JPWO2017046982A1 - 分岐コネクタ - Google Patents

分岐コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017046982A1
JPWO2017046982A1 JP2017540460A JP2017540460A JPWO2017046982A1 JP WO2017046982 A1 JPWO2017046982 A1 JP WO2017046982A1 JP 2017540460 A JP2017540460 A JP 2017540460A JP 2017540460 A JP2017540460 A JP 2017540460A JP WO2017046982 A1 JPWO2017046982 A1 JP WO2017046982A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
pair
cable
waterproof
divided housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6456510B2 (ja
Inventor
徹弥 畑
徹弥 畑
茂樹 大原
茂樹 大原
聡之 石黒
聡之 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017046982A1 publication Critical patent/JPWO2017046982A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456510B2 publication Critical patent/JP6456510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing

Abstract

防水用ゲルを圧縮状態で支持して所望の防水機能を達成するとともに、一対の分割ハウジングの開方向への反発力を抑制して閉状態を安定的に維持することができる分岐コネクタを得る。一対の分割ハウジング(第1分割ハウジング(10)、第2分割ハウジング(20))は、ゲル支持空間(Y)のさらに外囲に位置させて、防水用ゲル(第1防水用ゲル(70)、第2防水用ゲル(80))のうちゲル支持空間(Y)で圧縮された部分を逃がすゲル逃がし空間(Z)を有している。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月14日に日本国に特許出願された特願2015−181001の優先権を主張するものであり、これら先の出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
本発明は、電子機器又は電気機器に接続された既存のケーブル(電線)に対して当該ケーブル(電線)とは別のケーブル(電線)を接続するための分岐コネクタに関する。
この種の分岐コネクタは、基本的構成として、ケーブルを挟持するように互いに開閉可能な一対の分割ハウジングと、該一対の分割ハウジングの閉状態においてその中央支持空間に支持されるケーブルと電気的に接続される中継コンタクトと、を有している。
中継コンタクトには、大別して2つのタイプが知られている。1タイプ目は、既存のケーブルを圧接する圧接用溝と、当該ケーブルとは別のケーブルを圧着する圧着端子とを備えるタイプである(例えば特許文献1)。2タイプ目は、既存のケーブルと、別のケーブルとをそれぞれ圧接する一対の圧接用溝を並列に備えるタイプである(例えば特許文献2)。
いずれのタイプの中継コンタクトを備えた分岐コネクタであっても、分岐コネクタ内部の中継コンタクト又はケーブルに水が接触するのを防止するための防水構造が要求されている。そこで、本出願人は、一対の分割ハウジングの閉状態においてその中央支持空間(中継コンタクト及びケーブルが支持されている)の外囲に位置するゲル支持空間に防水用ゲルを支持する技術の開発を進めている。
特許第3028988号公報 実用新案登録第2605275号公報
しかしながら、本発明者らの鋭意研究によると、所望の防水機能を達成するためにはゲル支持空間に防水用ゲルを圧縮状態で支持する必要があるところ、この圧縮力が強すぎると、一対の分割ハウジングの開方向への反発力となって閉状態を安定的に維持できなくなるおそれがあることが判明した。
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、防水用ゲルを圧縮状態で支持して所望の防水機能を達成するとともに、一対の分割ハウジングの開方向への反発力を抑制して閉状態を安定的に維持することができる分岐コネクタを得ることを目的とする。
本発明の分岐コネクタは、互いに開閉可能な一対の分割ハウジングと、前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの中央支持空間に支持されて該中央支持空間に導かれたケーブルと電気的に接続される中継コンタクトと、前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの中央支持空間の外囲に位置するゲル支持空間と、前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記ゲル支持空間に圧縮状態で支持される防水用ゲルと、を有し、前記一対の分割ハウジングは、前記ゲル支持空間のさらに外囲に位置させて、前記防水用ゲルのうち前記ゲル支持空間で圧縮された部分を逃がすゲル逃がし空間を有している、ことを特徴としている。
前記一対の分割ハウジングのうち、一方の分割ハウジングには、他方の分割ハウジングに向かって立ち上がる防水壁部が形成されており、他方の分割ハウジングには、前記防水壁部を収容する収容壁部が形成されており、前記防水壁部と前記収容壁部との間に前記ゲル逃がし空間が形成されていることが好ましい。
前記一対の分割ハウジングの少なくとも一方には、前記中央支持空間に支持された前記中継コンタクトの外側に位置して前記中継コンタクトの外側への開きを抑制する開き抑制壁が形成されていることが好ましい。
前記防水用ゲルは、前記開き抑制壁を避けてこれを受け入れる受け入れ段部を有していることが好ましい。
前記防水用ゲルは、一対の防水用ゲルから構成され、この一対の防水用ゲルは、前記一対の分割ハウジングの開状態において、前記一対の分割ハウジングの一方と他方とに支持され、且つ、前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの前記ゲル支持空間で突き合わされることが好ましい。
前記一対の防水用ゲルは、同一仕様であることが好ましい。
本発明によれば、防水用ゲルを圧縮状態で支持して所望の防水機能を達成するとともに、一対の分割ハウジングの開方向への反発力を抑制して閉状態を安定的に維持することができる分岐コネクタが得られる。
本実施形態の分岐コネクタの開状態を示す分解斜視図である。 図1において中継コンタクトを第1分割ハウジングに組み込んだ状態を示す斜視図である。 図2において第1防水用ゲル及び第2防水用ゲルを第1分割ハウジング及び第2分割ハウジングにそれぞれ組み込んだ状態を示す斜視図である。 本実施形態の分岐コネクタの開状態を示す平面図である(第1、第2ケーブルは描いていない)。 図4のV−V線に沿う矢視断面図である。 図4のVI−VI線に沿う矢視断面図である。 図4のVII−VII線に沿う矢視断面図である。 図4のVIII−VIII線に沿う矢視断面図である。 本実施形態の分岐コネクタの閉状態を示す斜視図である。 本実施形態の分岐コネクタの閉状態を示す平面図である(第1、第2ケーブルを描いている)。 図10のXI−XI線に沿う矢視断面図である。 図10のXII−XII線に沿う矢視断面図である。 図10のXIII−XIII線に沿う矢視断面図である。
図1〜図13を参照して、本実施形態の分岐コネクタ1について説明する。以下の説明中の方向(前、後、上、下、左、右)は、図中に記載した矢線の各方向を基準とする。
≪分岐コネクタ1の構成≫
分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10と、第2分割ハウジング20と、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とを接続する接続部30と、を有している。第1分割ハウジング10、第2分割ハウジング20、及び接続部30は、絶縁性の合成樹脂材料により構成した一体成形品からなる。接続部30には折曲部32が形成されており、この折曲部32を延ばす又は折り曲げることにより、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20(一対の分割ハウジング)は、両者が離間した「開状態」と両者が接触した「閉状態」との間で互いに開閉可能となっている。
第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20の開状態において、第1分割ハウジング10の右端部にはロック片10aが形成されており、第2分割ハウジング20の左端部にはロック孔20aを有するロック部20bが形成されている。また、第1分割ハウジング10の左端部にはロック片10bが形成されており、第2分割ハウジング20の右端部にはロック孔20cを有するロック部20dが形成されている。ロック片10aをロック部20bのロック孔20aに係合し、且つ、ロック片10bをロック部20dのロック孔20cに係合することで、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とは閉状態でロックされる。
図1に示すように、第1分割ハウジング10の中央部には中央凹部11が形成されており、この中央凹部11にはコンタクト取付溝12が形成されている。コンタクト取付溝12は、固定部12aと、この固定部12aの左右方向中間に位置し且つ固定部12aの前後幅を狭めて固定部12aを左右一対に区切る中間凸部12bと、固定部12aの底部(中央凹部11の底部)に突設された位置決め突起12cとを有している。
第1分割ハウジング10のコンタクト取付溝12(中央凹部11)には中継コンタクト40が取り付けられる。中継コンタクト40は、ばね弾性を備えた銅合金(例えばリン青銅、ベリリウム銅、チタン銅)又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図示形状に成形加工したものである。中継コンタクト40は、表面にニッケルメッキで下地を形成した後に、錫銅めっき又は錫めっき(あるいは金めっき)を施している。
中継コンタクト40は、左右方向に延びる平板状の基片41と、基片41の前後両側縁部の一方の端部に突設した基片41に対して直交する方向に延びる平板状の一対の第1ケーブル圧接片(第1ケーブル圧接刃)42と、基片41の前後両側縁部の他方の端部に突設した基片41に対して直交する方向に延びる平板状の一対の第2ケーブル圧接片(第2ケーブル圧接刃)43とを一体的に備えている。基片41の左右二か所には円形の位置決め孔41aが形成してある。前後の第1ケーブル圧接片42及び第2ケーブル圧接片43には、基片41側に向かって直線的に延びるスリットからなる第1圧接用溝44及び第2圧接用溝45がそれぞれ形成してある。第1圧接用溝44の上端開口部は、上方に向かって広がる略V字状に形成される。第2圧接用溝45の上端開口部は、上方に向かって広がる略V字状に形成される。
中継コンタクト40は、次のようにして、第1分割ハウジング10のコンタクト取付溝12(中央凹部11)に取り付けられる。即ち、中間凸部12bを第1ケーブル圧接片42と第2ケーブル圧接片43との間の遊び部に嵌合させながら基片41をコンタクト取付溝12の底部に嵌合させる。さらに、第1ケーブル圧接片42の基片41側の半部を対応する固定部12aに嵌合し且つ第2ケーブル圧接片43の基片41側の半部を対応する固定部12aに嵌合する。すると基片41の一対の位置決め孔41aに対して一対の位置決め突起12cが嵌合するので、中継コンタクト40が第1分割ハウジング10に位置決めして取付可能になる(図5参照)。
中継コンタクト40は、第1ケーブル50と第2ケーブル60とを電気的に接続するものである。第1ケーブル50は、導電性及び可撓性を有する材料(例えば銅又はアルミニウム)からなる芯線(撚り線又は単線)52の表面をチューブ状かつ可撓性及び絶縁性を有する被覆54でそれぞれ覆ったものである。同様に、第2ケーブル60は、導電性及び可撓性を有する材料(例えば銅又はアルミニウム)からなる芯線(撚り線又は単線)62の表面をチューブ状かつ可撓性及び絶縁性を有する被覆64でそれぞれ覆ったものである。第1ケーブル50は、配線対象物(例えば自動車等)の内部に最初から配線しかつ配線対象物の電源と接続するケーブルである。一方、第2ケーブル60は第1ケーブル50に対して後から追加で接続するケーブルである。その一端(前端)には、電子機器又は電気機器(例えばカーナビゲーションシステム)等が接続してある。
第1分割ハウジング10には、前後方向に離間した一対の第1ケーブル取付溝13aと、前後方向に離間した一対の第2ケーブル取付溝13bとが形成されている。一対の第1ケーブル取付溝13aを結ぶ直線と、一対の第2ケーブル取付溝13bを結ぶ直線とは、前後方向に互いに平行に延びている。第1ケーブル取付溝13a及び第2ケーブル取付溝13bの正面形状は半円形である。
第1分割ハウジング10の前後方向の両端部には、前後方向に延びる一対の蓋部13cが形成されている。この一対の蓋部13cの上面は、第1ケーブル取付溝13a及び第2ケーブル取付溝13bの最深底面と略同一の高さに位置している。一対の蓋部13cの左右方向の両端部には、第1分割ハウジング10の前後方向の中心部に向かって上側に傾斜する三角補強部13dが形成されている。
第2分割ハウジング20の中央部には、左右一対の断面U字形の第1押圧溝21aと第2押圧溝21bとを有するケーブル押圧突起21が突設されている。
第2分割ハウジング20には、前後方向に離間した一対の第1ケーブル取付溝22aと、前後方向に離間した一対の第2ケーブル取付溝22bとが形成されている。一対の第1ケーブル取付溝22aを結ぶ直線と、一対の第2ケーブル取付溝22bを結ぶ直線とは、前後方向に互いに平行に延びている。第1ケーブル取付溝22a及び第2ケーブル取付溝22bの正面形状は半円形である。分岐コネクタ1の閉状態では、第1分割ハウジング10の第1ケーブル取付溝13aと第2分割ハウジング20の第1ケーブル取付溝22aとが突き当てられることにより円形の「第1ケーブル取付部」が構成される。分岐コネクタ1の閉状態では、第1分割ハウジング10の第2ケーブル取付溝13bと第2分割ハウジング20の第2ケーブル取付溝22bとが突き当てられることにより円形の「第2ケーブル取付部」が構成される。
第2分割ハウジング20の前後方向の両端部には、前後方向に延びる一対のケーブル支持腕部23とケーブル支持腕部24とが形成されている。この一対のケーブル支持腕部23及びケーブル支持腕部24には、前後方向に離間した一対の第1ケーブル保持溝23a及び第1ケーブル保持溝24a、並びに、前後方向に離間した一対の第2ケーブル保持溝23b及び第2ケーブル保持溝24bが形成されている。一対の第1ケーブル保持溝23a、24aは、一対の第1ケーブル取付溝22aを結ぶ直線の延長線上に位置している。一対の第2ケーブル保持溝23b、24bは、一対の第2ケーブル取付溝22bを結ぶ直線の延長線上に位置している。一対の第1ケーブル保持溝23a、24aを結ぶ直線と、一対の第2ケーブル保持溝23b、24bを結ぶ直線とは、前後方向に互いに平行に延びている。
ケーブル支持腕部23には、第1ケーブル保持溝23aの左右両端部に位置する一対の脱落防止突起23a1と、第2ケーブル保持溝23bの左右両端部に位置する一対の脱落防止突起23b1とが形成されている。ケーブル支持腕部24には、第1ケーブル保持溝24aの左右両端部に位置する一対の脱落防止突起24a1と、第2ケーブル保持溝24bの左右両端部に位置する一対の脱落防止突起24b1とが形成されている。脱落防止突起23a1及び脱落防止突起24a1は、左右方向に離間するように弾性変形することで第1ケーブル50の第1ケーブル保持溝23a、24aへの挿入を許容する。脱落防止突起23a1及び脱落防止突起24a1は、その挿入後は、左右方向に接近するように弾性復帰して第1ケーブル50を挟圧する。これにより、脱落防止突起23a1及び脱落防止突起24a1は、第1ケーブル50を第1ケーブル保持溝23a、24aから抜け止めてその脱落を防止する。同様に、脱落防止突起23b1及び脱落防止突起24b1は、左右方向に離間するように弾性変形することで第2ケーブル60の第2ケーブル保持溝23b、24bへの挿入を許容する。脱落防止突起23b1及び脱落防止突起24b1は、その挿入後は、左右方向に接近するように弾性復帰して第2ケーブル60を挟圧する。これにより、脱落防止突起23b1及び脱落防止突起24b1は、第2ケーブル60を第2ケーブル保持溝23b、24bから抜け止めてその脱落を防止する。
ここで、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、第1分割ハウジング10から前方に延びる1枚板構造の蓋部13cと、ケーブル支持腕部23の第1ケーブル保持溝23aと第2ケーブル保持溝23bとが協働して、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の前方側の一部を保持する。同様に、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、第1分割ハウジング10から後方に延びる1枚板構造の蓋部13cと、ケーブル支持腕部24の第1ケーブル保持溝24aと第2ケーブル保持溝24bとが協働して、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の後方側の一部を保持する。
より具体的に、ケーブル支持腕部23は、蓋部突き当て面23cと傾斜突き当て面23dとを有している。ケーブル支持腕部24は、蓋部突き当て面24cと傾斜突き当て面24dとを有している(図1−図4参照)。そして、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、ケーブル支持腕部23の蓋部突き当て面23cが蓋部13cの上面に突き当てられ、且つ、ケーブル支持腕部23の傾斜突き当て面23dが三角補強部13dに突き当てられた状態で、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の前方側の一部が保持される(図9参照)。同時に、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、ケーブル支持腕部24の蓋部突き当て面24cが蓋部13cの上面に突き当てられ、且つ、ケーブル支持腕部24の傾斜突き当て面24dが三角補強部13dに突き当てられた状態で、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の後方側の一部が保持される。
本実施形態の分岐コネクタ1は、脱落防止突起23a1、24a1、23b1、24b1の弾性変形容易性を確保するべく、ケーブル支持腕部23、24の肉抜き部分を多めにとっている。従って、ケーブル支持腕部23、24が強度的に弱くなる傾向がある。そこで本実施形態の分岐コネクタ1は、ケーブル支持腕部23、24をそれぞれ1枚板構造の蓋部13cに突き当てて第1ケーブル50と第2ケーブル60とを保持する。これにより、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の屈曲等に対する強度を補っている。
図11、図12に示すように、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態において、第1分割ハウジング10の中央部に形成された中央凹部11(コンタクト取付溝12)と、第2分割ハウジング20のケーブル押圧突起21(第1押圧溝21a、第2押圧溝21b)との間には、中央支持空間Xが形成されている。そして、この中央支持空間Xに、中継コンタクト40並びに第1ケーブル50及び第2ケーブル60が電気的に接続された状態で支持される。
より具体的に、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開状態において、第1分割ハウジング10の中央凹部11(コンタクト取付溝12)に中継コンタクト40が位置決め状態で取り付けられる。
次いで、第1ケーブル50がケーブル押圧突起21の第1押圧溝21aに位置合わせされ、前後の脱落防止突起23a1、24a1による抵抗に抗して、第1ケーブル保持溝23a、24a内に押し込まれる。同様に、第2ケーブル60がケーブル押圧突起21の第2押圧溝21bに位置合わせされ、前後の脱落防止突起23b1、24b1による抵抗に抗して、第2ケーブル保持溝23b、24b内に押し込まれる。このようにして、第1ケーブル50及び第2ケーブル60は、左右方向に並べた状態で第2分割ハウジング20に保持される。
次いで、接続部30の折曲部32を中心にして、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とが接近するように回転させていく。すると、第1ケーブル50が、ケーブル押圧突起21の第1押圧溝21aと、中継コンタクト40の第1ケーブル圧接片42の第1圧接用溝44の上(入口部)との間で挟持される。同様に、第2ケーブル60が、ケーブル押圧突起21の第2押圧溝21bと、中継コンタクト40の第2ケーブル圧接片43の第2圧接用溝45の上(入口部)との間で挟持される。この状態を第1ケーブル50及び第2ケーブル60の仮保持状態と呼ぶ。
最後に、第1ケーブル50及び第2ケーブル60の仮保持状態からさらに第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とが接近するように回転させる。すると、ロック片10aがロック部20bのロック孔20aに係合し、且つ、ロック片10bがロック部20dのロック孔20cに係合することで、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とが閉状態でロックされる。このとき、第1圧接用溝44により第1ケーブル50の被覆54が切断されて芯線52と中継コンタクト40とが電気的に接続する。同時に、第2圧接用溝45により第2ケーブル60の被覆64が切断されて芯線62と中継コンタクト40とが電気的に接続する。
本実施形態の分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20の中央支持空間Xに支持された中継コンタクト40並びに第1ケーブル50及び第2ケーブル60に水が接触することを防止するための防水構造を具備している。分岐コネクタ1は、さらに中継コンタクト40の第1ケーブル圧接片(第1ケーブル圧接刃)42及び第2ケーブル圧接片(第2ケーブル圧接刃)43の開きを抑制するために、以下のような構成を具備している。
第1分割ハウジング10は、中央凹部11を取り囲み且つ中央凹部11よりも高い位置に形成された第1対向面14を有している。第2分割ハウジング20は、ケーブル押圧突起21(第1押圧溝21a、第2押圧溝21b)を取り囲む第2対向面25を有している。第1対向面14と第2対向面25とは、平面視したときに略同一の四角枠形状を有している。
第1分割ハウジング10は、第1対向面14の左右の短辺の内周側に位置させて、前後方向に延びる一対の開き抑制壁14aを有している。第2分割ハウジング20は、第2対向面25の左右の短辺の内周部に位置させて、前後方向に延びる一対の開き抑制壁25aを有している。図12に示すように、一対の開き抑制壁14aと一対の開き抑制壁25aとは、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態において、中央支持空間Xに支持された中継コンタクト40の第1ケーブル圧接片42及び第2ケーブル圧接片43の直ぐ外側に位置して互いに近付くように延びている。
図11、図12に示すように、第1分割ハウジング10の第1対向面14(開き抑制壁14aを含む)と、第2分割ハウジング20の第2対向面25(開き抑制壁25aを含む)との間には、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態においてその中央支持空間Xの外囲に位置するゲル支持空間Yが形成されている。そして、このゲル支持空間Yに、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80(一対の防水用ゲル)とが圧縮状態で支持される。
第1防水用ゲル70は、第1分割ハウジング10の第1対向面14に対応する平面視四角枠形状を有している。また第1防水用ゲル70は、左右の短辺の内周側に位置させて、第1分割ハウジング10の開き抑制壁14aを避けてこれを受け入れるための受け入れ段部72を有している。
第2防水用ゲル80は、第2分割ハウジング20の第2対向面25に対応する平面視四角枠形状を有している。また第2防水用ゲル80は、左右の短辺の内周側に位置させて、第2分割ハウジング20の開き抑制壁25aを避けてこれを受け入れるための受け入れ段部82を有している。
ここで第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは、同一仕様(同一材料及び同一形状等)とすることで量産性を向上させることができる。
図3〜図7に示すように、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開状態において、第1防水用ゲル70は、第1分割ハウジング10の第1対向面14に、受け入れ段部72が開き抑制壁14aを避けてこれを受け入れた状態で支持される。第2防水用ゲル80は、第2分割ハウジング20の第2対向面25に、受け入れ段部82が開き抑制壁25aを避けてこれを受け入れた状態で支持される。第1ケーブル50と第2ケーブル60とは、第2防水用ゲル80を第2分割ハウジング20に支持した後に、第2防水用ゲル80の上から第2分割ハウジング20に組み付けられる(図3参照)。そして、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは、ゲル支持空間Yで突き合わされて圧縮状態(潰された状態)で支持される。すなわち、第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80の自由状態における体積の総和は、ゲル支持空間Yの体積よりも大きく設定されている。
図11、図12に示すように、第1分割ハウジング10は、ゲル支持空間Yのさらに外囲に位置させて、第2分割ハウジング20に向かって立ち上がる防水壁部15を有している。第2分割ハウジング20は、この防水壁部15を収容する(に対向する)収容壁部(対向壁部)26を有している。防水壁部15は、第1分割ハウジング10の第1対向面14から第2分割ハウジング20の第2対向面25よりも若干量だけ低い位置まで延びている。防水壁部15は、ゲル支持空間Yに支持された第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80の上下方向の殆どの部分を覆うことができる高さである。そして、第1分割ハウジング10の防水壁部15の上端部と第2分割ハウジング20の収容壁部26との間に、第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80のうちゲル支持空間Yで圧縮された部分(第2防水用ゲル80の上端周縁部分)を逃がすゲル逃がし空間Zが形成されている。別言すると、ゲル支持空間Yとゲル逃がし空間Zとは、ゲル支持空間Yの上端部近傍において、且つ、ゲル支持空間Y及びゲル逃がし空間Zよりも遥かに小さい連通空間により連通されている。
ここで、図11、図12において、第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80のうち、上下方向に延びる二点鎖線(仮想的な境界線)よりも左右方向の中心側に描いた部分が自由状態を示しており(作図の便宜上の理由で上下方向の厚さを実際よりも小さく描いている)、当該二点鎖線(仮想的な境界線)よりも左右方向の両側に広がったように描いた部分が圧縮状態を示している。同図に明らかなように、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開状態では、閉状態でゲル支持空間Yを形成する第1対向面14及び第2対向面25に若干の隙間(余裕)を持って支持されている。第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態では、第1対向面14と第2対向面25との間で圧縮されることにより、ゲル支持空間Yを埋めて、さらにゲル逃がし空間Zにまで逃げ込むのである。
第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開状態において、第1分割ハウジング10は、防水壁部15よりも低い位置に外周側第1対向面16を有している。第2分割ハウジング20は、収容壁部26よりも高い位置に外周側第2対向面27を有している。第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との閉状態(ロック状態)において、外周側第1対向面16と外周側第2対向面27とが面接触して、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との結合体の外縁部が形成される。
≪分岐コネクタ1の作用効果1≫
第1分割ハウジング10の外周側第1対向面16と第2分割ハウジング20の外周側第2対向面27とは、止水性を維持できる程度に接面することはないため、別途防水の対策が必要となる。本実施形態の分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10の外周側第1対向面16と第2分割ハウジング20の外周側第2対向面27との間の微小な隙間から水が浸入しようとしたときの防水構造を具備している。以下では、図11、図12を参照して、この防水構造について説明する。
第1分割ハウジング10の外周側第1対向面16と第2分割ハウジング20の外周側第2対向面27との間の微小な隙間から水が浸入したとしても、その浸入方向(左右方向)に対して直交する形で、第1分割ハウジング10の防水壁部15が上下方向に立ち上がっている。このため、当該防水壁部15によって、分岐コネクタ1の外部から内部(中継コンタクト40並びに第1ケーブル50及び第2ケーブル60が支持された中央支持空間X)に至るまでの沿面距離を大きくすることができる。従って、当該内部への水の浸入の防止が図られる。
仮に、防水壁部15を乗り越えて水が浸入したとしても、防水壁部15の上端部と第2分割ハウジング20の収容壁部26との間には、第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80のうちゲル支持空間Yで圧縮された部分(第2防水用ゲル80の上端周縁部分)が逃げ込んだゲル逃がし空間Zが形成されている(図11、図12は作図の便宜上防水用ゲルが逃げ込んでいない状態を描いている)。このため、ゲル逃がし空間Zに逃げ込んだ防水用ゲルの一部によって、ゲル逃がし空間Zより先への水の浸入の防止が図られる。
万が一、ゲル逃がし空間Zに逃げ込んだ防水用ゲルの一部を通り抜けて水が浸入したとしても、ゲル支持空間Yには、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とが圧縮状態で支持されている。このため、ゲル支持空間Yに圧縮状態で支持された第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とによって、ゲル支持空間Yより先への水の浸入の防止が図られる。
このように本実施形態の分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10の防水壁部15、ゲル逃がし空間Zに逃げ込んだ防水用ゲルの一部、並びに、ゲル支持空間Yに圧縮状態で支持された第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80という三重の防水構造を具備している。しかも、ゲル支持空間Yでは、第1防水用ゲル70の受け入れ段部72と第2防水用ゲル80の受け入れ段部82とにより、第1分割ハウジング10と第1防水用ゲル70との沿面距離、及び、第2分割ハウジング20と第2防水用ゲル80との沿面距離を稼ぐことができる。従って、より一層効果的な防水効果が得られる。このため、分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10の外周側第1対向面16と第2分割ハウジング20の外周側第2対向面27との間の微小な隙間から水が浸入しようとしても、これが第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との中央支持空間Xに支持された中継コンタクト40並びに第1ケーブル50及び第2ケーブル60に接触するのを確実に防止することができる。
≪分岐コネクタ1の作用効果2≫
第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とを閉状態にして第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とを圧縮状態で支持したときであっても、第1防水用ゲル70及び第2防水用ゲル80が、ゲル支持空間Y及びゲル逃がし空間Zを利用して、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開方向(上下方向)と直交する前後左右方向に逃げることができる。このため、分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20との開方向(上下方向)への反発力を抑制して閉状態を安定的に維持することができる。
≪分岐コネクタ1の作用効果3≫
図12に示すように、本実施形態の分岐コネクタ1は、第1分割ハウジング10と第2分割ハウジング20とが、中央支持空間Xに支持された中継コンタクト40の第1ケーブル圧接片42及び第2ケーブル圧接片43の直ぐ外側に位置して互いに近付くように延びる開き抑制壁14aと開き抑制壁25aとを有している。これにより、例えば、中継コンタクト40に接続する第1ケーブル50と第2ケーブル60とが太径であるために第1ケーブル圧接片42及び第2ケーブル圧接片43に外側(第1ケーブル圧接片42にとっては左側で第2ケーブル圧接片43にとっては右側)に開くような力が加わった場合であっても、この力を開き抑制壁14aと開き抑制壁25aとで受け止めて、第1ケーブル圧接片42と第2ケーブル圧接片43とが外側に開くのを効果的に防止することができる。
以上の実施形態では、既存の第1ケーブル50と別の第2ケーブル60とをそれぞれ圧接する一対の圧接用溝44、45を並列に備えるいわゆる圧接タイプの中継コンタクト40を有する分岐コネクタ1を例示して説明した。しかし、本発明は、既存のケーブルを圧接する圧接用溝と当該ケーブルとは別のケーブルを圧着する圧着端子とを備えるいわゆる圧着タイプの中継コンタクトを有する分岐コネクタにも同様に適用が可能である。
以上の実施形態では、第1分割ハウジング10に防水壁部15を形成し且つ第2分割ハウジング20に収容壁部26を形成して防水壁部15と収容壁部26との間にゲル逃がし空間Zを形成した場合を例示して説明した。しかし、この位置関係を逆にして、第2分割ハウジング20に防水壁部を形成し且つ第1分割ハウジング10に収容壁部を形成してこれら防水壁部と収容壁部との間にゲル逃がし空間を形成する態様も可能である。
以上の実施形態では、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20に開き抑制壁14a及び開き抑制壁25aを形成した場合を例示して説明した。しかし、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20のいずれか一方の開き抑制壁を省略する態様、あるいは、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20の開き抑制壁を完全に省略する態様も可能である。この場合、開き抑制壁を省略した側の分割ハウジングに収容する分割防水ゲルは、開き抑制壁を避けてこれを受け入れるための受け入れ段部を省略した同一厚の平面視四角枠形状とすることができる。
以上の実施形態では、防水用ゲルを第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80(一対の防水用ゲル)とから構成した場合を例示して説明したが、防水用ゲルを分割することなく単一部材で構成する態様も可能である。また、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは必ずしも同一仕様とする必要は無い。例えば、第1防水用ゲル70と第2防水用ゲル80とは、第1分割ハウジング10及び第2分割ハウジング20の第1対向面14及び第2対向面25の形状等に応じて適宜設計変更を施すことができる。
1 分岐コネクタ
10 第1分割ハウジング(一対の分割ハウジング)
10a 10b ロック片
11 中央凹部
12 コンタクト取付溝
12a 固定部
12b 中間凸部
12c 位置決め突起
13a 第1ケーブル取付溝
13b 第2ケーブル取付溝
13c 蓋部
13d 三角補強部
14 第1対向面
14a 開き抑制壁
15 防水壁部
16 外周側第1対向面
20 第2分割ハウジング(一対の分割ハウジング)
20a 20c ロック孔
20b 20d ロック部
21 ケーブル押圧突起
21a 第1押圧溝
21b 第2押圧溝
22a 第1ケーブル取付溝
22b 第2ケーブル取付溝
23 24 ケーブル支持腕部
23a 24a 第1ケーブル保持溝
23b 24b 第2ケーブル保持溝
23a1 24a1 23b1 24b1 脱落防止突起
23c 24c 蓋部突き当て面
23d 24d 傾斜突き当て面
25 第2対向面
25a 開き抑制壁
26 収容壁部(対向壁部)
27 外周側第2対向面
30 接続部
32 折曲部
40 中継コンタクト
41 基片
41a 位置決め孔
42 第1ケーブル圧接片(第1ケーブル圧接刃)
43 第2ケーブル圧接片(第2ケーブル圧接刃)
44 第1圧接用溝
45 第2圧接用溝
50 第1ケーブル
52 芯線
54 被覆
60 第2ケーブル
62 芯線
64 被覆
70 第1防水用ゲル(一対の防水用ゲル)
72 受け入れ段部
80 第2防水用ゲル(一対の防水用ゲル)
82 受け入れ段部
X 中央支持空間
Y ゲル支持空間
Z ゲル逃がし空間

Claims (6)

  1. 互いに開閉可能な一対の分割ハウジングと、
    前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの中央支持空間に支持されて該中央支持空間に導かれたケーブルと電気的に接続される中継コンタクトと、
    前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの中央支持空間の外囲に位置するゲル支持空間と、
    前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記ゲル支持空間に圧縮状態で支持される防水用ゲルと、
    を有し、
    前記一対の分割ハウジングは、前記ゲル支持空間のさらに外囲に位置させて、前記防水用ゲルのうち前記ゲル支持空間で圧縮された部分を逃がすゲル逃がし空間を有している、
    ことを特徴とする分岐コネクタ。
  2. 請求項1記載の分岐コネクタにおいて、
    前記一対の分割ハウジングのうち、一方の分割ハウジングには、他方の分割ハウジングに向かって立ち上がる防水壁部が形成されており、他方の分割ハウジングには、前記防水壁部を収容する収容壁部が形成されており、前記防水壁部と前記収容壁部との間に前記ゲル逃がし空間が形成されている分岐コネクタ。
  3. 請求項1または2記載の分岐コネクタにおいて、
    前記一対の分割ハウジングの少なくとも一方には、前記中央支持空間に支持された前記中継コンタクトの外側に位置して前記中継コンタクトの外側への開きを抑制する開き抑制壁が形成されている分岐コネクタ。
  4. 請求項3記載の分岐コネクタにおいて、
    前記防水用ゲルは、前記開き抑制壁を避けてこれを受け入れる受け入れ段部を有している分岐コネクタ。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載の分岐コネクタにおいて、
    前記防水用ゲルは、一対の防水用ゲルから構成され、この一対の防水用ゲルは、前記一対の分割ハウジングの開状態において、前記一対の分割ハウジングの一方と他方とに支持され、且つ、前記一対の分割ハウジングの閉状態において、前記一対の分割ハウジングの前記ゲル支持空間で突き合わされる分岐コネクタ。
  6. 請求項5記載の分岐コネクタにおいて、
    前記一対の防水用ゲルは、同一仕様である分岐コネクタ。
JP2017540460A 2015-09-14 2016-06-28 分岐コネクタ Active JP6456510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181001 2015-09-14
JP2015181001 2015-09-14
PCT/JP2016/003108 WO2017046982A1 (ja) 2015-09-14 2016-06-28 分岐コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017046982A1 true JPWO2017046982A1 (ja) 2018-01-11
JP6456510B2 JP6456510B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=58288446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540460A Active JP6456510B2 (ja) 2015-09-14 2016-06-28 分岐コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10468815B2 (ja)
JP (1) JP6456510B2 (ja)
CN (1) CN107534245B (ja)
DE (1) DE112016000874T8 (ja)
WO (1) WO2017046982A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD856385S1 (en) * 2016-10-19 2019-08-13 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Hood connector
JP6466983B2 (ja) * 2017-03-22 2019-02-06 京セラ株式会社 コネクタ
KR102238655B1 (ko) * 2017-03-22 2021-04-12 교세라 가부시키가이샤 커넥터
JP6397962B1 (ja) * 2017-05-24 2018-09-26 京セラ株式会社 梱包物
JP6397965B1 (ja) * 2017-06-19 2018-09-26 京セラ株式会社 コネクタ
JP6486419B2 (ja) * 2017-07-18 2019-03-20 京セラ株式会社 コネクタ
JP1618016S (ja) * 2018-02-05 2018-11-12

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315902A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接ジョイントコネクタ
JPH11250974A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2000040550A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Yazaki Corp コネクタ構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147217A (en) * 1991-06-18 1992-09-15 General Motors Corporation Electrical component package
JP3028988B2 (ja) 1992-02-05 2000-04-04 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
JP2605275Y2 (ja) 1993-12-27 2000-07-04 京セラエルコ株式会社 電気コネクタのケーブル保護装置
US5594210A (en) * 1994-09-28 1997-01-14 Yazaki Corporation Waterproof protective cover
JP3636393B2 (ja) * 1995-10-31 2005-04-06 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 分岐コネクタ装置
US5763835A (en) * 1995-11-01 1998-06-09 Raychem Corporation Gel-filled closure
DE19741603A1 (de) * 1997-09-20 1999-03-25 Volkswagen Ag Elektrische Kontakteinrichtung sowie Verfahren zur Schneidkontaktherstellung
AUPP068097A0 (en) * 1997-12-02 1998-01-08 Krone (Australia) Technique Pty Limited Electrical power outlet
JP2006156052A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Yazaki Corp 高圧電線の接続構造及び高圧電線の接続方法
US7686661B2 (en) * 2008-07-31 2010-03-30 Tyco Electronics Corporation Connection enclosure assemblies, connector systems and methods for forming an enclosed connection between conductors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315902A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接ジョイントコネクタ
JPH11250974A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2000040550A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Yazaki Corp コネクタ構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016000874T8 (de) 2017-12-28
WO2017046982A1 (ja) 2017-03-23
US10468815B2 (en) 2019-11-05
CN107534245B (zh) 2019-12-24
DE112016000874T5 (de) 2017-11-09
CN107534245A (zh) 2018-01-02
US20180277984A1 (en) 2018-09-27
JP6456510B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456510B2 (ja) 分岐コネクタ
US9039463B2 (en) Connector and wire harness
JP2013197096A (ja) 端子
KR102384162B1 (ko) 커넥터
KR20150035414A (ko) 커넥터 부착 와이어 하니스의 방수 구조
CN108432059B (zh) 分支连接器
JP2020187997A (ja) 接続装置およびコネクタ
US10741935B2 (en) Branch connector
JP5598849B2 (ja) コネクタ、コネクタハウジング、およびコネクタの製造方法
KR102275108B1 (ko) 커넥터
JP2014164897A (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
KR102202562B1 (ko) 커넥터
KR102216099B1 (ko) 커넥터
JP5104651B2 (ja) コネクタ
JP7381320B2 (ja) コネクタ
JP2007134197A (ja) コネクタ
JP3754641B2 (ja) コネクタ
JP2024017404A (ja) コネクタ
JP3122299U (ja) ケーブルコネクタの組み合わせ
JP2002184508A (ja) コネクタ
JP2021051853A (ja) コネクタ
JP2016033928A (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP2016207490A (ja) 防水構造及び端子カバー
JP2010073446A (ja) 防水コネクタ
JP2015053218A (ja) コネクタおよびワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250