JPWO2022230378A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022230378A5
JPWO2022230378A5 JP2023517118A JP2023517118A JPWO2022230378A5 JP WO2022230378 A5 JPWO2022230378 A5 JP WO2022230378A5 JP 2023517118 A JP2023517118 A JP 2023517118A JP 2023517118 A JP2023517118 A JP 2023517118A JP WO2022230378 A5 JPWO2022230378 A5 JP WO2022230378A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
gripping part
elastic sheet
frame
mechanism according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022230378A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/010327 external-priority patent/WO2022230378A1/ja
Publication of JPWO2022230378A1 publication Critical patent/JPWO2022230378A1/ja
Publication of JPWO2022230378A5 publication Critical patent/JPWO2022230378A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 互いに対向する第1把持部と第2把持部とを含む一対の把持部を備え、
    前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、
    第1端と、
    前記第1端とは反対側の第2端と、
    前記第1端に設けられた突起部と、
    前記第2端に設けられた回転軸とを備え、
    前記突起部は、前記回転軸を中心に回転可能であり、
    前記第1把持部および前記第2把持部は、前記回転軸が延びる方向と交わる方向において互いに対向する、
    把持機構。
  2. 前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、クッションをさらに備え、
    前記第1把持部のクッションおよび前記第2把持部のクッションは、前記第1把持部の回転軸および前記第2把持部の回転軸の間に設けられる、
    請求項1に記載の把持機構。
  3. 前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、弾性シートをさらに備え、
    前記第1把持部の弾性シートおよび前記第2把持部の弾性シートは、前記回転軸が延びる方向と交わる方向において互いに対向する、
    請求項2に記載の把持機構。
  4. 前記弾性シートは、前記第1端に近い第1端側と前記第2端に近い第2端側とを有し、
    前記弾性シートの前記第1端側の摩擦は、前記弾性シートの前記第2端側の摩擦よりも小さい、
    請求項3に記載の把持機構。
  5. 前記弾性シートは、前記第1端に近い第1端側と前記第2端に近い第2端側とを有し、
    前記弾性シートは、前記弾性シートの第1端側に貼り付けられた、前記弾性シートの摩擦よりも小さい摩擦を有する摩擦シートを備える、
    請求項3に記載の把持機構。
  6. 前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、前記突起部および前記回転軸に接続された第1フレームをさらに備え、
    前記クッションは、前記第1フレームおよび前記弾性シートの間に設けられている、
    請求項3から5のうちいずれか一項に記載の把持機構。
  7. 前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、前記回転軸が貫通する穴あきリングを有し、前記突起部に接続された第2フレームをさらに備え、
    前記第2フレームは、前記突起部に接続された第1端側と、前記回転軸に接続された第2端側とを有し、
    前記第1把持部の前記第2フレームの前記第1端側が、前記第2把持部へ向けて曲がっている、
    請求項1から6のうちいずれか一項に記載の把持機構。
  8. 前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれは、前記回転軸が貫通する穴あきリングを有し、前記突起部に接続された第3フレームをさらに備え、
    前記第3フレームは、前記突起部に接続された第1端側と、前記回転軸に接続された第2端側とを有し、
    前記第1把持部の前記第3フレームの前記第1端側が、前記第2把持部へ向けて曲がっており
    前記突起部は、前記第2フレームと前記第3フレームとの間に設けられている、
    請求項7に記載の把持機構。
  9. 請求項1~8のうちいずれか一項に記載の把持機構を備える、
    エンドエフェクタ。
  10. 前記第1把持部と接続された第1指と、
    前記第2把持部と接続された第2指と、
    前記第1指および前記第2指と接続されたベースとをさらに備え、
    前記第1指および前記第2指のそれぞれは、前記回転軸が延びる方向と直交する軸を中心に、前記ベースに対して回転可能である、
    請求項9に記載のエンドエフェクタ。
  11. 前記第1把持部と前記第2把持部との相対位置が変化した際に、前記第1把持部および前記第2把持部のそれぞれの前記回転軸の相対位置も変化する、
    請求項1に記載の把持機構。
JP2023517118A 2021-04-28 2022-03-09 Pending JPWO2022230378A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076368 2021-04-28
PCT/JP2022/010327 WO2022230378A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-09 把持機構およびエンドエフェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022230378A1 JPWO2022230378A1 (ja) 2022-11-03
JPWO2022230378A5 true JPWO2022230378A5 (ja) 2024-02-01

Family

ID=83848322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517118A Pending JPWO2022230378A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-09

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240066718A1 (ja)
JP (1) JPWO2022230378A1 (ja)
CN (1) CN117279751A (ja)
WO (1) WO2022230378A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520470Y2 (ja) * 1976-09-22 1980-05-16
JP5621466B2 (ja) * 2010-09-27 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 ロボットハンド
JP2014124736A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp エンドエフェクター
US10016902B2 (en) * 2016-11-01 2018-07-10 The Boeing Company Robot end effectors that carry objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521472A (ja) 筐体とひげそり器ヘッド部との間においてヒンジを有するひげそり器
JPH10168638A (ja) ヘルメットの回動板取付け機構
WO2021077877A1 (zh) 仿生手指和机械手
JPWO2022230378A5 (ja)
JP4414926B2 (ja) 団扇
JP6568183B2 (ja) 指先機構
JP2018167379A (ja) 拇指機構およびこの拇指機構を組み込んだ人間型ハンド
JP2023005544A5 (ja)
TWM600681U (zh)
JP2011033087A (ja) 回転連結機構
JP6321276B1 (ja) 保護用手袋
JPH03130392U (ja)
JP2004346959A (ja) カム式動力伝達機構
JPS6040318Y2 (ja) 調心機能を有する軸物把持装置
JP2002307372A (ja) 回転関節の安全機構
JP2002136250A (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル
JP2019098499A (ja) ロボットハンド
JP7388828B2 (ja) ロボット
JPH0537306Y2 (ja)
JPH0357127Y2 (ja)
JP3241903U7 (ja)
TWM630315U (zh) 具有過壓保護的樞軸裝置
JPWO2022209984A5 (ja)
JP2519346Y2 (ja) 被覆カッター
JP3087414U (ja) 多方向に回転するトレーニング器