JP5879008B2 - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5879008B2
JP5879008B2 JP2015518022A JP2015518022A JP5879008B2 JP 5879008 B2 JP5879008 B2 JP 5879008B2 JP 2015518022 A JP2015518022 A JP 2015518022A JP 2015518022 A JP2015518022 A JP 2015518022A JP 5879008 B2 JP5879008 B2 JP 5879008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
user
acquired
search
movie theater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015518022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014188587A1 (ja
Inventor
忠寛 山本
忠寛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5879008B2 publication Critical patent/JP5879008B2/ja
Publication of JPWO2014188587A1 publication Critical patent/JPWO2014188587A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、移動するユーザの要求に基づいて施設を検索し、検索された施設を提示する技術分野に関する。
従来、検索された複数の施設のうち、ユーザの現在位置から近い施設をユーザへ優先的に提示する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2003−227723号公報
しかしながら、ユーザは移動の目的地を決めてはいないものの、何らかの理由で或る方向へユーザが移動している場合がある。この場合、従来の技術のように、常にユーザの現在位置から近い施設が提示されても、移動中のユーザにとっては有益な情報にはならない場合がある。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った施設を提示することを可能とする情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項に記載の発明は、或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得手段と、施設の検索要求を取得する要求取得手段と、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定手段と、前記要求取得手段により取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御手段と、提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記選択が受け付けられた後、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定手段と、を備え、前記方向推定手段は、前記位置推定手段により推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする。
この発明によれば、互いに異なる時点における第1位置及び第2位置に基づいて、ユーザが移動する方向が推定される。そして、第2位置から、推定された方向に位置しない施設よりも、その方向に位置する施設が優先して提示される。そのため、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った施設を提示することができる。また、検索結果を提示する端末装置をユーザが携帯して移動する際、端末装置が向いている方向はユーザが移動する方向と一致するとは限らない。この発明によれば、第1位置及び第2位置に基づいて推定が行われるので、端末装置が向いている方向によらずに、ユーザが移動する方向を推定することができる。また、移動する方向をユーザが入力する必要もない。
またこの発明によれば、第2位置を取得することができなかった場合、第1位置と、検索結果からユーザが選択した施設の位置とに基づいて、第2位置が推定される。ユーザは、自分が選択した施設がある方向に移動する蓋然性がある。従って、第2位置を取得することができない場合であっても、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った施設を提示することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記第1位置に前記ユーザがいた時刻及び前記第2位置に前記ユーザがいた時刻を更に取得し、前記制御手段は、前記位置取得手段により取得された前記第1位置、前記第2位置及び前記時刻に基づいて取得される前記ユーザの移動速度が所定速度以上である場合にのみ、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザの移動速度が所定速度以上である場合にのみ、第2施設が優先して提示される。例えば、ユーザが乗り物に乗らないで移動している場合、通過した場所にユーザが引き返す蓋然性がある。一方、ユーザが乗り物に乗って移動している場合、通過した場所にユーザが引き返す蓋然性は低い。乗り物が移動する速度は、ユーザが乗り物に乗らないで移動する速度よりも一般的に速い。従って、ユーザが引き返す蓋然性に応じて、適切な施設を提示することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報処理装置において、前記第1位置に前記ユーザがいた時刻及び前記第2位置に前記ユーザがいた時刻を更に取得し、予め定められた経路を通る交通機関であって、乗客が降りる地点が予め定められた交通機関に前記ユーザが乗っているか否かを、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置の両方が前記経路から所定距離内にあるか否かと、前記位置取得手段により取得された前記時刻とに基づいて推定する交通機関推定手段と、を更に備え、前記制御手段は、前記交通機関推定手段により前記交通機関に前記ユーザが乗っていると推定された場合であって、且つ、前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第3施設であって、前記第2施設よりも前記第2位置から遠く、且つ、前記第2施設よりも前記乗客が降りる地点から近い第3施設がある場合、前記第2施設よりも前記第3施設を優先して提示させることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザが交通機関に乗っていると推定された場合、ユーザの移動方向として推定された方向に位置する施設が複数ある場合、交通機関から乗客が降りる地点に近い施設が優先して提示される。そのため、交通機関から降りてからユーザが行きやすい施設を優先して提示することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載の情報処理装置において、施設で行われるイベントの開始時刻を記憶する記憶手段から、前記検索要求に応じて検索された施設で行われるイベントの開始時刻を取得する時刻取得手段を更に備え、前記制御手段は、前記位置取得手段により取得された前記第2位置及び前記時刻取得手段により取得された前記開始時刻に基づいて、イベントの開始前に前記ユーザが到着可能な施設を提示させることを特徴とする。
この発明によれば、イベントの開始前にユーザが到着可能な施設が提示される。従って、ユーザが最初からイベントに参加することが可能な施設を提示することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記要求取得手段は、前記検索要求が受け付けられたときの前記ユーザの位置情報を含む前記検索要求を受信し、前記位置取得手段は、前記要求取得手段により受信された前記検索要求に含まれる位置情報を、前記第2位置として取得することを特徴とする。
この発明によれば、受信される検索要求に第2位置が含まれる。そのため、検索要求と第2位置とを別々に受信するよりも、情報の受信量を減らすことができる。
請求項に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理方法であって、或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得ステップと、施設の検索要求を取得する要求取得ステップと、前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定ステップと、前記要求取得ステップにより取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定ステップにより推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定ステップにより推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御ステップと、提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにより前記選択が受け付けられた後、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定ステップと、を含み、前記方向推定ステップは、前記位置推定ステップにより推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理プログラムであって、前記コンピュータを、或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得手段、施設の検索要求を取得する要求取得手段、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定手段、前記要求取得手段により取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御手段、提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付手段、及び、前記受付手段により前記選択が受け付けられた後、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定手段、として機能させ、前記方向推定手段は、前記位置推定手段により推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする。
本発明によれば、互いに異なる時点における第1位置及び第2位置に基づいて、ユーザが移動する方向が推定される。そして、第2位置から、推定された方向に位置しない施設よりも、その方向に位置する施設が優先して提示される。そのため、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った施設を提示することができる。
また本発明によれば、第2位置を取得することができなかった場合、第1位置と、検索結果からユーザが選択した施設の位置とに基づいて、第2位置が推定される。ユーザは、自分が選択した施設がある方向に移動する蓋然性がある。従って、第2位置を取得することができない場合であっても、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った施設を提示することができる。
一実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。 (a)は、提示の優先順位の決定方法の具体例を示す図であり、(b)は、ユーザ端末2における検索結果の表示例を示す図である。 (a)は、一実施形態に係る映画館検索サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図であり、(b)は、一実施形態に係る映画館検索サーバ1の機能ブロックの一例を示す図である。 (a)は、会員情報DB12aに登録される内容の一例を示す図であり、(b)は、映画館情報DB12bに登録される内容の一例を示す図であり、(c)は、上映映画情報に含まれる内容の一例を示す図である。 一実施形態に係る情報処理システムSの処理概要を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。 提示の優先順位の決定方法の具体例を示す図である。 一実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、第2位置の推定方法の具体例を示す図である。 一実施形態に係る情報処理システムSの処理概要を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、情報処理システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.第1実施形態]
[1−1.情報処理システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係る情報処理システムSの構成及び機能概要について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。
図1に示すように、情報処理システムSは、映画館検索サーバ1と、複数のユーザ端末2と、を含んで構成されている。そして、映画館検索サーバ1と、各ユーザ端末2とは、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
映画館検索サーバ1は、映画館を検索するための各種処理を実行するサーバ装置である。映画館検索サーバ1は、本発明における情報処理装置の一例である。映画館は、本発明における施設の一例である。映画館での映画の上映は、本発明におけるイベントの一例である。映画館検索サーバ1は、ユーザ端末2から送信された検索要求に基づいて、ユーザにより入力された検索条件を満たす映画館を検索する。検索要求は、映画館の検索の要求を示すメッセージである。検索条件として、例えば、映画館名、映画タイトル、映画館がある地域等がある。映画館検索サーバ1は、例えば、映画の上映開始時刻までにユーザが到着可能な映画館のみを検索してもよい。例えば、ユーザが検索条件として映画タイトルを入力した場合、映画館検索サーバ1は、映画タイトルが示す映画を上映する映画館であって、且つ、その映画タイトルが示す映画の上映開始時刻までにユーザが到着可能な映画館を検索する。映画館を検索すると、映画館検索サーバ1は、検索結果リストをユーザ端末2へ送信する。検索結果リストは、検索された映画館の一覧である。
ユーザ端末2は、情報処理システムSを利用するユーザの端末装置である。また、ユーザ端末2は、携帯可能な端末装置である。ユーザ端末2としては、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機、スマートフォン等が用いられる。なお、ユーザ端末2は、自動車等に搭載される端末装置であってもよい。ユーザ端末2には、映画館検索アプリがインストールされている。映画館検索アプリは、映画館を検索するための専用のアプリケーションソフトウェアである。映画館検索アプリを実行することにより、ユーザ端末2は、検索要求の送信、検索結果リストの受信等を行う。そして、ユーザ端末2は、検索結果リストに基づいて、検索された映画館の一覧を画面に表示する。例えば、映画館ごとに、映画館名、映画館がある地域、映画の上映開始時刻等が表示される。一覧の中からユーザが何れかの映画館を選択すると、ユーザ端末2は、選択された映画館の詳細情報を画面に表示する。なお、ユーザ端末2は、ウェブブラウザを用いてもよい。ユーザ端末2はウェブブラウザを実行することにより映画館検索サーバ1へアクセスし、映画館検索サーバ1は、ユーザ端末2へWebページを送信してもよい。これにより、映画館検索サーバ1は、ユーザ端末2に検索結果を表示させてもよい。
また、ユーザ端末2は、ユーザ端末2の現在位置の取得が可能である。ユーザ端末2の現在位置は、ユーザ端末2を携帯するユーザの現在位置である。例えば、ユーザ端末2は、GPS(Global Positioning System)を利用して現在位置を取得してもよい。また例えば、ユーザ端末2は、複数の基地局からユーザ端末2へ電波が到達するまでの時間に基づいて、現在位置を取得してもよい。
ユーザ端末2が検索要求を送信するとき、ユーザ端末2の現在位置を取得する。このときの位置を、検索時位置という。ユーザ端末2は、検索時位置を含む検索要求を映画館検索サーバ1へ送信する。映画館検索サーバ1は、映画館を検索すると、検索時位置から近い映画館であるほどその映画館の情報が優先的に提示されるように、ユーザ端末2により検索結果を提示させる。その理由として、例えば、検索時位置から近い映画館であるほど、ユーザが行きやすい映画館であることが挙げられる。例えば、映画館検索サーバ1は、検索時位置から近い映画館の順に、画面の上から下に向かって映画館の情報が並べて表示されるように、検索結果リストを生成する。
ところで、ユーザは、ユーザ端末2を持って移動している場合がある。このとき、ユーザは、移動の目的地を決めてはいないものの、何らかの理由で或る方向へ移動する場合がある。例えば、ユーザは、自分の用事を済ますことができる場所がありそうな方向へ移動していたりする場合等がある。このような状況であるときに、検索結果として、単に検索時位置から近い映画館を優先的に提示されていたのでは、ユーザにとって有益ではない場合がある。例えば、検索時位置から最も近い映画館を既にユーザが通り過ぎてしまっている場合、ユーザはその映画館に行きたくないと考えるかもしれない。その理由は、映画館がある方向が、ユーザが移動したい方向と異なるからである。また、移動の目的地が決まっていないため、例えば、目的地から近い映画館を優先的に提示することはできない。
そこで、映画館検索サーバ1は、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った映画館が提示されるように制御を行う。具体的に、映画館検索サーバ1は、ユーザの位置として、第1位置及び第2位置を取得する。第1位置は、所定の時点におけるユーザの位置である。第2位置は、第1位置にユーザがいた時点よりも後の所定の時点におけるユーザの位置である。映画館検索サーバ1は、第1位置及び第2位置に基づいて、ユーザが移動する方向を推定する。具体的に、検索サーバ1は、第1位置から第2位置への方向を、ユーザの移動方向として決定する。そして、映画館検索サーバ1は、第2位置から移動方向に位置しない映画館よりも、第2位置から移動方向に位置する映画館を優先して提示させる。従って、映画館検索サーバ1は、移動方向に位置しない第1映画館と、移動方向に位置する第2映画館であって、第1映画館よりも第2位置から遠い第2映画館がある場合、第1映画館よりも第2映画館を優先して提示させる。その理由は、第2位置から移動方向に位置する映画館は、ユーザが移動する際に行きやすい映画館であるからである。なお、映画館検索サーバ1は、第2映画館の方が第1映画館よりも第2位置に近い場合であっても、第1映画館よりも第2映画館を優先して提示させる。
従来、移動方向を検出する装置として、例えば、ジャイロセンサ、加速度センサ等がある。例えば、自動車に搭載されるナビゲーション装置は、ジャイロセンサを備える場合がある。自動車が前進するとき、自動車は、自動車が向いている方向、すなわち、ヘッドライトがある方向に移動する。ナビゲーション装置は、ジャイロセンサを用いて、自動車が向いている方向を検出することができる。そのため、ナビゲーション装置は、ジャイロセンサを用いて、自動車が移動する方向を検出することができる。携帯用のユーザ端末2も、例えば、ジャイロセンサ、加速度センサ等を備えている場合がある。このようなセンサを用いて、ユーザ端末2が、ユーザ端末2が向いている方向を検出することができるようになっている場合がある。ユーザ端末2が向いている方向は、例えば、ユーザ端末2の画面と平行且つ画面の上端の方向であってもよい。しかしながら、ユーザがユーザ端末2を携帯して移動する場合、ユーザ端末2が向いている方向とユーザが移動する方向とは必ずしも一致しない。また、ユーザ端末2が向く方向は、ユーザが移動する方向とは無関係に変化する場合がある。したがって、ジャイロセンサ、加速度センサ等では、ユーザの移動方向を検出することができない。これに対して、映画館検索サーバ1は、第1位置及び第2位置に基づいて移動方向を推定するので、ユーザ端末2が向いている方向によらずに、移動方向を推定することができる。また、ユーザ端末2に対して、移動方向をユーザが入力する必要もない。
第1位置は、例えば、映画館検索アプリの起動時における位置であってもよい。この位置を、起動時位置という。この場合、第2位置は、例えば検索時位置であってもよい。映画館検索アプリが起動した後、検索要求が複数回行われた場合、第2位置は、例えば、最後に検索要求が行われたときの検索時位置であってもよい。この場合、第1位置は、例えば、最後から2番目に検索要求が行われたときの検索時位置であってもよい。また、例えば、ユーザ端末2が、現在位置を定期的に映画館検索サーバ1へ送信してもよい。この場合、第2位置は、例えば、最新の位置であってもよい。そして、第1位置は、例えば、2番目に新しい位置であってもよい。
図2(a)は、提示の優先順位の決定方法の具体例を示す図である。図2(a)は、起動時位置を第1位置とし、検索時位置を第2位置とした場合の処理例である。図2(a)において上方向が北であるとする。図2(a)に示すように、映画館検索アプリが起動した後、ユーザUが東に向かって移動する。その後、ユーザUは、ユーザ端末2を操作して、映画館の検索を要求する。この場合、第2位置は第1位置の東である。従って、映画館検索サーバ1は、ユーザUの移動方向は東であると推定する。このとき、映画館M1及びM2が検索されたとする。第2位置から映画館M2までの距離は、第2位置から映画館M1までの距離よりも遠い。しかしながら、映画館M1は、第2位置の北西方向にある。一方、映画館M2は、第2位置の東方向にある。従って、映画館検索サーバ1は、検索結果として、映画館M2を映画館M1よりも優先して提示させる。図2(b)は、ユーザ端末2における検索結果の表示例を示す。図2(b)に示すように、上から順に、映画館M2の情報、映画館M1の情報が表示される。
映画館検索サーバ1は、推定する移動方向に幅を持たせてもよい。例えば、第2位置は第1位置の東であるとする。この場合、例えば、映画館検索サーバ1は、第2位置から映画館への方向と東方向とが成す角度が、所定の基準角度以内の範囲を、移動方向の範囲と推定してもよい。第2位置、基準角度及び基準距離で特定される範囲を、推定移動範囲という。映画館検索サーバ1は、検索結果として、推定移動範囲外にある映画館よりも、推定移動範囲内にある映画館を優先して提示させる。図2(a)において、範囲Dが、推定移動範囲である。
映画館検索サーバ1は、ユーザの移動速度が所定の基準速度以上である場合にのみ、推定した移動方向に位置する映画館を優先的に提示させ、ユーザの移動速度が基準速度未満である場合には、第2位置から近い映画館を優先的に提示させてもよい。基準速度は、例えば、乗り物の移動速度である。乗り物として、例えば、電車等、自動車がある。上記のように制御する理由は、ユーザが歩いて移動している場合よりも、ユーザが乗り物を利用して移動している場合の方が、推定された移動方向にユーザが移動する蓋然性が高いからである。ユーザが乗り物に乗っている場合、ユーザは途中で引き返すことが容易ではない。従って、推定された移動方向に位置する映画館が優先的に提示された方が、有益である。一方、ユーザは、歩いている途中で方向転換して引き返すことが容易に可能である。従って、第2位置から近い映画館が優先的に提示された方が、有益である。映画館検索サーバ1は、第1位置、第2位置、ユーザ端末2により第1位置が取得された時刻、及びユーザ端末2により第2位置が取得された時刻に基づいて、ユーザの移動速度を算出する。第1位置が取得された時刻を、第1時刻という。第2位置が取得された時刻を、第2時刻という。
[1−2.映画館検索サーバの構成]
次に、映画館検索サーバ1の構成について、図3及び図4を用いて説明する。
図3(a)は、本実施形態に係る映画館検索サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図3(a)に示すように、映画館検索サーバ1は、通信部11と、記憶部12と、入出力インターフェース13と、システム制御部14と、を備えている。そして、システム制御部14と入出力インターフェース13とは、システムバス15を介して接続されている。
通信部11は、ネットワークNWに接続してユーザ端末2等との通信状態を制御するようになっている。
記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。記憶部12は、記憶手段の一例である。この記憶部12には、会員情報DB12a、映画館情報DB12b等のデータベースが構築されている。「DB」は、データベースの略語である。
図4(a)は、会員情報DB12aに登録される内容の一例を示す図である。会員情報DB12aには、映画館検索サイトを利用するユーザに関するユーザ情報が登録される。具体的に、会員情報DB12aには、ユーザID、パスワード、ニックネーム、氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス等のユーザの属性が、ユーザごとに対応付けて登録される。ユーザIDは、ユーザの識別情報である。
図4(b)は、映画館情報DB12bに登録される内容の一例を示す図である。映画館情報DB12bには、映画館に関する映画館情報が登録されている。具体的に、映画館情報DB12bには、映画館ID、館名、郵便番号、住所、電話番号、位置情報、複数の上映映画情報等が、映画館ごとに対応付けて登録される。映画館IDは、映画館の識別情報である。位置情報は、映画館の位置を示す。例えば、位置情報は、経緯度であってもよい。
図4(c)は、上映映画情報に含まれる内容の一例を示す図である。上映映画情報は、映画館で上映される映画に関する情報である。上映映画情報は、映画及び映画が上映される日付ごとに登録される。具体的に、上映映画情報は、日付、映画タイトル、1又は複数の上映開始時刻等を含む。上映開始時刻は、映画の上映が開始される時刻である。
次に、記憶部12に記憶されるその他の情報について説明する。記憶部12には、ウェブページを表示するためのHTML文書、XML(Extensible Markup Language)文書、画像データ、テキストデータ、電子文書等の各種データが記憶されている。また、記憶部12には、各種の設定値、閾値、定数等が記憶されている。
また、記憶部12には、オペレーティングシステム、WWW(World Wide Web)サーバプログラム、DBMS(Database Management System)、映画館検索管理プログラム等の各種プログラムが記憶されている。映画館検索管理プログラムは、映画館の検索、検索結果の提示の制御等に関する各種の処理を実行するためのプログラムである。映画館検索管理プログラムは、本発明における情報処理プログラムの一例である。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしてもよいし、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。また、映画館検索管理プログラムは、プログラム製品であってもよい。
入出力インターフェース13は、通信部11及び記憶部12とシステム制御部14との間のインターフェース処理を行うようになっている。
図3(b)は、本実施形態に係る映画館検索サーバ1の機能ブロックの一例を示す図である。システム制御部14は、CPU14a、ROM(Read Only Memory)14b、RAM(Random Access Memory)14c等により構成されている。そして、システム制御部14は、CPU14aが、各種プログラムを読み出し実行することにより、図3(b)に示すように、位置取得部141、検索部142、推定部143、提示制御部144、選択受付部145等として機能する。位置取得部141は、本発明における位置取得手段の一例である。検索要求取得部142は、本発明における要求取得手段及び時刻取得手段の一例である。推定部143は、本発明における方向推定手段、交通機関推定手段、位置推定手段の一例である。提示制御部144は、本発明における制御手段の一例である。選択受付部145は、本発明における受付手段の一例である。
位置取得部141は、ユーザの第1位置情報及び第2位置情報を取得する。第1位置情報及び第2位置情報は、第1位置及び第2位置を示す情報である。例えば、第1位置及び第2位置は、経緯度で示されてもよい。例えば、ユーザ端末2が、第1位置情報及び第2位置情報を含む検索要求を映画館検索サーバ1へ送信する。そのため、位置取得部141は、検索要求から、第1位置情報及び第2位置情報を取得する。検索部142は、ユーザ端末2から送信された検索要求を、通信部12を介して取得する。また、検索部142は、取得した検索要求に基づいて映画館を検索する。
推定部143は、位置取得部141により取得された第1位置及び第2位置に基づいて、ユーザの移動方向を推定する。提示制御部144は、推定部143により推定された移動方向に基づいて、検索結果における映画館の提示の優先順位を決定する。具体的に、検索結果リストにおいて、検索された映画館の情報を並べ替える。そして、提示制御部144は、検索結果リストをユーザ端末2へ送信する。検索結果リストを送信することにより、提示制御部144は、検索結果として、第2位置から移動方向に位置しない映画館よりも、第2位置から移動方向に位置する映画館を優先してユーザ端末2により提示させる。
選択受付部145は、検索結果として提示された複数の映画館の中からユーザによる映画館の選択を受け付ける。例えば、ユーザが何れかの映画館を選択したとき、ユーザ端末2は、詳細情報要求を映画館検索サーバ1へ送信する。詳細情報要求は、映画館の詳細情報の要求を示すメッセージである。詳細情報要求は、例えば、選択された映画館の映画館IDを含む。選択受付部145は、通信部12を介して詳細情報要求を取得することにより、選択を受け付ける。
なお、映画館検索サーバ1が、複数のサーバ装置で構成されてもよい。例えば、映画館の検索や検索結果の提示の制御等を行うサーバ装置、及びデータベースを管理するサーバ装置等が、互いにLAN等で接続されてもよい。
[1−3.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図5及び図6を用いて説明する。
図5は、本実施形態に係る情報処理システムSの処理概要を示すシーケンス図である。図5に示すように、ユーザがユーザ端末2を操作することにより、ユーザ端末2は、映画館検索アプリを起動する(ステップS1)。すると、ユーザ端末2は、GPS等を利用して、起動時位置情報を第1位置情報として取得する(ステップS2)。また、ユーザ端末2は、現在時刻を第1時刻として取得する。その後、ユーザは、ユーザ端末2を操作することにより、検索条件を入力する。そして、ユーザは、画面に表示された検索ボタンを選択する(ステップS3)。すると、ユーザ端末2は、GPS等を利用して、検索時位置情報を第2位置情報として取得する(ステップS4)。また、ユーザ端末2は、現在時刻を第2時刻として取得する。次いで、ユーザ端末2は、第1位置情報、第2位置情報、第1時刻、第2時刻、検索条件、及びユーザ端末2を利用するユーザのユーザIDを含む検索要求を生成する。なお、映画館検索アプリ起動後に検索要求が複数回行われた場合、例えば、第1位置情報は、前回の検索要求時に取得された検索時位置情報であり、第1時刻は、前回の検索要求時に取得された時刻であってもよい。また、第2位置情報は、今回の検索要求時に取得された検索時位置情報であり、第2時刻は、今回の検索要求時に取得された時刻であってもよい。ユーザ端末2は、生成した検索要求を映画館検索サーバ1へ送信する(ステップS5)。
検索要求を受信した映画館検索サーバ1は、検索処理を実行する(ステップS6)。検索処理において、映画館検索サーバ1は、映画館を検索して、検索結果リストを生成する。検索処理の詳細は後述する。次いで、映画館検索サーバ1は、検索結果リストをユーザ端末2へ送信する(ステップS7)。ユーザ端末2は、受信した検索結果リストに基づいて、例えば図2(b)に示すような検索結果を表示する(ステップS8)。
図6は、本実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。図6に示すように、検索部142は、検索要求を取得すると、検索要求に含まれる検索条件を満たす映画館を検索する(ステップS11)。例えば、検索条件として映画館名を示すキーワードが入力された場合、検索部142は、映画館情報DB12bに登録された映画館名に基づいて、映画館名がキーワードを含む映画館を検索する。また例えば、検索条件として映画タイトルを示すキーワードが入力された場合、検索部142は、映画館情報DB12bに登録された上映映画情報に基づいて、映画タイトルがキーワードを含む映画を上映する映画館を検索する。
次いで、位置取得部141は、検索要求から第1位置情報、第2位置情報、第1時刻及び第2時刻を取得する。次いで、推定部143は、ユーザの移動方向及び移動速度を算出する(ステップS12)。例えば、推定部143は、第1位置を原点とした場合の第2位置の位置ベクトルと、北方向とが成す角度を、移動方向として算出する。また、推定部143は、例えば、第1位置から第2位置までの距離を、第1時刻から第2時刻までの経過時間で割ることにより、移動速度を算出する。
次いで、検索部142は、検索された映画館の中から、第2位置から基準距離以内にある映画館であって、且つ、映画の上映開始までにユーザが到着可能な映画館を抽出する。そして、検索部142は、検索結果リストを生成する(ステップS13)。具体的に、検索部142は、検索された映画館の位置情報を映画館情報DB12bから取得する。検索部142は、第2位置から、位置情報が示す位置までの距離を算出する。検索部142は、算出した距離が、記憶部12に記憶された基準距離以下である映画館を、第2位置から基準距離以内にある映画館であると判定する。また、検索部142は、検索された映画館の上映映画情報のうち、今日の日付の上映映画情報から上映開始時刻を取得する。検索条件として映画タイトルが入力された場合、検索部142は、映画タイトルが示す映画の上映開始時刻を取得する。映画タイトルとは異なる検索条件が入力された場合、検索部142は、例えば、最後に上映される映画の上映開始時刻を取得してもよい。また、検索部142は、検索された映画館へユーザが到着すると推定される時刻を算出する。例えば、検索部142は、第2位置から映画館までの距離を、ステップS12で算出した移動速度で割ることにより、移動時間を算出してもよい。そして、検索部142は、移動時間に基づいて、到着推定時刻を算出してもよい。また、検索部142は、例えば、ステップS12で算出した移動速度の代わりに、予め設定された移動速度を用いて、到着推定時刻を算出してもよい。検索部142は、例えば、上映開始時刻よりも到着推定時刻の方が早い映画館を、上映開始までにユーザが到着可能な映画館であると判定する。検索部142は、映画館を抽出すると、抽出した映画館の情報を含む検索結果リストを生成する。映画館の情報は、例えば、映画館ID、館名、映画館がある地域の名称、上映される映画のタイトル、映画の上映開始時刻等を含む。
次いで、提示制御部144は、検索結果リスト内の映画館の情報を、第2位置から近い映画館の順に並べ替える(ステップS14)。
次いで、提示制御部144は、ステップS12で推定された移動速度が、記憶部12に記憶された基準速度以上であるか否かを判定する(ステップS15)。このとき、提示制御部144は、移動速度が基準速度以上であると判定した場合には(ステップS15:YES)、ステップS16に進む。一方、提示制御部144は、移動速度が基準速度未満であると判定した場合には(ステップS15:NO)、ステップS18に進む。
ステップS16において、提示制御部144は、検索された各映画館について、第2位置からの映画館の方向を算出する。次いで、提示制御部144は、映画館ごとに、ステップS16で算出された方向とステップS12で算出された移動方向とがなす角度を算出する。次いで、提示制御部144は、算出された角度と記憶部12に記憶された基準角度とを比較する。そして、提示制御部144は、検索結果リストにおいて、算出された角度が基準角度より大きい映画館の情報よりも、算出された角度が基準角度以下である映画館の情報の方が前に並ぶように、検索結果リスト内の情報を並べ替える(ステップS17)。算出された角度が基準角度以下である映画館が複数存在する場合、提示制御部144は、例えば、その複数の映画館の中においては、第2位置から近い映画館の順に情報を並べ替える。次いで、提示制御部144は、ステップS18に進む。
ステップS18において、提示制御部144は、ステップS14で情報が並べ替えられた検索結果リスト、又は、ステップS17で情報が並べ替えられた検索結果リストを、ユーザ端末2へ送信する。提示制御部144は、ステップS18の処理を終えると、検索処理を終了する。ユーザ端末2は、検索結果リストに登録された情報を、検索結果リスト内における情報の並び順に従って、上から下に並べて画面に表示する。
以上説明したように、本実施形態によれば、映画館検索サーバ1のシステム制御部14が、或る時点におけるユーザの第1位置と、或る時点よりも後の所定時点におけるユーザの第2位置とを取得する。また、システム制御部14が、映画館の検索要求を取得する。次いで、システム制御部14が、取得された第1位置及び第2位置に基づいて、第2位置からのユーザの移動方向を推定する。そして、システム制御部14が、取得された検索要求に応じて検索された複数の映画館の中に、推定された方向に位置しない映画館M1と、推定された方向に位置する映画館M2であって、映画館M1よりも第2位置から遠い映画館M2と、がある場合、検索結果として、映画館M1よりも映画館M2を優先して提示させる。従って、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った映画館を提示することができる。
また、システム制御部14が、第1位置にユーザがいた第1時刻及び第2位置にユーザがいた第2時刻を更に取得する。そして、システム制御部14が、取得された第1位置、第2位置及び時刻に基づいて取得されるユーザの移動速度が基準速度以上である場合にのみ、映画館M1よりも映画館M2を優先して提示させる。従って、ユーザが引き返す蓋然性に応じて、適切な映画館を提示することができる。
また、システム制御部14が、記憶部12から、検索要求に応じて検索された映画館で上映される映画の上映開始時刻を取得する。そして、システム制御部14が、取得された第2位置及び上映開始時刻に基づいて、映画の上映開始前にユーザが到着可能な映画館を提示させる。従って、ユーザが最初から映画を見ることが可能な映画館を提示することができる。
また、システム制御部14が、ユーザ端末2により検索要求が受け付けられたときのユーザの検索時位置情報を含む検索要求を受信する。そして、システム制御部14が、受信された検索要求に含まれる検索時位置情報を、第2位置として取得する。従って、検索要求と第2位置とを別々に受信するよりも、情報の受信量を減らすことができる。
[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について、図7及び図8を用いて説明する。本実施形態において、映画館検索サーバ1は、ユーザが所定の交通機関に乗っているか否かを推定する。そして、映画館検索サーバ1は、推定の結果に基づいて、検索された映画館の提示の優先順位を制御する。
ユーザは、予め定められた経路を通る交通機関であって、且つ、降車地点が予め定められた交通機関に乗って、移動する場合がある。このような交通機関として、例えば、電車、路線バス等がある。予め定められた経路は、例えば、線路、路線等である。降車地点は、交通機関から乗客が降りることが可能な地点である。降車地点は、例えば、交通機関へ乗ることと降りることとの両方が可能な地点と、降りることのみが可能な地点とを含んでもよい。降車地点は、例えば、駅、バス停等である。ユーザが交通機関に乗った場合、ユーザは、予め定められた地点で降りてから映画館へ移動することになる。第1実施形態においては、第2位置から、推定された移動方向に位置する映画館が複数存在する場合、第2位置から近い映画館であるほど、その映画館の情報が優先的に提示されていた。しかしながら、ユーザが所定の交通機関に乗っている場合、このような優先順位では、検索結果がユーザにとって有益な情報にはならない場合がある。
図7は、提示の優先順位の決定方法の具体例を示す図である。図7は、交通機関が電車に適用された場合の例を示す。図7に示すように、線路R上に、駅S1及びS2がある。映画館検索アプリが起動した後、ユーザUは、駅S1において、駅S2に向かう電車に乗った。その後、電車が移動しているときに、ユーザは、検索を要求する。この場合、ユーザUの移動方向は、駅S1から駅S2の方向である。従って、推定移動範囲は、図7に示す範囲Dとなる。このとき、映画館M1、M2及びM3が検索されたとする。第2位置から映画館M2までの距離は、第2位置から映画館M1までの距離よりも遠い。また、第2位置から映画館M3までの距離は、第2位置から映画館M2までの距離よりも遠い。また、映画館M1は、範囲D外にあり、映画館M2及びM3は、範囲D内にある。従って、第1実施形態の場合、優先順位は、映画館M2、映画館M3、映画館M1の順に高い。
ユーザUは、電車に乗って駅S1から駅S2の方向へ移動しているため、ユーザUが駅S2で降りる蓋然性がある。映画館M1〜M3のうち、映画館M3が駅S2に最も近く、その次に映画館M2が駅S2に近い。電車が駅S2へ移動している最中に、電車は映画館M2を通り過ぎてしまう。従って、ユーザUが駅S2で電車から降りて移動する場合、映画館M2へ移動するよりも、映画館M3へ移動した方が、移動しやすい。
そこで、映画館検索サーバ1は、ユーザが所定の交通機関に乗っていると推定した場合においては、推定された移動方向にある第2映画館と、推定された移動方向にある第3の映画館であって、第2映画館よりも第2位置から遠く、且つ、第2映画館よりも乗客が降りる降車地点から近い第3の映画館とがある場合、検索結果として、第2映画館よりも第3の映画館を優先して提示させる。これにより、図7の例では、優先順位は、映画館M3、映画館M2、映画館M1の順に高くなる。
ユーザが交通機関に乗っているか否かを推定するため、映画館検索サーバ1の記憶部12には、交通機関情報DBが構築される。交通機関情報DBには、経路情報、降車地点情報等が登録される。経路情報は、交通機関の経路に関する情報である。例えば、経路が通る各地点をノードと定義し、ノード同士を結合するリンクにより経路が表現されるとする。この場合、経路情報には、例えば、ノードごとに、ノードID、位置情報、リンクで結合される他のノードのノードID等が登録される。ノードIDは、ノードの識別情報である。降車地点情報は、降車地点に関する情報である。例えば、降車地点情報は、降車地点ごとに、降車地点の名称、降車地点が位置するノードのノードID等を含む。
映画館検索サーバ1は、第1位置、第2位置、第1時刻、第2時刻及び交通機関情報DBに基づいて、ユーザが所定の交通機関に乗っているか否かを推定する。例えば、映画館検索サーバ1は、ユーザが基準速度以上の移動速度で、線路上の或る地点から線路上の別の地点へ移動していると判定した場合、ユーザが所定の交通機関に乗っていると判定する。
図8は、本実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。図8において、図6と同様の処理においては同様の符号が付されている。図8に示すように、ステップS11〜S14が実行される。次いで、ステップS16及びS17が実行される。次いで、推定部143は、ステップS12で推定された移動速度が基準速度以上であるか否かを判定する(ステップS21)。このとき、推定部143は、移動速度が基準速度以上であると判定した場合には(ステップS21:YES)、ステップS22に進む。一方、推定部143は、移動速度が基準速度未満であると判定した場合には(ステップS21:NO)、ステップS18に進む。
ステップS22において、推定部143は、交通機関情報DBに登録された経路情報に基づいて、第1位置及び第2位置の両方が交通機関の経路上に位置するか否かを判定する。このとき、推定部143は、第1位置と経路の位置との距離が所定値未満である場合も、第1位置が経路上に位置すると判定してもよい。第2位置についても同様である。推定部143は、第1位置及び第2位置の両方が経路上に位置すると判定した場合には(ステップS22:YES)、ステップS23に進む。一方、推定部143は、第1位置及び第2位置の少なくとも一方が経路上に位置しないと判定した場合には(ステップS22:NO)、ステップS18に進む。
ステップS23において、提示制御部144は、検索結果リストにおいて、ステップS16で算出された角度が基準角度以下である映画館の情報を、交通機関の降車地点から近い順に並べ替える。具体的に、提示制御部144は、交通機関情報DBに登録された降車地点情報から、各降車地点のノードIDを取得する。次いで、提示制御部144は、交通機関情報DBに登録された経路情報から、ノードIDに対応する位置情報を取得する。このとき、提示制御部144は、例えば、第2位置から移動方向に向かって経路を移動した場合に通過する降車地点の位置情報のみを取得してもよい。図7の例の場合、駅S2の位置情報が取得され、駅S1の位置情報が取得されない。提示制御部144は、取得された位置情報に基づいて、降車地点と、ステップS16で算出された角度が基準角度以下である各映画館との距離を算出する。そして、提示制御部144は、選出された距離が短い順に、映画館の情報を並べ替える。降車地点が複数ある場合、提示制御部144は、例えば、複数の降車地点のうち、映画館にもっとも近い降車地点と映画館との距離を用いて、映画館の情報の並べ替えを行ってもよい。提示制御部144は、ステップS23の処理を終えると、ステップS18に進む。
以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部14が、取得された第1位置、第2位置及び時刻に基づいて、所定の交通機関にユーザが乗っているか否かを推定する。そして、システム制御部14が、所定の交通機関にユーザが乗っていると推定された場合であって、且つ、検索要求に応じて検索された複数の映画館の中に、推定された方向に位置する映画館M3であって、映画館M2よりも第2位置から遠く、且つ、映画館M2よりも降車地点から近い映画館M3がある場合、映画館M2よりも映画館M3を優先して提示させる。従って、交通機関から降りてからユーザが行きやすい映画館を優先して提示することができる。
なお、図8の例では、ユーザの移動速度が基準速度未満である場合でも、検索結果として、推定された移動方向に位置しない映画館よりも、推定された移動方向に位置する映画館が優先して提示される。しかしながら、図6の例のように、ユーザの移動速度が基準速度未満である場合には、推定された移動方向に位置しない映画館であっても、第2位置から近い映画館が優先して提示されてもよい。
[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について、図9乃至図11を用いて説明する。本実施形態において、映画館検索サーバ1は、第2位置を取得することができない場合、第2位置を推定し、推定した第2位置を用いて、ユーザが移動する方向を推定する。
ユーザ端末2は、現在位置を取得することができない場合がある。例えば、GPSを利用する場合、場所によって、ユーザ端末2は、人工衛星からの信号を受信することができないことがある。第2位置を取得することができなかった場合、映画館検索サーバ1は、ユーザが移動する方向を推定することができない。そこで、映画館検索サーバ1は、検索結果として提示された映画館の中からユーザにより選択された映画館の位置に基づいて、第2位置を推定する。
図9(a)に示すように、ユーザは、例えば、渋谷で、映画館検索アプリを起動させたとする。このとき、ユーザ端末2は、第1位置としての起動時位置を取得することができたとする。その後、ユーザが移動する。その後、ユーザUが検索条件を入力することにより、検索を要求する。このとき、ユーザ端末2は、第2位置としての検索時位置を取得することができなかったとする。この場合、映画館検索サーバ1は、検索結果として、第1位置から近い映画館の順に、検索された映画館の情報を提示させる。このとき、映画館M11、M12及びM13が検索されたとする。ユーザUは、ユーザ端末2に表示された検索結果から、例えば、映画館M13を選択する。ユーザ端末2は、映画館M13の詳細情報を表示する。映画館M13は、例えば、新宿にある。
その後、ユーザUは、更に移動して検索を要求する。このときも、図9(b)に示すように、ユーザ端末2は、第2位置としての検索時位置を取得することができなかったとする。この場合、映画館検索サーバ1は、第1位置から、検索結果から選択された映画館へ向かってユーザが移動したと推定する。つまり、映画館検索サーバ1は、第1位置から、推定した方向上に第2位置があると推定する。その理由は、ユーザは、選択した映画館や、選択した映画館がある地域に関心がある蓋然性が高いからである。従って、ユーザは、選択した映画館がある方面へ移動する蓋然性がある。図9(b)の例の場合、ユーザUは、渋谷から新宿の方面へ向かって移動する蓋然性がある。映画館検索サーバ1は、例えば、第1時刻から2回目の検索要求時の第2時刻まで経過時間に基づいて、ユーザの移動距離を推定する。例えば、映画館検索サーバ1は、経過時間が長いほど、移動距離を長くしてもよい。或いは、映画館検索サーバ1は、例えば、ユーザが、第1位置から予め設定された距離移動したと推定してもよい。映画館検索サーバ1は、第1位置から、推定した移動方向へ、推定した移動距離だけ離れた位置を、第2位置として推定する。その後の移動方向の推定方法については、第1実施形態の場合と同様である。図9(b)の例の場合、推定された第2位置は、原宿にある。
2回目の検索において、ユーザUは、例えば、1回目の検索時の検索条件とは異なる検索条件を入力したとする。すると、例えば、映画館M21、M22及びM23が検索される。映画館21は渋谷にあり、映画館22は銀座にあり、映画館23は池袋にある。推定された第2位置からは、映画館M23は、映画館M21及びM22よりも遠い。渋谷及び銀座は、原宿から新宿への方向にはない。一方、池袋は、原宿から新宿への方向にある。従って、検索結果として、映画館M21及びM22よりも、映画館M23が優先して提示される。
図10は、本実施形態に係る情報処理システムSの処理概要を示すシーケンス図である。図10において、図5と同様の処理については、同様の符号が付されている。図10に示すように、ステップS1〜S3が実行される。次いで、ユーザ端末2は、第2位置情報としての検索時位置情報を取得することができなかったとする(ステップS31)。この場合、ユーザ端末2は、起動時位置情報を第1位置情報として含み、且つ、第2位置情報を含まない検索要求を、映画館検索サーバ1へ送信する(ステップS32)。すると、映画館検索サーバ1は、検索処理を実行する(ステップS33)。この場合、映画館検索サーバ1は、検索結果として、第1位置から近い順に映画館が提示されるように、検索結果リストを生成する。次いで、ステップS7及びS8が実行される。
ユーザは、ユーザ端末2の画面に表示された検索結果から、何れかの映画館を選択する(ステップS34)。すると、ユーザ端末2は、選択された映画館の映画館ID及びユーザ端末2を利用するユーザのユーザIDを含む詳細情報要求を映画館検索サーバ1へ送信する(ステップS35)。映画館検索サーバ1において、選択受付部145は、詳細情報要求に含まれる映画館ID及びユーザIDを対応付けて、記憶部12に記憶させる(ステップS36)。次いで、選択受付部145は、選択された映画館の詳細情報を、ユーザ端末2へ送信する(ステップS37)。ユーザ端末2は、受信した詳細情報を表示する。
その後、ユーザは、検索条件を入力して、検索ボタンを選択する(ステップS38)。この場合も、ユーザ端末2は、第2位置情報としての検索時位置情報を取得することができなかったとする(ステップS39)。従って、ユーザ端末2は、起動時位置情報を第1位置情報として含み、且つ、第2位置情報を含まない検索要求を、映画館検索サーバ1へ送信する(ステップS40)。すると、映画館検索サーバ1は、検索処理を実行する(ステップS41)。この場合、選択された映画館の映画館IDが記憶部12に記憶されているので、映画館検索サーバ1は、選択された映画館の位置を用いて、第2位置を推定する。検索処理が終了すると、映画館検索サーバ1は、検索結果リストをユーザ端末2へ送信する(ステップS42)。ユーザ端末2は、受信した検索結果リストに基づいて、検索結果を表示する(ステップS43)。
なお、ユーザ端末2は、前回の検索要求時には検索時位置情報を取得することができたが、今回の検索要求時には検索時位置情報を取得することができない場合がある。その場合、ユーザ端末2は、前回取得された検索時位置情報を第1位置情報として含み、且つ、第2位置情報を含まない検索要求を送信してもよい。この場合においては、前回の検索結果からユーザが映画館を選択していた場合、映画館検索サーバ1は、ステップS41と同じ検索処理を実行してもよく、前回の検索結果からユーザが映画館を選択していなかった場合、映画館検索サーバ1は、ステップS33と同じ検索処理を実行してもよい。
図11は、本実施形態に係る映画館検索サーバ1のシステム制御部14の検索処理の一例を示すフローチャートである。図11において、図6と同様の処理においては同様の符号が付されている。図11に示すように、ステップS11の後、位置取得部141は、検索要求から第1位置情報、第1時刻及び第2時刻を取得するとともに、検索要求から第2位置情報の取得を試みる。そして、位置取得部141は、第2位置情報を取得することができたか否かを判定する(ステップS51)。このとき、位置取得部141は、第2位置情報を取得することができたと判定した場合には(ステップS51:YES)、ステップS12に進む。一方、位置取得部141は、第2位置情報を取得することができなかったと判定した場合には(ステップS51:NO)、ステップS52に進む。
ステップS52において、推定部143は、前回の検索処理において検索された映画館の中からユーザが映画館の選択を行っていたか否かを判定する。具体的に、推定部143は、検索要求に含まれるユーザIDに対応付けて映画館IDが記憶部12に記憶されている場合には、ユーザが映画館の選択を行っていたと判定する。推定部143は、ユーザが映画館の選択を行っていたと判定した場合には(ステップS52:YES)、ステップS55に進む。一方、推定部143は、ユーザが映画館の選択を行っていなかったと判定した場合には(ステップS52:NO)、ステップS53に進む。
ステップS53において、検索部142は、検索された映画館の中から、第1位置から基準距離以内にある映画館を抽出する。そして、検索部142は、抽出された映画館の情報を含む検索結果リストを生成する。次いで、提示制御部144は、検索結果リスト内の映画館の情報を、第1位置から近い映画館の順に並べ替える(ステップS54)。次いで、提示制御部144は、ステップS18に進む。
ステップS55において、推定部143は、第1位置から、ユーザが選択した映画館の方向を算出する。具体的に、推定部143は、検索要求に含まれるユーザIDに対応付けられた映画館IDを取得する。次いで、推定部143は、映画館IDに対応する位置情報を映画館情報DB12bから取得する。次いで、推定部143は、第1位置情報及び取得された位置情報に基づいて、ユーザが選択した映画館の方向を算出する。
次いで、推定部143は、第2位置を推定する(ステップS56)。例えば、推定部143は、記憶部12に記憶された所定距離に、第1時刻から第2時刻までの経過時間を掛けて、推定される移動距離を算出する。次いで、推定部143は、第1位置から、推定した移動方向へ、推定した移動距離だけ離れた位置を算出する。算出された位置が、第2位置である。次いで、推定部143は、ステップS12に進む。
ステップS18の後、推定部143は、検索要求に含まれるユーザIDに対応付けられた映画館IDが記憶部12に記憶されている場合、この映画館IDを削除する(ステップS57)。推定部143は、ステップS57の処理を終えると、検索処理を終了させる。
以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部14が、第2位置を取得することができない場合、ユーザの移動方向を推定せず、取得された第1位置に基づく優先順位で、検索要求に応じて検索された1以上の映画館を提示させる。次いで、システム制御部14が、提示された1以上の映画館の中から何れかの映画館の選択を受け付ける。次いで、システム制御部14が、映画館の選択が受け付けられた後、第2位置を取得することができない場合、第1位置及び選択された映画館の位置に基づいて、第2位置を推定する。そして、システム制御部14が、推定された第2位置を用いて、ユーザの移動方向を推定する。従って、第2位置を取得することができない場合であっても、目的地を決めずに移動するユーザの移動意思に沿った映画館を提示することができる。
なお、第2実施形態と第3実施形態とが組み合わせて実施されてもよい。
また、上記各実施形態においては、本発明の施設が映画館に適用され、本発明のイベントが映画の上映に適用されていた。しかしながら、映画館以外の施設の検索に本発明が適用されてもよい。また、施設で行われるあらゆるイベントに本発明が適用されてもよい。
また、上記各実施形態においては、本発明の情報処理装置が、クライアントサーバシステムにおけるサーバ装置に適用されていた。しかしながら、本発明の情報処理装置が、サーバ装置以外の情報処理装置に適用されてもよい。例えば、本発明の情報処理装置がユーザ端末2等に適用されてもよい。そして、例えば、情報処理装置が備える制御部が本発明における手段として機能することにより、制御部が、ディスプレイ等の表示手段により、検索結果を提示させてもよい。この場合、表示手段は、情報処理装置に備えられていてもよい。または、表示手段は、情報処理装置とは別個の装置であってもよい。
1 映画館検索サーバ
2 ユーザ端末
11 通信部
12 記憶部
12a 会員情報DB
12b 映画館情報DB
13 入出力インターフェース
14 システム制御部
14a CPU
14b ROM
14c RAM
15 システムバス
141 位置取得部
142 検索部
143 推定部
144 提示制御部
145 選択受付部
NW ネットワーク
S 情報処理システム

Claims (7)

  1. 或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得手段と、
    施設の検索要求を取得する要求取得手段と、
    前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定手段と、
    前記要求取得手段により取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御手段と、
    提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記選択が受け付けられた後、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定手段と、
    を備え、
    前記方向推定手段は、前記位置推定手段により推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記第1位置に前記ユーザがいた時刻及び前記第2位置に前記ユーザがいた時刻を更に取得し、
    前記制御手段は、前記位置取得手段により取得された前記第1位置、前記第2位置及び前記時刻に基づいて取得される前記ユーザの移動速度が所定速度以上である場合にのみ、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
    前記第1位置に前記ユーザがいた時刻及び前記第2位置に前記ユーザがいた時刻を更に取得し、
    予め定められた経路を通る交通機関であって、乗客が降りる地点が予め定められた交通機関に前記ユーザが乗っているか否かを、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置の両方が前記経路から所定距離内にあるか否かと、前記位置取得手段により取得された前記時刻とに基づいて推定する交通機関推定手段と、
    を更に備え、
    前記制御手段は、前記交通機関推定手段により前記交通機関に前記ユーザが乗っていると推定された場合であって、且つ、前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第3施設であって、前記第2施設よりも前記第2位置から遠く、且つ、前記第2施設よりも前記乗客が降りる地点から近い第3施設がある場合、前記第2施設よりも前記第3施設を優先して提示させることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置において、
    施設で行われるイベントの開始時刻を記憶する記憶手段から、前記検索要求に応じて検索された施設で行われるイベントの開始時刻を取得する時刻取得手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記位置取得手段により取得された前記第2位置及び前記時刻取得手段により取得された前記開始時刻に基づいて、イベントの開始前に前記ユーザが到着可能な施設を提示させることを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、
    前記要求取得手段は、前記検索要求が受け付けられたときの前記ユーザの位置情報を含む前記検索要求を受信し、
    前記位置取得手段は、前記要求取得手段により受信された前記検索要求に含まれる位置情報を、前記第2位置として取得することを特徴とする情報処理装置。
  6. コンピュータにより実行される情報処理方法であって、
    或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得ステップと、
    施設の検索要求を取得する要求取得ステップと、
    前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定ステップと、
    前記要求取得ステップにより取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定ステップにより推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定ステップにより推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御ステップと、
    提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップにより前記選択が受け付けられた後、前記位置取得ステップにより前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得ステップにより取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定ステップと、
    を含み、
    前記方向推定ステップは、前記位置推定ステップにより推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする情報処理方法。
  7. コンピュータにより実行される情報処理プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    或る時点におけるユーザの第1位置と、前記或る時点よりも後の所定時点における前記ユーザの第2位置と、を取得する位置取得手段、
    施設の検索要求を取得する要求取得手段、
    前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び前記第2位置に基づいて、前記第2位置から前記ユーザが移動する方向を推定し、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記ユーザが移動する方向を推定しない方向推定手段、
    前記要求取得手段により取得された前記検索要求に応じて検索された複数の施設の中に、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置しない第1施設と、前記方向推定手段により推定された前記方向に位置する第2施設であって、前記第1施設よりも前記第2位置から遠い第2施設と、がある場合、検索結果として、前記第1施設よりも前記第2施設を優先して提示させ、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置に基づく優先順位で、前記検索要求に応じて検索された1以上の施設を提示させる制御手段、
    提示された1以上の施設の中から何れかの施設の選択を受け付ける受付手段、及び、
    前記受付手段により前記選択が受け付けられた後、前記位置取得手段により前記第2位置を取得することができない場合、前記位置取得手段により取得された前記第1位置及び選択された施設の位置に基づいて、前記第2位置を推定する位置推定手段、
    として機能させ、
    前記方向推定手段は、前記位置推定手段により推定された前記第2位置を用いて、前記ユーザが前記第2位置から移動する方向を推定することを特徴とする情報処理プログラム。
JP2015518022A 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Active JP5879008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/064489 WO2014188587A1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5879008B2 true JP5879008B2 (ja) 2016-03-08
JPWO2014188587A1 JPWO2014188587A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51933168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518022A Active JP5879008B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10288435B2 (ja)
JP (1) JP5879008B2 (ja)
WO (1) WO2014188587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9074892B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Ian Michael Fink System and method of determining a position of a remote object
US20160371340A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Modifying search results based on context characteristics
JP7124322B2 (ja) * 2018-01-22 2022-08-24 株式会社デンソーウェーブ 情報コード読取システム
JP7036976B1 (ja) 2021-06-14 2022-03-15 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184455A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP2000187667A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toshiba Corp 情報検索配信方法および情報検索配信装置および無線通信端末装置および記録媒体
JP2002163520A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ltd 情報提供装置、方法、および媒体
JP2006084186A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2007246024A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2007271404A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Space Software Kk 行先予測情報端末および行先予測情報サーバおよび行先予測情報システムおよび行先予測情報プログラム
JP2012103886A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Chizai Kaihatsu Kenkyusyo Kk サービス提供施設検索システム、サービス提供施設検索方法、およびサービス提供施設検索プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906863A1 (de) * 1999-02-18 2000-10-19 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zur Navigation eines Objekts
US6816778B2 (en) 2001-12-29 2004-11-09 Alpine Electronics, Inc Event finder with navigation system and display method thereof
JP4260432B2 (ja) * 2002-07-08 2009-04-30 シャープ株式会社 情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、および情報提供装置
FR2853978B1 (fr) * 2003-04-16 2006-02-03 Eurocopter France Procede et dispositif de securisation du vol d'un aeronef en conditions de vol aux instruments hors infrastructures de vol aux instruments
US7158878B2 (en) * 2004-03-23 2007-01-02 Google Inc. Digital mapping system
CA2559726C (en) * 2004-03-24 2015-10-20 A9.Com, Inc. System and method for displaying images in an online directory
KR100516970B1 (ko) * 2005-03-29 2005-09-26 포인트아이 주식회사 MS-Based GPS 방식을 이용하여 길 안내 서비스를제공하는 방법 및 이를 이용한 시스템 및 장치
US7561964B2 (en) * 2006-01-05 2009-07-14 Alpine Electronics, Inc. Off-route recalculation method and apparatus for navigation system
EP2133851B1 (en) * 2007-04-02 2012-11-28 Panasonic Corporation Safe driving assisting device
AU2007350940A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Tele Atlas B.V. Method, navigation device, and server for determining a location in a digital map database
US20150261858A1 (en) * 2009-06-29 2015-09-17 Google Inc. System and method of providing information based on street address
US9367634B2 (en) * 2012-01-19 2016-06-14 Brightedge Technologies, Inc. Optimizing location and mobile search
US9791290B2 (en) * 2012-02-29 2017-10-17 Here Global B.V. Manipulation of user attention with respect to a simulated field of view for geographic navigation via constrained focus on, perspective attraction to, and/or correction and dynamic adjustment of, points of interest
US9234763B1 (en) * 2013-08-14 2016-01-12 Google Inc. Systems and methods for identifying and selecting personalized waypoints for presentation on a map
WO2015155833A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 三菱電機株式会社 衝突防止装置
JP6396672B2 (ja) * 2014-04-23 2018-09-26 クラリオン株式会社 情報表示装置及び情報表示方法
US9928743B2 (en) * 2014-05-04 2018-03-27 Roger André EILERTSEN Road traffic server
JP6848881B2 (ja) * 2015-12-16 2021-03-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184455A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP2000187667A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toshiba Corp 情報検索配信方法および情報検索配信装置および無線通信端末装置および記録媒体
JP2002163520A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ltd 情報提供装置、方法、および媒体
JP2006084186A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2007246024A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2007271404A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Space Software Kk 行先予測情報端末および行先予測情報サーバおよび行先予測情報システムおよび行先予測情報プログラム
JP2012103886A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Chizai Kaihatsu Kenkyusyo Kk サービス提供施設検索システム、サービス提供施設検索方法、およびサービス提供施設検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014188587A1 (ja) 2014-11-27
JPWO2014188587A1 (ja) 2017-02-23
US10288435B2 (en) 2019-05-14
US20160123746A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677886B2 (en) Method and apparatus for navigation based on media density along possible routes
US11099023B1 (en) Intermediate navigation destinations
JP5871082B1 (ja) 旅行プラン提案システム、サーバ装置、サーバプログラム、クライアント装置及びクライアントプログラム
US9014969B2 (en) Guidance system, server, terminal device, and guidance method
JP5883892B2 (ja) 予約管理装置、予約管理方法及びプログラム
JP7139904B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
JP5879008B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2019246063A1 (en) Pre-fetching map data
JP6604985B2 (ja) ナビゲーションシステム、ユーザ端末、及びナビゲーション方法
JP2017111497A (ja) 旅行者位置情報確認システム、旅行者位置情報確認方法
JP2017021420A (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6289563B2 (ja) ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法
JP4900335B2 (ja) 地図情報生成装置
US20210182999A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device
JP2005289248A (ja) 列車情報提供装置、列車情報提供方法、及び列車情報提供処理プログラム
KR101632703B1 (ko) 실시간 교통 정보를 이용한 사용자 일정 알림 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20200149901A1 (en) Course proposal device, course proposal method, and program
JP6490155B2 (ja) ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法
JP2008305239A (ja) 通信装置及びプログラム
US20230324186A1 (en) Route information providing device and route information providing method
WO2024018898A1 (ja) 情報提示装置、情報提示方法およびプログラム
JP2014122837A (ja) 情報共有システム
CN112050822B (zh) 用于生成行驶路线的方法、系统和装置
JP2014006224A (ja) 経路案内装置、経路案内方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250