JPWO2019111295A1 - 電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール - Google Patents

電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019111295A1
JPWO2019111295A1 JP2019557720A JP2019557720A JPWO2019111295A1 JP WO2019111295 A1 JPWO2019111295 A1 JP WO2019111295A1 JP 2019557720 A JP2019557720 A JP 2019557720A JP 2019557720 A JP2019557720 A JP 2019557720A JP WO2019111295 A1 JPWO2019111295 A1 JP WO2019111295A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric field
optical
type modulator
absorption type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827562B2 (ja
Inventor
真也 奥田
真也 奥田
崇 柳楽
崇 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019111295A1 publication Critical patent/JPWO2019111295A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827562B2 publication Critical patent/JP6827562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4068Edge-emitting structures with lateral coupling by axially offset or by merging waveguides, e.g. Y-couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

温度依存性が小さく、信頼性に優れた電界吸収型変調器を得ることを目的とする。本発明の電界吸収型変調器(16)は、InP基板(1)に形成され、印加される電圧により入射光(33)を変調する電界吸収型変調器であって、印加される電圧により発生する電界により入射光(33)の一部を吸収する光吸収層(5)を備え、光吸収層(5)は、Alを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されることを特徴とする。

Description

本発明は、温度依存性が小さく、いわゆるアンクールド動作が可能な電界吸収型変調器に関する発明である。
従来の光通信に用いられるInP基板に形成された電界吸収型変調器では光を吸収する光吸収層にInGaAsPもしくはAlGaInAsが一般的に使用される(例えば、特許文献1)。これらは周囲の温度変動に対するバンドギャップの変化が大きい。このため、所望の特性を得るために温度調整機構であるペルチェクーラーを搭載して、例えば50℃から60℃程度の一定温度に制御して使用されるか、もしくは温度変動時に電界吸収型変調器のバイアス電圧を調節する機構が搭載される。
電界吸収型変調器とは異なり、半導体レーザは発振波長を適切に設計することで、温度変動により利得スペクトルが変化しても、充分な利得が得られ発振が維持できる。また、受光素子は光吸収層のバンドギャップを適切に設計することで、温度変動によりバンドギャップが変化しても充分に機能する。このように、半導体レーザや受光素子では特性の温度依存性が小さく、温度調整機構による温度調整を必要としない、いわゆるアンクールド動作が容易である。
一方、電界吸収型変調器は所望の特性を得るためには吸収スペクトルを数nmのオーダーで制御する必要があり、温度調整機構またはバイアス電圧調整機構が必要不可欠である。消費電力、複雑度、コストが増大するため、電界吸収型変調器もアンクールド動作が望まれる。
ビスマス(Bi)を含むIII−V族の半導体混晶はBiの量とともにバンドギャップの温度変化が小さくなり、特にInGaAsBiは温度変化に対しバンドギャップ(0.6〜1.5eV)が一定になることが報告されている(例えば、特許文献2)。InGaAsBiを用いて温度特性の向上を図った半導体レーザも報告されている(例えば、特許文献3、4)。
活性層が2種類のIII−V族半導体又はその混晶の薄膜を構成単位とした短周期超格子からなり、その薄膜のうち格子定数の最も大きいものがBiを含む半導体レーザ素子が報告されている(例えば、特許文献5)。特許文献5の半導体レーザ素子は、例えば、InAsとGaAsのうち格子定数の大きいInAsの方にBiを含んだ(InAsBi)(GaAs)の短周期超格子を活性層に用いている。
特開2010−114295号公報(0074段、図3−14) 特開平9−8405号公報(0008段、図1、図3) 特開2000−223787号公報(0031段、図1) 特開2004−221413号公報(0023段、図1) 特開平11−68238号公報(0006段、0007段、図1)
特許文献1では光導波路素子の電子吸収変調部EAにアルミニウム(Al)を含むIII−V族の半導体混晶が用いられている。Alは反応性に富んだ材料で酸化や腐食を起こしやすい。光吸収層の結晶成長時にAlが酸化すると異常成長が生じて多くの欠陥が発生する。このような変調器(電子吸収変調部EA)は、動作時にこの欠陥部分を基点として結晶の劣化が進行し、信頼性の低下をもたらす。このため、特許文献1の変調器(電子吸収変調部EA)は、結晶成長時は成膜装置のガス配管や反応室内に酸素が含まれないように厳密に制御する必要があり、Alを含まない材料と比較して成長条件が厳しく高コストとなる。
Alは特に湿度に弱いため、結晶端面が直接外気と接触すること防ぐ必要があり、作製コスト及び保管コストが増大する。また、Alはシリコン(Si)と530℃で共通融点を持っている。このため、Si上に電子集積回路と光集積回路を同時に製作する技術体系であるシリコンフォトニクスにおいて、チップ製作工程の高温時にAlが部分的に深くSi中に溶け込みピットを作ることがあり、電子集積回路と光集積回路とが形成された半導体装置は信頼性の低下をもたらす。
本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、その目的は温度依存性が小さく、信頼性に優れた電界吸収型変調器を得るものである。
本発明の電界吸収型変調器は、InP基板に形成され、印加される電圧により入射光を変調する電界吸収型変調器であって、印加される電圧により発生する電界により入射光の一部を吸収する光吸収層を備え、光吸収層は、Alを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。
本発明の電界吸収型変調器は、光吸収層がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る電界吸収型変調器を示す斜視図である。 図1の光軸方向に沿った要部断面図である。 図2の光吸収層の断面構造を示す図である。 比較例1の光吸収層の断面構造を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る電界吸収型変調器を示す斜視図である。 図5の光軸方向に沿った要部断面図である。 図6の光吸収層の断面構造を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る光半導体装置を示す斜視図である。 図8の半導体レーザの活性層の断面構造を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る光半導体装置を示す斜視図である。 比較例2の光通信構成を示す図である。 本発明の実施の形態5に係る光モジュールを示す図である。 本発明の実施の形態5に係る他の光モジュールを示す図である。 本発明の実施の形態6に係る光モジュールを示す図である。 本発明の実施の形態6に係る他の光モジュールを示す図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る電界吸収型変調器を示す斜視図である。図2は図1の光軸方向に沿った要部断面図であり、図3は図2の光吸収層の断面構造を示す図である。図2の断面図は、光が進行する軸である光軸31に平行な破線面35で切断した図である。実施の形態1の電界吸収型変調器16は、n型のInP基板1と、InP基板1の上面(表面)に設けられた半導体積層構造2と、半導体積層構造2に設けられたSiOからなる絶縁膜9と、InP基板1の下面(裏面)に設けられたn側電極10と、絶縁膜9の開口部34において半導体積層構造2に接続されたp側電極11とを備えている。図1に示すように半導体積層構造2にリッジ型導波路41が設けられている。半導体積層構造2は、n型のInP基板1の上に順に積層されたn型InPからなるn型クラッド層(第一のクラッド層)3、i型InGaAsPの光導波路層(第一の光導波路層)4、i型InGaAsBiの光吸収層5、p型InGaAsPからなるp型光導波路層(第二の光導波路層)6、p型InPからなるp型クラッド層(第二のクラッド層)7、及びp型InGaAsからなるp型コンタクト層8を有する。InGaAsBiのn型の光吸収層5はInP基板1と格子整合している。なお、ここでは、格子整合とは、格子不整合率が0.5%以下であることを意味するものとする。
i型InGaAsBiの光吸収層5は、図3に示すように、InGaAsBiの量子井戸層13と、InGaAsPのバリア層14が交互に積層されたInGaAsBi/InGaAsP多重量子井戸(Multiple Quantum Well:MQW)構造である。図3では、5層の量子井戸層13と4層のバリア層14を有する光吸収層5の例を示した。絶縁膜9が、半導体積層構造2の最上層であるp型InGaAsのp型コンタクト層8の表面に設けられている。Ti/Au等からなるp側電極11がリッジ型導波路41の上部のp型InGaAsのp型コンタクト層8を介して、p型InPのp型クラッド層7及びp型InGaAsPのp型光導波路層6と電気的に接続されている。AuGe/Auからなるn側電極10がn型のInP基板1の裏面(下面)接続されている。ここで、入射光33の波長は例えば光通信波長帯である1.55μmである。入射光33は図1の端面側より入射する。
続いて、本実施の形態にかかる電界吸収型変調器16の製造方法を簡単に説明する。まず、n型のInP基板1の上に、MOCVD(Metal organic chemical vapor deposition)法などを用いて、n型InPのn型クラッド層3、i型InGaAsPの光導波路層4、i型InGaAsBiの光吸収層5、p型InGaAsPのp型光導波路層6、p型InPのp型クラッド層7、及びp型InGaAsのp型コンタクト層8を順にエピタキシャル成長させる。i型InGaAsBiの光吸収層5は、InGaAsBiの量子井戸層13と、InGaAsPのバリア層14を交互にエピタキシャル成長させる。
次に、p型InGaAsのp型コンタクト層8上にプラズマCVD法などによりSiOの絶縁膜9を形成する。フォトリソグラフィ技術とフッ酸などを用いたエッチングとを組み合わせて、p側電極11をp型コンタクト層8に接続する領域において絶縁膜9に開口部34を形成する。その後、電子ビーム(EB)蒸着によりTi/Au膜を形成し、この膜の不要部分をフォトレジスト膜と共にリフトオフしてp側電極11を形成する。この際に絶縁膜9上に、p側電極11に接続されたボンディングパッド12を同時に形成する。その後、n型のInP基板1の下面を研磨し、n型のInP基板1の下面にn側電極10を形成する。以上の工程により本実施の形態に係る電界吸収型変調器16が製造される。
本実施の形態に係る電界吸収型変調器16の基本動作を説明する。外部からn側電極10がプラス、p側電極11がマイナスとなる逆バイアスが加えられるとi型InGaAsBiの光吸収層5の吸収スペクトルが変化し、光吸収現象が生じる。電界吸収型変調器16の端面側より入射された入射光33は、逆バイアスの電圧に応じてi型InGaAsBiの光吸収層5で一部が吸収され電子及びホールの対が発生する。殆ど全ての入射光33が光吸収現象により光吸収層5で吸収されると、入射光33は消光する、すなわち電界吸収型変調器16から実質的に出射されない。電界吸収型変調器16は、入射光33の出射及び非出射を制御する、すなわち入射光33を変調する。この電子とホールは、p側電極11及びn側電極10から電流として外部に取り出すことが可能である。この電流を光電流と呼ぶ。なお、電界吸収型変調器16における光吸収量は、p側電極11及びn側電極10間に印加された外部電圧に起因してその光吸収層5に印加された電圧の値によって異なる。電界吸収型変調器16に逆バイアスの所定電圧が印加された場合は入射光33が電界吸収型変調器16から出射されず、電界吸収型変調器16に逆バイアスの所定電圧が印加されない場合は入射光33が電界吸収型変調器16から出射される。
本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図4は比較例1の光吸収層の断面構造を示す図である。比較例1では光吸収層105の材料、すなわち量子井戸層103及びバリア層104の材料が、i型AlGaInAsである。電界吸収型変調器において、外界の温度変化に影響されず一定の特性を示すことが必要である。しかし、AlGaInAsは温度を変化させるとバンドギャップが変わり吸収スペクトルが変化するため、AlGaInAsの光吸収層105を有する電界吸収型変調器は、変調器の特性が変化してしまう。
比較例1と異なり、本実施の形態1の電界吸収型変調器16は、光吸収層5のInGaAsBiのバンドギャップが温度変化に対し一定のため、低温及び高温での特性の変化を抑えることができ、アンクールド動作が可能である。また、本実施の形態1の電界吸収型変調器16は、光吸収層5がAlを含まないため、光吸収層5の結晶成長が容易である。本実施の形態1の電界吸収型変調器16は、Alを含まない光吸収層5は結晶の酸化が起こらないため、光吸収層5の結晶欠陥の発生が抑制され、信頼性の悪化を防ぐことができる。また、本実施の形態1の電界吸収型変調器16は、InGaAsBiはn型のInP基板1と格子整合しているため、歪による結晶欠陥の発生も抑制される。
光吸収層5の量子井戸層13はBiが含まれていればよく、InGaAsBi以外のIII−V族半導体を用いてもよい。例えば、InGaPBi系混晶、InGaAsPBi系混晶等を用いることができる。また、量子井戸層13は1層に限らずこれらの材料を組み合わせて多層にしても良い。
以上のように、実施の形態1の電界吸収型変調器16は、InP基板1に形成され、印加される電圧により入射光33を変調する電界吸収型変調器であって、印加される電圧により発生する電界により入射光33の一部を吸収する光吸収層5を備えている。実施の形態1の電界吸収型変調器16の光吸収層5は、Alを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。実施の形態1の電界吸収型変調器16は、光吸収層5がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。
また、実施の形態1の電界吸収型変調器16は、光吸収層5が、量子井戸層13及びバリア層14が交互に積層された多重量子井戸構造であり、量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。実施の形態1の電界吸収型変調器16は、光吸収層5の量子井戸層13にAlが含有されず、Biが含有されており、光吸収層5のバリア層14にAlが含有されていないので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。
実施の形態2.
図5は本発明の実施の形態2に係る電界吸収型変調器を示す斜視図である。図6は図5の光軸方向に沿った要部断面図であり、図7は図6の光吸収層の断面構造を示す図である。図6の断面図は、光が進行する軸である光軸31に平行な破線面35で切断した図である。実施の形態2の電界吸収型変調器16は、半導体積層構造2の光吸収層が光吸収層45である点で実施の形態1の電界吸収型変調器16と異なる。光吸収層45はInGaAsBi/AlGaInAs多重量子井戸構造である。
光吸収層45は、図7に示すように、InGaAsBiの量子井戸層13と、AlGaInAsのバリア層15が交互に積層されたInGaAsBi/AlGaInAs多重量子井戸構造である。量子井戸層13がInGaAsBiで構成され、バリア層15がAlGaInAsで構成される。
実施の形態2の電界吸収型変調器16は、光吸収層45の量子井戸層13をInGaAsBiとすることで、実施の形態1と同様に変調器の吸収スペクトルの温度依存性がなくなり、アンクールド動作が可能である。実施の形態2の電界吸収型変調器16は、光吸収層45のバリア層15を伝導帯オフセットの大きいAlGaInAsとすることで、高い温度でも安定した動作を確保できる。
光吸収層45の量子井戸層13はAlを含有せず、Biを含有していればよく、InGaAsBi以外のIII−V族半導体を用いてもよい。例えば、InGaPBi系混晶、InGaAsPBi系混晶等を用いることができる。また、量子井戸層13は1層に限らずこれらの材料を組み合わせて多層にしても良い。バリア層15はAlを含有していれば良く、AlGaInAs以外のIII−V族半導体を用いてもよい。例えば、AlGaInAsP系混晶などを用いることができる。また、バリア層15は1層に限らずこれらの材料を組み合わせて多層にしても良い。
実施の形態2の電界吸収型変調器16は、光吸収層45の量子井戸層13にAlが含有されず、Biが含有されており、光吸収層45のバリア層15にAlが含有されているので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。また、実施の形態2の電界吸収型変調器16は、光吸収層45のバリア層15にAlが含有されているので、実施の形態1の電界吸収型変調器16よりも高い温度でも安定した動作を確保できる。
以上のように、実施の形態2の電界吸収型変調器16は、InP基板1に形成され、印加される電圧により入射光33を変調する電界吸収型変調器であって、印加される電圧により発生する電界により入射光33の一部を吸収する光吸収層45を備えている。実施の形態2の電界吸収型変調器16の光吸収層45は、量子井戸層13及びバリア層15が交互に積層された多重量子井戸構造であり、量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成され、バリア層15がBiを含有せず、Alを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。実施の形態2の電界吸収型変調器16は、光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。
実施の形態3.
図8は本発明の実施の形態3に係る光半導体装置を示す斜視図であり、図9は図8の半導体レーザの活性層の断面構造を示す図である。実施の形態3の光半導体装置50は、n型のInP基板1に電界吸収型変調器16と分布帰還型(Distributed Feedback:DFB)の半導体レーザ17が集積されている光半導体装置である。電界吸収型変調器16は、実施の形態1の電界吸収型変調器16又は実施の形態2の電界吸収型変調器16と同じである。なお、図8では、電界吸収型変調器16の光吸収層が実施の形態1の光吸収層5の例を示した。半導体レーザ17は活性層18を有する。半導体レーザ17におけるn型クラッド層3〜p型コンタクト層8までの半導体積層構造2は、電界吸収型変調器16の光吸収層5が活性層18に代わった構造になっている。電界吸収型変調器16はリッジ型導波路41を有しており、半導体レーザ17はリッジ型導波路42を有している。リッジ型導波路41とリッジ型導波路42は連続している。破線36bは、光吸収層5と活性層18における、表面の境界と断面構造の境界に平行な破線である。破線36aは光が出射する側の端を示し、破線36cは光が入射する側の端を示している。半導体レーザ17は破線36bから破線36cの範囲であり、電界吸収型変調器16は破線36aから破線36bの範囲である。
半導体レーザ17は、n型のInP基板1と、InP基板1の上面(表面)に設けられた半導体積層構造2と、半導体積層構造2に設けられたSiOからなる絶縁膜9と、InP基板1の下面(裏面)に設けられたn側電極10と、半導体積層構造2に接続されたp側電極11とを備えている。半導体積層構造2は、n型のInP基板1の上に順に積層されたn型InPからなるn型クラッド層(第一のレーザクラッド層)3、i型InGaAsPの光導波路層(第一のレーザ光導波路層)4、活性層18、p型InGaAsPのp型光導波路層(第二のレーザ光導波路層)6、p型InPからなるp型クラッド層第二のレーザクラッド層)7、及びp型InGaAsからなるp型コンタクト層8を有する。半導体レーザ17の第一のレーザクラッド層(n型クラッド層3)、第一のレーザ光導波路層(光導波路層4)、活性層18、第二のレーザ光導波路層(p型光導波路層6)、第二のレーザクラッド層(p型クラッド層7)は、それぞれ、電界吸収型変調器16における、第一のクラッド層(n型クラッド層3)、第一の光導波路層(光導波路層4)、光吸収層5、45、第二の光導波路層(p型光導波路層6)、第二のクラッド層(p型クラッド層7)に接続されている。
半導体レーザ17の活性層18は、図9に示すように、InGaAsPの量子井戸層19と、InGaAsPのバリア層20が交互に積層されたInGaAsP/InGaAsP多重量子井戸構造である。図9では、5層の量子井戸層19と4層のバリア層20を有する光吸収層5の例を示した。実施の形態3の光半導体装置50の製造工程は、実施の形態1で説明した電界吸収型変調器16の製造工程と同様である。ただし、電界吸収型変調器16の光吸収層5と半導体レーザ17の活性層18は、同時に形成されず個別に形成される。
このような変調器とレーザを集積化した光半導体装置、すなわち電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17が集積化された実施の形態3の光半導体装置50は、電界吸収型変調器16として実施の形態1または実施の形態2の構造を用いることで、実施の形態1または実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
変調器及びレーザが集積化された光半導体装置において、所望の変調器の光出力、消光比、伝送ペナルティなどを得るために、レーザの発振波長と変調器の吸収波長の差分Δλは数nmオーダーの精度が要求される。このため実施の形態3の光半導体装置50は、半導体レーザ17の活性層18にBiを含まないIII−V族半導体を用いることで、半導体レーザ17の発振波長には温度依存性を持たせる。一方、電界吸収型変調器16として実施の形態1または実施の形態2の構造を用いることで、電界吸収型変調器16が吸収する光の波長である吸収波長には温度依存性を持たせない。したがって、実施の形態3の光半導体装置50では、温度を変動させることで電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、レーザの発振波長を変化させることができる。すなわち、実施の形態3の光半導体装置50は、温度を変動させることで電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、レーザの発振波長を補償することができる。さらに、実施の形態3の光半導体装置50は、半導体レーザ17の発振波長、電界吸収型変調器16の吸収波長の作製誤差によるΔλのズレを温度変調により補償することができ、要求される作製精度が緩和される。
半導体レーザ17の活性層18はBiが含まれていなければよく、InGaAsP以外のIII−V族半導体を用いてもよい。例えば、AlGaInAs系混晶などを用いることもできる。また、量子井戸層19及びバリア層20の各層は1層に限らずこれらの材料を組み合わせて多層にしても良い。
実施の形態4.
図10は、本発明の実施の形態4に係る光半導体装置を示す斜視図である。実施の形態4の光半導体装置50は、n型のInP基板1に2つの第二の半導体レーザ21a、21bと、第二の半導体レーザ21a、21bから出射される異なる波長のレーザ光を導く導波路を結合する結合器であるY型結合器22が集積されている光半導体装置であり、多波長集積光半導体装置である。第二の半導体レーザ21a、21bは、電界吸収型変調器が集積された半導体レーザであり、具体的には電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17が集積された実施の形態3の光半導体装置50である。電界吸収型変調器16は、実施の形態1の電界吸収型変調器16又は実施の形態2の電界吸収型変調器16と同じである。なお、図10では、電界吸収型変調器16の光吸収層が実施の形態1の光吸収層5の例を示した。Y型結合器22は、透明導波路層23を有する。
Y型結合器22におけるn型クラッド層3〜p型コンタクト層8までの半導体積層構造2は、電界吸収型変調器16の光吸収層5が透明導波路層23に代わった構造になっている。第二の半導体レーザ21aの電界吸収型変調器16はリッジ型導波路41aを有しており、第二の半導体レーザ21bの電界吸収型変調器16はリッジ型導波路41bを有している。Y型結合器22は、リッジ型導波路46a、46b、46cを有している。リッジ型導波路41aとリッジ型導波路46aは連続しており、リッジ型導波路41bとリッジ型導波路46bは連続している。リッジ型導波路46cは、リッジ型導波路46a、46bと連結されている。破線36eは、透明導波路層23と光吸収層5における、表面の境界と断面構造の境界に平行な破線である。破線36fは、光吸収層5と活性層18における、表面の境界と断面構造の境界に平行な破線である。破線36dは光が出射する側の端を示し、破線36gは光が入射する側の端を示している。なお、破線36g及び破線36dは、図10における左側では光半導体装置50の上側(表面側)に記載し、図10における右側では光半導体装置50の下側(裏面側)に記載した。破線36g及び破線36dは、光半導体装置50の上面(表面)及び右側面以外では省略した。
図10において、第二の半導体レーザ21aは、破線36eから破線36gの範囲で、かつ破線36hから左側の領域である。図10において、第二の半導体レーザ21bは、破線36eから破線36gの範囲で、かつ破線36hから右側の領域である。半導体レーザ17は、第二の半導体レーザ21a及び第二の半導体レーザ21bにおける其々の破線36fから破線36gの範囲である。電界吸収型変調器16は、第二の半導体レーザ21a及び第二の半導体レーザ21bにおける其々の破線36eから破線36fの範囲である。Y型結合器22は、破線36dから破線36eの範囲である。
Y型結合器22は、n型のInP基板1と、InP基板1の上面(表面)に設けられた半導体積層構造2と、半導体積層構造2に設けられたSiOからなる絶縁膜9と、InP基板1の下面(裏面)に設けられたn側電極10と、半導体積層構造2に接続されたp側電極11とを備えている。半導体積層構造2は、n型のInP基板1の上に順に積層されたn型InPからなるn型クラッド層(第一の結合器クラッド層)3、i型InGaAsPの光導波路層(第一の結合器光導波路層)4、透明導波路層23、p型InGaAsPのp型光導波路層(第二の結合器光導波路層)6、p型InPからなるp型クラッド層第二の結合器クラッド層)7、及びp型InGaAsからなるp型コンタクト層8を有する。Y型結合器22の第一の結合器クラッド層(n型クラッド層3)、第一の結合器光導波路層(光導波路層4)、透明導波路層23、第二の結合器光導波路層(p型光導波路層6)、第二の結合器クラッド層(p型クラッド層7)は、それぞれ、第二の半導体レーザ21a、21bの電界吸収型変調器16における、第一のクラッド層(n型クラッド層3)、第一の光導波路層(光導波路層4)、光吸収層5、45、第二の光導波路層(p型光導波路層6)、第二のクラッド層(p型クラッド層7)に接続されている。実施の形態4の光半導体装置50の製造工程は、実施の形態1で説明した電界吸収型変調器16の製造工程と同様である。ただし、電界吸収型変調器16の光吸収層5、半導体レーザ17の活性層18、Y型結合器22の透明導波路層23は、同時に形成されず個別に形成される。
本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図11は比較例2の光通信構成を示す図である。比較例2では複数の半導体レーザ106a、106bから出射した光110a、110bがそれぞれコリメートレンズ107a、107bでコリメート光とされ、集光レンズ108において一本の光ファイバ109に結合される。このような比較例2の構成を用いた場合には、小型化が困難であり、また、半導体レーザ106a、106b、コリメートレンズ107a、107b、波長選択フィルタ(図示せず)、集光レンズ108間での多数の光学的な調整作業が必要となるため、作業コストの点で不利である。
一方、本実施の形態4の光半導体装置50(多波長集積光半導体装置)は、複数の異なる波長のレーザ光が同一基板に形成された複数の半導体レーザ17から出射され、これらを例えばY型結合器22等の結合器により外部の一点へ集光させることができる。これにより、本実施の形態4の光半導体装置50は、コリメートレンズ107a、107b、または集光レンズ108などの合波デバイスを用いることなく波長多重が可能となる。本実施の形態4の光半導体装置50は、複数の半導体レーザ17をワンチップに集積することができるため、小型でかつ高密度な集積が可能である。
このようなレーザ、変調器、結合器を集積した多波長集積光半導体装置、すなわち半導体レーザ17、電界吸収型変調器16、Y型結合器22が集積化された実施の形態4の光半導体装置50は、第二の半導体レーザ21a、21bとして、実施の形態3の構造を用いることで、実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態4では複数の異なる波長のレーザ光を集光して1つの導波路に結合する結合器としてY型結合器22を用いているが、これ以外にも多モード干渉導波路(Multi Mode Interference:MMI)などを用いることができる。また、実施の形態4では、第二の半導体レーザ21a、21bを2つ集積した光半導体装置50の例を示したが、集積する第二の半導体レーザ21a、21bの数は2つ以上でもよい。例えば、第二の半導体レーザ21a(又は21b)を4つ集積した4波長集積光半導体装置とすることもできる。
なお、実施の形態1〜4では、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17の構造として、リッジ型導波路を採用したが、コア層をメサ型にパターニングしたハイメサ型導波路にすることも可能である。また、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17におけるストライプメサ構造体の埋込構造に、半絶縁体埋込へテロ(SI−BH)構造や、半絶縁性プレーナ型埋込へテロ(PN−BH)構造を採用することも可能である。また、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17は、これらの構造を組み合わせることも可能である。また、電界吸収型変調器16の光吸収層5及び半導体レーザ17の活性層18には、多重量子井戸構造以外に、バルク構造、量子細線構造、量子ドット構造、及びこれらを組み合わせた構造を適用することも可能である。
実施の形態5.
図12は、本発明の実施の形態5に係る光モジュールを示す図である。実施の形態5の光モジュール80は、光半導体装置50、光半導体装置50を搭載するチップキャリア25、チップキャリア25を搭載するステム81、レンズ27、レンズ27を保持しステム81の表面側を覆うレンズフォルダ28、光半導体装置50に接続する端子82を備えている。レンズフォルダ28は、光半導体装置50、チップキャリア25を覆うようにステム81に配置されている。図12では、レンズ27、レンズフォルダ28は断面で示した。光半導体装置50が、50Ωの終端抵抗がついた窒化アルミニウム(AlN)製のチップキャリア25にAuSnはんだで搭載される。チップキャリア25は例えば板状である。ステム81は円筒形のパッケージ土台であり、ステム81の材料は冷間圧延鋼板(SPC)などの金属である。端子82は、ステム81に貫通または接続されている。
このような光モジュール80において、光デバイスである光半導体装置50として、実施の形態3、4の構造を用いることで、実施の形態3、4と同様の効果を得ることができる。
また、光モジュール80に実施の形態1、2の電界吸収型変調器16を搭載することもできる。図13は、本発明の実施の形態5に係る他の光モジュールを示す図である。図13に示した他の光モジュール80は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17を搭載するチップキャリア25、チップキャリア25を搭載するステム81、レンズ27、レンズ27を保持しステム81の表面側を覆うレンズフォルダ28、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17に接続する端子82を備えている。レンズフォルダ28は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、チップキャリア25を覆うようにステム81に配置されている。図13に示した光モジュール80において、光デバイスである電界吸収型変調器16として、実施の形態1、2の構造を用いることで、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。
以上のように、実施の形態5の光モジュール80は、ステム81と、ステム81に搭載されたチップキャリア25と、チップキャリア25に搭載された光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)と、レンズ27を保持し、光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)及びチップキャリア25を覆うようにステム81に配置されたレンズフォルダ28と、を備えている。実施の形態5の光モジュール80の光デバイスは、実施の形態1、2の電界吸収型変調器16又は、実施の形態3、4の光半導体装置50である。実施の形態5の光モジュール80は、光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)における光吸収層5がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されている、又は光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されている。実施の形態5の光モジュール80は、光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)の光吸収層5又は光吸収層45の量子井戸層13が、Alを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。
実施の形態6.
図14は、本発明の実施の形態6に係る光モジュールを示す図である。実施の形態6の光モジュール80は、光半導体装置50、光半導体装置50を搭載するチップキャリア25、チップキャリア25に接続されたペルチェクーラー等の温度制御機構29、温度制御機構29及びチップキャリア25を搭載するステム81、レンズ27、レンズ27を保持しステム81の表面側を覆うレンズフォルダ28、光半導体装置50等に接続する端子82を備えている。レンズフォルダ28は、光半導体装置50、チップキャリア25、温度制御機構29を覆うようにステム81に配置されている。図14では、レンズ27、レンズフォルダ28は断面で示した。光半導体装置50が、50Ωの終端抵抗がついた窒化アルミニウム(AlN)製のチップキャリア25にAuSnはんだで搭載される。実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29を備え、チップキャリア25が温度制御機構29に搭載される点で、実施の形態5の光モジュール80と異なる。端子82には温度制御機構29に接続する端子もある。
このような光モジュール80において、光デバイスである光半導体装置50として、実施の形態3、4の構造を用いることで、実施の形態3、4と同様の効果を得ることができる。すなわち、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29による光半導体装置50の温度調整を実行しなくても、実施の形態3、4と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29により光半導体装置50の温度を変動させることで、実施の形態3で説明したように、電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、半導体レーザ17の発振波長を変化させることができる。実施の形態6の光モジュール80は、半導体レーザ17の発振波長、電界吸収型変調器16の吸収波長の作製誤差によるΔλのズレを温度変調により補償することができ、要求される作製精度が緩和される。
また、光モジュール80に実施の形態1、2の電界吸収型変調器16を搭載することもできる。図15は、本発明の実施の形態6に係る他の光モジュールを示す図である。図15に示した他の光モジュール80は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17を搭載するチップキャリア25、チップキャリア25に接続されたペルチェクーラー等の温度制御機構29、温度制御機構29及びチップキャリア25を搭載するステム81、レンズ27、レンズ27を保持しステム81の表面側を覆うレンズフォルダ28、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17等に接続する端子82を備えている。レンズフォルダ28は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、チップキャリア25、温度制御機構29を覆うようにステム81に配置されている。図13に示した光モジュール80において、光デバイスである電界吸収型変調器16として、実施の形態1、2の構造を用いることで、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。すなわち、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29による光半導体装置50の温度調整を実行しなくても、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。
また、図15に示した実施の形態6の他の光モジュール80は、光デバイスである電界吸収型変調器16として、実施の形態1、2の構造を用い、かつ光デバイスである半導体レーザ17として実施の形態3、4のレーザ構造を用いる場合は、温度制御機構29により電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17の温度を変動させることで、実施の形態3で説明したように、電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、半導体レーザ17の発振波長を変化させることができる。実施の形態6の他の光モジュール80は、半導体レーザ17の発振波長、電界吸収型変調器16の吸収波長の作製誤差によるΔλのズレを温度変調により補償することができ、要求される作製精度が緩和される。
以上のように、実施の形態6の光モジュール80は、ステム81と、ステム81に搭載された温度制御機構29と、温度制御機構29に搭載されたチップキャリア25と、チップキャリア25に搭載された光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16、単体の半導体レーザ17)と、レンズ27を保持し、光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16、単体の半導体レーザ17)、チップキャリア25及び温度制御機構29を覆うようにステムに配置されたレンズフォルダ28と、を備えている。実施の形態5の光モジュール80は、光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16)における光吸収層5がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されている、又は光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。更に実施の形態5の光モジュール80の光デバイス(光半導体装置50の半導体レーザ17、単体の半導体レーザ17)における活性層18がBiを含有しない3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。実施の形態6の光モジュール80は、光デバイスの光吸収層5又は光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。また、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29により光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)の温度を変動させることで、電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、半導体レーザ17の発振波長を変化させることができる。
なお、実施の形態5及び実施の形態6では、光モジュール80として、CAN(カン)パッケージである同軸型半導体光モジュールを採用したが、アイソレータを内蔵したレセプタクルやフレキシブル基板を設けたTOSA(Transmitter Optical SubAssembly)等としても良い。
なお、本発明は、矛盾のない範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1…InP基板、3…n型クラッド層、6…p型光導波路層、7…p型クラッド層、13…量子井戸層、14…バリア層、15…バリア層、16…電界吸収型変調器、17…半導体レーザ、18…活性層、21a、21b…第二の半導体レーザ、22…Y型結合器、23…透明導波路層、25…チップキャリア、27…レンズ、28…レンズフォルダ、29…温度制御機構、33…入射光、45…光吸収層、50…光半導体装置、80…光モジュール、81…ステム
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る電界吸収型変調器を示す斜視図である。図2は図1の光軸方向に沿った要部断面図であり、図3は図2の光吸収層の断面構造を示す図である。図2の断面図は、光が進行する軸である光軸31に平行な破線面35で切断した図である。実施の形態1の電界吸収型変調器16は、n型のInP基板1と、InP基板1の上面(表面)に設けられた半導体積層構造2と、半導体積層構造2に設けられたSiO2からなる絶縁膜9と、InP基板1の下面(裏面)に設けられたn側電極10と、絶縁膜9の開口部34において半導体積層構造2に接続されたp側電極11とを備えている。図1に示すように半導体積層構造2にリッジ型導波路41が設けられている。半導体積層構造2は、n型のInP基板1の上に順に積層されたn型InPからなるn型クラッド層(第一のクラッド層)3、i型InGaAsPの光導波路層(第一の光導波路層)4、i型InGaAsBiの光吸収層5、p型InGaAsPからなるp型光導波路層(第二の光導波路層)6、p型InPからなるp型クラッド層(第二のクラッド層)7、及びp型InGaAsからなるp型コンタクト層8を有する。InGaAsBiの型の光吸収層5はInP基板1と格子整合している。なお、ここでは、格子整合とは、格子不整合率が0.5%以下であることを意味するものとする。
半導体レーザ17の活性層18は、図9に示すように、InGaAsPの量子井戸層19と、InGaAsPのバリア層20が交互に積層されたInGaAsP/InGaAsP多重量子井戸構造である。図9では、5層の量子井戸層19と4層のバリア層20を有する光吸収層18の例を示した。実施の形態3の光半導体装置50の製造工程は、実施の形態1で説明した電界吸収型変調器16の製造工程と同様である。ただし、電界吸収型変調器16の光吸収層5と半導体レーザ17の活性層18は、同時に形成されず個別に形成される。
Y型結合器22におけるn型クラッド層3〜p型コンタクト層8までの半導体積層構造2は、電界吸収型変調器16の光吸収層5が透明導波路層23に代わった構造になっている。第二の半導体レーザ21aの電界吸収型変調器16はリッジ型導波路41aを有しており、第二の半導体レーザ21bの電界吸収型変調器16はリッジ型導波路41bを有している。Y型結合器22は、リッジ型導波路46a、46b、46cを有している。リッジ型導波路41aとリッジ型導波路46aは連続しており、リッジ型導波路41bとリッジ型導波路46bは連続している。リッジ型導波路46cは、リッジ型導波路46a、46bと連結されている。破線36eは、透明導波路層23と光吸収層5における、表面の境界と断面構造の境界に平行な破線である。破線36fは、光吸収層5と活性層18における、表面の境界と断面構造の境界に平行な破線である。破線36dは光が出射する側の端を示し、破線36gは光が入射する側の端を示している。なお、破線36g及び破線36dは、図10における左側では光半導体装置50の上側(表面側)に記載し、図10における右側では光半導体装置50の下側(裏面側)に記載した。破線36g及び破線36dは、光半導体装置50の上面(表面)及び右側面では省略した。
また、光モジュール80に実施の形態1、2の電界吸収型変調器16を搭載することもできる。図15は、本発明の実施の形態6に係る他の光モジュールを示す図である。図15に示した他の光モジュール80は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17を搭載するチップキャリア25、チップキャリア25に接続されたペルチェクーラー等の温度制御機構29、温度制御機構29及びチップキャリア25を搭載するステム81、レンズ27、レンズ27を保持しステム81の表面側を覆うレンズフォルダ28、電界吸収型変調器16及び半導体レーザ17等に接続する端子82を備えている。レンズフォルダ28は、電界吸収型変調器16、半導体レーザ17、チップキャリア25、温度制御機構29を覆うようにステム81に配置されている。図15に示した光モジュール80において、光デバイスである電界吸収型変調器16として、実施の形態1、2の構造を用いることで、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。すなわち、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29による電界吸収型変調器16の温度調整を実行しなくても、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。
以上のように、実施の形態6の光モジュール80は、ステム81と、ステム81に搭載された温度制御機構29と、温度制御機構29に搭載されたチップキャリア25と、チップキャリア25に搭載された光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16、単体の半導体レーザ17)と、レンズ27を保持し、光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16、単体の半導体レーザ17)、チップキャリア25及び温度制御機構29を覆うようにステムに配置されたレンズフォルダ28と、を備えている。実施の形態の光モジュール80は、光デバイス(光半導体装置50、単体の電界吸収型変調器16)における光吸収層5がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されている、又は光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。更に実施の形態の光モジュール80の光デバイス(光半導体装置50の半導体レーザ17、単体の半導体レーザ17)における活性層18がBiを含有しない3元以上のIII−V族半導体混晶により構成される。実施の形態6の光モジュール80は、光デバイスの光吸収層5又は光吸収層45の量子井戸層13がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されるので、温度依存性が小さく、信頼性を向上させることができる。また、実施の形態6の光モジュール80は、温度制御機構29により光デバイス(電界吸収型変調器16、光半導体装置50)の温度を変動させることで、電界吸収型変調器16の吸収波長は一定のまま、半導体レーザ17の発振波長を変化させることができる。

Claims (19)

  1. InP基板に形成され、印加される電圧により入射光を変調する電界吸収型変調器であって、
    印加される前記電圧により発生する電界により前記入射光の一部を吸収する光吸収層を備え、
    前記光吸収層は、Alを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されることを特徴とする電界吸収型変調器。
  2. 前記光吸収層は、量子井戸層及びバリア層が交互に積層された多重量子井戸構造であり、前記量子井戸層がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されることを特徴とする請求項1記載の電界吸収型変調器。
  3. InP基板に形成され、印加される電圧により入射光を変調する電界吸収型変調器であって、
    印加される前記電圧により発生する電界により前記入射光の一部を吸収する光吸収層を備え、
    前記光吸収層は、量子井戸層及びバリア層が交互に積層された多重量子井戸構造であり、
    前記量子井戸層がAlを含有せず、Biを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成され、
    前記バリア層がBiを含有せず、Alを含有する3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されることを特徴とする電界吸収型変調器。
  4. 前記光吸収層は、InGaAsBiにより構成されることを特徴とする請求項1記載の電界吸収型変調器。
  5. 前記量子井戸層は、InGaAsBiにより構成されることを特徴とする請求項2または3に記載の電界吸収型変調器。
  6. 前記光吸収層は、InGaPBiにより構成されることを特徴とする請求項1記載の電界吸収型変調器。
  7. 前記量子井戸層は、InGaPBiにより構成されることを特徴とする請求項2または3に記載の電界吸収型変調器。
  8. 前記光吸収層は、InGaAsPBiにより構成されることを特徴とする請求項1記載の電界吸収型変調器。
  9. 前記量子井戸層は、InGaAsPBiにより構成されることを特徴とする請求項2または3に記載の電界吸収型変調器。
  10. 前記InP基板の表面に形成された第一のクラッド層と、前記第一のクラッド層の表面に形成された第一の光導波路層と、前記第一の光導波路層の表面に形成された前記光吸収層と、前記光吸収層の表面に形成された第二の光導波路層と、前記第二の光導波路層の表面に形成された第二のクラッド層を備えたことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電界吸収型変調器。
  11. 請求項10記載の電界吸収型変調器と、前記電界吸収型変調器が形成された前記InP基板に形成された半導体レーザとを備え、
    前記半導体レーザは、
    前記InP基板の表面に形成された第一のレーザクラッド層と、前記第一のレーザクラッド層の表面に形成された第一のレーザ光導波路層と、前記第一のレーザ光導波路層の表面に形成された活性層と、前記活性層の表面に形成された第二のレーザ光導波路層と、前記第二のレーザ光導波路層の表面に形成された第二のレーザクラッド層を備え、
    前記第一のレーザクラッド層、前記第一のレーザ光導波路層、前記活性層、前記第二のレーザ光導波路層、前記第二のレーザクラッド層は、それぞれ、前記電界吸収型変調器における、前記第一のクラッド層、前記第一の光導波路層、前記光吸収層、前記第二の光導波路層、前記第二のクラッド層に接続されていることを特徴とする光半導体装置。
  12. 請求項1から9のいずれか1項に記載の電界吸収型変調器と、前記電界吸収型変調器が形成された前記InP基板に形成された半導体レーザとを備え、
    前記半導体レーザの活性層は、前記電界吸収型変調器の前記光吸収層に接続されていることを特徴とする光半導体装置。
  13. 請求項11または12に記載の光半導体装置を同一のInP基板に2つ以上集積されたことを特徴とする光半導体装置。
  14. 請求項12記載の光半導体装置である第二の半導体レーザが同一のInP基板に2つ以上集積され、
    前記第二の半導体レーザから出射された異なる波長のレーザ光を導く導波路を結合する結合器が前記同一のInP基板に集積されたことを特徴とする光半導体装置。
  15. 請求項11記載の光半導体装置である第二の半導体レーザが同一のInP基板に2つ以上集積され、
    前記第二の半導体レーザから出射された異なる波長のレーザ光を導く導波路を結合する結合器が前記同一のInP基板に集積されたことを特徴とする光半導体装置。
  16. 前記結合器は、
    前記InP基板の表面に形成された第一の結合器クラッド層と、前記第一の結合器クラッド層の表面に形成された第一の結合器光導波路層と、前記第一の結合器光導波路層の表面に形成された透明導波路層と、前記透明導波路層の表面に形成された第二の結合器光導波路層と、前記第二の結合器光導波路層の表面に形成された第二の結合器クラッド層を備え、
    前記第一の結合器クラッド層、前記第一の結合器光導波路層、前記透明導波路層、前記第二の結合器光導波路層、前記第二の結合器クラッド層は、それぞれ、前記第二の半導体レーザの前記電界吸収型変調器における、前記第一のクラッド層、前記第一の光導波路層、前記光吸収層、前記第二の光導波路層、前記第二のクラッド層に接続されていることを特徴とする請求項15記載の光半導体装置。
  17. ステムと、前記ステムに搭載されたチップキャリアと、前記チップキャリアに搭載された光デバイスと、レンズを保持し、前記光デバイス及び前記チップキャリアを覆うように前記ステムに配置されたレンズフォルダと、を備え、
    前記光デバイスは、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の電界吸収型変調器、または請求項11から16のいずれか1項に記載の光半導体装置であることを特徴とする光モジュール。
  18. 請求項17記載の光モジュールにおいて、
    ペルチェクーラーが搭載されていないことを特徴とする光モジュール。
  19. ステムと、前記ステムに搭載された温度制御機構と、前記温度制御機構に搭載されたチップキャリアと、前記チップキャリアに搭載された光デバイスと、レンズを保持し、前記光デバイス、前記チップキャリア及び前記温度制御機構を覆うように前記ステムに配置されたレンズフォルダと、を備え、
    前記光デバイスは、
    請求項11から16のいずれか1項に記載の光半導体装置であり、かつ前記半導体レーザの活性層がBiを含有しない3元以上のIII−V族半導体混晶により構成されることを特徴とする光モジュール。
JP2019557720A 2017-12-04 2017-12-04 電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール Active JP6827562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043469 WO2019111295A1 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111295A1 true JPWO2019111295A1 (ja) 2020-09-10
JP6827562B2 JP6827562B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=66751341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557720A Active JP6827562B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11398713B2 (ja)
JP (1) JP6827562B2 (ja)
CN (1) CN111418120B (ja)
WO (1) WO2019111295A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11340400B2 (en) * 2019-03-06 2022-05-24 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid integration for photonic integrated circuits
JP2022035660A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザ
CN117280553A (zh) * 2021-05-13 2023-12-22 三菱电机株式会社 光半导体装置
CN114188823A (zh) * 2021-11-03 2022-03-15 江苏华兴激光科技有限公司 无制冷抗反射InP基量子点/量子阱耦合EML外延片的制备方法
JP7246591B1 (ja) * 2022-09-27 2023-03-27 三菱電機株式会社 光半導体装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098405A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体混晶
JPH1168238A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光素子とその製造方法
JP2002246695A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Canon Inc 多孔質基板を用いた半導体デバイスの作製法及び半導体デバイス
JP2004221413A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Fujitsu Ltd 分布帰還型半導体レーザ
JP2006165375A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体薄膜構造とその製造方法
JP2006216862A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nec Corp 変調器集積面発光レーザ
JP2006310534A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Corp 半導体積層構造および半導体光素子
JP2010114295A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fujitsu Ltd 光導波路素子の製造方法
JP2013165104A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
CN103401144A (zh) * 2013-08-13 2013-11-20 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 红外半导体激光器有源区、半导体激光器及其制作方法
US20150155420A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Optical device based on bismuth-containing iii-v compound multilayer semiconductors

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115335A (en) * 1990-06-29 1992-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electrooptic fabry-perot pixels for phase-dominant spatial light modulators
JP3263949B2 (ja) * 1991-02-25 2002-03-11 日本電気株式会社 光集積回路の製造方法
CA2132043C (en) * 1993-09-17 1999-03-23 Toshihiko Ouchi Method and apparatus for frequency modulating a semiconductor laser, and an optical communication system using the same
JP3204485B2 (ja) * 1995-03-31 2001-09-04 キヤノン株式会社 光半導体装置及びその作製方法
KR100228396B1 (ko) 1996-12-21 1999-11-01 정선종 선택성 식각층을 이용한 고 효율의 광변조기 집적 단일파장 레이저 소자 제작방법
EP0961372B1 (de) * 1998-05-26 2002-07-10 Infineon Technologies AG Hochfrequenz-Lasermodul und Verfahren zur Herstellung desselben
JP3191784B2 (ja) * 1998-10-29 2001-07-23 日本電気株式会社 回折格子の製造方法及び半導体レーザの製造方法
US6501776B1 (en) * 1999-01-29 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Temperature-insensitive semiconductor laser
JP2000223787A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Canon Inc 半導体レーザー
JP2001068661A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Canare Electric Co Ltd 量子波干渉層を有した半導体素子
SG93242A1 (en) * 2000-06-21 2002-12-17 Univ Singapore Multi-wavelength semiconductor lasers
JP2002329937A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003037329A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 光送信器
GB2379795B (en) * 2001-09-13 2004-02-18 Univ Glasgow Method of manufacturing optical devices and related improvements
JP4330376B2 (ja) * 2002-10-22 2009-09-16 富士通株式会社 光半導体装置及びその駆動方法
JP2004273993A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Hitachi Ltd 波長可変分布反射型半導体レーザ装置
JP4617636B2 (ja) * 2003-03-19 2011-01-26 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP2004349485A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toyoda Gosei Co Ltd レーザダイオード素子
JP2007157749A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 発光素子
JP4934344B2 (ja) * 2006-04-07 2012-05-16 日本オプネクスト株式会社 半導体光集積素子及び半導体光集積デバイス
US20080137178A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Yong Duck Chung Reflection-type optical modulator module
JP4998238B2 (ja) * 2007-12-07 2012-08-15 三菱電機株式会社 集積型半導体光素子
WO2009119172A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 面発光レーザ
JP2010225991A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 多波長レーザ装置
GB0911134D0 (en) * 2009-06-26 2009-08-12 Univ Surrey Optoelectronic devices
US8654807B2 (en) * 2010-11-18 2014-02-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrical devices formed using ternary semiconducting compounds
KR20120125057A (ko) * 2011-05-06 2012-11-14 한국전자통신연구원 파장가변 외부공진 레이저
US8687665B1 (en) * 2011-09-15 2014-04-01 Sandia Corporation Mutually injection locked lasers for enhanced frequency response
JP2013165164A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Taiyo Ink Mfg Ltd 配線回路、配線基板及び配線基板の製造方法
CN102955268B (zh) * 2012-10-29 2015-10-28 上海交通大学 基于金属纳米波导的表面等离子光学调制器
US8948227B2 (en) * 2013-01-11 2015-02-03 Source Photonics, Inc. Isolated modulator electrodes for low power consumption
US8976830B2 (en) * 2013-03-13 2015-03-10 Finisar Corporation Lasers with GaPSb barrier layers
CN103367520A (zh) * 2013-06-27 2013-10-23 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 InP基截止波长大范围可调的晶格匹配InGaAsBi探测器结构及其制备
US9625671B2 (en) * 2013-10-23 2017-04-18 Lasermax, Inc. Laser module and system
JP6325276B2 (ja) * 2014-02-18 2018-05-16 日本オクラロ株式会社 半導体光素子及び半導体光素子の製造方法
US9762027B2 (en) * 2014-04-30 2017-09-12 Finisar Corporation Beam steering modulated VCSEL
CN104538835A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 中国科学院上海技术物理研究所 一种线性吸收fm激光稳频系统及方法
US20170031118A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optoelectronic components housed in a to-can package
EP3407122B1 (en) * 2017-05-23 2021-07-14 Nokia Solutions and Networks Oy Method for manufacturing an electro-absorption modulator
US10461495B2 (en) * 2018-03-02 2019-10-29 Cisco Technology, Inc. Substrate technology for quantum dot lasers integrated on silicon
CN109449223B (zh) * 2018-10-26 2019-11-29 超晶科技(北京)有限公司 铟镓氮铋材料和使用该材料的激光器和探测器及制备方法
TWI742714B (zh) * 2019-06-11 2021-10-11 全新光電科技股份有限公司 半導體雷射二極體

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098405A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体混晶
JPH1168238A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光素子とその製造方法
JP2002246695A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Canon Inc 多孔質基板を用いた半導体デバイスの作製法及び半導体デバイス
JP2004221413A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Fujitsu Ltd 分布帰還型半導体レーザ
JP2006165375A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体薄膜構造とその製造方法
JP2006216862A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nec Corp 変調器集積面発光レーザ
JP2006310534A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Corp 半導体積層構造および半導体光素子
JP2010114295A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fujitsu Ltd 光導波路素子の製造方法
JP2013165104A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
CN103401144A (zh) * 2013-08-13 2013-11-20 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 红外半导体激光器有源区、半导体激光器及其制作方法
US20150155420A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Optical device based on bismuth-containing iii-v compound multilayer semiconductors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GU ET AL.: "Structural and optical characterizations of InPBi thin films grown by molecular beam epitaxy", NANOSCALE RESEARCH LETTERS, vol. 9, no. 24, JPN6020049140, 13 January 2014 (2014-01-13), pages 1 - 5, ISSN: 0004410752 *
MARKO ET AL.: "Temperature and Bi-concentration dependence of the bandgap and spin-orbit splitting in InGaBiAs/InP", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 101, JPN7020004109, 26 November 2012 (2012-11-26), US, pages 221108 - 1, ISSN: 0004410753 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111418120B (zh) 2022-10-21
US11398713B2 (en) 2022-07-26
WO2019111295A1 (ja) 2019-06-13
US20210175682A1 (en) 2021-06-10
JP6827562B2 (ja) 2021-02-10
CN111418120A (zh) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827562B2 (ja) 電界吸収型変調器、光半導体装置及び光モジュール
US8774571B2 (en) Optical device, optical module, and method for manufacturing optical device
US5381434A (en) High-temperature, uncooled diode laser
US8155161B2 (en) Semiconductor laser
US4755015A (en) Monolithic integrated semiconductor device of semiconductor laser and optical waveguide
US8005123B2 (en) Wavelength tunable laser
US8488918B2 (en) Semiconductor optical device, optical transmitter module, optical transceiver module, and optical transmission equipment
US8787420B2 (en) Integrated semiconductor laser element
JP2002324936A (ja) 光素子、導波路型光素子、及び光モジュール
WO2013151145A1 (ja) 光半導体装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器
GB2290412A (en) Semi-conductor light emitting device, laser amplifier and intergrated light ampier and wavelength variable filter
US6625187B1 (en) Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US8149889B2 (en) Semiconductor laser device
US20050275920A1 (en) Semiconductor electro-absorption optical modulator, semiconductor electro-absorption optical modulator integrated laser, optical transmitter module and optical module
JP5243901B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール
US20080291957A1 (en) Wavelength tunable laser apparatus and wavelength control method
CN105830292B (zh) 半导体激光器元件、半导体激光器模块、以及波长可变激光器组件
JP3306892B2 (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JP2006203100A (ja) 半導体レーザおよび光送信器モジュール
US20190165541A1 (en) Optical semiconductor integrated device, method of manufacturing optical semiconductor integrated device, and optical communication system
JP2005129824A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002026461A (ja) 光半導体装置とその製造方法および光半導体装置を備えた光装置モジュール、光通信装置
JP2010114158A (ja) 電界吸収型光変調器集積レーザ素子の製造方法
US20220190560A1 (en) Gain medium structure for semiconductor optical amplifier with high saturation power
JP5550713B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6827562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250