JP5031809B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031809B2
JP5031809B2 JP2009259491A JP2009259491A JP5031809B2 JP 5031809 B2 JP5031809 B2 JP 5031809B2 JP 2009259491 A JP2009259491 A JP 2009259491A JP 2009259491 A JP2009259491 A JP 2009259491A JP 5031809 B2 JP5031809 B2 JP 5031809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
row
silicon pillar
silicon
semiconductor elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009259491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011108702A (ja
Inventor
富士雄 舛岡
智彦 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd filed Critical Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Priority to JP2009259491A priority Critical patent/JP5031809B2/ja
Priority to US12/944,310 priority patent/US8901640B2/en
Priority to EP10014577A priority patent/EP2323166A1/en
Priority to KR20100112896A priority patent/KR101203432B1/ko
Priority to CN 201010547495 priority patent/CN102136496B/zh
Priority to TW99138948A priority patent/TW201133855A/zh
Publication of JP2011108702A publication Critical patent/JP2011108702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031809B2 publication Critical patent/JP5031809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、より詳細には、三次元半導体であるsurrounding gate transistor(SGT)の半導体装置に関する。
プレーナ型トランジスタによる微細化より、低消費電力で安価、高い情報処理能力を持つマイクロプロセッサや、ASIC、マイコン、安価で大容量なメモリとしてコンピュータや通信、計測機器、自動制御装置、生活機器の広い分野で用いられている。しかし、半導体基板上に平面に形成するプレーナ型トランジスタは平面的に形成される、つまりソースとゲート、ドレインがシリコン基板表面に水平に構成されるのに対して、SGTはソースとゲート、ドレインがシリコン基板に対して垂直方向に配置されており、ゲートが凸状半導体層を取り囲む構造である(例えば、非特許文献1、図94)。従って、SGTはプレーナ型トランジスタに比べて専有面積が大きく縮小される(例えば、非特許文献2、図94)。
現在までプレーナ型トランジスタにおいて、高速動作と低消費電力を実現することが求められてきたように、SGTにおいても同様のことが求められる。しかし、SGTの構造はその作成プロセスにより大きく影響を受ける。例えば、SGTを実際に作成する場合、ドライエッチングの特性によりそのシリコン柱は台形の形をする。(例えば、特許文献1 図94)よって、この台形の形をしたシリコン柱を用いた場合のSGTについて高速動作と低消費電力を実現することが求められる。
特開2007-123415号公報
H.Takato el.al IEEE transaction on electron device vol.38 No.3 March 1991 p573~578 S.Watanabe IEEE Transaction on electron device vol.50 Oct 2003 p2073~p2080
上述した従来のSGT構造はドライエッチングの特性により台形のシリコン柱を用いているが、実際はドライエッチングの特性を利用して、ソース側のシリコン柱の直径がドレイン側のシリコン柱の直径より小さい台形のシリコン柱を用いたSGT構造が望ましい。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、 SGT構造のオン電流の増加により高速動作する半導体装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子であって、
シリコン柱と、
前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
前記絶縁体を囲むゲートと、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さい半導体素子が提供される。
本発明に係る半導体装置を示す平面図である。 図1の半導体装置のa―a’断面図である。 図2の半導体装置のb―b’断面図である。 図2の半導体装置のc―c’断面図である。 図2の半導体装置のd―d’断面図である。 図2のId−Vg特性の図である。 図2のId−Vg特性の図である。 NAND回路の図である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第一の概略上面図である。 図9の半導体装置のa―a’である。 図9の半導体装置のb―b’である。 図9の半導体装置のc―c’である。 図9の半導体装置のd―d’である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第一に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第二の概略上面図である。 図26の半導体装置のa―a’である。 図26の半導体装置のb―b’である。 図26の半導体装置のc―c’である。 図26の半導体装置のd―d’である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第二に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第三の概略上面図である。 図38の半導体装置のa―a’である。 図38の半導体装置のb―b’である。 図38の半導体装置のc―c’である。 図38の半導体装置のd―d’である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第三に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第四の概略上面図である。 図55の半導体装置のa―a’である。 図55の半導体装置のb―b’である。 図55の半導体装置のc―c’である。 図55の半導体装置のd―d’である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示す上面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すa−a’断面図である。 本発明の実施の形態第四に係る半導体装置の製造例を示すb−b’断面図である。 本発明に係る半導体装置を示す平面図である。 図67の半導体装置のa―a’断面図である。 図67の半導体装置のb―b’断面図である。 図67の半導体装置のc―c’断面図である。 図67の半導体装置のd―d’断面図である。 図67のId−Vg特性の図である。 図67のId−Vg特性の図である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第五の概略上面図である。 図74の半導体装置のa―a’である。 図74の半導体装置のb―b’である。 図74の半導体装置のc―c’である。 図74の半導体装置のd―d’である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第六の概略上面図である。 図79の半導体装置のa―a’である。 図79の半導体装置のb―b’である。 図79の半導体装置のc―c’である。 図79の半導体装置のd―d’である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第七の概略上面図である。 図84の半導体装置のa―a’である。 図84の半導体装置のb―b’である。 図84の半導体装置のc―c’である。 図84の半導体装置のd―d’である。 本発明に係る半導体装置を用いてSiウェハー上にNAND回路を配置した実施の形態第八の概略上面図である。 図89の半導体装置のa―a’である。 図89の半導体装置のb―b’である。 図89の半導体装置のc―c’である。 図89の半導体装置のd―d’である。 従来のSGTの一例を示す鳥瞰図とそのA―A’断面図である。 従来のSGTの一例を示す断面図である。 従来のSGTの一例を示す断面図である。 従来のSGTの一例を示す断面図である。
以下に、本発明の半導体装置を、図面を参照にして詳細に説明する。
実施の形態例1:半導体装置
図1は本発明の半導体装置におけるトランジスタの概略鳥瞰図である。図2は図1のカットラインA−A'における概略断面図であり、図3は図2のカットラインB−B'における概略断面図であり、図4は図2のカットラインC−C'における概略断面図であり、図5は図2のカットラインD−D'における概略断面図である。高抵抗領域のシリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1010の下部にドレインのシリコン柱1410、上部にソースのシリコン柱1310からなる。
本実施例ではオン電流を大きくするために、高抵抗領域のシリコン柱1010とドレインのシリコン柱1410の接触面の直径であるTdより高抵抗領域のシリコン柱1010とソースのシリコン柱1310の接触面の直径であるTsが十分大きいことが望ましい。
具体的にはゲート210の長さが100nmでゲート絶縁膜の膜厚が2nm、第二シリコン柱820、第三シリコン柱830の高さが100nmを備えており、一つの構造はTs<Tdで、高抵抗領域のシリコン柱1010とドレインのシリコン柱1410の接触面の直径であるTdが100nm、高抵抗領域のシリコン柱1010とソースのシリコン柱1310の接触面の直径であるTsが80nmであり、もうひとつの構造はTd<Tsで、高抵抗領域のシリコン柱1010とドレインのシリコン柱1410の接触面の直径であるTdが80nm、高抵抗領域のシリコン柱1010とソースのシリコン柱1310の接触面の直径であるTsが100nmの場合を考える。その構造のsimulation結果として、図6にドレイン電流とゲート電圧の電気特性の構造依存性を示す。このときオン電流であるVd=Vg=1.2Vにおけるドレイン電流はTd<Tsの構造より、Ts<Tdの方が大きいことがわかる。また、図7にドレイン電流(log表示)とゲート電圧の電気特性の構造依存性を示す。図7よりオフリーク電流であるVd=1.2V、Vg=0V時のドレイン電流はTd<Tsの構造とTs<Tdの構造共にほぼ同じであることがわかる。よって、図6と図7よりTd<Tsの構造より、Ts<Tdの構造の方がオン電流が大きいため、高速動作が可能な回路を形成するためにはTs<Tdの構造のSGTを用いる必要がある。
回路の例として、図8にNAND回路を示す。NAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造により配置されたNAND回路でなければならない。ここでTd<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なのはNAND回路に限ることではなく、すべての回路に対して適用できる。図9に図8のNAND回路をTs<TdのSGT構造を用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図10は図9のカットラインa−a'における概略断面図であり、図11は図9のカットラインb−b'における概略断面図である。図12は図9のカットラインc−c'における概略断面図である。図13は図9のカットラインd−d'における概略断面図である。図9ではSGTを4つ用いているが、それぞれのSGTについてシリコン柱の周囲長がチャネル幅となる。回路を最適化する目的で、SGTのチャネル幅を大きくするために、シリコン柱の直径を大ききするとリーク電流が大きくなり、回路の消費電力が大きくなったり回路が動作しなくなる。そこで、図9の各々のSGTをシリコン柱の直径を変えずに、図9の1つのSGTを基板上に並列にゲート同士、ドレイン同士、ソース同士接続した2つ以上のSGTに置き換えることにより、リーク電流を大きくすることなく、チャネル幅を大きくして回路を最適化できる。このチャネル幅をシリコン柱の直径をかえずに、SGTを並列に接続することにより大きくする方法はNAND回路に限らず、他のすべての回路に適用できる。
一行一列目にある第一のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1010の下部にp+高濃度不純物領域410(ドレイン領域)、上部にp+高濃度不純物領域510(ソース領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域510の上部にシリサイド領域710、シリサイド領域710の上部にコンタクト1280を備える。前記第一のSGTは高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域510の接触断面の直径Ts1の方が高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td1の方より小さいとする。
二行一列目にある第二のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1020と、その側面を囲む第一の絶縁体320とその絶縁体320を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1020の下部にp+高濃度不純物領域410(ドレイン領域)、上部にp+高濃度不純物領域520(ソース領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域520の上部にシリサイド領域720、シリサイド領域720の上部にコンタクト1230、コンタクト1230の上部にあるメタル配線1130は第一のSGTのコンタクト1280と電源電位Vccに接続し、p+高濃度不純物領域410の下にNウェル810を備える。前記第二のSGTは高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域520の接触断面の直径Ts2の方が高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td2の方より小さいとする。
二行二列目にある第三のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1030と、その側面を囲む第一の絶縁体330とその絶縁体330を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1030の下部にn+高濃度不純物領域420(ドレイン領域)、上部にn+高濃度不純物領域530(ソース領域)、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域610、n+高濃度不純物領域530の上部にシリサイド領域730、シリサイド領域730の上部にコンタクト1240を備える。前記第三のSGTは高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域530の接触断面の直径Ts3の方が高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td3の方より小さいとする。
一行二列目にある第四のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1040と、その側面を囲む第一の絶縁体340とその絶縁体340を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1040の下部にn+高濃度不純物領域420(ソース領域)、上部にn+高濃度不純物領域540(ドレイン領域)、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域540の上部にシリサイド領域740、シリサイド領域740の上部にコンタクト1270、コンタクト1270の上部にあるメタル配線1140は第三のSGTのコンタクト1240に接続し、n+高濃度不純物領域420の下にPウェル820を備える。前記第四のSGTは高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域420の接触断面の直径Ts4の方が高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域540の接触断面の直径Td4の方より小さいとする。
また、第一のSGTのゲート210の上部にコンタクト1210、コンタクト1210の上部にメタル配線1110があり入力電位Vinbに接続する。第二のSGTのゲート220の上部にコンタクト1220、コンタクト1220の上部にメタル配線1120があり入力電位Vinaに接続する。第三のSGTのn+高濃度不純物領域420の上部にコンタクト1250、コンタクト1250の上部にメタル配線1150があり出力電位Voutに接続する。第四のSGTのn+高濃度不純物領域420の上部にコンタクト1260、コンタクト1260の上部にメタル配線1160があり接地電位Vssに接続する。第一のSGTのp+高濃度不純物領域410に接続するシリサイド領域610は第二のSGTのp+高濃度不純物領域410と第三のSGTのn+高濃度不純物領域420に接続する。また、p+高濃度不純物領域410とn+高濃度不純物領域420の側面に素子分離絶縁膜910が形成される。
また、第一、第二、第三のSGTのドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、第四のSGTのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
第一と第四のSGTのゲート210は互いに接続されており、第二と第三のSGTのゲート220は互いに接続されており、第一と第二、第三のSGTのドレイン領域は、互いにシリサイド領域610を介して接続されており、第三のSGTのソース領域は、第四のSGTのドレイン領域と接続されている半導体装置。
前記のようにTs<TdのSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作が可能となる。
また、図14から図25に前記のSGTを配置したNAND回路の製造方法を示す。
図14を参照して、Si基板100上にBOX層120を形成し、その上にSOI層110を形成する。SOI層110上にパッド酸化膜121を成膜し、続いて窒化膜130を成膜する。
図15を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、柱状シリコンを形成する箇所に円筒状のレジストパターン141,142,143,144を形成する。続いてドライエッチングにより前記の円筒状のレジストパターンを用いて、円筒状の窒化膜131,132,133、134と酸化膜121,122,123、124を形成する。続いてレジストを除去する。
図16を参照して、円筒状の窒化膜131,132,133,134を用いてシリコン柱111,112,113,114を形成する。
図17を参照して、窒化膜135を成膜し、続いてレジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、レジストパターン146を形成する。
図18を参照して、レジストパターン146を用いて、エッチングにより窒化膜139を形成する。続いてレジストを除去する。
図19を参照して、窒化膜135,139を用いて、ドライエッチングにより逆テーパー型シリコン柱118を形成する。
図20を参照して、酸化膜を成膜し、CMPを用いて酸化膜125を形成する。
図21を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、レジストパターン145を形成する。
図22を参照して、前記レジストパターン145を用いて、酸化膜と窒化膜のエッチングを行い、窒化膜136,137,138を形成する。続いてレジストパターンを除去する。
図23を参照して、窒化膜136,137,138を用いて、ドライエッチングにより、順テーパー型シリコン柱115,116,117を形成する。
図24を参照して、窒化膜136,137,138,139と酸化膜121,122,123,124を除去する。
図25を参照して、分離910、ゲート電極210,220、コンタクト1210〜1280、配線1110〜1160を形成する。
実施の形態例2:半導体装置
実施の形態1の図8のNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造のみにより配置されたNAND回路でなければならない。
本実施例として、図26に図8のNAND回路をTd<TsのSGT構造を用いずにTs<TdのSGT構造のみを用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図27は図26のカットラインa−a'における概略断面図であり、図28は図26のカットラインb−b'における概略断面図である。図29は図26のカットラインc−c'における概略断面図である。図30は図26のカットラインd−d'における概略断面図である。
一行一列目にある第一のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記シリコン柱1010の下部にp+高濃度不純物領域410(ドレイン領域)、上部にp+高濃度不純物領域510(ソース領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域510の上部にシリサイド領域710、シリサイド領域710の上部にコンタクト1280を備える。前記第一のSGTはシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域510の接触断面の直径Ts1の方がシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td1の方より小さいとする。
二行一列目にある第二のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1020と、その側面を囲む第一の絶縁体320とその絶縁体320を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1020の下部にp+高濃度不純物領域410(ドレイン領域)、上部にp+高濃度不純物領域520(ソース領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域520の上部にシリサイド領域720、シリサイド領域720の上部にコンタクト1230、コンタクト1230の上部にあるメタル配線1130は第一のSGTのコンタクト1280と電源電位Vccに接続する。前記第二のSGTはシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域520の接触断面の直径Ts2の方が高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td2の方より小さいとする。
二行二列目にある第三のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1030と、その側面を囲む第一の絶縁体330とその絶縁体330を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1030の下部にn+高濃度不純物領域430、上部にn+高濃度不純物領域530、n+高濃度不純物領域430の上部にシリサイド領域610、n+高濃度不純物領域530の上部にシリサイド領域730、シリサイド領域730の上部にコンタクト1240、n+高濃度不純物領域420の下にNウェル810を備える。前記第三のSGTは高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域530の接触断面の直径Ts3の方が高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Td3の方より小さいとする。
一行二列目にある第四のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1040と、その側面を囲む第一の絶縁体340とその絶縁体340を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1040の下部にn+高濃度不純物領域420(ドレイン領域)、上部にn+高濃度不純物領域540(ソース領域)、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域540の上部にシリサイド領域740、シリサイド領域740の上部にコンタクト1270、コンタクト1270の上部にあるメタル配線1140は接地電位Vssに接続する。前記第四のSGTは高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域540の接触断面の直径Ts4の方が高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域420の接触断面の直径Td4の方より小さいとする。
また、第一のSGTのゲート210の上部にコンタクト1210、コンタクト1210の上部にメタル配線1110は第二入力電位Vinbに接続する。第二のSGTのゲート220の上部にコンタクト1220、コンタクト1220の上部にメタル配線1120は第一入力電位Vinaに接続する。第三のSGTのn+高濃度不純物領域430の上部のシリサイド領域610はコンタクト1250と接続し、コンタクト1250の上部のメタル配線1140は出力電位Voutに接続する。第四のSGTのn+高濃度不純物領域420の上部のシリサイド領域620とコンタクト1260が接続し、コンタクト1260の上部のメタル配線1150は第三のSGTのコンタクト1240に接続する。第一のSGTのp+高濃度不純物領域に接続するシリサイド610は第二のSGTのp+高濃度不純物領域と第三のSGTのn+高濃度不純物領域に接続する。また、p+高濃度不純物領域410とn+高濃度不純物領域420の側面に素子分離絶縁膜910からなる。
前記のようにTs<TdのSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作が可能となる。
また、図31から図37に前記のSGTを配置したNAND回路の製造方法を示す。
図31を参照して、Si基板100上にBOX層120を形成し、その上にSOI層110を形成する。SOI層110上にパッド酸化膜121を成膜し、続いて窒化膜130を成膜する。
図32を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、柱状シリコンを形成する箇所に円筒状のレジストパターン141,142,143,144を形成する。続いてドライエッチングにより前記の円筒状のレジストパターンを用いて、円筒状の窒化膜131,132,133、134と酸化膜121,122,123、124を形成する。続いてレジストを除去する。
図33を参照して、円筒状の窒化膜131,132,133,134を用いてシリコン柱111,112,113,114を形成する。
図34を参照して、窒化膜135を成膜し、エッチングを行う。
図35を参照して、窒化膜136,137,138、139を用いて、ドライエッチングにより順テーパー型シリコン柱115,116,117、118を形成する。
図36を参照して、窒化膜136,137,138,139と酸化膜121,122,123,124を除去する。
図37を参照して、分離910、ゲート電極210,220、コンタクト1210〜1280、配線1110〜1160を形成する。
実施の形態例3:半導体装置
実施の形態1の図8のNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造のみにより配置されたNAND回路でなければならない。
本実施例として、図38に図8のNAND回路をTd<TsのSGT構造を用いずにTs<TdのSGT構造のみを用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図39は図38のカットラインa−a'における概略断面図であり、図40は図38のカットラインb−b'における概略断面図である。図41は図38のカットラインc−c'における概略断面図である。図42は図38のカットラインd−d'における概略断面図である。
一行一列目にある第一のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1010の下部にp+高濃度不純物領域410(ソース領域)、上部にp+高濃度不純物領域510(ドレイン領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域510の上部にシリサイド領域710、シリサイド領域710の上部にコンタクト1270、p+高濃度不純物領域410の下にNウェル810を備える。前記第一のSGTは高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Ts1の方が高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域510の接触断面の直径Td1の方より小さいとする。
二行一列目にある第二のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1020と、その側面を囲む第一の絶縁体320とその絶縁体320を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1020の下部にp+高濃度不純物領域410(ソース領域)、上部にp+高濃度不純物領域520(ドレイン領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域520の上部にシリサイド領域720、シリサイド領域720の上部にコンタクト1230、p+高濃度不純物領域410の下にNウェル810を備える。前記第二のSGTは高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Ts2の方が高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域520の接触断面の直径Td2の方より小さいとする)。
二行二列目にある第三のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1030と、その側面を囲む第一の絶縁体330とその絶縁体330を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1030の下部にn+高濃度不純物領域420、上部にn+高濃度不純物領域530、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域530の上部にシリサイド領域730、シリサイド領域730の上部にコンタクト1250、コンタクト1250の上部にメタル配線1130は第一のSGTのコンタクト1270と第二のSGTのコンタクト1230と出力電位Voutに接続し、n+高濃度不純物領域420の下にNウェル810を備える。前記第三のSGTは高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Ts3の方が高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域530の接触断面の直径Td3の方より小さいとする。
一行二列目にある第四のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1040と、その側面を囲む第一の絶縁体340とその絶縁体340を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1040の下部にn+高濃度不純物領域420(ドレイン領域)、上部にn+高濃度不純物領域540(ソース領域)、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域540の上部にシリサイド領域740、シリサイド領域740の上部にコンタクト1260、コンタクト1260の上部にメタル配線1150は接地電位Vssに接続し、n+高濃度不純物領域420の下にPウェル820を備える。前記第四のSGTは高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域540の接触断面の直径Ts4の方が高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域420の接触断面の直径Td4の方より小さいとする。
また、第一のSGTのゲート210の上部にコンタクト1210、コンタクト1210の上部にメタル配線1110は第二出力電位Vinbに接続する。第二のSGTのゲート220の上部にコンタクト1220があり、コンタクト1220の上部のメタル配線1120は第一出力電位Vinaに接続する。第二のSGTのn+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610があり、前期シリサイド領域610の上部のコンタクト1240の上部にあるメタル配線1140は電源電位Vccに接続する。第一のSGTのp+高濃度不純物領域410に接続するシリサイド領域610は第二のSGTのP+高濃度不純物領域に接続する。第3のSGTのn+高濃度不純物領域420に接続するシリサイド領域620は第四のSGTのn+高濃度不純物領域に接続する。また、p+高濃度不純物領域410とn+高濃度不純物領域420の側面に素子分離絶縁膜910からなる。
前記のようにTs<TdのSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作が可能となる。
また、図43から図54に前記のSGTを配置したNAND回路の製造方法を示す。
図43を参照して、Si基板100上にパッド酸化膜121を成膜し、続いて窒化膜130を成膜する。
図44を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、柱状シリコンを形成する箇所に円筒状のレジストパターン141,142,143,144を形成する。続いてドライエッチングにより前記の円筒状のレジストパターンを用いて、円筒状の窒化膜131,132,133、134と酸化膜121,122,123、124を形成する。続いてレジストを除去する。
図45を参照して、円筒状の窒化膜131,132,133,134を用いてシリコン柱111,112,113,114を形成する。
図46を参照して、窒化膜135を成膜し、続いてレジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、レジストパターン146を形成する。
図47を参照して、レジストパターン146を用いて、エッチングにより窒化膜139を形成する。続いてレジストを除去する。
図48を参照して、窒化膜135,139を用いて、ドライエッチングにより順テーパー型シリコン柱118を形成する。
図49を参照して、酸化膜を成膜し、CMPを用いて酸化膜125を形成する。
図50を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、レジストパターン145を形成する。
図51を参照して、前記レジストパターン145を用いて、酸化膜と窒化膜のエッチングを行い、窒化膜136,137,138を形成する。続いてレジストパターンを除去する。
図52を参照して、窒化膜136,137,138を用いて、ドライエッチングにより、逆テーパー型シリコン柱115,116,117を形成する。
図53を参照して、窒化膜136,137,138,139と酸化膜121,122,123,124を除去する。
図54を参照して、分離910、ゲート電極210,220、コンタクト1210〜1270、配線1110〜1150を形成する。
実施の形態例4:半導体装置
実施の形態1の図8のNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造のみにより配置されたNAND回路でなければならない。
本実施例として、図55に図8のNAND回路をTd<TsのSGT構造を用いずにTs<TdのSGT構造のみを用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図56は図55のカットラインa−a'における概略断面図であり、図57は図55のカットラインb−b'における概略断面図である。図58は図55のカットラインc−c'における概略断面図である。図59は図55のカットラインd−d'における概略断面図である。
一行一列にある第一のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1010の下部にp+高濃度不純物領域410(ソース領域)、上部にp+高濃度不純物領域510(ドレイン領域)、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域510の上部にシリサイド領域710、シリサイド領域710の上部にコンタクト1290、コンタクト1290の上部にメタル配線1130、p+高濃度不純物領域410の下にNウェル810を備える。前記第一のSGTは高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Ts1の方が高抵抗のシリコン柱1010とp+高濃度不純物領域510の接触断面の直径Td1の方より小さいとする。
二行一列にある第二のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1020と、その側面を囲む第一の絶縁体320とその絶縁体320を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1020の下部にp+高濃度不純物領域410、上部にp+高濃度不純物領域520、p+高濃度不純物領域410の上部にシリサイド領域610、p+高濃度不純物領域520の上部にシリサイド領域720、シリサイド領域720の上部にコンタクト1230、コンタクト1230の上部にメタル配線1130、p+高濃度不純物領域410の下にNウェル810を備える。前記第二のSGTは高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域410の接触断面の直径Ts2の方が高抵抗のシリコン柱1020とp+高濃度不純物領域520の接触断面の直径Td2の方より小さいとする。
二行二列にある第三のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1030と、その側面を囲む第一の絶縁体330とその絶縁体330を囲むゲート220があり、前記高抵抗のシリコン柱1030の下部にn+高濃度不純物領域420、上部にn+高濃度不純物領域530、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域530の上部にシリサイド領域730、シリサイド領域730の上部にコンタクト1250、コンタクト1250の上部にメタル配線1130、n+高濃度不純物領域420の下にNウェル810を備える。前記第三のSGTは高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域420の接触断面の直径Ts3の方が高抵抗のシリコン柱1030とn+高濃度不純物領域530の接触断面の直径Td3の方より小さいとする。
一行二列にある第四のSGTは高抵抗領域のシリコン柱1040と、その側面を囲む第一の絶縁体340とその絶縁体340を囲むゲート210があり、前記高抵抗のシリコン柱1040の下部にn+高濃度不純物領域420、上部にn+高濃度不純物領域540、n+高濃度不純物領域420の上部にシリサイド領域620、n+高濃度不純物領域540の上部にシリサイド領域740、シリサイド領域740の上部にコンタクト1270、コンタクト1270の上部にメタル配線1150、n+高濃度不純物領域420の下にPウェル820を備える。前記第四のSGTは高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域540の接触断面の直径Ts4の方が高抵抗のシリコン柱1040とn+高濃度不純物領域420の接触断面の直径Td4の方より小さいとする。
また、第一のSGTのゲート210の上部にコンタクト1210、コンタクト1210の上部にメタル配線1110を備える。第二のSGTのゲート220の上部にコンタクト1220、コンタクト1220の上部にメタル配線1120を備える。第二のSGTのp+高濃度不純物領域410の上部にコンタクト1240、コンタクト1240の上部にメタル配線1140を備える。第四のSGTのn+高濃度不純物領域420の上部にコンタクト1270、コンタクト1270の上部にメタル配線1150を備える。第四のSGTのn+高濃度不純物領域420の上部にコンタクト1280、コンタクト1280の上部にメタル配線1150を備える。また、p+高濃度不純物領域410とn+高濃度不純物領域420の側面に素子分離絶縁膜910からなる。
また、第一、第二、第三、第四のSGTのソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
第一と第四のSGTのゲートは互いに接続されており、
第二と第三のSGTのゲートは互いに接続されており、
第一、第二、第三のドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されており、
第三のSGTのソース領域は、第四のSGTのドレイン領域とシリサイドとコンタクトを介して接続されている。
前記のようにTs<TdのSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作が可能となる。
また、図60から図66に前記のSGTを配置したNAND回路の製造方法を示す。
図60を参照して、Si基板100上にBOX層120を形成し、その上にSOI層110を形成する。SOI層110上にパッド酸化膜121を成膜し、続いて窒化膜130を成膜する。
図61を参照して、レジストを塗布して、リソグラフィによりパターニングを行い、柱状シリコンを形成する箇所に円筒状のレジストパターン141,142,143,144を形成する。続いてドライエッチングにより前記の円筒状のレジストパターンを用いて、円筒状の窒化膜131,132,133、134と酸化膜121,122,123、124を形成する。続いてレジストを除去する。
図62を参照して、円筒状の窒化膜131,132,133,134を用いてシリコン柱111,112,113,114を形成する。
図63を参照して、窒化膜135を成膜し、エッチングを行う。
図64を参照して、窒化膜136,137,138、139を用いて、ドライエッチングにより逆テーパー型シリコン柱115,116,117、118を形成する。
図65を参照して、窒化膜136,137,138,139と酸化膜121,122,123,124を除去する。
図66を参照して、分離910、ゲート電極210,220、コンタクト1210〜1290、配線1110〜1160を形成する。
実施の形態例5:半導体装置
図67は本発明の半導体装置におけるトランジスタの概略鳥瞰図である。図68は図67のカットラインa−a'における概略断面図であり、図69は図67のカットラインb−b'における概略断面図であり、図70は図67のカットラインc−c'における概略断面図であり、図71は図67のカットラインd−d'における概略断面図である。第一シリコン柱1010と、その側面を囲む第一の絶縁体310とその絶縁体310を囲むゲート210があり、前記第一シリコン柱1010の下部に第二シリコン柱1710があり、ドレイン領域1810は第二シリコン柱1710を覆う。さらに、前記第一シリコン柱1010の上部に第三シリコン柱1510があり、ソース領域1610は第三シリコン柱1510を覆う。
本実施例ではオン電流を大きくするために、第一シリコン柱1010と第二シリコン柱1410の接触面の直径であるTdより第一シリコン柱1010と第三シリコン柱1310の接触面の直径であるTsが小さいことが必要であり、かつ、オフリーク電流を小さくするために、第一シリコン柱1010と第二シリコン柱1410に備わる1710の接触面の直径Td'が0よりも大きく、第一シリコン柱1010と第三シリコン柱1310に備わる高抵抗領域1510の接触面の直径Ts'が0よりも大きいことが必要であり、かつTd'>Ts'である。
具体的にはゲート210の長さが100nmでゲート絶縁膜の膜厚が2nm、第二シリコン柱1410、第三シリコン柱1310の高さが100nmを備えており、一つの台形SGT構造は図1のTs<Tdで、高抵抗領域の第一シリコン柱1010とドレインのシリコン柱1410の接触面の直径であるTdが100nm、高抵抗領域のシリコン柱1010とソースのシリコン柱1310の接触面の直径であるTsが80nmであり、もうひとつの凹型ソースドレインSGT構造は図21のTs<Tdで、高抵抗領域の第一シリコン柱1010と第二シリコン柱1410の接触面の直径であるTdが100nm、第一シリコン柱1010と第二シリコン柱1410に備わる高抵抗領域1710の接触面の直径Td'が80nm、高抵抗領域の第一シリコン柱1010と第三シリコン柱1310の接触面の直径であるTsが80nm、第一シリコン柱1010と第三シリコン柱1310に備わる高抵抗領域1510の接触面の直径Ts'が60nmの場合を考える。その構造のsimulation結果として、図72にドレイン電流(log表示)とゲート電圧の電気特性の構造依存性を示す。このときオフリーク電流であるVd=1.2V、Vg=0Vにおけるドレイン電流は凹型ソースドレイン構造により、台形SGT構造より凹型ソースドレインSGT構造の方が小さいことがわかる。また、図73にドレイン電流とゲート電圧の電気特性の構造依存性を示す。図73よりオン電流であるVd=Vg=1.2V時のドレイン電流は台形SGT構造と凹型ソースドレインSGT構造共にほぼ同じであることがわかる。よって、図72と図73よりTs<Tdの台形型SGT構造を用いてオン電流を増加させるだけでなく、さらに凹型ソースドレインSGT構造を用いることによりオフリーク電流を低減できるため、高速動作かつ低消費電力が可能な回路を形成するためにはTs<Tdの凹型ソースドレイン台形SGT構造がさらによいことがわかる。
回路の例として、実施例1と同様にNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造により配置されたNAND回路でなければならない。さらにオフリーク電流を低減するために凹型ソースドレインSGT構造を用いたNAND回路でなければならない。図74に図8のNAND回路をTs<Tdの凹型ソースドレイン台形SGT構造を用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図75は図74のカットラインa−a'における概略断面図であり、図76は図74カットラインb−b'における概略断面図である。図77は図74のカットラインc−c'における概略断面図であり、図78は図74カットラインd−d'における概略断面図である。
第一の実施例と異なるのは、4つ配置されたSGT構造がすべて凹型ソースドレイン構造になっていることである。
前記のようにTs<Tdで、かつ凹型ソースドレインSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作で低消費電力が可能となる。
また、台形型シリコン柱を作成する製造方法は第一の実施例と同じである。
実施の形態例6:半導体装置
実施例2と同様にNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造により配置されたNAND回路でなければならない。さらにオフリーク電流を低減するために凹型ソースドレインSGT構造を用いたNAND回路でなければならない。図79に図8のNAND回路をTs<Tdの凹型ソースドレイン台形SGT構造を用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図80は図79のカットラインa−a'における概略断面図であり、図81は図79のカットラインb−b'における概略断面図である。図82は図79のカットラインc−c'における概略断面図であり、図83は図79のカットラインd−d'における概略断面図である。
第一の実施例と異なるのは、4つ配置されたSGT構造がすべて凹型ソースドレイン構造になっていることである。
前記のようにTs<Tdで、かつ凹型ソースドレインSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作で低消費電力が可能となる。
また、台形型シリコン柱を作成する製造方法は第二の実施例と同じである。
実施の形態例7:半導体装置
実施例3と同様にNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造により配置されたNAND回路でなければならない。さらにオフリーク電流を低減するために凹型ソースドレインSGT構造を用いたNAND回路でなければならない。図84に図8のNAND回路をTs<Tdの凹型ソースドレイン台形SGT構造を用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図85は図84のカットラインa−a'における概略断面図であり、図86は図84のカットラインb−b'における概略断面図である。図87は図84のカットラインc−c'における概略断面図であり、図88は図84のカットラインd−d'における概略断面図である。
第一の実施例と異なるのは、4つ配置されたSGT構造がすべて凹型ソースドレイン構造になっていることである。
前記のようにTs<Tdで、かつ凹型ソースドレインSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作で低消費電力が可能となる。
また、台形型シリコン柱を作成する製造方法は第三の実施例と同じである。
実施の形態例8:半導体装置
実施例4と同様にNAND回路において、Td<TsのSGT構造よりもオン電流の大きいTs<TdのSGT構造のみを用いることにより高速動作が可能なので、Ts<TdのSGT構造により配置されたNAND回路でなければならない。さらにオフリーク電流を低減するために凹型ソースドレインSGT構造を用いたNAND回路でなければならない。図89に図8のNAND回路をTs<Tdの凹型ソースドレイン台形SGT構造を用いてSiウェハー上に配置した概略上面図を示す。図90は図89のカットラインa−a'における概略断面図であり、図91は図89のカットラインb−b'における概略断面図である。図92は図89のカットラインc−c'における概略断面図であり、図93は図89のカットラインd−d'における概略断面図である。
第一の実施例と異なるのは、4つ配置されたSGT構造がすべて凹型ソースドレイン構造になっていることである。
前記のようにTs<Tdで、かつ凹型ソースドレインSGTを配置したNAND回路を用いることにより高速動作で低消費電力が可能となる。
また、台形型シリコン柱を作成する製造方法は第四の実施例と同じである。
100 半導体基板
110 SOI層
111 112 113 114 115 116 117 118 シリコン柱
120 酸化膜
121 122 123 124 125 酸化膜
130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 窒化膜
141 142 143 144 145 146 レジスト
210 220 ゲート
310 320 330 340 ゲート絶縁膜
410 シリコン柱下のp+高濃度不純物領域
420 430 シリコン柱下のn+高濃度不純物領域
510 520 シリコン柱上のp+高濃度不純物領域
530 540 シリコン柱上のn+高濃度不純物領域
610 620 630 シリコン柱下のシリサイド領域
710 720 730 740 シリコン柱上のシリサイド領域
810 Nウェル
820 Pウェル
910 素子分離絶縁膜
1010 1020 1030 1040 シリコン柱
1110 1120 1130 1140 1150 1160 メタル配線部
1210 1220 1230 1240 1250 1260 1270 1280 1290 コンタクト
1310 ソース
1410 ドレイン
1510 高抵抗領域
1610 ソース
1710 高抵抗領域
1810 ドレイン
2110 P型不純物拡散層
2210 N型不純物拡散層

Claims (8)

  1. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、 前記半導体素子は、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列される半導体素子のドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行二列目に配列される半導体素子のソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにシリサイド領域を介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域とコンタクトを介して接続されている半導体装置。
  2. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、 前記半導体素子は、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    前記半導体素子の全ては、ドレイン領域がシリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにシリサイド領域を介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイドとコンタクトを介して接続されている半導体装置。
  3. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、 前記半導体素子は、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    一行二列目に配列される半導体素子のドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列される半導体素子のソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイド領域を介して接続されている半導体装置。
  4. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、 前記半導体素子は、
    シリコン柱と、
    前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、
    前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、
    前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    一行一列目、一行二列目、二行一列目及び二行二列目に配列される半導体素子のソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイドとコンタクトを介して接続されている半導体装置。
  5. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、
    前記半導体素子は、
    第1のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に配置される第2のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第1の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第2のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に、且つ、前記2のシリコン柱とは反対側に配置される第3のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第3のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面のうち、前記第2のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第2のシリコン柱を覆うソース領域と、
    前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面のうち、前記第3のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第3のシリコン柱を覆うドレイン領域とを備え、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面は、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列される半導体素子のドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行二列目に配列される半導体素子のソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにシリサイド領域を介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してコンタクトを介して接続されている半導体装置。
  6. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、
    前記半導体素子は、
    第1のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に配置される第2のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第1の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第2のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に、且つ、前記2のシリコン柱とは反対側に配置される第3のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第3のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面のうち、前記第2のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第2のシリコン柱を覆うソース領域と、
    前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面のうち、前記第3のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第3のシリコン柱を覆うドレイン領域とを備え、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面は、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    前記半導体素子の全ては、ドレイン領域がシリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにシリサイド領域を介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイドとコンタクトを介して接続されている半導体装置。
  7. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、
    前記半導体素子は、
    第1のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に配置される第2のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第1の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第2のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に、且つ、前記2のシリコン柱とは反対側に配置される第3のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第3のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面のうち、前記第2のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第2のシリコン柱を覆うソース領域と、
    前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面のうち、前記第3のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第3のシリコン柱を覆うドレイン領域とを備え、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面は、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    一行二列目に配列される半導体素子のドレイン領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列される半導体素子のソース領域は、シリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイド領域を介して接続されている半導体装置。
  8. ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子を基板上に行列状に二行二列として配列することによりNAND回路を構成する半導体装置であって、
    前記半導体素子は、
    第1のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、
    前記絶縁体を囲むゲートと、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に配置される第2のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第1の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第2のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱の上部又は下部に、且つ、前記2のシリコン柱とは反対側に配置される第3のシリコン柱であって、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面の内側で前記第1のシリコン柱と接続される第3のシリコン柱と、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面のうち、前記第2のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第2のシリコン柱を覆うソース領域と、
    前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面のうち、前記第3のシリコン柱と接しない部分を覆うと共に、前記第3のシリコン柱を覆うドレイン領域とを備え、
    前記第1のシリコン柱が有する前記第1の接触面は、前記第1のシリコン柱が有する第2の接触面より小さくなっており、
    各々の前記半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のドレイン領域は互いに接続されており、
    各々の前記半導体素子のソース領域は互いに接続されており、
    前記半導体素子の全ては、ソース領域がシリコン柱より基板側に配置されており、
    一行一列目及び一行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のゲートは互いに接続されており、
    一行一列目、二行一列目及び二行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域は、互いにコンタクトを介して接続されており、
    二行二列目に配列された半導体素子のソース領域は、一行二列目に配列された半導体素子のドレイン領域に対してシリサイドとコンタクトを介して接続されている半導体装置。
JP2009259491A 2009-11-13 2009-11-13 半導体装置 Active JP5031809B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259491A JP5031809B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 半導体装置
US12/944,310 US8901640B2 (en) 2009-11-13 2010-11-11 Semiconductor element and semiconductor device
EP10014577A EP2323166A1 (en) 2009-11-13 2010-11-12 Semiconductor element
KR20100112896A KR101203432B1 (ko) 2009-11-13 2010-11-12 반도체 소자 및 반도체 장치
CN 201010547495 CN102136496B (zh) 2009-11-13 2010-11-12 半导体元件及半导体器件
TW99138948A TW201133855A (en) 2009-11-13 2010-11-12 Semiconductor element and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259491A JP5031809B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108702A JP2011108702A (ja) 2011-06-02
JP5031809B2 true JP5031809B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=43513839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259491A Active JP5031809B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8901640B2 (ja)
EP (1) EP2323166A1 (ja)
JP (1) JP5031809B2 (ja)
KR (1) KR101203432B1 (ja)
CN (1) CN102136496B (ja)
TW (1) TW201133855A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117528B2 (en) 2014-01-20 2015-08-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9590631B2 (en) 2014-04-22 2017-03-07 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9627407B2 (en) 2014-04-22 2017-04-18 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device comprising a NOR decoder with an inverter
US9641179B2 (en) 2014-04-10 2017-05-02 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9646991B2 (en) 2013-09-03 2017-05-09 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device with surrounding gate transistors in a NOR circuit
US9716092B2 (en) 2013-09-03 2017-07-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device with surrounding gate transistors in a NAND circuit
US9876504B2 (en) 2014-04-10 2018-01-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275110B2 (en) 2007-09-28 2012-09-25 Ringcentral, Inc. Active call filtering, screening and dispatching
JP4951076B2 (ja) 2010-03-05 2012-06-13 株式会社東芝 表示装置、システム、及びメガネに関する
JP5087655B2 (ja) * 2010-06-15 2012-12-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
CN103262234A (zh) * 2011-12-13 2013-08-21 新加坡优尼山帝斯电子私人有限公司 半导体器件的制造方法及半导体器件
US8742492B2 (en) * 2012-08-07 2014-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Device with a vertical gate structure
US9257347B2 (en) * 2012-08-30 2016-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for a field-effect transistor with a raised drain structure
US9190484B2 (en) 2013-01-18 2015-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical tunneling field-effect transistor cell and fabricating the same
US9029940B2 (en) 2013-01-18 2015-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical tunneling field-effect transistor cell
US9536977B2 (en) * 2013-01-18 2017-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical tunneling field-effect transistor cell and fabricating the same
US9159826B2 (en) 2013-01-18 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical tunneling field-effect transistor cell and fabricating the same
JP5973665B2 (ja) * 2013-06-13 2016-08-23 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Sgtを有する半導体装置とその製造方法
WO2015015565A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2015015566A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2015019469A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP5677643B1 (ja) 2013-08-08 2015-02-25 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置
JP5639318B1 (ja) 2013-08-15 2014-12-10 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Sgtを有する半導体装置の製造方法
US9978863B2 (en) * 2013-08-16 2018-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement with one or more semiconductor columns
US9640645B2 (en) * 2013-09-05 2017-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor device with silicide
WO2015037086A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2015059789A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2015071998A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2015125204A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015132912A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
US9281363B2 (en) 2014-04-18 2016-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Circuits using gate-all-around technology
US9755033B2 (en) * 2014-06-13 2017-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming vertical structure
US9490331B2 (en) * 2014-06-30 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Formation of semiconductor arrangement comprising buffer layer and semiconductor column overlying buffer layer
US9871111B2 (en) 2014-09-18 2018-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US10134863B2 (en) * 2015-06-15 2018-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical semiconductor device structure and method of forming
JP5977865B2 (ja) * 2015-07-03 2016-08-24 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5989197B2 (ja) * 2015-07-13 2016-09-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
GB201516246D0 (en) * 2015-09-14 2015-10-28 Univ College Cork Nat Univ Ie Tunnel field effect transistor
US9842651B2 (en) 2015-11-25 2017-12-12 Sunrise Memory Corporation Three-dimensional vertical NOR flash thin film transistor strings
US9892800B2 (en) 2015-09-30 2018-02-13 Sunrise Memory Corporation Multi-gate NOR flash thin-film transistor strings arranged in stacked horizontal active strips with vertical control gates
US10121553B2 (en) 2015-09-30 2018-11-06 Sunrise Memory Corporation Capacitive-coupled non-volatile thin-film transistor NOR strings in three-dimensional arrays
US11120884B2 (en) 2015-09-30 2021-09-14 Sunrise Memory Corporation Implementing logic function and generating analog signals using NOR memory strings
JP6033938B2 (ja) * 2015-10-01 2016-11-30 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2017077578A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2017085788A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10170575B2 (en) * 2016-05-17 2019-01-01 International Business Machines Corporation Vertical transistors with buried metal silicide bottom contact
US11088033B2 (en) * 2016-09-08 2021-08-10 International Business Machines Corporation Low resistance source-drain contacts using high temperature silicides
US9859421B1 (en) * 2016-09-21 2018-01-02 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistor with subway etch replacement metal gate
KR101857873B1 (ko) * 2016-09-26 2018-06-19 고려대학교 산학협력단 로직 반도체 소자
US10134893B2 (en) * 2017-02-22 2018-11-20 International Business Machines Corporation Fabrication of a vertical field effect transistor device with a modified vertical fin geometry
KR20180098745A (ko) 2017-02-27 2018-09-05 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
US10608008B2 (en) 2017-06-20 2020-03-31 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional nor strings with segmented shared source regions
WO2018236937A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Sunrise Memory Corporation NON-THREE DIMENSIONAL MEMORY MATRIX ARCHITECTURE AND METHODS OF MAKING THE SAME
US10692874B2 (en) 2017-06-20 2020-06-23 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional NOR string arrays in segmented stacks
US10622377B2 (en) 2017-12-28 2020-04-14 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional NOR memory array with very fine pitch: device and method
US10475812B2 (en) 2018-02-02 2019-11-12 Sunrise Memory Corporation Three-dimensional vertical NOR flash thin-film transistor strings
US11069696B2 (en) * 2018-07-12 2021-07-20 Sunrise Memory Corporation Device structure for a 3-dimensional NOR memory array and methods for improved erase operations applied thereto
US11751391B2 (en) 2018-07-12 2023-09-05 Sunrise Memory Corporation Methods for fabricating a 3-dimensional memory structure of nor memory strings
CN112567516A (zh) 2018-07-12 2021-03-26 日升存储公司 三维nor存储器阵列的制造方法
TWI713195B (zh) 2018-09-24 2020-12-11 美商森恩萊斯記憶體公司 三維nor記憶電路製程中之晶圓接合及其形成之積體電路
KR20210054019A (ko) 2018-10-09 2021-05-12 마이크론 테크놀로지, 인크 수직 트랜지스터를 포함하는 디바이스 및 전자 시스템 및 관련 방법
CN113169041B (zh) 2018-12-07 2024-04-09 日升存储公司 形成多层垂直nor型存储器串阵列的方法
EP3918633A4 (en) 2019-01-30 2023-02-08 Sunrise Memory Corporation HIGH BANDWIDTH, HIGH CAPACITY EMBEDDED MEMORY DEVICE USING WAFER BONDS
JP2022519537A (ja) 2019-02-11 2022-03-24 サンライズ メモリー コーポレイション 垂直型薄膜トランジスタ、及び、垂直型薄膜トランジスタの、3次元メモリアレイのためのビット線コネクタとしての応用メモリ回路方法
WO2021127218A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Sunrise Memory Corporation Process for preparing a channel region of a thin-film transistor
TWI836184B (zh) 2020-02-07 2024-03-21 美商森恩萊斯記憶體公司 具有低延遲的高容量記憶體電路
US11507301B2 (en) 2020-02-24 2022-11-22 Sunrise Memory Corporation Memory module implementing memory centric architecture
WO2021173572A1 (en) 2020-02-24 2021-09-02 Sunrise Memory Corporation Channel controller for shared memory access
US11705496B2 (en) 2020-04-08 2023-07-18 Sunrise Memory Corporation Charge-trapping layer with optimized number of charge-trapping sites for fast program and erase of a memory cell in a 3-dimensional NOR memory string array
US11937424B2 (en) 2020-08-31 2024-03-19 Sunrise Memory Corporation Thin-film storage transistors in a 3-dimensional array of nor memory strings and process for fabricating the same
WO2022108848A1 (en) 2020-11-17 2022-05-27 Sunrise Memory Corporation Methods for reducing disturb errors by refreshing data alongside programming or erase operations
US11848056B2 (en) 2020-12-08 2023-12-19 Sunrise Memory Corporation Quasi-volatile memory with enhanced sense amplifier operation
TW202310429A (zh) 2021-07-16 2023-03-01 美商日升存儲公司 薄膜鐵電電晶體的三維記憶體串陣列
CN117678058A (zh) * 2022-06-02 2024-03-08 长江存储科技有限责任公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297406A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Tdk Corp 縦型薄膜半導体装置
DE69632098T2 (de) * 1995-04-21 2005-03-24 Nippon Telegraph And Telephone Corp. MOSFET Schaltung und ihre Anwendung in einer CMOS Logikschaltung
JP3463269B2 (ja) 1995-04-21 2003-11-05 日本電信電話株式会社 Mosfet回路
FR2789227B1 (fr) 1999-02-03 2003-08-15 France Telecom DISPOSITIF SEMI-CONDUCTEUR DE PORTES LOGIQUES NON-ET OU NON-OU A n ENTREES, ET PROCEDE DE FABRICATION CORRESPONDANT
JP5017795B2 (ja) * 2005-04-13 2012-09-05 日本電気株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JP2007123415A (ja) 2005-10-26 2007-05-17 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007250652A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sharp Corp 半導体装置
TW201017771A (en) * 2008-10-29 2010-05-01 Nanya Technology Corp Vertical transistor and fabricating method thereof and vertical transistor array

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646991B2 (en) 2013-09-03 2017-05-09 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device with surrounding gate transistors in a NOR circuit
US9716092B2 (en) 2013-09-03 2017-07-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device with surrounding gate transistors in a NAND circuit
US9117528B2 (en) 2014-01-20 2015-08-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9641179B2 (en) 2014-04-10 2017-05-02 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9876504B2 (en) 2014-04-10 2018-01-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9590631B2 (en) 2014-04-22 2017-03-07 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9627407B2 (en) 2014-04-22 2017-04-18 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device comprising a NOR decoder with an inverter

Also Published As

Publication number Publication date
CN102136496B (zh) 2013-03-06
CN102136496A (zh) 2011-07-27
US20110115011A1 (en) 2011-05-19
EP2323166A1 (en) 2011-05-18
TW201133855A (en) 2011-10-01
KR101203432B1 (ko) 2012-11-23
KR20110053201A (ko) 2011-05-19
US8901640B2 (en) 2014-12-02
JP2011108702A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031809B2 (ja) 半導体装置
JP5690683B2 (ja) 半導体装置
JP4781040B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2009038201A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2018042986A1 (ja) 半導体集積回路装置
WO2015029280A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP5701831B2 (ja) パスゲートを備えた半導体記憶装置
JP2007214561A (ja) ゲートオールアラウンド構造の半導体素子
TW201714306A (zh) 金氧半導體電晶體與形成閘極佈局圖的方法
JP2011040690A (ja) 半導体装置
JP2015015388A (ja) 半導体装置
US20240153940A1 (en) Semiconductor device having fin structure
JP2009004519A (ja) 半導体装置
JP2007287728A (ja) 半導体装置
US20070278613A1 (en) Semiconductor device
WO2014181819A1 (ja) 半導体装置
KR100855558B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
KR20080082426A (ko) 스태틱 메모리 소자
JP2012079992A (ja) 半導体装置
JP2006515714A (ja) 半導体装置
WO2013018589A1 (ja) 半導体集積回路装置
WO2010116768A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ及び半導体集積回路
US20220037252A1 (en) Integrated circuit cells and related methods
WO2022059124A1 (ja) 柱状半導体装置及びその製造方法
US10686079B1 (en) Fin field effect transistor structure with particular gate appearance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250