JPWO2016039186A1 - 冷凍パン生地改良剤 - Google Patents

冷凍パン生地改良剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016039186A1
JPWO2016039186A1 JP2016547378A JP2016547378A JPWO2016039186A1 JP WO2016039186 A1 JPWO2016039186 A1 JP WO2016039186A1 JP 2016547378 A JP2016547378 A JP 2016547378A JP 2016547378 A JP2016547378 A JP 2016547378A JP WO2016039186 A1 JPWO2016039186 A1 JP WO2016039186A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread dough
yeast
frozen bread
weight
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774335B2 (ja
Inventor
秀久 河原
秀久 河原
英二 中尾
英二 中尾
健一 阿孫
健一 阿孫
咲子 池田
咲子 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai University
Kohjin Life Sciences Co Ltd
Original Assignee
Kansai University
Kohjin Life Sciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai University, Kohjin Life Sciences Co Ltd filed Critical Kansai University
Publication of JPWO2016039186A1 publication Critical patent/JPWO2016039186A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774335B2 publication Critical patent/JP6774335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/181Sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/002Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
    • A21D10/007Liquids or pumpable materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D6/00Other treatment of flour or dough before baking, e.g. cooling, irradiating, heating
    • A21D6/001Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/047Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with yeasts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】冷凍パン生地のふくらみ改善効果を有し、安全性が高く、呈味性の無い冷凍パン生地改良剤を、低コストかつ環境負荷の少ない方法で製造すること。また、酵母エキスの副産物として生成する酵母菌体残渣の有効利用。【解決手段】酵母から有用な抽出物を抜いた後の酵母菌体残渣を水で懸濁し、加熱した後、遠心分離して上清を得る。この画分に、固形分当たりのRNA含量が45%以上、食物繊維含量が5重量%以上、かつ蛋白質含量が10重量%以上で、食物繊維中のマンナン含量が60重量%以上含まれ、冷凍パン生地のふくらみ改善に使用できる。【選択図】なし

Description

本願発明は、酵母菌体残渣から取得される、冷凍パン生地改良剤に関するものである。
パンの品質は生鮮食品と同様に、鮮度が極めて重要視される。このため製パン工場では深夜、早朝、休日作業を行い焼き立てのパンを食品販売店等に供給している。また、鮮度の良いパンを提供するため、店舗でパンを製造し、その場で提供する「イート・イン・ベーカリー」が増加している。このように、パンの製造販売業者にとって、鮮度維持は喫緊の関心事となっている。特に、パン生地混捏時間の短縮や、冷凍生地製パン法等の早期確立が望まれている。冷凍生地製パン法とは、あらかじめ混捏を行ったパン生地を冷凍し、必要な時に解凍・発酵・焼成を行い、焼き立ての美味しいパンを消費者に提供しようとする方法である。しかし、パン生地中の酵母は、冷凍すると傷害を受け、解凍後の発酵力が低下する。さらに死滅酵母からのグルタチオンの漏出によりグルテン形成が阻害されて、焼成してパンにする時に十分に膨らまないなどの問題がある。
冷凍パン生地の品質改良として製パン工程の変更が検討されていた。あらかじめ混捏・発酵まで済ませた後で冷凍し、消費地において焼成する方法(特許文献1)、冷凍パン生地を発酵させないで冷凍し解凍後酵母を添加して発酵させた後焼成する方法(特許文献2)、あるいは冷凍生地に品質改良剤を添加する方法(特許文献3)などが報告されている。
また、予め発酵を行ってから冷凍しても解凍後の発酵力が低下しない性質を保持する冷凍耐性酵母の開発等が行われている(非特許文献1等)。
しかしながら、これらの方法は作業が煩雑であり、冷凍パン生地への十分な効果が得られないなどの問題がある。さらに近年、健康志向や天然志向の高まりもあり、化学合成品の添加物の使用を極力控える傾向がある。
他方、酵母には核酸、アミノ酸、ペプチドなどの成分が含まれている。酵母抽出物は、グルタチオンの原料や、天然の調味料である酵母エキスとして用いられている。抽出の際に大量に副生する酵母菌体残渣の有効利用が課題とされてきた。
酵母エキスの製造方法としては、抽出する酵素や媒体などにより種々の方法が知られている(特許文献4)。
酵母から酵母エキス等を抽出した後の菌体残渣はグルカン、マンナン、マンノプロテイン、タンパク質、脂質、核酸を主要な成分とするものである。
このような酵母菌体残渣を処理する方法、有効利用する方法については複数の公知文献がある。たとえば、特許文献5には、酵母エキス残渣を特定の酵素で可溶化して排水処理する方法が記載されている。特許文献6には酵母エキス残渣を微生物に資化させてマンノースを製造する方法、特許文献7には酵母エキス残渣をアルカリ処理後洗浄して薬理用組成物を得る方法、特許文献8には酵母エキス残渣に細胞壁溶解酵素等を作用させて微生物培養基材を得る方法が記載されている。
このような状況の中で、酵母菌体残渣のさらなる有効活用方法が望まれていた。
特開昭61−247331号公報 特開平1−191634号公報 特開平8−196199号公報、特開平10−117671号公報、特開2008−000133号公報 特開平5−252894号公報、特開平6−113789号公報、特開平9−056361号公報 特開平7−184640号公報 特開平10−057091号公報 特開2001−055338号公報 特開2007−006838号公報
化学と生物 28,736,1990
本願は、冷凍パン生地のふくらみを改善することを課題とする。さらに、冷凍パン生地改良剤は、食品・飲料として安全性が高く、かつ呈味性が無いものであり、また低コストかつ環境負荷の少ない方法で製造できるものが望ましい。
また、酵母抽出物の副産物として生成する酵母菌体残渣の有効利用も本願の課題である。
本発明者らは、上記課題の解決につき鋭意研究の結果、酵母菌体残渣からの抽出物に冷
凍パン生地のふくらみを改善する効果があることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、
(1)酵母抽出物からなる、冷凍パン生地改良剤、
(2)前記酵母抽出物が、酵母菌体残渣から抽出して得られるものである上記(1)の冷凍パン生地改良剤、
(3)前記酵母がキャンディダ・ユティリスである上記(1)または(2)の冷凍パン生地改良剤、
(4)前記酵母抽出物の固形分当たりのRNA含量が45重量%以上、食物繊維含量が10重量%以上、かつ蛋白質含量が15重量%以上である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の冷凍パン生地改良剤、
(5)前記食物繊維に占めるマンナンの含量が50重量%以上である、上記(4)記載の冷凍パン生地改良剤、
(6)冷凍パン生地に(1)〜(5)のいずれかに記載の冷凍パン生地改良剤を0.0001〜0.5重量%含有させることを特徴とする、前記食品の冷凍保存後のふくらみを向上させる方法
にかかるものである。
本発明によると、食経験があり安全性が確認されている食用酵母、たとえばトルラ酵母(キャンディダ・ユティリス)から冷凍パン生地のふくらみ改善に優れた効果を有する酵母抽出物が得られる。
この酵母抽出物は、冷凍パン生地改良剤として用いる事ができる。本願の酵母抽出物を冷凍パン生地に少量添加しておくことで、冷凍に起因するふくらみの減少を改善する事ができる。この酵母抽出物には呈味性がないため、添加したパン生地に異味を付与することがない。さらに、この酵母抽出物をパンに添加するだけで、冷凍パン生地のふくらみを改善することができるため、簡便に使用することができる。
また、酵母抽出物は酵母を原料とするため天然物であるが、動植物を原料とする場合と比較して、供給不安、価格変動、品質変動のリスクが少ない。
さらに、原料として酵母エキス等を抽出した後の菌体残渣を用いることができる。酵母菌体残渣から、本発明の冷凍パン生地のふくらみを改善する酵母抽出物を取得できる。 トルラ酵母の菌体残渣は、調味料である酵母エキスや他の有用成分の生産に伴って大量に副生しており、本発明はその酵母菌体残渣を有効利用できるため、コスト、廃棄物削減の点でも、きわめて有利である。
以下に、本発明を具体的に説明する。
本発明でいう酵母とは、食品製造に用いることができる酵母であれば特に制限なく使用できる。具体的にはキャンディダ・ユティリス、サッカロミセス・セレビシエ等が挙げられ、中でもキャンディダ・ユティリスが望ましい。遺伝子組み換えを行っていない食品が好まれる傾向があり、本願は、遺伝子組み換えを行っていない酵母も使用できる。
本発明の酵母菌体残渣とは、酵母に熱水、酸性溶液、アルカリ性溶液、自己消化、機械的破砕、細胞壁溶解酵素、蛋白質分解酵素、リボヌクレアーゼ、またはデアミナーゼのいずれか一つ以上を用いて抽出処理することにより、酵母エキスまたは有用成分を抜いた後の残渣である。例として、興人ライフサイエンス(株)製の「KR酵母」が挙げられる。
このような残渣は一般的に、グルカン、マンナン、蛋白質、脂質、核酸を主要な成分とするものであるが、構造的にはグルカン、マンナン、蛋白質と他の成分が複合体となって強固に結合していることが推察される。
本発明の冷凍パン生地改良剤を製造するために用いる酵母菌体残渣としては、特に酵母から酸抽出した後の残渣を利用すると高活性であり、好ましい。
本発明の冷凍パン生地改良剤を取得する工程として、まず上述の酵母菌体残渣に水を加えて、乾燥菌体重量で10重量%濃度の菌体懸濁液を調製する。必要に応じて、菌体懸濁液のpHを中性付近に調整し、遠心分離で上清液を除去し、固形物に水を加えて10重量%濃度の菌体懸濁液を調製する工程を1回以上入れてもよい。菌体懸濁液の菌体濃度は、10重量%濃度が、本発明の冷凍パン生地改良剤を取得する際には、好ましいが、これ以外の濃度で行っても良い。得られた菌体懸濁液を80〜100℃で10分以上、望ましくは15〜30分加熱処理を行った後、遠心分離機にて沈殿物を除去し、上清液として、核酸、食物繊維と蛋白質を含有する画分を取得する。この画分をそのまま、又は乾燥したものは、冷凍パン生地改良効果を有する酵母抽出物であり、冷凍パン生地改良剤として用いることができる。
前記のように得られた酵母抽出物に、必要に応じて他の成分を含有させても良い。天然由来成分とブレンドすると、天然由来の冷凍パン生地改良剤となるため望ましい。
この酵母抽出物の固形分あたりのRNA含量が45重量%以上、望ましくは50重量%以上で、食物繊維含量が10重量%以上、望ましくは25重量%以上で、かつ蛋白質含量が15重量%以上、望ましくは20重量%以上のものは、強い冷凍パン生地改良効果を有する。さらに、該食物繊維に占めるマンナンの割合が高いほど効果が高く、望ましくは50重量%以上、さらに望ましくは70重量%以上である。一方、強い呈味成分であるイノシン酸、グアニル酸、グルタミン酸の含量は低いことが望ましい。
本発明において、RNA含量の測定にはSTS法を用いた。試料の酵母抽出物に0.3N水酸化カリウムを添加し、45℃で1時間加水分解した後、60%過塩素酸を添加して遠心分離し、その上清につき260nmの波長の吸光度を測定した。RNA含量は以下の計算式で求めた。
RNA含量(mg/g)=吸光係数(0.0345)×A260
タンパク質含量の測定には加水分解法を用いた。試料の酵母抽出物0.1gに6N 塩酸5mlを添加して溶解させ110℃で24時間加水分解したのち、全量を25mlメスフラスコに移し、0.02N塩酸で25mlにメスアップした。メスアップした溶液を2g取り、濃縮機で濃縮した。濃縮後、0.02N塩酸を2ml入れて再び濃縮した。濃縮した試料を0.02N塩酸で溶解させて、20mlにメスアップしてから全自動アミノ酸分析計(日立社製)にて測定して求めた。
食物繊維含量測定には加水分解法を用いた。試料の酵母抽出物に1N硫酸を添加して110℃で3.5時間加水分解して中和後、加水分解生成物であるマンノース、グルコースを液体クロマトグラフィーにて測定し、グルカン、マンナンへ換算して求めた。検出にはRI検出器、分離カラムはSP810(Shodex)、移動相は超純水を使用した。
酵母菌体残渣を原料として上記の製法により得られた酵母抽出物は、そのまま、冷凍パン生地改良剤として用いることができる。さらに、必要に応じて他の成分を含有させても良い。天然由来成分とブレンドすると、天然由来の冷凍パン生地改良剤となるため望ましい。
本発明の冷凍パン生地改良剤は、粉末または溶液の状態で、パン生地の材料を混合する時または混捏の途中で、添加して用いることが望ましい。本発明の冷凍パン生地ふくらみ改善の効果の強さは、パン生地の成分によって異なる。従って、望ましい配合量は、冷凍パン生地によって異なるが、0.0001〜0.5重量%であり、望ましくは0.005〜0.1重量%である。
以下、実施例を挙げて、本発明を詳細に説明する。
<製造例>
キャンディダ・ユティリスCs7529株(FERM BP−1656株)の10%菌体懸濁液を10N硫酸でpH3.5に調整し、60℃、30分間加熱処理した後、遠心分離機で酵母エキスと酵母菌体残渣とに分離した。その後、酵母菌体残渣に水を加えて乾燥菌体重量で8重量%濃度の懸濁液を調製した。得られた酵母菌体残渣懸濁液18kgをpH7.0に調整後、セパレーター(アルファ・ラバル遠心分離機:LAPX202BGT-24-50/60)にて固形物と上清を分離し、固形物を回収した。この固形物を水で懸濁し、8重量%濃度懸濁液とした。再びセパレーターで固形物と上清を分離し、固形物を回収した。固形物に水を加えて10重量%懸濁液を調製し90℃、20分間加熱処理後、冷水で冷却した。その後、セパレーターで上清を回収し、大型エバポール及びエバポレーターで濃縮し、凍結乾燥させて約80gの粉末状の酵母抽出物を得た。
得られた酵母抽出物のRNA含量は56.5重量%、食物繊維含量は15.0重量%、タンパク含量は23.9重量%であった。また、この食物繊維中に占めるマンナンの量は67.4重量%であった。
この酵母抽出物を冷凍パン生地改良剤とした。
<実施例1>冷凍パン生地の焼成試験
強力粉200g、バター8g、砂糖6.8g、スキムミルク4.8g、塩4g、ドライイースト2.2gと、製造例で得られた冷凍パン生地改良剤の0.0414重量%水溶液72ml(生地全体あたり0.01重量%)をパナソニック社製ホームベーカリーに入れて混ぜ合わせ、こねて生地を作り、一次発酵を行った。その後、生地をホームベーカリーから取出し、長方形の食パン型に入れて−20℃で一晩冷凍後、常温解凍を行った。34℃で45分間二次発酵を行い、家庭用オーブンで170℃、22分間焼いて、パンを製した。得られたパンの体積を菜種置換法により測定した。
菜種置換法の概要は以下の通りである。菜種( 直径1mmほどの植物の種)をカップA にすりきりで正確に入れる。次にカップA の菜種を適当量、 別の容器B に移す。サンプルをカップA に入れ, 容器B に移した菜種をすりきりで正確にカップA に戻す。容器B に残った菜種をメスシリンダーに入れ、体積を測定し、 この体積をサンプルの体積とする。
<比較例1>
実施例1において、冷凍パン生地改良剤を添加しない以外は、実施例1と同様に行った。
<比較例2>
実施例1において、冷凍パン生地改良剤の代わりに乳化剤(理研ビタミン社製パンマック200V)を生地あたり0.02重量%添加した以外は実施例1と同様に行った。
評価の結果、実施例1の焼成後のパンの体積は1623.3cm3であったのに対し、比較例1の焼成後のパンの体積は1035.5cm3、比較例2では1561.2cm3であった。実施例1で得られた焼成パンの体積は比較例1に比べて約1.57倍であり、乳化剤を添加した比較例2よりも焼成後の体積は大きかった。本発明の冷凍パン生地改良剤が冷凍パン生地のふくらみを改善することが示された。
以上説明してきたように、本発明で製造した冷凍パン生地改良剤を冷凍パン生地に添加しておくことにより、冷凍パン生地のふくらみを改善することができる。

Claims (6)

  1. 酵母抽出物からなる、冷凍パン生地改良剤。
  2. 前記酵母抽出物が、酵母菌体残渣から抽出して得られるものである、請求項1に記載の冷凍パン生地改良剤。
  3. 前記酵母がキャンディダ・ユティリスである請求項1または2に記載の冷凍パン生地改良剤。
  4. 前記酵母抽出物の固形分当たりのRNA含量が45重量%以上、食物繊維含量が10重量%以上、かつ蛋白質含量が15重量%以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍パン生地改良剤。
  5. 前記食物繊維中に占めるマンナンの含量が50重量%以上である、請求項4に記載の冷凍パン生地改良剤。
  6. 冷凍パン生地に請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷凍パン生地改良剤を0.0001〜0.5重量%含有させることを特徴とする、前記食品の冷凍保存後のふくらみを向上させる方法。
JP2016547378A 2014-09-08 2015-08-28 冷凍パン生地改良剤 Active JP6774335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181878 2014-09-08
JP2014181878 2014-09-08
PCT/JP2015/074486 WO2016039186A1 (ja) 2014-09-08 2015-08-28 冷凍パン生地改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016039186A1 true JPWO2016039186A1 (ja) 2017-06-22
JP6774335B2 JP6774335B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=55458940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547378A Active JP6774335B2 (ja) 2014-09-08 2015-08-28 冷凍パン生地改良剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10631546B2 (ja)
EP (1) EP3195728B1 (ja)
JP (1) JP6774335B2 (ja)
CN (1) CN106604639B (ja)
BR (1) BR112017004501A2 (ja)
WO (1) WO2016039186A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7486319B2 (ja) * 2020-01-24 2024-05-17 三菱商事ライフサイエンス株式会社 焼成菓子などの食感改良用食品素材
CN111321079B (zh) * 2020-04-03 2021-07-30 长春中之杰食品有限公司 酵母细胞保护剂、冷冻发酵面团及其制备方法和发酵面食制品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387933A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 鐘淵化学工業株式会社 冷凍生地の製造法
JPH04346745A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kohjin Co Ltd パンの製造方法
JP2012231747A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kohjin Co Ltd 天然乳化剤
WO2013031571A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 興人ライフサイエンス株式会社 呈味増強効果のある酵母エキス
WO2013065732A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 興人ライフサイエンス株式会社 酵母及び酵母エキス残渣の有効利用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1320462A (en) * 1919-11-04 Ments
JPS61247331A (ja) 1985-04-24 1986-11-04 富士カントリ−株式会社 冷凍パン生地の製造方法
WO1988005267A1 (en) * 1987-01-22 1988-07-28 Kohjin Co., Ltd. Yeast extract and process for its preparation
JPH01191634A (ja) 1988-01-25 1989-08-01 Shikishima Seipan Kk 市販用冷凍パン類生地の製造方法および市販用冷凍パン類生地を用いるパン類の製造方法
JPH04346748A (ja) 1991-05-21 1992-12-02 Kao Corp 焼き菓子
JPH05252894A (ja) 1992-02-19 1993-10-05 Ajinomoto Co Inc 酵母エキスの製造方法
JP2604306B2 (ja) 1992-10-05 1997-04-30 日本製紙株式会社 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法
JP2826947B2 (ja) 1993-12-28 1998-11-18 アサヒビール株式会社 酵母エキス残渣の処理方法
JP3427331B2 (ja) 1995-01-18 2003-07-14 昭和産業株式会社 冷凍生地改良剤
JPH0956361A (ja) 1995-06-15 1997-03-04 Kirin Brewery Co Ltd 酵母エキスの製造方法
JP3163437B2 (ja) 1996-08-22 2001-05-08 アサヒビール株式会社 新規なマンノースの調製方法
JPH10117671A (ja) 1996-10-25 1998-05-12 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法
JP2001055338A (ja) 1999-08-13 2001-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 酵母細胞壁画分からなる薬理用組成物
JP4693157B2 (ja) 2005-07-01 2011-06-01 株式会社興人 微生物培養基材
JP4704391B2 (ja) 2006-05-22 2011-06-15 オーム乳業株式会社 食品の品質改良材
JP5540347B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 米粉パン類生地の製パン性向上方法
JP5764288B2 (ja) * 2009-09-24 2015-08-19 ハウス食品グループ本社株式会社 ウコン抽出物とガジュツ抽出物とを含有する組成物
JP5665039B2 (ja) 2010-05-07 2015-02-04 興人ライフサイエンス株式会社 気泡含有食品改質剤
JP5967754B2 (ja) 2011-05-02 2016-08-10 興人ライフサイエンス株式会社 酵母エキス抽出残渣の利用法
KR101330818B1 (ko) * 2011-07-29 2013-11-15 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 픽업 댐퍼 및 이를 구비하는 디스크 드라이브
US10285421B2 (en) * 2012-07-20 2019-05-14 KOHJIN Life Sciences Co., Ltd. Anthocyanin-pigment color developer
JP6338410B2 (ja) 2013-05-01 2018-06-06 興人ライフサイエンス株式会社 冷凍保存性向上剤
JP6430117B2 (ja) 2013-12-04 2018-11-28 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 米粉ベースのパン類の製造方法
WO2016010064A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 興人ライフサイエンス株式会社 茶飲料の白濁抑制剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387933A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 鐘淵化学工業株式会社 冷凍生地の製造法
JPH04346745A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kohjin Co Ltd パンの製造方法
JP2012231747A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kohjin Co Ltd 天然乳化剤
WO2013031571A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 興人ライフサイエンス株式会社 呈味増強効果のある酵母エキス
WO2013065732A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 興人ライフサイエンス株式会社 酵母及び酵母エキス残渣の有効利用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
河原 秀久: "不凍タンパク質の機能と冷凍食品分野への応用性", 食品工業 第49巻第16号, vol. 第49巻, JPN6015047237, ISSN: 0004210823 *
興人ライフサイエンス株式会社事業領域・製品、インターネット<URL:HTTPS://WWW.KOHJINLS.COM/BUSINESS>、, JPN6019020226, 1 April 2013 (2013-04-01), ISSN: 0004210824 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN106604639B (zh) 2020-09-01
CN106604639A (zh) 2017-04-26
US10631546B2 (en) 2020-04-28
EP3195728A1 (en) 2017-07-26
EP3195728B1 (en) 2023-10-04
JP6774335B2 (ja) 2020-10-21
EP3195728A4 (en) 2018-03-07
US20170258097A1 (en) 2017-09-14
WO2016039186A1 (ja) 2016-03-17
BR112017004501A2 (pt) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104161259B (zh) 一种酵母细胞破壁并制备酵母抽提物的方法
JP2021526861A (ja) 真菌の菌糸体を増殖させ、それから可食製品を形成するための方法
TWI652992B (zh) 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
CN102960620B (zh) 一种直投式酸面团发酵剂及其制备方法与用途
JP6338410B2 (ja) 冷凍保存性向上剤
Hellström et al. Biodiversity and phytase capacity of yeasts isolated from Tanzanian togwa
TW201722281A (zh) 保水劑及具有保水性的軟化劑與其製造方法
JP6083730B2 (ja) 米粉パン用添加剤、米粉パン用米粉組成物、米粉パン用パン生地及び米粉パンの製造方法
JP6774335B2 (ja) 冷凍パン生地改良剤
CN109477061A (zh) 抗冷冻酵母及其用途
JP3932307B2 (ja) 融合酵母
WO2018143362A1 (ja) 酵母由来の保水剤
JP2020068695A (ja) 食品用冷凍耐性向上用組成物
JP6333531B2 (ja) 酵母エキス
JP2013053083A (ja) 酵母タンパクの製法
JPWO2018225813A1 (ja) 食品用保水剤
RU2016124201A (ru) Способ получения опары для выпечки пшеничных хлебопекарных продуктов с использованием возвратного хлеба на основе пшеницы
JP7278094B2 (ja) ドウまたはドウ加熱食品における分枝酵素の新規用途
JP7486319B2 (ja) 焼成菓子などの食感改良用食品素材
CN103146522A (zh) 马蹄皮果酒制作工艺
JP6803033B2 (ja) 甘味料、パンまたは焼成食品材料の製造方法
JP2020089324A (ja) ベーカリー製品の品質改良剤
KR102020830B1 (ko) 다양한 당 농도에서 우수한 발효 특징 및 저온 감수성을 가진 신규 제빵용 효모
RU2596427C1 (ru) Способ производства белого кваса
JP2020058318A (ja) ドウまたはドウ加熱食品における分枝酵素の新規用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250