JPWO2015041125A1 - 高周波モジュールおよび通信装置 - Google Patents

高周波モジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015041125A1
JPWO2015041125A1 JP2015537878A JP2015537878A JPWO2015041125A1 JP WO2015041125 A1 JPWO2015041125 A1 JP WO2015041125A1 JP 2015537878 A JP2015537878 A JP 2015537878A JP 2015537878 A JP2015537878 A JP 2015537878A JP WO2015041125 A1 JPWO2015041125 A1 JP WO2015041125A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmission
signal
inductor
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6465028B2 (ja
Inventor
孝紀 上嶋
孝紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015041125A1 publication Critical patent/JPWO2015041125A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465028B2 publication Critical patent/JP6465028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/463Duplexers
    • H03H7/465Duplexers having variable circuit topology, e.g. including switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

被選択端子(PS4)には、SAWデュプレクサ(22,23)が接続されている。SAWデュプレクサ(22)と被選択端子(PS4)との間には位相回路(42)が、SAWデュプレクサ(23)と被選択端子(PS4)との間には位相回路(43)が接続されている。位相回路(42,43)は、被選択端子(PS4)側から見て、第1通信信号(f1Tx,f1Rx)の基本波の周波数帯域でSAWデュプレクサ(23)側が高周波的に略開放となり、第2通信信号(f2Tx,f2Rx)の基本波の周波数帯域でSAWデュプレクサ(22)側が略開放となる。位相回路(42)は、第1送信信号(f1Tx)の3倍高調波周波数帯域付近に減衰極を有する帯域阻止フィルタを兼用している。これにより、第1送受信回路と第2送受信回路が共通端子に接続される構成において、第1送受信回路から送信される第1送信信号の高調波信号が第2送受信回路に漏洩することを抑制する。

Description

本発明は、共通のアンテナを用いて周波数帯域が異なる複数の通信信号を送受信可能にする高周波モジュールに関する。
現在、通信仕様の多様化および多チャンネル化に応じて、携帯型電話機等の無線通信装置では、複数種類の通信信号を送受信できることが求められている。この際、無線通信装置を小型化する等の理由により、複数種類の通信信号に共通なアンテナを用いている。
共通アンテナを用いる場合、第1の通信信号を送受信する第1送受信回路と、第2の通信信号を送受信する第2送受信回路とを、共通アンテナに接続する。すなわち共通アンテナへの接続点を介して、第1送受信回路の一方端と第2送受信回路の一方端とが接続されている。
例えば、特許文献1に記載のマルチバンドデュプレクサモジュールは、共通アンテナ端子、第1のデュプレクサ(第1送受信回路)、および、第2のデュプレクサ(第2送受信回路)を備え、第1のデュプレクサの一方端と第2のデュプレクサの一方端が接続され、当該接続点が共通アンテナ端子に接続されている。
特許文献1に記載の高周波モジュール(マルチバンドデュプレクサモジュール)では、第1のデュプレクサと第2のデュプレクサとの接続点と、第1のデュプレクサとの間にインピーダンス整合回路が接続されている。このインピーダンス整合回路により、第1のデュプレクサと共通アンテナ端子との間でのインピーダンスマッチングを行っている。
特開2010−45563号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載のような高周波モジュールでは、次に示すような問題が生じる。
現在、通信速度の向上のため、各通信信号のチャンネルの周波数帯域を広くすることが求められている。しかしながら、単一の通信バンド(通信帯域)で許容される周波数帯域幅には制限がある。したがって、複数の通信バンドを同時に利用することで通信チャンネルを実質的に広くすることが提案されている。この方法は、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)と呼ばれている。
このCAを上述の高周波モジュールに適用した場合、第1のデュプレクサを介して第1の周波数帯域を用いた第1通信信号を送受信するとともに、同時に、第2のデュプレクサを介して第2の周波数帯域を用いた第2通信信号を送受信することになる。なお、この際、第1、第2通信信号の両方で送信と受信を行う場合だけでなく、一方の通信信号のみ送信または受信を行う場合もある。
第1送受信回路と第2送受信回路が共通のアンテナもしくは共通端子に接続されている構成において、第1通信信号の送信信号(第1送信信号)の高調波周波数が第2通信信号の受信信号(第2受信信号)の基本周波数に近接もしくは少なくとも一部が重なる場合、第1送信信号の高調波信号が第2のデュプレクサに漏洩してしまう。これにより、第2受信信号の受信感度が劣化してしまう。
この発明の目的は、第1送受信回路と第2送受信回路が共通のアンテナもしくは共通端子に接続される構成において、第1送受信回路から送信される第1送信信号の高調波信号が、第2送受信回路に漏洩することを抑制できる高周波モジュールを提供することにある。
この発明の高周波モジュールは、第1送受信回路と、第2送受信回路と、共通端子と、位相回路を備える。第1送受信回路は第1周波数帯域の第1通信信号を送受信し、第2送受信回路は第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域の第2通信信号を送受信する。共通端子は、第1通信信号と第2通信信号に共通利用されるアンテナへ接続するための端子である。接続点は、第1送受信回路および第2送受信回路と共通端子とが一点に接続される点である。
位相回路は、接続点と第1送受信回路とに接続される回路素子を有し、第1周波数帯域で接続点から見て第2送受信回路側が高周波的開放状態となり、第2周波数帯域で接続点から見て第1送受信回路側が高周波的開放状態となるように位相調整する。さらに、位相回路は、接続点と第1送受信回路との間に接続された帯域阻止フィルタを含み、該帯域阻止フィルタは、第1周波数帯域内にある特定周波数帯域の高調波周波数を含む減衰域と、該減衰域の外側の高周波側および低周波側に設けられる通過帯域とを有し、該低周波側の通過帯域内に第1周波数帯域を含む。
この構成では、第1送受信回路から出力される第1通信信号の第1送信信号の高調波周波数成分(高調波信号)は、帯域阻止フィルタによって遮断され、第2送受信回路まで伝送されない。この際、第1送信信号の基本波成分は、共通端子へ低損失で出力され、第2送受信回路側には伝送されない。また、第2送信信号の基本波成分は、共通端子へ低損失で出力され、第1送受信回路側には伝送されない。
また、この発明の高周波モジュールでは、減衰域と第2周波数帯域とは周波数帯域が重なることが好ましい。
この構成では、第2周波数帯域の通信信号(第2通信信号)の送信時もしくは受信時に、第2送受信回路側に第1送信信号の高調波周波数成分(高調波信号)が回り込まない。したがって、第2通信信号の受信信号(第2受信信号)の受信時には、第2受信信号に対する受信感度が向上する。
また、この発明の高周波モジュールでは、第1送受信回路は、第1通信信号の送信信号および受信信号を分波する分波回路であって、第2送受信回路は、前記第2通信信号の送信信号および受信信号を分波する分波回路であることが好ましい。
この構成では、第1、第2送受信回路の具体的な回路の態様を示している。このような分波回路では、主にSAWデュプレクサが用いられるが、SAWデュプレクサは、信号電力が高い送信信号等の高周波信号が入力されると、高調波歪みを生じ、高調波を発生してしまう。しかしながら、このような高調波信号が発生しても、上述の位相回路を含む回路構成を備えることで、第1送受信回路(分波回路)から生じた当該高調波信号が第2送受信回路へ回り込むことを抑制できる。
また、この発明の高周波モジュールでは、次の構成であることが好ましい。位相回路は、接続点と第1送受信回路との間に直列接続される第1インダクタと、第1インダクタに並列接続される第1キャパシタとの並列共振回路を備える。
この構成では、帯域阻止フィルタをインダクタとキャパシタで構成している。これにより、通過帯域での挿入損失が少なく、帯域阻止フィルタ自体から高調波信号が発生しないので、より好適である。
また、この発明の高周波モジュールでは、位相回路は、並列共振回路の第1送受信回路側とグランドとの間に接続される第2インダクタを備えることが好ましい。
この構成では、さらに最適な位相調整が実現できる。さらに、共通端子から入力して第1送受信回路側に伝送されるサージをグランドに流すことができ、第1送受信回路をサージから保護することができる。
また、この発明の高周波モジュールでは、位相回路は、接続点と第2送受信回路との間に直列接続される第2キャパシタと、該第2キャパシタの第2送受信回路側とグランドとの間に接続される第3インダクタをさらに備えることが好ましい。
この構成では、さらに最適な位相調整が実現できる。さらに、共通端子から入力して第2送受信回路側に伝送されるサージをグランドに流すことができ、第2送受信回路をサージから保護することができる。
また、この発明の高周波モジュールでは、次の構成であることが好ましい。高周波モジュールは、導体パターンが形成された誘電体層を複数積層してなる積層体を備える。第2インダクタと第3インダクタの一方は、導体パターンにより積層体の内部に形成されたコイル状導体である。第2インダクタと第3インダクタの他方は積層体の表面に実装された実装型インダクタ部品である。
また、この発明の高周波モジュールでは、次の構成であることが好ましい。積層体は、内部にグランド用導体を複数備える。第2インダクタが接続されるグランド導体と、第3インダクタが接続されるグランド導体は異なる。
これらの構成では、共通端子と第1送受信回路との間の高周波伝送線路と、共通端子と第2送受信回路との間の高周波伝送線路との間のアイソレーションを高くすることができる。
また、この発明の高周波モジュールは、次の構成であってもよい。高周波モジュールは、導体パターンが形成された誘電体層を複数積層してなる積層体を備える。第2インダクタと第3インダクタは、導体パターンにより積層体の内部に形成されたコイル状導体である。第1送受信回路を構成する第1回路素子と、第2送受信回路を構成する第2回路素子は、積層体の表面に実装されている。第2インダクタを形成するコイル状導体は、第1回路素子の実装領域の下に配置され、第3インダクタを形成するコイル状導体は、第2回路素子の実装領域の下に配置されている。
この構成では、第2インダクタと第3インダクタを積層体内に形成しても、第2インダクタと第3インダクタが離間して形成される。これにより、共通端子と第1送受信回路との間の高周波伝送線路と、共通端子と第2送受信回路との間の高周波伝送線路との間のアイソレーションを高くすることができる。
また、この発明の高周波モジュールでは、第1回路素子および第2回路素子は、圧電共振子を用いたデュプレクサを備えることが好ましい。
この構成では、第1、第2送受信回路に、高調波ひずみを発生する圧電共振子が備えられている場合を示している。この場合、圧電共振子の高調波ひずみによって第1送信信号の高調波信号が発生しても、帯域阻止フィルタによって遮断され、第2送受信回路まで伝送されない。
また、この発明の高周波モジュールでは、次の構成であってもよい。高周波モジュールは、アンテナ接続用端子と複数の被選択端子とを有し、複数の被選択端子の一つを選択してアンテナ接続用端子に接続するスイッチ回路をさらに備える。共通端子は、スイッチ回路の複数の被選択端子の一つである。
この構成では、特定の二種類の通信信号間において上述の作用効果を得ながら、さらに多くの種類の通信信号を、共通アンテナで送受信することができる。
また、この発明の高周波モジュールでは、次の構成であってもよい。高周波モジュールは、アンテナ接続用端子と複数の被選択端子とを備え、複数の被選択端子の一つを選択してアンテナ接続用端子に接続するスイッチ回路をさらに備える。スイッチ回路は、積層体の表面に実装されたダイオード型スイッチ素子を備える。
この構成では、スイッチ回路の具体的な態様を示している。そして、上述のグランドに接続するインダクタ(シャントインダクタ)を備えることにより、スイッチ回路から発生するサージノイズが、第1送受信回路や第2送受信回路に入力されることを抑制できる。さらに、スイッチ回路のオフ端子(アンテナ接続用端子に接続されていない被選択端子)に帯電した静電気をグランドに流すことができる。これにより、スイッチ回路のスイッチ速度を向上させることができる。
また、この発明の高周波モジュールでは、第1通信信号と第2通信信号は、二つの通信信号を同時に送信する同時送信、二つの通信信号を同時に受信する同時受信、一方の通信信号を送信し他方の通信信号を受信する同時送受信のいずれかによって送受信されることが好ましい。
この構成では、上述の高周波モジュールを、二種類の通信信号が同時に通信されるキャリアアグリゲーションに利用した場合を示している。この場合、キャリアアグリゲーションを行う二種類の通信信号を第1通信信号と第2通信信号に設定し、第1送信信号の送信と第2受信信号の受信を同時に行う場合に、第1通信信号の高調波信号が第2送受信回路へ入力されることを抑制でき、第2受信信号のSNを向上させることができる。
また、この発明の通信装置は、次の構成を有することを特徴としている。通信装置は、上述のいずれかに記載の高周波モジュールと、共通のアンテナと、RFICとを備える。共通アンテナは、高周波モジュールに接続する第1通信信号と第2通信信号に共通のアンテナである。RFICは、高周波モジュールに接続し、第1通信信号と第2通信信号に対して、二つの通信信号を同時に送信する同時送信、二つの通信信号を同時に受信する同時受信、一方の通信信号を送信し他方の通信信号を受信する同時送受信のいずれかを選択して送受信制御を行う。
この構成では、上述の高周波モジュールを、二種類の通信信号が同時に通信されるキャリアアグリゲーションに利用した通信装置について示している。この場合、キャリアアグリゲーションを行う二種類の通信信号を第1通信信号と第2通信信号に設定し、第1送信信号の送信と第2受信信号の受信を同時に行う場合に、第1通信信号の高調波信号が第2送受信回路へ入力されることを抑制でき、第2受信信号のSNを向上させることができる。
この発明によれば、第1送受信回路と第2送受信回路が共通のアンテナもしくは共通端子に接続される構成において、第1送受信回路から送信される第1送信信号の高調波信号が、第2送受信回路に漏洩することを抑制できる。これにより、第2送受信回路の受信感度の劣化を抑制できる。
本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの各種伝送特性を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第1層から第8層の積層図である。 本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第9層から第13層の積層図である。 本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第1層(最上層)と第13層(最下層)の拡大図である。 本発明の実施形態に係る通信装置の回路ブロック図である。
本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールについて、図を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの回路図である。
高周波モジュール10は、アンテナ接続用端子PMa、フロントエンド接続用端子PM1,PM2,PM3,PM4,PM5,PM6,PM7,PM8,PM9,PM10,PM11,PM12,PM13,PM14、制御用端子PM20,PM21,PM22,PM23,PM24を備える。高周波モジュール10は、複数のSAWデュプレクサ21,22,23,24,25、SAWフィルタ26,27、スイッチIC30、位相回路41,42,43,44,45,46、フィルタ回路51,52、およびアンテナ整合回路60を備える。
スイッチIC30は、共通端子PS0、複数の被選択端子PS1,PS2,PS3,PS4,PS5,PS6,PS7,PS8,PS9、制御信号入力端子PS20,PS21,PS22,PS23,PS24を備える。
制御信号入力端子PS20は、高周波モジュール10の制御用端子PM20に接続されており、外部からのスイッチ駆動電圧が入力されている。制御信号入力端子PS21−PS24は、高周波モジュール10の制御用端子PM21−PM24にそれぞれ接続されており、それぞれに個別のスイッチ制御信号が入力されている。
スイッチIC30は、制御信号入力端子PS20に入力される駆動電圧で駆動する。スイッチIC30は、ダイオードスイッチを複数備える半導体スイッチであり、制御信号入力端子PS21−PS24に入力される制御信号のオンオフ状態の組合せに応じて、ダイオードスイッチをオンオフ制御し、複数の被選択端子PS1−PS9の内の一つの端子を選択して共通端子PS0に接続する。
スイッチIC30の共通端子PS0は、アンテナ整合回路60を介して、高周波モジュール10のアンテナ接続用端子PMaに接続されている。アンテナ整合回路60は、インダクタL1,L2、キャパシタC1を備える。インダクタL1は、共通端子PS0とアンテナ接続用端子PMaとの間に直列接続されている。インダクタL2は、インダクタL1の共通端子PS0側の端部とグランドとの間に接続されている。キャパシタC1は、インダクタL1のアンテナ接続用端子PMa側の端部とグランドとの間に接続されている。
アンテナ整合回路60は、この回路構成により、スイッチIC30の共通端子PS0と、アンテナ接続用端子PMaに接続されるアンテナ(図示せず)との間のインピーダンス整合を行う。また、アンテナ整合回路60は、インダクタL2を備えることで、アンテナ接続用端子PMaから入力されるサージをグランドに流すことができる。これにより、インダクタL2の伝送ラインへの接続点よりもスイッチIC30にサージが印加することを抑制でき、アンテナ整合回路60は、ESD(Electro−Static−Discharge)保護回路としても機能する。
スイッチIC30の被選択端子PS1は、フィルタ回路51を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM1に接続されている。フィルタ回路51は、インダクタGLt1,GLt2、キャパシタGCc1,GCc2,GCu1,GCu2,GCu3を備えている。インダクタGLt1,GLt2は、被選択端子PS1とフロントエンド接続用端子PM1との間に直列接続されている。キャパシタGCc1は、インダクタGLt1に並列接続されており、キャパシタGCc2は、インダクタGLt2に並列接続されている。キャパシタGCu1は、インダクタGLt1の被選択端子PS1側の端部とグランドとの間に接続されている。キャパシタGCu2は、インダクタGLt1,GLt2との接続点とグランドとの間に接続されている。キャパシタGCu3は、インダクタGLt2のフロントエンド接続用端子PM1側の端部とグランドとの間に接続されている。
この回路構成により、フィルタ回路51は、ローパスフィルタとして機能する。具体的には、フィルタ回路51は、フロントエンド接続用端子PM1から入力される送信信号(f3Tx,f4Tx)の高調波信号を減衰させ、送信信号(f3Tx,f4Tx)の基本波信号を、被選択端子PS1に伝送する。送信信号(f3Tx,f4Tx)は、例えば、GSM850通信信号の送信信号やGSM900通信信号の送信信号である。
スイッチIC30の被選択端子PS2は、フィルタ回路52を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM2に接続されている。フィルタ回路52は、インダクタDLt1,DLt2、キャパシタDCc1,DCu2,DCu3を備えている。インダクタDLt1,DLt2は、被選択端子PS2とフロントエンド接続用端子PM2との間に直列接続されている。キャパシタDCc1は、インダクタDLt1に並列接続されている。キャパシタDCu2は、インダクタDLt1,DLt2とグランドとの間に接続されている。キャパシタDCu3は、インダクタDLt2のフロントエンド接続用端子PM2側の端部とグランドとの間に接続されている。
この回路構成により、フィルタ回路52は、ローパスフィルタとして機能する。具体的には、フィルタ回路52は、フロントエンド接続用端子PM2から入力される送信信号(f5Tx,f6Tx)の高調波信号を減衰させ、送信信号(f5Tx,f6Tx)の基本波信号を、被選択端子PS1に伝送する。送信信号(f5Tx,f6Tx)は、例えば、GSM1800通信信号の送信信号やGSM1900通信信号の送信信号である。
スイッチIC30の被選択端子PS3は、位相回路41およびSAWデュプレクサ21を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM3,PM4に接続されている。より具体的には、被選択端子PS3は、位相回路41を介してSAWデュプレクサ21の共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ21は、圧電共振子を用いた第1SAWフィルタと第2SAWフィルタから構成されている。SAWデュプレクサ21の共通端子は、第1SAWフィルタを介して、平衡型のフロントエンド接続用端子PM3に接続されている。SAWデュプレクサ21の共通端子は、第2SAWフィルタを介して、フロントエンド接続用端子PM4に接続されている。SAWデュプレクサ21の第2SAWフィルタのフロントエンド接続用端子PM4側の端部は、インダクタLB2tを介して、グランドに接続されている。SAWデュプレクサ21の第1SAWフィルタは、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM3に出力される受信信号(f7Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f7Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。SAWデュプレクサ21の第2SAWフィルタは、フロントエンド接続用端子PM4から入力される送信信号(f7Tx)の基本波信号を伝送し、当該送信信号(f7Tx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。通信信号(f7Tx,f7Rx)は、例えば、LTEのBand2の通信信号の送信信号および受信信号である。
位相回路41は、インダクタLB2aを備える。インダクタLB2aは、被選択端子PS3とSAWデュプレクサ21とを接続する伝送ラインの特定位置とグランドとの間に接続されている。位相回路41は、被選択端子PS3とSAWデュプレクサ21との間で、通信信号(f7Tx,f7Rx)の基本波周波数におけるインピーダンス整合を行う。また、インダクタL2aを備えることで、一般的に容量性を有するSAWデュプレクサ21の共通端子に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路41は、インダクタLb2aを備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWデュプレクサ21に対するESD保護を実現することができる。
スイッチIC30の被選択端子PS4は、位相回路42およびSAWデュプレクサ22を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM5,PM6に接続されている。また、スイッチIC30の被選択端子PS4は、位相回路43およびSAWデュプレクサ23を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM7,PM8に接続されている。
位相回路42,43は、本発明の「位相回路」に相当する。SAWデュプレクサ22を含むSAWデュプレクサ22よりもフロントエンド接続用端子PM5,PM6側の回路は、本発明の「第1送受信回路」に相当する。SAWデュプレクサ23を含むSAWデュプレクサ23よりもフロントエンド接続用端子PM7,PM8側の回路は、本発明の「第1送受信回路」に相当する。そして、スイッチIC30の被選択端子PS4に接続する回路が本発明の高周波モジュールを構成する最小限必要とされる構成であり、具体的な構成および特性は、後述する。
スイッチIC30の被選択端子PS5は、SAWフィルタ26を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM9に接続されている。フロントエンド接続用端子PM9は、平衡型の端子である。SAWフィルタ26は、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM9に出力される受信信号(f4Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f4Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。受信信号(f4Rx)は、例えば、GSM900通信信号の受信信号である。
スイッチIC30の被選択端子PS6は、位相回路44およびSAWデュプレクサ24を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM10,PM11に接続されている。より具体的には、被選択端子PS6は、位相回路41を介してSAWデュプレクサ24の共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ24は、圧電共振子を用いた第1SAWフィルタと第2SAWフィルタから構成されている。SAWデュプレクサ24の共通端子は、第1SAWフィルタを介して、平衡型のフロントエンド接続用端子PM10に接続されている。SAWデュプレクサ24の共通端子は、第2SAWフィルタを介して、フロントエンド接続用端子PM11に接続されている。SAWデュプレクサ24の第2SAWフィルタのフロントエンド接続用端子PM11側の端部は、インダクタLB3tを介して、フロントエンド接続用端子PM11に接続されている。SAWデュプレクサ24の第1SAWフィルタは、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM10に出力される受信信号(f8Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f8Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。SAWデュプレクサ24の第2SAWフィルタは、フロントエンド接続用端子PM11から入力される送信信号(f8Tx)の基本波信号を伝送し、当該送信信号(f8Tx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。通信信号(f8Tx,f8Rx)は、例えば、LTEのBand1の通信信号の送信信号および受信信号である。
位相回路44は、インダクタLB3aを備える。インダクタLB3aは、被選択端子PS6とSAWデュプレクサ24とを接続する伝送ラインの特定位置とグランドとの間に接続されている。位相回路44は、被選択端子PS6とSAWデュプレクサ24との間で、通信信号(f8Tx,f8Rx)の基本波周波数におけるインピーダンス整合を行う。また、インダクタL3aを備えることで、一般的に容量性を有するSAWデュプレクサ24の共通端子に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路44は、インダクタLb3aを備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWデュプレクサ24に対するESD保護を実現することができる。
スイッチIC30の被選択端子PS7は、位相回路45およびSAWデュプレクサ25を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM12,PM13に接続されている。より具体的には、被選択端子PS7は、位相回路45を介してSAWデュプレクサ25の共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ25は、圧電共振子を用いた第1SAWフィルタと第2SAWフィルタから構成されている。SAWデュプレクサ25の共通端子は、第1SAWフィルタを介して、平衡型のフロントエンド接続用端子PM12に接続されている。SAWデュプレクサ25の共通端子は、第2SAWフィルタを介して、フロントエンド接続用端子PM13に接続されている。SAWデュプレクサ25の第2SAWフィルタのフロントエンド接続用端子PM13側の端部は、インダクタLB5tを介して、フロントエンド接続用端子PM13に接続されている。SAWデュプレクサ25の第1SAWフィルタは、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM12に出力される受信信号(f3Rx,f9Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f3Rx,f9Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。SAWデュプレクサ25の第2SAWフィルタは、フロントエンド接続用端子PM13から入力される送信信号(f9Tx)の基本波信号を伝送し、当該送信信号(f9Tx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。通信信号(f9Tx,f9Rx)は、例えば、LTEのBand5の通信信号の送信信号および受信信号である。受信信号(f3Rx)は、例えば、GSM1800通信信号の受信信号である。
位相回路45は、インダクタLB5aを備える。インダクタLB5aは、被選択端子PS7とSAWデュプレクサ25とを接続する伝送ラインの特定位置とグランドとの間に接続されている。位相回路45は、被選択端子PS7とSAWデュプレクサ25との間で、通信信号(f9Tx,f9Rx,f3Rx)の基本波周波数におけるインピーダンス整合を行う。また、インダクタL5aを備えることで、一般的に容量性を有するSAWデュプレクサ25の共通端子に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路45は、インダクタLB5aを備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWデュプレクサ25に対するESD保護を実現することができる。
スイッチIC30の被選択端子PS8は、SAWフィルタ27を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM14に接続されている。スイッチIC30の被選択端子PS9は、位相回路46およびSAWフィルタ27を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM14に接続されている。フロントエンド接続用端子PM14は、平衡型の端子である。SAWフィルタ27は、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM14に出力される受信信号(f5Rx,f6Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f5Rx,f6Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。受信信号(f5Rx,f6Rx)は、例えば、GSM1800通信信号およびGSM1900通信信号の受信信号である。
位相回路46は、インダクタLB6aを備える。インダクタLB6aは、被選択端子PS9とSAWフィルタ27とを接続する伝送ラインの特定位置とグランドとの間に接続されている。インダクタL6aを備えることで、一般的に容量性を有するSAWフィルタ27に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路46は、被選択端子PS9とSAWフィルタ27との間で、受信信号(f6Rx)の基本波周波数におけるインピーダンス整合を行う。また、位相回路46は、インダクタLb6aを備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWフィルタ27に対するESD保護を実現することができる。
次に、スイッチIC30の被選択端子PS4に接続される具体的な回路構成を説明する。なお、この被選択端子PS4が本発明の「共通端子」に相当する。
上述のように、スイッチIC30の被選択端子PS4は、位相回路42およびSAWデュプレクサ22を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM5,PM6に接続されている。
スイッチIC30の被選択端子PS4は、位相回路42およびSAWデュプレクサ22を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM5,PM6に接続されている。
より具体的には、被選択端子PS4は、位相回路42を介して、第1送受信回路と電気的に接続される共通端子に接続されている。第1送受信回路は、SAWデュプレクサ22を含む分波回路を構成している。
SAWデュプレクサ22は、圧電共振子を用いた第1SAWフィルタと第2SAWフィルタから構成されている。SAWデュプレクサ22の共通端子は、第1SAWフィルタを介して、平衡型のフロントエンド接続用端子PM5に接続されている。SAWデュプレクサ22の共通端子は、第2SAWフィルタを介して、フロントエンド接続用端子PM6に接続されている。
SAWデュプレクサ22の第2SAWフィルタのフロントエンド接続用端子PM6側の端部は、インダクタLB1tを介して、フロントエンド接続用端子PM6に接続されている。
SAWデュプレクサ22の第1SAWフィルタは、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM5に出力される受信信号(f1Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f1Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。
SAWデュプレクサ22の第2SAWフィルタは、フロントエンド接続用端子PM6から入力される送信信号(f1Tx)の基本波信号を伝送し、当該送信信号(f1Tx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。通信信号(f1Tx,f1Rx)は、例えば、LTEのBand17の通信信号の送信信号および受信信号である。この通信信号が、本発明の「第1通信信号」に相当する。
スイッチIC30の被選択端子PS4は、位相回路43およびSAWデュプレクサ23を介して、高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM7,PM8に接続されている。
より具体的には、被選択端子PS4は、位相回路43を介して、第2送受信回路と電気的に接続される共通端子に接続されている。第2送受信回路は、SAWデュプレクサ23を含む分波回路を構成している。
SAWデュプレクサ23は、圧電共振子を用いた第1SAWフィルタと第2SAWフィルタから構成されている。SAWデュプレクサ23の共通端子は、第1SAWフィルタを介して、平衡型のフロントエンド接続用端子PM7に接続されている。SAWデュプレクサ23の共通端子は、第2SAWフィルタを介して、フロントエンド接続用端子PM8に接続されている。
SAWデュプレクサ23の第2SAWフィルタのフロントエンド接続用端子PM8側の端部は、インダクタLB4tを介して、フロントエンド接続用端子PM8に接続されている。
SAWデュプレクサ23の第1SAWフィルタは、スイッチIC30側からフロントエンド接続用端子PM7に出力される受信信号(f2Rx)の基本波信号を伝送し、当該受信信号(f2Rx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。
SAWデュプレクサ23の第2SAWフィルタは、フロントエンド接続用端子PM8から入力される送信信号(f2Tx)の基本波信号を伝送し、当該送信信号(f2Tx)の基本波信号以外の周波数信号を減衰させる。通信信号(f2Tx,f2Rx)は、例えば、LTEのBand4の通信信号の送信信号および受信信号である。この通信信号が、本発明の「第2通信信号」に相当する。
位相回路42は、インダクタL4,L1Baと、キャパシタC2を備える。インダクタL4は、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ22との間に直列接続されている。キャパシタC2は、インダクタL4に並列接続されている。インダクタLB1aは、インダクタL4のSAWデュプレクサ22側の端部とグランドとの間に接続されている。
位相回路43は、キャパシタC3とインダクタL3を備える。キャパシタC3は、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ23との間に直列接続されている。インダクタL3は、キャパシタC3のSAWデュプレクサ23側の端部とグランドとの間に接続されている。
位相回路42は、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ22との間で、通信信号(f1Tx,f1Rx)の基本波の周波数帯域におけるインピーダンス整合を行う。位相回路43は、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ23との間で、通信信号(f2Tx,f2Rx)の基本波の周波数帯域におけるインピーダンス整合を行う。
この構成により、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ22との間で、第1通信信号(第1送信信号および第1受信信号)の基本波信号を低損失に伝送することができる。また、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ23との間で、第2通信信号(第2送信信号および第2受信信号)の基本波信号を、低損失に伝送することができる。
さらに、位相回路42,43は、被選択端子PS4に接続する位相回路42,43の接続点から見て、通信信号(f1Tx,f1Rx)の基本波の周波数帯域で、SAWデュプレクサ23側が高周波的に略開放となるように設定されている。また、位相回路42,43は、被選択端子PS4に接続する位相回路42,43の接続点から見て、通信信号(f2Tx,f2Rx)の基本波の周波数帯域で、SAWデュプレクサ22側が略開放となるように設定されている。
この構成により、共通の被選択端子PS4に接続されるSAWデュプレクサ22,23間で、第1通信信号の基本波信号および第2通信信号の基本波信号の周波数帯域でのアイソレーションを高く確保することができる。
さらに、位相回路42は、インダクタL4とキャパシタC2のLC並列共振回路を備える。これにより、位相回路42は、当該LC並列共振回路の共振周波数を減衰極周波数とする帯域阻止フィルタも備える。
この際、このLC並列共振回路の共振周波数が第1通信信号の高調波信号の周波数帯域と一致もしくは近接するように設定されている。
例えば、第1通信信号をBand17とし、第2通信信号をBand4とした場合、第1通信信号の3次高調波信号の周波数帯域と一致もしくは近接するように設定されている。これにより、Band17の送信周波数帯域は704MHz〜716MHzであり、Band4の受信周波数帯域は2110MHz〜2155MHzであるので、Band17の送信信号f1Tx(第1送信信号)の3倍高調波の周波数帯域が、Band4の受信信号f2Rx(第2受信信号)の基本波の周波数帯域と重なる。
しかしながら、上述のように、位相回路42によって構成されるLC並列共振回路の共振周波数が第1通信信号の3倍高調波信号の周波数帯域と一致もしくは近接するように設定している。これにより、当該位相回路42は、第1通信信号の3倍高調波信号の周波数帯域を大幅に減衰させ、第1送信信号f1Txの3倍高調波信号の周波数帯域の信号、すなわち、第2受信信号f2Rxの基本波の周波数帯域の信号がSAWデュプレクサ22側から被選択端子PS4およびSAWデュプレクサ23側へ伝送することを抑制することができる。
このように、本実施形態の構成を用いれば、共通の被選択端子PS4に接続されるSAWデュプレクサ22,23間で、第1送信信号の高調波信号の周波数帯域でのアイソレーションを高く確保することができる。
特に、第1送信信号f1Txの送信と、第2受信信号f2Rxの受信を同時に行うキャリアアグリゲーションを実行する場合であっても、SAWデュプレクサ22から被選択端子PS4に第1送信信号f1Txを低損失に伝送しながら、SAWデュプレクサ23側に第1送信信号f1Txの3倍高調波信号が漏洩することを抑制でき、この時に受信中である第2受信信号f2Rxの受信感度の低下を抑制することができる。言い換えれば、第2受信信号f2Rxの受信SN比を向上させることができる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの各種伝送特性を示す図である。図2(A)は、被選択端子PS4(P10)とSAWデュプレクサ22の共通端子(P20)との間(P10−P20)の通過特性を示すグラフである。図2(B)は、被選択端子PS4(P10)とSAWデュプレクサ23の共通端子(P30)との間(P10−P30)の通過特性を示す図である。図2(C)は、SAWデュプレクサ22の共通端子(P20)とSAWデュプレクサ23の共通端子(P30)との間(P20−P30)の通過特性を示す図である。なお、図2において、22TxはSAWデュプレクサ22の第2SAWフィルタの通過特性であり、22RxはSAWデュプレクサ22の第1SAWフィルタの通過特性である。23TxはSAWデュプレクサ23の第2SAWフィルタの通過特性であり、23RxはSAWデュプレクサ23の第1SAWフィルタの通過特性である。
図2(A)に示すように、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ22との間では、第1送信信号f1Txの周波数帯域Wf1Txおよび第1受信信号f1Rxの周波数帯域Wf1Rx、すなわち第1通信信号の基本波周波数帯域Wf1において低損失な伝送が可能である。一方、第1送信信号f1Txの2倍高調波信号の2f1Txおよび3倍高調波信号3f1Txにおいて、減衰を得ることができる。特に、3倍高調波信号3f1Txで大幅な減衰を得ることができる。
図2(B)に示すように、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ23との間では、第2送信信号f2Txの周波数帯域Wf1Txおよび第2受信信号f2Rxの周波数帯域Wf2Rx、すなわち第2通信信号の基本波周波数帯域Wf2において低損失な伝送が可能である。一方、第2通信信号の基本波周波数帯域Wf2よりも低い周波数帯域において、減衰を得ることができる。特に、第1通信信号の基本波周波数帯域Wf1で大きな減衰を得ることができる。
図2(C)に示すように、SAWデュプレクサ22とSAWデュプレクサ23との間では、第1通信信号の基本波周波数帯域Wf1と第2通信信号の基本波周波数帯域Wf2の両方で、大きな減衰を得ることができる。すなわち、SAWデュプレクサ22とSAWデュプレクサ23との間では、第1通信信号の基本波周波数帯域Wf1と第2通信信号の基本波周波数帯域Wf2の両方で、高いアイソレーションを確保することができる。
以上のように、本実施形態の回路構成を備えることにより、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ22との間で第1通信信号を低損失に伝送し、被選択端子PS4とSAWデュプレクサ23との間で第2通信信号を低損失に伝送し、SAWデュプレクサ22,23間で、第1通信信号の基本波信号および第2通信信号の基本波信号の周波数帯域、および周波数帯域が重なる第1送信信号および第2通信信号の基本波信号の高調波信号の周波数帯域で、アイソレーションを高く確保することができる。
また、位相回路42は、インダクタLB1aを備えることで、第1通信信号に対するインピーダンス整合をより最適化することができるとともに、一般的に容量性を有するSAWデュプレクサ22の共通端子に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路42は、インダクタLB1aを備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWデュプレクサ22に対するESD保護を実現することができる。
また、位相回路43は、インダクタL3を備えることで、第2通信信号に対するインピーダンス整合をより最適化することができるとともに、一般的に容量性を有するSAWデュプレクサ23の共通端子に対して誘導性を与える位相調整を、容易に行うことができる。すなわち、上記インピーダンス整合を行いやすくすることができる。
また、位相回路43は、インダクタL3を備えることで、スイッチIC30側からのサージをグランドに流すことができる。具体的に、スイッチIC30側からのサージとは、上述のアンテナ接続用端子PMaから入力されるサージや、スイッチIC30のスイッチング動作によるサージを含む。これにより、一般的にスイッチIC30よりも静電気に弱いSAWデュプレクサ23に対するESD保護を実現することができる。
なお、上述の帯域阻止フィルタをLC並列共振回路以外の回路で実現することもできる。しかしながら、帯域阻止フィルタをLC並列共振回路で構成することで、高調波ひずみが発生せず、減衰帯域以外の帯域で低損失な伝送が可能になるので、より好適である。特に、上述のように、3倍高調波信号の周波数に減衰極周波数を合わせる場合には、基本波信号の周波数帯域と減衰極周波数の周波数差が大きいので、比較的減衰特性が緩やかな、一段のLC並列共振回路を用いても、十分に実用性のある伝送特性を実現することができる。そして、このように、一段のLC並列共振回路を用いることで、回路構成要素を少なくでき、高周波モジュール10の回路構成を簡素化し、小型化することができる。
このような回路構成からなる高周波モジュール10は、次に示す構造によって実現される。図3は、本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第1層から第8層の積層図である。図4は、本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第9層から第13層の積層図である。図5は、本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの第1層(最上層)と第13層(最下層)の拡大図である。なお、第1層から第12層は表面側に導体パターンが形成されており、第13層は裏面側に導体パターンが形成されている。
高周波モジュール10は、複数の誘電体層(本実施形態では13層)を積層してなる積層体と、該積層体の表面に実装された実装回路部品とによって構成される。積層体は、直方体形状からなり、多層基板とも呼ばれる。積層体の各層には導体パターンが形成されており、積層体には誘電体層を貫通する複数のビア導体(図3、図4、図5における小丸印)が形成されており、これらの導体パターンおよびビア導体と、実装回路部品によって図1の回路が構成される。なお、ビア導体については、以下では詳細な説明を省略する。
積層体の第1層すなわち表面層には、図3に示すように、部品実装用ランド導体が形成されている。各部品実装用ランドには、図5に示すように、各実装回路部品が実装されている。実装回路部品は、チップインダクタからなるインダクタL1,L2,L3,L4、チップキャパシタからなるキャパシタC2,C3、圧電共振素子からなるSAWデュプレクサ21,22,23,24,25、圧電共振子からなるSAWフィルタ26,27である。
インダクタL1,L2,L3,L4、およびキャパシタC2,C3は、積層体の実装面を平面視した第1角部付近に集中して配置されている。スイッチIC30は、積層体を平面視した第1角部を構成する第1辺の近傍で、且つ、第1角部に近い側の領域に配置されている。SAWデュプレクサ21,22,23は、第1辺と対向する第2辺の近傍に、当該第2辺に沿って配置されている。SAWデュプレクサ24は、第1辺の近傍で、且つ第1角部に遠い側の領域配置されている。SAWデュプレクサ25、SAWフィルタ26,27は、第1角部を構成する第3辺に対向する第4辺の近傍に、当該第4辺に沿って配置されている。
積層体の第2層には、図1の回路構成を実現するための引き回し導体パターンが形成されている。
積層体の第3層には、図1の回路構成を実現するための引き回し導体パターンが形成されるとともに、複数の内部グランド導体パターンGNDが形成されている。第3層の各内部グランド導体パターンGNDは、SAWデュプレクサ21−25の実装領域と少なくとも一部が重なるように形成されている。
積層体の第4層には、図1の回路構成を実現するための引き回し導体パターンが形成されている。
積層体の第5層には、内部グランド導体パターンGNDが形成されている。第5層の内部グランド導体パターンGNDは、第5層の略全面に亘る形状で形成されている。
積層体の第6層には、インダクタGLt2,DLt2,LB2a,LB3a,LB5a,LB6a,LB1t,LB2t,LB3t,LB5tを実現する線状導体パターンが形成されている。
積層体の第7層および第8層には、インダクタGLt1,GLt2,DLt1,DLt2,LB1a,LB2a,LB3a,LB5a,LB6a,LB1t,LB2t,LB3t,LB5tを実現する線状導体パターンが形成されている。
積層体の第9層には、インダクタGLt1,GLt2,DLt1,DLt2,LB1a,LB2a,LB3a,LB5a,LB6a,LB2t,LB3t,LB4tを実現する線状導体パターンが形成されている。
これら積層体第6層から第9層の導体パターンにより、インダクタGLt1,GLt2,DLt1,DLt2,LB1a,LB2a,LB3a,LB5a,LB6a,LB1t,LB2t,LB3t,LB4t,LB5tは、積層体内に形成される。この際、各インダクタは、積層方向を軸方向とする螺旋状のコイル状導体で実現される。
積層体の第10層には、キャパシタGCc1,GCc2,GCu3,DCc1を実現する平板状導体パターンが形成されている。また、積層体の第10層には、内部グランド導体パターンGNDが形成されている。
積層体の第11層には、キャパシタGCu1,GCu2,DCc1を実現する平板状導体パターンが形成されている。また、積層体の第11層には、図1の回路構成を実現するための引き回し導体パターンが第3辺付近に形成されている。
積層体の第12層には、内部グランド導体パターンGNDが形成されている。第12層の内部グランド導体パターンGNDは、第5層の略全面に亘る形状で形成されている。
積層体の最下層(底面)である第13層には、各種の外部接続用ランドと、外部グランド用ランドPGNDが形成されている。外部グランド用ランドPGNDの三つは、積層体は裏面の中央領域に配列形成されており、他の外部グランド用ランドPGNDや各種の外部接続用ランドよりも大面積で形成されている。各種の外部接続用ランドは、図1に示すアンテナ接続用端子PMa、フロントエンド接続用端子PM1,PM2,PM3,PM4,PM5,PM6,PM7,PM8,PM9,PM10,PM11,PM12,PM13,PM14を、制御用端子PM20,PM21,PM22,PM23,PM24を実現する矩形状の導体パターンである。
図5に示すように、各角部には、外部グランド用ランドPGNDが配置されている。第1辺の第1角部側から、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM1の外部接続用ランド、フロントエンド接続用端子PM2の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM13の外部接続用ランド、フロントエンド接続用端子PM11の外部接続用ランド、フロントエンド接続用端子PM6の外部接続用ランド、フロントエンド接続用端子PM8の外部接続用ランド、フロントエンド接続用端子PM4の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM10の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGNDの順に配列されている。
第2辺の第1辺側から、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM9の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM12の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGNDの順に配列されている。
第3辺の第2辺側から、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM14の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM3の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM5の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGND、フロントエンド接続用端子PM7の外部接続用ランド、外部グランド用ランドPGNDの順に配列されている。
第4辺の第3辺側から、外部グランド用ランドPGND、制御用端子PM20の外部接続用ランド、および制御用端子PM21,PM22,PM23,PM24を実現する各外部接続用ランドが順に配列されている。
このような構成とすることで、位相回路42を構成するインダクタLB1aは、積層体内に形成され、位相回路43を構成するインダクタL3は積層体の表面に実装される。これにより、インダクタLB1aとインダクタL3が近接することを抑制でき、これらインダクタLB1aとインダクタL3の結合(磁界結合)を抑制することができる。これにより、SAWデュプレクサ22側の回路とSAWデュプレクサ23の回路とのアイソレーションをさらに高く確保することができる。
なお、これらインダクタLB1aが接続する内部グランド導体パターンと、インダクタL3が接続する内部グランド導体パターンは、異なることが好ましい。詳細には、これは、インダクタLB1aに接続される内部グランド導体パターンと、インダクタL3に接続される内部グランド導体パターンとが、積層体の内部において、電気的に絶縁されていることが好ましい。これにより、インダクタLB1aに接続される内部グランド導体パターンに流れる高調波を含む信号が、インダクタL3に接続される内部グランド導体パターンを介して、インダクタL3に回り込むことを抑制できる。したがって、内部グランド導体パターンを介した高周波信号の漏洩を抑制でき、SAWデュプレクサ22側の回路とSAWデュプレクサ23の回路とのアイソレーションをさらに高く確保することができる。
また、本実施形態では、同じ被選択端子P4に接続する位相回路42,43のインダクタLB1a,L3を、それぞれ実装型と内蔵型にする態様を示したが、インダクタLB1a,L3の両方を内蔵型としてもよい。この場合、インダクタLB1a,L3の形成位置を離間することが好ましい。例えば、積層体を平面視して、位相回路42が接続するSAWデュプレクサ22の実装領域と重なる領域に、インダクタL1Baを形成し、位相回路43が接続するSAWデュプレクサ23の実装領域と重なる領域に、インダクタL3を形成するとよい。さらに、この際、インダクタL1BaとインダクタL3との間に、グランドに接続するビア導体を形成しておくとよりよい。
また、インダクタLB1a,L3の両方を実装型としてもよい。この場合、インダクタLB1a,L3の実装位置を離間させる、あるいは、インダクタLB1a,L3の間に、スイッチIC等の別の実装回路部品を実装することが好ましい。
また、位相回路42に接続するSAWデュプレクサ22と、位相回路43に接続するSAWデュプレクサ23は、実装位置が離間していることが好ましい。このような構成とすれば、SAWデュプレクサ22,23間での高周波信号の漏洩を抑制でき、SAWデュプレクサ22側の回路とSAWデュプレクサ23の回路とのアイソレーションをさらに高く確保することができる。
また、上述の実施形態では、位相回路42,43に対して、インダクタL1Ba以外のインダクタおよびキャパシタを実装回路部品にしているが、適宜、内蔵型にすることもできる。但し、実装回路部品を多く用いることにより、実装回路部品を取り替えるだけで、位相回路42,43の特性を、容易に調整することができる。
このような構成からなる高周波モジュールは、次に示す通信装置に用いることができる。図6は、本発明の実施形態に係る通信装置の回路ブロック図である。
図6に示すように、通信装置100は、高周波モジュール10、アンテナANT、RFIC101を備える。高周波モジュール10は、上述の構成を備える。高周波モジュール10のアンテナ接続用端子PMaには、アンテナANTが接続されている。高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM1,PM2,PM4,PM6,PM8,PM11,PM12,PM13は、RFIC101の送信制御部111に接続されている。高周波モジュール10のフロントエンド接続用端子PM3,PM5,PM7,PM9,PM10,PM12,PM14は、RFIC101の復調部112に接続されている。
なお、高周波モジュール10の制御用端子PM20,PM21,PM22,PM23,PM24はRFIC101に接続されており(接続関係は図示せず)、RFIC101によって高周波モジュール10のスイッチIC30がスイッチング制御される。
RFIC101は、上述の第1送信信号f1Txの送信と第2受信信号f2Rxの受信を同時に行うキャリアアグリゲーションを実行する場合、送信制御部111と復調部112を同時に動作させる。
このような構成とすることで、上述の第1送信信号f1Txの送信と第2受信信号f2Rxの受信を同時に行うキャリアアグリゲーションを行っても、第2受信信号の受信感度の低下を抑制し、第2受信信号を確実に復調することができる。
なお、上述の説明では、キャリアアグリゲーションを行う場合を説明したが、キャリアアグリゲーションを行わなくてもよい。ただし、キャリアアグリゲーションを行う場合の方が、本発明として、より有効な作用効果を得ることができる。
また、上述の説明では、第1送信信号の送信と第2受信信号の受信のキャリアアグリゲーションを例に説明したが、さらに、第1受信信号の受信と同時に行う等、第1通信信号と第2通信信号に対するキャリアアグリゲーションを行う態様にも、上述の構成を適用することができる。
また、上述の説明では、Band17の通信信号、Band4の通信信号を用いる場合を示したが、一方の通信信号の送信信号の高調波周波数が他方の通信信号の受信信号の基本波周波数と重なる場合もしくは近接する場合であれば、上述の構成を適用し、同様の作用効果を得ることができる。
また、上述の説明では、スイッチIC30を含む高周波モジュール10の態様を示したが、被選択端子PS4とフロントエンド接続用端子PM5,PM6,PM7,PM8との間の回路を少なくとも備えていれば、上述の作用効果を奏することができる。
10:高周波モジュール
21,22,23,24,25:SAWデュプレクサ
26,27:SAWフィルタ
30:スイッチIC
41,42,43,44,45,46:位相回路
51,52:フィルタ回路
60:アンテナ整合回路
100:通信装置
101:RFIC
102:送信制御部
103:復調部
L1,L2,L3,L4,GLt1,GLt2,DLt1,DLt2,LB1a,LB2a,LB3a,LB5a,LB6a,LB1t,LB2t,LB3t,LB4t,LB5t:インダクタ
C1,C2,C3,GCc1,GCc2,GCu1,GCu2,GCu3,DCc1,DCu2,DCu3:キャパシタ
GND:内部グランド導体パターン
PGND:外部グランド用ランド
PMa:アンテナ接続用端子
PM1,PM2,PM3,PM4,PM5,PM6,PM7,PM8,PM9,PM10,PM11,PM12,PM13,PM14:フロントエンド接続用端子
PM20,PM21,PM22,PM23,PM24:制御用端子
PS0:共通端子
PS1,PS2,PS3,PS4,PS5,PS6,PS7,PS8,PS9:被選択端子
PS20,PS21,PS22,PS23,PS24:制御信号入力端子

Claims (14)

  1. 第1周波数帯域の第1通信信号を送受信する第1送受信回路と、
    前記第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域の第2通信信号を送受信する第2送受信回路と、
    前記第1通信信号と前記第2通信信号に共通利用されるアンテナに接続するための共通端子と、
    前記第1送受信回路および前記第2送受信回路と前記共通端子とを接続する接続点と、
    前記接続点と前記第1送受信回路とに接続される回路素子を有し、前記第1周波数帯域で前記接続点から見て前記第2送受信回路側が高周波的開放状態となり、前記第2周波数帯域で前記接続点から見て前記第1送受信回路側が高周波的開放状態となるように位相調整する位相回路と、を備え、
    前記位相回路は、前記接続点と前記第1送受信回路との間に接続された帯域阻止フィルタを含み、
    前記帯域阻止フィルタは、前記第1周波数帯域内にある特定周波数帯域の高調波周波数を含む減衰域と、該減衰域の外側の高周波側および低周波側に設けられる通過帯域とを有し、該低周波側の通過帯域内に前記第1周波数帯域を含む、
    高周波モジュール。
  2. 前記減衰域と前記第2周波数帯域とは周波数帯域が重なる、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1送受信回路は、前記第1通信信号の送信信号および受信信号を分波する分波回路であって、
    前記第2送受信回路は、前記第2通信信号の送信信号および受信信号を分波する分波回路である、
    請求項1または請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記位相回路は、
    前記接続点と前記第1送受信回路との間に直列接続される第1インダクタと、
    該第1インダクタに並列接続される第1キャパシタと、の並列共振回路を備える、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記位相回路は、
    前記並列共振回路の前記第1送受信回路側とグランドとの間に接続される第2インダクタを備える、
    請求項4に記載の高周波モジュール。
  6. 前記位相回路は、
    前記接続点と前記第2送受信回路との間に直列接続される第2キャパシタと、
    該第2キャパシタの前記第2送受信回路側とグランドとの間に接続される第3インダクタをさらに備える、
    請求項5に記載の高周波モジュール。
  7. 導体パターンが形成された誘電体層を複数積層してなる積層体を備え、
    前記第2インダクタと前記第3インダクタの一方は、前記導体パターンにより前記積層体の内部に形成されたコイル状導体であり、
    前記第2インダクタと前記第3インダクタの他方は前記積層体の表面に実装された実装型インダクタ部品である、
    請求項6に記載の高周波モジュール。
  8. 前記積層体は、内部にグランド用導体を複数備え、
    前記第2インダクタが接続されるグランド導体と、前記第3インダクタが接続されるグランド導体は異なる、
    請求項7に記載の高周波モジュール。
  9. 導体パターンが形成された誘電体層を複数積層してなる積層体を備え、
    前記第2インダクタと前記第3インダクタは、前記導体パターンにより前記積層体の内部に形成されたコイル状導体であり、
    前記第1送受信回路を構成する第1回路素子と、前記第2送受信回路を構成する第2回路素子は、前記積層体の表面に実装されており、
    前記第2インダクタを形成するコイル状導体は、前記第1回路素子の実装領域の下に配置され、
    前記第3インダクタを形成するコイル状導体は、前記第2回路素子の実装領域の下に配置されている、
    請求項6に記載の高周波モジュール。
  10. 前記第1回路素子および前記第2回路素子は、圧電共振子を用いたデュプレクサを備える、
    請求項9に記載の高周波モジュール。
  11. 前記アンテナ接続用端子と複数の被選択端子とを備え、前記複数の被選択端子の一つを選択して前記アンテナ接続用端子に接続するスイッチ回路をさらに備え、
    前記共通端子は、前記複数の被選択端子の一つである、
    請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  12. 前記アンテナ接続用端子と複数の被選択端子とを有し、前記複数の被選択端子の一つを選択して前記アンテナ接続用端子に接続するスイッチ回路をさらに備え、
    該スイッチ回路は、前記積層体の表面に実装されたダイオード型スイッチ素子を備える、
    請求項7乃至請求項10のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  13. 前記第1通信信号と前記第2通信信号は、二つの通信信号を同時に送信する同時送信、二つの通信信号を同時に受信する同時受信、一方の通信信号を送信し他方の通信信号を受信する同時送受信のいずれかによって送受信される、
    請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  14. 請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、
    該高周波モジュールに接続する前記第1通信信号と前記第2通信信号に共通のアンテナと、
    前記高周波モジュールに接続し、前記第1通信信号と前記第2通信信号に対して、二つの通信信号を同時に送信する同時送信、二つの通信信号を同時に受信する同時受信、一方の通信信号を送信し他方の通信信号を受信する同時送受信のいずれかを選択して送受信制御を行うRFICと、
    を備える通信装置。
JP2015537878A 2013-09-17 2014-09-11 高周波モジュールおよび通信装置 Active JP6465028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191793 2013-09-17
JP2013191793 2013-09-17
PCT/JP2014/074031 WO2015041125A1 (ja) 2013-09-17 2014-09-11 高周波モジュールおよび通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015041125A1 true JPWO2015041125A1 (ja) 2017-03-02
JP6465028B2 JP6465028B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=52688775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537878A Active JP6465028B2 (ja) 2013-09-17 2014-09-11 高周波モジュールおよび通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9912370B2 (ja)
JP (1) JP6465028B2 (ja)
KR (1) KR101798092B1 (ja)
CN (2) CN105556741A (ja)
WO (1) WO2015041125A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917359B2 (en) 2008-03-05 2018-03-13 Ethertronics, Inc. Repeater with multimode antenna
US9979460B2 (en) 2014-02-18 2018-05-22 Nextivity, Inc. System for maximizing gain in a repeater
JP6409873B2 (ja) * 2014-07-15 2018-10-24 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US9698854B2 (en) * 2015-01-09 2017-07-04 Apple Inc. Electronic device having antenna tuning integrated circuits with sensors
CN108352823B (zh) * 2015-10-19 2021-09-10 株式会社村田制作所 频率可变滤波器、rf前端电路、通信装置
CN105530026B (zh) * 2015-12-18 2018-05-18 南京才华科技集团有限公司 一种小型化毫米波收发组件
WO2017169514A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社村田製作所 複合フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6790447B2 (ja) * 2016-05-12 2020-11-25 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
WO2017195446A1 (ja) 2016-05-13 2017-11-16 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP2017208656A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 株式会社村田製作所 スイッチモジュール及び高周波モジュール
US9979379B2 (en) 2016-07-13 2018-05-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiplexer, radio frequency front-end circuit, communication device, and multiplexer design method
JP7313792B2 (ja) * 2016-07-13 2023-07-25 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US10348339B2 (en) * 2016-10-28 2019-07-09 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Switched multiplexer device selectively connecting multiple filter circuits to common node for carrier aggregation
KR102489781B1 (ko) * 2016-11-18 2023-01-17 삼성전기주식회사 노이즈 억제 특성을 개선한 고주파 스위치 장치
JP6790907B2 (ja) * 2017-02-23 2020-11-25 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、送信装置および受信装置
CN110476354B (zh) * 2017-03-31 2023-01-13 株式会社村田制作所 多工器、高频前端电路以及通信装置
WO2019044034A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール、フロントエンドモジュールおよび通信装置
CN111279620B (zh) * 2017-11-06 2023-04-25 住友电气工业株式会社 车载传输系统
CN111937313B (zh) * 2018-03-30 2022-03-01 株式会社村田制作所 高频模块
WO2019235276A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社村田製作所 マルチプレクサ
TWI834692B (zh) 2018-07-18 2024-03-11 美商天工方案公司 具有諧波抑制的混合式聲音諧振(lc)濾波器
WO2020162072A1 (ja) 2019-02-07 2020-08-13 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN110231263B (zh) * 2019-05-23 2020-10-30 武汉大学 一种具有自清洁功能的pm2.5质量传感器及其制备方法
WO2021002159A1 (ja) 2019-07-02 2021-01-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2021002238A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
CN115956343A (zh) * 2020-07-28 2023-04-11 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
CN114268875A (zh) * 2021-12-13 2022-04-01 歌尔科技有限公司 低频共振效应的消除电路、系统及方法
WO2023149119A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082932A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Hitachi Metals Ltd 積層型分波器
JP2003051758A (ja) * 2002-06-10 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信機
JP2004260498A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Tdk Corp 積層複合電子部品
JP2006086871A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
JP2013009411A (ja) * 2012-08-23 2013-01-10 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ分波器
WO2013099568A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102957A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
US6975841B2 (en) 2001-11-12 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diplexer, and high-frequency switch and antenna duplexer using the same
CN100530958C (zh) 2003-10-16 2009-08-19 京瓷株式会社 复合型分波电路、用其的芯片零件、高频模块及无线通信设备
JP4713636B2 (ja) * 2006-03-08 2011-06-29 京セラ株式会社 分波器および通信装置
TW200835043A (en) * 2007-01-19 2008-08-16 Murata Manufacturing Co High-frequency part
JP5262413B2 (ja) 2008-08-12 2013-08-14 株式会社村田製作所 マルチバンドデュプレクサモジュール
WO2010053131A1 (ja) 2008-11-05 2010-05-14 日立金属株式会社 高周波回路、高周波部品、及びマルチバンド通信装置
CN102356440B (zh) * 2009-03-30 2013-12-25 株式会社村田制作所 可变电容模块及匹配电路模块
JP5625453B2 (ja) * 2009-05-26 2014-11-19 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
JP5387510B2 (ja) * 2010-06-03 2014-01-15 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
JP5187361B2 (ja) * 2010-08-16 2013-04-24 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5590135B2 (ja) * 2010-09-29 2014-09-17 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5293762B2 (ja) * 2011-03-04 2013-09-18 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
US8750809B2 (en) 2011-08-03 2014-06-10 Blackberry Limited Mobile wireless communications device with selectively controlled antenna and filter switches and related methods
US9037095B2 (en) * 2012-05-22 2015-05-19 Nokia Technologies Oy Radio frequency tracking filter
US9467191B2 (en) * 2012-11-12 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Antenna interface circuits with quadplexers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082932A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Hitachi Metals Ltd 積層型分波器
JP2003051758A (ja) * 2002-06-10 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信機
JP2004260498A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Tdk Corp 積層複合電子部品
JP2006086871A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
WO2013099568A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール
JP2013009411A (ja) * 2012-08-23 2013-01-10 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ分波器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111355497A (zh) 2020-06-30
KR101798092B1 (ko) 2017-11-15
JP6465028B2 (ja) 2019-02-06
US9912370B2 (en) 2018-03-06
WO2015041125A1 (ja) 2015-03-26
CN111355497B (zh) 2022-08-23
KR20160044547A (ko) 2016-04-25
US20160197643A1 (en) 2016-07-07
CN105556741A (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465028B2 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP6194897B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP5316544B2 (ja) 高周波回路、高周波部品、及びマルチバンド通信装置
JP5561379B2 (ja) 高周波モジュール
JP6183461B2 (ja) 高周波モジュール
JP2016054515A (ja) フィルタモジュール
JPWO2016181701A1 (ja) 高周波モジュール
US8805299B2 (en) High-frequency module
JP5837045B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JPWO2015019794A1 (ja) 高周波モジュール
JP5590135B2 (ja) 高周波モジュール
US10454450B2 (en) High frequency switch module
CN111164889A (zh) 混合滤波器装置以及多路调制器
SG195523A1 (en) Filter module and duplexer module
JP5590134B2 (ja) 高周波モジュール
EP2487802B1 (en) High-frequency module
JPWO2010044373A1 (ja) Lcフィルタおよび高周波スイッチモジュール
JPWO2009157283A1 (ja) 高周波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150