JPWO2015125438A1 - 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置 - Google Patents

圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015125438A1
JPWO2015125438A1 JP2016503961A JP2016503961A JPWO2015125438A1 JP WO2015125438 A1 JPWO2015125438 A1 JP WO2015125438A1 JP 2016503961 A JP2016503961 A JP 2016503961A JP 2016503961 A JP2016503961 A JP 2016503961A JP WO2015125438 A1 JPWO2015125438 A1 JP WO2015125438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing member
piezoelectric actuator
lower support
piezoelectric
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6194097B2 (ja
Inventor
安本 直史
直史 安本
土肥 亮介
亮介 土肥
西野 功二
功二 西野
池田 信一
信一 池田
耕平 執行
耕平 執行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Publication of JPWO2015125438A1 publication Critical patent/JPWO2015125438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194097B2 publication Critical patent/JP6194097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/04Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
    • F16K27/041Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves cylindrical slide valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/04Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
    • F16K27/048Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezoelectric stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezoelectric stacks
    • F16K31/008Piezoelectric stacks for sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/16Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/02Forming enclosures or casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/03Assembling devices that include piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び流量制御装置を薄型化する。積層圧電アクチュエータ2と、積層圧電アクチュエータ2を支持して左右側方に延びる下部支持部材3と、積層圧電アクチュエータ2を上部から押圧して左右側方に延びる押圧部材4と、下部支持部材3に連結され且つ押圧部材4の左右をガイドするガイド部材5と、積層圧電アクチュエータ2の圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材6とを備え、変位伝達部材6は、下部支持部材3及び押圧部材4に対して上下動可能に交差し且つ下部支持部材3の下方及び押圧部材4の上方において各々連結された一対の変位伝達板6a、6bと、一対の変位伝達板6a、6bと連結され該変位伝達板の押圧部材4に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子6gと、変位伝達板6a、6bと連結された出力部6dと、該出力部を下方に付勢する弾性体9と、を備える。

Description

本発明は、積層圧電アクチュエータを用いた圧電式リニアアクチュエータ、該リニアアクチュエータを備える圧電駆動バルブ、及び、該圧電駆動バルブを備える流量制御装置に関する。
従来、リニアアクチュエータの駆動部やバルブの駆動部において圧電素子を積層して構成された積層圧電アクチュエータが多用され、積層圧電アクチュエータを用いた圧電駆動バルブにより流量を制御する流量制御装置も知られている。
この種の流量制御装置の一例として、図10に示す流量制御装置は、弁ブロック12の内部の流路11に介在された金属ダイヤフラム弁等の弁体13を、弁ブロック12に取り付けられた積層圧電式アクチュエータ2によって開閉操作できるようになっている(特許文献1〜3等)。
図10に示す流量制御装置は、圧力式流量制御装置と呼ばれ、流路11に介在されたオリフィス14の下流側圧力Pと上流側圧力Pとの間に(P/P)≧約2の所謂臨界膨張条件が保持されていると、オリフィス14を流通するガス流量QがQ=KP(但しKは定数)の関係となる。
このような関係を利用して、圧力検出器15で検出される圧力Pを制御することにより流量Qを高精度で制御することができ、しかも、弁体13の上流側ガスの圧力が大きく変化しても、制御流量値が殆ど変化しないという優れた特性を発揮することができる。圧力Pの高精度の制御は、応答性の優れた積層圧電アクチュエータ2により成され得る。
特開2003−120832号公報 特開平8−338546号公報 特開2010−151698号公報
近年、特に半導体製造装置の分野においては、ガス供給系の小型化が求められているため、ガス供給系を構成するバルブや流量制御装置について小型化が求められている。
しかしながら、従来では、積層圧電アクチュエータの周囲を囲むようにして筒体固定ガイド体24(図10参照、特許文献1)や圧電素子支持部材(特許文献2)が設けられており、これらが小型化を阻害していた。
そこで、本発明は、積層圧電アクチュエータを用いた圧電式リニアアクチュエータを薄型化することにより、圧電式リニアアクチュエータを備える圧電駆動バルブ、及び圧電駆動バルブを備える流量制御装置を小型化することを主たる目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第1の側面は、積層圧電アクチュエータと、前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第2の側面は、前記第1の側面において、前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされる。
本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第3の側面は、前記第1の側面において、前記ガイド部材が、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第4の側面は、前記第1の側面において、前記ガイド部材が、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第5の側面は、前記第3又は第4の側面において、前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備える。
本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの第6の側面は、前記第1の側面において、前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、及び、前記変位伝達部材が、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっている。
また、本発明に係る圧電駆動バルブの第1の側面は、積層圧電アクチュエータと、前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、を備える圧電式リニアアクチュエータと、
前記圧電式リニアアクチュエータが取り付けられるとともに内部に流路が形成された弁ブロックと、
前記弁ブロック内に設けられ、前記圧電式リニアアクチュエータの出力部に設けられた弁棒と、
該弁棒の操作により前記流路を開閉する弁体と、を備える。
本発明に係る圧電駆動バルブの第2の側面は、前記圧電駆動バルブの第1の側面において、前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされる。
本発明に係る圧電駆動バルブの第3の側面は、前記圧電駆動バルブの第1の側面において、前記ガイド部が、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る圧電駆動バルブの第4の側面は、前記圧電駆動バルブの第1の側面において、前記ガイド部材が、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る圧電駆動バルブの第5の側面は、前記圧電駆動バルブの第3又は4の側面において、前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備える。
本発明に係る圧電駆動バルブの第6の側面は、前記圧電駆動バルブの第1の側面において、前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、前記変位伝達部材、及び前記弁ブロックが、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっている。
本発明に係る圧電駆動バルブの第7の側面は、前記圧電駆動バルブの第1の側面において、前記弁体が金属ダイヤフラム弁体である。
また、本発明に係る流量制御装置の第1の側面は、
積層圧電アクチュエータと、前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、を備える圧電式リニアアクチュエータと、
前記圧電式リニアアクチュエータが取り付けられるとともに内部に流路が形成された弁ブロックと、前記弁ブロック内に設けられて前記圧電式リニアアクチュエータの出力部に設けられた弁棒と、該弁棒の操作により前記流路を開閉する弁体と、を備える圧電駆動バルブと、
前記圧電駆動バルブを開閉制御する制御装置と、を備える。
本発明に係る流量制御装置の第2の側面は、上記流量制御装置の第1の側面において、前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされている。
本発明に係る流量制御装置の第3の側面は、上記流量制御装置の第1の側面において、前記ガイド部材が、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る流量制御装置の第4の側面は、上記流量制御装置の第1の側面において、前記ガイド部材が、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有する。
本発明に係る流量制御装置の第5の側面は、上記流量制御装置の第3又は第4の側面において、前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備える。
本発明に係る流量制御装置の第6の側面は、上記流量制御装置の第1の側面において、前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、前記変位伝達部材、及び前記弁ブロックが、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっている。
本発明に係る流量制御装置の第7の側面は、上記流量制御装置の第1の側面において、前記弁体の下流側の流路内に介在されたオリフィスと、前記オリフィスの上流側の流路内圧力を検出する圧力検出器と、を更に備え、前記制御装置は、前記圧力検出器の検出値に基づいて前記圧電駆動バルブを開閉制御する。
本発明によれば、上記構成を採用したことにより、積層圧電アクチュエータの左右に構成部材を集約することで、圧電式リニアアクチュエータを極限まで、即ち、積層圧電アクチュエータの幅寸法まで薄型化が可能となり、斯かる積層圧電アクチュエータを用いた圧電駆動バルブ及び流量制御装置も薄型化が可能となる。
図1は、本発明に係る圧力式リニアアクチュエータの一実施形態を示す縦断正面図である。 図2は、図1の圧力式リニアアクチュエータの中央縦断側面図である。 図3は、図1の圧力式リニアアクチュエータの平面図である。 図4は、図1の構成要素である押圧部材を示す平面図である。 図5は、図1の構成要素である変位伝達部材の要部を示す斜視図である。 図6は、図1の実施形態の変更態様を示す縦断正面図である。 図7は、本発明に係る流量制御装置の一実施形態を示す縦断正面図である。 図8は、図7の側面図である。 図9は、本発明に係る流量制御装置の他の実施形態を示す縦断正面図である。 図10は、従来の圧力式流量制御装置を示す縦断正面図である。
本発明の実施形態について、以下に図1〜図9を参照して説明する。なお、全図及び全実施例を通じ、同一又は類似の構成部分には同符号を付した。
図1は、本発明に係る圧電式リニアアクチュエータの一実施形態を示す縦断正面図、図2は中央縦断側面図、図3は平面図である。
圧電式リニアアクチュエータ1は、積層圧電アクチュエータ2と、積層圧電アクチュエータ2を支持するとともに積層圧電アクチュエータ2の左右側方に延びる下部支持部材3と、積層圧電アクチュエータ2を上部から押圧するとともに積層圧電アクチュエータ2の左右側方に延びる押圧部材4と、積層圧電アクチュエータ2の左右両側において下部支持部材3に連結支持されるとともに押圧部材4の左右をガイドするガイド部材5と、積層圧電アクチュエータ2の圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材6と、を備えている。
圧電式リニアアクチュエータ1は、積層された圧電素子が金属ケース内に密封された、いわゆる金属密封型積層圧電アクチュエータ2が用いられ得る。金属密封型積層圧電アクチュエータ2の金属ケースの下部には半球状凸部1a(図2参照)が設けられている。
下部支持部材3は、円柱状をした積層圧電アクチュエータ2の幅(外径)W2以下の幅の板状部材とすることができ、基台7上に設置されている。図示例では、下部支持部材3の幅寸法は、図2を参照すれば、積層圧電アクチュエータ2の幅寸法W2と同じである。下部支持部材3の左右両側には通孔3a、3bが形成されており、それらの通孔3a、3bを通して、ガイド部材5の下部に形成された雄螺子部5aが基台7に螺入されることにより、下部支持部材3が基台7に固定されている。
変位伝達部材6は、積層圧電アクチュエータ2の左右両側に沿って延びる一対の変位伝達板6a、6bを備えている。変位伝達板6a,6bの最大幅寸法W1(図5)は、積層圧電アクチュエータ2の幅寸法W2(図2)以下の寸法に設定されている。
変位伝達板6a、6bは下部に細幅部6cを備えており、下部支持部材3には変位伝達板6a、6bの細幅部6cが挿通可能な矩形孔3dが形成されている。変位伝達板6a、6bの細幅部6cが下部支持部材3の矩形孔3dに貫通し、変位伝達板6a、6bが下部支持部材3に上下摺動可能に交差している。これとは逆に、図示しないが、下部支持部材3が変位伝達板6a,6bを貫通する態様とすることもできる。
変位伝達板6a、6bの下部は、連結ピン等の連結部材6cにより連結されており、連結部材6cに出力部6dが連結されている。基台7には、連結部材6cを収容する凹部7aが形成されるとともに、出力部6dを挿通させる通孔7bが形成されている。
変位伝達板6a、6bの上部には、押圧部材4を挿入して貫通させるための上下方向に延びるスリット6eが其々形成されている。押圧部材4は、下部支持部材3と同様に積層圧電アクチュエータ2の幅以下の幅を持つ板状部材であって、図4の平面図に示すように変位伝達板6a,6bのスリット6eの部位で係合する凹溝4bが形成されており、組立時にはスリット6e、6eに連通させてから長さ方向軸線回りに90°回転させることにより、板面を水平にされる。なお、図4において、凹部4cは、積層圧電アクチュエータ2に電圧を印加するためのリード線(不図示)を通す凹部である。
スリット6e、6eは、変位伝達板6a、6bを、押圧部材4に対して上下動可能になし得る長さ寸法に形成されている。押圧部材4の上方において、変位伝達板6a、6bは互いに連結部6fにより連結されている。図示しないが、押圧部材に通孔を形成して変位伝達板が押圧部材を貫通する態様とすることもできる。
変位伝達板6a、6bの連結部6fに調節螺子6gが螺入され、押圧部材4に当接している。調節螺子6gは、緩み止めナット6hを有している。調節螺子6gの螺入度合を調節することにより、押圧部材4に対する変位伝達板6a、6bの相対高さ位置を調節することができる。なお、図5において、連結部6fの正面及び裏面において上下に延びる凹所6kは、積層圧電アクチュエータ2に電圧を印加するためのリード線(不図示)を通す凹部である。
図1に示すガイド部材5は、雄螺子部5aが基台7に螺入され下部支持部材3に立設された支柱部5bと、支柱部5bの上部に同軸線で形成された雌螺子5cに螺合された雄螺子5dとを備えている。雄螺子5dの軸部は、押圧部材4の左右両側に形成された通孔4aを摺動自在に貫通し、押圧部材4を上下にガイドするガイド軸5eを構成している。
ガイド部材5と押圧部材4との間に弾性部材8が介在され、押圧部材4が積層圧電アクチュエータ2を押圧している。図1に示す例では、弾性部材8は、雄螺子5dの軸部に、雄螺子5dの頭部5fと押圧部材4との間で、圧縮状態で外挿されたコイルバネとされている。弾性部材8は、図6に示すように、コイルバネに代えて、皿バネとしても良い。
出力部6dを下方に付勢する弾性体9が設けられている。図1に示された弾性体9は、出力部6dの下端部に設けられた鍔部6iと基台7との間で出力部6dに外挿されたコイルバネである。
上記構成の圧電式リニアアクチュエータ1は、積層圧電アクチュエータ2に電圧を印加することで積層圧電アクチュエータ2が伸長し、弾性部材8及び弾性体9に抗して押圧部材4を押し上げ、変位伝達部材6を押し上げて出力部6dを上昇させる。印加電圧を遮断することで、押圧部材4及び変位伝達部材6が元位置に復帰し、出力部6dも降下して元位置に復帰する。
下部支持部材3、押圧部材4、ガイド部材5、及び、変位伝達部材6の其々の幅寸法が積層圧電アクチュエータの幅寸法以下とされることで、これらの部材が積層圧電アクチュエータ2の幅寸法の範囲内に収められ、圧電式リニアアクチュエータの薄型化が図られている。
図7及び図8は、上記のような圧電式リニアアクチュエータ1を備える流量制御装置を示している。図7及び図8の例は、圧力式流量制御装置であるが、圧力式流量制御装置の基本構成は図10の従来例と同様であるので同符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
圧力式流量制御装置10は、圧電式リニアアクチュエータ1が取り付けられるとともに内部に流路11が形成された弁ブロック12と、弁ブロック12内に設けられて圧電式リニアアクチュエータ1の出力部6dに設けられた弁棒と、弁棒を構成する出力部6dの操作により流路11を開閉する弁体13と、を含む圧電駆動バルブを備える。また、圧力式流量制御装置10は、弁体13の下流側の流路内に介在されたオリフィス14と、オリフィス14の上流側の流路11内の圧力を検出する圧力検出器15と、圧力検出器15の検出値に基づいて圧電駆動バルブを開閉制御する制御装置(不図示)を、を備えている。弁棒である出力部6dを下方へ押圧するための弾性体9は、図示例では積み重ねられた複数枚の皿バネである。また、図示例では、弁体13が金属ダイヤフラム弁体であり、弁体押え17によって周囲を押されて固定されている。
図示例の圧力式流量制御装置10は、薄板のケーシング18内に収容されているが、基台7、弁体押え17、弁ブロック12も、積層圧電アクチュエータ2とほぼ同幅に設計されており、装置全体の薄型化が図られている。
図9は、本発明係る流量制御装置の他の実施形態を示している。図9の実施形態では、ガイド部材5Aが図7の実施形態と相違している。すなわち、図9では、ガイド部材5Aは門型をしていて、下端部が基台7に図示しない螺子等で固定されることにより下部支持部材3に連結されており、上部にガイド軸5e’を垂下するように連結している。その他の構成は、図7の実施形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
上記実施形態では、圧力式流量制御装置について説明したが、本発明の積層圧電式アクチュエータを利用する他の流量制御装置にも適用可能である。
1 圧電式リニアアクチュエータ
2 積層圧電アクチュエータ
3 下部支持部材
4 押圧部材
5 ガイド部材
5c ガイド軸
6 変位伝達部材
6a,6b 変位伝達板
6d 出力部
6g 調節螺子
8 弾性部材
9 弾性体
10 流量制御装置
11 流路
12 弁ブロック
13 弁体
14 オリフィス
15 圧力検出器

Claims (23)

  1. 積層圧電アクチュエータと、
    前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、
    前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、
    前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、
    前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、
    を備えることを特徴とする、圧電式リニアアクチュエータ。
  2. 前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされていることを特徴とする請求項1に記載の圧電式リニアアクチュエータ。
  3. 前記ガイド部材は、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項1に記載の圧電式リニアアクチュエータ。
  4. 前記ガイド部材は、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項1に記載に圧電式リニアアクチュエータ。
  5. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項3に記載の圧電式リニアアクチュエータ。
  6. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項4に記載の圧電式リニアアクチュエータ。
  7. 前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、及び、前記変位伝達部材が、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっていることを特徴とする請求項1に記載の圧電式リニアアクチュエータ。
  8. 積層圧電アクチュエータと、前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、を備える圧電式リニアアクチュエータと、
    前記圧電式リニアアクチュエータが取り付けられるとともに内部に流路が形成された弁ブロックと、
    前記弁ブロック内に設けられ、前記圧電式リニアアクチュエータの出力部に設けられた弁棒と、
    該弁棒の操作により前記流路を開閉する弁体と、を備えることを特徴とする圧電駆動バルブ。
  9. 前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされていることを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動バルブ。
  10. 前記ガイド部材は、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動バルブ。
  11. 前記ガイド部材は、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項8に記載に圧電駆動バルブ。
  12. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項10に記載の圧電駆動バルブ。
  13. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項11に記載の圧電駆動バルブ。
  14. 前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、前記変位伝達部材、及び前記弁ブロックが、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっていることを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動バルブ。
  15. 前記弁体が金属ダイヤフラム弁体であることを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動バルブ。
  16. 積層圧電アクチュエータと、前記積層圧電アクチュエータを支持するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる下部支持部材と、前記積層圧電アクチュエータを上部から押圧するとともに該積層圧電アクチュエータの左右側方に延びる押圧部材と、前記積層圧電アクチュエータの左右両側において前記下部支持部材に連結されるとともに前記押圧部材の左右をガイドするガイド部材と、前記積層圧電アクチュエータの圧電効果による変位を伝達する変位伝達部材であって、前記積層圧電アクチュエータの左右両側に沿って延びるとともに前記下部支持部材及び前記押圧部材に対して上下動可能に交差し且つ前記下部支持部材の下方及び前記押圧部材の上方において各々連結された一対の変位伝達板と、前記一対の変位伝達板と連結され前記変位伝達板の前記押圧部材に対する相対高さ位置を調節可能な調節螺子と、前記下部支持部材の下方において前記一対の変位伝達板と連結された出力部と、該出力部を下方に付勢する弾性体と、を備える前記変位伝達部材と、を備える圧電式リニアアクチュエータと、
    前記圧電式リニアアクチュエータが取り付けられるとともに内部に流路が形成された弁ブロックと、前記弁ブロック内に設けられて前記圧電式リニアアクチュエータの出力部に設けられた弁棒と、該弁棒の操作により前記流路を開閉する弁体と、を備える圧電駆動バルブと、
    前記圧電駆動バルブを開閉制御する制御装置と、
    を備えることを特徴とする流量制御装置。
  17. 前記ガイド部材と前記押圧部材との間に介在された弾性部材により前記押圧部材が前記積層圧電アクチュエータを押圧する構成とされていることを特徴とする請求項16に記載の流量制御装置。
  18. 前記ガイド部材は、前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項16に記載の流量制御装置。
  19. 前記ガイド部材は、前記下部支持部材に立設されて前記押圧部材の左右を摺動自在に貫通するガイド軸を有することを特徴とする請求項16に記載に流量制御装置。
  20. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項18に記載の流量制御装置。
  21. 前記ガイド軸に外挿されて前記押圧部材を前記積層圧電アクチュエータの側へ押圧するコイルバネを備えることを特徴とする請求項19に記載の流量制御装置。
  22. 前記下部支持部材、前記押圧部材、前記ガイド部材、前記変位伝達部材、及び前記弁ブロックが、前記積層圧電アクチュエータの幅寸法の範囲内に収まっていることを特徴とする請求項16に記載の流量制御装置。
  23. 前記弁体の下流側の流路内に介在されたオリフィスと、前記オリフィスの上流側の流路内圧力を検出する圧力検出器と、を更に備え、
    前記制御装置は、前記圧力検出器の検出値に基づいて前記圧電駆動バルブを開閉制御することを特徴とする請求項16に記載の流量制御装置。
JP2016503961A 2014-02-24 2015-02-10 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置 Active JP6194097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032501 2014-02-24
JP2014032501 2014-02-24
PCT/JP2015/000602 WO2015125438A1 (ja) 2014-02-24 2015-02-10 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125438A1 true JPWO2015125438A1 (ja) 2017-03-30
JP6194097B2 JP6194097B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53877962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503961A Active JP6194097B2 (ja) 2014-02-24 2015-02-10 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10156295B2 (ja)
JP (1) JP6194097B2 (ja)
KR (1) KR20160045889A (ja)
CN (1) CN105940251B (ja)
TW (1) TWI601899B (ja)
WO (1) WO2015125438A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107925368B (zh) * 2015-08-21 2019-06-18 株式会社富士金 压电式线性致动器、压电驱动阀以及流量控制装置
DE102015219568B4 (de) 2015-10-09 2017-06-08 Continental Automotive Gmbh Aktuator mit Ventileinheit für piezoservobetriebenen Injektor
JP6307557B2 (ja) * 2016-06-17 2018-04-04 Ckd株式会社 流体制御弁
DE102016112115A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Bürkert Werke GmbH Ventillinearantrieb sowie Ventil
US10323766B2 (en) * 2017-11-21 2019-06-18 Vistadeltek, Llc Compact circular linkage for a pushing actuator
WO2021131631A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社フジキン ダイヤフラムバルブ、流量制御装置、流体制御装置、及び半導体製造装置
JP7045738B1 (ja) * 2021-03-23 2022-04-01 株式会社リンテック 常時閉型流量制御バルブ
CN114294278B (zh) * 2021-11-17 2022-10-11 南京航空航天大学 一种压电驱动液阻阵列先导式流量伺服阀
WO2023205419A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Astrin Biosciences, Inc. Feedback controlled microfluidic piezoelectric actuation assembly and use
CN117515166A (zh) * 2022-07-28 2024-02-06 华为技术有限公司 阀门、互连设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598506A (en) * 1969-04-23 1971-08-10 Physics Int Co Electrostrictive actuator
JPS63193173U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
JPH048974A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Hitachi Metals Ltd ガス流量制御装置用バルブ
JP2003502998A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2007192269A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fujikin Inc 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP2008008356A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Noiberuku Kk 圧電駆動装置、バルブおよびブレーキ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995813A (en) * 1974-09-13 1976-12-07 Bart Hans U Piezoelectric fuel injector valve
US4022166A (en) * 1975-04-03 1977-05-10 Teledyne Industries, Inc. Piezoelectric fuel injector valve
JPH0612146B2 (ja) * 1987-10-14 1994-02-16 日立金属株式会社 ノーマルクローズ型流量制御バルブ
US4928030A (en) * 1988-09-30 1990-05-22 Rockwell International Corporation Piezoelectric actuator
JP3291161B2 (ja) 1995-06-12 2002-06-10 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP4064527B2 (ja) * 1998-06-02 2008-03-19 Necトーキン株式会社 アクチュエータ装置
JP2001317646A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Smc Corp 圧電式流体制御弁
JP4119109B2 (ja) 2001-10-17 2008-07-16 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
DE102004021920A1 (de) * 2004-05-04 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US8100346B2 (en) * 2007-11-30 2012-01-24 Caterpillar Inc. Piezoelectric actuator with multi-function spring and device using same
JP5301983B2 (ja) 2008-12-26 2013-09-25 株式会社フジキン ガスケット型オリフィス及びこれを用いた圧力式流量制御装置
WO2012118548A2 (en) * 2010-12-09 2012-09-07 Viking At, Llc High speed smart material actuator with second stage
WO2014134441A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric valve based on linear actuator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598506A (en) * 1969-04-23 1971-08-10 Physics Int Co Electrostrictive actuator
JPS63193173U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
JPH048974A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Hitachi Metals Ltd ガス流量制御装置用バルブ
JP2003502998A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2007192269A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fujikin Inc 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP2008008356A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Noiberuku Kk 圧電駆動装置、バルブおよびブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI601899B (zh) 2017-10-11
US20160363231A1 (en) 2016-12-15
CN105940251B (zh) 2018-08-03
WO2015125438A1 (ja) 2015-08-27
TW201602482A (zh) 2016-01-16
CN105940251A (zh) 2016-09-14
KR20160045889A (ko) 2016-04-27
JP6194097B2 (ja) 2017-09-06
US10156295B2 (en) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194097B2 (ja) 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置
JP6799859B2 (ja) 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ及び流量制御装置
JP4933936B2 (ja) 圧電素子駆動式制御弁
JP6475441B2 (ja) 圧電素子駆動式バルブ及び圧電素子駆動式バルブを備えた流量制御装置
TWI671483B (zh) 閥裝置、使用此閥裝置的流量控制方法及半導體製造方法
JP2007192269A (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
US10261522B2 (en) Pressure-type flow rate control device
JP6307557B2 (ja) 流体制御弁
TWI683069B (zh) 閥系統、調整資訊產生方法、調整資訊產生裝置、流量調整方法、流體控制裝置、流量控制方法、半導體製造裝置及半導體製造方法
JP2018168970A (ja) メタルダイヤフラムバルブ
TWI695945B (zh) 閥裝置
JP4951091B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
US20140284508A1 (en) Venturi Valve with Hard Stop
CN111373182A (zh) 阀装置以及使用该阀装置的控制装置的控制方法、流体控制装置以及半导体制造装置
JP5357233B2 (ja) 操作エア用中間弁
JP2019152257A (ja) 流体制御弁及び流体制御装置
JP6278558B2 (ja) パイロット圧調整装置、サーボ弁、および、アクチュエータ
JP2018031428A5 (ja)
KR102639337B1 (ko) 상시 폐쇄형 유량 제어 밸브
JP2020079606A (ja) 流体制御弁及び流体制御装置
JP2009180338A (ja) 流体制御弁及び操作エア用中間弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250