 .3 ^ / - hr と い う 初期 性能 を 示 し た 。 こ の も の を 引 き 続 き 同 一条件 下 で ( pH 6.0 〜 6.5 '次 亜塩 素 酸 4 〜 5 f i に 常 時原 液 を コ ン ト 口 一 ノレ し な が ら ) 逆 浸透 テ ス ト を 雜続 し た 処 、 2 0 0 時 間 目 に は
9 9.1 % , 3 7.5 £/UL · hr 、 5 0 0 時 間 目 に 【
9- 9.3 , 3 1 .4 β ηί ..hr 、 さ ら に 1 0 0 0 時間 目 に は 9 9.3 , 2 8.6 έ ηΐ · hr と 透水 性 は やや 低下 し た が 鋭塩率 は極 め て 安定 し た 性 能 を 示 し た。
上記条件下 で製造 し た実 ¾例 1 の 複合 膜 を 1 昼 夜 0.1 % NaOH 水溶液 に 浸漬 し た の ち 、 蒸 留 水 で 洗浄 を く り 返 し 腠 を 真空乾燥 し た 。 そ の後 こ の 膜 を ク 口 ロ ホ ノレ ム 中 に 浸 漬 し ボ リ ス ル ホ ン微 多 孔膜 を 溶 出 す る こ と に よ り 単簏 で き る 架橋活 性 層 ボ リ マ ー を 充 分 ク 口 ロ ホ ノレ ム で洗浄 し 、 ァ ノレ コ ー ル法 浄及 び水 洗淨 を 引 き 続 き 行な っ て 、 精製, 乾 燥 し た の ち 、 こ の ボ リ マ 一 粉末 を Na 原子吸光 分析 し た 処 、 ナ ト リ ウ .厶 カ ノレ ボ キ シ レ — ト 基 ( -COONa ) 換算 で 0 .5 3 ミ リ 当 量 / ^ の Na が検 出 さ れ た。 こ の 値 を 用 い て 推定 し た 上記 ボ リ マ 一 の 組成 は次 の 如 く に な る 。
0 0 0 そ NHCH2CH2NH-C -^ C 。七 NHCH2CH2NHC -Q- C -
V 7.4
COONa c=o 比 較 例 1 蒸 留 直後 の メ タ フ エ 二 レ ン ジ ア ミ ン 2 ^ を 蒸留 水 1 0 0 2^ に溶獰 し た 水溶液 を 用 い る 他は実施例
1 と 全 く 同 様の 方法 で複合膜 を 得た 。 こ の も の を 実 施 例 1 と 同一条件下 に て 耐塩 素 性逆 浸透 テ ス ト を 行な った 処、 初期 性 能 と し て は 2 6 .5 i/ - hr ,
9 8.5 と い う 値 を 示 し た 。 さ ら に 引 き い て 同 —条 件下 に て 道浸透 テ ス ト を継続 し た 処、 1 0 0 時 間 目 に は 2 7.3 hr , 9 9 .7 ^ と 脱塩率が 向 上 し た が 2 Q 0 時 間 目 に は 4 1 · 9 π · hr , 9 9 .3 、 5 0 0 時 間 目 に ίま 5 6 .4 &/ · hr , 9 8 .2 5έ 、 さ ら に 1 0 0 0 時間 目 に は 6 7.3 i / - hr , 9 3 .2 と 性能変化 し 膜劣化現象 を 呈 し た 。
OMPI 実施 例 2 〜 6
実施 例 1 に於て エ チ レ ン ジ ア ミ ン を 用 い る 代 り に下記表 1 に 示 し た ア ミ ン を 用 い る 他は全 く 同 様 に し て 複合膜を 得た。 こ れ ら の 膜を 実施例 1 と 同 一条件下 で耐酸化性逆 s透 テ ス ト を 行な った 。 そ の結果 を表 1 に示す。 ま た 、 Na 分析値及び C , h , N 元 素分析値 よ り 求めた 複合膜活性層 ボ リ マ ー 組 成を 表 2 に示す。
力 ノレボキ シ レー ト i * 1 R 0 性 能 * 2 灾施例 ジ ア ミ ン 架 橋 剤 (― COONa) 含 率
< ミ リ当傲/^ > W.F<^/m,-hr> S.R ト リ メ シン酸 3 0.2 9 7.3
2 Ν—メ チルエチレンジァ ミ ン 2.1 7
ク ロ ライ ト' ( 2 1.6 ) ( 9 8.8 )
2 5.7 9 3.4
3 Ν―ェチルェチレンジア ミ ン 〃 2.3 6
( 1 9.4 ) ( 9 ('>·(·> )
' 1.4 9 8.(5
4 1 , 3 —ジァ ミ ノ シク ロへキサン 〃 1.1 2
( 2 3.5 ) ( 9 9.4 )
2 7.0 9 9.0
Π 1, 4 —ジア ミ ノ シタ へキサン // 1.2 1
( 2 1.1 ) ( 9 9.7 )
N— ( ω - b ド μキシェチル ) 1 9.3 9 2.6 6 1.9 8
ェ -;·レンジァ ミ ン ( 1 5.4 ) ( 9 7.9 )
1 1 A£夜 0.1 % NaOlI 水 に ¾ し た 祓合 膜 か ら 微 多 孔性 支 持 膜 を ク 口 口 ホ ル 厶 で溶 出 さ せ て 精製 し た 活 性層 架橋 ボ リ マ ー の Na 原 子吸 光法 に よ り 測 定 し た * 2 カ ツ コ 内 の 値 は 1 0 0 0 時 間 連 続 RO テ ス ト を 行な った 時 点 での 性能。
表 2
Figure imgf000035_0001
実施 例 7
実 施 例 1 に 於 て 、 架橋剤 と し て ト リ メ シ ン 酸 ク 口 ラ イ ド を 用 、 る 代 り に 5 — ク ο ロ ス ノレ ホ ニ ノレ イ ソ フ タ ル 酸 ク ロ .ラ イ ド を 用 い て 、 他 は全 く 同様 に し て 複合 膜 を 得た 。 こ の も の は実 施例 1 と 同 様 の Na分析の結杲、 次 式 の ボ リ マ — 組成 を 有す る 架橋 ボ リ マ ー 層 か ら な る 複合膜で あ る こ と が分っ た
- HCH2CH2NH - ¾774
Figure imgf000036_0001
こ の 膜 を 実 斿 ^ i と 同 一条件下 で耐 酸化 性 RO テ ス ト を 行な っ た 処、 透水量 5 6 .3 &/ - hr , 脱塩 率 8 9.2 % と い う 初期 鏟 を 示 し た。 さ ら に 同 一条 件 下 て: テ ス ト を 続 し た処、 2 0 0 時 間 目 に は
4 3.6 - hr , 9 3.3 ^ 、 5 0 0 時 間 目 に は
4 1.0 - hr , 9 5.1 ^ 、 さ ら に 1 0 0 0 時 間 目 に は 3 7.4 £/ - hr , 9 7 .7 と い う 性能 を 示 し た o 実施例 8
実施例 1 に於 て 、 架接剤 と し て ト リ メ シ ン酸 ク 口 ラ イ ド の み を 用 い る 代 り :て 、 こ れ と イ ソ フ タ ル 酸 ク α ラ イ ド の 3 : 1 ( モ ル 比 ) 混合物 を用 い て. 他 は全 く 同 様 に し て 複合鎮 を 得た 。 こ の複合膜活
( OMPI 性層 ボ リ マ ー を 実 施 ^ 1 と 同 様 の 方 法 で Na分 析及 び元 素 分析 ( C , H , N ) を 行な っ た 結杲、 こ の ボ リ マ ー は 次 式 の ボ リ マ ー 組成 を 有す る 架橋 ボ リ マ
— で あ る こ と が ^っ た 。
0 0 0 0 や HCH2CH2 -NH-C -ψρ C ¾^そ NHCH2CH2NHC -Q- C
COONa
0
II NHCH2CH2NHC 057
Figure imgf000037_0001
Na 分析値 : 5 .7 4 ^ , C : 5 4 .9 6 ^ , H : 3 .8 4 ¾6 , N : 1 1 .9 5 <^
こ の 複 合 膜 を 実 施 例 1 と 同 一条件 下 で R0 テ ス ト し た 処 、 初期 性能 と し て は 5 4 .1 β η · hr ,
9 1 .7 、 2 0 0 時 間 違続 テ ス ト 後 は 4 8 .2 ί /
771 · hr , 9 3.0 % 、 5 0 0 時 間 目 に 【 4 5 .5 ^ / 771' · hr , 9 5 .4 ^ さ ら に 1 0 0 0 時 間 目 に 3 9 .4 ί/τΑ . hr , 9 6 .3 % と い う 住 能 を示 し た 。 施 例 9 〜 1 2
実 施例 1 に 於 て エ チ レ ン ジ ア ミ ン の み を 用 、、 る 代 り に 、 下 記表 2 記载 の ジ ァ ミ ン と エ チ レ ン ジ ァ ミ ン と の 混合 ¾ ( 1 : 2 モ ル 比 ) を 使 用 し た 他 は 全 く.同 様 に し て 複合膜 を 得 た 。 こ れ ら の 膜 を 実 施 例 1 と 同 一 の条 件下 で ^塩素 性 R0 テ ス ト を 行な つ た 処 、 下 記の 如 き 結果 が 得 ら れ た 。 ま た 、 こ れ ら の 複合膜活 性層 ボ リ マ ー の 組成 を 表 4 に 示す。
表 3
Figure imgf000039_0001
* 1 実 施例 1 と 同 様,に し て Na 分析 及 び C , H , N 元 素 分析 値
2 カ ツ コ 内 の 数 航 は 1 0 0 0 時 問 迚続 テ ス ト 後 の 性能。
表 4
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000041_0001
•X' ¾ 施 例 1 と 同 様 に し て 、 Na 分 析 値 及 び C , H , N 元 素 分 析値 よ り 組成 を 求 め た
実 施 例 1 3 〜 ; I 7 実施 例 1 に 於 て ュ チ レ ン ジ ア ミ ン水溶液 を 使-用 す る 代 り に 下記表 5 に 示 し た 脂肪族 ジ ア ミ ン の 1 /50 モ ル水 溶液 を 用 い る 他 は全 く 同 様 に し て 複 合膜 を 作成 し た 。 こ の 複合膜 の基本分離 性 能 を 評 価 し た の ち 、 下記条件 で塩素 テ ス ト 及び還元剤洗 浄 テ ス ト を 行な い、 膜性能 の変化 を 調べ た 。 表 5
Figure imgf000042_0001
* l 4 2.5 ) σά, 0.5 ¾6 NaC^ , 2 5 °C, 2 hr目のデータ * 2 初期性能 ^定後、 pH 6〜 5.5 て次 S塩素酸 1 0 0 0
水溶液を招い、 20 hr ROテス トしたのち、 ナト リ ゥムハ
OMPI WIPO ィ ドロサルフ アイ ト 3 0 0 P 水で 3 0分間、 膜洗浄を行な つた後のデ一タ
実 施例 1 8 〜 : L 9 . 実 施例 1 · に 於 て 架橋 剤 と し て ト リ メ シ ン 酸 ク ロ リ ド の み を 用 い る 代 り に 、 こ れ と イ ソ フ タ ノレ 酸 ク リ ド 又 は 5 — ス ノレ ホ イ ソ フ タ ノレ 酸 ト リ ク 口 リ ド と の 等 モ ル 混合 体 ( 0 .2 wt¾g 四 塩化 炭 素 溶 液 ) を 用 い る 他 は全 く 同 様 に し て 複合膜 を 得 た 。 こ れ ら の 複合膜 を 実施 例 1 3 〜 1 7 ど 同 一 の 条 件下 で基 本 分離 性能 と 耐塩素 性 を 評 価 し た 。 結果 を 表 6 に 示す 。
6
Figure imgf000043_0002
Figure imgf000043_0001
COCi so2c
OMPI
柳 _ 実 施例 2 0 〜 2 6
実施 例 1 の 膜 を 用 い て 、 下 記 の 表 7 に 示 し た 各 種水溶 性有 機物 の 排除性能 を 調べた。 表 7
複合廩性能 W.F S.R
対象有機物
20 グ ノレ コ ー ス 5 0.7 9 9.9
21 ン ョ 糖 4 9.8 > 9 9.9
22 ィ シ' ン 5 1.0 9 9.5
23 ァ ス ノ ラギン酸 5 8.8 * 9 9.6
24 IL 酸 5 7.5 9 8.8
25 4 4.3 7 3.8
26 エ タ ノ ー ル 5 1.3 8 2.1
* 各溶質饞度: 1.0 vrt^b , ( 4 2.5 ^ / d , 2 5 °C ) 実 施例 2 7 〜 3 0
実施例 1 と 同 様 に し て 得 ら れた複合 膜 の 表面 に 下記表 8 に 示す 如 き 组成 の 保護 ボ リ マ ー 溶液 を塗
OMH 布 し 、 0.2 〜 0.3 μ の 膜 厚 を 有す る 保護 層 を 形成 さ せた 。 こ れ ら の 複合膜 を 実 施 例 1 3 〜 1 '7 と 同 一 の条 件 で塩素 テ ス ト を 行 な った 処 、 保護層 の 存 在 に よ る 長期 耐 ^ 性 の著 し い 向 上 が認 め ら れ た 。 表 8
Figure imgf000045_0001
1 1 0 0 =C 5分熬処理
^ 2 7 0 °C X 5分 "
* 3 5 0 CC X 1 0分 " 施 例 3 1 〜 3 3 及 び比較 例 2
実施例 1 と 同様 に し て え た 複合膜 ( 実 施例 3 1 〜 3 3 ) 及 び 比敦例 1 と 同 様 に し て え た 複合膜 ( 比較例 2 ) を下記表 9 に 示 し た各 種 酸化 剤水溶 OMPI
5 T"wiP。 液(2 )に 室 温 に て 2 0 時間 浸 漬 し た。 膜性能 の 変 化 を 確認 し た 結杲を 表 9 に 示 し た 。 表 9
Figure imgf000046_0001
業上 の 利用可能性
本発 明 の 複合半透膜はそ の 高 い選択透過性性能 に.加 え て 、 高 い耐 ¾ fヒ 倥 を 有 し て い る の で造水, 有価物裊耪, 水溶性有接物 分画等 に お け る 膜 分離 に 広範 に利用す る こ と が可能であ り 、 特 に従来の 膜は強力 な 袞菌 · 菌剤 に 酎性がな いた め利用 が 困難 と さ れ て いた と こ ろ の 、 铵生物 が增殖 し ゃす い食 品 分野等の腠分蠤 に お いて 有効 に利用 で き る c

Claims

求 の 範 囲
微 多 孔膜及 び そ の 上 に 設 け ら れ た 次式 (I) で表 わ さ れ る 構成 単 ^:
R, 0 0
I II II
-N-R2-NH-C— Ar— C- (I)
X
Y キ シ ル 基 を 含.有 し て い 〜 3 の ア ル キ ル 基又 は は酸素 原 子 を 有 し て い 〜 1 5 の 脂肪族炭 化水 繽合型又 は非縮 合型 .の 表わ し 、 X は カ ル ボ 二 ル ホ ニ ル 結合 (一S02— ) く と も 一部 は直 結合 り 、 他 は 一 0 M 又 は 。 但 し 、 M は水 素 原子, リ 土類金属 又 は ア ン モ
の 定義 は と 同 一 であ
Figure imgf000047_0001
は水 素 原子 であ る 。
を 少な く と も 5 0 モ ル 含有す る 架橋 高 分子薄膜 を 有す る 複合半透膜。
R2が 炭素 原子数 2 〜 1 4 の ϋ防族炭化水 素残基
ん OMH― 、 WIPO一 ' AT10 で あ る 特許請 求 の 範 囲第 1 項記載 の 複合半透膜。
3. ΑΓ が 炭 素原子数 6 〜 1 5 の 縮合型又 は非縮合型 の 芳香族炭化水素残基 であ る 特許請求 の 範 囲第 1 項 記載 の 複合半透膜。
4. が水素 原子 であ る 特許請求 の 範囲第 1 項記載 の 複合半透膜。
5. Υ の 直接結合 の ο c割合が 3 0 〜 9 0 56 であ る 特許 請求 の 範 囲 第 1 項記載の 複合半透膜。
6. Υ の 直接結合 の 割合 が 5 0 〜 7 0 であ る 特許 請求 の 範 囲 第 1 項記載 の 複合半透膜。
7. X が カ ル ボ ニ ル基 であ る 特許請求の 範 囲 第 1 項 記載 の 複合半透膜。
8. 当 該架橋高 分子薄膜が 下記一殺式 (Π)
R4 R5
N - Re - N — C— Ar - C— (H)
X
i
Y し.、 式 中!^及び R5はそ れぞ れ独立 に 、 ヒ ド キ シ ル基 を 含有 し て い て も 良 い炭素 原子数 〜 3 の ア ル キ ル基であ る 力、 、 或 い は H4 と R5 は互い に 又 はそ れぞれ ¾ と 結合 し て そ れ ら 結合 し て い る 2 個 の 窒 素 原 子及 び R6 と 共 に チ ル 基 又 は ェ チ ル S で置換 さ れ て い て も よ
Figure imgf000048_0001
ビ ペ ラ ジ ル 基 又 1: ジ ビ ぺ リ ジ ノレ ア ル キ レ ン 基 を 形成 し 、 Re は酸 素 原子 を 有 し て い て も よ い炭 素 原 子数 2 〜 1 5 の 脂肪 族炭 化水 素 残基 を 表 わ す 。 Ar , X 及 び Υ は 前 記定義 の 通 り で あ る ο - で表わ さ れ る 構成単 位 を 含有す る 特許請 求 の 範 囲 第 1 項記載 の 複合 半透 膜。
9. 当 該一般式 (H) で表わ さ れ る 構成単位 を 1 モ ル 〜 4 0 モ ル 含 有す る 特許請 求 の 範 囲 第 8 項記 載 の 複合半透膜。
10. R,が 水素 原 子 、 R2, R。が 一 C2¾ -、 Ar が 、
Figure imgf000049_0001
X が 力 ル ポ ニ ル 結合 及 び Y が 直 接結合 であ り 、 R4 , R5は共 に ェ チ ル 基 であ る か 、 或 い は互い に 結合 し て ュ チ レ ン基 を 形成 す る も の であ る と こ ろ の 式(I) 及 び式 (E) で表 わ さ れ る 構成単 位か ら な り 、 式(Π) で表わ さ れ る 構成 単 位 を 5 モ ル 〜 3 0 モ ル 含 有す る 特許請 求 の'範 囲苐 1 項記載 の 複合半透膜。
11- 当 該 架橋高 分子薄 膜が 更 に 水不溶 性 の ボ リ ビ ニ ノレ ア ル コ ー ル 膜又 は 多 孔 性脂肪族 ボ リ ア ミ ド膜で 保護 さ れ て い る 特許請求 の 範 囲第 1 項記载 の 複合 半透膜。
12. 微 多 孔 膜 上 で、 下記式 (DI)
R, H - R2 - NH2 (ΠΙ)
〔 但 し 、 式 中 、 R, 及 び R2は 前 記定義 の 通 り 。 〕 一で表わ さ れ る ィ匕合 物 を 少 な く と も 5 0 モ ル ^ 含有 す る ジ ア ミ ン化合 物 と 、 下 記式 (IV)
ZOC - Ar - COZ (IV)
X
Z 但 し 、 式 中 Z は同 一若 し く は異な り 、 ハ 口 ゲ ン原子で あ り 、 X は 力 ノレ ボ ニ ル結合 (一 C 一 ) 又 は ス ル ホ ニ ル結合 (一 S02— ) であ る 。
で表わ さ れ る 化合 物か ら 主 と し て 成 る 架橋剤 と を 反応せ し め る こ と よ り 成 る 複合半透膜 の製造 方法
13. 当 該 ジ ァ ミ ン化合 ¾? が下 記式 (V)
R4HN - Re - NR5H (V) 但 し 、 式 中 、 R4 , R5及び R5 つ い て は 前 記定 鑫 の通 り 。
で表 わ さ れ る ジ ア ミ ン化合物 を 含有す る 特許請求 の 範 囲 第 1 2 項記 載 の複合半透膜の 製造方法 。
1 . 铰多 孔膜上 で 前記 ジ ア ミ ン 化合物 と 、 前記架橋 剤 と を 反応せ し め た 後、 形成 さ れ た 膜上 に ボ リ ビ 二 ノレ ア ル コ ー ル 膜 を 設け 、 し か る 後該 ボ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル 膜 を 水 不溶化す る こ と か ら な る 複合半 透腠の 製造方 法 。
15- 锾多 孔膜 上 で前 記 ジ ア ミ ン化合物 と 前 記架橋剤 と を 反応せ し め た 後、 形成 さ れた 膜上 に 開孔剤 を 含有す る 脂肪族 ボ リ ア ミ ド溶 ¾ を塗布 し 、 乾燥処 理後 前 記 開 孔 剤 を 溶 出せ し め -る こ と に よ り 脂肪族 IPO ボ リ ァ ミ ドか ら な る 多孔質保護膜 を 形成 せ し め る こ と か ら ¾ る 複合半透膜の 製造方法。
6. 特許請求 の範囲第 1 項か ら 第 1 1 項記載 の いず れかの複合半透膜 を 逆浸透操作す る に 際 し、 0. 5 〜 5, 0 0 0 ppm の 塩素系殺菌剤 を 含有す る pH 4 〜 pH 7 の水溶液 で殺菌処理 し、 しか る 後 1 0 〜 5 , 0 0 0 ppm の還元剤 を 含有する 水溶液 で洗浄 し て該複合半透膜を反復使用 す る こ と を特徵 と す る 複合半透膜の使用 方法。
7. 当 該逆浸透操,作が糖類 , ァ ミ ノ 酸類 , ア ル コ - ル 類及 び 又は 有機 カ ル ボ ン 漦類 の 水溶液 を 対象 と す る も の で あ る 特許請求 の 範囲第 1 6 項記載の 複合半透膜の 使用方法。
O PI
d WIPO
PCT/JP1982/000300 1981-08-03 1982-08-02 Composite semipermeable membrane, process for its production, and methode of its use WO1983000443A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8282902263T DE3274951D1 (en) 1981-08-03 1982-08-02 Composite semipermeable membrane, process for its production, and method of its use
DK147883A DK147883A (da) 1981-08-03 1983-03-30 Sammensat semipermeabel membran, fremgangsmaade til fremstilling deraf og metode til dens anvendelse

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120675A JPS5824303A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 耐酸化性複合半透膜
JP56/120675810803 1981-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1983000443A1 true WO1983000443A1 (en) 1983-02-17

Family

ID=14792149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1982/000300 WO1983000443A1 (en) 1981-08-03 1982-08-02 Composite semipermeable membrane, process for its production, and methode of its use

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0085111B1 (ja)
JP (1) JPS5824303A (ja)
DE (1) DE3274951D1 (ja)
DK (1) DK147883A (ja)
WO (1) WO1983000443A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926101A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Teijin Ltd 複合半透膜
JPS59179111A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Teijin Ltd 耐久性複合膜の製造方法
US4643829A (en) * 1984-07-30 1987-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer reverse osmosis membrane in which one layer is poly-meta-phenylene cyclohexane-1,3,5-tricarboxamide
US4761234A (en) * 1985-08-05 1988-08-02 Toray Industries, Inc. Interfacially synthesized reverse osmosis membrane
US4758343A (en) * 1985-09-20 1988-07-19 Toray Industries, Inc. Interfacially synthesized reverse osmosis membrane
JP2510530B2 (ja) * 1986-09-26 1996-06-26 東レ株式会社 複合膜の製造方法
US4853122A (en) * 1987-09-15 1989-08-01 Bend Research, Inc. P-xylylenediamide/diimide composite RO membranes
EP0313354A1 (en) * 1987-10-23 1989-04-26 Pci Membrane Systems Limited Reverse osmosis membranes and process for their production
US4769148A (en) * 1987-11-18 1988-09-06 The Dow Chemical Company Novel polyamide reverse osmosis membranes
JPH01180208A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法およびその膜
US4872991A (en) * 1988-07-05 1989-10-10 Texaco Inc. Treatment of water
US4876009A (en) * 1988-10-21 1989-10-24 Bend Research, Inc. Tetrakis-amido high flux membranes
EP0432358A1 (en) * 1989-12-13 1991-06-19 Filmtec Corporation Treated composite polyamide membranes to separate concentrated solute
WO1991011250A1 (en) * 1990-01-26 1991-08-08 Toray Industries, Inc. Composite semipermeable membrane and production thereof
US5258203A (en) * 1991-02-04 1993-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of thin film composite membranes
DK0503596T3 (da) * 1991-03-12 1996-07-29 Toray Industries Fremgangsmåde til fremstilling af en semipermeabel kompositmembran
ES2050606B1 (es) * 1992-09-02 1994-12-01 Toray Industries Un procedimiento para la produccion de una membrana semipermeable.
KR0183370B1 (ko) * 1995-07-07 1999-04-15 김은영 방향족 폴리에스테르 또는 방향족 폴리에스테르와 폴리아미드 공중합체의 활성층을 갖는 역삼투용 복합막
CN1292826C (zh) 2001-03-19 2007-01-03 日东电工株式会社 复合半透膜,其生产方法,和使用其的水处理方法
US7806275B2 (en) 2007-05-09 2010-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior, The Bureau Of Reclamation Chlorine resistant polyamides and membranes made from the same
JP2009006279A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
JP5701475B2 (ja) 2007-07-12 2015-04-15 日東電工株式会社 複合半透膜
ATE487875T1 (de) * 2008-06-27 2010-11-15 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzgerät mit symmetrischem mess- servoventil für einen verbrennungsmotor
US9504966B2 (en) 2008-09-26 2016-11-29 Nitto Denko Corporation Composite semi-permeable membrane and method for producing same
JP5377452B2 (ja) 2009-10-16 2013-12-25 日東電工株式会社 複合半透膜の製造方法
JP2011101864A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Nitto Denko Corp 分離膜ユニット及びこれを備えた分離膜エレメント
JP5934580B2 (ja) 2011-06-13 2016-06-15 日東電工株式会社 エポキシ樹脂多孔質膜、非水電解質蓄電デバイス用セパレータ、非水電解質蓄電デバイス、複合半透膜及びそれらの製造方法
CN104335391A (zh) 2012-05-22 2015-02-04 日东电工株式会社 非水电解质蓄电装置用隔膜的制造方法及环氧树脂多孔膜的制造方法
US9056284B2 (en) 2012-08-10 2015-06-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Interior Chlorine resistant amides, polyamides, and membranes made from the same
JP6589440B2 (ja) 2015-07-30 2019-10-16 株式会社Gsユアサ 蓄電池
JP7010216B2 (ja) * 2017-04-28 2022-01-26 東レ株式会社 複合半透膜及びその製造方法
JP7300810B2 (ja) * 2017-09-15 2023-06-30 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法
JP6526894B1 (ja) 2018-09-20 2019-06-05 日東電工株式会社 分離膜
JP6484748B1 (ja) 2018-09-20 2019-03-13 日東電工株式会社 分離膜
JP7027364B2 (ja) 2019-03-12 2022-03-01 日東電工株式会社 硫酸イオン除去システム及び方法
KR20220069097A (ko) * 2019-10-31 2022-05-26 도레이 카부시키가이샤 복합 반투막
JP2023143687A (ja) 2022-03-24 2023-10-06 日東電工株式会社 複合半透膜、及びスパイラル型膜エレメント
US20240198292A1 (en) 2022-12-19 2024-06-20 Nitto Denko Corporation Method for preserving composite semipermeable membrane, preservation solution, and spiral membrane element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188479A (ja) * 1975-01-08 1976-08-03
JPS52120978A (en) * 1976-04-06 1977-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Washing method of semipermeable membrane
JPS52152879A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Toray Ind Inc Thin membrane for reverse osmosis of high capacity
JPS5615804A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Toray Ind Inc Semipermeable composite membrane having stable selective separation capacity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744642A (en) * 1970-12-30 1973-07-10 Westinghouse Electric Corp Interface condensation desalination membranes
US4259183A (en) * 1978-11-07 1981-03-31 Midwest Research Institute Reverse osmosis membrane
JPS55134602A (en) * 1979-04-10 1980-10-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Semipermeable composite membrane with high performance and perparation thereof
GB2064367B (en) * 1979-12-04 1984-02-29 Toray Industries Semi-permeable composite membrane
JPS5727101A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Nitto Electric Ind Co Ltd Composite semipermeable membrane and its production
JPS5794307A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Nitto Electric Ind Co Ltd Treatment of dry composite semipermeable membrane

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188479A (ja) * 1975-01-08 1976-08-03
JPS52120978A (en) * 1976-04-06 1977-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Washing method of semipermeable membrane
JPS52152879A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Toray Ind Inc Thin membrane for reverse osmosis of high capacity
JPS5615804A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Toray Ind Inc Semipermeable composite membrane having stable selective separation capacity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085111B1 (en) 1987-01-07
DK147883D0 (da) 1983-03-30
JPS5824303A (ja) 1983-02-14
EP0085111A1 (en) 1983-08-10
DE3274951D1 (en) 1987-02-12
DK147883A (da) 1983-03-30
EP0085111A4 (en) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983000443A1 (en) Composite semipermeable membrane, process for its production, and methode of its use
JP2727087B2 (ja) ポリアミド逆浸透膜
JP5215276B2 (ja) ポリアミド逆浸透複合膜及びその製造方法
US4265745A (en) Permselective membrane
KR100632969B1 (ko) 역삼투 및/또는 미소여과를 위한 계면 중합된바이피페리딘-폴리아미드막 및 그 제조 방법
JP5013927B2 (ja) ホウ素除去性能に優れたポリアミド逆浸透複合膜及びその製造方法
WO2007069626A1 (ja) 複合半透膜、その製造方法、およびその用途
US20200261855A1 (en) Asymmetric composite membranes and uses thereof
CN104245100A (zh) 用于水处理的具有优异的防污性能的分离膜及其制备方法
CN103917288A (zh) 具有改善的防污性能的聚酰胺水处理分离膜及其制备方法
Bera et al. Tailoring polyamide thin film composite nanofiltration membranes by polyethyleneimine and its conjugates for the enhancement of selectivity and antifouling property
Chen et al. Tris (hydroxymethyl) aminomethane polyamide thin‐film‐composite antifouling reverse osmosis membrane
KR20150016019A (ko) 염제거율 및 투과유량 특성이 우수한 폴리아미드계 수처리 분리막 및 그 제조방법
KR101230843B1 (ko) 내오염성능이 개선된 폴리아미드 역삼투막 및 그 제조방법
JP2001079374A (ja) ポリアミド逆浸透複合膜及びその製造方法
JP3284115B2 (ja) ポリアミド逆浸透複合膜の製造方法
KR20190143236A (ko) 폴리아미드 계면중합용 조성물 및 이를 이용한 수처리 분리막의 제조 방법
JPH0253089B2 (ja)
JPS6240041B2 (ja)
JP2002239356A (ja) ポリアミド系逆浸透複合膜及びその製造方法
JPH0239299B2 (ja)
US4851127A (en) Novel amine-based presursor compounds and composite membranes thereof
KR100477587B1 (ko) 폴리아미드계 복합소재 분리막 제조방법
US4177222A (en) Block copolymer of poly(dioxa-amide) and polyamide
JP3628114B2 (ja) 複合逆浸透膜による処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): DK US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1982902263

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1982902263

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1982902263

Country of ref document: EP