JPWO2015156097A1 - 衝突防止装置 - Google Patents

衝突防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015156097A1
JPWO2015156097A1 JP2016512646A JP2016512646A JPWO2015156097A1 JP WO2015156097 A1 JPWO2015156097 A1 JP WO2015156097A1 JP 2016512646 A JP2016512646 A JP 2016512646A JP 2016512646 A JP2016512646 A JP 2016512646A JP WO2015156097 A1 JPWO2015156097 A1 JP WO2015156097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
vehicle
motion
collision
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6207723B2 (ja
Inventor
小幡 康
康 小幡
洋志 亀田
洋志 亀田
響介 小西
響介 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015156097A1 publication Critical patent/JPWO2015156097A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207723B2 publication Critical patent/JP6207723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/277Analysis of motion involving stochastic approaches, e.g. using Kalman filters
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4045Intention, e.g. lane change or imminent movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/805Azimuth angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads

Abstract

自車(50)の周囲の他車(60)を観測する目標観測センサ(1)と、観測結果を基に他車(60)を追尾する目標追尾部(3)と、追尾結果を基に他車(60)の移動予測範囲を算出する目標運動予測部(5)と、他車(60)の移動予測範囲の重なりから他車(60)同士の衝突可能性を推定する目標間衝突可能性推定部(6)と、他車(60)同士の衝突可能性がある場合に、衝突を回避するよう移動予測範囲を再算出する目標運動再予測部(7)と、自車(50)の運動を観測する自機運動センサ(8)と、観測結果を基に自車(50)の移動予測範囲を算出する自機運動予測部(10)と、他車(60)の最終的な移動予測範囲と自車(50)の移動予測範囲との重なりから、自車(50)と他車(60)との衝突可能性を推定する自機衝突可能性推定部(11)とを備えた。

Description

この発明は、自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標の運動を予測して、当該移動体との衝突を回避する衝突防止装置に関するものである。
従来から、移動体(自動車、艦船、航空機等)に搭載されたレーダ、カメラ等のセンサを用いて周囲の目標(自動車、艦船、航空機等)を観測し、当該移動体と目標との衝突を避けるように円滑な運行を支援するシステムが知られている。
このセンサにより得られた情報から運行を支援する技術については多くの論文、特許文献等で挙げられており、それらを実現する装置及び方法については様々な提案がなされている。
代表的な例として、自動車の衝突防止技術がある。この技術では、自車(移動体)に搭載されたレーダ及び光学センサで他車(目標)を観測し、自車に対する距離及び接近速度が閾値に達すると判明した場合に衝突の可能性ありと判定し、警告又は自車の走行自体を制御している。
また、特許文献1に開示された技術では、自車と他車の現時刻の運動推定結果を外挿して、未来のある時刻における自車と他車の予測範囲を計算し、それの重なりの有無により衝突の可能性を判定している。例えば図15では、自車50と他車60について4サンプリング時刻分の予測範囲を計算している。この例では、いずれのサンプリング時刻においても、自車50の予測範囲と他車60の予測範囲が重ならないため、「衝突の可能性はない」と判定する。
特開2000−276696号公報 特開平8−271617号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、現時点での他車60の運動を外挿することにより、他車60の未来での位置を予測するものである。そのため、図16に示すように、他車60が突然、自車50の前方に割込んだ場合、他車60の運動予測(図16に示す破線)と実際の運動(図16に示す実線)との不一致が大きくなる。結果、衝突の予測が困難となるという課題がある。
ここで、割込みの発生原因として、ある車両の前方車が遅く、車線を維持すると衝突の可能性があるためという場合がある。一例を図17に示す。この例では、右車線で自車50が走行し、左車線で他車60a,60bが走行し、前方の他車60aの速度が他車60bの速度に比べて極めて小さいとする。この場合、他車60bは、他車60aとの衝突を回避するため、自車50が走行する車線に割込む可能性がある。よって、複数の車両(図17の例では他車60a,60b)の運動を検出することで、上記割込みを予測することができるものと考えられる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、複数の目標の運動を検出して運動予測の精度を向上することができる衝突防止装置を提供することを目的としている。
この発明に係る衝突防止装置は、自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標を観測する目標観測センサと、目標観測センサによる観測結果に基づいて、目標を追尾する目標追尾部と、目標追尾部による追尾結果に基づいて、目標の移動予測範囲を算出する目標運動予測部と、目標が複数存在する場合に、目標運動予測部により算出された目標の移動予測範囲の重なりから、当該目標同士の衝突可能性を推定する目標間衝突可能性推定部と、目標間衝突可能性推定部により目標同士の衝突可能性があると推定された場合に、衝突を回避するような当該目標の移動予測範囲を再算出する目標運動再予測部と、移動体の運動を観測する自機運動センサと、自機運動センサによる観測結果に基づいて、移動体の移動予測範囲を算出する自機運動予測部と、目標運動予測部又は目標運動再予測部により算出された目標同士の衝突可能性のない当該目標の移動予測範囲と、自機運動予測部により算出された移動体の移動予測範囲との重なりから、当該移動体と当該目標との衝突可能性を推定する自機衝突可能性推定部とを備えたものである。
この発明によれば、上記のように構成したので、複数の目標の運動を検出して運動予測の精度を向上することができる。
この発明の実施の形態1に係る衝突防止装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る衝突防止装置の処理手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る衝突防止装置による車両の運動モデルを示す図である。 他車同士の衝突可能性がある場合を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る衝突防止装置の再予測による該当他車の運動モデル選択を示す図である。 他車同士の相対運動例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る衝突防止装置により再予測された予測経路例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る衝突防止装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る衝突防止装置の処理手順を表すフローチャートである。 他車の車線変更開始時刻が異なる場合を示す図である。 他車がとり得る車線移動予測範囲の例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る信頼度比較部の処理手順を表すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る信頼度比較部により算出される信頼度の一例を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る衝突防止装置の構成を示すブロック図である。 従来の衝突防止装置による自車と他車の移動予測範囲例を示す図である。 従来の衝突防止装置による他車の移動予測範囲と、割込み発生時の実際の運動との差異を示す図である。 他車の割込みの要因となる状況例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る衝突防止装置の構成を示す図である。以下の各実施の形態では、本発明の衝突防止装置を自動車に適用した場合について説明する。
衝突防止装置は、自車(移動体)50に搭載され、自車50とその周囲に存在する他車(目標)60の運動を予測して、自車50と他車60との衝突を回避するものである。この衝突防止装置は、図1に示すように、目標観測センサ1、目標観測値データ記憶部2、目標追尾部3、目標追尾データ記憶部4、目標運動予測部5、目標間衝突可能性推定部6、目標運動再予測部7、自機運動センサ8、自機運動データ記憶部9、自機運動予測部10、自機衝突可能性推定部11、制動判断部12、自動ブレーキ部13及び警告発生部14から構成されている。
目標観測センサ1は、衝突防止装置が搭載された自車50の周囲に存在する他車60を観測するものである。この目標観測センサ1では、周囲に存在する他車60の観測を定期的に実施し、その観測結果から他車60の位置を算出する。この目標観測センサ1による観測結果を示す情報(目標観測値データ)は目標観測値データ記憶部2に出力される。
目標観測値データ記憶部2は、目標観測センサ1からの目標観測値データを記憶するものである。この目標観測値データ記憶部2は、HDD、DVD、メモリ等によって構成される。
目標追尾部3は、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、他車60を追尾するものである。この目標追尾部3では、目標観測センサ1により得られた他車60の位置を時系列処理することで、より正確な他車60の位置及び速度を含む運動諸元を推定する。この目標追尾部3による追尾結果を示す情報(目標追尾データ)は目標追尾データ記憶部4に出力される。
目標追尾データ記憶部4は、目標追尾部3からの目標追尾データを記憶するものである。この目標追尾データ記憶部4は、HDD、DVD、メモリ等によって構成される。
目標運動予測部5は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲を算出するものである。この目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は目標間衝突可能性推定部6に出力される。
目標間衝突可能性推定部6は、他車60が複数存在する場合に、目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲の重なりから、他車60同士の衝突可能性を推定するものである。この目標間衝突可能性推定部6による他車60同士の衝突可能性を示す情報は目標運動再予測部7に出力される。
目標運動再予測部7は、目標間衝突可能性推定部6により他車60同士の衝突可能性があると推定された場合に、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、その衝突を回避するような他車60の移動予測範囲を再算出するものである。この目標運動再予測部7により再算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は自機衝突可能性推定部11に出力される。
なお、目標間衝突可能性推定部6により他車60同士の衝突可能性がないと推定された場合、又は他車60が複数存在しない場合には、目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報がそのまま自機衝突可能性推定部11に出力される。
自機運動センサ8は、自車50の運動を観測するものである。この自機運動センサ8は、例えば自車走行計等で構成され、自車50の位置及び速度を含む運動諸元を観測する。この自機運動センサ8による観測結果を示す情報(自機運動データ)は自機運動データ記憶部9に出力される。
自機運動データ記憶部9は、自機運動センサ8からの自機運動データを記憶するものである。この自機運動データ記憶部9は、HDD、DVD、メモリ等によって構成される。
自機運動予測部10は、自機運動データ記憶部9に記憶された自機運動データに基づいて、自車50の移動予測範囲を算出するものである。この自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲を示す情報は自機衝突可能性推定部11に出力される。
自機衝突可能性推定部11は、目標運動予測部5又は目標運動再予測部7により算出された他車60同士の衝突可能性のない他車60の移動予測範囲と、自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲との重なりから、自車50と他車60との衝突可能性を推定するものである。この自機衝突可能性推定部11により推定された自車50と他車60との衝突可能性を示す情報は制動判断部12に出力される。
制動判断部12は、自機衝突可能性推定部11による推定結果に基づいて、自車50の制動の要否を判断するものである。この制動判断部12による判断結果を示す情報は自動ブレーキ部13及び警告発生部14に出力される。
自動ブレーキ部13は、制動判断部12により自車50の制動を要すると判断された場合に、自動制動による自車50の減速機能を動作させるものである。
警告発生部14は、制動判断部12により自車50の制動を要すると判断された場合に、自車50の運転者に対して現時点でブレーキ操作が必要である旨のメッセージの提示や音声の出力を行うものである。
なお、目標追尾部3、目標運動予測部5、目標間衝突可能性推定部6、目標運動再予測部7、自機運動予測部10、自機衝突可能性推定部11、制動判断部12、自動ブレーキ部13及び警告発生部14は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
次に、上記のように構成された衝突防止装置の処理の流れについて、図2〜7を参照しながら説明する。
衝突防止装置の処理では、図2に示すように、まず、目標観測センサ1は、自車50の周囲に存在する他車60の観測を定期的に実施し、その観測結果から他車60の位置を算出する(ステップST201、目標観測ステップ)。この目標観測センサ1による観測結果を示す情報(目標観測値データ)は目標観測値データ記憶部2に出力されて記憶される。
次いで、目標追尾部3は、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、他車60の位置を時系列処理(追尾処理)することで、より正確な他車60の位置、及び速度を推定する(ステップST202、目標追尾ステップ)。すなわち、目標観測センサ1により得られた静的な他車60の位置に対して、速度情報が加わることで動的な情報となり、より正確な他車60の位置を得ることができる。以下に、目標追尾部3の処理の詳細について説明する。
目標追尾部3では、まず、目標観測センサ1から最新の観測時刻での観測結果(観測値)を示す情報を読込む。次に、既存航跡のゲートを算出する。次に、読込んだ観測値がそのゲート内にあるかどうかを調べ、当該観測値がどの航跡と相関可能であるかを決定する。ここで、航跡は、xyの2次元空間における他車60の位置及び速度から成る下式(1)の4個の要素を持ったベクトルを推定諸元とする。
Figure 2015156097
そして、最新観測時刻kにおける他車60の予測ベクトルXハット(−)は下式(2)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、自動車の運動を複数仮定する。図3に、他車60の運動として、5つの運動モデル((a)等速モデル(自車線維持)、(b)加速モデル(自車線維持)、(c)減速モデル(自車線維持)、(d)右車線移動モデル(進路変更モデル)、(e)左車線移動モデル(進路変更モデル)を仮定した場合を示す。本実施の形態では、自動車が上記5つの運動モデルのうちいずれかの運動を行うものとする。
なお、運動モデルとして、「減速又は加速しながら右車線又は左車線へ移動するモデル」を加えてもよい。
また、上式(2)の推移行列Φk−1は、各運動モデルに応じた行列として設定される。例えば等速モデルの場合には、推移行列Φk−1は下式(3)で表される。
Figure 2015156097
ここで、Tはサンプリング間隔(目標観測センサ1による直前の観測時刻から現時刻までの経過時間)である。また、Xk−1ハット(+)は1観測時間前の平滑ベクトルである。
また、予測誤差共分散行列P(−)は下式(4)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、Pk−1(+)は1観測時刻前の平滑誤差共分散行列である。また、Qk−1は駆動雑音共分散行列であり、下式(5)で表される。
Figure 2015156097
ここで、qは事前に設定するパワースペクトル密度のパラメータであり、I2×2は2行2列の単位行列である。
そして、残差共分散行列Sを下式(6)に従って算出する。
Figure 2015156097
ここで、Hは観測行列、Rは目標観測センサ1の観測誤差共分散行列、Γ(k)は観測雑音の変換行列である。観測値のベクトルが距離及び方位角の極座標上の値で得られる場合、各々は下式(7)〜(9)で表される。
Figure 2015156097

Figure 2015156097

Figure 2015156097
ここで、02×2は2行2列の全要素が0の行列である。また、σは目標観測センサ1の距離観測誤差標準偏差であり、σByは方位角観測誤差標準偏差である。
そして、上記の残差共分散行列Sを用いて、目標観測センサ1からの観測値zのゲート内外判定を行う。この観測値zは、距離及び方位角で表された観測情報を直交座標上の位置に変換して得られるベクトルである。ゲート内外判定は、以下の不等式(10)の成否により決まる。
Figure 2015156097
ここで、z(−)は予測観測値であり、下式(11)により計算できる。

Figure 2015156097
また、dはχ平方検定における有意水準によって定まる境界値のパラメータである。
前サンプリング時刻における運動モデルの信頼度をβk−1,b(+)(b∈{(a),(b),(c),(d),(e)})とすると、現サンプリング時刻における予測モデル信頼度βk,a(−)(a∈{(a),(b),(c),(d),(e)})は、下式(12)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、pk,abは運動モデルが(b)から(a)に推移する確率を示す推移確率パラメータである。この推移確率パラメータは(b)と(a)の全ての組み合わせによる推移について定める行列として表現できる。
この推移確率パラメータpk,abは、通常では例えば下式(15)のように設定する。
Figure 2015156097
この例では、対角成分が0.6、非対角成分が0.1となっている。これは、現在の運動モデルを維持する確率が0.6であり、異種の運動モデル間を遷移する確率が任意に移行の組み合わせについて0.1であることを示している。これにより、他車60が自車線を維持するような安定した状況では、例えば「他車60の今後の運動は、等速80%、加速10%、右車線移動10%、他0%」なる結果が得られ、等速モデルを選択して移動予測範囲を設定する。
なお、追尾に要求される正確さの度合いに応じて、上記の運動モデルのフィルタは重み付け混合を行う。
そして、上式(10)のゲート内外判定によってゲート内と判定された観測値を用いて航跡の最新時刻における運動諸元推定値を算出する。ただし、複数の既存航跡が存在し、特定の観測値が複数の航跡のゲート内に入った場合は、観測値と既存航跡とを1対1対応させる相関決定処理が必要となる。特に本発明を自動車に適用した場合、自車50の周囲には複数の他車60が存在する場合が多いので、この相関の問題が重要となる。この相関を複数の仮説を生成しながら決定する方式はこれまで幾つか提案されている(例えば特許文献2参照)。
そして、相関決定により観測値が既存航跡に割り当てられると、これらの航跡の観測時刻における平滑諸元を計算し、更新航跡についてはさらに相関結果に対応する航跡の尤度を計算する。平滑ベクトルは下式(14)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、Kはフィルタゲインであり、下式(15)により計算できる。

Figure 2015156097
また、平滑誤差共分散行列は下式(16)で計算される。
Figure 2015156097
また、航跡の尤度(尤もらしさ)は、観測値の確率分布が予測位置(2次元の位置)を中心としたガウス分布となることを仮定して下式(17)から計算する。
Figure 2015156097
観測値を反映したモデル信頼度は下式(18)の通りである。
Figure 2015156097
ここで、νk,aは観測値を基に算出した運動モデル(a)に対する尤度であり、下式(19)で表される。
Figure 2015156097
以上により、追尾航跡毎に、他車60の位置及び速度の選択した運動モデルの推定値、及び上記の推定誤差共分散行列が推定される。これらの情報(目標追尾データ)は目標追尾データ記憶部4に出力されて記憶され、目標運動予測部5で操舵の可否を判定するために用いられる。
次いで、目標運動予測部5は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲を算出する(ステップST203、目標運動予測ステップ)。ここで、目標運動予測部5は、他車60の位置及び速度の推定値、及びそれらの推定誤差共分散行列より、未来での移動予測範囲を算出する。予測時刻は、現時刻から右折完了までの一定のサンプリング間隔に従って設定する離散的な複数の時刻である。これらのサンプリング時刻は、後述する自機運動予測ステップにおいて設定するサンプリング時刻と完全に一致させる。
この目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は目標間衝突可能性推定部6に出力される。
次いで、目標間衝突可能性推定部6は、他車60が複数存在する場合に、目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲の重なりから、他車60同士の衝突可能性を推定する(ステップST204、目標間衝突可能性推定ステップ)。この際、自車50が観測する周囲の他車60の全ての組み合わせについて衝突可能性を推定する。例えば、自車50の周囲環境が図4に示す状況の場合(3台の他車60a〜60cが存在する場合)、他車60aと他車60bの組み合わせ、他車60bと他車60cの組み合わせ、他車60aと他車60cの組み合わせの計3通りの組み合わせについて衝突可能性を推定する。
衝突可能性の推定は、下式(20)の成否により行う。そして、この式(20)が成立する場合には、その組み合わせにおいて衝突の可能性があると推定する。
Figure 2015156097
ここで、右辺のthresholdは事前に設定する閾値パラメータである。左辺は、組み合わせにおける2つの他車60が同一位置となる確率であり、下式(21)に示すように自車50と他車60の特定の位置における同時存在確率密度の位置空間全体に渡る積分である。
また、式(20)に対して下式(21)のような数値計算を行うことで、近似することができる。
Figure 2015156097
なお、xp,1,k(−)とPp,1,k(−)は一方の他車60の予測の中心とその共分散行列であり、xp,2,k(−)とPp,2,k(−)は他方の他車60の予測の中心とその共分散行列である。
これは、従来技術における自車50と他車60との間での予測楕円の重なりによる衝突可能性推定を、他車60同士の衝突可能性推定にそのまま適用することで、その目的を実現している。図4の例では自車50の隣接車線で他車60a,60bがあり、後方の他車60bの方が現在速く走行しているとする。ここで、図中の楕円の中心は移動予測位置であり、その広がりは予測の誤差共分散行列の標準偏差分である。この場合、予測楕円の重なりにより、他車60bは他車60aに衝突すると推定される。
この目標間衝突可能性推定部6による他車60同士の衝突可能性を示す情報は目標運動再予測部7に出力される。
次いで、目標運動再予測部7は、目標間衝突可能性推定部6により他車60同士の衝突可能性があると推定された場合に、その衝突を回避するような他車60の移動予測範囲を再算出する(ステップST205、目標運動再予測ステップ)。以下では、衝突を回避する行動は運転者の目視を含めて相手をより把握し易い後方の車両(図4の例では他車60b)が取るものとし、その移動予測範囲を修正する場合について示す。
この移動予測範囲の修正では、衝突が起きないような運動モデルの選択により再予測を行う。この再予測は、他車60との衝突可能性の有無によって運動モデル間の推移確率を調整し、衝突が発生する運動モデルを排除することにより実現する。
図4の例に対して、衝突を回避するための行動を反映して、図5に示すように、他車60bの運動モデル選択方針を以下の通りとする。すなわち、(a)等速モデル(自車線維持)は他車60aと衝突するので不選択とする。また、(b)加速モデル(自車線維持)は他車60aと衝突するので不選択とする。また、(c)減速モデル(自車線維持)は候補として選択する。(d)右車線移動モデルは候補として選択する。(e)左車線移動モデルは道路がないので不選択とする。
結果として、他車60bに対して選択可能な運動モデルは、図5のように減速モデルと右車線移動モデルのいずれかとなる。
上記のような運動モデル選択を計算するための手段の一つとして、推移確率パラメータpk,abの制御がある。通常の運動モデル信頼度計算では、「等速80%、加速10%、右車線移動10%、他0%」なる運動モデルの選択結果が得られるところを「減速40%、右車線移動60%、他は0%」としたい。そこで、モデル推移確率パラメータを通常から下式(22)のように変更する。
Figure 2015156097
右辺の第1項が(c)減速モデルと(d)右車線移動モデルのいずれかに推移するように配分するための行列である。ここでは(c)減速モデルと(d)右車線移動モデルの配分をα:β=0.3:0.6としている。
この(c)減速モデルと(d)右車線移動モデルの配分パラメータ(上式のαとβ)の決定方法を述べる。各車線において、他車60bの前方の最も近い車両(左車線:他車60a、右車線:他車60c)との距離が「相対速度に対してどれだけ余裕があるか」を目安とする。一例としては下式(23)のように相対距離と相対速度の比率で決める。
Figure 2015156097
ここで、Vは他車60aの速度、Vは他車60bの速度、Vは他車60cの速度、R12は他車60aと他車60bとの間の距離、R23は他車60cと他車60bとの間の距離である(図6参照)。
なお上記では、各車線における自動車とその前方車との相対距離及び相対速度により配分パラメータを算出したが、各車線における自動車の前方車、後方車との相対距離及び相対速度により算出するという方法も有り得る。また、相対距離と相対速度の比でなく、単純に相対距離の比を配分パラメータとしてもよい。
また上記では、他車60が衝突を回避するように行う運動の選択において、その他車60の周囲の空間の空き状況に応じて運動に対する重み付け(配分パラメータの算出)を行う場合を示した。しかしながら、これに限るものではなく、例えば、他車60が自車線に留まり直進運動を優先するように運動に対する重み付けを行うようにしてもよい。この際、他車60が自車線に留まる確率測度をある事前に固定されたパラメータの値γ以上として、下式(24)から配分パラメータを算出する。
Figure 2015156097
以上の処理による他車60の移動予測範囲の再算出結果例を図7に示す。この目標運動再予測部7により再算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は自機衝突可能性推定部11に出力される。なお、目標間衝突可能性推定部6により他車60同士の衝突可能性がないと推定された場合、又は他車60が複数存在しない場合には、目標運動予測部5により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報がそのまま自機衝突可能性推定部11に出力される。
一方、自機運動センサ8は、自車50の位置及び速度を含む運動諸元を観測する(ステップST206、自機運動観測ステップ)。この自機運動センサ8による観測結果を示す情報(自機運動データ)は自機運動データ記憶部9に出力されて記憶される。
次いで、自機運動予測部10は、自機運動データ記憶部9に記憶された自機運動データに基づいて、自車50の未来での位置及び速度を予測し、その予測誤差共分散行列より自車50の移動予測範囲を算出する(ステップST207、自機運動予測ステップ)。なお、予測時刻は、現時刻から一定のサンプリング間隔に従って設定する離散的な複数の時刻である。以下では、未来予測時刻のサンプリング時刻の番号をkとする。
ここで、各サンプリング時刻における自車50の運動は、xy平面の2次元空間における自車50の位置及び速度から成る下式(25)の4個の要素を持ったベクトルとする。
Figure 2015156097
また、現時刻における自車50の運動推定値は、位置については自車センサあるいはGPS等のセンサから得た自己運動情報とする。自車50の未来予測位置は下式(26)で算出する。
Figure 2015156097
ここで、Φuf,kは自車50の等速度運動を前提として下式(27)で表される。
Figure 2015156097

ここで、Tは未来予測処理におけるサンプリング間隔である
また、未来予測の誤差共分散行列Puf,k(−)を下式(28)で算出する。
Figure 2015156097
ここで、Puf,k(+)は現時刻の自車50の運動諸元の推定誤差共分散行列であり、最新の平滑誤差共分散行列を外挿して算出する。また、Quf,kは駆動雑音共分散行列であり、下式(29)で表される。
Figure 2015156097
以上の処理による自車50の移動予測範囲の算出結果例を図7に示す。この自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲を示す情報は自機衝突可能性推定部11に出力される。
次いで、自機衝突可能性推定部11は、目標運動予測部5又は目標運動再予測部7により算出された他車60同士の衝突可能性のない他車60の移動予測範囲と、自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲との重なりから、自車50と他車60との衝突可能性を推定する(ステップST208、自機衝突可能性推定ステップ)。
具体的には、上記衝突可能性の推定は下式(30)の成否により行う。そして、下式(30)が成立する場合は自車50と他車60が衝突する可能性があると推定する。
Figure 2015156097
ここで、右辺のthresholdは事前に設定する閾値パラメータである。左辺は自車50と他車60が同一位置となる確率であり、下式(31)に示すように自車50と他車60の特定の位置における同時存在確率密度の位置空間全体に渡る積分である。これを数値計算により近似することもできる。
Figure 2015156097
この自機衝突可能性推定部11により推定された自車50と他車60との衝突可能性を示す情報は制動判断部12に出力される。
次いで、制動判断部12は、自機衝突可能性推定部11による推定結果に基づいて、自車50の制動の要否を判断する(ステップST209、制動判断ステップ)。そして、自機衝突可能性推定部11が自車50と他車60との衝突可能性があると推定して制動判断部12が自車50の制動を要する判断した場合には、自動ブレーキ部13を通じて自動制動による自車50の減速機能を動作させるたり、警告発生部14を通じて自車50の運転者に現時点でブレーキ操作が必要である旨のメッセージの提示や音声の出力を行う。
以上の処理を定期的に繰り返すことにより、自車50の衝突防止対策が常時可能となる。
以上のように、この実施の形態1によれば、自車50の周囲に存在する他車60を観測して、他車60同士の衝突可能性を推定し、衝突可能性がある場合には当該衝突を回避するような他車60の運動を再予測するように構成したので、複数の他車60の運動を検出して運動予測の精度を向上することができる。その結果、複数の他車60の相対運動によって他車60による自車50の車線への割込みが生じる可能性をより早く検出し、対策を早期に取らせるための衝突防止装置を得ることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、他車60の車線移動モデル(進路変更モデル)を一定数とする場合を示した。それに対し、実施の形態2では、他車60間の位置及び速度に応じて、車線変更の開始時刻を1つ以上設定し、車線移動モデルの数を可変とした場合について示す。
図8はこの発明の実施の形態2に係る衝突防止装置の構成を示す図である。この図8に示す実施の形態2に係る衝突防止装置は、図1に示す実施の形態1に係る衝突防止装置から目標運動予測部5、目標間衝突可能性推定部6及び目標運動再予測部7を取除いて、目標運動予測部15を追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。
なお、実施の形態1における目標追尾部3では、他車60に対して複数の運動モデルを仮定して他車60の追尾を行うものとした。それに対し、実施の形態2における目標追尾部3では、運動モデルとして等速モデル(自車線維持)を仮定するものとする。
目標運動予測部15は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60同士の位置及び速度から運動モデルを設定して当該他車60の移動予測範囲及び当該移動予測範囲の信頼度を算出するものである。ここで、信頼度とは、他車60による移動予測範囲への移動が起こり得る可能性を示す指標である。また以下では、目標運動予測部15は、算出した信頼度から、各移動予測範囲での相対的な信頼度を示す指標である相対信頼度を算出し、移動予測範囲と相対信頼度をリスト化する。また、目標運動予測部15は、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、不要な移動予測範囲を示す情報の削除も行う。この目標運動予測部15は、等速予測部151、減速予測部152、進路変更開始時刻設定部153、複数の進路変更予測部154(154−1〜154−N)、進路変更予測記憶部155及び信頼度比較部156を有している。
等速予測部151は、他車60の運動モデルとして等速モデル(自車線維持)を仮定し、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲(等速移動予測範囲)を算出するものである。この等速予測部151により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は信頼度比較部156に出力される。
減速予測部152は、他車60の運動モデルとして減速モデル(自車線維持)を仮定し、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲(減速移動予測範囲)を算出するものである。この減速予測部152により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は信頼度比較部156に出力される。
進路変更開始時刻設定部153は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60間の位置及び速度に応じて、他車60の車線移動モデルでの車線変更開始時刻(進路変更開始時刻)を1つ以上設定するものである。この進路変更開始時刻設定部153により設定された車線変更開始時刻を示す情報はそれぞれ対応する進路変更予測部154に出力される。
進路変更予測部154は、他車60の運動モデルとして車線移動モデルを仮定し、進路変更開始時刻設定部153により設定された対応する車線変更開始時刻に従い、他車60の移動予測範囲(車線移動予測範囲)を算出するものである。この進路変更予測部154により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報は進路変更予測記憶部155に出力される。
進路変更予測記憶部155は、各進路変更予測部154により算出された他車60の移動予測範囲を示す情報を記憶するものである。この進路変更予測記憶部155は、HDD、DVD、メモリ等によって構成される。
信頼度比較部156は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、各予測部151,152,154により算出された他車60の各移動予測範囲に対して信頼度を算出し、相対信頼度を算出してリスト化するものである。また、信頼度比較部156は、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、進路変更予測記憶部155内の不要な移動予測範囲を示す情報の削除も行う。この信頼度比較部156により得られた他車60の各移動予測範囲とその相対信頼度を示すリストは自機衝突可能性推定部11bに出力される。
自機衝突可能性推定部11bは、目標運動予測部15により得られたリストに示された他車60の移動予測範囲と、自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲との重なり、及び当該リストに示された他車60の移動予測範囲の信頼度(相対信頼度)から、自車50と他車60との衝突可能性を推定する。この自機衝突可能性推定部11bにより推定された自車50と他車60との衝突可能性を示す情報は制動判断部12に出力される。
次に、上記のように構成された衝突防止装置の処理の流れについて、図9〜13を参照しながら説明する。
実施の形態2に係る衝突防止装置の処理では、図9に示すように、まず、目標観測センサ1は、自車50の周囲に存在する他車60の観測を定期的に実施し、その観測結果から他車60の位置を算出する(ステップST901、目標観測ステップ)。この目標観測センサ1による観測結果を示す情報(目標観測値データ)は目標観測値データ記憶部2に出力されて記憶される。
次いで、目標追尾部3は、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、他車60の位置を時系列処理(追尾処理)することで、より正確な他車60の位置、及び速度を推定する(ステップST902、目標追尾ステップ)。すなわち、目標観測センサ1により得られた静的な他車60の位置に対して、速度情報が加わることで動的な情報となり、より正確な他車60の位置を得ることができる。以下に、目標追尾部3の処理の詳細について説明する。
目標追尾部3では、まず、目標観測センサ1から最新の観測時刻での観測結果(観測値)を示す情報を読込む。次に、既存航跡のゲートを算出する。次に、読込んだ観測値がそのゲート内にあるかどうかを調べ、当該観測値がどの航跡と相関可能であるかを決定する。ここで、航跡は、xyの2次元空間における他車60の位置及び速度から成る上式(1)の4個の要素を持ったベクトルを推定諸元とする。
そして、最新観測時刻kにおける他車60の予測ベクトルX(−)ハットは上式(2)で計算される。
また、上式(2)の推移行列Φk−1は、実施の形態2では他車60の運動モデルとして等速モデルを仮定するため、上式(3)で表される。
また、予測誤差共分散行列P(−)は上式(4)で計算され、駆動雑音共分散行列Qk−1は上式(5)で表される。
そして、残差共分散行列Sを上式(6)に従って算出する。なお、観測値のベクトルが距離及び方位角の極座標上の値で得られる場合、式(6)における観測行列H,観測雑音の変換行列Γ(k)及び目標観測センサ1の観測誤差共分散行列Rはそれぞれ上式(7)〜(9)で表される。
そして、上記の残差共分散行列Sを用いて、目標観測センサ1からの観測値zのゲート内外判定を行う。この観測値zは、距離及び方位角で表された観測情報を直交座標上の位置に変換して得られるベクトルである。ゲート内外判定は、上記の不等式(10)の成否により決まる。なお、不等式(10)における予測観測値z(−)は上式(11)により計算できる。
そして、不等式(10)のゲート内外判定によってゲート内と判定された観測値を用いて航跡の最新時刻における運動諸元推定値を算出する。ただし、複数の既存航跡が存在し、特定の観測値が複数の航跡のゲート内に入った場合は、観測値と既存航跡とを1対1対応させる相関決定処理が必要となる。特に本発明を自動車に適用した場合、自車50の周囲には複数の他車60が存在する場合が多いので、この相関の問題が重要となる。この相関を複数の仮説を生成しながら決定する方式はこれまで幾つか提案されている(例えば特許文献2参照)。
そして、相関決定により観測値が既存航跡に割り当てられると、これらの航跡を観測値によって更新し、平滑ベクトルを計算する。平滑ベクトルは上式(14)で計算される。なお、式(14)におけるフィルタゲインKは上式(15)により計算できる。
また、平滑誤差共分散行列は上式(16)で計算される。
以上により、追尾航跡毎に、他車60の位置及び速度の推定値、及び上記の推定誤差共分散行列が推定される。これらの情報(目標追尾データ)は目標追尾データ記憶部4に出力されて記憶され、目標運動予測部15にて用いられる。
次いで、等速予測部151は、他車60の運動モデルとして等速モデル(自車線維持)を仮定し、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲(等速移動予測範囲)を算出する(ステップST903、等速予測ステップ)。すなわち、等速予測部151は、他車60が現時刻における推定速度を維持するとの仮定の下、現時刻から最大予測時間S秒後までの各サンプリング時刻における位置を推定する。以下に、等速予測部151の処理の詳細について説明する。
等速予測部151では、まず、下式(32)より、現時刻kからm秒後の他車60の等速移動予測範囲の予測ベクトルx(ConstVel) k,m(―)を計算する。
Figure 2015156097
ここで、Φ(ConstVel) k,m−1は下式(33)で表される。
Figure 2015156097
ここで、Tは現時刻から未来におけるサンプリング間隔である。
なお、等速移動予測範囲の予測ベクトルの初期値は下式(34)で表される。
Figure 2015156097
また、等速移動予測範囲の予測誤差共分散行列は下式(35)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、Qk,m−1は駆動雑音共分散行列であり、下式(36)で表される。
Figure 2015156097
ここで、qは事前に設定するパワースペクトル密度のパラメータであり、I2×2は2行2列の単位行列である。
なお、等速移動予測範囲の予測誤差共分散行列の初期値は下式(37)で表される。
Figure 2015156097
以上により、追尾航跡毎に、他車60が等速直進運動した場合のS秒後までの移動予測範囲、及び予測誤差共分散行列が算出される。これらの情報は信頼度比較部156に出力され、他車60が等速直進運動する可能性の算出に用いられる。
次いで、減速予測部152は、他車60の運動モデルとして減速モデル(自車線維持)を仮定し、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60の移動予測範囲(減速移動予測範囲)を算出する(ステップST904、減速予測ステップ)。すなわち、減速予測部152は、他車60が現時刻より減速して移動するとの仮定の下に、現時刻から最大予測時間S秒後までの各サンプリング時刻における位置を推定する。以下に、減速予測部152の処理の詳細について説明する。
減速予測部152では、まず、下式(38)より、現時刻kからm秒後の他車60の減速移動予測範囲の予測ベクトルx(Brake) k,m(―)を計算する。
Figure 2015156097
ここで、Φ(Brake) k,m−1及びa(Brake) k,m−1は下式(39),(40)で表される。
Figure 2015156097

Figure 2015156097
ここで、Tは現時刻から未来におけるサンプリング間隔であり、αは事前に設定する減速の加速度を表す負のスカラーである。
また、減速移動予測範囲の予測ベクトルの初期値は下式(41)で表される。
Figure 2015156097
また、減速移動予測範囲の予測誤差共分散行列は下式(42)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、Qk,m−1は駆動雑音共分散行列であり、下式(43)で表される。
Figure 2015156097
ここで、qは事前に設定するパワースペクトル密度のパラメータであり、I2×2は2行2列の単位行列である。
また、減速移動予測範囲の予測誤差共分散行列の初期値は下式(44)で表される。
Figure 2015156097
以上により、追尾航跡毎に、他車60が減速した場合のS秒後までの移動予測範囲、及び予測誤差共分散行列が算出される。これらの情報は信頼度比較部156に出力され、他車60が減速する可能性の算出に用いられる。
次いで、進路変更開始時刻設定部153は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60間の位置及び速度に応じて、他車60の車線移動モデルでの車線変更開始時刻を1つ以上設定する(ステップST905、進路変更開始時刻設定ステップ)。以下に、進路変更開始時刻設定部153の処理の詳細について説明する。ここでは、図10を例に、他車60bの車線変更開始時刻を、前方に位置する他車60aとの位置関係及び相対速度により設定する場合について示す。なお図10(a)では、他車60bが右車線の状況を見計らった上で右車線移動を行う場合を示し、図10(b)では、他車60bが他車60aとの衝突回避を優先し、急に右車線移動を行う場合を示している。
他車60bが車線移動する際に選択可能な車線変更開始時刻を設定する手段の一つとして、ここでは他車60bと他車60aとの衝突予測時間(TTC:Time To Collision)を用いる方法を記述する。他車60bと他車60aとのTTCは下式(45)で表される。
Figure 2015156097
ここで、R12は他車60bと他車60aとの車間であり、Vは他車60bの速度であり、Vは他車60aの速度である(図6参照)。
そして、上式(45)で定義したTTCを基に、例えば以下のように、他車60bの車線変更開始時刻を設定する。まず、0秒<TTC<1秒であった場合には、車線変更開始時刻を0秒後に設定する(第1の条件)。また、1秒≦TTC<2秒であった場合には、車線変更開始時刻を0秒後、0.5秒後に設定する(第2の条件)。また、2秒≦TTC<3秒であった場合には、車線変更開始時刻を0秒後、0.5秒後、1秒後、1.5秒後に設定する(第3の条件)。また、3秒≦TTCであった場合には、車線変更開始時刻を0秒後、0.5秒後、1秒後、1.5秒後、2秒後、2.5秒後に設定する(第4の条件)。また、TTC≦0秒であった場合には、車線変更開始時刻を0秒後、0.5秒後、1秒後、1.5秒後、2秒後、2.5秒後に設定する(第5の条件)。
この条件による車線変更開始時刻の設定の一例を図11に示す。この図11では、TTCが2秒以上3秒未満の場合であり、車線変更開始時刻が0秒〜1.5秒の4通り設定され、それによって4通りの車線移動予測範囲が生成されることを表している。
上記設定の特徴は、他車60bが他車60aと衝突するまでの時間に余裕があるほど、車線変更開始時刻の個数を増やしていることにある。例えば第1の条件のように、現時刻の速度を維持した場合に1秒以内に他車60bと他車60aが衝突する状況では、他車60bは車線移動を開始するまでの時間の余裕がほぼ無いとして、即座に車線変更を開始する運動モデルの予測のみで十分と考えられる。一方、第4,5の条件のように他車60bと他車60aの車間に余裕がある場合は、他車60bは様々な時間に車線移動を開始し得るため、車線変更開始時刻を多数設定する。
なお上記では、車線変更開始時刻を現時刻からの経過秒数で定義したが、これを他車60bと他車60aの相対距離の比によって定義する方法も有り得る。例えば、車線変更開始時刻T (Steer)を、ある一定距離R12n/Nだけ走行するまでの時間として下式(46)のように表す。
Figure 2015156097
ここで、nは1以上N以下の整数とし、Nは下式(47)で計算する。
Figure 2015156097
また上記では、車線変更開始時刻の個数をTTCに基づいて決定したが、これを他車60bと他車60aとの相対距離R12の大きさによって算出する方法も有り得る。
以上により、他車60bが選択可能な車線変更開始時刻が1つ以上設定される。この進路変更開始時刻設定部153により設定されたN個の車線変更開始時刻を示す情報はそれぞれ対応する進路変更予測部154に出力される。なお以下では、この処理により設定された車線変更開始時刻の個数をNと記述する。
次いで、進路変更予測部154は、他車60の運動モデルとして車線移動モデルを仮定し、進路変更開始時刻設定部153により設定された対応する車線変更開始時刻に従い、他車60の移動予測範囲(車線移動予測範囲)を算出する(ステップST906、車線移動予測ステップ)。すなわち、進路変更予測部154は、現時刻からの経過時間T (Steer)で他車60bが車線移動を開始する場合の、現時刻から最大予測時間S秒後までの各サンプリング時刻における位置を推定する。なお、nは1以上N以下の整数とする。以下に、進路変更予測部154の処理の詳細について説明する。ここでは、現時刻からの経過時間T (Steer)から車線変更を開始する軌道の例として、T (Steer)までは等速直進運動し、その後は一定速度で車線変更する場合を説明する。
進路変更予測部154は、まず、下式(48)より、現時刻kからm秒後の他車60bの車線移動予測範囲の予測ベクトルx(Steer,n) k,m(―)を計算する。
Figure 2015156097
ここで、Φ(Steer,n) k,m−1は下式(49)で表される。
Figure 2015156097
ここでΦ(ConstVel) k,m−1は等速モデルを表す行列であり、Φ(Steer) k,m−1は時刻k+mより車線移動を開始する車線移動モデルに応じて設定される行列である。
また、車線移動予測範囲上の予測ベクトルの初期値は下式(50)で表される。
Figure 2015156097
また、車線移動予測範囲の予測誤差共分散行列は下式(51)で計算される。
Figure 2015156097
ここで、Qk,m−1は駆動雑音共分散行列であり、下式(52)で表される。
Figure 2015156097
ここで、qは事前に設定するパワースペクトル密度のパラメータであり、I2×2は2行2列の単位行列である。
また、車線移動予測範囲の予測誤差共分散行列の初期値は下式(53)で表される。
Figure 2015156097
上記では、車線変更開始時刻まで他車60bが等速直進運動することを前提として移動予測範囲を算出した。しかしながら、これに限るものではなく、予め設定した等加速度で運動した後に車線変更を開始する運動モデルも有り得る。また、車線変更するまでの速度及び加速度を、他車60(図10における他車60b)とその周辺車両(図10における他車60a、他車60c、自車50)との相対距離及び相対速度に応じて変える方法も有り得る。
以上により、追尾航跡毎に、他車60bが時刻T (Steer)で車線変更した場合のS秒後までの移動予測範囲及び予測誤差共分散行列が算出される。これらの情報は進路変更予測記憶部155に出力されて記憶される。車線移動予測範囲を示す情報は全部でN個保存される。
次いで、信頼度比較部156は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、各予測部151,152,154により算出された他車60の各移動予測範囲に対して信頼度を算出し、相対信頼度を算出してリスト化する。また、目標観測値データ記憶部2に記憶された目標観測値データに基づいて、進路変更予測記憶部155内の不要な移動予測範囲を示す情報を削除する(ステップST907、信頼度比較ステップ)。以下に、図12を参照しながら、信頼度比較部156の処理の詳細について説明する。
信頼度比較部156の処理では、図12に示すように、まず、等速予測部151により算出された等速移動予測範囲(現時刻からS秒後までのサンプリング時刻毎の等速移動予測範囲、及び予測誤差共分散行列)に対し、信頼度を算出する(ステップST1201)。
ここで、移動予測範囲の信頼度は、他車60bが移動予測範囲に沿って運動する可能性を表す指標である。また、移動予測範囲及び予測誤差共分散行列から信頼度を算出する処理は、等速移動予測範囲の場合(ステップST1201)と、減速移動予測範囲の場合(ステップST1202)と、車線移動予測範囲の場合(ステップST1206)において同一でなければならない。
等速移動予測範囲の信頼度は例えば下式(54)で表される。
Figure 2015156097
ここで、Mは2つの移動予測範囲が同一位置となる確率であり、下式(55)より表される。
Figure 2015156097
また、x(l) k,mは他車60の周辺車両lの現時刻kからm秒後の移動予測範囲であり、下式(56),(57)より計算する。
Figure 2015156097

Figure 2015156097
ここで、x(l) (+)は現時刻における他車60の周辺車両lの平滑ベクトルとする。
また、P(l) k,mは他車60の周辺車両lの現時刻kからm秒後の予測誤差共分散行列であり、下式(58),(59)より計算する。
Figure 2015156097

Figure 2015156097
ここで、P(l) (+)は現時刻における他車60の周辺車両lの平滑誤差共分散行列である。
上式(54)の信頼度は、等速で移動する周辺車両の移動予測範囲と、他車60の移動予測範囲が最も接近したときの間隔を表す。したがって、この信頼度の定義は、他車60が周辺車両から離れた移動予測範囲を選択する可能性が高いとの考え方を前提とする。例えば図13では、自車50に近い第1の移動予測範囲1301及び他車60aに近い第3の移動予測範囲1303は選ばれにくいとして信頼度が低くなり、それらの中間の時刻で車線変更を開始する第2の移動予測範囲1302の信頼度が高くなる。
次いで、減速予測部152により算出された減速移動予測範囲(現時刻からS秒後までのサンプリング時刻毎の減速移動予測範囲、及び予測誤差共分散行列)に対し、信頼度を算出する(ステップST1202)。
ここで、等速移動予測範囲の信頼度を上式(54)とした場合、減速移動予測範囲の信頼度も同様に下式(60)で表される。
Figure 2015156097
次いで、進路変更予測記憶部155から、現時刻において未選択の車線移動予測範囲を1つ選択する(ステップST1203)。ここでは、選択された車線移動予測範囲Aの予測ベクトルをX(Steer,A) k’,m、車線移動予測範囲Aの予測誤差共分散行列をP(Steer,A) k’,mとする。なお、進路変更予測記憶部155に記憶された車線移動予測範囲は過去に生成されたものも含まれるため、k’は現時刻又は過去の時刻を表す。
次いで、選択した車線移動予測範囲Aの現時刻での予測位置と現時刻の他車60の観測値から、車線移動予測範囲Aの尤もらしさを表す指標(尤度)を、観測値の確率分布が予測位置を中心としたガウス分布となると仮定した下式(61)から算出する(ステップST1204)。
Figure 2015156097
次いで、算出した尤度が以下の不等式(62)を満たすか否かを判断する(ステップST1205)。
Figure 2015156097
ここで、Thrsholdは事前に設定する閾値パラメータである。
このステップST1205において、尤度が不等式(62)を満たすと判断した場合には、車線移動予測範囲Aは他車60bがとり得る運動であるとして、当該車線移動予測範囲Aの信頼度を算出する(ステップST1206)。
ここで、等速移動予測範囲の信頼度を上式(54)とした場合、車線移動予測範囲Aの信頼度も同様に下式(63)で表される。
Figure 2015156097
一方、ステップST1205において、尤度が不等式(62)を満たさないと判断した場合には、車線移動予測範囲Aは現在の他車60の位置と大きく異なるとして、当該車線移動予測範囲Aを示す情報を進路変更予測記憶部155から削除する(ステップST1207)。
次いで、進路変更予測記憶部155に記憶された全ての車線移動予測範囲を選択したかを判断する(ステップST1208)。このステップST1208において、進路変更予測記憶部155内に未選択の車線移動予測範囲を示す情報がある場合には、シーケンスはステップST1203に戻り、上記処理を繰り返す。
一方、ステップST1208において、進路変更予測記憶部155に記憶された全ての車線移動予測範囲を選択したと判断した場合には、各移動予測範囲の信頼度を相対信頼度に変換する(ステップST1209)。なお、相対信頼度は、ステップST1201,1202,1206で算出された各移動予測範囲の信頼度を比較した結果を表す指標であり、例えば下式(64)より算出する。
Figure 2015156097
ここで、bp,kは他車60bのいずれかの移動予測範囲の信頼度であり、BはステップST1201,1202,1206で算出された信頼度の総和とする。
例えば、ある車線移動予測範囲Aの相対信頼度が0.6であった場合、「他車60bは60%の可能性で車線移動予測範囲Aの運動をする」と予測する。
また、「他車60bは車線を維持する運動を優先して選択する」との考えに基づき、車線移動予測範囲の相対信頼度のみを低く設定してもよい。
以上のステップST1201〜ST1209により、現時刻kにおいて他車60bがとり得る移動予測範囲と、それらが相対的にどの程度の可能性で実現するかを表した相対信頼度とを一覧表示したリストが得られる。このリストは自機衝突可能性推定部11bに出力され、自車50との衝突可能性の判定に用いられる。
また、上記では信頼度を他車60bと周辺車両との相対距離に基づいて算出したが、これを「他車60bは、衝突したときに被害が大きくなると思われる車両に接近する軌道は避ける」との考えに基づき、他車60bと周辺車両との相対速度から信頼度を算出してもよい。また、「他車60bは緩やかな車線変更ほど選択しやすい」との考えに基づき、他車60bの車線変更する際の角度が緩やかな移動予測範囲ほど信頼度が高くなるようにしてもよい。
再び図9に示す衝突防止装置の全体動作に戻り、自機運動センサ8は、自車50の位置及び速度を含む運動諸元を観測する(ステップST908、自機運動ステップ)。この処理は実施の形態1と同様である。この自機運動センサ8による観測結果を示す情報(自機運動データ)は自機運動データ記憶部9に出力されて記憶される。
次いで、自機運動予測部10は、自機運動データ記憶部9に記憶された自機運動データに基づいて、自車50の未来での位置及び速度を予測し、その予測誤差共分散行列より自車50の移動予測範囲を算出する(ステップST909、自機運動予測ステップ)。この処理は実施の形態1と同様である。この自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲を示す情報は自機衝突可能性推定部11bに出力される。
次いで、自機衝突可能性推定部11bは、目標運動予測部15により得られたリストに示された他車60の移動予測範囲と、自機運動予測部10により算出された自車50の移動予測範囲との重なり、及び当該リストに示された他車60の移動予測範囲の信頼度(相対信頼度)から、自車50と他車60との衝突可能性を推定する(ステップST910、自機衝突可能性推定ステップ)。
具体的には、上記衝突可能性の推定は下式(65)の成否により行う。そして、下式(65)が成立する場合は自車50と他車60が衝突する可能性があると推定する。
Figure 2015156097
ここで、xp,k及びPp,kは相対信頼度βp,kに対応する他車60bの移動予測範囲及び予測誤差共分散行列である。また、thresholdは事前に設定する閾値パラメータである。
この自機衝突可能性推定部11bにより推定された自車50と他車60との衝突可能性を示す情報は制動判断部12に出力される。
次いで、制動判断部12は、自機衝突可能性推定部11bによる推定結果に基づいて、自車50の制動の要否を判断する(ステップST911、制御判断ステップ)。そして、自機衝突可能性推定部11bが自車50と他車60との衝突可能性があると推定して制動判断部12が自車50の制動を要する判断した場合には、自動ブレーキ部13を通じて自動制動による自車50の減速機能を動作させたり、警告発生部14を通じて自車50の運転者に現時点でブレーキ操作が必要である旨のメッセージの提示や音声の出力を行う。
以上の処理を定期的に繰り返すことにより、自車50の衝突防止対策が常時可能となる。
以上のように、この実施の形態2によれば、他車60間の位置及び速度から、車線移動モデルの数を可変とするように構成したので、例えば図10に示すような並走車の車線変更の開始が遅れる場合を考慮した予測が可能となり、実施の形態1に対し、自車50との衝突可能性の判断精度がさらに向上する。また、実施の形態2では、他車60間の位置及び速度に応じて、車線移動モデルの数を可変としたので、実現可能性が低い移動予測範囲の算出処理が省略され、他車60の算出処理における演算負荷を削減することができる。
実施の形態3.
実施の形態2では、他車60の周囲の空間の空き状況に応じて、車線変更の開始時刻を1つ以上設定し、車線移動モデル(進路変更モデル)の数を可変とする場合について示した。それに対し、実施の形態3では、他車60の周囲の空間の空き状況に応じて、減速モデルのパラメータ及び車線移動モデルのパラメータをそれぞれ1つ以上設定する場合について示す。
図14はこの発明の実施の形態3に係る衝突防止装置の構成を示す図である。この図14に示す実施の形態3に係る衝突防止装置は、図8に示す実施の形態2に係る衝突防止装置に減速パラメータ設定部157を追加し、減速予測部152を複数設け、進路変更開始時刻設定部153を進路変更パラメータ設定部158に変更したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。
減速パラメータ設定部157は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60同士の位置及び速度から、減速モデルのパラメータを1つ以上設定するものである。この減速パラメータ設定部157により設定されたパラメータを示す情報はそれぞれ対応する減速予測部152に出力される。
また、減速予測部152は、減速パラメータ設定部157により設定された対応するパラメータを用いて減速モデルを仮定し、他車60の移動予測範囲(減速移動予測範囲)を算出する。
進路変更パラメータ設定部158は、目標追尾データ記憶部4に記憶された目標追尾データに基づいて、他車60同士の位置及び速度から、車線移動モデルのパラメータを1つ以上設定するものである。この進路変更パラメータ設定部158により設定されたパラメータを示す情報はそれぞれ対応する進路変更予測部154に出力される。
また、進路変更予測部154は、進路変更パラメータ設定部158により設定された対応するパラメータを用いて車線移動モデルを仮定し、他車60の移動予測範囲(車線移動予測範囲)を算出する。
ここで、減速パラメータ設定部157により設定される減速モデルのパラメータは、例えば他車60の加速度である。
また、進路変更パラメータ設定部158により設定される車線移動モデルのパラメータは、例えば、現時刻から何秒後に車線変更を開始するかを示す車線変更開始時刻、車線に対してどの程度の角度で車線変更するかを示す車線変更角度(進路変更角度)、車線変更を開始する前にどの程度加速又は減速するかを示す車線変更前加速度、車線変更中にどの程度加速又は減速するかを示す車線変更中加速度、車線変更を終えた後にどの程度加速又は減速するかを示す車線変更後加速度が挙げられる。
以上のように、この実施の形態3によれば、他車60間の位置及び速度から、他車60の周囲の空間の空き状況に応じて、減速モデルのパラメータ及び車線移動モデルのパラメータを1つ以上設定するように構成したので、例えば他車60が前方車の速度に応じて減速する運動を予測することができ、実施の形態1に対して、自車50との衝突可能性の判断精度がさらに向上する。また、他車60が車線変更先の車間に応じて車線変更角度、車線変更前後の加速度を調整する運動を予測することができ、さらに自車50との衝突可能性の判断精度が向上する。
なお上記では、本発明に係る衝突防止装置を自動車に適用し、自車50とその周囲に存在する他車60との衝突を回避する場合を例に説明を行った。しかしながら、これに限るものではなく、本発明に係る衝突防止装置をその他の移動体(艦船、航空機等)に適用し、その周囲に存在する目標(艦船、航空機等)との衝突を回避するようにしてもよく、同様の効果を得ることができる。
また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る衝突防止装置は、複数の目標の運動を検出して運動予測の精度を向上することができ、自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標の運動を予測して、当該移動体との衝突を回避する衝突防止装置等に用いるのに適している。
1 目標観測センサ、2 目標観測値データ記憶部、3 目標追尾部、4 目標追尾データ記憶部、5 目標運動予測部、6 目標間衝突可能性推定部、7 目標運動再予測部、8 自機運動センサ、9 自機運動データ記憶部、10 自機運動予測部、11,11b 自機衝突可能性推定部、12 制動判断部、13 自動ブレーキ部、14 警告発生部、15 目標運動予測部、50 自車、60,60a〜60c 他車、151 等速予測部、152 減速予測部、153 進路変更開始時刻設定部、154 進路変更予測部、155 進路変更予測記憶部、156 信頼度比較部、157 減速パラメータ設定部、158 進路変更パラメータ設定部。
この発明に係る衝突防止装置は、自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標を観測する目標観測センサと、目標観測センサによる観測結果に基づいて、予め設定した複数の運動モデルのいずれかを仮定し、運動モデルを運動モデルの信頼度で重み付けしながら目標を追尾する目標追尾部と、目標追尾部による追尾結果に基づいて、目標の移動予測範囲を算出する目標運動予測部と、目標が複数存在する場合に、目標運動予測部により算出された目標の移動予測範囲の重なりから、当該目標同士の衝突可能性を推定する目標間衝突可能性推定部と、目標間衝突可能性推定部により目標同士の衝突可能性があると推定された場合に、衝突を回避する運動モデルを優先するように重みを変更し、目標が衝突を回避する行動を取る前に当該目標の移動予測範囲を再算出する目標運動再予測部と、移動体の運動を観測する自機運動センサと、自機運動センサによる観測結果に基づいて、移動体の移動予測範囲を算出する自機運動予測部と、目標運動予測部又は目標運動再予測部により算出された目標同士の衝突可能性のない当該目標の移動予測範囲と、自機運動予測部により算出された移動体の移動予測範囲との重なりから、当該移動体と当該目標との衝突可能性を推定する自機衝突可能性推定部とを備えたものである。

Claims (7)

  1. 自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標を観測する目標観測センサと、
    前記目標観測センサによる観測結果に基づいて、前記目標を追尾する目標追尾部と、
    前記目標追尾部による追尾結果に基づいて、前記目標の移動予測範囲を算出する目標運動予測部と、
    前記目標が複数存在する場合に、前記目標運動予測部により算出された前記目標の移動予測範囲の重なりから、当該目標同士の衝突可能性を推定する目標間衝突可能性推定部と、
    前記目標間衝突可能性推定部により前記目標同士の衝突可能性があると推定された場合に、衝突を回避するような当該目標の移動予測範囲を再算出する目標運動再予測部と、
    前記移動体の運動を観測する自機運動センサと、
    前記自機運動センサによる観測結果に基づいて、前記移動体の移動予測範囲を算出する自機運動予測部と、
    前記目標運動予測部又は前記目標運動再予測部により算出された前記目標同士の衝突可能性のない当該目標の移動予測範囲と、前記自機運動予測部により算出された前記移動体の移動予測範囲との重なりから、当該移動体と当該目標との衝突可能性を推定する自機衝突可能性推定部と
    を備えた衝突防止装置。
  2. 前記目標運動再予測部は、前記目標が衝突を回避するように行う運動の選択において、当該目標の周囲の空間の空き状況に応じて当該運動に対する重み付けを行う
    ことを特徴とする請求項1記載の衝突防止装置。
  3. 前記目標運動再予測部は、前記目標が衝突を回避するように行う運動の選択において、当該目標が直進運動を優先するように当該運動に対する重み付けを行う
    ことを特徴とする請求項1記載の衝突防止装置。
  4. 自機が搭載された移動体の周囲に存在する目標を観測する目標観測センサと、
    前記目標観測センサによる観測結果に基づいて、前記目標を追尾する目標追尾部と、
    前記目標追尾部による追尾結果に基づいて、前記目標同士の位置及び速度から運動モデルを設定して当該目標の移動予測範囲及び当該移動予測範囲の信頼度を算出する目標運動予測部と、
    前記移動体の運動を観測する自機運動センサと、
    前記自機運動センサによる観測結果に基づいて、前記移動体の移動予測範囲を算出する自機運動予測部と、
    前記目標運動予測部により算出された前記目標の移動予測範囲と、前記自機運動予測部により算出された前記移動体の移動予測範囲との重なり、及び当該目標の移動予測範囲の信頼度から、当該移動体と当該目標との衝突可能性を推定する自機衝突可能性推定部と
    を備えた衝突防止装置。
  5. 前記目標運動予測部は、前記目標の周囲の空間の空き状況に応じて、前記目標の運動モデルである進路変更モデルでの進路変更の開始時刻を1つ以上設定する
    ことを特徴とする請求項4記載の衝突防止装置。
  6. 前記目標運動予測部は、前記目標の周囲の空間の空き状況に応じて、前記目標の運動モデルである減速モデルでの加速度を1つ以上設定する
    ことを特徴とする請求項4記載の衝突防止装置。
  7. 前記目標運動予測部は、前記目標の周囲の空間の空き状況に応じて、前記目標の運動モデルである進路変更モデルでの加速度及び進路変更角度を1つ以上設定する
    ことを特徴とする請求項4記載の衝突防止装置。
JP2016512646A 2014-04-08 2015-03-19 衝突防止装置 Active JP6207723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/060192 WO2015155833A1 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 衝突防止装置
JPPCT/JP2014/060192 2014-04-08
PCT/JP2015/058283 WO2015156097A1 (ja) 2014-04-08 2015-03-19 衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015156097A1 true JPWO2015156097A1 (ja) 2017-04-13
JP6207723B2 JP6207723B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=54287436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512646A Active JP6207723B2 (ja) 2014-04-08 2015-03-19 衝突防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10011276B2 (ja)
JP (1) JP6207723B2 (ja)
CN (1) CN106164999B (ja)
DE (1) DE112015001754B4 (ja)
WO (2) WO2015155833A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10288435B2 (en) * 2013-05-24 2019-05-14 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2015155833A1 (ja) 2014-04-08 2015-10-15 三菱電機株式会社 衝突防止装置
JP6597609B2 (ja) * 2014-06-30 2019-10-30 日本電気株式会社 画像処理装置、監視システム、画像処理方法、及びプログラム
EP2990290B1 (en) * 2014-09-01 2019-11-06 Honda Research Institute Europe GmbH Method and system for post-collision manoeuvre planning and vehicle equipped with such system
EP3141926B1 (en) * 2015-09-10 2018-04-04 Continental Automotive GmbH Automated detection of hazardous drifting vehicles by vehicle sensors
US20190016339A1 (en) * 2016-02-16 2019-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program
JP6504078B2 (ja) * 2016-02-24 2019-04-24 株式会社デンソー 衝突予測装置
KR101866014B1 (ko) * 2016-03-22 2018-06-08 현대자동차주식회사 차량의 측면충돌 회피 시스템 및 그 방법
CN108202740B (zh) * 2016-12-16 2021-06-22 奥迪股份公司 防碰撞辅助系统和方法
MX2019008618A (es) * 2017-01-20 2019-09-09 Nissan Motor Metodo de prediccion de comportamiento de vehiculo y aparato de prediccion de comportamiento de vehiculo.
US10421452B2 (en) * 2017-03-06 2019-09-24 GM Global Technology Operations LLC Soft track maintenance
WO2018220418A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Toyota Motor Europe Driving assistance method and system
KR101956689B1 (ko) * 2017-10-16 2019-07-04 주식회사 만도 긴급차량 운행경로 생성기능을 갖는 자동 순항 제어장치 및 제어방법
JP6937218B2 (ja) * 2017-10-19 2021-09-22 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN108032858B (zh) * 2017-11-30 2020-06-12 广州小鹏汽车科技有限公司 基于旁车行驶路径预测的自适应巡航控制方法及系统
JP6586685B2 (ja) * 2017-12-27 2019-10-09 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN110264741B (zh) * 2018-03-12 2021-09-17 深圳鼎然信息科技有限公司 基于运动传感器的路况检测方法、装置、设备及介质
JP6985207B2 (ja) * 2018-05-09 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
WO2020003856A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 古野電気株式会社 衝突警報装置及び衝突警報方法
JP2020030600A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両運転補助システム、車両運転補助方法、及び車両運転補助プログラム
US11256964B2 (en) * 2018-10-11 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Recursive multi-fidelity behavior prediction
FR3089925B1 (fr) * 2018-12-13 2020-11-20 Psa Automobiles Sa Conduite autonome sécurisée dans le cas d’une détection d’un objet cible
FR3089926B1 (fr) * 2018-12-13 2021-05-28 Psa Automobiles Sa Consolidation d’un indicateur de présence d’un objet cible pour une conduite autonome
WO2020132938A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Baidu.Com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. Methods for obstacle filtering for non-nudge planning system in autonomous driving vehicle
US10901375B2 (en) * 2019-01-31 2021-01-26 Morgan Stanley Services Group Inc. Chaotic system anomaly response by artificial intelligence
FR3092548A1 (fr) * 2019-02-11 2020-08-14 Psa Automobiles Sa Procédé et système pour gérer le fonctionnement d’un appareillage de régulation de vitesse adaptatif d’un système d’aide à la conduite d’un véhicule terrestre à moteur
CN109583151B (zh) * 2019-02-20 2023-07-21 阿波罗智能技术(北京)有限公司 车辆的行驶轨迹预测方法及装置
CN112061119A (zh) * 2019-05-24 2020-12-11 奥迪股份公司 二次碰撞预防系统、包括其的车辆及相应的方法和介质
DE102020206659A1 (de) 2019-05-30 2020-12-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Multi-hypothesen-objektverfologung für automatisierte fahrsysteme
US11663913B2 (en) * 2019-07-01 2023-05-30 Baidu Usa Llc Neural network with lane aggregation for lane selection prediction of moving objects during autonomous driving
DE102019213222B4 (de) * 2019-09-02 2022-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Vorhersagen einer zukünftigen Fahr-Situation eines am Straßenverkehr teilnehmenden Fremd-Objektes, Vorrichtung, Fahrzeug
DE102019129879A1 (de) * 2019-11-06 2021-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren sowie Steuergerät zum Steuern eines Kraftfahrzeugs
WO2021097070A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-20 Zoox, Inc. Collision monitoring using statistic models
US11648939B2 (en) * 2019-11-13 2023-05-16 Zoox, Inc. Collision monitoring using system data
US11697412B2 (en) * 2019-11-13 2023-07-11 Zoox, Inc. Collision monitoring using statistic models
JP2020053069A (ja) * 2019-11-21 2020-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子制御装置
EP3866074B1 (en) * 2020-02-14 2022-11-30 Robert Bosch GmbH Method and device for controlling a robot
US20210339741A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Zoox, Inc. Constraining vehicle operation based on uncertainty in perception and/or prediction
JP7390977B2 (ja) 2020-05-26 2023-12-04 清水建設株式会社 安全管理システム、及び、安全管理方法
CN114056347A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 华为技术有限公司 车辆运动状态识别方法及装置
US11738772B1 (en) * 2020-12-18 2023-08-29 Zoox, Inc. Object avoidance with perceived safety subgoal
JP7380656B2 (ja) * 2021-07-28 2023-11-15 株式会社デンソー イベント記録システム、イベント記録装置、イベント記録方法、イベント記録プログラム
US11711690B2 (en) * 2021-09-22 2023-07-25 Capital One Services, Llc Methods and systems for facilitating variable authentication of users on mobile devices
JP7337129B2 (ja) 2021-10-18 2023-09-01 三菱電機株式会社 軌道予測装置
CN114464015B (zh) * 2022-02-08 2023-05-02 北京百度网讯科技有限公司 数据处理方法、装置、电子设备以及存储介质
US20230322248A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Gm Global Technology Operation Llc Collision warning system for a motor vehicle having an augmented reality head up display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249324A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視システム、車両、車両周辺監視プログラム、および車両周辺システムの構成方法
JP2009043090A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp 走行制御計画評価装置
JP2011220727A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 予測装置及び予測システム及びコンピュータプログラム及び予測方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699924B1 (en) * 1994-08-24 1999-10-06 Delco Electronics Corporation Vehicle obstruction discrimination system
JP3145893B2 (ja) 1995-03-30 2001-03-12 三菱電機株式会社 目標追尾装置
JP3487054B2 (ja) * 1995-12-26 2004-01-13 株式会社デンソー 車両用障害物警報装置
US6445308B1 (en) 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
JP3501009B2 (ja) 1999-03-26 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両衝突回避制御装置
JP2006031443A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Denso Corp 衝突回避通知システム
US7991550B2 (en) * 2006-02-03 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for on-vehicle calibration and orientation of object-tracking systems
WO2007102367A1 (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 物体進路予測方法、装置、プログラム、および自動運転システム
US8396595B2 (en) * 2007-11-01 2013-03-12 Honda Motor Co., Ltd. Real-time self collision and obstacle avoidance using weighting matrix
JP5098584B2 (ja) * 2007-11-09 2012-12-12 日産自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP4978494B2 (ja) * 2008-02-07 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、及びその制御方法
JP5336800B2 (ja) 2008-09-24 2013-11-06 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
US8260498B2 (en) * 2009-10-27 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Function decomposition and control architecture for complex vehicle control system
JP5607409B2 (ja) 2010-04-06 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 対象物リスク予測装置
EP2508956B1 (en) * 2011-04-06 2013-10-30 Kollmorgen Särö AB A collision avoiding method and system
US20120286974A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Siemens Corporation Hit and Run Prevention and Documentation System for Vehicles
US20130158809A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for estimating real-time vehicle crash parameters
US8706393B2 (en) * 2012-01-10 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Intersection collision avoidance with adaptable vehicle dimensions
JP5977047B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両走行制御装置
DE102012011994A1 (de) 2012-06-16 2013-12-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterstützung von Fahrerassistenz- und/oder Sicherheitsfunktionen von Kraftfahrzeugen
WO2014010066A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 トヨタ自動車 株式会社 車両の警報装置
US9440650B2 (en) * 2012-08-08 2016-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision prediction apparatus
DE102013005404A1 (de) 2013-03-28 2013-09-19 Daimler Ag Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Fahrzeuges
EP2865576B1 (en) * 2013-10-22 2018-07-04 Honda Research Institute Europe GmbH Composite confidence estimation for predictive driver assistant systems
WO2015155833A1 (ja) 2014-04-08 2015-10-15 三菱電機株式会社 衝突防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249324A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視システム、車両、車両周辺監視プログラム、および車両周辺システムの構成方法
JP2009043090A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp 走行制御計画評価装置
JP2011220727A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 予測装置及び予測システム及びコンピュータプログラム及び予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015001754B4 (de) 2023-02-09
WO2015156097A1 (ja) 2015-10-15
DE112015001754T5 (de) 2016-12-22
JP6207723B2 (ja) 2017-10-04
CN106164999A (zh) 2016-11-23
WO2015155833A1 (ja) 2015-10-15
US20170210379A1 (en) 2017-07-27
CN106164999B (zh) 2018-10-30
US10011276B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207723B2 (ja) 衝突防止装置
JP6831420B2 (ja) 自動運転車の軌跡候補を評価するための方法
JP6748259B2 (ja) 自動運転車に対して障害物の予測軌跡を生成するための方法
JP6578331B2 (ja) 自律走行車のコマンド遅延を決定するための方法
JP6494715B2 (ja) 自律走行車の速度制御率の動的調整方法
US10102761B2 (en) Route prediction device
JP6257482B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及び自動運転装置
WO2021008605A1 (zh) 一种确定车速的方法和装置
JP2019206327A (ja) 自動運転車両の軌道の生成方法
US11898855B2 (en) Assistance control system that prioritizes route candidates based on unsuitable sections thereof
JP6316146B2 (ja) 移動物体位置予測装置、移動物体位置予測方法及び移動物体位置予測用コンピュータプログラム
JPWO2007102405A1 (ja) 自車進路決定方法および自車進路決定装置
JP6558214B2 (ja) 自動運転装置
JP2018158719A (ja) 自動運転車両に用いられる制御型の計画と制御システム
JP6571904B1 (ja) 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7137151B2 (ja) 運行制御装置及び車両
JP6350149B2 (ja) 合流支援システム
CN110497906A (zh) 车辆控制方法、装置、设备和介质
WO2022065045A1 (ja) 自動運転装置
KR20200084440A (ko) 무선통신을 포함한 차량센서 기반의 객체선정 알고리즘 및 주변차량 주행 의도를 고려한 경로 예측 방법 및 시스템
JP6594565B1 (ja) 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN113525358A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
JP7400911B1 (ja) 自動運転装置
CN115437369A (zh) 路径规划方法、装置、电子设备及存储介质
CN116880496A (zh) 一种移动机器人停障方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250