JP7045738B1 - 常時閉型流量制御バルブ - Google Patents

常時閉型流量制御バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP7045738B1
JP7045738B1 JP2021048898A JP2021048898A JP7045738B1 JP 7045738 B1 JP7045738 B1 JP 7045738B1 JP 2021048898 A JP2021048898 A JP 2021048898A JP 2021048898 A JP2021048898 A JP 2021048898A JP 7045738 B1 JP7045738 B1 JP 7045738B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
bearing
diaphragm
strut
base block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022147590A (ja
Inventor
弘文 小野
健太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2021048898A priority Critical patent/JP7045738B1/ja
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to CN202180093594.3A priority patent/CN116867992B/zh
Priority to PCT/JP2021/039434 priority patent/WO2022201614A1/ja
Priority to US18/547,602 priority patent/US11867317B1/en
Priority to KR1020237027043A priority patent/KR102639337B1/ko
Priority to EP21933212.9A priority patent/EP4317754A4/en
Priority to TW111109062A priority patent/TWI807683B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7045738B1 publication Critical patent/JP7045738B1/ja
Publication of JP2022147590A publication Critical patent/JP2022147590A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezo-electric stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/08Guiding yokes for spindles; Means for closing housings; Dust caps, e.g. for tyre valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/16Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/02Forming enclosures or casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Abstract

【課題】本発明は熱影響なしでピエゾ素子の長さ変化を正確且つ迅速に伝達でき常時閉型流量制御バルブを提供する。【解決手段】流量制御バルブAはベースブロック1と弁開閉機構部10とを備える。ベースブロック1は液体原料Lが通流する弁座3と、該弁座3に接離して該弁座3を開閉するダイヤフラム5とが設置された弁室4を備える。前記弁開閉機構部10はスライド軸受け部20、支柱部30、ピエゾアクチュエータ部40、弁作動部50を備える。スライド軸受け部20はベースブロック1に設置され軸受24を備える。支柱部30は軸受24にスライド自在に挿通され、ダイヤフラム方向に上下移動する支柱31を備える。ピエゾアクチュエータ部40は支柱部30をダイヤフラム5から離間する方向に押し上げるピエゾ素子45を装備している。弁作動部50支柱部30の上下動によって前記ダイヤフラム5を開閉駆動する。支柱31は低熱膨張部材で構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体の製造工程において、液体原料を気化するのに用いられる気化装置に設置され、ピエゾ素子を用いた常時閉型流量制御バルブに関する。
液体原料の流量制御を行う流量制御バルブは、近年、例えばALD(Atomic Layer Deposition)などへの適用が求められている。このような用途では、高速な(周期が非常に短い)パルス状の制御信号によって制御バルブを開閉し、流量の切り替えを短時間のうちに高速に行うことが要求される。このようなパルス流量制御に対応可能で応答性に優れた弁開閉駆動部品として電圧のオン・オフと同時に伸縮するピエゾ素子がある。
このピエゾ素子を弁駆動部に用いた液体原料の流量制御バルブは「常時開型」が一般的であった。常時開型の流量制御バルブでは、バルブ駆動用のピエゾ素子に印加される電圧がゼロのときに弁が開放となり、次の気化器に設けられた気化室へ液体原料が供給されるように構成されているので、ピエゾアクチュエータの故障や停電等により電圧が印加されなくなったときには、気化室へ液体原料が供給されてしまう。そして、ピエゾアクチュエータの修理後または停電回復後に運転を再開すると、気化室へ流れ込んだ液体原料がガス化されて反応炉へ一気に供給され、半導体ウエハ等が損傷されるおそれがあった。
そこで、ピエゾ素子を用いた「常時閉型」の流体制御バルブが提案された(特許文献1)。特許文献1に記載の「常時閉型」の流体制御バルブは、バルブ本体の上面に固定した円筒状部材内に中空の弁棒を設け、前記円筒状部材の天井面と弁棒の上端段部との間に押圧ばねを介在させて前記弁棒を、バルブ本体に設けたダイヤフラムを介して弁座側に押圧させて「閉状態」とし、弁棒内の空間内にピエゾ素子を設け、該素子の上面は弁棒の空間の上部内面に当接させると共に素子の下面をバルブ本体に固定され、ピエゾ素子の長さ変化の基準となるブリッジに当接させ、前記素子に電圧を印加することにより弁棒を上方に押上げることでダイヤフラムを弁座から離間させて「開状態」とするものである。
特開平1-55487号公報
このバルブでは上記のように、ピエゾ素子のオン・オフでダイヤフラムを駆動し、オンで「常閉状態」から「開状態」に、オフで「開状態」から「閉状態」にするものであるが、ピエゾ素子の長さ変化は僅かなものであるから、ピエゾ素子の長さ変化を伝達する弁棒やこれを内包する円筒状部材の熱膨張が非常に重要となる。特許文献1では、弁棒と円筒状部材が通常の金属部材(例えば、ステンレス)で形成されているので、バルブ本体や周囲から熱が伝わると、弁棒と円筒状部材それ自体の長さが変わり、ピエゾ素子の長さ変化をダイヤフラムに正確に伝えることが出来ない。
また、弁棒による弁座へのダイヤフラムの押圧力は弁座の閉鎖性能(押圧力が弱ければ液漏れを生じ、強すぎると弁座を痛める)に影響するので、押圧ばねの最適化への調整機能もこのような常時閉型流量制御バルブには不可欠な機能であるが、特許文献1に記載のバルブにはそのような調整機能が欠如している。
本発明は、上記従来例の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的とする処の第1は、熱影響を受けることなく、ピエゾ素子の長さ変化を正確且つ迅速に伝達でき、第2には、弁座へのダイヤフラムの押圧力を適正に調節できる常時閉型流量制御バルブを提供するにある。
請求項1に記載した液体原料気化装置の流量制御バルブAは、
液体原料Lが通流する弁座3と、該弁座3に接離して該弁座3を開閉するダイヤフラム5とが設置された弁室4を備えるベースブロック1と、前記ダイヤフラム5を開閉駆動する弁開閉機構部10とを備える常時閉型流量制御バルブAであって、
前記弁開閉機構部10は、
前記ベースブロック1に設置され、軸受24を備えたスライド軸受け部20と、
前記軸受24にスライド自在に挿通され、ダイヤフラム方向に上下移動する支柱31を備えた支柱部30と、
前記スライド軸受け部20と前記支柱部30との間に配置され、電圧の印加によって伸長し、前記スライド軸受け部20を基準として前記支柱部30をダイヤフラム5から離間する方向に押し上げるピエゾ素子45を装備したピエゾアクチュエータ部40と、
前記支柱部30から前記ダイヤフラム5に向かって設けられ、前記支柱部30の上下動によって前記ダイヤフラム5を開閉駆動する弁作動部50とで構成され、
前記支柱部30の支柱31が低熱膨張部材で構成され
前記スライド軸受け部20は、上面開口有底の軸受下部25と、前記軸受下部25にネジにて螺進螺退可能に挿入され、前記支柱31が挿通された軸受24が設けられた軸受上部21とで構成され、
前記支柱部30は、前記支柱31と、前記支柱31の上端に設けられ、前記ピエゾアクチュエータ部40の上端が当接する上端支持部材33と、前記軸受上部21と前記軸受下部25との間に配置された下端支持部材37とで構成され、
前記軸受上部21と前記下端支持部材37との間に弾発部材60が設置されていることを特徴とする。
請求項2は、請求項1に記載した液体原料気化装置の流量制御バルブAにおいて、
前記ベースブロック1は、弁室4が形成されているベースブロック下部1aと前記スライド軸受け部20が設けられているベースブロック上部1bとで構成され、
前記ベースブロック上部1bには冷却用空間Rと冷却フィン8の少なくともいずれか一方が設置されていることを特徴とする。
請求項3は、請求項1又は2に記載した液体原料気化装置の流量制御バルブAにおいて、
前記弁作動部50は、前記支柱部30から前記ダイヤフラム5に向かって設けられたプランジャ51と、ダイヤフラム5の上面に平面状に接する保護プレート52と、前記プランジャ51と前記保護プレート52との間に配置された鋼球P3とで構成されていることを特徴とする。
本発明は、上記構成によりピエゾ素子45を用いた「常時閉型」の流量制御バルブAであり、支柱31を低熱膨張部材で構成することで、常時閉型の流量制御バルブAにおいて、周囲の温度変化に影響されずピエゾ素子45の伸縮を弁作動部50に正確に伝達することが出来、ダイヤフラム5の弁開閉を正確に行える。更に、ベースブロック上部1bに冷却用空間Rと冷却フィン8の少なくともいずれか一方を設置することで、ベースブロック下部1a側の熱が支柱部30側に伝達されることを遮断し、支柱部30側のピエゾ素子45の長さ変化Δtそのもの及びその伝達に熱影響が出ないようにすることが出来た。
また、軸受上部21と下端支持部材37との間に弾発部材60が設置され、軸受上部21が軸受下部25にネジにて螺進螺退可能に挿入されているので、ダイヤフラム5の閉鎖時の弾発部材60の押圧力Fを適正に調整できるようになった。
保護プレート52によって、鋼球P3によるダイヤフラム5への点接触を排除して面接触とすることが出来たので、鋼球P3によるダイヤフラム5の損傷をなくすことが出来た。なお、保護プレート52とプランジャ51の間に鋼球P3を介在させることで、プランジャ51の押圧力Fが保護プレート52、ひいてはダイヤフラム5に垂直に加えることが出来、ダイヤフラム5への保護プレート52の面接触を完全なものにすることが出来た。
(a)本発明の一実施例の電圧非印加時の縦断面図、(b)同電圧印加時の縦断面図である。 図1に示す本発明の一実施例において、弾性部材が無負荷の組み立て初期状態の縦断面図である。 (a)図1(b)のW-W矢視図、(b)同図のX-X矢視図、(c)同図のY-Y矢視図、(d)同図のZ-Z矢視図である。 (a)図1のダイヤフラムが閉じた状態の弁室の部分拡大図、(b)同ダイヤフラムが開いた状態の弁室の部分拡大図である。
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。液体原料気化装置の流量制御バルブAは、ベースブロック1と弁開閉機構部10とで構成されている。
ベースブロック1は、本実施例では、ベースブロック下部1a、及びベースブロック上部1bの2ブロックで構成されている。
そして、ベースブロック下部1aは、第1下部1a1とその上に取り付けられた第2下部1a2で構成されている。
弁室4は、第1下部1a1と第2下部1a2との間に設けられた平面視円形の空間部分である。この弁室4は後述するダイヤフラム5にて液密状に上下に分割されており、ダイヤフラム5を境に下の第1下部1a1側の部分を弁室下部4a、上の第2下部1a2側の部分を弁室上部4bとする。上記のように液密状に上下に分割されているので、弁室下部4aから弁室上部4bへ液体原料Lが漏れることはない。
第1下部1a1には、貯蔵タンク(図示せず)から送り込まれた液体原料Lが通過する液体原料導入路6が穿設されており、本実施例では、弁室下部4aの底部に凹設された弁座収納穴4sを通って、該弁座収納穴4sに収納された弁座3に連通している。平面視円形の弁座収納穴4sは弁座3の台座部分3aが嵌り込む深さに形成されている。弁座収納穴4sの周囲にはリング状凸畝部4tが突設されている。弁座収納穴4sの底部はリング状凸畝部4tより一段低く形成されている。
この流量制御バルブAが接続されている気化器(図示せず)の気化室100に弁室4の弁室下部4aに流れ込んだ液体原料Lを供給する液体原料供給路9が弁室下部4aの底部から第1下部1a1の側面に向けて穿設されている。本実施例では、液体原料導入路6は弁座収納穴4sから弁座3に連通し、液体原料供給路9は弁室下部4aの底部に開口するようになっている。図示していないが、逆に、弁室下部4aの底部に開口する通路を液体原料導入路とし、弁座3に連通する通路を液体原料供給路とし、気化室に接続するようにしてもよい。
第2下部1a2には、弁室上部4bが設けられている。弁室上部4bの天井部分にはプランジャガイド孔4hが穿設され、弁開閉機構部10を構成するプランジャ51がガイドされて上下にスライドするようになっている。
ダイヤフラム5は、同心円の突畝が形成された円板状の弾発性に富む薄板で形成され、中央部分が平板状で弁座3に離して接離する弁部分5aとなっており、その外周部分が第1下部1a1と第2下部1a2との間に液密状に挟み込まれている。弁部分5aに押圧力が掛かっていない状態では、ダイヤフラム5の張力でその中央の弁部分5aは、図4(b)に示すように弁座3の開閉口3kから離間した状態となり、この状態で組み込まれる。後述するように、弁開閉機構部10の一部である弁作動部50によって弁部分5aが押圧されると、図4(a)に示すように弁座3の開閉口3kに接触して弁座3の開閉口3kを閉塞する。閉塞時の押圧力Fは後述するように、スライド軸受け部20の軸受下部25に対する軸受上部21の螺入量による当該部分に配設されている弾発部材60の撓み量で調整される。弁座3の閉塞解除はピエゾ素子45の伸長作動(電圧印加)によりプランジャ51からの押圧力Fがなくなり、これに伴って弁座3の開閉口3kからダイヤフラム5の中央の弁部分5aがその復帰張力で離間してこれを開口することで実行される。
ベースブロック上部1bはベースブロック下部1a上に搭載されている。本実施例のベースブロック上部1bは、間隔をあけて立設された複数(ここでは3本)の柱部材で構成され、その中間部分に円板状の冷却フィン8が設置されている。柱部材の間の空間が冷却用空間Rである。柱部材の断面積は第2下部1a2より小さいので、第2下部1a2からの熱の伝導はこの部分で抑制される。加えて、冷却フィン8はベースブロック下部1a側からの熱を放熱すると共にベースブロック下部1a側からの放射熱を抑制している。これにより、冷却用空間Rと相俟ってベースブロック下部1a側からの弁開閉機構部10への熱影響を抑制している。
冷却フィン8の中央には弁作動部50の一部であるプランジャ51が挿通される通孔8hが穿設されている。冷却フィン8の外径は少なくともベースブロック下部1aの第2下部1a2より大きく形成されており、ベースブロック下部1a側からの弁開閉機構部10への放射熱を遮断している。
弁開閉機構部10は、スライド軸受け部20、支柱部30、ピエゾ素子45を備えるピエゾアクチュエータ部40、弁作動部50、及び弾発部材60とで構成されている。弁開閉機構部10は、ピエゾ素子45の伸縮を正確且つ迅速に伝えてダイヤフラム5の開閉を正確且つ迅速に行わせる役目を有するので、本発明の流量制御バルブAの弁開閉機構部10は熱影響による誤差の発生を極力抑制する構造となっている。即ち、本発明では上記断熱構造と相俟って低線膨張率の支柱31を用いると共にピエゾ素子45の伸縮をダイヤフラム5に直接伝えることで、正確且つ迅速な弁開閉を行えるようにした。
スライド軸受け部20は、軸受上部21と軸受下部25で構成されている。
軸受下部25は上面開口有底筒状部材で、上部内周面に雌ネジが刻設され、底部中央に通孔25hが穿設されている。軸受下部25はベースブロック上部1b上に搭載されている。
軸受上部21は、円柱状ブロックで、中央に上面開口の素子収納穴22が穿設され、その周囲に複数(本実施例では3箇所)の支柱保持孔23が上下に貫通して設けられている。支柱保持孔23は本実施例では同一円周上で等角度の位置に形成され、内部に軸受24がセットされている。この軸受24に支柱31が挿通されている。この軸受上部21の外周下部に雄ネジが刻設され、軸受下部25に螺進螺退可能に螺装され、軸受下部25への挿入代を調節できるようになっている。
この軸受上部21の素子収納穴22の底部には後述するピエゾ素子45の底部に点接触してピエゾ素子45の伸縮の基準となる第2鋼球P2が嵌まり込む鋼球固定孔21kが穿設されており、素子収納穴22の底部の反対側(下面)にはバネ上部保持孔21hが凹設されている。
支柱部30は、複数本(本実施例では3本)の支柱31と、該支柱31の上部に取り付けられた上端支持部材33と、下部に取り付けられた下端支持部材37とで構成されている。
支柱31は、線膨張率がゼロに近い金属(例えば、鉄―ニッケル合金:アンバー)を使用した円柱状部材である。この支柱31は、スライド軸受け部20の軸受24に挿通されており、上下方向にスムーズにスライドする。
上端支持部材33は、円板状の上端支持プレート34と、支柱31に合わせて上端支持プレート34の下面に垂設された補助柱35とで構成され、補助柱35の下端に支柱31の上端がねじ止めされている。上端支持プレート34の中央には、固定ネジ36用の雌ネジ孔34hが螺設されている。支柱31の長さは補助柱35よりかなり長く、補助柱35の長さ方向の熱膨張を無視できるようになっている。(なお、図示しないが、補助柱35を省略して支柱31を上端支持プレート34に直接、ねじ止めしてもよい。)
下端支持部材37は、円板状の部材で、上端支持プレート34と同様、支柱31に合わせて取付孔が穿設されており、この取付孔に支柱31の下端がねじ止めされている。下端支持部材37の下面中央にはプランジャ51を押圧する突起37tが突設されている。この突起37tは上記軸受下部25の通孔25hに挿通されている。また、下端支持部材37の上面中央には、軸受上部21のバネ上部保持孔21hに対応してバネ下部保持孔37hが凹設されている。このバネ上部保持孔21hとバネ下部保持孔37hとの間に弾発部材60が配置されており、所定の弾発力となるように軸受下部25に対する軸受上部21の螺入代が調整される。この弾発力は後述するようにダイヤフラム5の弁座閉鎖力(押圧力F)と関係する。(上記バネ上部保持孔21h及びバネ下部保持孔37hは、弾発部材60の位置を確定するためのものであるが、なくても差し支えない。)
ピエゾアクチュエータ部40は、ピエゾ素子45、ピエゾ素子45の上端に取り付けられたボールガイド41とで構成されている。
ピエゾ素子45は、印加電圧の大きさに応じてその長さが瞬時に変化するものであり、印加電圧がゼロのときには、伸長長さはゼロであり、印加電圧が大きくなるほど伸長長さは長くなる。ピエゾ素子45に対する印加電圧がゼロの時の長さをTとし、電圧が印加された時のピエゾ素子45の伸びをΔtとする。ここでピエゾ素子45の伸び測定の基準面Mをピエゾ素子45の底面とする。
ピエゾ素子45の上記基準面Mの位置は、後述するように、ピエゾ素子45の伸長長さΔtがゼロ(即ち、印加電圧がゼロ)の時に、上記弾発部材60が最適の弾発力を以ってダイヤフラム5を押圧し、これによって弁座3の開閉口3kが確実且つ適正な押圧力Fで閉鎖され得るように調整される。
なお、ピエゾ素子45は、印加電圧に対する応答速度が非常に速く、ピエゾ素子45に印加する電圧をパルス状に微小時間間隔に設定した場合であっても、印加電圧に応じて伸長長さΔtを瞬時に変化させることができる。
このピエゾ素子45の下端面(基準面M)と、軸受上部21の素子収納穴22の底面との間に両者の点接触用の第2鋼球P2が鋼球固定孔21kに嵌め込まれた状態で設置されている。
ボールガイド41は、ピエゾ素子45の上端に取り付けられた円柱状の部材で、その中央に第1鋼球P1が嵌り込む位置決め用の穴42が穿設されている。そして、上端支持プレート34の中央の雌ネジ孔34hに固定ネジ36が螺入されている。固定ネジ36の挿入下端に取り付けられている第1鋼球P1は、前記位置決め用の穴42の直上に位置し、固定ネジ36は後述する軸受上部21の螺入量よりも大きいクリアランスGを持って上端支持プレート34の中央の雌ネジ孔34hに螺入されている。前記クリアランスGは、第1鋼球P1と位置決め用の穴42の接触点間の距離で表される。取り付けられている弾発部材60は自由長で、その長さをS1とする(図2)。
上記のように構成された流量制御バルブAの初期状態は、図2に示すように、弾発部材60の長さが自由長S1の状態であり、この状態で軸受上部21のバネ上部保持孔21hと下端支持部材37のバネ下部保持孔37hとの間に配設されている。この時点で軸受上部21は上記のように軸受下部25に螺入されている。一方、ダイヤフラム5は変形しておらず、その張力で弁座3の座面から離間し、開閉口3kは「開状態」となっている。
弁作動部50は、ダイヤフラム5に当接してこれを開閉作動させるもので、本実施例では、プランジャ51と第3鋼球P3、及び保護プレート52がこれに該当する。
第3鋼球P3はプランジャ51の下端に固定され、保護プレート52に当接している。
保護プレート52は、円形の金属プレートで上面中央に第3鋼球P3の下部が嵌り込む半球状の窪みが形成され、下面は平坦でダイヤフラム5の中央の弁部分5aに面接触するように配置されている。窪みの深さは第3鋼球P3の半径より小さく、プランジャ51の下面と保護プレート52の上面との間には隙間があり、プランジャ51に加えられた押圧力Fは第3鋼球P3を介して保護プレート52に垂直に掛かるようになっている。なお、保護プレート52の下面は平坦でダイヤフラム5の中央の弁部分5aに面接触するので面圧は低く、該弁部分5aは保護プレート52によって保護され変形しない。
プランジャ51の上端は下端支持部材37の突起37tに当接しており、突起37tの上下動に合わせて上下動する。このプランジャ51は冷却フィン8の通孔8hと第2下部1a2のプランジャガイド孔4hに挿通されている。
弾発部材60は、本実施例では、圧縮コイルスプリングが使用されている。それ以外のバネ部材の使用も可能である。
この初期状態から弾発部材60を撓めてダイヤフラム5による適正な弁閉止力(押圧力F)を得るようにする。即ち、この初期状態(図2)から軸受上部21をねじ込んで軸受下部25内を下に向かって螺進させると、弾発部材60を介して下端支持部材37が押し下げられ、下端支持部材37の突起37tがプランジャ51を押し下げる。プランジャ51は第3鋼球P3、及び保護プレート52を介して「開状態」のダイヤフラム5に接触しているので、ダイヤフラム5が押し込まれ、ダイヤフラム5は弁座3に向かって撓むことになる。
軸受上部21の螺入を続けると、最終的にはダイヤフラム5が弁座3に接触する状態まで撓むことになり、この状態でダイヤフラム5の撓みは停止する。この時点ではダイヤフラム5が弁座3に単に接触しているだけなので、液体原料導入路6からの圧力を受けると液漏れが生じる。それ故、この状態から軸受上部21の螺入を更に続けることになる。軸受上部21の螺入を更に続けると、弾発部材60だけが撓み、ダイヤフラム5の弁座3を押す押圧力Fが漸増する。そしてダイヤフラム5が弁座3の液漏れを阻止できる押圧力Fで閉塞する状態となった処で軸受上部21の螺入を止め、ダブルナット、又はねじ部分を例えば接着剤で固定する。これにより軸受上部21と軸受下部25は一体となり、弾発部材60の撓み量の設定が終了する。この時の弾発部材60の長さをS2で表す(図1(a))。これにより軸受上部21と軸受下部25は一体となり、弾発部材60の撓み量の設定が終了する。この時の弾発部材60の長さをS2で表す(図1(a))。」
軸受上部21の軸受下部25への螺入の間、固定ネジ36の第1鋼球P1はボールガイド41の位置決め用の穴42に対して十分なクリアランスGを以って離れているので、弾発部材60の撓み量の設定終了時点でも接触していない。
そして、この撓み量の設定が終わった後に、固定ネジ36の第1鋼球P1がボールガイド41に接触するまで締め込む。この時、締め込みすぎて弾発部材60の撓み量を変化させると液漏れしてしまうので、締め込み量はあくまで接触させるだけに留める。
これにより本流量制御バルブAは「常時閉型」として機能する。即ち、ダイヤフラム5は弾発部材60の弾発力(押圧力F)で撓み、弁座3が常時閉塞される状態となる。
次に、本流量制御バルブAの作用について説明する。本流量制御バルブAは、公知の例えば半導体製造システムに組み込まれて使用される。本流量制御バルブAは、貯蔵タンク(図示せず)に接続され、貯蔵タンクから液体原料Lの供給を受ける。供給された液体原料Lは、液体原料導入路6を通って弁座3に至る。
弁座3は、図1(a)の「常時閉状態」では、ダイヤフラム5によって閉塞され、開閉口3kで止まっている。液体原料Lの気化作業が始まると、ピエゾ素子45に電圧が印加される。印加電圧に合わせてピエゾ素子45が基準面Mから上方に瞬時に伸び、固定ネジ36を介して上端支持プレート34が伸び分だけ上に押し上げられる。この伸びをΔtとする。これにより支柱31と、その下端に設けられた下端支持部材37がその分(伸びΔt)だけ上に瞬時に移動し、上記の様に軸受下部25に固定された軸受上部21に押圧されて弾発部材60が(伸びΔt)だけ圧縮される。圧縮された弾発部材60の長さをS3とする(図1(b))。
プランジャ51を押圧していた下端支持部材37の突起37tがピエゾ素子45の伸長に合わせて上昇すると、この上昇に合わせてダイヤフラム5の撓みが復帰方向に変形し、プランジャ51を押し上げて弁座3の開閉口3kを開く。この時、弾発部材60の下端は下端支持部材37に保持されているので、その弾発力は支柱31を介して伸びたピエゾ素子45に掛かるが、ダイヤフラム5には掛らない。従って、ダイヤフラム5は自身の復帰方向の張力で復帰し、弁座3から離間する。それ故、その離間幅は上記Δtに一致する。そして、開かれた開閉口3kから液体原料Lが弁室下部4aに流入し、その底部に開口した液体原料供給路9を通って気化器の気化室100に流れ込む。
この状態から弁座3を「閉」にする場合は、ピエゾ素子45への印加電圧をゼロにする。印加電圧がゼロになると、ピエゾ素子45は瞬時に元の長さTに戻る。この収縮に追随して支柱部30の下端支持部材37は下に下がり、プランジャ51を介してダイヤフラム5を押し下げる。ダイヤフラム5は上記のように弾発部材60の押圧力Fで押し下げられて弁座3を閉じる。これにより、指令された流量の液体原料Lがタイムラグなく正確に気化室100に送られる。
上記の弁開閉動作において、本発明の流量制御バルブAは、ベースブロック下部1aと弁開閉機構部10とがベースブロック上部1bで分割され、且つ冷却用空間Rと冷却フィン8とがベースブロック上部1bに設けられているので、ベースブロック下部1a側から伝わった熱は冷却フィン8にて放熱されると同時に冷却用空間Rでベースブロック上部1bが空冷され、弁開閉機構部10が、弁室4を備えたベースブロック下部1aの熱影響を受けることがない。また、ベースブロック上部1bが断面の細い複数本の柱部材で構成されているので、ベースブロック下部1aからの熱伝導が抑制される。
また、弁開閉機構部10側ではピエゾ素子45の線膨張率はゼロに近く、支柱31に利用されている合金の線膨張率とほぼ一致するため、ピエゾ素子45の寸法変化Δtは、正確かつ瞬時にダイヤフラム5に伝達される。
なお、本実施例ではプランジャ51と第3鋼球P3を弁作動部50としたが、下端支持部材37の突起37tを伸ばしてプランジャ51の代わりとし、前記突起37tと第3鋼球P3を弁作動部50としてもよい。
A:流量制御バルブ、F:押圧力、G:クリアランス、L:液体原料、M:基準面、P1~P3:第1~第3鋼球、R:冷却用空間、S:自由長、T:ピエゾ素の初期長さ、Δt:伸び
1:ベースブロック、1a:ベースブロック下部、1a1:第1下部、1a2:第2下部、1b:ベースブロック上部、3:弁座、3a:台座部分、3k:開閉口、4:弁室、4a:弁室下部、4b:弁室上部、4h:プランジャガイド孔、4s:弁座収納穴、4t:リング状凸畝部、5:ダイヤフラム、5a:弁部分、6:液体原料導入路、8:冷却フィン、8h:通孔、9:液体原料供給路、10:弁開閉機構部、20:スライド軸受け部、21:軸受上部、21h:バネ上部保持孔、21k:鋼球固定孔、22:素子収納穴、23:支柱保持孔、24:軸受、25:軸受下部、25h:通孔、30:支柱部、31:支柱、33:上端支持部材、34:上端支持プレート、34h:雌ネジ孔、35:補助柱、36:固定ネジ、37:下端支持部材、37h:バネ下部保持孔、37t:突起、40:ピエゾアクチュエータ部、41:ボールガイド、42:位置決め用の穴、45:ピエゾ素子、50:弁作動部、51:プランジャ、52:保護プレート、60:弾発部材、100:気化室、

Claims (3)

  1. 液体原料が通流する弁座と、該弁座に接離して該弁座を開閉するダイヤフラムとが設置された弁室を備えるベースブロックと、前記ダイヤフラムを開閉駆動する弁開閉機構部とを備える常時閉型流量制御バルブにおいて、
    前記弁開閉機構部は、
    前記ベースブロックに設置され、軸受を備えたスライド軸受け部と、
    前記軸受にスライド自在に挿通され、ダイヤフラム方向に上下移動する支柱を備えた支柱部と、
    前記スライド軸受け部と前記支柱部との間に配置され、電圧の印加によって伸長し、前記スライド軸受け部を基準として前記支柱部をダイヤフラムから離間する方向に押し上げるピエゾ素子を装備したピエゾアクチュエータ部と、
    前記支柱部から前記ダイヤフラムに向かって設けられ、前記支柱部の上下動によって前記ダイヤフラムを開閉駆動する弁作動部とで構成され、
    前記支柱部の支柱が低熱膨張部材で構成され、
    前記スライド軸受け部は、上面開口有底の軸受下部と、前記軸受下部にネジにて螺進螺退可能に挿入され、前記支柱が挿通される軸受が設けられた軸受上部とで構成され、
    前記支柱部は、前記支柱と、前記支柱の上端に設けられ、前記ピエゾアクチュエータ部の上端が当接する上端支持部材と、前記軸受上部と前記軸受下部との間に配置された下端支持部材とで構成され、
    前記軸受上部と前記下端支持部材との間に弾発部材が設置されていることを特徴とする常時閉型流量制御バルブ。
  2. 前記ベースブロックは、弁室が形成されているベースブロック下部と前記スライド軸受け部が設けられているベースブロック上部とで構成され、
    前記ベースブロック上部には冷却用空間と冷却フィンの少なくともいずれか一方が設置されていることを特徴とする請求項1に記載した常時閉型流量制御バルブ。
  3. 前記弁作動部は、前記支柱部から前記ダイヤフラムに向かって設けられたプランジャと、ダイヤフラムの上面に平面状に接する保護プレートと、前記プランジャと前記保護プレートとの間に配置された鋼球とで構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載した常時閉型流量制御バルブ。
JP2021048898A 2021-03-23 2021-03-23 常時閉型流量制御バルブ Active JP7045738B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048898A JP7045738B1 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 常時閉型流量制御バルブ
PCT/JP2021/039434 WO2022201614A1 (ja) 2021-03-23 2021-10-26 常時閉型流量制御バルブ
US18/547,602 US11867317B1 (en) 2021-03-23 2021-10-26 Normally-closed flow rate control valve
KR1020237027043A KR102639337B1 (ko) 2021-03-23 2021-10-26 상시 폐쇄형 유량 제어 밸브
CN202180093594.3A CN116867992B (zh) 2021-03-23 2021-10-26 常闭型流量控制阀
EP21933212.9A EP4317754A4 (en) 2021-03-23 2021-10-26 NORMALLY CLOSED FLOW CONTROL VALVE
TW111109062A TWI807683B (zh) 2021-03-23 2022-03-11 常閉型流量控制閥

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048898A JP7045738B1 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 常時閉型流量制御バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7045738B1 true JP7045738B1 (ja) 2022-04-01
JP2022147590A JP2022147590A (ja) 2022-10-06

Family

ID=81255896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048898A Active JP7045738B1 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 常時閉型流量制御バルブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11867317B1 (ja)
EP (1) EP4317754A4 (ja)
JP (1) JP7045738B1 (ja)
KR (1) KR102639337B1 (ja)
CN (1) CN116867992B (ja)
TW (1) TWI807683B (ja)
WO (1) WO2022201614A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162733A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Stec Inc 高温対応バルブ
WO2015045987A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 日立金属株式会社 流量制御弁及びそれを用いた質量流量制御装置
WO2015125438A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジキン 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置
JP2017057911A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 タカノ株式会社 ピエゾバルブ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612146B2 (ja) 1987-10-14 1994-02-16 日立金属株式会社 ノーマルクローズ型流量制御バルブ
JPH11101352A (ja) * 1997-07-31 1999-04-13 Motoyama Seisakusho:Kk 流量制御弁
DE10123173A1 (de) * 2001-05-12 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
JP4119109B2 (ja) * 2001-10-17 2008-07-16 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
DE102004021920A1 (de) * 2004-05-04 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP4743763B2 (ja) * 2006-01-18 2011-08-10 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP4270291B2 (ja) * 2007-03-05 2009-05-27 株式会社デンソー インジェクタ
JP4933936B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-16 株式会社フジキン 圧電素子駆動式制御弁
JP5301983B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-25 株式会社フジキン ガスケット型オリフィス及びこれを用いた圧力式流量制御装置
TWI435196B (zh) * 2009-10-15 2014-04-21 Pivotal Systems Corp 氣體流量控制方法及裝置
JP5669384B2 (ja) * 2009-12-01 2015-02-12 株式会社フジキン 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置
EP2649658A4 (en) * 2010-12-09 2014-07-23 Viking At Llc TWO-STAGE HIGH SPEED SENSOR OF SMART MATERIAL
JP5947505B2 (ja) * 2011-08-30 2016-07-06 株式会社堀場エステック 流体制御弁
JP5775110B2 (ja) * 2013-03-26 2015-09-09 株式会社フジキン 流量制御装置用の流量制御弁
JP6216389B2 (ja) * 2013-10-31 2017-10-18 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP6372998B2 (ja) * 2013-12-05 2018-08-15 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP6321972B2 (ja) * 2014-01-21 2018-05-09 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置及びその流量制御開始時のオーバーシュート防止方法
JP6475441B2 (ja) * 2014-09-01 2019-02-27 株式会社フジキン 圧電素子駆動式バルブ及び圧電素子駆動式バルブを備えた流量制御装置
WO2017033423A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 株式会社フジキン 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ及び流量制御装置
DE102016112115A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Bürkert Werke GmbH Ventillinearantrieb sowie Ventil
KR102242231B1 (ko) * 2017-06-22 2021-04-20 가부시키가이샤 후지킨 유량 제어 장치 및 유량 제어 장치의 유량 제어 방법
JP7133945B2 (ja) * 2018-03-02 2022-09-09 株式会社堀場エステック 流体制御弁及び流体制御装置
KR102563815B1 (ko) * 2018-09-29 2023-08-03 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브 및 유량 제어 장치
DE102018216876B4 (de) * 2018-10-01 2022-10-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Pneumatisches Ventil
JP7352971B2 (ja) * 2019-01-31 2023-09-29 株式会社フジキン バルブ装置、流量制御方法、流体制御装置、半導体製造方法、および半導体製造装置
IL268254A (en) * 2019-07-24 2021-01-31 Ham Let Israel Canada Ltd Flow control accessory
US11892100B2 (en) * 2019-12-27 2024-02-06 Fujikin Incorporated Diaphragm valve, flow control device, fluid control device, and semiconductor manufacturing device
JP7412747B2 (ja) * 2020-01-30 2024-01-15 株式会社フジキン 圧電素子駆動式バルブ、圧力式流量制御装置及び気化供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162733A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Stec Inc 高温対応バルブ
WO2015045987A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 日立金属株式会社 流量制御弁及びそれを用いた質量流量制御装置
WO2015125438A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジキン 圧電式リニアアクチュエータ、圧電駆動バルブ、及び、流量制御装置
JP2017057911A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 タカノ株式会社 ピエゾバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022201614A1 (ja) 2022-09-29
JP2022147590A (ja) 2022-10-06
KR102639337B1 (ko) 2024-02-23
EP4317754A1 (en) 2024-02-07
TW202242292A (zh) 2022-11-01
CN116867992A (zh) 2023-10-10
CN116867992B (zh) 2024-02-06
KR20230125845A (ko) 2023-08-29
EP4317754A4 (en) 2024-04-10
TWI807683B (zh) 2023-07-01
US11867317B1 (en) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI422765B (zh) Piezoelectric drive valve and piezoelectric drive type flow control device
JP4743763B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP4933936B2 (ja) 圧電素子駆動式制御弁
TWI701403B (zh) 閥裝置、使用此閥裝置的流量控制方法及半導體製造方法
WO2018088326A1 (ja) バルブ装置、このバルブ装置を用いた流量制御方法および半導体製造方法
KR102468504B1 (ko) 메탈 다이어프램 밸브
JP4119109B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
US11346457B2 (en) Piezoelectric driven valve, pressure-type flow rate control device, and vaporization supply device
JP7030359B2 (ja) バルブ装置
JP7045738B1 (ja) 常時閉型流量制御バルブ
US11174949B2 (en) Actuator and valve device using the same
US20220082176A1 (en) Valve device, flow control method, fluid control device, semiconductor manufacturing method, and semiconductor manufacturing apparatus
JP7000294B2 (ja) 温度感応型制御弁
JP2023028103A (ja) 流量制御バルブの弁座とその製造方法
US11598430B2 (en) Valve device, flow rate control method, fluid control device, semiconductor manufacturing method, and semiconductor manufacturing apparatus using the valve device
JP7308506B2 (ja) バルブ装置、このバルブ装置を用いた流量制御方法、半導体製造方法、および半導体製造装置
JP7166599B2 (ja) ダイヤフラムバルブおよび流量制御装置
US20230136072A1 (en) Valve and fluid control device
JP2022180107A (ja) バルブ用アクチュエータ及びこれを用いたバルブ
JP2020183762A (ja) バルブ装置
JP2021055769A (ja) バルブ装置及びバルブ装置を用いたマスフローコントローラ
CN113404879A (zh) 调整螺纹机构的固定构造及阀装置以及冷冻循环系统
JP2020034052A (ja) アクチュエータ、流体制御弁及び弁監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150