JPWO2015194462A1 - 印刷物 - Google Patents

印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015194462A1
JPWO2015194462A1 JP2016529300A JP2016529300A JPWO2015194462A1 JP WO2015194462 A1 JPWO2015194462 A1 JP WO2015194462A1 JP 2016529300 A JP2016529300 A JP 2016529300A JP 2016529300 A JP2016529300 A JP 2016529300A JP WO2015194462 A1 JPWO2015194462 A1 JP WO2015194462A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
printed matter
ink
transparent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6302550B2 (ja
Inventor
寿史 渡辺
寿史 渡辺
亜希子 宮崎
亜希子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2015194462A1 publication Critical patent/JPWO2015194462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302550B2 publication Critical patent/JP6302550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/504Backcoats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2559/00Photographic equipment or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/34Both sides of a layer or material are treated, e.g. coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/36Backcoats; Back layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本発明は、白浮きが視認されにくく、画質の低下が抑制された印刷物を実現することができる透明フィルムを提供する。本発明の透明フィルムは、支持体と、上記支持体の一方の面に設けられた反射防止層と、上記支持体の他方の面に設けられたインク吸収層とを有する透明フィルムであり、好ましくは、上記反射防止層は、上記支持体とは反対側の表面に、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられた反射防止構造を有するものである。

Description

本発明は、透明フィルム、印刷物、印刷装置、及び、印刷ユニットに関する。より詳しくは、画像等を印刷するために好適に用いられる透明フィルム、上記透明フィルムに印刷が行われた印刷物、上記透明フィルムに印刷を行う印刷装置、並びに、上記透明フィルム及び上記印刷装置を用いた印刷ユニットに関するものである。
印刷物の中でも、銀塩写真等は黒色が締まって見えるため、高画質である反面、入射光の映り込みによって明るい場所では視認性が低下することがあった。そのため、このような印刷物の観察面側の表面上に反射防止層を配置した積層印刷物が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。反射防止層としては、異屈折率材料の単層又は多層構造からなる樹脂膜及び無機膜の他に、ナノメートルサイズの凹凸構造(ナノ構造)の一種である、モスアイ構造(蛾の目状の構造)等が知られている(例えば、特許文献4〜6参照)。モスアイ構造としては、例えば、支持体の表面にナノメートルサイズの略円錐状(コーン状)の突起が多数形成されたものが挙げられる。このようなモスアイ構造によれば、空気層から支持体にかけて屈折率が連続的に変化するために、反射光を劇的に減少させることができる。製造効率の観点から、反射防止層は、一般的に、透明な支持体上に形成され(以下、反射防止フィルムとも言う。)、印刷物の観察面側の表面上に密着して貼り合わされることが多い。
特許第4170688号明細書 特開2003−280167号公報 特開平11−77874号公報 特開2012−163723号公報 国際公開第2010/113868号 国際公開第2009/019839号
しかしながら、印刷物の観察面側の表面上に反射防止フィルムを貼り合わせた従来の積層印刷物では、印刷物と反射防止フィルムとの間に気泡が入ってしまったり、反射防止フィルムの端部(外縁)が印刷物から剥がれてしまったりすることがあり、その結果、反射防止フィルムが印刷物から離れた(剥がれた)部分が白浮きとして視認されてしまい、印刷物の画質が低下してしまうことがあった。本発明者らは、その原因を調査した結果、以下のことが分かった。
図6は、従来の積層印刷物を示す断面模式図である。以下では、印刷物と反射防止フィルムとの間に気泡が入り、積層印刷物の端部(外縁)で反射防止フィルムが印刷物から剥がれてしまった場合について説明する。図6に示すように、積層印刷物119は、背面側から観察面側に向かって順に、印刷物101、及び、反射防止フィルム103を備えている。反射防止フィルム103は、背面側から観察面側に向かって順に、支持体104、及び、反射防止層105を有しており、粘着層109を介して、印刷物101の観察面側の表面上に貼り付けられている。
ここで、図6に示すように、領域AR101において、印刷物101と反射防止フィルム103(粘着層109)との間に気泡120が入っており、領域AR102において、反射防止フィルム103は印刷物101から剥がれている。これは、印刷物101に反射防止フィルム103を貼り付ける際の歪み、しわ、気泡の挟み込みや、粘着層109の形成不良、積層印刷物119の端面を成形する際の切断によるダメージや、経時劣化等が原因であることが分かった。なお、領域AR103(領域AR101、AR102以外の部分)では、反射防止フィルム103は印刷物101に貼り付いている。また、反射防止層105は支持体104とよく密着しているため、反射防止層105自体が剥がれることはめったにない。
領域AR103の反射率は、反射防止層105と空気層118aとの界面に入射した可視光が反射される割合(可視光反射率)と実質的に等しく、約0.5%以下である。一方、領域AR101の反射率は、粘着層109と気泡120との界面における可視光反射率(約4%)、及び、気泡120と印刷物101との界面における可視光反射率(約4%)の和と実質的に等しく、約8%である(反射防止層105と空気層118aとの界面における可視光反射率(約0.5%以下)は、比較的小さいとして除いた)。領域AR102の反射率は、粘着層109と空気層118bとの界面における可視光反射率(約4%)、及び、空気層118bと印刷物101との界面における可視光反射率(約4%)の和と実質的に等しく、約8%である(反射防止層105と空気層118aとの界面における可視光反射率(約0.5%以下)は、比較的小さいとして除いた)。よって、領域AR101、AR102の反射率と、領域AR103の反射率との差が大きいため、領域AR101、AR102が白浮きとして視認されやすくなってしまうことが分かった。
本発明者らは、このような白浮きが視認されてしまう課題を解決するために、印刷物に反射防止層を直接形成(成膜)する方法を検討した。しかしながら、反射防止層が無機膜である場合は、成膜する際に発生する熱やプラズマによって印刷物が損傷してしまい、反射防止層が樹脂膜(有機膜)である場合は、樹脂に含まれる溶剤等により印刷物が損傷してしまうため、印刷物の画質を維持しつつ反射防止層を直接形成することは難しいことが分かった。
以上のように、印刷物と反射防止フィルムとを貼り合わせた積層印刷物で視認される白浮きに対しては、それを解消する手段が見出されていなかった。例えば、上記特許文献1〜3には、このような白浮きに着目した記載はなく、白浮きが視認されてしまう課題を解決するものではなかった。上記特許文献4〜6についても同様であった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、白浮きが視認されにくく、画質の低下が抑制された印刷物を実現することができる透明フィルム、上記透明フィルムに印刷が行われた印刷物、上記透明フィルムに印刷を行う印刷装置、並びに、上記透明フィルム及び上記印刷装置を用いた印刷ユニットを提供することを目的とするものである。
本発明者らは、白浮きが視認されにくく、画質の低下が抑制された印刷物を実現することができる透明フィルムについて種々検討したところ、印刷部(印刷が行われる部分)と反射防止フィルムとが粘着層等を介して貼り合わされずに一体化したような構成とすることに着目した。そして、反射防止フィルムの支持体に対して、反射防止層が設けられた面とは反対側の面に、画像等の印刷が行われるインク吸収層を設けることを見出した。これにより、印刷部と反射防止フィルムとが、気泡や剥がれ等によって離れることを防止することができ、白浮きを視認しにくくすることができることを見出した。また、このような構成とすることによって、画像等の印刷を行う前に反射防止層を形成することができるため、印刷物の画質の低下を抑制することができることも見出した。以上により、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の一態様は、支持体と、上記支持体の一方の面に設けられた反射防止層と、上記支持体の他方の面に設けられたインク吸収層とを有する透明フィルムであってもよい。
本発明の別の一態様は、上記透明フィルムに対して、上記インク吸収層側に印刷が行われたものである印刷物であってもよい。
本発明の更に別の一態様は、上記透明フィルムに印刷を行う印刷装置であって、上記印刷装置は、入力された画像情報を反転させた画像にして、上記透明フィルムの上記インク吸収層側に印刷するものであってもよい。
本発明の更に別の一態様は、上記透明フィルムと、上記透明フィルムに印刷を行う印刷装置とを有する印刷ユニットであって、上記印刷装置は、入力された画像情報を反転させた画像にして、上記透明フィルムの上記インク吸収層側に印刷するものである印刷ユニットであってもよい。
本発明によれば、白浮きが視認されにくく、画質の低下が抑制された印刷物を実現することができる透明フィルム、上記透明フィルムに印刷が行われた印刷物、上記透明フィルムに印刷を行う印刷装置、並びに、上記透明フィルム及び上記印刷装置を用いた印刷ユニットを提供することができる。
実施形態1の印刷物を示す断面模式図である。 実施形態1の印刷物の製造プロセスを説明する断面模式図である(工程a〜f)。 実施形態2の印刷物を示す断面模式図である。 実施形態2の印刷物の端部で透明フィルムが剥がれた状態を示す断面模式図である。 実施形態2の印刷物の製造プロセスを説明する断面模式図である(工程a〜f)。 従来の積層印刷物を示す断面模式図である。
以下に実施形態を掲げ、本発明について図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。また、各実施形態の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。
本明細書中、「透明」とは、光透過率が80%以上であることを示し、無色透明であることが好ましい。また、「反射防止」とは、支持体上に何らかの層を形成することによって、支持体と空気層との界面よりも反射率を低くすることを示す。「反射率」とは、特に断りがない限り、入射する可視光に対する可視光反射率を示す。
[実施形態1]
実施形態1は、支持体及び反射防止層を有する反射防止フィルムと、インク吸収層とを有する透明フィルムに印刷が行われた印刷物に関し、インク吸収層の支持体とは反対側の表面に光反射部材(インク層)を有する場合である。
(1)印刷物の構造
図1は、実施形態1の印刷物を示す断面模式図である。図1に示すように、印刷物1aは、背面側から観察面側に向かって順に、光反射部材としての白色インク層7、及び、透明フィルム2を有している。透明フィルム2は、背面側から観察面側に向かって順に、インク吸収層6、及び、反射防止フィルム3を有している。反射防止フィルム3は、背面側から観察面側に向かって順に、支持体4、及び、反射防止層5を有している。本明細書中、「観察面側」とは、例えば、図1中では印刷物1aの上側を示す。「背面側」とは、図1中の印刷物1aの下側を示す。これらは、各実施形態において同様である。
反射防止層5としては、例えば、モスアイ構造を有するものを用いることができる。モスアイ構造を構成する凸部のピッチ(隣接する凸部の頂点間の距離)は、可視光の波長(780nm)以下であれば特に限定されず、100nm以上、700nm以下であることが好ましい。凸部の高さは特に限定されず、100nm以上、400nm以下であることが好ましい。凸部の形状は特に限定されず、例えば、略円錐状(コーン状)が挙げられる。このような凸部を形成する観点から、凸部の材質としては、樹脂が好ましい。モスアイ構造を有する反射防止層5を支持体4の表面上に形成する方法としては、微小な凹凸が形成された金型を用いて、支持体4の表面に透明樹脂を転写する方法があり、例えば、上記特許文献6に記載の方法が挙げられる。上記特許文献6に記載の方法では、モスアイ構造として、マクロな凹凸及びミクロな凹凸を形成しているが、本実施形態では、マクロな凹凸及びミクロな凹凸を形成してもよく、ミクロな凹凸のみを形成してもよい。
反射防止層5としては、モスアイ構造を有するものに代えて、例えば、樹脂膜、無機膜等を用いることができる。反射防止層5が樹脂膜から構成される場合、反射防止フィルム3としては、例えば、パナソニック社製の反射防止フィルム(商品名:ファインティアラ)が挙げられる。樹脂膜から構成される反射防止層5としては、その他に、背面側から観察面側に向かって順に、低屈折率樹脂及び高屈折率樹脂を積層させた構成を用いてもよく、必要に応じて、交互に多数積層させた構成を用いてもよい。積層数が多いほど反射率が下がるため、反射防止性能は向上するが、その分コストが上がる。低屈折率樹脂としては、例えば、JSR社製の低屈折率材料(商品名:OPSTAR(登録商標))等の、フッ素系の樹脂等を薄く塗布したものを用いることができる。高屈折率樹脂としては、例えば、住友大阪セメント社製の高屈折率コーティング液等を薄く塗布したものを用いることができる。
反射防止層5が無機膜から構成される場合、反射防止フィルム3としては、例えば、デクセリアルズ社製の反射防止フィルムが挙げられる。この場合、反射防止層5としては、低屈折率膜の二酸化ケイ素(SiO)と高屈折率膜の五酸化ニオブ(Nb)を交互に積層させた構成がよく用いられる。
支持体4としては、透明な材料を用いることができ、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等が挙げられる。支持体4の厚みは特に限定されず、例えば、100μmとすることができる。
インク吸収層6は、画像等の印刷が行われるものである。インク吸収層6は、例えば、多孔質シリカ等の表面積の大きい顔料をバインダに分散させて塗布することで形成することができ、インクを定着させることができる。インク吸収層6の厚みは特に限定されないが、5μm以上、50μm以下であることが好ましく、10μm以上、40μm以下であることがより好ましい。インク吸収層6の厚みが薄過ぎる場合、インクが定着しにくくなる懸念がある。インク吸収層6の厚みが厚過ぎる場合、透明性が低下する懸念がある。
インク吸収層6に印刷する際に用いられるインクとしては、顔料インク又は染料インクのどちらであってもよい。インク吸収層6に印刷する方法としては特に限定されず、例えば、オフセット印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷、レーザー印刷、銀塩印刷等が挙げられる。インクジェット印刷方式の印刷装置としては、例えば、エプソン社製等の汎用のインクジェットカラープリンタを用いることができる。なお、印刷物1aにおいて、インク吸収層6に印刷された部分は、観察面側(反射防止層5側)から見ることになるため、画像の形状によっては、印刷したい画像を左右反転させてインク吸収層6側に印刷する場合がある。この場合、予め反転させた画像情報を印刷装置に入力して、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよいし、印刷装置にて入力された画像情報を反転させた画像にした後に、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよい。効率的に印刷を行う観点からは、後者の方法が好ましい。
白色インク層7は、印刷物1aの背面側が透けて見えることを防止し、その光反射によってインク吸収層6に印刷された画像を鮮明に見せるためのものであり、インク吸収層6の支持体4とは反対側の全面に形成されている。白色インク層7としては、汎用のインクを用いることができ、例えば、帝国インキ製造社製の高反射性の白色インク等が挙げられる。白色インク層7を形成する方法としては特に限定されず、例えば、オフセット印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷、レーザー印刷、銀塩印刷等が挙げられる。白色インク層7の厚みは特に限定されないが、5μm以上、100μm以下であることが好ましい。白色インク層7の厚みが5μm未満である場合は、光反射性能が充分ではない懸念がある。白色インク層7の厚みが100μmよりも厚い場合は、可撓性が不充分になり、曲げたときにひび割れや透明フィルム2からの剥離等が発生する懸念がある。また、白色インク層7のみでは印刷物1aの背面側が透けて見えてしまう場合には、白色インク層7の透明フィルム2とは反対側に、遮光部材としての黒色インク層を更に積層させて遮光性能をより高めることが好ましい。黒色インク層としては、汎用のインクを用いることができ、例えば、帝国インキ製造社製の黒色インク等が挙げられる。光反射部材(インク層)の光反射率は、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。遮光部材(インク層)の光透過率は、10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。光反射部材及び遮光部材としては、その機能を発揮するものであれば、白、黒以外の他の色のインク層であってもよいし、インク層の積層数や積層順も特に限定されない。インク吸収層6に印刷されるインクの色や明るさを意図通りに反映させるためには、光反射部材(インク層)の色は白色であることが好ましい。
実施形態1の構成によれば、インク吸収層6と反射防止フィルム3とが一体化した構成であるため、インク吸収層6と反射防止フィルム3とが、気泡や剥がれ等によって離れることを防止することができる。よって、白浮きが視認されず、画質の低下が完全に防止された印刷物を実現することができる。また、実施形態1の構成によれば、縁有りの印刷物、及び、縁無しの印刷物の両方に対応可能である。
(2)印刷物の製造プロセス
図2は、実施形態1の印刷物の製造プロセスを説明する断面模式図である(工程a〜f)。以下では、反射防止層5がモスアイ構造を有する場合について説明するが、他の構成(例えば、樹脂膜、無機膜等)であってもよい。
(a)反射防止フィルムの形成
図2の(a)に示すように、まず、ロール状の支持体4(例えば、厚み100μmのPETフィルム)を準備する。次に、ロール状の金型を用いて、支持体4の表面上にモスアイ構造を有する透明樹脂(反射防止層5)を転写することで、反射防止フィルム3が完成する。その後、微粘着層を有するロール状の保護フィルム11を準備し、ラミネート装置10のローラー12aを用いて、反射防止フィルム3の反射防止層5側の表面上に、保護フィルム11を圧着して貼り合わせる。保護フィルム11は、反射防止層5を保護するためのものである。ラミネート装置10としては、一般的な装置を用いることができ、例えば、フジプレミアム社製のラミネート装置が挙げられる。以上では、反射防止フィルム3に保護フィルム11を貼り合わせる方法として、ロール状のシート同士を圧着して貼り合わせる場合について説明したが、その他に、所定の形状の反射防止フィルム3、及び、保護フィルム11を貼り合わせる方法を採用してもよく、例えば、クライムプロダクツ社製の枚葉貼り合わせ装置を用いることができる。
(b)透明フィルムの形成
図2の(b)に示すように、スロットコーター13を用いて、反射防止フィルム3の支持体4側の表面に、インク吸収層6(例えば、厚み10μm)を塗布することで、ロール状の透明フィルム2が完成する。
(c)切断
図2の(c)に示すように、切断ユニット14を用いて、保護フィルム11付きの透明フィルム2を所定の大きさ(例えば、A4サイズ)に切断する。切断ユニット14としては、一般的な切断方式のものを用いることができる。例えば、打ち抜き型の方式を採用する場合は、トムソン刃を用いればよい。
(d)印刷
図2の(d)に示すように、印刷ユニット15が有する印刷装置16(例えば、インクジェットプリンタ)を用いて、透明フィルム2のインク吸収層6側に画像を印刷する。この際、画像の形状によっては、印刷したい画像を左右反転させてインク吸収層6側に印刷する場合がある。この場合、予め反転させた画像情報を印刷装置16に入力して、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよいし、印刷装置16にて入力された画像情報を反転させた画像にした後に、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよい。ここで、印刷ユニット15は、透明フィルム2、及び、印刷装置16を有するものである。
(e)光反射部材(インク層)の形成
図2の(e)に示すように、インク吸収層6の印刷面が充分に乾燥した後、スクリーン印刷機17を用いて、インク吸収層6の支持体4とは反対側の全面に白色インク層7を形成する。
(f)印刷物の完成
図2の(f)に示すように、白色インク層7が充分に乾燥した後、保護フィルム11を透明フィルム2から剥離することで、印刷物1aが完成する。
上記で説明した印刷物の製造プロセスは一例であり、実施形態1の印刷物と最終的な構造が同じであれば、他のプロセスで製造されたものであってもよい。例えば、写真印刷業者にて印刷を行う場合は、ロール状の透明フィルム2を形成した(工程(b))後に、印刷(工程(d))及び白色インク層7の形成(工程(e))を行い、その後、所定の大きさに切断する(工程(c))プロセスを採用することで、生産効率がより高くなり、コストがより削減できることがある。なお、保護フィルム11が無くてもよい場合もある。一方、透明フィルム2を提供して、民生用のカラープリンタで個人が印刷する場合には、その過程で反射防止層5が汚染される懸念があるため、反射防止層5を保護するための保護フィルム11が貼り付けられていることが好ましく、印刷後等に剥離すればよい。
以下に、実施形態1の印刷物を実際に作製した実施例を示す。
(実施例1)
実施例1は、反射防止層5がモスアイ構造を有する場合である。
反射防止フィルム3としては、以下の構成のものを用いた。
(A)凸部のピッチ:200nm
(B)凸部の高さ:200nm
(C)凸部の形状:略円錐状(コーン状)
(D)支持体4:厚み100μmのPETフィルム
インク吸収層6の厚みは、10μmとした。印刷装置16としては、エプソン社製のインクジェットカラープリンタ(例えば、商品名:EP−976A3)を用い、A4サイズに切断された透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行った。この際、予め反転させた画像情報を印刷装置16に入力して印刷を行った。
白色インク層7としては、帝国インキ製造社製の高反射性の白色インクを用い、その厚みを20μmとした。
(実施例2)
実施例2は、反射防止層5が樹脂膜から構成される場合である。実施例2の印刷物は、この構成以外、実施例1の印刷物と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
反射防止フィルム3としては、パナソニック社製の反射防止フィルム(商品名:ファインティアラ)を用いた。
(実施例3)
実施例3は、反射防止層5が無機膜から構成される場合である。実施例3の印刷物は、この構成以外、実施例1の印刷物と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
反射防止フィルム3としては、デクセリアルズ社製の反射防止フィルムを用いた。
(評価結果)
実施例1〜3の印刷物を用いて、反射率の測定を行った。測定結果を表1に示す。反射率の測定は、透明フィルム2のインク吸収層6側の全面に画像として黒色の印刷を施した状態で、ミノルタ社製の分光測色計(商品名:CM2002)を用いて行われた。なお、比較例1として、実施例1に対して反射防止層5が存在しない構成についても評価を行った。
Figure 2015194462
表1に示すように、実施例1〜3の印刷物は、比較例1の印刷物よりも低い反射率を示した。特に、実施例1の印刷物は、他の各例の印刷物よりも非常に低い反射率を示した。よって、実施例1の印刷物によれば、この低反射性能によって、黒色の漆黒感を表現することができる。また、従来の印刷物(例えば、写真)単体の状態では、例えば、赤色のインクで印刷された領域において、印刷物の表面で赤色以外の波長の光も反射されてしまうため、色純度が低下していた。これに対して、実施例1の印刷物によれば、可視光領域すべてに対して表面反射が極端に小さいため、色純度が低下することなく、インク本来の色を表現することができる。以上より、実施例1の印刷物によれば、他の各例の印刷物よりも画質をより高めることができる。実施例3の印刷物によれば、反射率が0.26%と、実施例1の印刷物に次いで良好であったが、反射率の波長依存性があるため、反射光に色味がつく問題があった。この場合、特に、芸術作品に用いられる写真においては、作者の意図しない色味が視認されてしまうこととなり、改善の要望が強かった。実施例1の印刷物においては、反射光に色味がつく問題が発生しなかった。実施例2の印刷物によれば、反射光に色味がつくことは少なく、反射率が0.50%と、実施例1、3の印刷物に次いで良好であった。また、実施例1〜3の印刷物は、白浮きが全く視認されず、美しい仕上がりであった。
[実施形態2]
実施形態2は、支持体及び反射防止層を有する反射防止フィルムと、インク吸収層とを有する透明フィルムに印刷が行われた印刷物に関し、実施形態1との違いは、光反射部材として、インク層の代わりにフィルムを有することである。実施形態2の印刷物は、この構成以外、実施形態1の印刷物と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
(1)印刷物の構造
図3は、実施形態2の印刷物を示す断面模式図である。図3に示すように、印刷物1bは、背面側から観察面側に向かって順に、光反射部材としての白色フィルム8、及び、透明フィルム2を有している。透明フィルム2は、背面側から観察面側に向かって順に、インク吸収層6、及び、反射防止フィルム3を有しており、粘着層9を介して、白色フィルム8と貼り合わされている。反射防止フィルム3は、背面側から観察面側に向かって順に、支持体4、及び、反射防止層5を有している。
白色フィルム8は、印刷物1bの背面側が透けて見えることを防止し、その光反射によってインク吸収層6に印刷された画像を鮮明に見せるためのものであり、インク吸収層6の支持体4とは反対側に、粘着層9を介して全面に貼り付けられている。白色フィルム8としては、汎用の白色フィルムを用いることができ、例えば、帝人デュポンフィルム社製の白色PETフィルム等が挙げられる。白色フィルム8の厚みは特に限定されないが、10μm以上、100μm以下であることが好ましい。白色フィルム8の厚みが10μm未満である場合は、光反射性能が充分ではない懸念がある。白色フィルム8の厚みが100μmよりも厚い場合は、可撓性が不充分になり、曲げたときに透明フィルム2からの剥離等が発生する懸念がある。なお、白色フィルム8は、インク吸収層6の支持体4とは反対側の表面に必ずしも貼り付ける必要はなく、粘着層9を介さずに、単に積層させるだけでもよい。つまり、背面側から観察面側に向かって順に、白色フィルム8、インク吸収層6、支持体4、及び、反射防止層5を有する構成としてもよい。この場合、インク吸収層6と白色フィルム8との間に埃等のごみが入り込んで印刷面を傷つけたり、汚したりする懸念があるため、例えば、印刷物を額縁に入れる等して、この懸念をできる限り減らすことが好ましい。また、白色フィルム8のみでは印刷物1bの背面側が透けて見えてしまう場合には、白色フィルム8の透明フィルム2とは反対側に、遮光部材としての黒色フィルムを更に積層させて遮光性能をより高めることが好ましい。黒色フィルムとしては、汎用の黒色フィルムを用いることができ、例えば、帝人デュポンフィルム社製の黒色PETフィルム等が挙げられる。光反射部材(フィルム)の光反射率は、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。遮光部材(フィルム)の光透過率は、10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。光反射部材及び遮光部材としては、その機能を発揮するものであれば、白、黒以外の他の色のフィルムであってもよいし、フィルムの積層数や積層順も特に限定されない。インク吸収層6に印刷されるインクの色や明るさを意図通りに反映させるためには、光反射部材(フィルム)の色は白色であることが好ましい。
白色フィルム8の材質と支持体4の材質とは、互いに同じであることが好ましい。白色フィルム8の材質と支持体4の材質とが異なる場合は、各々の熱膨張係数が大きく異なることがあるため、温度変化に伴って印刷物1bに反りが発生してしまい、問題となる懸念がある。白色フィルム8の材質と支持体4の材質との好ましい組み合わせとしては、例えば、PETフィルム同士が挙げられる。白色フィルム8の材質と支持体4の材質とは、完全に同じであることが好ましいが、各々の熱膨張係数が同じ程度であれば、各々の組成(例えば、成分の含有率)に違いがあってもよい。白色フィルム8の熱膨張係数と支持体4の熱膨張係数とが同じ程度であるとは、両者の差が1.5×10−5/℃以下であることを示し、1.0×10−5/℃以下であることが好ましい。この場合の各部材の熱膨張係数は、互いに同じ体積の部材単独の状態で、室温(25℃)で管理された熱膨張する前の部材の長さと、温度変化に伴って熱膨張した後の部材の長さとを測定することによって、熱膨張係数(/℃)=[(熱膨張後の長さ−熱膨張前の長さ)/熱膨張前の長さ×温度変化]で決定されたものである。ここで、温度変化させるための加熱は、例えば、恒温槽中で60℃、100時間放置して行われるものである。白色フィルム8の熱膨張係数と、支持体4の熱膨張係数とを同じとする観点からは、両者の材質及び厚みが互いに同じであることがより好ましい。なお、光反射部材及び遮光部材として、複数のフィルムを積層させたものを用いる場合は、複数のフィルムの各々の材質と支持体4の材質とが、互いに同じであることが好ましく、これに加えて、複数のフィルムを積層させたもの全体の厚みと支持体4の厚みとが、互いに同じであることがより好ましい。
粘着層9としては、透明な両面テープ等の一般的なものを用いることができ、例えば、パナック社製の光学材料用粘着フィルム(商品名:パナクリーン(登録商標))、リンテック社製の光学粘着シート等が挙げられる。粘着層9の厚みは特に限定されない。
実施形態2の構成によれば、インク吸収層6と反射防止フィルム3とが一体化した構成であるため、インク吸収層6と反射防止フィルム3とが、気泡や剥がれ等によって離れることを防止することができる。ここで、実施形態2の印刷物においては、図4に示すように、その端部(外縁)で透明フィルム2が白色フィルム8から剥がれてしまう場合がある。図4は、実施形態2の印刷物の端部で透明フィルムが剥がれた状態を示す断面模式図である。図4に示すように、印刷物1bの領域AR1は、透明フィルム2が白色フィルム8から剥がれている領域であり、空気層18は、透明フィルム2が白色フィルム8から剥がれて形成された空間である。領域AR1で透明フィルム2が白色フィルム8から剥がれた場合であっても、印刷が行われるインク吸収層6が反射防止フィルム3と一体化しているため、インク吸収層6と空気層18との界面反射(反射率:約4%)が目立ちにくい。これは、領域AR1のインク吸収層6と空気層18との界面における反射率(約4%)が、図6に示すような従来の積層印刷物における領域AR101、AR102の反射率(約8%)と比べて小さいことからも分かる。以上より、実施形態2の構成によれば、白浮きが視認されにくく、画質の低下が抑制された印刷物を実現することができる。また、実施形態2の構成によれば、縁有りの印刷物、及び、縁無しの印刷物の両方に対応可能である。
(2)印刷物の製造プロセス
図5は、実施形態2の印刷物の製造プロセスを説明する断面模式図である(工程a〜f)。以下では、反射防止層5がモスアイ構造を有する場合について説明するが、他の構成(例えば、樹脂膜、無機膜等)であってもよい。
(a)反射防止フィルムの形成
図5の(a)に示すように、まず、ロール状の支持体4(例えば、厚み100μmのPETフィルム)を準備する。次に、ロール状の金型を用いて、支持体4の表面上にモスアイ構造を有する透明樹脂(反射防止層5)を転写することで、反射防止フィルム3が完成する。その後、微粘着層を有するロール状の保護フィルム11を準備し、ラミネート装置10のローラー12aを用いて、反射防止フィルム3の反射防止層5側の表面上に、保護フィルム11を圧着して貼り合わせる。保護フィルム11は、反射防止層5を保護するためのものである。ラミネート装置10としては、一般的な装置を用いることができ、例えば、フジプレミアム社製のラミネート装置が挙げられる。以上では、反射防止フィルム3に保護フィルム11を貼り合わせる方法として、ロール状のシート同士を圧着して貼り合わせる場合について説明したが、その他に、所定の形状の反射防止フィルム3、及び、保護フィルム11を貼り合わせる方法を採用してもよく、例えば、クライムプロダクツ社製の枚葉貼り合わせ装置を用いることができる。
(b)透明フィルムの形成
図5の(b)に示すように、スロットコーター13を用いて、反射防止フィルム3の支持体4側の表面に、インク吸収層6(例えば、厚み10μm)を塗布することで、ロール状の透明フィルム2が完成する。
(c)切断
図5の(c)に示すように、切断ユニット14を用いて、保護フィルム11付きの透明フィルム2を所定の大きさ(例えば、A4サイズ)に切断する。切断ユニット14としては、一般的な切断方式のものを用いることができる。例えば、打ち抜き型の方式を採用する場合は、トムソン刃を用いればよい。
(d)印刷
図5の(d)に示すように、印刷ユニット15が有する印刷装置16(例えば、インクジェットプリンタ)を用いて、透明フィルム2のインク吸収層6側に画像を印刷する。この際、画像の形状によっては、印刷したい画像を左右反転させてインク吸収層6側に印刷する場合がある。この場合、予め反転させた画像情報を印刷装置16に入力して、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよいし、印刷装置16にて入力された画像情報を反転させた画像にした後に、透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行ってもよい。ここで、印刷ユニット15は、透明フィルム2、及び、印刷装置16を有するものである。
(e)光反射部材(フィルム)の形成
図5の(e)に示すように、インク吸収層6の印刷面が充分に乾燥した後、ローラー12bを用いて、インク吸収層6の支持体4とは反対側の全面に、粘着層9を介して、白色フィルム8を圧着して貼り合わせる。粘着層9は、白色フィルム8側に予め形成されている。
(f)印刷物の完成
透明フィルム2、及び、白色フィルム8の端部が揃っていない場合は、適宜切断して端面を成形する。その後、図5の(f)に示すように、保護フィルム11を透明フィルム2から剥離することで、印刷物1bが完成する。
上記で説明した印刷物の製造プロセスは一例であり、実施形態2の印刷物と最終的な構造が同じであれば、他のプロセスで製造されたものであってもよい。例えば、写真印刷業者にて印刷を行う場合は、ロール状の透明フィルム2を形成した(工程(b))後に、印刷(工程(d))及び白色フィルム8の貼り付け(工程(e))を行い、その後、所定の大きさに切断する(上記(c))プロセスを採用することで、生産効率がより高くなり、コストがより削減できることがある。なお、保護フィルム11が無くてもよい場合もある。一方、透明フィルム2を提供して、民生用のカラープリンタで個人が印刷する場合には、その過程で反射防止層5が汚染される懸念があるため、反射防止層5を保護するための保護フィルム11が貼り付けられていることが好ましく、印刷後等に剥離すればよい。
以下に、実施形態2の印刷物を実際に作製した実施例を示す。
(実施例4)
実施例4は、反射防止層5がモスアイ構造を有する場合である。
反射防止フィルム3としては、以下の構成のものを用いた。
(A)凸部のピッチ:200nm
(B)凸部の高さ:200nm
(C)凸部の形状:略円錐状(コーン状)
(D)支持体4:厚み100μmのPETフィルム
インク吸収層6の厚みは、10μmとした。印刷装置16としては、エプソン社製のインクジェットカラープリンタ(例えば、商品名:EP−976A3)を用い、A4サイズに切断された透明フィルム2のインク吸収層6側に印刷を行った。この際、予め反転させた画像情報を印刷装置16に入力して印刷を行った。
白色フィルム8としては、帝人デュポンフィルム社製の白色PETフィルムを用い、その厚みを100μmとした。
粘着層9としては、リンテック社製の光学粘着シートを用い、その厚みを15μmとした。
(実施例5)
実施例5は、反射防止層5が樹脂膜から構成される場合である。実施例5の印刷物は、この構成以外、実施例4の印刷物と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
反射防止フィルム3としては、パナソニック社製の反射防止フィルム(商品名:ファインティアラ)を用いた。
(実施例6)
実施例6は、反射防止層5が無機膜から構成される場合である。実施例6の印刷物は、この構成以外、実施例4の印刷物と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
反射防止フィルム3としては、デクセリアルズ社製の反射防止フィルムを用いた。
(評価結果)
実施例4〜6の印刷物を用いて、反射率の測定を行った。測定結果を表2に示す。反射率の測定は、透明フィルム2のインク吸収層6側の全面に画像として黒色の印刷を施した状態で、ミノルタ社製の分光測色計(商品名:CM2002)を用いて行われた。なお、比較例2として、実施例4に対して反射防止層5が存在しない構成についても評価を行った。
Figure 2015194462
表2に示すように、実施例4〜6の印刷物は、比較例2の印刷物よりも低い反射率を示した。特に、実施例4の印刷物は、他の各例の印刷物よりも非常に低い反射率を示した。よって、実施例4の印刷物によれば、この低反射性能によって、黒色の漆黒感を表現することができる。また、従来の印刷物(例えば、写真)単体の状態では、例えば、赤色のインクで印刷された領域において、印刷物の表面で赤色以外の波長の光も反射されてしまうため、色純度が低下していた。これに対して、実施例4の印刷物によれば、可視光領域すべてに対して表面反射が極端に小さいため、色純度が低下することなく、インク本来の色を表現することができる。以上より、実施例4の印刷物によれば、他の各例の印刷物よりも画質をより高めることができる。実施例6の印刷物によれば、反射率が0.26%と、実施例4の印刷物に次いで良好であったが、反射率の波長依存性があるため、反射光に色味がつく問題があった。この場合、特に、芸術作品に用いられる写真においては、作者の意図しない色味が視認されてしまうこととなり、改善の要望が強かった。実施例4の印刷物においては、反射光に色味がつく問題が発生しなかった。実施例5の印刷物によれば、反射光に色味がつくことは少なく、反射率が0.50%と、実施例4、6の印刷物に次いで良好であった。また、実施例4〜6の印刷物は、白浮きが全く視認されず、美しい仕上がりであった。
[付記]
以下に、本発明の透明フィルムの好ましい態様の例を挙げる。各例は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよい。
上記反射防止層は、上記支持体とは反対側の表面に、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられた反射防止構造を有するものであってもよい。これにより、上記反射防止層がモスアイ構造を有する構成であっても、本発明を好適に用いることができる。また、画質がより高められた印刷物を実現することができる。
上記インク吸収層は、多孔質シリカを含むものであってもよい。これにより、上記インク吸収層に印刷する際に用いられるインクを効果的に定着させることができる。
以上に、本発明の透明フィルムの好ましい態様の例を挙げたが、これらの態様の例は、本発明の印刷装置が印刷を行う透明フィルム、及び、本発明の印刷ユニットに用いられる透明フィルムの好ましい態様の例でもある。
以下に、本発明の印刷物の好ましい態様の例を挙げる。各例は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよい。
上記印刷物は、更に、上記インク吸収層の上記支持体とは反対側の表面に光反射部材を有するものであってもよい。これにより、上記光反射部材の光反射性能を利用して、上記印刷物の背面側が透けて見えることを効果的に防止し、上記インク吸収層に印刷された画像を鮮明に見せることができる。また、上記光反射部材は、上記インク吸収層の上記支持体の反対側の表面に直に配置されていてもよいし、粘着層等を介して貼り付けられていてもよい。
上記光反射部材は、白色インク層を含むものであってもよい。これにより、上記光反射部材が白色インク層である構成であっても、本発明を好適に用いることができる。また、上記透明フィルムと上記光反射部材(上記白色インク層)とが離れることなく一体化した印刷物を実現することができる。
上記印刷物は、更に、上記白色インク層の上記透明フィルムとは反対側に遮光部材である黒色インク層を有するものであってもよい。これにより、上記白色インク層のみでは上記印刷物の背面側が透けて見えてしまう場合に、上記黒色インク層を更に配置することで遮光性能をより高めることができる。
上記光反射部材は、白色フィルムを含むものであってもよい。これにより、上記光反射部材が白色フィルムである構成であっても、本発明を好適に用いることができる。
上記印刷物は、更に、上記白色フィルムの上記透明フィルムとは反対側に遮光部材である黒色フィルムを有するものであってもよい。これにより、上記白色フィルムのみでは上記印刷物の背面側が透けて見えてしまう場合に、上記黒色フィルムを更に配置することで遮光性能をより高めることができる。
上記白色フィルムの材質と上記支持体の材質とは、互いに同じであってもよい。これにより、上記白色フィルムの熱膨張係数と上記支持体の熱膨張係数とが同じ程度となるため、温度変化に伴って上記印刷物に反りが発生することを防止することができる。また、上記白色フィルムの熱膨張係数と、上記支持体の熱膨張係数とを同じとする観点からは、上記白色フィルムの材質及び厚みと、上記支持体の材質及び厚みとが、互いに同じであることがより好ましい。これにより、温度変化に伴って上記印刷物に反りが発生することを完全に防止することができる。なお、上記光反射部材及び遮光部材として、上記白色フィルム及び上記黒色フィルムを積層させたものを用いる場合は、上記白色フィルム及び上記黒色フィルムの材質と上記支持体の材質とが、互いに同じであることが好ましく、これに加えて、上記白色フィルム及び上記黒色フィルムの総厚と上記支持体の厚みとが、互いに同じであることがより好ましい。
1a、1b、101:印刷物
2:透明フィルム
3、103:反射防止フィルム
4、104:支持体
5、105:反射防止層
6:インク吸収層
7:白色インク層
8:白色フィルム
9、109:粘着層
10:ラミネート装置
11:保護フィルム
12a、12b:ローラー
13:スロットコーター
14:切断ユニット
15:印刷ユニット
16:印刷装置
17:スクリーン印刷機
18、118a、118b:空気層
119:積層印刷物
120:気泡
AR1、AR101、AR102、AR103:領域

Claims (12)

  1. 支持体と、
    前記支持体の一方の面に設けられた反射防止層と、
    前記支持体の他方の面に設けられたインク吸収層とを有することを特徴とする透明フィルム。
  2. 前記反射防止層は、前記支持体とは反対側の表面に、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられた反射防止構造を有することを特徴とする請求項1に記載の透明フィルム。
  3. 前記インク吸収層は、多孔質シリカを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の透明フィルム。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の透明フィルムに対して、前記インク吸収層側に印刷が行われたものであることを特徴とする印刷物。
  5. 前記印刷物は、更に、前記インク吸収層の前記支持体とは反対側の表面に光反射部材を有することを特徴とする請求項4に記載の印刷物。
  6. 前記光反射部材は、白色インク層を含むことを特徴とする請求項5に記載の印刷物。
  7. 前記印刷物は、更に、前記白色インク層の前記透明フィルムとは反対側に遮光部材である黒色インク層を有することを特徴とする請求項6に記載の印刷物。
  8. 前記光反射部材は、白色フィルムを含むことを特徴とする請求項5に記載の印刷物。
  9. 前記印刷物は、更に、前記白色フィルムの前記透明フィルムとは反対側に遮光部材である黒色フィルムを有することを特徴とする請求項8に記載の印刷物。
  10. 前記白色フィルムの材質と前記支持体の材質とは、互いに同じであることを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷物。
  11. 請求項1〜3のいずれかに記載の透明フィルムに印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷装置は、入力された画像情報を反転させた画像にして、前記透明フィルムの前記インク吸収層側に印刷するものであることを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項1〜3のいずれかに記載の透明フィルムと、
    前記透明フィルムに印刷を行う印刷装置とを有する印刷ユニットであって、
    前記印刷装置は、入力された画像情報を反転させた画像にして、前記透明フィルムの前記インク吸収層側に印刷するものであることを特徴とする印刷ユニット。
JP2016529300A 2014-06-19 2015-06-12 印刷物 Active JP6302550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126392 2014-06-19
JP2014126392 2014-06-19
PCT/JP2015/066959 WO2015194462A1 (ja) 2014-06-19 2015-06-12 透明フィルム、印刷物、印刷装置、及び、印刷ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194462A1 true JPWO2015194462A1 (ja) 2017-04-27
JP6302550B2 JP6302550B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=54935449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529300A Active JP6302550B2 (ja) 2014-06-19 2015-06-12 印刷物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10195887B2 (ja)
JP (1) JP6302550B2 (ja)
TW (1) TWI598617B (ja)
WO (1) WO2015194462A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138394A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 富士フイルム株式会社 レンチキュラーシート、レンチキュラー印画物、及びレンチキュラー印画物の製造方法
JP7301021B2 (ja) 2020-05-01 2023-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、載置台及び温度制御方法
JP7251853B1 (ja) 2022-07-04 2023-04-04 株式会社モリシン 印刷物照明方法、広告システム、印刷物製造方法及び印刷物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167051A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Keiwa Shoko Kk マウスパッド
JPH09175005A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH11110129A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Kimoto & Co Ltd オリジナルマウスパッド作製材料およびオリジナルマウスパッド作製方法
JP2000218931A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Canon Inc 被記録媒体および画像形成方法
JP2000313083A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toyobo Co Ltd 記録材、電飾用記録材および記録物
JP2002241714A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Keiwa Inc インクジェット記録用粘着シート
JP2003011497A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Seiko Epson Corp インクジェット記録媒体、画像形成方法及びこれらにより形成したインクジェット記録物
US20070059476A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Polymeric Converting Llc Contact clear decorative wall elements
JP2010052207A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷方法
JP2010098073A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Gunze Ltd 電磁波シ−ルド材及びそれを装着してなるプラズマディスプレイパネル
JP2011110817A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ及び印刷物の製造方法
WO2012133943A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 ソニー株式会社 印刷物および印画物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833368A (en) * 1972-12-04 1974-09-03 Polaroid Corp Photographic products incorporating anti-reflection coatings
EP0633497B1 (en) * 1993-07-08 1998-10-14 Agfa-Gevaert N.V. Medical x-ray recording system
JPH1177874A (ja) 1997-09-11 1999-03-23 Kimoto & Co Ltd 印刷物表面保護フィルム
US6605337B1 (en) 1999-04-28 2003-08-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Recording material
JP2003280167A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Konica Corp 画像形成済みプリントの表面反射防止加工装置
US7086726B2 (en) * 2002-04-09 2006-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet recording method
JP4170688B2 (ja) 2002-07-09 2008-10-22 大日本印刷株式会社 熱転写型画像保護シート及びそれによって得られる記録物
US20060158481A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Vutek, Incorporated Method and system for multi-channel ink-jet printing
RU2429514C1 (ru) 2007-08-09 2011-09-20 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическое устройство отображения
US8672493B2 (en) 2009-03-30 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and optical film
JP5821205B2 (ja) * 2011-02-04 2015-11-24 ソニー株式会社 光学素子およびその製造方法、表示装置、情報入力装置、ならびに写真
JP2013177526A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録用白色系インク、記録装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167051A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Keiwa Shoko Kk マウスパッド
JPH09175005A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH11110129A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Kimoto & Co Ltd オリジナルマウスパッド作製材料およびオリジナルマウスパッド作製方法
JP2000218931A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Canon Inc 被記録媒体および画像形成方法
JP2000313083A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toyobo Co Ltd 記録材、電飾用記録材および記録物
JP2002241714A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Keiwa Inc インクジェット記録用粘着シート
JP2003011497A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Seiko Epson Corp インクジェット記録媒体、画像形成方法及びこれらにより形成したインクジェット記録物
US20070059476A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Polymeric Converting Llc Contact clear decorative wall elements
JP2010052207A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷方法
JP2010098073A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Gunze Ltd 電磁波シ−ルド材及びそれを装着してなるプラズマディスプレイパネル
JP2011110817A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ及び印刷物の製造方法
WO2012133943A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 ソニー株式会社 印刷物および印画物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015194462A1 (ja) 2015-12-23
TWI598617B (zh) 2017-09-11
JP6302550B2 (ja) 2018-03-28
US20170144467A1 (en) 2017-05-25
TW201608265A (zh) 2016-03-01
US10195887B2 (en) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729580B2 (ja) 光学フィルム、およびこれを含む光学積層体
WO2014021451A1 (ja) 反射型結像素子および光学システムならびに反射型結像素子の製造方法
JP2005060435A (ja) 両面粘着シート
JP2022512737A (ja) 反射防止コーティングを有する透明カバー
JP6760268B2 (ja) 量子ドット保護フィルム並びにこれを用いて得られる波長変換シート及びバックライトユニット
JP6302550B2 (ja) 印刷物
WO2021218100A1 (zh) 一种微镜动态光变膜
JP6061774B2 (ja) 飛散防止フィルム及び画像表示パネル
JP2018116069A (ja) 赤外遮蔽フィルム
JP6209271B2 (ja) 積層印刷物
JP7275787B2 (ja) 光学性積層体の製造方法
JP5831107B2 (ja) 積層シート、積層シートの製造方法、光学シートの製造方法
JP2023105170A (ja) 光学部品の製造方法
JP6476812B2 (ja) 反射スクリーン、映像表示システム
JP6520015B2 (ja) 反射スクリーン、映像表示システム
JP7359162B2 (ja) 機能性フィルム及び機能性合わせガラス
JP4673681B2 (ja) 積層体
JP5097262B2 (ja) 液晶パネル固定用粘着テープの製造方法
JP6536003B2 (ja) 反射スクリーンの製造方法
JP6478547B2 (ja) 可逆性感熱記録シート付き媒体
JP7275786B2 (ja) 光学性積層体の製造方法
JP2006047437A (ja) 光学フィルタ及びプラズマディスプレイパネル
JP2016085306A (ja) 反射スクリーン、映像表示システム
CN117863607A (zh) 一种防窥膜的制作方法及对应的防窥膜
JP5966303B2 (ja) 光学シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150