JPWO2015162682A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015162682A1
JPWO2015162682A1 JP2015520441A JP2015520441A JPWO2015162682A1 JP WO2015162682 A1 JPWO2015162682 A1 JP WO2015162682A1 JP 2015520441 A JP2015520441 A JP 2015520441A JP 2015520441 A JP2015520441 A JP 2015520441A JP WO2015162682 A1 JPWO2015162682 A1 JP WO2015162682A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
address signal
gates
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5838488B1 (ja
Inventor
舛岡 富士雄
富士雄 舛岡
正通 浅野
正通 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd filed Critical Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5838488B1 publication Critical patent/JP5838488B1/ja
Publication of JPWO2015162682A1 publication Critical patent/JPWO2015162682A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/0948Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET using CMOS or complementary insulated gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823885Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

縦型トランジスタであるSurrounding Gate Transistor(SGT)を用いて、メモリ選択用のデコーダを構成する半導体装置を小さい面積で提供する。1列に配置された6個のMOSトランジスタ用いて構成された2入力NAND型デコーダおよびインバータによるデコーダにおいて、前記デコーダを構成するMOSトランジスタは、基板上に形成された平面状シリコン層上に形成され、ドレイン、ゲート、ソースが垂直方向に配置され、ゲートがシリコン柱を取り囲む構造を有し、前記平面状シリコン層は第1の導電型を持つ第1の活性化領域と第2の導電型を持つ第2の活性化領域からなり、それらが平面状シリコン層表面に形成されたシリコン層を通して互いに接続されることにより小さい面積のデコーダを構成する半導体装置を提供する。

Description

本発明は、半導体装置に関する。
昨今、半導体集積回路は大規模化されており、最先端のMPU(Micro−processing Unit)では、トランジスタの数が1G(ギガ)個にも達する半導体チップが開発されており、従来の平面形成トランジスタ、いわゆるプレーナー型トランジスタは、非特許文献1に示されるように、PMOSを形成するN−well領域とNMOSを形成するP型シリコン基板(あるいはP−well領域)を完全に分離する必要があり、また、N−well領域およびP型シリコン基板には、それぞれ電位を与えるボディ端子が必要であり、さらに面積が大きくなる要因となっている。
この課題を解決する手段として、基板に対してソース、ゲート、ドレインが垂直方向に配置され、ゲートが島状半導体層を取り囲む構造のSurrounding Gate Transistor(SGT)が提案され、SGTの製造方法、SGTを用いたCMOSインバータ、NAND回路あるいはSRAMセルが開示されている。例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4を参照。
CMOS OPアンプ回路実務設計の基礎(吉澤浩和 著)CQ出版社 page23
特許第5130596号公報 特許第5031809号公報 特許第4756221号公報 国際公開WO2009/096465号公報
図15、図16、図17に、SGTを用いたインバータの回路図とレイアウト図を示している。
図15は、インバータの回路図であり、QpはPチャネルMOSトランジスタ(以下PMOSトランジスタと称す)、QnはNチャネルMOSトランジスタ(以下NMOSトランジスタと称す)、INは入力信号、OUTは出力信号、Vccは電源、Vssは基準電源である。
図16には、図15のインバータをSGTで構成したレイアウトの平面図を示す。また、図17には、図16の平面図におけるカットラインA−A’方向の断面図を示す。
図16、図17において、基板上に形成された埋め込み酸化膜層(BOX)1などの絶縁膜上に平面状シリコン層2p、2nが形成され、上記平面状シリコン層2p、2nは不純物注入等により、それぞれp+拡散層、n+拡散層から構成される。3は、平面状シリコン層(2p、2n)の表面に形成されるシリサイド層であり、前記平面状シリコン層2p、2nを接続する。4nはn型シリコン柱、4pはp型シリコン柱、5は、シリコン柱4n、4pを取り囲むゲート絶縁膜、6はゲート電極、6aはゲート配線である。シリコン柱4n、4pの最上部には、それぞれp+拡散層7p、n+拡散層7nが不純物注入等により形成される。8はゲート絶縁膜5等を保護するためのシリコン窒化膜、9p、9nはp+拡散層7p、n+拡散層7nに接続されるシリサイド層、10p、10nは、シリサイド層9p、9nとメタル配線13a、13bとをそれぞれ接続するコンタクト、11は、ゲート配線6aとメタル配線13cを接続するコンタクトである。
シリコン柱4n、拡散層2p、拡散層7p、ゲート絶縁膜5、ゲート電極6により、PMOSトランジスタQpを構成し、シリコン柱4p、拡散層2n、拡散層7n、ゲート絶縁膜5、ゲート電極6により、NMOSトランジスタQnを構成する。拡散層7p、7nはソース、拡散層2p、2nはドレインとなる。メタル配線13aには電源Vccが供給され、メタル配線13bには基準電源Vssが供給され、メタル配線13cには、入力信号INが接続される。また、PMOSトランジスタQpのドレイン拡散層2pとNMOSトランジスタQnのドレイン拡散層2nを接続するシリサイド層3が出力OUTとなる。
図15、図16、図17で示したSGTを用いたインバータは、PMOSトランジスタ、NMOSトランジスタが構造上完全に分離されており、プレーナトランジスタのように、well分離が必要なく、さらに、シリコン柱はフローティングボディとなるため、プレーナトランジスタのように、wellへ電位を供給するボディ端子も必要なく、非常にコンパクトにレイアウト(配置)ができることが特徴である。
本発明は、このSGTの特徴を利用して、面積が最小になるデコーダを構成する半導体装置を提供することが目的である。
(1)上記の目的を達成する本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記インバータは、
第3のPチャネルMOSトランジスタと、
第3のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソースは、コンタクトを介して電源線に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレインと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレインは互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソースおよび前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソースは、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
前記NAND型デコーダは、
第1のアドレス信号線と、
第2のアドレス信号線と、
を有し、
互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする。
(2)本発明の好ましい態様では、前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(3)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(4)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記デコーダは、少なくとも、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記インバータは、
第3のPチャネルMOSトランジスタと、
第3のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソースは、コンタクトを介して電源線に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレインと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレインは互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソースおよび前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソースは、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
前記半導体装置は、
第1のj本のアドレス信号線と、
第2のk本のアドレス信号線と、
j×k個の前記NAND型デコーダとインバータと、
を有し、
前記j×k個のNAND型デコーダとインバータの各々は、
互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする。
(5)本発明の好ましい態様では、前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(6)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(7)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記インバータは、
第3のPチャネルMOSトランジスタと、
第3のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレインと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレインは互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソースおよび前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソースは、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
前記NAND型デコーダは、
第1のアドレス信号線と、
第2のアドレス信号線と、
を有し、
互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする。
(8)本発明の好ましい態様では、前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(9)また、別の態様では、前記第3のPチャネルMOSトランジスタおよび第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域はシリコン柱より基板側に配置され、
前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタ、前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(10)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(11)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、少なくとも、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記インバータは、
第3のPチャネルMOSトランジスタと、
第3のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレインと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレインは互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソースおよび前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソースは、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
前記半導体装置は、
第1のj本のアドレス信号線と、
第2のk本のアドレス信号線と、
j×k個の前記NAND型デコーダとインバータと、
を有し、
前記j×k個のNAND型デコーダとインバータの各々は、
互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする。
(12)本発明の好ましい態様では、前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(13)また、別の態様では、前記第3のPチャネルMOSトランジスタおよび第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域はシリコン柱より基板側に配置され、
前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタ、前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(14)また、別の態様では、前記j×k個のNANDデコーダおよびインバータを構成する第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタおよび前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド層を介して共通接続される。
(15)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(16)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソースは、コンタクトを介して電源線に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
前記NAND型デコーダは、
第1のアドレス信号線と、
第2のアドレス信号線と、
を有し、
互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする。
(17)本発明の好ましい態様では、前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(18)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(19)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、少なくとも、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソースは、コンタクトを介して電源線に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
前記半導体装置は、
第1のj本のアドレス信号線と、
第2のk本のアドレス信号線と、
j×k個の前記NAND型デコーダとインバータと、
を有し、
前記j×k個のNAND型デコーダの各々は、
互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする。
(20)本発明の好ましい態様では、前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(21)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(22)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
前記NAND型デコーダは、
第1のアドレス信号線と、
第2のアドレス信号線と、
を有し、
互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする。
(23)本発明の好ましい態様では、前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(24)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
(25)本発明に係る半導体装置は、ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
前記各トランジスタは、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記NAND型デコーダは、少なくとも、
第1のPチャネルMOSトランジスタと、
第2のPチャネルMOSトランジスタと、
第1のNチャネルMOSトランジスタと、
第2のNチャネルMOSトランジスタと、
で構成され、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
前記半導体装置は、
第1のj本のアドレス信号線と、
第2のk本のアドレス信号線と、
j×k個の前記NAND型デコーダと、
を有し、
前記j×k個のNAND型デコーダの各々は、
互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする。
(26)本発明の好ましい態様では、前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置される。
(27)また、別の態様では、前記j×k個のNANDデコーダを構成する前記第1のPチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド層を介して共通接続される。
(28)また、別の態様では、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続される。
本発明の実施例1のデコーダを示す等価回路図である。 本発明の実施例1のデコーダの平面図である。 本発明の実施例1のデコーダの平面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例1のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダを示す等価回路図である。 本発明の実施例2のデコーダのアドレスマップである。 本発明の実施例2のデコーダの平面図である。 本発明の実施例2のデコーダの平面図である。 本発明の実施例2のデコーダの平面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例2のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダを示す等価回路図である。 本発明の実施例3のデコーダの平面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例3のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダを示す等価回路図である。 本発明の実施例4のデコーダを示す等価回路図である。 本発明の実施例4のデコーダのアドレスマップである。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの平面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 本発明の実施例4のデコーダの断面図である。 従来例を示すインバータの等価回路である。 SGTで構成した従来のインバータの平面図である。 SGTで構成した従来のインバータの断面図である。
(本発明の実施例に適用する等価回路)
図1に本発明に適用する2入力NAND回路により構成された2入力NANDデコーダおよびインバータの等価回路図を示す。Tp11、Tp12およびTp13は、SGTで構成されたPMOSトランジスタ、Tn11、Tn12およびTn13は、同じくSGTで構成されたNMOSトランジスタである。前記PMOSトランジスタTp11およびTp12のソースは電源Vccに接続され、ドレインは共通に出力端子DEC1に接続される。NMOSトランジスタTn11のドレインは前記出力端子DEC1に接続され、ソースはNMOSトランジスタTn12のドレインに接続され、NMOSトランジスタTn12のソースは基準電源Vssに接続される。また、PMOSトランジスタTp11、NMOSトランジスタTn11のゲートにはアドレス信号線A1が接続され、PMOSトランジスタTp12、NMOSトランジスタTn12のゲートにはアドレス信号線A2が接続される。
また、PMOSトランジスタTp13とNMOSトランジスタTn13のドレインは共通に接続されて出力SEL1となり、PMOSトランジスタTp13のソースには電源Vccが供給され、NMOSトランジスタTn13のソースには基準電源Vssが供給される。PMOSトランジスタTp11、Tp12、NMOSトランジスタTn11およびTn12により2入力NAND型デコーダ101が構成され、PMOSトランジスタTp13およびNMOSトランジスタTn13によりインバータ102が構成される。NAND型デコーダ101とインバータ102により、正論理出力(選択されたデコーダの出力が論理“1”となる)のデコーダ100が構成される。
(実施例1)
図1の等価回路を本発明に適用した実施例として、図2a、図2b、図3a〜図3hに、実施例1を示す。図2aは、本実施例の2入力NAND型デコーダ101およびインバータ102のレイアウト(配置)の平面図、図2bは、図2aにおいて、トランジスタおよびゲート配線を示した平面図である。また図3aは、図2aにおけるカットラインA−A’に沿った断面図、図3bは、図2aにおけるカットラインB−B’に沿った断面図、図3cは、図2aにおけるカットラインC−C’に沿った断面図、図3dは、図2aにおけるカットラインD−D’に沿った断面図、図3eは、図2aにおけるカットラインE−E’に沿った断面図、図3fは、図2aにおけるカットラインF−F’に沿った断面図、図3gは、図2aにおけるカットラインG−G’に沿った断面図、図3hは、図2aにおけるカットラインH−H’に沿った断面図を示す。
なお、図2a、図2b、図3a〜図3hにおいて、図15、図16および図17と同じ構造の箇所については、100番台の同等の記号で示してある。
図2aにおいて、図1のNAND型デコーダ101およびインバータ102を構成する6個のSGT、NMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12が、図の右側より横方向に1列に配置されている。(これを第1の方向と定義する。)
また、図の縦方向(これを第1の方向と垂直の第2の方向と定義する)に、後述する第2メタル配線層の配線115a、115b、115e、115g、115h、115jおよび115kが、縦方向(第2の方向)に延在配置され、それぞれ基準電源Vss、電源Vcc、Vcc、Vcc、アドレス信号線A1、アドレス信号線A2、基準電源Vssを構成する。
基板上に形成された埋め込み酸化膜層(BOX)101などの絶縁膜上に平面状シリコン層102pa、102pb、102na、102nbおよび102ncが形成され、この平面状シリコン層102pa、102pb、102na、102nbおよび102ncは不純物注入等により、それぞれp+拡散層、p+拡散層、n+拡散層、n+拡散層、n+拡散層から構成される。103は、平面状シリコン層(102pa、102pb、102na、102nbおよび102nc)の表面に形成されるシリサイド層であり、それぞれ平面状シリコン層102paと102na、平面状シリコン層102pbと102nbを接続する。104n11、104n12、104n13はn型シリコン柱、104p11、104p12、104p13はp型シリコン柱、105はシリコン柱104n11、104n12、104n13、104p11、104p12、104p13を取り囲むゲート絶縁膜、106はゲート電極、106a、106b、106cはゲート配線である。ゲート絶縁膜105は、ゲート電極106、ゲート配線106a、106b、106cの下にも形成される。
シリコン柱104n11、104n12、104n13の最上部には、それぞれp+拡散層107p11、107p12および107p13が不純物注入等により形成され、シリコン柱104p11、104p12、104p13の最上部には、それぞれn+拡散層107n11、107n12および107n13が不純物注入等により形成される。108はゲート絶縁膜105を保護するためのシリコン窒化膜、109p11、109p12、109p13、109n11、109n12および109n13はそれぞれp+拡散層107p11、107p12および107p13、n+拡散層107n11、107n12および107n13に接続されるシリサイド層である。
110p11、110p12、110p13、110n11、110n12および110n13は、シリサイド層109p11、109p12、109p13、109n11、109n12および109n13と第1メタル配線層の配線113e、113d、113b、113g、113gおよび113aをそれぞれ接続するコンタクトである。111aはゲート配線106aと第1メタル配線層の配線113cを接続するコンタクト、111bはゲート配線106bと第1メタル配線層の配線113fを接続するコンタクト、111cはゲート配線106cと第1メタル配線層の配線113hを接続するコンタクトである。112aはp+拡散層102pbと接続しているシリサイド層103と第1メタル配線層の配線113cを接続するコンタクト、112bはn+拡散層102ncと接続しているシリサイド層103と第1メタル配線層の配線113iを接続するコンタクトである。
114p11は第1メタル配線層の配線113eと第2メタル配線層の配線115gを接続するコンタクト、114p12は第1メタル配線層の配線113dと第2メタル配線層の配線115eを接続するコンタクト、114p13は第1メタル配線層の配線113bと第2メタル配線層の配線115bを接続するコンタクト、114n13は第1メタル配線層の配線113aと第2メタル配線層の配線115aを接続するコンタクト、114aは第1メタル配線層の配線113fと第2メタル配線層の配線115hを接続するコンタクト、114bは第1メタル配線層の配線113hと第2メタル配線層の配線115jを接続するコンタクト、114cは第1メタル配線層の配線113iと第2メタル配線層の配線115kを接続するコンタクトである。
シリコン柱104n11、下部拡散層102pb、上部拡散層107p11、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、PMOSトランジスタTp11を構成し、
シリコン柱104n12、下部拡散層102pb、上部拡散層107p12、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、PMOSトランジスタTp12を構成し、
シリコン柱104n13、下部拡散層102pa、上部拡散層107p13、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、PMOSトランジスタTp13を構成し、
シリコン柱104p11、下部拡散層102nb、上部拡散層107n11、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、NMOSトランジスタTn11を構成し、
シリコン柱104p12、下部拡散層102nc、上部拡散層107n12、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、NMOSトランジスタTn12を構成し、
シリコン柱104p13、下部拡散層102na、上部拡散層107n13、ゲート絶縁膜105、ゲート電極106により、NMOSトランジスタTn13を構成する。
また、PMOSトランジスタTp11およびNMOSトランジスタTn11のゲート電極106にはゲート配線106bが接続され、PMOSトランジスタTp12およびNMOSトランジスタTn12のゲート電極106にはゲート配線106cが接続され、PMOSトランジスタTp13とNMOSトランジスタTn13のゲート電極106は共通接続されてゲート配線106aが接続される。
下部拡散層102pbおよび102nbはシリサイド層103により接続されてPMOSトランジスタTp11、PMOSトランジスタTp12およびNMOSトランジスタTn11の共通ドレインとなり、出力DEC1に接続される。PMOSトランジスタTp11のソースである上部拡散層107p11はシリサイド109p11、コンタクト110p11を介して第1メタル配線層の配線113eに接続され、第1メタル配線層の配線113eはコンタクト114p11を介して第2メタル配線層の配線115gに接続され、第2メタル配線層の配線115gには電源Vccが供給される。
PMOSトランジスタTp12のソースである上部拡散層107p12はシリサイド109p12、コンタクト110p12を介して第1メタル配線層の配線113dに接続され、第1メタル配線層の配線113dはコンタクト114p12を介して第2メタル配線層の配線115eに接続され、第2メタル配線層の配線115eには電源Vccが供給される。
NMOSトランジスタTn11のソースである上部拡散層107n11はシリサイド109n11、コンタクト110n11を介して第1メタル配線層の配線113gに接続され、NMOSトランジスタTn12のドレインである上部拡散層107n12はシリサイド109n12、コンタクト110n12を介して第1メタル配線層の配線113gに接続される。
ここで、NMOSトランジスタTn11のソースとNMOSトランジスタTn12のドレインは、第1メタル配線層の配線113gを介して接続される。また、下部拡散層102ncはNMOSトランジスタTn12のソースとなり、シリサイド103、コンタクト112bを介して第1メタル配線層の配線113iに接続され、第1メタル配線層の配線113iは、コンタクト114cを介して第2メタル配線層の配線115kに接続され、第2メタル配線層の配線115kには基準電源Vssが供給される。
PMOSトランジスタTp13のドレインである下部拡散層102paとNMOSトランジスタTn13のドレインである下部拡散層102naは、シリサイド層103を介して共通に接続され、出力SEL1となる。
PMOSトランジスタTp13のソースである上部拡散層107p13はシリサイド109p13、コンタクト110p13を介して第1メタル配線層の配線113bに接続され、第1メタル配線層の配線113bはコンタクト114p13を介して第2メタル配線層の配線115bに接続され、第2メタル配線層の配線115bには電源Vccが供給される。
NMOSトランジスタTn13のソースである上部拡散層107n13はシリサイド109n13、コンタクト110n13を介して第1メタル配線層の配線113aに接続され、第1メタル配線層の配線113aはコンタクト114n13を介して第2メタル配線層の配線115aに接続され、第2メタル配線層の配線115aには基準電源Vssが供給される。また、PMOSトランジスタTp13およびNMOSトランジスタTn13の共通のゲート配線106aは、コンタクト111a、第1メタル配線層の配線113cおよびコンタクト112aを介して出力DEC1であるシリサイド層103に接続される。
第2メタル配線層の配線115hには、アドレス信号A1が供給され、コンタクト114a、第1メタル配線層の配線113eおよびコンタクト111bを介してゲート配線106bに接続され、PMOSトランジスタTp11およびNMOSトランジスタTn11のゲート電極に供給される。
第2メタル配線層の配線115jには、アドレス信号A2が供給され、コンタクト114b、第1メタル配線層の配線113hおよびコンタクト111cを介してゲート配線106cに接続され、PMOSトランジスタTp12およびNMOSトランジスタTn12のゲート電極に供給される。
なお、図2aにおいて、縦方向(第2の方向)の寸法は、SGTの寸法、SGTと下部拡散層との余裕および拡散層間隔で決まる最小加工寸法となり、Lyと定義する。すなわち、デコーダ100は、上下方向に、最小ピッチ(最小間隔)Lyにて、複数個を隣接して配置できる。
本実施例によれば、2入力NAND型デコーダとインバータを構成する6個のSGTを第1の方向に1列に配置し、電源Vcc、基準電源Vss、アドレス信号線A1およびA2を、第1の方向と直角の第2の方向に延在配置することにより、無駄な配線やコンタクト領域を設けずに、面積が縮小された2入力NAND型デコーダとインバータを構成する半導体装置が提供できる。
(本発明の実施例に適用する等価回路)
図4に、本発明に適用する2入力NAND型デコーダおよびインバータを複数個配置して、デコーダを構成する等価回路図を示す。
アドレス信号は、A1、A2、A3、A4、A5、A6の6本設けられ、A1およびA2は、PMOSトランジスタTp11とNMOSトランジスタTn11のゲートに選択的に接続され、A3、A4、A5およびA6は、PMOSトランジスタTp12とNMOSトランジスタTn12のゲートに選択的に接続される。アドレス信号A1〜A6の6本によりデコーダ100−1〜100−8の8個が構成される。
デコーダ100−1には、アドレス信号線A1およびA3が接続され、
デコーダ100−2には、アドレス信号線A2およびA3が接続され、
デコーダ100−3には、アドレス信号線A1およびA4が接続され、
デコーダ100−4には、アドレス信号線A2およびA4が接続され、
デコーダ100−5には、アドレス信号線A1およびA5が接続され、
デコーダ100−6には、アドレス信号線A2およびA5が接続され、
デコーダ100−7には、アドレス信号線A1およびA6が接続され、
デコーダ100−8には、アドレス信号線A2およびA6が接続される。
アドレス信号線が接続される箇所は、破線の丸印で示してある。
後述の実施例2にて示すとおり、アドレス信号線A3はデコーダ100−1と100−2に共通に接続され、アドレス信号線A4はデコーダ100−3と100−4に共通に接続され、アドレス信号線A5はデコーダ100−5と100−6に共通に接続され、アドレス信号線A6はデコーダ100−7と100−8に共通に接続される。
図5に、図4の8個のデコーダのアドレスマップを示す。デコーダ出力のDEC1/SEL1〜DEC8/SEL8に接続されるアドレス信号が丸印で示してある。後述の通り、コンタクトを設けて接続する。
(実施例2)
図6a、図6b、図c、図7a〜図7rに、実施例2を示す。本実施例は、図4の等価回路を実現したものであり、図2におけるデコーダを8個、最小ピッチLyにて図の上下(第2の方向)に隣接して配置したものである。図6a、図6bは、本発明の2入力NAND型デコーダとインバータのレイアウト(配置)の平面図、図6cは図6aにおいて、トランジスタおよびゲート配線のみを示した図である。図7aは図6aにおけるカットラインA−A’に沿った断面図、図7bは図6aにおけるカットラインB−B’に沿った断面図、図7cは図6aにおけるカットラインC−C’に沿った断面図、図7dは図6aにおけるカットラインD−D’に沿った断面図、図7eは図6bにおけるカットラインE−E’に沿った断面図、図7fは図6bにおけるカットラインF−F’に沿った断面図、図7gは図6aにおけるカットラインG−G’に沿った断面図、図7hは図6aにおけるカットラインH−H’に沿った断面図、図7iは図6aにおけるカットラインI−I’に沿った断面図、図7jは図6aにおけるカットラインJ−J’に沿った断面図、図7kは図6aにおけるカットラインK−K’に沿った断面図、図7lは図6aにおけるカットラインL−L’に沿った断面図、図7mは図6aにおけるカットラインM−M’に沿った断面図、図7nは図6aにおけるカットラインN−N’に沿った断面図、図7pは図6aにおけるカットラインP−P’に沿った断面図、図7qは図6bにおけるカットラインQ−Q’に沿った断面図、図7rは図6bにおけるカットラインR−R’に沿った断面図を示す。
なお、図6aは、図4におけるデコーダブロック110aに対応し、図6bは、図4におけるデコーダブロック110bに対応する。図6aと図6bは連続した図面であるが、図面を拡大表示するために、便宜上図6aと図6bに分けて示す。
図6aにおいて、図4のデコーダ100−1を構成するNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12が、図の右より横方向(第1の方向)に1列に、図の最上位列に配置されている。
デコーダ100−2を構成するNMOSトランジスタTn23、PMOSトランジスタTp23、Tp22、Tp21、NMOSトランジスタTn21およびTn22が、図の右より横方向(第1の方向)に1列に、図の上から2列目に配置されている。同様にして、デコーダ100−3、デコーダ100−4が、順次図6aの上から配置される。
PMOSトランジスタTp12、Tp22、NMOSトランジスタTn11およびTn12のゲート配線106cは共通に設けられ、デコーダ100−1とデコーダ100−2の下部拡散層の隙間(デッドスペース)に配置されるので、縦方向(第2の方向)の寸法を最小にできるとともに、ゲート配線を共通にすることにより、配線の寄生容量を削減することができ、高速動作が可能となる。
同様に、図6bにおいて、デコーダ100−5を構成するNMOSトランジスタTn53、PMOSトランジスタTp53、Tp52、Tp51、NMOSトランジスタTn51およびTn52が、図の右より横方向に1列に図の最上位列に配置されている。デコーダ100−6を構成するNMOSトランジスタTn63、PMOSトランジスタTp63、Tp62、Tp61、NMOSトランジスタTn61およびTn62が、図の右より横方向に1列に図の上から2列目に配置されている。同様にして、デコーダ100−7、デコーダ100−8が、順次図6bの上から配置される。図面では便宜上、図6aと図6bに分けて表示してあるが、実際のレイアウトでは、図6aのデコーダ100−4の直下に隣接して図6bのデコーダ100−5が配置される。
図6aおよび図6bにおいて、第2メタル配線層の配線115a、115b、115c、115d、115e、115f、115g、115h、115i、115jおよび115kが、縦方向(第2の方向)に延在配置され、それぞれ基準電源Vss、電源Vcc、アドレス信号線A3、A4、電源Vcc、アドレス信号線A1、電源Vcc、アドレス信号線A2、A5、A6、基準電源Vssを構成する。上記第2メタル配線層の配線115a〜115kは、第2メタル配線層の最小ピッチ(最小配線幅および最小配線間隔)にて配置されるので、横方向の寸法は最小にて配置できる。
なお、図6a、図6b、図7a〜図7rにおいて、図2、図3a〜図3hと同じ構造の箇所については、100番台の同等の記号で示してある。
デコーダ110−1を構成するNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12およびデコーダ110−8を構成するNMOSトランジスタTn83、PMOSトランジスタTp83、Tp82、Tp81、NMOSトランジスタTn81およびTn82までの各トランジスタの配置は、図2におけるNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12の配置と同じである。図6a、図6bと図2と異なるところは、電源Vccを供給する第2メタル配線層の配線、アドレス信号を供給する第2メタル配線層の配線の配置位置と接続箇所である。
図6aおよび図6bにおいて、
基準電源Vssを供給する第2メタル配線層の配線115aは第2の方向に延在配置され、NMOSトランジスタTn13、Tn23〜Tn83のソースに接続される。
電源Vccを供給する第2メタル配線層の配線115bは第2の方向に延在配置され、PMOSトランジスタTp13、Tp23〜Tp83のソースに接続される。
アドレス信号A3を供給する第2メタル配線層の配線115cは第2の方向に延在配置され、コンタクト114s、第1メタル配線層の配線113s、コンタクト111sを介してゲート配線106cに接続され、PMOSトランジスタTp12、Tp22、NMOSトランジスタTn12、Tn22のゲート電極に接続される。
アドレス信号A4を供給する第2メタル配線層の配線115dは第2の方向に延在配置され、コンタクト114t、第1メタル配線層の配線113t、コンタクト111tを介してゲート配線106cに接続され、PMOSトランジスタTp32、Tp42、NMOSトランジスタTn32、Tn42のゲート電極に接続される。
電源Vccを供給する第2メタル配線層の配線115eは第2の方向に延在配置され、PMOSトランジスタTp12、Tp22〜Tp82のソースに接続される。
アドレス信号A1を供給する第2メタル配線層の配線115fは第2の方向に延在配置され、コンタクト114j、第1メタル配線層の配線113j、コンタクト111jを介してゲート配線106dに接続され、PMOSトランジスタTp11のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線106bを介してNMOSトランジスタTn11のゲート電極に接続される。同様に、第2メタル配線層の配線115fは、コンタクト114l、第1メタル配線層の配線113l、コンタクト111lを介してゲート配線106dに接続され、PMOSトランジスタTp31のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線106bを介してNMOSトランジスタTn31のゲート電極に接続され、また、コンタクト114n、第1メタル配線層の配線113n、コンタクト111nを介してゲート配線106dに接続され、PMOSトランジスタTp51のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線106bを介してNMOSトランジスタTn51のゲート電極に接続され、また、コンタクト114q、第1メタル配線層の配線113q、コンタクト111qを介してゲート配線106dに接続され、PMOSトランジスタTp71のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線106bを介してNMOSトランジスタTn71のゲート電極に接続される。
電源Vccを供給する第2メタル配線層の配線115gは第2の方向に延在配置され、PMOSトランジスタTp11、Tp21〜Tp81のソースに接続される。
アドレス信号A2を供給する第2メタル配線層の配線115hは第2の方向に延在配置され、コンタクト114k、第1メタル配線層の配線113k、コンタクト111kを介してゲート配線106bに接続され、PMOSトランジスタTp21およびNMOSトランジスタTn21のゲート電極に接続される。同様に、第2メタル配線層の配線115hは、コンタクト114m、第1メタル配線層の配線113m、コンタクト111mを介してゲート配線106bに接続され、PMOSトランジスタTp41のゲート電極およびNMOSトランジスタTn41のゲート電極に接続され、また、コンタクト114p、第1メタル配線層の配線113p、コンタクト111pを介してゲート配線106bに接続され、PMOSトランジスタTp61のゲート電極およびNMOSトランジスタTn61のゲート電極に接続され、また、コンタクト114r、第1メタル配線層の配線113r、コンタクト111rを介してゲート配線106bに接続され、PMOSトランジスタTp81のゲート電極およびNMOSトランジスタTn81のゲート電極に接続される。
アドレス信号A5を供給する第2メタル配線層の配線115iは第2の方向に延在配置され、コンタクト114u、第1メタル配線層の配線113u、コンタクト111uを介してゲート配線106cに接続され、PMOSトランジスタTp52、Tp62、NMOSトランジスタTn52、Tn62のゲート電極に接続される。
アドレス信号A6を供給する第2メタル配線層の配線115jは第2の方向に延在配置され、コンタクト114v、第1メタル配線層の配線113v、コンタクト111vを介してゲート配線106cに接続され、PMOSトランジスタTp72、Tp82、NMOSトランジスタTn72、Tn82のゲート電極に接続される。
基準電源Vssを供給する第2メタル配線層の配線115kは第2の方向に延在配置され、コンタクト114c、第1メタル配線層の配線113i、コンタクト112bを介して拡散層102ncを覆うシリサイド層103に接続され、NMOSトランジスタTn12、Tn22〜Tn82のソースに接続される。なお、コンタクト114c、第1メタル配線層の配線113i、コンタクト112bは、複数個所に配置されて、基準電源Vssを供給する。
このような配置と接続により、8個のデコーダが横方向、縦方向ともに最小ピッチ、最小面積で実現できる。
なお、本実施例では、アドレス信号をA1〜A6に設定して、8個のデコーダを設けたが、アドレス信号を増やして、デコーダの数を増加させることは容易である。
本実施例によれば、2入力NAND型デコーダとインバータを構成する6個のSGTを第1の方向に1列に配置したデコーダを、第1の方向と垂直の第2の方向に複数個隣接して配置し、電源Vcc、基準電源Vss、アドレス信号線(A1〜A6)を、第2の方向に延在配置することにより、無駄な配線やコンタクト領域を設けずに、第1の方向、第2の方向ともに最小ピッチで配置ができ、最小面積にて2入力NAND型デコーダとインバータを構成する半導体装置が提供できる。
(本発明の実施例に適用する等価回路)
図8に本発明に適用する2入力NAND型デコーダおよびインバータの別な等価回路図を示す。本実施例において、上述した実施例1、実施例2と異なるところは、PMOSトランジスタTp11、Tp12、Tp13、NMOSトランジスタTn11、Tn12およびTn13のソースとドレインの向きを上下逆に配置したことである。そのことにより、各トランジスタのドレイン、ソースおよびゲートを接続する配線が異なる。配線手段を明確にするために、図8に配線の種類を記載する。
図8において、Tp11、Tp12およびTp13は、SGTで構成されたPMOSトランジスタ、Tn11、Tn12およびTn13は、同じくSGTで構成されたNMOSトランジスタである。前記PMOSトランジスタTp11およびTp12のソースは下部拡散層となり、シリサイド層の配線を介して第1メタル配線層の配線に接続され、さらに、第2メタル配線層の配線に接続され、電源Vccが供給される。PMOSトランジスタTp11、Tp12およびNMOSトランジスタTn11のドレインは共通に第1メタル配線層の配線による出力線DEC1に接続される。NMOSトランジスタTn11のソースは下部拡散層およびシリサイド層を介してNMOSトランジスタTn12のドレインに接続され、NMOSトランジスタTn12のソースは第2メタル配線層の配線に接続されて基準電源Vssが供給される。また、PMOSトランジスタTp11、NMOSトランジスタTn11のゲートには第2メタル配線層の配線、第1メタル配線層の配線およびゲート配線を介してアドレス信号線A1が接続され、PMOSトランジスタTp12、NMOSトランジスタTn12のゲートには、第2メタル配線層の配線を介してアドレス信号線A2が接続される。
また、PMOSトランジスタTp13とNMOSトランジスタTn13のドレインは共通に接続されて第1メタル配線層の配線に接続されて出力SEL1となり、PMOSトランジスタTp13のソースである下部拡散層にはシリサイド層を介して電源Vccが供給され、NMOSトランジスタTn13の下部拡散層であるソースにはシリサイド層を介して基準電源Vssが供給される。
(実施例3)
図8の等価回路を本発明に適用した実施例として、図9、図10a〜図10jに、実施例3を示す。図9は、本発明の2入力NAND型デコーダおよびインバータのレイアウト(配置)の平面図である。また図10aは、図9におけるカットラインA−A’に沿った断面図、図10bは、図9におけるカットラインB−B’に沿った断面図、図10cは、図9におけるカットラインC−C’に沿った断面図、図10dは、図9におけるカットラインD−D’に沿った断面図、図10eは、図9におけるカットラインE−E’に沿った断面図、図10fは、図9におけるカットラインF−F’に沿った断面図、図10gは、図9におけるカットラインG−G’に沿った断面図、図10hは、図9におけるカットラインH−H’に沿った断面図、図10iは、図9におけるカットラインI−I’に沿った断面図、図10jは、図9におけるカットラインJ−J’に沿った断面図を示す。
なお、図9、図10a〜図10jにおいて、図2、図3a〜図3h同じ構造の箇所については、200番台の同等の記号で示してある。
図9において、図8のNAND型デコーダ201およびインバータ202を構成するNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12が、図の右より横方向に1列に配置されている。(これを第1の方向と定義する。)
また、図の縦方向(これを第1の方向と垂直の第2の方向と定義する)に、後述する第2メタル配線層の配線215a、215d、215h、215jおよび215kが、延在配置され、それぞれ基準電源Vss、電源Vcc、アドレス信号線A2、アドレス信号線A1、基準電源Vssを構成する。
基板上に形成された埋め込み酸化膜層(BOX)201などの絶縁膜上に平面状シリコン層202na、202pa、102nbが形成され、この平面状シリコン層202na、202paおよび202nbは不純物注入等により、それぞれn+拡散層、p+拡散層、n+拡散層から構成される。203は、平面状シリコン層(202na、202pa、202nb)の表面に形成されるシリサイド層である。204n11、204n12、204n13はn型シリコン柱、204p11、204p12、204p13はp型シリコン柱、205はシリコン柱204n11、204n12、204n13、204p11、204p12、204p13を取り囲むゲート絶縁膜、206はゲート電極、206a、206b、206c、206dおよび206eはゲート配線である。ゲート絶縁膜205は、ゲート電極206、ゲート配線206a、206b、206c、206dおよび206eの下にも形成される。
シリコン柱204n11、204n12、204n13の最上部には、それぞれp+拡散層207p11、207p12および207p13が不純物注入等により形成され、シリコン柱204p11、204p12、204p13の最上部には、それぞれn+拡散層207n11、207n12および207n13が不純物注入等により形成される。208はゲート絶縁膜205を保護するためのシリコン窒化膜、209p11、209p12、209p13、209n11、209n12および209n13はそれぞれp+拡散層207p11、207p12および207p13、n+拡散層207n11、207n12および207n13に接続されるシリサイド層である。
210p11、210p12、210p13、210n11、210n12および210n13は、シリサイド層209p11、209p12、209p13、209n11、209n12および209n13と第1メタル配線層の配線213d、213d、213b、213d、213gおよび213bをそれぞれ接続するコンタクトである。211aはゲート配線206bと第1メタル配線層の配線213dを接続するコンタクト、211bはゲート配線206dと第1メタル配線層の配線213eを接続するコンタクト、211cはゲート配線206eと第1メタル配線層の配線213fを接続するコンタクトである。212aはn+拡散層202naと接続しているシリサイド層203と第1メタル配線層の配線213aを接続するコンタクト、212bはp+拡散層202paと接続しているシリサイド層203と第1メタル配線層の配線213cを接続するコンタクトである。
214aは第1メタル配線層の配線213aと第2メタル配線層の配線215aを接続するコンタクト、214bは第1メタル配線層の配線213cと第2メタル配線層の配線215dを接続するコンタクト、214cは第1メタル配線層の配線213eと第2メタル配線層の配線215jを接続するコンタクト、214dは第1メタル配線層の配線213fと第2メタル配線層の配線215hを接続するコンタクト、214n12は第1メタル配線層の配線213gと第2メタル配線層の配線215kを接続するコンタクトである。
シリコン柱204n11、下部拡散層202pa、上部拡散層207p11、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、PMOSトランジスタTp11を構成し、
シリコン柱204n12、下部拡散層202pa、上部拡散層207p12、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、PMOSトランジスタTp12を構成し、
シリコン柱204n13、下部拡散層202pa、上部拡散層207p13、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、PMOSトランジスタTp13を構成し、
シリコン柱204p11、下部拡散層202nb、上部拡散層207n11、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、NMOSトランジスタTn11を構成し、
シリコン柱204p12、下部拡散層202nb、上部拡散層207n12、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、NMOSトランジスタTn12を構成し、
シリコン柱204p13、下部拡散層202na、上部拡散層207n13、ゲート絶縁膜205、ゲート電極206により、NMOSトランジスタTn13を構成する。
また、PMOSトランジスタTp11およびNMOSトランジスタTn11のゲート電極206にはゲート配線206cが接続されるとともにNMOSトランジスタTn11のゲート電極206にはゲート配線206dが接続される。PMOSトランジスタTp12およびNMOSトランジスタTn12のゲート電極206にはゲート配線206eが接続され、PMOSトランジスタTp13とNMOSトランジスタTn13のゲート電極206にはゲート配線206aが共通接続されるとともにPMOSトランジスタTp13のゲート電極206にはゲート配線206bが接続される。
PMOSトランジスタTp11のドレインであるp+拡散層207p11、PMOSトランジスタTp12のドレインであるp+拡散層207p12およびNMOSトランジスタTn11のドレインであるn+拡散層207n11は、第1メタル配線層の配線213dを介して共通接続され、出力線DEC1となる。PMOSトランジスタTp11、PMOSトランジスタTp12およびPMOSトランジスタTp13のソースである下部拡散層202paはシリサイド層203により共通接続されて、このシリサイド層203はコンタクト212b、第1メタル配線層の配線213cおよびコンタクト214bを介して第2メタル配線層の配線215dに接続され、第2メタル配線層の配線215dには電源Vccが供給される。なお、コンタクト212b、第1メタル配線層の配線213cおよびコンタクト214bは、図では、上下の2箇所に配置される。
NMOSトランジスタTn11のソースである下部拡散層202nbはシリサイド層203を介してNMOSトランジスタTn12のドレインと接続され、NMOSトランジスタTn12のソースである上部拡散層207n12はシリサイド209n12、コンタクト110n12、第1メタル配線層の配線213gおよびコンタクト214n12を介して第2メタル配線層の配線215kに接続され、第2メタル配線層の配線215kには基準電源Vssが供給される。
PMOSトランジスタTp13のドレインである上部拡散層207p13とNMOSトランジスタTn13のドレインである上部拡散層207n13は、それぞれコンタクト210p13、210n13を介して第1メタル配線層の配線213bに共通に接続され、出力SEL1となる。
NMOSトランジスタTn13のソースである下部拡散層202naはシリサイド層203、コンタクト212a、第1メタル配線層の配線213a、コンタクト214aを介して第2メタル配線層の配線215aに接続され、第2メタル配線層の配線215aには基準電源Vssが供給される。なお、コンタクト212a、第1メタル配線層の配線213a、コンタクト214aは、図において、上下の2箇所に配置される。
第2メタル配線層の配線215jにはアドレス信号A1が供給され、215jはコンタクト214cを介して延在配置された第1メタル配線層の配線213eに接続され、さらにコンタクト211bを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn11のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp11のゲート電極に供給される。
第2メタル配線層の配線215hにはアドレス信号A2が供給され、コンタクト214d、第1メタル配線層の配線213fおよびコンタクト211cを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp12およびNMOSトランジスタTn12のゲート電極に供給される。
なお、図9において、縦方向(第2の方向)の寸法は、SGTの寸法、SGTと下部拡散層との余裕および拡散層間隔で決まる最小加工寸法となり、Lyと定義する。すなわち、デコーダ200は、上下方向に、最小ピッチ(最小間隔)Lyにて、反転配置され、複数個を隣接して配置できる。
本実施例によれば、2入力NAND回路とインバータを構成する6個のSGTを第1の方向に1列に配置し、PMOSトランジスタTp11、Tp12およびTp13のソース領域を下部拡散層(202pa)およびシリサイド層203により共通接続し、NMOSトランジスタTn11およびTn12のソース領域およびドレイン領域を下部拡散層(202nb)およびシリサイド層203により共通接続し、電源Vcc、基準電源Vss、アドレス信号線A1およびA2を、第1の方向と直角の第2の方向に延在配置することにより、無駄な配線やコンタクト領域を設けずに、最小の面積で2入力NAND型デコーダとインバータを構成する半導体装置が提供できる。
(本発明の実施例に適用する等価回路)
図11aおよび図11bに、本発明に適用する2入力NAND型デコーダおよびインバータを複数個配置して、デコーダを構成する等価回路図を示す。
アドレス信号は、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7およびA8の8本が設けられ、A1〜A4は、PMOSトランジスタTp11とNMOSトランジスタTn11のゲートに選択的に接続され、A5〜A8は、PMOSトランジスタTp12とNMOSトランジスタTn12のゲートに選択的に接続される。アドレス信号A1〜A8の8本によりデコーダ200−1〜200−16の16個が構成される。
デコーダ200−1には、アドレス信号線A1およびA5が接続され、
デコーダ200−2には、アドレス信号線A2およびA5が接続され、
デコーダ200−3には、アドレス信号線A3およびA5が接続され、
デコーダ200−4には、アドレス信号線A4およびA5が接続され、
デコーダ200−5には、アドレス信号線A1およびA6が接続され、
デコーダ200−6には、アドレス信号線A2およびA6が接続され、
デコーダ200−7には、アドレス信号線A3およびA6が接続され、
デコーダ200−8には、アドレス信号線A4およびA6が接続され、
デコーダ200−9には、アドレス信号線A1およびA7が接続され、
デコーダ200−10には、アドレス信号線A2およびA7が接続され、
デコーダ200−11には、アドレス信号線A3およびA7が接続され、
デコーダ200−12には、アドレス信号線A4およびA7が接続され、
デコーダ200−13には、アドレス信号線A1およびA8が接続され、
デコーダ200−14には、アドレス信号線A2およびA8が接続され、
デコーダ200−15には、アドレス信号線A3およびA8が接続され、
デコーダ200−16には、アドレス信号線A4およびA8が接続される。
アドレス信号線が接続される箇所は、破線の丸印で示してある。
後述の実施例4にて示すとおり、図11aにおいて、アドレス信号A5は、デコーダ200−1と200−2に共通に接続され、さらに、デコーダ200−3と200−4に共通に接続され、アドレス信号線A6はデコーダ200−5と200−6に共通に接続され、さらに、デコーダ200−7と200−8に共通に接続される。また、図11bにおいて、アドレス信号A7は、デコーダ200−9と200−10に共通に接続され、さらに、デコーダ200−11と200−12に共通に接続され、アドレス信号線A8はデコーダ200−13と200−14に共通に接続され、さらに、デコーダ200−15と200−16に共通に接続される。
図11aおよび図11bにおいて、詳細は後述するが、アドレス信号線A1〜A4は縦方向(第2の方向)に延在配置された第2メタル配線層の配線から、一旦第1メタル配線層の配線に接続されて、ゲート配線に接続される。また、アドレス信号A6、A7、A8も、同様に、縦方向(第2の方向)に延在配置された第2メタル配線層の配線から、一旦第1メタル配線層の配線に接続されて、ゲート配線に接続される。
図12に、図11aおよび図11bに示す16個のデコーダのアドレスマップを示す。デコーダ出力のDEC1/SEL1〜DEC16/SEL16に接続されるアドレス信号が丸印で示してある。後述の通り、コンタクトを設けて接続する。
(実施例4)
図13a〜図13f、図14a〜図14tに、実施例4を示す。本実施例は、図11aおよび図11bの等価回路を実現したものであり、実施例3(図9)のデコーダをベースに、図11aおよび図11bに従って、デコーダ16個を最小ピッチLyにて隣接して配置したものである。図13a〜図13dは、本発明の2入力NAND型デコーダとインバータのレイアウト(配置)の平面図、図13eおよび図13fは、それぞれ図13aおよび図13dのコンタクトおよび第1メタル配線層の配線のみを示した平面図、図14aは図13aにおけるカットラインA−A’に沿った断面図、図14bは図13aにおけるカットラインB−B’に沿った断面図、図14cは図13aにおけるカットラインC−C’に沿った断面図、図14dは図13aにおけるカットラインD−D’に沿った断面図、図14eは図13aにおけるカットラインE−E’に沿った断面図、図14fは図13bにおけるカットラインF−F’に沿った断面図、図14gは図13bにおけるカットラインG−G’に沿った断面図、図14hは図13cにおけるカットラインH−H’に沿った断面図、図14iは図13cにおけるカットラインI−I’に沿った断面図、図14jは図13dにおけるカットラインJ−J’に沿った断面図、図14kは図13dにおけるカットラインK−K’に沿った断面図、図14lは図13aにおけるカットラインL−L’に沿った断面図、図14mは図13aにおけるカットラインM−M’に沿った断面図、図14nは図13aにおけるカットラインN−N’に沿った断面図、図14pは図13aにおけるカットラインP−P’に沿った断面図、図14qは図13aにおけるカットラインQ−Q’に沿った断面図、図14rは図13aにおけるカットラインR−R’に沿った断面図、図14sは図13aにおけるカットラインS−S’に沿った断面図、図14tは図13aにおけるカットラインT−T’に沿った断面図を示す。
なお、図13aは、図11aにおけるデコーダブロック210aに対応し、図13bは、図11aにおけるデコーダブロック210bに対応し、図13cは、図11bにおけるデコーダブロック210cに対応し、図13dは、図11bにおけるデコーダブロック210dに対応する。図13a〜図13dは連続した図面であるが、図面を拡大表示するために、便宜上、図13a〜図13dに分けて示す。
図13aにおいて、図11aのデコーダ200−1を構成するNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12が、図の右より横方向に1列に図の最上位列に配置されている。
デコーダ200−2を構成するNMOSトランジスタTn23、PMOSトランジスタTp23、Tp22、Tp21、NMOSトランジスタTn21およびTn22が、図の右より横方向に1列に図の上から2列目に配置されている。同様にして、デコーダ200−3、デコーダ200−4が、順次図13aの上方から配置される。
デコーダ200−2は、デコーダ200−1を上下反転させて配置しており、PMOSトランジスタTp12、Tp22、NMOSトランジスタTn11およびTn12のゲート配線206eは共通に設けられ、デコーダ200−1とデコーダ200−2の下部拡散層の隙間(デッドスペース)に配置されるので、縦方向(第2の方向)の寸法を最小にできるとともに、ゲート配線を共通にすることにより、配線の寄生容量を削減することができ、高速動作が可能となる。同様に、デコーダ200−4も、デコーダ200−3を反転配置させており、ゲート配線206eが共通に設けられる。
図13bには、デコーダ200−5〜200−8が示されており、デコーダ200−6はデコーダ200−5が反転配置され、デコーダ200−8はデコーダ200−7が反転配置される。図13cおよび図13dにおいても同様に、デコーダ200−9〜200−12およびデコーダ200−13〜200−16が配置される。
図13a〜図13dにおいて、第2メタル配線層の配線215a、215b、215c、215d、215e、215f、215g、215h、215i、215jおよび215kが、縦方向(第2の方向)に延在配置され、それぞれ基準電源Vss、アドレス信号A8、A7、A6、A5、電源Vcc、アドレス信号線A4、A3、A2、A1、基準電源Vssを供給する。上記第2メタル配線層の配線215a〜215kは、第2メタル配線層の最小ピッチ(最小配線幅および最小配線間隔)にて配置されるので、横方向の寸法は最小にて配置できる。
なお、図13a〜図13f、図14a〜図14tにおいて、図9、図10a〜図10iと同じ構造の箇所については、200番台の同等の記号で示してある。
デコーダ200−1を構成するNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12およびデコーダ200−16を構成するNMOSトランジスタTn163、PMOSトランジスタTp163、Tp162、Tp161、NMOSトランジスタTn161およびTn162までの各トランジスタの配置は、図9におけるNMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11、NMOSトランジスタTn11およびTn12の配置と同じである。図13a〜図13fと図9が異なるところは、図13a〜図13fにおいて、アドレス信号A1〜A8を、第2メタル配線層の配線の最小ピッチで延在配置し、アドレス信号A1〜A4を選択的にゲート配線206dに接続し、且つ、アドレス信号A5〜A8を選択的にゲート配線206eに接続するために、各アドレス信号が供給される縦方向(第2の方向)に延在配置された第2メタル配線層の配線から、一旦、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層を介して、ゲート配線206dあるいは206eに接続されることである。
図13a〜図13f、図14a〜図14tにおいて、
基準電源Vssを供給する第2メタル配線層の配線215aは第2の方向に延在配置され、コンタクト214a、第1メタル配線層の配線213aおよびコンタクト212aを介してNMOSトランジスタTn13、Tn23〜Tn163のソース領域である下部拡散層202naを共通に接続するシリサイド層203に接続される。なお、この接続箇所(214a、213a、212a)は、複数個所設けられる。また、下部拡散層202naおよび202naを覆うシリサイド層203は、上下に隣接するデコーダで共有して接続される。
アドレス信号A8を供給する第2メタル配線層の配線215bは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13d、図14jおよび図14kに示すように、コンタクト214ee、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213ee、コンタクト211eeを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp132、Tp142、NMOSトランジスタTn132、Tn142のゲート電極に接続される。同様に、コンタクト214ff、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213ff、コンタクト211ffを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp152、Tp162、NMOSトランジスタTn152、Tn162のゲート電極に接続される。
アドレス信号A7を供給する第2メタル配線層の配線215cは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13c、図14hおよび図14iに示すように、コンタクト214y、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213y、コンタクト211yを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp92、Tp102、NMOSトランジスタTn92、Tn102のゲート電極に接続される。同様に、コンタクト214z、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213z、コンタクト211zを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp112、Tp122、NMOSトランジスタTn112、Tn122のゲート電極に接続される。
アドレス信号A6を供給する第2メタル配線層の配線215dは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13b、図14fおよび図14gに示すように、コンタクト214s、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213s、コンタクト211sを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp52、Tp62、NMOSトランジスタTn52、Tn62のゲート電極に接続される。同様に、コンタクト214t、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213t、コンタクト211tを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp72、Tp82、NMOSトランジスタTn72、Tn82のゲート電極に接続される。
アドレス信号A5を供給する第2メタル配線層の配線215eは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13a、図14cおよび図14eに示すように、コンタクト214l、第1メタル配線層の配線213l、コンタクト211lを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp12、Tp22、NMOSトランジスタTn12、Tn22のゲート電極に接続される。同様に、コンタクト214m、第1メタル配線層の配線213m、コンタクト211mを介してゲート配線206eに接続され、PMOSトランジスタTp32、Tp42、NMOSトランジスタTn32、Tn42のゲート電極に接続される。
電源Vccを供給する第2メタル配線層の配線215fは第2の方向に延在配置され、コンタクト214b、第1メタル配線層の配線213cおよびコンタクト212bを介してPMOSトランジスタTp13、Tp12、Tp11〜Tp163、Tp162、Tp161のソース領域である下部拡散層202paを共通に接続するシリサイド層203に接続される。なお、この接続箇所(214b、213c、212b)は、複数個所設けられる。また、下部拡散層202paおよび202paを覆うシリサイド層203は、上下に隣接するデコーダで共有して接続される。
アドレス信号A4を供給する第2メタル配線層の配線215gは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13a、図14e、図14qに示すように、コンタクト214k、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213k、コンタクト211kを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn41のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp41のゲート電極に接続される。同様にして、第2メタル配線層の配線215gは、図13b、図14gに示すように、コンタクト214r、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213r、コンタクト211rを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn81のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp81のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215gは、図13c、図14lに示すように、コンタクト214x、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213x、コンタクト211xを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn121のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp121のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215gは、図13d、図14kに示すように、コンタクト214dd、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213dd、コンタクト211ddを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn161のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp161のゲート電極に接続される。
アドレス信号A3を供給する第2メタル配線層の配線215hは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13a、図14d、図14pに示すように、コンタクト214j、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213j、コンタクト211jを介してゲート配線206dに接続され、PMOSトランジスタTp31のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp31のゲート電極に接続される。同様にして、第2メタル配線層の配線215hは、図13bに示すように、コンタクト214q、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213q、コンタクト211qを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn21のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp21のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215hは、図13cに示すように、コンタクト214w、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213w、コンタクト211wを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn111のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp111のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215hは、図13dに示すように、コンタクト214cc、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213cc、コンタクト211ccを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn151のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp151のゲート電極に接続される。
アドレス信号A2を供給する第2メタル配線層の配線215iは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13a、図14c、図14nに示すように、コンタクト214i、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213i、コンタクト211iを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn31のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp31のゲート電極に接続される。同様にして、第2メタル配線層の配線215iは、図13bおよび図14fに示すように、コンタクト214p、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213p、コンタクト211pを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn61のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp61のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215iは、図13cおよび図14hに示すように、コンタクト214v、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213v、コンタクト211vを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn101のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp101のゲート電極に接続される。さらに、第2メタル配線層の配線215iは、図13dに示すように、コンタクト214bb、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213bb、コンタクト211bbを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn141のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp141のゲート電極に接続される。
アドレス信号A1を供給する第2メタル配線層の配線215jは縦方向(第2の方向)に延在配置され、図13aおよび図14aに示すように、コンタクト214h、縦方向(第2の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線213h、コンタクト211hを介してゲート配線206dに接続され、NMOSトランジスタTn11のゲート電極に接続されるとともに、ゲート配線206cを介してPMOSトランジスタTp11のゲート電極に接続される。
基準電源Vssを供給する第2メタル配線層の配線215kは第2の方向に延在配置され、それぞれコンタクト210n12〜210n162、第1メタル配線層の配線213g、コンタクト210n12〜210n162を介してNMOSトランジスタTn12、Tn22〜Tn162のソースに接続される。
このような配置と接続により、16個のデコーダが横方向、縦方向ともに最小ピッチ、最小面積で実現できる。
なお、本実施例では、アドレス信号をA1〜A8に設定して、16個のデコーダを設けたが、アドレス信号を増やして、デコーダの数を増加させることは容易である。増加させるアドレス信号は、アドレス信号A1〜A8と同様に、第2メタル配線層の配線を縦方向(第2の方向)に延在配置させ、横方向(第1の方向)に延在配置された第1メタル配線層の配線によりゲート配線206dあるいは206eと接続させるようにすれば、追加した第2メタル配線層の配線も、加工によって決まる最小ピッチにより配置できるので、最小面積にて、大規模のデコーダが提供できる。
本実施例によれば、2入力NAND型デコーダとインバータを構成する6個のSGTを第1の方向に1列に配置したデコーダを、第1の方向と垂直な第2の方向に、複数個隣接して配置し、電源Vcc、基準電源Vss、アドレス信号線(A1〜A8)を、第2の方向に延在配置し、且つ上記アドレス信号線(A1〜A8)のいずれかにおいて、第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線を介して2入力NAND型デコーダのゲート配線に接続することにより、入力アドレス信号の本数に制限されずに、無駄な配線やコンタクト領域を設けずに、第1の方向、第2の方向ともに最小ピッチで配置ができ、最小面積にて2入力NAND型デコーダとインバータを構成する半導体装置が提供できる。
本実施例では、SGT6個の配置を、右側から、NMOSトランジスタTn13、PMOSトランジスタTp13、PMOSトランジスタTp12、PMOSトランジスタTp11、NMOSトランジスタTn11およびNMOSトランジスタTn12としたが、本発明の本質は、2入力NAND型デコーダとインバータを構成する6個のSGTを1列に配置して、下部拡散層の配線(シリサイド層)、上部メタル層の配線、ゲート配線への接続を、第2メタル配線および第1メタル配線を有効に用いて、面積が最小になるデコーダを提供することであり、この発明の配置方法に従った場合において、SGTの配置、ゲート配線の配線方法、配線位置、メタル配線の配線方法及び配線位置等は本実施例の図面に示したもの以外のものも、本発明の技術的範囲に属するものである。
本実施例では、SGT4個で構成するNAND型デコーダとバッファを兼ねるSGT2個で構成されるインバータを組み合わせてSGT6個構成による正論理のデコーダを提供したが、本発明の本質は、SGT4個で構成される2入力のNANDデコーダを、配線の面積を最小にして効率よく配置することであり、SGT4個で構成されるNAND型デコーダのレイアウト配置を含む。この場合は負論理出力(選択されたデコーダの出力が論理“0”となる)のデコーダとなる。
なお、実施例は全て、BOX構造を採用して説明したが、通常のCMOS構造でも本実施例を容易に実現でき、BOX構造に限定するものではない。
なお、本実施例の説明では、便宜上、PMOSトランジスタのシリコン柱はN型シリコン、NMOSシリコン柱はP型シリコン層と定義したが、微細化されたプロセスでは、不純物注入による濃度の制御が困難となるため、PMOSトランジスタもNMOSトランジスタも、シリコン柱は不純物注入を行わない、いわゆる中性(イントリンジック:Intrinsic)な半導体を用い、チャネルの制御、すなわちPMOS、NMOSの閾値は、金属ゲート材固有のワークファンクション(Work Functin)の差を利用する場合もある。
また、本実施例では、下部拡散層あるいは上部拡散層をシリサイド層で覆うようにしたが、低抵抗にするためにシリサイドを採用したものであり、他の低抵抗な材料でもかまわない。金属化合物の総称としてシリサイドと定義をしている。
Tp11、Tp12,Tp13、〜Tp161、Tp162,Tp163:PMOSトランジスタ
Tn11、Tn12,Tn13、〜Tn161、Tn162,Tn163:NMOSトランジスタ
101、201:埋め込み酸化膜層
102pa、102pb、102na、102nb、102nc、202pa、202na、202nb:平面状シリコン層
103、203:シリサイド層
104p、204p:p型シリコン柱
104n、204n:n型シリコン柱
105、205:ゲート絶縁膜
106、206:ゲート電極
106a、106b、106c、106d、206a、206b、206c、206d、206e:ゲート配線
107p、207p:p+拡散層
107n、207n:n+拡散層
108、208:シリコン窒化膜
109p、109n、209p、209n:シリサイド層
110p、110n、210p、210n:コンタクト
111、211:コンタクト
112、212:コンタクト
113、213:第1メタル配線層の配線
114、214:コンタクト
115、215:第2メタル配線層の配線

Claims (28)

  1. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記インバータは、
    第3のPチャネルMOSトランジスタと、
    第3のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して電源線に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレインと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域および前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のアドレス信号線と、
    第2のアドレス信号線と、
    を有し、
    互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
    互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の半導体装置。
  4. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記デコーダは、少なくとも、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記インバータは、
    第3のPチャネルMOSトランジスタと、
    第3のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して電源線に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレイン領域と前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域および前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
    前記半導体装置は、
    第1のj本のアドレス信号線と、
    第2のk本のアドレス信号線と、
    j×k個の前記NAND型デコーダとインバータと、
    を有し、
    前記j×k個のNAND型デコーダとインバータの各々は、
    互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする半導体装置。
  5. 前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項4あるいは請求項5に記載の半導体装置。
  7. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記インバータは、
    第3のPチャネルMOSトランジスタと、
    第3のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタおよび前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源線に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレイン領域と前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域および前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のアドレス信号線と、
    第2のアドレス信号線と、
    を有し、
    互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
    互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記第3のPチャネルMOSトランジスタおよび第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域はシリコン柱より基板側に配置され、
    前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタ、前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される6つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダおよびインバータを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、少なくとも、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記インバータは、
    第3のPチャネルMOSトランジスタと、
    第3のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタと前記第3のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されて前記第1の出力端子(DEC1)と接続され、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのドレイン領域と前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は互いに接続されて第2の出力端子(SEL1)となり、
    前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域および前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、それぞれ電源線および基準電源線に接続され、
    前記半導体装置は、
    第1のj本のアドレス信号線と、
    第2のk本のアドレス信号線と、
    j×k個の前記NAND型デコーダとインバータと、
    を有し、
    前記j×k個のNAND型デコーダとインバータの各々は、
    互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする半導体装置。
  12. 前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタあるいは前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記第3のPチャネルMOSトランジスタおよび第3のNチャネルMOSトランジスタのソース領域はシリコン柱より基板側に配置され、
    前記6つのトランジスタは、前記第3のNチャネルMOSトランジスタ、前記第3のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記j×k個のNANDデコーダおよびインバータを構成する第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタおよび前記第3のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド層を介して共通接続されることを特徴とする請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項11〜請求項14のいずれか1項に記載の半導体装置。
  16. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型のデコーダを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して電源線に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
    前記デコーダは、
    第1のアドレス信号線と、
    第2のアドレス信号線と、
    を有し、
    互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
    互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする半導体装置。
  17. 前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタ、前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項16あるいは請求項17に記載の半導体装置。
  19. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、少なくとも、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置され、互いにシリサイド領域を介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とコンタクトを介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して電源線に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して基準電源線に接続されており、
    前記半導体装置は、
    第1のj本のアドレス信号線と、
    第2のk本のアドレス信号線と、
    j×k個の前記NAND型デコーダと、
    を有し、
    前記j×k個のNAND型デコーダの各々は、
    互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする半導体装置。
  20. 前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項19に記載の半導体装置。
  21. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項19あるいは請求項20に記載の半導体装置。
  22. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
    前記NAND型デコーダは、
    第1のアドレス信号線と、
    第2のアドレス信号線と、
    を有し、
    互いに接続された、前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1のアドレス信号線に接続され、
    互いに接続された、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第2のアドレス信号線に接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のアドレス信号線および前記第2のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置するように構成可能であることを特徴とする半導体装置。
  23. 前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されていることを特徴とする請求項22に記載の半導体装置。
  24. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項22あるいは請求項23のいずれか1項に記載の半導体装置。
  25. ソース、ドレイン及びゲートが、基板と垂直な方向に階層的に配置される4つのトランジスタを、基板上に第1の方向に1列に配列することによりNAND型デコーダを構成する半導体装置であって、
    前記各トランジスタは、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記NAND型デコーダは、少なくとも、
    第1のPチャネルMOSトランジスタと、
    第2のPチャネルMOSトランジスタと、
    第1のNチャネルMOSトランジスタと、
    第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    で構成され、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは互いに接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第一のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域はシリコン柱より基板側に配置されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されて第1の出力端子(DEC1)となり、
    前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、前記第2のNチャネルMOSトランジスタのドレイン領域とシリサイド領域を介して接続されており、
    前記第1のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド領域を介して電源供給端子に接続されており、
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース領域は、コンタクトを介して基準電源端子に接続され、
    前記半導体装置は、
    第1のj本のアドレス信号線と、
    第2のk本のアドレス信号線と、
    j×k個の前記NAND型デコーダと、
    を有し、
    前記j×k個のNAND型デコーダの各々は、
    互いに接続された前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第1のj本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    互いに接続された前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは前記第2のk本のアドレス信号線のいずれか1つに接続され、
    前記電源線、前記基準電源線、前記第1のj本のアドレス信号線および前記第2のk本のアドレス信号線は、前記第1の方向と垂直方向の第2の方向に延在配置されることを特徴とする半導体装置。
  26. 前記4つのトランジスタは、前記第2のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のPチャネルMOSトランジスタ、前記第1のNチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のNチャネルMOSトランジスタの順番に、1列に配置されることを特徴とする請求項25に記載の半導体装置。
  27. 前記j×k個のNAND型デコーダを構成する前記第1のPチャネルMOSトランジスタおよび前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域は、シリサイド層を介して共通接続されることを特徴とする請求項25あるいは26に記載の半導体装置。
  28. 前記第1のPチャネルMOSトランジスタと前記第1のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第1のアドレス信号線に接続され、前記第2のPチャネルMOSトランジスタと前記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、前記第1の方向に延在配置された第1メタル配線層の配線により接続されるとともに第2の方向に延在配置された第2メタル配線層の配線により構成された前記第2のアドレス信号線に接続されることを特徴とする請求項25〜請求項27のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2015520441A 2014-04-22 2014-04-22 半導体装置 Active JP5838488B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/061240 WO2015162682A1 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5838488B1 JP5838488B1 (ja) 2016-01-06
JPWO2015162682A1 true JPWO2015162682A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54331877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520441A Active JP5838488B1 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9590631B2 (ja)
JP (1) JP5838488B1 (ja)
WO (1) WO2015162682A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11088033B2 (en) * 2016-09-08 2021-08-10 International Business Machines Corporation Low resistance source-drain contacts using high temperature silicides
US9876015B1 (en) 2017-02-16 2018-01-23 International Business Machines Corporation Tight pitch inverter using vertical transistors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728640Y2 (ja) * 1988-04-07 1995-06-28 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
JPH01277392A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Nec Corp 半導体集積回路
JPH06119795A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US5703617A (en) * 1993-10-18 1997-12-30 Crystal Semiconductor Signal driver circuit for liquid crystal displays
JPH07254275A (ja) * 1994-01-31 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP3281208B2 (ja) * 1994-01-31 2002-05-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPH11330426A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6590800B2 (en) * 2001-06-15 2003-07-08 Augustine Wei-Chun Chang Schottky diode static random access memory (DSRAM) device, a method for making same, and CFET based DTL
JP4007823B2 (ja) * 2002-02-21 2007-11-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JP4203372B2 (ja) * 2003-08-26 2008-12-24 富士雄 舛岡 不揮発性半導体記憶装置及びそれを備えてなる液晶表示装置
JP5130596B2 (ja) * 2007-05-30 2013-01-30 国立大学法人東北大学 半導体装置
US8212298B2 (en) 2008-01-29 2012-07-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor storage device and methods of producing it
WO2009095998A1 (ja) 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置
WO2009096001A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置およびメモリ混載半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP2009192673A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Epson Imaging Devices Corp 論理回路、アドレスデコーダ回路、電気光学装置及び電子機器
WO2011043402A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 国立大学法人東北大学 半導体装置
JP5031809B2 (ja) 2009-11-13 2012-09-26 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP4756221B2 (ja) 2010-06-29 2011-08-24 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
WO2015059789A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
US9019768B1 (en) * 2013-10-24 2015-04-28 Macronix International Co., Ltd. Split page 3D memory array
JP5719944B1 (ja) * 2014-01-20 2015-05-20 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9590631B2 (en) 2017-03-07
US20160344389A1 (en) 2016-11-24
JP5838488B1 (ja) 2016-01-06
WO2015162682A1 (ja) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688189B1 (ja) 半導体装置
JP5804230B1 (ja) 半導体装置
JP5719944B1 (ja) 半導体装置
JP5688190B1 (ja) 半導体装置
JP5833279B1 (ja) 半導体装置
JP5838488B1 (ja) 半導体装置
JP5686932B1 (ja) 半導体装置
JP5677642B1 (ja) 半導体装置
JP5677643B1 (ja) 半導体装置
JP5686931B1 (ja) 半導体装置
KR20030015856A (ko) 반도체 기억 장치
JP5770406B1 (ja) 半導体装置
JP5688191B1 (ja) 半導体装置
JP2009033099A (ja) 半導体記憶装置
JP6080933B2 (ja) 半導体装置
WO2015071998A1 (ja) 半導体装置
WO2015071965A1 (ja) 半導体装置
WO2015087413A1 (ja) 半導体装置
WO2015071966A1 (ja) 半導体装置
JPH061791B2 (ja) プログラマブルロジツクアレイ
JPH0616534B2 (ja) プログラマブルロジツクアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250