JP7388828B2 - ロボット - Google Patents

ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP7388828B2
JP7388828B2 JP2019098408A JP2019098408A JP7388828B2 JP 7388828 B2 JP7388828 B2 JP 7388828B2 JP 2019098408 A JP2019098408 A JP 2019098408A JP 2019098408 A JP2019098408 A JP 2019098408A JP 7388828 B2 JP7388828 B2 JP 7388828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link member
axis
longitudinal axis
arm
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019098408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020192624A (ja
Inventor
諭史 古田
一隆 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019098408A priority Critical patent/JP7388828B2/ja
Priority to US16/837,123 priority patent/US11420345B2/en
Priority to DE102020113427.4A priority patent/DE102020113427A1/de
Priority to CN202010440210.8A priority patent/CN111993461A/zh
Publication of JP2020192624A publication Critical patent/JP2020192624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7388828B2 publication Critical patent/JP7388828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • B25J19/063Safety devices working only upon contact with an outside object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/005Arms having a curved shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P1/00Safety devices independent of the control and operation of any machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本開示は、ロボットに関するものである。
軸線回りに回転する2つのリンク部材の間に利用者の手や腕などの挟み込みを防止するロボットの関節構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この関節構造は、2つのリンク部材の付け根に位置するリンク部材の境界面の挟み込み防止形状に係るものである。
特開2016-64451号公報
2つのリンク部材間における挟み込みは、リンク部材の付け根の境界面のみならず、リンク部材の長さ方向の途中位置においても発生する。ロボットにおいては、2つのリンク部材の回転中心に配置したトルクセンサにより、挟み込みによって発生するトルクを検出して、ロボットを停止させるなどの対応により、挟み込みを防止している。したがって、トルクセンサにより感度よくトルクを検出することが好ましい。
本開示の一態様は、軸線回りに相対回転可能に連結された長手軸を有する2つのリンク部材と、該リンク部材間に物体が挟まることによって、該リンク部材間に作用する前記軸線回りの力を検出するセンサとを備え、少なくとも一方の前記リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記長手軸からの少なくとも一側の幅寸法が、該リンク部材の前記長手軸方向の少なくとも途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有するロボットである。
本開示の一実施形態に係るロボットを示す側面図である。 図1のロボットにおいて物体の挟み込みが発生した状態を説明する側面図である。 比較例として、他のロボットにおいて物体の挟み込みが発生した状態を説明する側面図である。 図1のロボットにおいて図2とは逆の側面における物体の挟み込みが発生した状態を説明する側面図である。 図1のロボットの変形例を示す側面図である。 図1のロボットの他の変形例を示す側面図である。 図1のロボットの他の変形例を示す側面図である。 図1のロボットの他の変形例を示す側面図である。 図1のロボットの他の変形例を示す側面図である。
本開示の一実施形態に係るロボット1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボット1は、図1に示されるように、地面に設置されるベース2に鉛直な第1の軸線A回りに回転可能に支持された旋回胴3と、旋回胴3に水平な第2の軸線B回りに揺動可能に支持された第1アーム(リンク部材)4とを備えている。また、ロボット1は、第1アーム4の先端に第2の軸線Bに平行な第3の軸線(軸線)C回りに揺動可能に支持された第2アーム(リンク部材)5と、第2アーム5の先端に取り付けられた3軸構成の手首6とを備えている。
また、ロボット1は、第1アーム4と第2アーム5とを第3の軸線C回りに相対回転可能に連結する関節に、両アーム4,5間に作用する第3の軸線C回りのトルク(力)を検出するセンサ7を備えている。例えば、センサ7としては、トルクセンサ、モータ電流値からトルクを検出するセンサ、セカンダリエンコーダでトルクを検出するセンサ、3軸あるいは6軸力センサ、アーム4,5のリンク外周上に設けられたスキンセンサ等がある。センサ7は図示しない制御装置に接続されている。制御装置は、センサ7により検出されたトルクが所定の閾値を超えた場合には、ロボット1を停止するよう制御する。
本実施形態においては、第1アーム4および第2アーム5は、それぞれ第3の軸線C回りの周方向、すなわち第1アーム4および第2アーム5の横断面の第3の軸線Cに直交する平面に沿う方向の幅寸法が、長さ方向の中央近傍において小さく、両端に向かって連続的に次第に大きくなる形状に構成されている。また、第1アーム4および第2アーム5は、それぞれ、第3の軸線Cに沿う方向から見て、第3の軸線Cを通過する直線からなる中心軸(長手軸)4a,5aについて線対称となる形状を有している。さらに、第1アーム4および第2アーム5は、それぞれの中心軸4a,5aを中心とする円形、楕円形あるいは角を丸めた多角形状の横断面形状を有していてもよい。
具体的には、横断面形状が円形あるいは楕円形の場合は、円の直径あるいは楕円の長径または短径が長さ方向の中央近傍において小さく、両端に向かって連続的に次第に大きくなっている。同様に、横断面形状が角を丸めた四角形の場合は、第3の軸線Cに対して垂直な四角の向かい合う2辺が長さ方向の中央近傍において小さく、両端に向かって連続的に次第に大きくなっている。
物体Xの挟み込み位置における横断面形状の曲率は、大きいほど挟まれた物体への圧迫力を下げることができる。
このように構成された本実施形態に係るロボット1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係るロボット1によれば、第1アーム4と第2アーム5との間に物体Xが配置された状態で、両アーム4,5の相対角度が小さくなっていくと、所定の条件が満たされたときに物体Xの挟み込みが発生する。挟み込みの条件は、両アーム4,5の表面状態および物体の性状によって定まる物体Xと両アーム4,5との摩擦係数、あるいは、物体Xの大きさ等に依存する。
例えば、図1に示されるように、第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとの相対角度が90°である場合には、長さ方向の中央に向かって幅寸法が小さくなる形状によって、第1アーム4と第2アーム5の隣接する側面4b,5bのなす角度は90°よりも大きくなる。この時点では、挟み込みが発生する可能性は低い。
図2に示されるように、第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとの相対角度が90°よりも小さくなっていくと、物体Xは、第1アーム4および第2アーム5の側面4b,5bに対して矢印Yの方向に滑り、両アーム4,5間において、第3の軸線Cから離れる方向に押し出される。このとき、隣接する側面4b,5bのなす角度が90°よりも小さくなっていき、挟み込みの可能性が高くなっていく。
そして、第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとのある相対角度(第1相対角度)θにおいて挟み込みの条件が満たされたとき、物体Xが第1アーム4および第2アーム5の側面4b,5bに対して滑らなくなる。これにより、図2に示されるように、物体Xはその位置で、両アーム4,5間に挟み込まれる。挟み込みが発生した状態で、さらに第1アーム4と第2アーム5との相対角度が小さくなっていくと、物体Xが圧迫される反作用として第1アーム4および第2アーム5に作用するトルクが増大する。
第1アーム4および第2アーム5に作用するトルクはセンサ7により検出され、検出されたトルクが所定の閾値を超える場合に、制御装置が、ロボット1の動作を停止する。これにより、両アーム4,5間に挟まれた物体Xに過大な圧迫力が作用することを防止することができる。
この場合において、本実施形態に係るロボット1によれば、第1アーム4および第2アーム5が、いずれも、長さ方向の中央に向かって幅寸法が連続的に小さくなる形状を有する。これにより、図2に示されるように、第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとの間の相対角度θよりも、物体Xが接触している接触点における第1アーム4および第2アーム5の側面4b,5bの接線間の相対角度θの方が大きくなる。
すなわち、第1アーム4および第2アーム5の横断面の第3の軸線Cに直交する平面に沿う方向の、第3の軸線Cに交差する第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとがなす相対角度θが、物体Xの挟み込み時に隣接する第1アーム4および第2アーム5の最外周輪郭線がなす相対角度θよりも小さくなる。
その結果、挟み込みが発生する時点における物体Xと第1アーム4および第2アーム5の側面4b,5bとの間の関係では、第1アーム4および第2アーム5の側面4b,5bの接線間の相対角度はθである。
仮に、第1アーム4および第2アーム5の形状が、図3に示されるように、長さ方向に沿って幅寸法が変化しない形状である場合には、第1アーム4の中心軸4aと第2アーム5の中心軸5aとの間の相対角度θとなるときに挟み込みが発生することになる。
その結果、図3のロボット1´の場合には、挟み込みが発生する物体Xの位置は、図3に鎖線で示される図2のロボット1の場合の物体Xの位置よりも、実線で示されるように、第3の軸線Cに近い位置となる。そして、この場合に、センサ7の感度が同じであれば、本実施形態に係る図2のロボット1の方が、図3のロボット1´よりも物体Xに作用する圧迫力が小さくても挟み込みを検出し易いという利点がある。
また、本実施形態に係るロボット1によれば、第1アーム4および第2アーム5は、第3の軸線Cに沿う方向から見たときに、それぞれの中心軸について線対称となる形状を有している。これにより、図4に示されるように、第1アーム4および第2アーム5の逆の側面4c,5cにおいて発生する挟み込みにおいても同一の条件で、感度よく挟み込みを検出することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、第1アーム4および第2アーム5は、第3の軸線Cに沿う方向から見たときに、第3の軸線Cから離れるに従って幅寸法が連続的に小さくなる部分が、凹曲線状の輪郭形状を有することとした。これに代えて、図5に示されるように、直線状の輪郭形状を有することとしてもよいし、図6に示されるように、凸曲線状の輪郭形状を有することとしてもよい。
また、第1アーム4および第2アーム5の第3の軸線Cに向かって連続的に広がり始める位置が同じ場合、相対角度θは、凹曲線状の輪郭形状よりも、凸曲線状の輪郭形状の方が大きくなり、挟み込みが発生する位置を遠ざけることができる。また、挟み込みまでの相対角度θを小さくできるため、挟み込みまでのロボット1の動作範囲を広げることができる。
また、第2アーム5については、長さ方向の中央から両端に向かって幅寸法が大きくなる形状に限られるものではなく、図6に示されるように、第3の軸線C側の一端のみに、横断面形状が変化する部分が設けられていてもよい。また、本実施形態においては、2つのリンク部材として第1アーム4および第2アーム5を例示したが、旋回胴3および第1アーム4に適用してもよい。
また、本実施形態においては、第1アーム4および第2アーム5の両方に第3の軸線Cから離れるに従って幅寸法が連続的に小さくなる部分を有する場合を例示したが、第1アーム4のみまたは第2アーム5のみに設けられていてもよい。また、第1アーム4および第2アーム5は、第3の軸線Cに交差する中心軸4a,5aを基準として第1アーム4および第2アーム5の最外周輪郭線が線対称形状であることとした。
これに代えて、少なくとも一方の第1アーム4および第2アーム5の横断面の軸線Cに直交する平面に沿う方向の、軸線Cに交差する中心軸4a,5aからの少なくとも一側の幅寸法が、第1アーム4および第2アーム5の中心軸4a,5a方向の少なくとも途中位置から軸線Cに向かって連続的に広がる形状であればよい。
すなわち、図7に示されるように、第1アーム4および第2アーム5が、中心軸4a,5aを基準として非対称形状であり、両方の側面4b,4c,5b,5cに、長さ方向の中央近傍において中心軸4a,5aに近接し、長さ方向の中央近傍から離れるに従って中心軸4a,5aから離間する傾斜面が設けられているものを採用してもよい。
また、図8および図9に示されるように、一方の側面4b,5bまたは他方の側面4c,5cが任意の形状であり、他方の側面4c,5cまたは一方の側面4b,5bに、長さ方向の中央近傍において中心軸4a,5aに近接し、長さ方向の中央近傍から離れるに従って中心軸4a,5aから離間する傾斜面が設けられているものを採用してもよい。ここで、任意の形状とは、具体的には、平面、中心軸4a,5aに近接する傾斜面、または中心軸4a,5aから離間する傾斜面等である。
1 ロボット
4 第1アーム(リンク部材)
4a,5a 中心軸(長手軸)
5 第2アーム(リンク部材)
7 センサ
C 第3の軸線(軸線)
X 物体
θ 相対角度(第1相対角度)
θ 相対角度(第2相対角度)

Claims (5)

  1. 軸線回りに相対回転可能に連結された長手軸をそれぞれ有する第1リンク部材および第2リンク部材と、
    前記第1リンク部材の第1側と前記第2リンク部材の第2側との間に物体が挟まることによって、前記第1リンク部材と前記第2リンク部材と間に作用する前記軸線回りの力を検出するセンサとを備え、
    前記第1リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第1リンク部材の長手軸からの前記第1側の幅寸法が、該第1リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記第2リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第2リンク部材の長手軸からの前記第2側の幅寸法が、該第2リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記軸線に沿う方向に見た側面視において、前記第1リンク部材の前記第1側および前記第2リンク部材の前記第2側の少なくとも一方の全体または略全体が、凹曲線状の輪郭形状を有するロボット。
  2. 軸線回りに相対回転可能に連結された長手軸をそれぞれ有する第1リンク部材および第2リンク部材と、
    前記第1リンク部材の第1側と前記第2リンク部材の第2側との間に物体が挟まることによって、前記第1リンク部材と前記第2リンク部材と間に作用する前記軸線回りの力を検出するセンサとを備え、
    前記第1リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第1リンク部材の長手軸からの前記第1側の幅寸法が、該第1リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記第2リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第2リンク部材の長手軸からの前記第2側の幅寸法が、該第2リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記軸線に沿う方向に見た側面視において、前記第1リンク部材の前記軸線側の部分の前記第1側および前記第2リンク部材の前記軸線側の部分の前記第2側の少なくとも一方が、凸曲線状の輪郭形状を有するロボット。
  3. 軸線回りに相対回転可能に連結された長手軸をそれぞれ有する第1リンク部材および第2リンク部材と、
    前記第1リンク部材の第1側と前記第2リンク部材の第2側との間に物体が挟まることによって、前記第1リンク部材と前記第2リンク部材と間に作用する前記軸線回りの力を検出するセンサとを備え、
    前記第1リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第1リンク部材の長手軸からの前記第1側の幅寸法が、該第1リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記第2リンク部材の横断面の前記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記軸線に交差する前記第2リンク部材の長手軸からの前記第2側の幅寸法が、該第2リンク部材の前記長手軸方向の途中位置から前記軸線に向かって連続的に広がる形状を有し、
    前記軸線に沿う方向に見た側面視において、前記第1リンク部材の前記軸線側の部分の前記第1側および前記第2リンク部材の前記軸線側の部分の前記第2側の少なくとも一方が、直線状の輪郭形状をするロボット。
  4. 記軸線に直交する平面に沿う方向の、前記第1リンク部材の長手軸と前記第2リンク部材の長手軸とがなす第1相対角度が、隣接する前第1リンク部材の最外周輪郭線と前記第2リンク部材の最外周輪郭線とがなす第2相対角度よりも小さい請求項1から請求項のいずれかに記載のロボット。
  5. 前記軸線に交差する前記長手軸に対し、前第1リンク部材および前記第2リンク部材の各々の最外周輪郭線が線対称形状である請求項1から請求項のいずれかに記載のロボット。
JP2019098408A 2019-05-27 2019-05-27 ロボット Active JP7388828B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098408A JP7388828B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 ロボット
US16/837,123 US11420345B2 (en) 2019-05-27 2020-04-01 Robot
DE102020113427.4A DE102020113427A1 (de) 2019-05-27 2020-05-18 Roboter
CN202010440210.8A CN111993461A (zh) 2019-05-27 2020-05-22 机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098408A JP7388828B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020192624A JP2020192624A (ja) 2020-12-03
JP7388828B2 true JP7388828B2 (ja) 2023-11-29

Family

ID=73264998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098408A Active JP7388828B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11420345B2 (ja)
JP (1) JP7388828B2 (ja)
CN (1) CN111993461A (ja)
DE (1) DE102020113427A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162652A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Yaskawa Electric Corp 移送システム
JP2016144861A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2018042692A1 (ja) 2016-09-02 2018-03-08 株式会社プロドローン ロボットアームおよびこれを備える無人航空機
JP2018144136A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 ファナック株式会社 ロボットシステム
CN108705561A (zh) 2018-07-24 2018-10-26 埃夫特智能装备股份有限公司 一种四自由度轻载工业机器人

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685861A (en) * 1984-10-30 1987-08-11 Michael Madock Continuous shaft-driven industrial robot
JPH05208394A (ja) * 1992-01-28 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットアームの衝突検出装置
JPH09254079A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Yaskawa Electric Corp ロボットの制御装置
JP4127043B2 (ja) * 2002-12-11 2008-07-30 ソニー株式会社 脚式移動ロボット並びに脚式移動ロボットの関節軸として適用されるアクチュエータ装置
JP2006007332A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボット
JP4579606B2 (ja) * 2004-07-20 2010-11-10 川崎重工業株式会社 ロボット
JP2013163224A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Nikon Corp トルク制限機構、駆動装置及びロボット装置
JP6045940B2 (ja) * 2013-02-28 2016-12-14 アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 折畳式乳母車
FR3021573B1 (fr) * 2014-06-03 2019-04-19 Aldebaran Robotics Systeme anti coincement dans un robot a caractere humanoide
JP6344178B2 (ja) 2014-09-24 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 ロボットの関節構造
JP2016068203A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 ロボット
US10363669B2 (en) * 2015-09-15 2019-07-30 Brad Smallridge Anatomical robot
CN107053252B (zh) * 2015-10-30 2021-07-16 精工爱普生株式会社 机器人
CN206484557U (zh) * 2017-01-13 2017-09-12 东莞市申易达工业机器人有限公司 一种关节式机器人
JP6633587B2 (ja) * 2017-10-05 2020-01-22 ファナック株式会社 ロボットの構成部材の速度を制限する制御装置
CN109318218A (zh) * 2018-12-21 2019-02-12 贵阳锐航智能科技有限公司 一种工业生产线用可角度转动的多用途机械手臂

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162652A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Yaskawa Electric Corp 移送システム
JP2016144861A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2018042692A1 (ja) 2016-09-02 2018-03-08 株式会社プロドローン ロボットアームおよびこれを備える無人航空機
JP2018144136A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 ファナック株式会社 ロボットシステム
CN108705561A (zh) 2018-07-24 2018-10-26 埃夫特智能装备股份有限公司 一种四自由度轻载工业机器人

Also Published As

Publication number Publication date
CN111993461A (zh) 2020-11-27
JP2020192624A (ja) 2020-12-03
US11420345B2 (en) 2022-08-23
DE102020113427A1 (de) 2020-12-03
US20200376691A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594317B2 (ja) ロボットハンド、ロボットシステムおよび加工品の製造方法
JP6588935B2 (ja) 把持ツール、把持システム、および把持性能の評価方法
JP7388828B2 (ja) ロボット
CN108527361B (zh) 机器人系统
JP2018126806A (ja) ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法、ロボットハンドを用いた組立方法、およびロボット装置
JP2013169633A (ja) ロボットハンド用の指機構及びこの指機構を備えるロボットハンド
JP2018126818A (ja) ロボット制御装置
TWI669199B (zh) robot
JPWO2019065426A1 (ja) ロボットハンドおよびロボットハンド制御方法
JP2020138293A5 (ja)
KR101750306B1 (ko) 회전 구동 장치
JP6470331B2 (ja) 把持ツール、把持システム、および把持性能の評価方法
JP7057316B2 (ja) ロボット
JPWO2022230378A5 (ja)
JP7436241B2 (ja) ロボットシステム
JP5126842B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP7311343B2 (ja) ロボット
TWM600681U (zh)
CN111779771B (zh) 可调角度的三枢轴式万向节
JP2023040463A5 (ja)
KR20150033607A (ko) 쌍꺼풀 형성용 테이프 또는 쓰레드용 커터
FR2993947A1 (fr) Organe de liaison rotule perfectionne
JP2017144476A (ja) パイプベンダ(ベンダで加工される全ての加工物「丸パイプ、その他のパイプ、板材、異形材等」を含む)の冶具の構造
JP7022083B2 (ja) 把持ツール及び把持システム
JPH07178686A (ja) 水平多関節ロボットのアーム動作規制機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7388828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150