JPWO2018163286A1 - 半導体装置および電力変換装置 - Google Patents

半導体装置および電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018163286A1
JPWO2018163286A1 JP2019504171A JP2019504171A JPWO2018163286A1 JP WO2018163286 A1 JPWO2018163286 A1 JP WO2018163286A1 JP 2019504171 A JP2019504171 A JP 2019504171A JP 2019504171 A JP2019504171 A JP 2019504171A JP WO2018163286 A1 JPWO2018163286 A1 JP WO2018163286A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
semiconductor device
termination
layer
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641523B2 (ja
Inventor
勝俊 菅原
勝俊 菅原
裕 福井
裕 福井
亘平 足立
亘平 足立
英之 八田
英之 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018163286A1 publication Critical patent/JPWO2018163286A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641523B2 publication Critical patent/JP6641523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current

Abstract

炭化珪素半導体装置(100)は、ゲートトレンチ(6)の底面のゲート絶縁膜(7)の下方に設けられた拡散保護層(9)と、ゲートトレンチ(6)よりも外周側に位置する終端トレンチ(16)の底面の絶縁膜上に設けられゲート電極(8)に電気的に接続されたゲート配線(18)と、終端トレンチ(16)内でゲート配線(18)に接合されたゲートパッド(33)と、終端トレンチ(16)の底面の絶縁膜の下方に設けられた終端保護層(19)と、ソース領域(5)、拡散保護層(9)、および終端保護層(19)に電気的に接続されたソース電極(11)と、を備え、拡散保護層(9)は、終端保護層(19)に向かって延伸した第1の延伸部(9a)で終端保護層(19)と離隔する。ゲートトレンチの底面に設けられたゲート絶縁膜に過大な電界が印加されるのを抑制する。

Description

本発明は、トレンチゲート型の半導体装置に関する。
パワーエレクトロニクス機器において、モータ等の負荷への電力供給を制御するスイッチング素子として、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの絶縁ゲート型半導体装置が広く使用されている。これらの絶縁ゲート型半導体装置には、ゲート電極が半導体層に埋め込み形成されたトレンチゲート型の半導体装置がある。トレンチゲート型の半導体装置は、ゲート電極を半導体層の表面に形成したプレーナ型の半導体装置に比べてチャネル幅密度を大きくすることができるため、単位面積当たりのオン抵抗を小さくすることができる。トレンチゲート型の半導体装置ではゲートトレンチの底部に電界が集中し易いため、ゲートトレンチの底部に第1導電型のドリフト層とは異なる第2導電型の拡散保護層を設けてゲートトレンチの底部への電界集中を緩和し、電界によりゲートトレンチ内に形成されたゲート絶縁膜が破壊されるのを抑制した半導体装置がある。
従来の半導体装置では、半導体装置の中央部に設けられた複数のセルからなる活性領域と、活性領域の周囲に設けられた終端領域とを有し、活性領域に格子状のゲートトレンチが形成され、終端領域にゲートトレンチを囲って終端トレンチが形成されていた(例えば、特許文献1参照)。ゲートトレンチは半導体装置の内周側から外周側に向かって延伸した延伸部を有しており、延伸部の先端で終端トレンチに接続されていた。そして、活性領域に形成されたゲートトレンチの底部から終端領域に形成された終端トレンチの底部まで連続して拡散保護層が形成されていた。この構成により、半導体装置のオフ状態において、終端領域の拡散保護層から活性領域のドリフト層に向かって空乏層が伸びるため、活性領域の最外周のゲートトレンチの底部に形成された拡散保護層におけるアバランシェ電圧を高くして半導体装置の耐圧を向上させていた。そして、終端トレンチの底部において拡散保護層とソース電極とを接合して、半導体装置がオン状態となる際にソース電極のソース電位によってドリフト層に伸びた空乏層のキャリアを拡散保護層に引き戻し、スイッチング損失の増加を抑制していた。
国際公開第2015/015808号
しかしながら、特許文献1に記された従来の半導体装置では、活性領域内のゲートトレンチの底部に設けられた拡散保護層と終端領域の終端トレンチの底部に設けられた拡散保護層とが繋がって形成されているため、半導体装置のスイッチング動作に伴って拡散保護層に流れる変位電流が、終端領域から活性領域に流入する。この結果、終端トレンチに繋がるゲートトレンチの延伸部の底部の拡散保護層において、拡散保護層の電気抵抗と変位電流とにより発生する電圧降下が過大となり、ゲートトレンチの底面に設けられたゲート絶縁膜に印加される電界が過大となるため、ゲート絶縁膜を破壊することがあるという問題点があった。
本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、半導体装置のスイッチング動作に伴い終端領域から活性領域に変位電流が流入するのを防止して、ゲートトレンチの底面に設けられたゲート絶縁膜に過大な電界が印加されるのを抑制する半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、半導体基板と、半導体基板上に設けられた第1導電型のドリフト層と、ドリフト層上に設けられた第2導電型のベース領域と、ベース領域内の上部に設けられた第1導電型のソース領域と、ソース領域およびベース領域を貫通しドリフト層まで達するゲートトレンチ内に設けられたゲート電極と、ゲートトレンチの底面とゲート電極との間に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の下方に設けられた第2導電型の拡散保護層と、ゲートトレンチよりも半導体基板の外周側に位置する終端トレンチの底面に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ、ゲート電極に電気的に接続されたゲート配線と、終端トレンチ内でゲート配線に接合されたゲートパッドと、絶縁膜の下方に設けられた第2導電型の終端保護層と、ソース領域、拡散保護層、および終端保護層に電気的に接続されたソース電極と、を備え、拡散保護層は、終端保護層に向かって延伸した第1の延伸部を有し、第1の延伸部が終端保護層と離隔する。
本発明に係る半導体装置によれば、ゲート絶縁膜の下方に設けられた拡散保護層は、終端トレンチの底面の絶縁膜の下方に設けられた終端保護層に向かって延伸した延伸部が終端保護層と離隔するので、終端保護層から拡散保護層に変位電流が流入するのを防止して、ゲート絶縁膜に過大な電界が印加されるのを抑制することができる。
本発明の実施の形態1における半導体装置を示す平面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の一部構成を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態1における変形例の半導体装置110を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す図である。 比較例の半導体装置の構成を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態4における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。 本発明の実施の形態5における電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態1における半導体装置を示す平面図である。図1において、半導体装置100は、平面視で半導体装置100の中央部に設けられた活性領域20と、活性領域20の周囲に設けられた終端領域30とからなる。
なお、本発明において活性領域20とは、半導体装置100のオン状態においてチャネルが形成されることで電流が流れる領域であり、終端領域30は活性領域20の周囲の領域である。終端領域30は、半導体装置100の外周部において活性領域20を囲って設けられる。活性領域20にはゲートトレンチ6が設けられており、終端領域30には終端トレンチ16が設けられている。図1に示す平面視では、終端トレンチ16で囲われた内側の領域が活性領域20であり、終端トレンチ16の内周側の縁部が、活性領域20と終端領域30の境界である。図1では、終端トレンチ16は、活性領域20を連続的に取り囲んで無端のリング状になっているが、終端トレンチ16は、活性領域20の周囲に断続的に設けられていてもよい。
また、本発明において、不純物濃度とは、各領域における不純物濃度のピーク値を示すものとする。さらに、外周側とは、図1に示す半導体装置100の平面視において、半導体装置100の内から半導体装置100の外に向かう方向であり、内周側とは、外周側に対して反対の方向とする。よって、図2から図9に示す半導体装置の部分平面図および部分断面図では、紙面右から左へ向かう方向が外周側であり、紙面左から右に向かう方向が内周側である。また、終端領域30は、活性領域20よりも半導体装置100の外周側に設けられている。
本発明では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明するが、第1導電型がp型、第2導電型がn型の半導体装置であってもよい。また、本発明では、半導体装置がMOSFETである場合について説明するが、半導体装置はIGBTであってもよい。また、本発明では、半導体層2に含まれるドリフト層を炭化珪素(SiC)で形成した場合について説明するが、ドリフト層は、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドなどのシリコンよりもバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体であってもよい。
図1において、半導体装置100の半導体層2には、活性領域20においてゲートトレンチ6が形成され、終端領域30においてゲートトレンチ6を囲い、ゲートトレンチ6と離隔して終端トレンチ16が形成されている。図1に示すようにゲートトレンチ6は格子状に形成されており、ゲートトレンチ6は、半導体層2の内周側から外周側、すなわち終端トレンチ側に向かって延伸した延伸部6aを複数有している。延伸部6aの先端と終端トレンチ16とは離隔している。活性領域20内のゲートトレンチ6で区画された領域には複数のセルが形成されている。図1に示すように、複数のセルは、活性セル10a、最外周セル10b、およびコンタクトセル10cからなる。このうち、活性セル10aと最外周セル10bとがMOSFETとして機能するセルであり、コンタクトセル10cは後述するようにソース電極とゲートトレンチ6の底部に形成された拡散保護層とを電気的に接続するためのセルである。図1に示すように、例えば、全ての活性セル10aがコンタクトセル10cに隣接して形成されていてよい。また、最外周セル10bがコンタクトセル10cに隣接していてもよい。
図1では、活性セル10a、最外周セル10b、コンタクトセル10c、すなわち各セルが、四角形状である場合について示したが、各セルの形状は円形状や六角形状などの多角形状であってもよい。各セルの配置も図1に示した碁盤目状に限らず千鳥格子状であってもよい。さらに、ゲートトレンチ6を半導体装置100の内周側から外周側に延伸した延伸部を有するストライプ状に形成して、各セルの形状もストライプ状としてもよい。また、活性セル10a、最外周セル10bは、明確に区別される必要も無く、例えば、最外周セル10bを設けずに、ストライプ状に形成した活性セルの終端領域に近い領域を最外周領域と呼んでもよい。さらに、コンタクトセル10cを設けずに、例えば、ゲートトレンチ6の側面に接する半導体層の一部に拡散保護層と同一の導電型の領域を形成して、後述する拡散保護層とソース電極とを電気的に接続する構成としてもよい。
図2は、本発明の実施の形態1における半導体装置の一部構成を示す部分平面図および部分断面図である。図2の部分平面図および部分断面図は、図1の破線101で囲った領域の構成を示したものである。図2(a)は、半導体装置100を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図2(b)は、半導体装置100をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図2(c)は、図2(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図2(d)は、図2(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図2(c)、(d)に示すように、MOSFETである半導体装置100は、n型の炭化珪素半導体基板1と、炭化珪素半導体基板1の上にエピタキシャル成長させた半導体層2とを備えている。半導体層2のうち活性領域には、n型の炭化珪素半導体からなるドリフト層3と、ドリフト層3上に設けられたp型のベース領域4と、ベース領域4内の上部に選択的に設けられたn型のソース領域5と、ソース領域5およびベース領域4を貫通して設けられ底面がドリフト層3内に位置するゲートトレンチ6と、ゲートトレンチ6の底面の下方に設けられたp型の拡散保護層9とが形成されている。一方、半導体層2のうち終端領域には、底面がベース領域4よりも深くn型のドリフト層3に位置する終端トレンチ16と、終端トレンチ16の底面の下方に設けられたp型の終端保護層19とが形成されている。なお、半導体装置100をIGBTとする場合には、炭化珪素半導体基板1の導電型をp型とすればよい。
ここで、ドリフト層3のn型不純物濃度は、1×1014cm−3〜1×1017cm−3、厚さは5〜200μmであってよい。ベース領域4のp型不純物濃度は、1×1017cm−3〜1×1020cm−3であってよい。ソース領域5のn型不純物濃度は、ベース領域4のp型不純物濃度以上、1×1021cm−3以下であってよい。拡散保護層9および終端保護層19のp型不純物濃度は、1×1017cm−3〜1×1019cm−3であってよい。拡散保護層9のp型不純物濃度は、終端保護層19のp型不純物濃度と同じ、あるいは終端保護層19のp型不純物濃度以上が好ましい。
図2(a)に示すように、半導体装置100の活性領域には、ゲートトレンチ6、活性セル10a、最外周セル10b、コンタクトセル10cが形成されている。図2(a)、(c)に示すように、ゲートトレンチ6の内側の側面および底面にはゲート絶縁膜7が形成されており、ゲートトレンチ6内にはゲート絶縁膜7を介してポリシリコンからなるゲート電極8が埋め込まれている。ゲートトレンチ6内に埋め込まれたゲート電極8は、ゲート絶縁膜7を介して、ソース領域5、ベース領域4、およびドリフト層3に対向している。図2(c)に示すように、ゲート電極8の底面は、半導体層2の深さ方向においてドリフト層3に位置している。
図2(a)に示すように、ゲートトレンチ6は、平面視で格子状に形成されており、最外周セル10bに隣接して炭化珪素半導体基板1の内周側から外周側に向かって延伸した延伸部6aを有している。ゲートトレンチ6と終端トレンチ16とは離隔して形成されており、ゲートトレンチ6の延伸部6aの先端と終端トレンチ16とが離隔している。
図2(b)に示すように、拡散保護層9は、平面視でゲートトレンチ6とほぼ同じ形状、すなわち格子状を呈しており、ゲートトレンチ6と同様に炭化珪素半導体基板1の内周側から外周側に向かう延伸部9aを有している。終端保護層19も、平面視で終端トレンチ16とほぼ同じ形状を呈している。拡散保護層9と終端保護層19とは離隔して形成されており、終端保護層19は、拡散保護層9の延伸部9aの延伸方向において延伸部9aと離隔して設けられている。そして、図2(b)に示すように、終端保護層19は、平面視で拡散保護層9の延伸部9aの延伸方向に位置する部位の延伸部9aの幅に平行な長さが、拡散保護層9の延伸部9aの幅よりも長くなっている。
また、図2(c)、(d)に示すように、拡散保護層9は、ゲートトレンチ6の底面に設けられたゲート絶縁膜7の下方に設けられており、より好ましくはゲート絶縁膜7に接して設けられている。終端保護層19は、終端トレンチ16の底面に設けられたゲート絶縁膜7の下方に設けられており、より好ましくは終端トレンチ16の底面に位置するゲート絶縁膜7に接して設けられている。拡散保護層9と終端保護層19との間にはドリフト層3が設けられている。拡散保護層9および終端保護層19はp型であり、ドリフト層3はn型であるので、拡散保護層9と終端保護層19とは、半導体層2の内部では電気的に接続されておらず、拡散保護層9と終端保護層19との間にドリフト層3を介して電流が流れない構成となっている。そして、拡散保護層9と終端保護層19とは、半導体層2の外側に形成されたソース電極11を介してのみ電気的に接続されている。
図2(c)に示すようにコンタクトセル10cは、セル全体がゲートトレンチ6内に形成されている。コンタクトセル10cが内側に形成されたゲートトレンチ6の底部に隣接するドリフト層3内にも拡散保護層9が形成されている。コンタクトセル10cでは、ゲート電極8で囲われた内側およびゲートトレンチ6の底部に層間絶縁膜13が形成されている。ゲートトレンチ6の底部に形成された層間絶縁膜13には、コンタクトセル10cの層間絶縁膜13で囲われた内側から拡散保護層9にまで達するコンタクトホール22が形成されている。コンタクトセル10cの層間絶縁膜13で囲われた内側にはソース電極11が設けられており、ソース電極11は、コンタクトホール22を介して拡散保護層9に接合されている。コンタクトセル10cは、拡散保護層9とソース電極11とを接合した接合部を有している。なお、金属と半導体とをオーミック接合させるために、ソース電極11と拡散保護層9との間にはオーミック電極23を設けてよい。
本発明では、ソース電極と半導体との間にオーミック電極を設ける場合、ソース電極とオーミック電極とを区別せずに両者を合わせてソース電極と呼ぶ場合がある。同様に、金属電極であるゲートパッドと半導体などからなるゲート配線との間にオーミック電極を設ける場合、ゲートパッドとオーミック電極とを区別せずに両者を合わせてゲートパッドと呼ぶ場合がある。つまり、本発明ではソース電極やゲートパッドは単一の金属で構成されるものに限らず、半導体との接合部に半導体との接合に適した材料を設けた構成であってもよい。オーミック電極は金属に限らず、金属と半導体との化合物、例えば、シリサイドであってもよい。また、オーミック電極は、複数層の金属や半導体などの導電体からなる構成であってもよい。
図2(c)に示すように、活性セル10aおよび最外周セル10bでは、ベース領域4内の上部にソース領域5が設けられており、ソース領域5は、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8と対向している。ソース領域5はベース領域4の上部全体に設けられるものではなく、半導体層2の表層部にはソース領域5が選択的に設けられている。半導体層2の表面でソース領域5およびベース領域4は、ソース電極11に接合され、ソース電極11に電気的に接続されている。なお、ベース領域4は、ソース電極11側のp型不純物濃度をドリフト層3側のp型不純物濃度よりも高くして、ベース領域4とソース電極11との接触抵抗を低減させてもよい。
図2(c)、(d)に示すように、半導体層2の表面およびゲートトレンチ6の上には、層間絶縁膜13が形成されている。図2(c)に示すように、層間絶縁膜13には、平面視で活性セル10aおよび最外周セル10bのベース領域4とソース領域5の一部とを含む領域にコンタクトホール24が形成されている。ソース電極11は、層間絶縁膜13に形成されたコンタクトホール24を介して、活性セル10aおよび最外周セル10bのベース領域4とソース領域5とに接合されている。なお、ソース電極11とベース領域4およびソース領域5との接合部にオーミック電極25を設けてもよい。
図2(a)に示すように、活性領域の最外周側では、ゲートトレンチ6が終端トレンチ16と離隔して形成されるため、終端領域と対向するゲートトレンチ6の端部には、終端領域側に突出した延伸部6aが複数設けられている。また、図2(b)に示すように、ゲートトレンチ6の底面に設けられたゲート絶縁膜7の下方に位置する拡散保護層9も終端領域側に突出した延伸部9aを複数有している。図2(a)に示すように、最外周セル10bでは、ソース領域5は、ゲートトレンチ6の終端領域側に突出した延伸部6aの先端にまでは形成されておらず、ゲートトレンチ6の終端領域側に突出した延伸部6aの先端は、ソース領域5の端部よりも終端領域に近くなっている。そのため、図2(b)に示すように、内周側から外周側に延伸した拡散保護層9の延伸部9aの外周側端部も、平面視で拡散保護層9の延伸部9aに隣接したソース領域5よりも炭化珪素半導体基板1の外周側に位置している。
活性領域の拡散保護層9は、ゲートトレンチ6の底部に形成されるため、拡散保護層9と終端領域の終端保護層19との間隔を大きくし過ぎると、オフ状態で空乏層が到達しない領域ができて半導体装置100の耐圧が低下するので好ましくない。一方、最外周セル10bのソース領域5の端部が終端トレンチ16に近いと終端トレンチ16のゲート絶縁膜7が電界により破壊され易くなる。従って、図2(a)、(b)に示すように、平面視で拡散保護層9の延伸部9aと終端保護層19との間の距離を最外周セル10bのソース領域5と終端保護層19との間の距離より短くするとよい。これにより、オフ状態での耐圧低下を抑制しつつ、終端トレンチ16の側面に設けられたゲート絶縁膜7が電界により破壊されるのを抑制することができる。
図2(d)に示すように、ゲートトレンチ6の終端領域側に突出した延伸部6a内にゲート絶縁膜7を介して設けられたゲート電極8は、ゲートトレンチ6の端部でゲート配線18に接続される。ゲート配線18は、ベース領域4の上、すなわち半導体層2の上を通って終端領域内に導かれ、終端トレンチ16内を通って、終端トレンチ16内でゲートパッド33に接合される。ゲート配線18は、ゲート電極8を形成する工程で一体的に形成されるため、ゲート電極8を構成するポリシリコンで形成されている。ただし、ゲート電極8とゲート配線18とを異なる工程で別々に形成してもよく、ゲート電極8を構成する材料とゲート配線18を構成する材料とが異なる材料であってもよい。ゲート配線18と半導体層2との間にはゲート絶縁膜7が形成されている。
図2(c)、(d)に示すように、半導体装置100の終端領域においては、終端トレンチ16が形成され、終端トレンチ16の底部にp型の終端保護層19が形成されている。終端トレンチ16の底面は、ドリフト層3に位置しており、終端保護層19は終端トレンチ16の底面のゲート絶縁膜7に隣接したドリフト層3内に形成されている。図2では、終端トレンチ16とゲートトレンチ6とを離隔して形成しているが、終端トレンチ16とゲートトレンチ6とが連続した構成であってもよい。ただし、終端トレンチ16とゲートトレンチ6とが連続した構成であっても、拡散保護層9と終端保護層19とは間にドリフト層3を挟んで離隔して形成される。
終端トレンチ16は、ゲートトレンチ6と異なる深さに形成してもよいが、ゲートトレンチ6と同じ深さに形成する方が製造プロセス上好ましい。終端トレンチ16がゲートトレンチ6と異なる深さに形成される場合には、終端保護層19も拡散保護層9と異なる深さに形成される。終端保護層19は、拡散保護層9と同じ深さ、あるいは拡散保護層9よりも深い深さに形成されるのが好ましい。これにより、最外周セル10bのゲートトレンチ底部に設けられた拡散保護層9の延伸部9aに電界が集中するのを抑制して、半導体装置100の耐圧を向上させることができる。つまり、終端トレンチ16の底面と炭化珪素半導体基板1との間の長さは、ゲートトレンチ6の底面と炭化珪素半導体基板1との間の長さ以下が好ましい。また、終端保護層19と拡散保護層9とは、異なる厚さであってもよいが、同じ厚さである方が製造プロセス上好ましい。さらに、終端保護層19と拡散保護層9とは、異なるp型不純物濃度であってもよいが、同じp型不純物濃度である方が製造プロセス上好ましい。
図2(d)に示すように、半導体装置100の終端領域においても半導体層2の表面は層間絶縁膜13に覆われるが、終端領域の層間絶縁膜13には終端保護層19に達するコンタクトホール34が設けられる。活性領域から連続して形成されたソース電極11がコンタクトホール34を介して終端保護層19に接合され、ソース電極11と終端保護層19との接合部11aを構成している。ソース電極11と終端保護層19との間にはオーミック電極35を設けてもよい。また、図2(c)に示すように、終端領域の層間絶縁膜13にはゲート配線18に達するコンタクトホール31が設けられ、ゲートパッド33がコンタクトホール31を介してゲート配線18に接合され接合部18aを構成している。ゲートパッド33とゲート配線18との間にはオーミック電極32を設けてもよい。
図2(a)に示すように、ソース電極11と終端保護層19との接合部11aは、活性領域を取り囲むように設けられるが、ゲートパッド33とゲート配線18との接合部18aが、ソース電極11と終端保護層19との接合部11aよりも外周側に位置するため、接合部11aの一部が分断されている。この分断部分を通って、ソース電極11の接合部11aで囲われた領域の内側から外側にゲート配線18が繋がっており、ゲートトレンチ6内のゲート電極8とゲートパッド33とが電気的に接続されている。
図2(c)、(d)に示すように、活性領域内の拡散保護層9と終端領域の終端保護層19とは、半導体層2の外側でソース電極11を介してのみ電気的に接続されており、半導体層2の内部を介して拡散保護層9と終端保護層19との間で電流が流れないようになっている。炭化珪素半導体基板1の半導体層2が設けられた側とは反対側にはドレイン電極12が設けられている。
以上のように半導体装置100は構成される。
また、本発明に係る半導体装置は、終端領域の終端保護層19よりもさらに外周側にガードリングとして機能する終端電界緩和層を設けた構成であってもよい。
図3は、本発明の実施の形態1における変形例の半導体装置110を示す部分平面図および部分断面図である。図3は、図1の破線101で囲った領域に相当する図2と同様の領域を示したものであり、図2と同じ符号を付けたものは、同一または対応する構成を示しており、その説明を省略する。図3の半導体装置110は、図2で示した半導体装置100とは、終端保護層19よりも外周側にガードリングとして機能するp型の終端電界緩和層36を設けた構成が相違している。
図3(a)は、半導体装置110を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図3(b)は、半導体装置110をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図3(c)は、図3(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図3(d)は、図3(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図3に示すように、終端電界緩和層36は、終端保護層19よりも外周側に、終端保護層19との間にドリフト層3を介して設けられる。また、終端電界緩和層36は間にドリフト層3を挟みながら外周側に向かって複数形成されていてよい。終端電界緩和層36のp型不純物濃度は、終端保護層19のp型不純物濃度と同じ、あるいは終端保護層19のp型不純物濃度以下が好ましい。終端保護層19の周囲に複数の終端電界緩和層36が形成される場合には、複数の終端電界緩和層36はp型不純物濃度がそれぞれ異なっていてもよく、幅や深さが異なっていてもよい。終端電界緩和層36は、終端保護層19とは異なり、ソース電極11とは電気的に接続されていなくてよい。
このように図3に示す半導体装置110は、終端保護層19よりも外周側に終端電界緩和層36を有するので、終端電界緩和層36から伸びる空乏層によってアバランシェ降伏を抑制して半導体装置110の耐圧をさらに向上させることができる。
次に、本発明の半導体装置100の製造方法について説明する。変形例として示した半導体装置110も同様の方法により製造することができる。
図4および図5は、本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す図である。図4は、ゲートトレンチ6の底部に拡散保護層9を、終端トレンチ16の底部に終端保護層を形成するまでの工程を示す図であり、図5は、拡散保護層9および終端保護層19を形成してから半導体装置100を完成させるまでの工程を示す図である。
まず、図4(a)に示すように、4Hのポリタイプを有するn型の炭化珪素半導体基板1を用意し、その上に化学気相体積(CVD:Chemical Vapor Deposition)法によりn型の半導体層2をエピタキシャル成長させる。このとき、n型の半導体層2のn型不純物濃度は1×1014cm−3〜1×1017cm−3、半導体層2の厚さは5〜200μmとする。
次に、エピタキシャル成長させた半導体層2の表面にp型不純物であるアルミニウム(Al)をイオン注入してベース領域4を形成する。Alのイオン注入深さは、半導体層2の厚さを超えない範囲とし、0.3〜3μmとする。イオン注入するAlの不純物濃度は、エピタキシャル成長させた半導体層2のn型不純物濃度よりも高くし、ベース領域4のp型不純物濃度は1×1017cm−3〜1×1020cm−3とする。この結果、半導体層2のうち、Alのイオン注入深さよりも深いベース領域4以外の領域がn型のドリフト層3となる。なお、ベース領域4はp型半導体をエピタキシャル成長させて形成してもよく、その場合のベース領域4のp型不純物濃度および厚さは、ベース領域4をイオン注入によって形成する場合と同じであってよい。
次に、ベース領域4の表面にn型不純物である窒素(N)を選択的にイオン注入してソース領域5を形成する。ソース領域5は、後の工程で形成されるゲート電極8のレイアウトに対応するパターンで形成される。Nのイオン注入深さは、ベース領域4の厚さよりも浅くする。イオン注入するNの不純物濃度は、ベース領域4のp型不純物濃度以上であって、1×1021cm−3以下とする。
なお、ベース領域4を形成するためにAlをイオン注入する工程とソース領域5を形成するためにNをイオン注入する工程とは順序を入れ替えてもよい。また、ベース領域4内の上部全体にNをイオン注入してn型半導体層を形成した後、ソース領域5として残す部分にマスクして、マスクしていないソース領域5以外の部分にAlを再びイオン注入してp型のベース領域4に戻してもよい。この際、再びイオン注入するAlの不純物濃度をドリフト層3に隣接する部分のベース領域4のAlの不純物濃度よりも高くして、ソース電極との接触抵抗を低減させてもよい。
次に、図4(b)に示すように、半導体層2の表面にシリコン酸化膜41とエッチングマスク42を形成する。シリコン酸化膜41は、厚さ1〜2μmの厚さで堆積させて形成し、シリコン酸化膜41上にエッチングマスク42を形成する。エッチングマスク42には、ゲートトレンチ6および終端トレンチ16を形成する領域を開口したパターンをフォトリソグラフィ技術により形成する。
次に、エッチングマスク42をマスクとして反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)処理により、シリコン酸化膜41をパターニングする。つまり、エッチングマスク42のパターンをシリコン酸化膜41に転写し、シリコン酸化膜41を半導体層2のエッチングマスクにする。
次に、図4(c)に示すように、パターニングされたシリコン酸化膜41をマスクとして、RIE処理により半導体層2にソース領域5およびベース領域4を貫通するゲートトレンチ6と、ベース領域4を貫通する終端トレンチ16とを形成する。ゲートトレンチ6および終端トレンチ16の深さは、半導体層2にイオン注入で形成したベース領域4の深さ以上であり、1.0〜6.0μmであってよい。
ゲートトレンチ6および終端トレンチ16の形成により、シリコン酸化膜41は無くなるので、ゲートトレンチ6および終端トレンチ16を形成後に、シリコン酸化膜41と同様のターンに開口した注入マスク43を形成し、Alのイオン注入によりゲートトレンチ6および終端トレンチ16の底部のドリフト層3内にp型の拡散保護層9および終端保護層19を形成する。イオン注入するAlの不純物濃度は、1×1017cm−3〜1×1019cm−3、イオン注入する深さは、0.1〜2.0μmが好ましい。イオン注入するAlの不純物濃度は、半導体装置100のドレイン電極12とソース電極11との間に、半導体装置100の耐圧と同じ電圧が印加された場合にゲート絶縁膜7に印加される電界から決定してよい。
なお、シリコン酸化膜41をマスクとしてゲートトレンチ6および終端トレンチ16を形成した後にもシリコン酸化膜41が残存するように、シリコン酸化膜41の厚さやエッチング条件を調整することにより、拡散保護層9および終端保護層19を形成する際に注入マスク43の代わりに残存したシリコン酸化膜41を使用することができる。これにより製造プロセスの簡略化と製造コストの削減が可能となる。
また、拡散保護層9を形成する際に、ゲートトレンチ6の開口に対して斜め方向からAlをイオン注入することで、ゲートトレンチ6の側面に接するドリフト層3内にp型の半導体層を形成して、p型の拡散保護層9とp型のベース領域4とをp型の半導体層で接続することができる。なお、このゲートトレンチ6の側面に接するドリフト層3内に形成したp型の半導体層は、終端保護層19とは離隔して形成される。この場合、先述したコンタクトセル10cを設けなくても、拡散保護層9とソース電極11とを電気的に接続することができる。
拡散保護層9および終端保護層19を形成した後、イオン注入に使用した注入マスク43を除去し、熱処理装置を用いてイオン注入した不純物を活性化させるアニール処理を行う。アニール処理は、アルゴン(Ar)などの不活性ガス雰囲気中や真空中で、1300℃〜1900℃で30秒〜1時間加熱して行う。
次に、図5(a)に示すように、ゲートトレンチ6内および終端トレンチ16内を含む半導体層2の表面にゲート絶縁膜7となるシリコン酸化膜を形成し、その後、ゲート電極8およびゲート配線18となるポリシリコンを減圧CVD法により堆積する。
次に、図5(b)に示すように、パターニングまたはエッチバックすることにより、ゲートトレンチ6内にゲート絶縁膜7とゲート電極8とが形成され、終端トレンチ16内にゲート絶縁膜7とゲート配線18とが形成される。ゲート絶縁膜7となるシリコン酸化膜は、半導体層2の表面を熱酸化して形成してもよく、あるいは半導体層2上にCVD法などにより堆積させて形成してもよい。
次に、図5(c)に示すように、減圧CVD法により半導体層2の表面側に層間絶縁膜13を形成し、ゲート電極8およびゲート配線18を覆う。そして、層間絶縁膜13をパターニングすることで、活性領域において、ソース領域5およびベース領域4に達するコンタクトホール24、および拡散保護層9に達するコンタクトホール22を形成する。また、終端領域において、ゲート配線18に達するコンタクトホール31を形成する。その後、コンタクトホール24内、22内、31内に、それぞれオーミック電極25、23、32を形成する。各オーミック電極は、例えば、半導体層2やゲート配線18にニッケル(Ni)を主成分とする金属膜を製膜した後、600℃〜1100℃の熱処理により、Niと半導体とを反応させて形成したシリサイド膜であってもよい。その後、層間絶縁膜13上およびコンタクトホール24内、22内、31内に、Al合金などを堆積させて金属電極44を形成する。
そして、図5(d)に示すように、金属電極44をパターニングしてソース電極11とゲートパッド33とを分離する。そして、炭化珪素半導体基板1の半導体層2が形成された側とは反対側の面にAl合金などを堆積させてドレイン電極12を形成する。以上の工程により、半導体装置100が形成される。
次に、本発明の半導体装置100の作用効果について説明する。
図2に示す本発明の半導体装置100は、ゲート電極8とソース電極11との間に印加する電圧を制御することで、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8に対向するベース領域4に形成されるチャネルを制御し、半導体装置100のオン状態とオフ状態とが制御される。
ゲートパッド33とソース電極11との間に半導体装置100をオン状態にする大きさの電圧を印加すると、ゲートパッド33からゲート配線18を介してゲート電極8に閾値以上の電圧が印加される。この結果、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8と対向するベース領域4にチャネルが形成され、n型のソース領域5とn型のドリフト層3との間にキャリアである電子が流れる経路が形成される。そして、ソース領域5からドリフト層3へ流れ込む電子は、ドレイン電極12とソース電極11との間に印加された電圧によって形成される電界により、ドリフト層3および炭化珪素半導体基板1を経由してドレイン電極12に到達する。この結果、ゲート電極8に閾値以上の電圧を印加することにより、ドレイン電極12からソース電極11に電流が流れる。この状態が半導体装置100のオン状態である。
一方、ゲート電極8とソース電極11との間に閾値未満の電圧が印加されている状態では、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8と対向するベース領域4にはチャネルが形成されない。この場合、n型のソース領域5とn型のドリフト層3との間にはp型のベース領域4が存在するため、ドレイン電極12からソース電極11に向かう電流は流れない。この状態が半導体装置100のオフ状態である。
半導体装置100がオフ状態になると、ドレイン電極12とソース電極11との間には外部の電気回路から供給された高い電圧が印加される。半導体装置100がオフ状態になると、拡散保護層9および終端保護層19からドリフト層3内に空乏層が拡がるため、ドレイン電極12とソース電極11との間に印加された電圧による電界がゲートトレンチ6の底部のゲート絶縁膜7に集中するのを抑制し、ゲートトレンチ6底部のゲート絶縁膜7が電界により破壊されるのを防止することができる。
一方、半導体装置100がオン状態になると、ドレイン電極12からソース電極11に向かって外部の電気回路から供給された電圧による電流が流れるため、ドレイン電極12とソース電極11との間の電圧は、ドレイン電極12からソース電極11に流れる電流と半導体装置100のオン抵抗によって定まる電圧であるオン電圧となる。オン電圧は、オフ状態でドレイン電極12とソース電極11との間に印加される電圧よりはるかに低い。従って、オフ状態で、拡散保護層9および終端保護層19からドリフト層3内に拡がった空乏層は、オン状態になることで、拡散保護層9および終端保護層19側に縮むことになる。つまり、半導体装置100がオン状態とオフ状態とを繰り返してスイッチングを行う場合、スイッチングに伴い拡散保護層9および終端保護層19からドリフト層3内に拡がる空乏層が伸縮する。この際、拡散保護層9および終端保護層19にはソース電極11を介して空乏層の等価的な静電容量を充放電する変位電流が流れる。
図1に示すように本発明の半導体装置100は、活性領域20に複数のコンタクトセル10cが設けられている。また、先述したように本発明の半導体装置は、活性領域内の活性セル10aおよび最外周セル10bに接するゲートトレンチ6の底部に設けられた拡散保護層9が、ゲートトレンチ6の側面に隣接するドリフト層3に形成されたp型の半導体層によって、ベース領域4に電気的に接続されることで、拡散保護層9とソース電極11とが電気的に接続されていてもよい。つまり、半導体装置100のスイッチングに伴って活性領域の拡散保護層9に流れる変位電流は、コンタクトセル10cやゲートトレンチ6の側面に隣接するドリフト層3に形成されたp型の半導体層を介して、ソース電極11から流入し、またはソース電極11へと流出する。
また、図2に示すように本発明の半導体装置100では、終端トレンチ16の底部に形成された終端保護層19は、ソース電極11との接合部11aを介してソース電極11に電気的に接続されている。従って、半導体装置100のスイッチングに伴って終端領域の終端保護層19に流れる変位電流は、終端保護層19とソース電極11との接合部11aを介して、ソース電極11から流入し、またはソース電極11へと流出する。つまり、本発明の半導体装置100では、スイッチングに伴って流れる変位電流が、終端保護層19から拡散保護層9に流入したり、拡散保護層9から終端保護層19に流入したりすることがない。
本発明の半導体装置100は、ゲートトレンチ6が炭化珪素半導体基板1の内周側から外周側に向かって延伸した延伸部6aを有しており、延伸部6aの幅は、延伸部6aの延伸方向に位置する終端トレンチ16の幅より狭くなっている。なお、ここで言う終端トレンチ16の幅とは、延伸部6aの延伸方向に位置する部位の長さであって、延伸部6aの幅に平行な方向の長さである。従って、ゲートトレンチ6の底部に形成された拡散保護層9および終端トレンチ16の底部に形成された終端保護層19も、各トレンチと同様の形状となっており、拡散保護層9の延伸部9aの幅は、延伸部9aの延伸方向に位置する終端保護層19の幅よりも狭くなっている。終端トレンチ16の幅と同様に、ここで言う終端保護層19の幅とは、延伸部9aの延伸方向に位置する部位の長さであって、延伸部9aの幅に平行な方向の長さである。
つまり、拡散保護層9の延伸部9aは、終端保護層19よりも幅が狭いため、拡散保護層9の延伸部9aの電気抵抗は、終端保護層19の電気抵抗よりも大きい。また、拡散保護層9の延伸部9aは、最外周セル10bに隣接して形成されているため、拡散保護層9の中でコンタクトセル10cからの距離が最も遠くなる位置である。つまり、拡散保護層9の延伸部9aは、スイッチングによって拡散保護層9に流れる変位電流と拡散保護層9の電気抵抗とによる電圧降下が最も大きくなる部位である。従って、拡散保護層9の延伸部9aに隣接するゲートトレンチ6底部のゲート絶縁膜7には、変位電流による電圧降下により大きな電界が印加される。
しかしながら、本発明の半導体装置100では、拡散保護層9の延伸部9aが、終端保護層19と離隔しているので、終端保護層19から延伸部9aに変位電流が流入したり、延伸部9aから終端保護層19に変位電流が流出したりすることがないので、延伸部9aに流れる変位電流の大きさを特許文献1に記載された従来の半導体装置よりも小さくすることができる。従って、拡散保護層9の延伸部9aにおける変位電流による電圧降下を従来の半導体装置よりも小さく抑え、延伸部9aに隣接するゲート絶縁膜7に印加される電界を小さく抑え、延伸部9aに隣接するゲート絶縁膜7が電界により破壊されるのを抑制することができる。
図6は、比較例の半導体装置の構成を示す部分平面図および部分断面図である。図6は、本発明の実施の形態1の図2に相当する領域を示したものであり、図1の破線101で囲った領域に相当する比較例の半導体装置500の活性領域および終端領域の一部を示したものである。図6において、図2と同じ符号を付けたものは、同一または対応する構成を示しており、その説明を省略する。図6の比較例の半導体装置500は、図2で示した本発明の半導体装置100とは、拡散保護層9と終端保護層19とが連続して形成された構成が相違している。
図6(a)は、比較例の半導体装置500を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図6(b)は、比較例の半導体装置500をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図6(c)は、図6(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図6(d)は、図6(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図6(a)、(d)に示すように、比較例の半導体装置500は、活性領域に形成されたゲートトレンチ6と終端領域に形成された終端トレンチ16とが連続して形成されている。また、図6(c)、(d)に示すように、ゲートトレンチ6の底部には拡散保護層9が形成され、終端トレンチ16の底部には終端保護層19が形成されている。図6(b)、(d)に示すように、拡散保護層9と終端保護層19とは連続して形成されている。
図6(a)に示すように、比較例の半導体装置500では、ゲートトレンチ6は内周側から外周側に延伸した延伸部6bを有しており、延伸部6bは外周側端部で終端トレンチ16に繋がっている。また、図6(b)に示すように、比較例の半導体装置500では、拡散保護層9は内周側から外周側に延伸した延伸部9bを有しており、延伸部9bは外周側端部で終端保護層19に繋がっている。拡散保護層9と終端保護層19とは共にp型の半導体層であるため、両者は直に電気的に接続されており、終端保護層19から延伸部9bを介して拡散保護層9に電流が流れる構成となっている。終端保護層19は、拡散保護層9の延伸部9bとの接続部において、終端保護層19の幅が拡散保護層9の延伸部9bの幅より広くなっている。このため、内周側から外周側、あるいは外周側から内周側に流れる電流が通る経路の単位長さあたりの電気抵抗は、拡散保護層9の延伸部9bの方が終端保護層19よりも大きくなっている。
本発明の半導体装置100と同様に、比較例の半導体装置500も、活性領域の拡散保護層9がコンタクトセル10cでソース電極11と接合され、終端領域の終端保護層19が接合部11aでソース電極11に接合されている。しかし、拡散保護層9が形成する空乏層と終端保護層19が形成する空乏層とでは、等価的な静電容量の大きさが異なるのが一般的であり、拡散保護層9とソース電極11との間の電気抵抗と終端保護層19とソース電極11との間の電気抵抗も一般的に異なる。従って、半導体装置100のスイッチングに伴う変位電流により、拡散保護層9が形成する空乏層の等価容量が充放電される時定数と、終端保護層19が形成する空乏層の等価容量が充放電される時定数とは異なり、終端保護層19から拡散保護層9に、あるいは拡散保護層9から終端保護層19に変位電流が流れる。
この結果、比較例の半導体装置500の拡散保護層9の延伸部9bには、終端保護層19から流入する変位電流や終端保護層19に流出する変位電流が流れるため、拡散保護層9の延伸部9bに本発明の半導体装置100よりも大きな電圧降下が発生し、拡散保護層9の延伸部9bに隣接するゲートトレンチ6底部のゲート絶縁膜7に過大な電界が印加されて、延伸部9bに隣接するゲート絶縁膜7が破壊され易くなっていた。
一方、本発明の半導体装置100は、活性領域の拡散保護層9の延伸部9aと終端領域の終端保護層19とが離隔して形成されているため、拡散保護層9の延伸部9aを通って、終端保護層19から拡散保護層9に変位電流が流入したり、拡散保護層9から終端保護層19に変位電流が流出したりすることがない。この結果、拡散保護層9の延伸部9aに発生する電圧降下を小さくして、延伸部9aに隣接するゲートトレンチ6底部のゲート絶縁膜7に過大な電界が印加されるのを抑制し、ゲート絶縁膜7が破壊されるのを抑制することができる。
特に、ソース電極11と終端保護層19との接合部11aと、この接合部11aに最も近い距離にあるコンタクトセル10cとの間の距離が、そのコンタクトセル10cと最も近い距離にある他のコンタクトセル10cとの間の距離より長い場合には、拡散保護層9と終端保護層19との接続部に過大な電圧降下を発生し得る。このような場合には、比較例の半導体装置500は、拡散保護層9の延伸部9bに発生する電圧降下がより一層過大になるので、延伸部9bに隣接するゲート絶縁膜7がより一層破壊され易くなる。これに対し、本発明の半導体装置100は、拡散保護層9の延伸部9aに過大な変位電流が流れるのを抑制し、ゲート絶縁膜7が破壊されるのを抑制することができるので、より一層効果的である。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る半導体装置100は、ゲートトレンチ6の底部に設けられた拡散保護層9と終端トレンチ16の底部に設けられた終端保護層19とを離隔し、拡散保護層9と終端保護層19とをソース電極11で電気的に接続したので、終端保護層19から拡散保護層9に変位電流が流入するのを防止して、ゲートトレンチ6の底部に変位電流によって過大な電界が発生し、ゲート絶縁膜7が破壊されるのを抑制することができる。
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。図7は、実施の形態1の図2に相当する図であり、図7において、図2と同じ符号を付けたものは、同一または対応する構成を示しており、その説明を省略する。本発明の実施の形態1とは、終端領域に設けられた終端保護層19が、炭化珪素半導体基板1の外周側から内周側に延伸した延伸部19aを有する構成が相違している。
図7(a)は、半導体装置200を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図7(b)は、半導体装置200をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図7(c)は、図7(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図7(d)は、図7(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図7(a)、(b)に示すように、本発明の実施の形態2の半導体装置200は、終端トレンチ16が、炭化珪素半導体基板1の外周側から内周側に延伸した延伸部16aを有しており、終端トレンチ16の底部に形成された終端保護層19が、炭化珪素半導体基板1の外周側から内周側に延伸した延伸部19aを有している。終端トレンチ16の延伸部16aおよび終端保護層19の延伸部19aは複数形成されている。また、活性領域のゲートトレンチ6の延伸部6aおよび拡散保護層9の延伸部9aは、実施の形態1で説明したように複数設けられている。終端保護層19の延伸部19aは、拡散保護層9の複数の延伸部9a間に向かって延伸しており、拡散保護層9の延伸部9aは、終端保護層19の複数の延伸部19a間に向かって延伸している。すなわち、終端保護層19の延伸部19aと拡散保護層9の延伸部9aとは、それぞれの延伸部の延伸方向に垂直な方向に交互に設けられている。
図7では、終端保護層19の延伸部19aの先端が、拡散保護層9の延伸部9aの先端よりも炭化珪素半導体基板1の外周側に位置する構成としているが、終端保護層19の延伸部19aを炭化珪素半導体基板1の内周側にさらに延伸させて、終端保護層19の延伸部19aの先端が、拡散保護層9の延伸部9aの先端よりも炭化珪素半導体基板1の内周側に位置する構成としてもよい。実施の形態1の半導体装置100では、終端保護層19の内周側の端部が直線状となっていたため、終端保護層19の内周側の端部は、拡散保護層9の延伸部9aの先端よりも外周側に位置している必要があった。このため、拡散保護層9と終端保護層19との間でp型の保護層が無い領域ができるため、拡散保護層9と終端保護層19との間で空乏層が薄くなり、アバランシェ電圧が低下する場合があり得る。
本実施の形態2の半導体装置200では、終端保護層19が外周側から内周側に延伸した延伸部19aを有するので、拡散保護層9と終端保護層19との間のp型の保護層が無い領域を減少させ、拡散保護層9と終端保護層19との間で空乏層が薄くなるのを抑制することができる。特に、拡散保護層9の複数の延伸部9a間に向かって終端保護層19の延伸部19aが延伸する構成としたので、終端保護層19の延伸部19aの先端を拡散保護層9の延伸部9aの先端よりも内周側に位置させることができ、空乏層が薄くなる領域を実質的に無くすことができる。この結果、アバランシェ電圧が低下するのを抑制し、半導体装置200の耐圧を向上させることができる。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。図8は、実施の形態1の図2に相当する図であり、図8において、図2と同じ符号を付けたものは、同一または対応する構成を示しており、その説明を省略する。本発明の実施の形態1とは、ゲートパッド33よりも炭化珪素半導体基板1の外周側にソース電極11が設けられた構成が相違している。
図8(a)は、半導体装置300を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図8(b)は、半導体装置300をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図8(c)は、図8(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図8(d)は、図8(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図8(a)、(c)に示すように、本実施の形態3の半導体装置300は、ゲート配線18とゲートパッド33との接合部18aよりも、終端保護層19とソース電極11との接合部11aの方が炭化珪素半導体基板1の外周側に位置している。終端保護層19とソース電極11との接合部11aは、半導体装置300の終端領域に無端のリング状に形成されている。図8(c)では、終端保護層19に接合されたソース電極11とコンタクトセル10cで拡散保護層9に接合されたソース電極11とが分離して示されているが、ゲートパッド33は、終端領域の一部のみに設けられており、終端領域にゲートパッド33が設けられていない断面では、終端保護層19に接合されたソース電極11とコンタクトセル10cで拡散保護層9に接合されたソース電極11とは連続して繋がっている。
図8(b)に示すように、活性領域の拡散保護層9は、内周側から外周側に延伸した延伸部9aを有しており、延伸部9aの先端が、終端トレンチ16の底部に形成された終端保護層19と離隔している。図8の半導体装置300では、終端保護層19が外周側から内周側に延伸した延伸部19aを有しているが、終端保護層19が延伸部19aを有さない構成であってもよい。
図8に示すように、終端保護層19とソース電極11とが接合された接合部11aが終端領域で無端のリング状に形成された半導体装置300であっても、スイッチングに伴って終端保護層19に流れる変位電流が、拡散保護層9に流入するのを防止するので、拡散保護層9の延伸部9aに過大な電圧降下が発生して延伸部9aに隣接するゲート絶縁膜7が電界により破壊されるのを抑制することができる。
実施の形態4.
図9は、本発明の実施の形態4における半導体装置を示す部分平面図および部分断面図である。図9は、実施の形態1の図2に相当する図であり、図9において、図2と同じ符号を付けたものは、同一または対応する構成を示しており、その説明を省略する。本発明の実施の形態1とは、終端領域の終端保護層19とゲート配線18との間にフィールド絶縁膜17が設けられ、フィールド絶縁膜17が、終端領域から活性領域のソース領域5上まで連続して設けられた構成が相違している。
図9(a)は、半導体装置400を半導体層2の上面の位置で示した部分平面図であり、図9(b)は、半導体装置400をゲートトレンチ6の底部の拡散保護層9の位置で示した部分平面図である。また、図9(c)は、図9(a)、(b)の破線A−Aに沿った部分断面図であり、図9(d)は、図9(a)、(b)の破線B−Bに沿った部分断面図である。
図9(a)に示すように、本実施の形態4の半導体装置400は、最外周セル10bのソース領域5が活性領域の最外周側にまで形成されており、最外周セル10bのソース領域5が終端トレンチ16と接している。そして、図9(c)、(d)に示すように、終端トレンチ16内の底部には、ゲート絶縁膜7より膜厚が厚いフィールド絶縁膜17が形成されており、終端領域に設けられたゲート配線18がフィールド絶縁膜17を介して終端トレンチ16の底部に隣接する終端保護層19上に設けられている。フィールド絶縁膜17は、終端トレンチ16の活性領域側の側面にも形成されており、終端トレンチ16に隣接する最外周セル10bのソース領域5上にまで連続して形成されている。なお、図9では、実施の形態2の半導体装置200と同様、本実施の形態4の半導体装置400は、終端保護層19が外周側から内周側に延伸した延伸部19aを有する構成を示しているが、実施の形態1の半導体装置100と同様、終端保護層19が延伸部を有さない構成であってもよい。
本実施の形態4の半導体装置400は、実施の形態1で説明した半導体装置100の製造方法において、ゲート絶縁膜7を形成する工程とゲート電極8およびゲート配線18を形成する工程との間に、フィールド絶縁膜17を形成する工程を設けることで製造することができる。フィールド絶縁膜17は、フィールド絶縁膜17を形成しない領域をマスクして、CVD法などによりシリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積させて形成してよい。
本実施の形態4の半導体装置400は、終端保護層19と終端保護層19上に設けたゲート配線18との間にゲート絶縁膜7より膜厚が厚いフィールド絶縁膜17を形成しているので、終端保護層19にスイッチングに伴う変位電流が流れて過大な電圧降下が発生してもフィールド絶縁膜17は厚いので、電界によるフィールド絶縁膜17の破壊を防止し、半導体装置400の耐圧をより一層高くすることができる。
図9に示す半導体装置400では、最外周セル10bのソース領域5が終端トレンチ16に接しているため、実施の形態1〜3で説明した半導体装置に比べて、終端トレンチ16の側面のうち活性領域に接する側面の絶縁膜の信頼性が低下し易い。従って、実施の形態1〜3で説明した半導体装置のように、終端トレンチ16の活性領域に接する側面にゲート絶縁膜7を形成し、ゲート配線18との間で絶縁を保持する場合には、最外周セル10bのソース領域5を終端トレンチ16の側面から離して形成する必要がある。
しかし、本実施の形態4の半導体装置400は、終端トレンチ16の活性領域側の側面から連続して終端トレンチ16に隣接する最外周セル10bのソース領域5上にまでフィールド絶縁膜17を形成したので、フィールド絶縁膜17が絶縁破壊し難く、半導体装置400の信頼性を高めることができる。従って、最外周セル10bのソース領域5を終端トレンチ16に接する位置まで形成することができる。この結果、半導体装置400の製造方法において、ベース領域4内の上部全体にNをイオン注入した後、ソース領域5として残す部分以外に再度Alをイオン注入してp型半導体に戻すことで、ソース領域5を選択的に残してソース領域5を形成することができる。つまり、ソース電極と接合される箇所のベース領域4のp型不純物濃度をドリフト層3に接する箇所のベース領域4のp型不純物濃度よりも高くして、ベース領域4とソース電極との接触抵抗を小さくした半導体装置を製造する場合には、製造工程を簡略化できる。
実施の形態5.
本実施の形態5は、電力変換装置に用いられるスイッチング素子に上述した実施の形態1〜4に示した半導体装置を適用したものである。また、本発明は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態5として、三相のインバータに本発明を適用した場合について説明する。
図10は、本発明の実施の形態5における電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図10に示す電力変換システムは、電源50、電力変換装置60、負荷70から構成される。電源50は、直流電源であり、電力変換装置60に直流電力を供給する。電源50は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源50を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置60は、電源50と負荷70の間に接続された三相のインバータであり、電源50から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷70に交流電力を供給する。電力変換装置60は、図10に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路61と、主変換回路61に設けられた各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路62と、駆動回路62を制御する制御信号を駆動回路62に出力する制御回路63とを備えている。
負荷70は、電力変換装置60から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷70は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベータ、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置60の詳細を説明する。主変換回路61は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源50から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷70に供給する。なお、スイッチング素子がMOSFETである場合には、還流ダイオードを備えていない構成であってもよい。主変換回路61の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路61は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路61の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1〜4のいずれかに係る半導体装置を適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路61の3つの出力端子は、負荷70に接続される。
駆動回路62は、主変換回路61のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路61のスイッチング素子のゲートパッドを介してゲート電極に供給する。具体的には、後述する制御回路63からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子のゲート電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路63は、負荷70に所望の電力が供給されるよう主変換回路61のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷70に供給すべき電力に基づいて主変換回路61の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路61を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、駆動回路62に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路62は、この制御信号に従い、各スイッチング素子のゲートパッドを介して各スイッチング素子のゲート電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路61のスイッチング素子として実施の形態1〜4に係る半導体装置を適用するため、半導体装置のゲート絶縁膜が破壊されて故障するのを抑制し、電力変換装置の信頼性を向上させることができる。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本発明を適用する例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本発明を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに本発明を適用することも可能である。
また、本発明を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナとして用いることも可能である。
1 炭化珪素半導体基板
2 半導体層
3 ドリフト層
4 ベース領域
5 ソース領域
6 ゲートトレンチ、6a 延伸部
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極
9 拡散保護層、9a 延伸部
10a 活性セル、10b 最外周セル、10c コンタクトセル
11 ソース電極、11a 接合部
13 層間絶縁膜
16 終端トレンチ、16a 延伸部
17 フィールド絶縁膜
18 ゲート配線、18a 接合部
19 終端保護層、19a 延伸部
20 活性領域、30 終端領域
60 電力変換装置、61 主変換回路、62 駆動換回路、63 制御回路
100、110、200、300、400 半導体装置

Claims (11)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられた第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層上に設けられた第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域内の上部に設けられた第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域および前記ベース領域を貫通し前記ドリフト層まで達するゲートトレンチ内に設けられたゲート電極と、
    前記ゲートトレンチの底面と前記ゲート電極との間に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の下方に設けられた第2導電型の拡散保護層と、
    前記ゲートトレンチよりも前記半導体基板の外周側に位置する終端トレンチの底面に設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に設けられ、前記ゲート電極に電気的に接続されたゲート配線と、
    前記終端トレンチ内で前記ゲート配線に接合されたゲートパッドと、
    前記絶縁膜の下方に設けられた第2導電型の終端保護層と、
    前記ソース領域、前記拡散保護層、および前記終端保護層に電気的に接続されたソース電極と、
    を備え、
    前記拡散保護層は、前記終端保護層に向かって延伸した第1の延伸部を有し、前記第1の延伸部が前記終端保護層と離隔した半導体装置。
  2. 前記拡散保護層は、平面視で格子状またはストライプ状の形状を呈する請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の延伸部の上方に位置する前記ゲートトレンチの延伸部が、前記終端トレンチと離隔している請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の延伸部の外周側端部は、平面視で前記第1の延伸部に隣接した前記ソース領域よりも前記半導体基板の外周側に位置する請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記拡散保護層は、前記第1の延伸部を複数有し、
    前記終端保護層は、複数の前記第1の延伸部間に向かって延伸した第2の延伸部を有する請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記終端保護層は、前記ソース電極に接合され、前記ソース電極を介してのみ前記拡散保護層に電気的に接続された請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記ソース電極が前記拡散保護層に接合された第1の接合部と、前記ソース電極が前記終端保護層に接合された第2の接合部とを有し、
    前記第1の接合部は複数であって、平面視で複数の前記第1の接合部のうち前記第2の接合部に最も近い最近接第1の接合部と前記第2の接合部との間の距離は、前記最近接第1の接合部と前記最近接第1の接合部に最も近い他の第1の接合部との間の距離より長い請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記絶縁膜は、前記ゲート絶縁膜より膜厚が厚いフィールド絶縁膜であって、前記終端トレンチの底面から前記ソース領域上まで連続して設けられた請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記終端トレンチの底面と前記半導体基板との間の長さは、前記ゲートトレンチの底面と前記半導体基板との間の長さ以下である請求項1から8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記ドリフト層は、シリコンよりバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体からなる請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
JP2019504171A 2017-03-07 2017-03-07 半導体装置および電力変換装置 Active JP6641523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009007 WO2018163286A1 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 半導体装置および電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018163286A1 true JPWO2018163286A1 (ja) 2019-07-04
JP6641523B2 JP6641523B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=63448130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504171A Active JP6641523B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 半導体装置および電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11355629B2 (ja)
JP (1) JP6641523B2 (ja)
CN (1) CN110431669B (ja)
DE (1) DE112017007186T5 (ja)
WO (1) WO2018163286A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220059688A1 (en) * 2019-02-18 2022-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and power converter
JP2024516774A (ja) * 2021-03-22 2024-04-17 ヒタチ・エナジー・リミテッド パワー半導体デバイス
JP7338813B1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-05 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN115064596B (zh) * 2022-08-18 2022-11-04 广州粤芯半导体技术有限公司 半导体器件及其制备方法
DE102022210842A1 (de) 2022-10-14 2024-04-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Transistoranordnung und Verfahren zur Herstellung eines Transistors mit einer Finnenstruktur

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147222A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2011007387A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013258369A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015015808A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2016047438A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2016199546A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855970B2 (en) * 2002-03-25 2005-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba High-breakdown-voltage semiconductor device
JP4500530B2 (ja) 2003-11-05 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4453671B2 (ja) 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
EP2091083A3 (en) 2008-02-13 2009-10-14 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device including a deep layer
JP5353190B2 (ja) * 2008-11-04 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5458809B2 (ja) * 2009-11-02 2014-04-02 富士電機株式会社 半導体装置
JP5878331B2 (ja) * 2011-10-18 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5742657B2 (ja) * 2011-10-20 2015-07-01 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6219704B2 (ja) 2013-12-17 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN106796917B (zh) * 2015-03-17 2019-10-01 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
DE112016006380B4 (de) * 2016-02-09 2023-03-09 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiterbauelement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147222A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2011007387A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013258369A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015015808A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2016047438A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2016199546A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110431669A (zh) 2019-11-08
US20210135002A1 (en) 2021-05-06
CN110431669B (zh) 2023-03-28
US11355629B2 (en) 2022-06-07
WO2018163286A1 (ja) 2018-09-13
DE112017007186T5 (de) 2019-12-24
JP6641523B2 (ja) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11158511B2 (en) Semiconductor device and power converter including a copper film with a small grain size stress relaxtion layer
US11158704B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
CN110337725B (zh) 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
CN110352497B (zh) 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
JP7068916B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6641523B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2018163593A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、炭化珪素半導体装置の製造方法、および電力変換装置の製造方法
JP6735950B1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US11282948B2 (en) Wide band gap semiconductor device and power conversion apparatus
JP6923457B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、自動車並びに鉄道車両
JP6874158B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP6991370B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
CN113330579B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
JP7047981B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP2019075411A (ja) 炭化ケイ素半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置
JPWO2016021077A1 (ja) 半導体装置、パワーモジュール、電力変換装置、自動車および鉄道車両
JP6377309B1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、炭化珪素半導体装置の製造方法、および電力変換装置の製造方法
WO2022249397A1 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
CN110176487B (zh) 半导体装置及其制造方法、电力变换装置
WO2024038504A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN116368623A (zh) 半导体装置以及电力变换装置
CN116564904A (zh) 半导体装置、电力变换装置及半导体装置的制造方法
CN117693818A (zh) 半导体装置、电力变换装置以及半导体装置的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250