JP6409873B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6409873B2
JP6409873B2 JP2016534463A JP2016534463A JP6409873B2 JP 6409873 B2 JP6409873 B2 JP 6409873B2 JP 2016534463 A JP2016534463 A JP 2016534463A JP 2016534463 A JP2016534463 A JP 2016534463A JP 6409873 B2 JP6409873 B2 JP 6409873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
reception
transmission
wiring board
duplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016010063A1 (ja
Inventor
宏通 北嶋
宏通 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016010063A1 publication Critical patent/JPWO2016010063A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409873B2 publication Critical patent/JP6409873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/463Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference

Description

本発明は、それぞれ異なる周波数帯域の送受信号を分波する複数の分波器が設けられた高周波モジュールに関する。
近年の携帯電話等では、大容量・高速通信が要求されているため、複数の異なる周波数帯域の通信システムを同時に運用し、1つの通信回線としてデータを分散して送受信するCA(Carrier Aggregation)が検討されている。この種の通信機器のアンテナに近い箇所に配設されるフロントエンドモジュールでは、異なる複数の周波数帯域の信号の送受信を同時に行うために、配線基板に複数のフィルタ回路や分波回路が設けられる。
例えば、特許文献1に記載のモジュール100は、W−CDMA方式とGSM(登録商標)方式の通信システムに対応可能に構成されており、図9に示すように、W−CDMA方式の送信信号と受信信号とを分波するデュプレクサ102、GSM(登録商標)方式の送信信号用の送信フィルタ103およびGSM(登録商標)方式の受信信号用の2つの受信フィルタ104,105が、配線基板101の一方主面にそれぞれ実装されている。また、配線基板101の他方主面には、高周波モジュール100を外部のマザー基板等に実装するための複数の実装電極が設けられ、デュプレクサ102の送信端子や受信端子、送信フィルタ103および受信フィルタ104,105の各端子と、所定の実装電極が配線基板101の引き出し配線を介して接続される。
特開2006−340257号公報(段落0025〜0029、図1等参照)
ところで、周波数帯域の異なる複数の通信システムを使用して送受信を行う場合、1つの通信システムで使用される通信信号(送信信号、受信信号)の周波数帯域と、他の通信システムで使用される通信信号の高調波の周波数帯域とが一部重なる場合がある。ここで、一方の通信信号が送信信号で、この高調波の周波数帯域と重なる他方の信号が受信信号である場合には、信号の干渉により受信感度が悪化するおそれがある。
従来のモジュール100では、上記したように、デュプレクサ102や送信、受信フィルタ103〜105の各端子は、配線基板101の他方主面の所定の実装電極に引き出し配線を介してそれぞれ接続される。そのため、1つの通信システムの送信信号が通過する引き出し配線と、当該送信信号の高調波の周波数帯域と重なる受信信号が通過する引き出し配線とが近接配置された場合は、両信号が干渉して受信感度が悪化するおそれがある。また、これらの信号が通過するデュプレクサ102やフィルタ103〜105の端子同士が近接配置された場合も、同様に受信感度が悪化するおそれがある。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、異なる複数の周波数帯域の送受信信号が使用される高周波モジュールにおいて、送受信端子間のアイソレーション特性を向上することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、平面視矩形状の配線基板と、第1の送信周波数帯域の送信信号が入力される第1送信端子と、前記第1送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第1の受信周波数帯域の受信信号が入力される第1共通端子と、前記第1共通端子に入力された受信信号を出力する第1受信端子とを有する第1分波器と、第2の送信周波数帯域の送信信号が入力される第2送信端子と、前記第2送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第2の受信周波数帯域の受信信号が入力される第2共通端子と、前記第2共通端子に入力された前記受信信号を出力する第2受信端子とを有する第2分波器と、前記配線基板の一方主面に配置され、前記第1共通端子および前記第2共通端子に電気的に接続されるスイッチICとを備え、前記第2の受信周波数帯域は、前記第1の送信周波数帯域の送信信号の高調波の周波数帯域とその一部が重なる周波数帯域に設定され、前記第1分波器は、前記配線基板の前記一方主面の所定の辺に近接して配置されるとともに、前記第2分波器は、前記所定の辺に対向する対向辺に近接して配置され、前記第1送信端子が前記配線基板の前記所定の辺寄りに配置されるとともに、前記第2受信端子が前記配線基板の前記対向辺寄りに配置され、それぞれ前記配線基板に形成された、前記第1送信端子からの引き出し配線および前記第2受信端子からの引き出し配線が、互いに離れる方向に引き出されていることを特徴としている。
この構成によると、第1分波器と第2分波器とを離間配置することができる。この場合、第1の送信周波数帯域の送信信号が通過する第1分波器の第1送信端子と、第2の受信周波数帯域の受信信号が通過する第2分波器の第2受信端子とが離れて配置されるため、受信感度等の高周波特性の劣化に影響する信号の干渉が抑制され、両信号端子間のアイソレーション特性を向上することができる。また、第1送信端子からの引き出し配線および第2受信端子からの引き出し配線が、互いに離れる方向に引き出されることで、両引き出し配線が配線基板内で近接するのを防止できるため、両信号端子間のアイソレーション特性をさらに向上させることができる。また、第1分波器の第1送信端子と第2分波器の第2受信端子とが離れて配置されるため、第1送信端子と第2受信端子との間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第1送信端子からの引き出し配線に接続される第1送信電極と、前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第2受信端子からの引き出し配線に接続される第2受信電極とを備え、前記第1送信電極が前記配線基板の前記所定の辺に近接して配置され、前記第2受信電極が前記配線基板の前記対向辺に近接して配置されていてもよい。この場合、第1の送信周波数帯域の送信信号が通過する第1送信電極と、第2の受信周波数帯域の受信信号が通過する第2受信電極との間を離すことができるため、受信感度等の高周波特性の劣化に影響する信号の干渉が抑制され、両信号端子間のアイソレーション特性を向上することができる。
第3の送信周波数帯域の送信信号が入力される第3送信端子と、前記第3送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第3の受信周波数帯域の受信信号が入力される第3共通端子と、前記第3共通端子に入力された受信信号を出力する第3受信端子とを有する第3分波器と、前記配線基板の他方主面に設けられ、第3受信端子に電気的に接続される第3受信電極と、前記配線基板の他方主面に設けられたグランド電極とを備え、前記第2の受信周波数帯域と前記第3の受信周波数帯域とは一部重なり、前記第2受信電極と前記第3受信電極との間にグランド電極が配置されていてもよい。
このように、第2受信電極と第3受信電極から漏れる信号がグランド電極に流れる。この場合、両受信信号の相互干渉を防止することができるため、第2受信端子と第3受信端子との間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、前記第3分波器が、前記配線基板の一方主面の前記対向辺に近接して配置されていてもよい。この場合、第1分波器と第3分波器とを離間配置することができるため、両分波器の干渉を防止できる。
また、前記第2分波器と前記第3分波器とが近接して配置されていてもよい。この場合、高周波モジュールの小型化を図ることができる。
また、第4の送信周波数帯域の送信信号が入力される第4送信端子と、前記第4送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第4の受信周波数帯域の受信信号が入力される第4共通端子と、前記第4共通端子に入力された受信信号を出力する第4受信端子とを有する第4分波器と、前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第4受信端子に電気的に接続される第4受信電極と、前記配線基板の他方主面に設けられたグランド用実装電極とを備え、前記スイッチICは、前記第4共通端子に電気的に接続され、前記第4共通端子は、前記第4受信端子よりも前記スイッチIC寄りに配置され、前記第4受信電極は、平面視で、前記第4共通端子と前記スイッチICとの間に配置され、前記グランド用実装電極が、平面視で前記第4受信端子と前記第4受信電極との間に配置されていてもよい。
この場合、第4受信端子と第4受信電極とを接続する引き出し配線が、第4受信端子から第4共通端子側へ引き出されるため、この引き出し配線と第4共通端子との距離が近くなる。また、第4共通端子から入力される受信信号が、第4受信端子を通過したあと、第4受信端子と第4受信電極とを接続する引き出し配線により第4共通端子側に導かれるため、当該引き出し配線により受信信号の折り返し経路が構成される。そうすると、第4受信端子、第4受信電極および引き出し配線の近傍で電流が集中しやすい配線構造となる。電流が集中した場合、第4共通端子から出力される送信信号が引き出し配線に漏れたり、引き出し配線を通る受信信号が、第4共通端子とスイッチICとを接続する接続配線等に漏れ易くなるため、第4分波器におけるアイソレーション特性が劣化する。
そこで、配線基板の他方主面に設けられたグランド用実装電極を、平面視で第4受信端子と第4受信電極との間に配置する。このようにすると、第4受信端子、第4受信電極および引き出し配線の近傍で電流が集中するのをグランド用実装電極で抑制できるため、第4分波器の送受信端子間および第4分波器と他の分波器等との間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、前記第4受信電極が、前記配線基板の前記対向辺に近接して配置され、前記第4分波器が、前記第2分波器よりも前記配線基板の前記対向辺から離れた位置に配置されていてもよい。第4分波器および第4受信電極が共に配線基板の前記対向辺に近接配置される場合、第4受信端子と第4受信電極とを接続する引き出し配線等の影響で、第4受信端子、第4受信電極および引き出し配線の近傍に電流が集中しやすい。そこで、第4分波器を、第2分波器よりも配線基板の前記対向辺から離れた位置に配置することにより、第4分波器と第4受信電極とを離すことができるため、アイソレーション特性の劣化に影響する電流溜まりを抑制することができる。
また、第5の送信周波数帯域の送信信号が入力される第5送信端子と、前記第5送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第5の受信周波数帯域の受信信号が入力される第5共通端子と、前記第5共通端子に入力された受信信号を出力する第5受信端子とを有する第5分波器と、前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第5受信端子に電気的に接続される第5受信電極とを備え、前記スイッチICは、前記第5共通端子に電気的に接続され、前記第5共通端子は、前記第5受信端子よりも前記スイッチIC寄りに配置され、前記第5受信電極が、平面視で、前記スイッチICに対して前記第5分波器よりも離れて配置されていてもよい。
このように第5受信電極を配置すると、第5受信端子と第5受信電極とを接続する引き出し配線を、第5共通端子側に引き出す必要がない。したがって、第5受信端子、第5受信電極およびこれらを接続する引き出し配線近傍に電流が集中するのを抑制できるため、第5分波器の送受信端子間および第5分波器と他の分波器等との間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、前記第1分波器と前記第2分波器との間に部品が配置されていてもよい。この場合、第1分波器と第2分波器との間を離すことができるため、両分波器間のアイソレーション特性を向上することができる。
受信感度等の高周波特性の劣化に影響する送信信号と受信信号との干渉が抑制されるため、送信信号端子と受信信号端子との間のアイソレーション特性が向上する。
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールの平面図である。 図1の高周波モジュールの構成図である。 本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュールの平面図である。 図3の高周波モジュールの構成図である。 本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュールの平面図である。 図5の高周波モジュールの構成図である。 本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュールの平面図である。 本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュールの平面図である。 従来の高周波モジュールの平面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュール1aについて、図1および図2を参照して説明する。なお、図1は高周波モジュール1aの平面図、図2は高周波モジュール1aの構成図である。なお、図1および図2では、発明に関係する一部の構成を図示している。
本発明にかかる高周波モジュール1aは、携帯電話機等の通信機器のアンテナに近い箇所に配設されるフロントエンドモジュールであり、配線基板2と、それぞれ配線基板2の一方主面に実装されたスイッチIC3、インピーダンス整合回路等を形成するチップインダクタやチップコンデンサ等のチップ部品4および複数の分波器5a,5bとを備える。また、高周波モジュール1aは、複数の異なる周波数帯域の通信システムを同時に運用することで、大容量・高速通信を実現するCA(Carrier Aggregation)に対応可能に構成されている。なお、この実施形態では、通信システムごとに送信信号と受信信号とを分波する複数の分波器5a,5bが設けられている。
配線基板2は、ガラスエポキシ樹脂、セラミック等で形成されおり、平面視で矩形状を成している。そして、一方主面にはスイッチIC3、チップ部品4、複数の分波器5a,5bを実装するための実装電極(図示せず)が形成されるとともに、他方主面には外部のマザー基板等との接続用の複数の外部電極6が形成される。なお、この実施形態では、複数の外部電極6は、配線基板2の他方主面の周縁部に並設されている。
スイッチIC3は、アンテナANTに接続される共通端子Cと複数の切替端子Sとを有し、共通端子Cと各切替端子Sのうちのいずれかとを切替接続する。
配線基板2に実装された複数の分波器5a,5bのうち、例えば、第1分波器5aは、第1の送信周波数帯域の送信信号が入力される第1送信端子Tx1と、該第1送信端子Tx1の入力された送信信号を出力するとともに、第1の受信周波数帯域の受信信号が入力される第1共通端子A1と、該第1共通端子A1に入力された受信信号を出力する第1受信端子Rx1とを有する。ここで、第1共通端子A1は、配線基板2に形成された配線電極を介してスイッチIC3の所定の切替端子Sに接続され、第1送信端子Tx1は配線基板2に形成された引き出し配線により外部電極6の1つである第1送信電極Txaに接続され、第1受信端子Rx1は配線基板2に形成された引き出し配線により同じく外部電極6の1つである第1受信電極Rxaに接続される。なお、この実施形態では、第1の送信周波数帯域が704〜716MHz、第1の受信周波数帯域が734〜746MHzに設定されており、第1分波器5aは、いわゆるBand17の周波数帯域を使用する通信システム用に設けられている。
第2分波器5bは、第2の送信周波数帯域の送信信号が入力される第2送信端子Tx2と、該第2送信端子Tx2の入力された送信信号を出力するとともに、第2の受信周波数帯域の受信信号が入力される第2共通端子A2と、該第2共通端子A2に入力された受信信号を出力する第2受信端子Rx2とを有する。ここで、第共通端子A2は、配線基板2に形成された配線電極を介してスイッチIC3の所定の切替端子Sに接続され、第2送信端子Tx2は配線基板2に形成された引き出し配線により外部電極6の1つである第2送信電極Txbに接続され、第2受信端子Rx2は配線基板2に形成された引き出し配線により同じく外部電極6の1つである第2受信電極Rxbに接続される。なお、第2分波器5bは、第2の送信周波数帯域が1710〜1755MHz、第2の受信周波数帯域が2110〜2155MHzに設定されており、第2分波器5bは、いわゆるBand4の周波数帯域を使用する通信システム用に設けられている。
スイッチIC3と第1分波器5aとの間、あるいはスイッチIC3と第2分波器5bとの間のインピーダンスを整合させるためのインピーダンス整合回路の一部を構成するチップ部品4は、平面視で配線基板2の一方主面における第1分波器5aと第2分波器5bとの間に配置される。
ところで、上記したBand4の受信周波数帯域(第2の受信周波数帯域:2110〜2155MHz)は、Band17の送信周波数帯域(第1の送信周波数帯域:704〜716MHz)の3次高調波の周波数帯域(2112〜2148MHz)の一部に重なる。このような場合、Band17の送信信号の3次高調波が、Band4の受信信号に干渉すると、Band4の周波数帯域を使用する通信システムの受信感度が悪化するおそれがある。そこで、この実施形態では、このような受信感度の悪化を抑制するように構成されている。
具体的には、図1に示すように、第1分波器5aは、平面視矩形状の配線基板2の所定の辺に近接して配置されるとともに、第2分波器5bは、前記所定の辺の対向辺に近接して配置される。また、第1分波器5aの第1送信端子Tx1に引き出し配線を介して接続される第1送信電極Txaは、配線基板2の他方主面の周縁部における前記所定の辺に近接した位置に配置される。第2分波器5bの第2受信端子Rx2に引き出し配線を介して接続される第2受信電極Rxbは、配線基板2の他方主面の周縁部における前記対向辺に近接した位置に配置される。なお、この実施形態において、上述の所定の辺は、平面視で横長矩形状の配線基板2の2つの長辺のうちの一方であって、図1中の上側に位置する辺である。
したがって、上記した実施形態によれば、第1分波器5aを配線基板2の所定の辺に近接して配置するとともに、第2分波器5bを配線基板2の前記所定の辺の対向辺に近接して配置することで、第1分波器5aと第2分波器5bとを離間配置することができる。この場合、Band17の送信信号が通過する第1送信端子Tx1と、当該送信信号の第3次高調波の周波数帯域と一部が重なるBand4の受信信号が通過する第2受信端子Rx2とが離れて配置されるため、受信感度等の高周波特性の劣化に影響する信号の干渉が抑制され、両信号端子間のアイソレーション特性を向上させることができる。また、第1送信端子Tx1からの引き出し配線および第2受信端子Rx2からの引き出し配線が、互いに離れる方向に引き出されることで、両引き出し配線が配線基板2内で近接するのを防止できるため、両信号端子間のアイソレーション特性をさらに向上させることができる。
また、第1送信電極Txaを配線基板2の前記所定の辺に近接して配置するとともに、第2受信電極Rxbを配線基板2の前記対向辺に近接して配置することで、Band17の送信信号が通過する第1送信電極Txaと、Band4の受信信号が通過する第2受信電極Rxbとの間を離すことができるため、受信感度等の高周波特性の劣化に影響する信号の干渉が抑制され、両信号端子間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、第1送信端子Tx1を配線基板2の前記所定の辺寄りに配置するとともに、第2受信端子Rx2を配線基板2の前記対向辺寄りに配置すると、第1送信端子Tx1と第2受信端子Rx2との距離をさらに離すことができるため、上記したアイソレーション特性をさらに向上することができる。
また、第1送信端子Tx1および第2受信端子Rx2それぞれは、接続先の外部電極(第1送信電極Txaまたは第2受信電極Rxb)よりも、平面視で若干配線基板2の内側に配置される。これらの構成により、第1送信端子Tx1からの引き出し配線(図1の矢印α参照)および第2受信端子Rx2からの引き出し配線(図1の矢印β参照)が、互いに離れる方向に引き出されることになるため、アイソレーション特性をさらに向上することができる。なお、第1送信端子Tx1からの引き出し配線と第2受信端子Rx2からの引き出し配線が互いに離れる方向とは、図1における矢印αと矢印βとをその矢印の方向に延長したときに交わらない方向のことである。例えば、図1において第1送信電極Txaが第1送信端子Tx1よりも右側に配置されていてもよい。
また、第1分波器5aと第2分波器5bとの間にチップ部品4を配置することで、両分波器5a,5bを離すことができるため、両分波器5a,5bのアイソレーション特性を向上することができる。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュール1bについて、図3および図4を参照して説明する。なお、図3は高周波モジュール1bの平面図、図4は高周波モジュール1bの構成図である。なお、図3および4では、発明に関係する一部の構成を図示している。
この実施形態にかかる高周波モジュール1bが、図1および図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図3および図4に示すように、第1分波器5aが使用される通信システムおよび第2分波器5bが使用される通信システムとは異なる別の通信システムに使用される第3分波器5cがさらに設けられていることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、第3分波器5cは、第3の送信周波数帯域の送信信号が入力される第3送信端子Tx3と、該第3送信端子Tx3に入力された送信信号を出力するとともに第3の受信周波数帯域の受信信号が入力される第3共通端子A3と、該第3共通端子A3に入力された受信信号を出力する第3受信端子Rx3とを有する。ここで、第3共通端子A3は、配線基板2に形成された配線電極を介してスイッチIC3の所定の切替端子Sに接続され、第3送信端子Tx3は配線基板2に形成された引き出し配線により外部電極の1つである第3送信電極Txcに接続され、第3受信端子Rx3は配線基板2に形成された引き出し配線により同じく外部電極の1つである第3受信電極Rxcに接続される。なお、この実施形態では、第3の送信周波数帯域が1920〜1980MHz、第3の受信周波数帯域が2110〜2170MHzに設定されており、第3分波器5cは、いわゆるBand1の周波数帯域を使用する通信システム用に設けられている。
ここで、Band4の受信周波数帯域(第2の受信周波数帯域:2110〜2155MHz)とBand1の受信周波数帯域(第3の受信周波数帯域:2110〜2170MHz)とは一部が重なる。このような場合、Band4の受信信号とBand1の受信信号とが相互干渉すると、両通信システムの受信感度が悪化するおそれがある。そこで、この実施形態では、このような受信周波数帯域が重なる場合に発生する受信感度の悪化も防止できるように構成されている。
具体的には、第3分波器5cの第3受信端子Rx3に引き出し配線を介して接続される第3受信電極Rxcが、配線基板2の他方主面の周縁部における前記対向辺(第2分波器5bを近接配置した辺)に近接した位置に配置される。そして、第3受信電極Rxcと第2受信電極Rxbとの間に外部電極の1つであるグランド電極7が配置される。
また、第3分波器5cは、配線基板2の一方主面の前記対向辺に近接して配置されるとともに、第2分波器5bに近接して配置される。さらに、第3受信端子Rx3は、第3分波器5c内の前記対向辺寄りの位置に配置される。
この構成によると、Band4の受信信号が通過する第2受信電極Rxbと、この受信信号の周波数帯域と一部が重なるBand1の受信信号が通過する第3受信電極Rxcとの間にグランド電極7が配置されるため、両受信電極Rxb,Rxcに集中する電流がグランド電極7に流れる。この場合、両受信電極Rxb,Rxc間に発生する電流集中を緩和し、両受信信号の相互干渉を防止することができるため、両受信電極Rxb,Rxc間のアイソレーション特性を向上することができる。
また、第3分波器5cを、配線基板2の一方主面の前記対向辺に近接して配置することにより、第1分波器5aと第3分波器5cとを離間配置することができるため、両分波器5a,5c間のアイソレーション特性を向上することができる。また、第2分波器5bと第3分波器5cとが近接して配置されるため、高周波モジュール1bの小型化を図ることもできる。
なお、上記したグランド電極7の代わりに、両受信電極Rxb,Rxc間に別の外部電極6を配置するようにしてもよい。この場合、両受信電極Rxb,Rxc間の距離を離すことができるため、両受信電極Rxb,Rxc間のアイソレーション特性を向上することができる。
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュール1cについて、図5および図6を参照して説明する。なお、図5は高周波モジュール1cの平面図、図6は高周波モジュール1cの構成図である。なお、図5および6では、発明に関係する一部の構成を図示している。
この実施形態にかかる高周波モジュール1cが、図1および図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図5および図6に示すように、第1分波器5aが使用される通信システムおよび第2分波器5bが使用される通信システムとは異なる別の通信システムに使用される第4分波器5dがさらに設けられていることである。その他の構成は第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、第4分波器5dは、配線基板2の一方主面の前記対向辺に近接配置されるとともに、第2分波器5bに近接配置される。また、第4分波器5dは、第4の送信周波数帯域の送信信号が入力される第4送信端子Tx4と、該第4送信端子Tx4の入力された送信信号を出力するとともに第4の受信周波数帯域の受信信号が入力される第4共通端子A4と、該第4共通端子A4に入力された受信信号を出力する第4受信端子Rx4とを有する。
ここで、第4共通端子A4は、配線基板2に形成された配線電極を介してスイッチIC3の所定の切替端子Sに接続され、第4送信端子Tx4は配線基板2に形成された引き出し配線により外部電極の1つである第4送信電極Txdに接続され、第4受信端子Rx4は配線基板2に形成された引き出し配線により同じく外部電極の1つである第4受信電極Rxdに接続される。なお、この実施形態では、第4の送信周波数帯域が1920〜1980MHz、第4の受信周波数帯域が2110〜2170MHzに設定されており、第4分波器5dは、いわゆるBand1の周波数帯域を使用する通信システム用に設けられている。
また、第4分波器5dの第4共通端子A4は、第4受信端子Rx4よりもスイッチIC3寄りに配置され、第4受信電極Rxdは、平面視で第4共通端子A4とスイッチIC3との間(第4共通端子A4よりもスイッチIC3寄りの位置)に配置される。このような場合、第4受信端子Rx4と第4受信電極Rxdとを接続する引き出し配線が、第4受信端子Rx4から第4共通端子A4側へ引き出されるため、この引き出し配線と第4共通端子A4との距離が近くなる。また、第4共通端子A4から入力される受信信号は、第4受信端子Rx4を通過したあと、第4受信端子Rx4と第4受信電極Rxdとを接続する引き出し配線により第4共通端子A4側に導かれるため、当該引き出し配線により受信信号の折り返し経路が構成される。
また、第4分波器5dが配線基板2の前記対向辺に近接配置されているため、第4受信端子Rxからの引き出し配線と、配線基板2の他方主面の周縁部における前記対向辺に近接配置された外部電極(例えば、第2受信電極Rxbや第1受信電極Rxa)との距離が近くなる。このような場合、第4受信端子Rx4、第4受信電極Rxdおよび引き出し配線の近傍に電流が集中しやすい配線構造になる。電流が集中した場合、第4共通端子A4から出力される送信信号が第4受信端子Rx4からの引き出し配線に漏れたり、この引き出し配線を通る信号が、第4共通端子A4とスイッチIC3とを接続する接続配線等に漏れ易くなるため、第4分波器5dの送受信端子間のアイソレーション特性が劣化する。そこで、この実施形態では、このアイソレーション特性の劣化を防止するために、平面視で第4受信端子Rx4と第4受信電極Rxdとの間に外部電極の1つであるグランド用実装電極8が配置されている。
この構成によると、第4受信端子Rx4と第4受信電極Rxdとを接続する引き出し配線の近傍に集中した電流を、グランド用実装電極8を介して接地へ導くことにより緩和できるため、第4分波器5dの送受信信号間および第4分波器5dと他の分波器5a,5b等との間のアイソレーション特性を向上することができる。
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態の高周波モジュール1dについて、図7を参照して説明する。なお、図7は高周波モジュール1dの平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1dが、図5および図6を参照して説明した第3実施形態の高周波モジュール1cと異なるところは、図7に示すように、第4分波器5dが、第2分波器5bよりも配線基板2の前記対向辺から離れた位置に配置されていることである。その他の構成は第3実施形態の高周波モジュール1cと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この構成によると、第4受信端子Rx4からの引き出し配線と、配線基板2の前記対向辺に近接配置された外部電極(例えば、第2受信電極Rxbや第1受信電極Rxa)との距離を離すことができるため、アイソレーション特性の劣化の要因となる電流集中を抑制することができる。なお、この実施形態において、グランド用実装電極8は必ずしも設けなくてもよい。
<第5実施形態>
本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュール1eについて、図8を参照して説明する。なお、図8は高周波モジュール1eの平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1eが、図5および図6を参照して説明した第3実施形態の高周波モジュール1cと異なるところは、図8に示すように、第4受信電極Rxdが、平面視で、スイッチIC3に対して第4分波器5dよりも離れて配置されていること、および、グランド用実装電極8が設けられていないことである。その他の構成は第3実施形態の高周波モジュール1cと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、第3実施形態の高周波モジュール1cのように、第4受信端子Rx4からの引き出し配線が、第4共通端子A4側に向かって引き出されずに、第4共通端子A4から離れる方向に引き出される。この構成によると、第4受信端子Rx4と第4受信電極Rxdとを接続する当該引き出し配線近傍に電流が集中するのを抑制できるため、第4分波器5dの送受信信号間および第4分波器5dと他の分波器5a,5b等との間のアイソレーション特性を向上することができる。
なお、この実施形態において、第4分波器5dが本発明の「第5分波器」に相当し、第4分波器5dが使用される通信システムの通信信号(Band1)の周波数帯域(送信側:1920〜1980MHz、受信側:2110〜2170MHz)が本発明の「第5の送信周波数帯域」、「第5の受信周波数帯域」に相当し、第4共通端子A4が本発明の「第5共通端子」に相当し、第4送信端子Tx4が本発明の「第5送信端子」に相当し、第4受信端子Rx4が本発明の「第5受信端子」に相当し、第4受信電極Rxdが本発明の「第5受信電極」に相当する。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した第1実施形態では、第1の送信周波数帯域、および、該第1の送信周波数帯域の高調波の周波数帯域とその一部が重なる第2の受信周波数帯域の一例として、Band17およびBand4について説明したが、同様の周波数帯域の関係にあるものであれば適宜変更することができる。また、第2実施形態において、第2の受信周波数帯域と第3の受信周波数帯域とが一部重なる場合も同様である。
また、各高周波モジュール1a〜1eそれぞれは、送信信号の増幅用のパワーアンプをさらに備える構成であってもかまわない。例えば、第1分波器5aの第1送信端子Tx1にパワーアンプを接続する構成であれば、第1送信端子Tx1とパワーアンプとを接続する引き出し配線、および、第2分波器5bの第2受信端子Rx2からの引き出し配線が、互いに離れる方向に引き出されるようにすればよい。
また、第1分波器5aと第2分波器5bとの間に配置する実装部品は、上記したチップ部品4に限らず、ICであってもかまわない。
また、本発明は、複数の分波器が配線基板に実装された高周波モジュールに広く適用することができる。
1a〜1e 高周波モジュール
2 配線基板
3 スイッチIC
4 チップ部品(部品)
5a 第1分波器
5b 第2分波器
5c 第3分波器
5d 第4分波器(第5分波器)
7 グランド電極
8 グランド用実装電極
Tx1 第1送信端子
Rx1 第1受信端子
Tx2 第2送信端子
Rx2 第2受信端子
Tx3 第3送信端子
Rx3 第3受信端子
Tx4 第4送信端子(第5送信端子)
Rx4 第4受信端子(第5受信端子)
A1 第1共通端子
A2 第2共通端子
A3 第3共通端子
A4 第4共通端子(第5共通端子)
Txa 第1送信電極
Rxb 第2受信電極
Rxc 第3受信電極
Rxd 第4受信電極(第5受信電極)

Claims (9)

  1. 平面視矩形状の配線基板と、
    第1の送信周波数帯域の送信信号が入力される第1送信端子と、前記第1送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第1の受信周波数帯域の受信信号が入力される第1共通端子と、前記第1共通端子に入力された受信信号を出力する第1受信端子とを有する第1分波器と、
    第2の送信周波数帯域の送信信号が入力される第2送信端子と、前記第2送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第2の受信周波数帯域の受信信号が入力される第2共通端子と、前記第2共通端子に入力された前記受信信号を出力する第2受信端子とを有する第2分波器と
    前記配線基板の一方主面に配置され、前記第1共通端子および前記第2共通端子に電気的に接続されるスイッチICとを備え、
    前記第2の受信周波数帯域は、前記第1の送信周波数帯域の送信信号の高調波の周波数帯域とその一部が重なる周波数帯域に設定され、
    前記第1分波器は、前記配線基板の前記一方主面の所定の辺に近接して配置されるとともに、前記第2分波器は、前記所定の辺に対向する対向辺に近接して配置され、
    前記第1送信端子が前記配線基板の前記所定の辺寄りに配置されるとともに、前記第2受信端子が前記配線基板の前記対向辺寄りに配置され、
    それぞれ前記配線基板に形成された、前記第1送信端子からの引き出し配線および前記第2受信端子からの引き出し配線が、互いに離れる方向に引き出されている
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第1送信端子からの引き出し配線に接続される第1送信電極と、
    前記配線基板の他方主面に設けられ、前記第2受信端子からの引き出し配線に接続される第2受信電極とを備え、
    前記第1送信電極が前記配線基板の前記所定の辺に近接して配置され、
    前記第2受信電極が前記配線基板の前記対向辺に近接して配置されることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 第3の送信周波数帯域の送信信号が入力される第3送信端子と、前記第3送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第3の受信周波数帯域の受信信号が入力される第3共通端子と、前記第3共通端子に入力された受信信号を出力する第3受信端子とを有する第3分波器と、
    前記配線基板の他方主面に設けられ、第3受信端子に電気的に接続される第3受信電極と、
    前記配線基板の他方主面に設けられたグランド電極とを備え、
    前記第2の受信周波数帯域と前記第3の受信周波数帯域とは一部重なり、
    前記第2受信電極と前記第3受信電極との間にグランド電極が配置されることを特徴とする請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記第3分波器が、前記配線基板の一方主面の前記対向辺に近接して配置されることを特徴とする請求項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記第2分波器と前記第3分波器とが近接して配置されることを特徴とする請求項またはに記載の高周波モジュール。
  6. 第4の送信周波数帯域の送信信号が入力される第4送信端子と、前記第4送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第4の受信周波数帯域の受信信号が入力される第4共通端子と、前記第4共通端子に入力された受信信号を出力する第4受信端子とを有する第4分波器と
    記配線基板の他方主面に設けられ、前記第4受信端子に電気的に接続される第4受信電極と、
    前記配線基板の他方主面に設けられたグランド用実装電極とを備え、
    前記スイッチICは、前記第4共通端子に電気的に接続され、
    前記第4共通端子は、前記第4受信端子よりも前記スイッチIC寄りに配置され、
    前記第4受信電極は、平面視で、前記第4共通端子と前記スイッチICとの間に配置され、
    前記グランド用実装電極が、平面視で前記第4受信端子と前記第4受信電極との間に配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の高周波モジュール。
  7. 前記第4受信電極が、前記配線基板の前記対向辺に近接して配置され、
    前記第4分波器が、前記第2分波器よりも前記配線基板の前記対向辺から離れた位置に配置されていることを特徴とする請求項に記載の高周波モジュール。
  8. 第5の送信周波数帯域の送信信号が入力される第5送信端子と、前記第5送信端子に入力された送信信号を出力するとともに第5の受信周波数帯域の受信信号が入力される第5共通端子と、前記第5共通端子に入力された受信信号を出力する第5受信端子とを有する第5分波器と
    記配線基板の他方主面に設けられ、前記第5受信端子に電気的に接続される第5受信電極とを備え、
    前記スイッチICは、前記第5共通端子に電気的に接続され、
    前記第5共通端子は、前記第5受信端子よりも前記スイッチIC寄りに配置され、
    前記第5受信電極が、平面視で、前記スイッチICに対して前記第5分波器よりも離れて配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の高周波モジュール。
  9. 前記第1分波器と前記第2分波器との間に部品が配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の高周波モジュール。
JP2016534463A 2014-07-15 2015-07-15 高周波モジュール Active JP6409873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145200 2014-07-15
JP2014145200 2014-07-15
PCT/JP2015/070223 WO2016010063A1 (ja) 2014-07-15 2015-07-15 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016010063A1 JPWO2016010063A1 (ja) 2017-05-25
JP6409873B2 true JP6409873B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55078553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534463A Active JP6409873B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-15 高周波モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9948269B2 (ja)
JP (1) JP6409873B2 (ja)
KR (1) KR101924364B1 (ja)
CN (2) CN110224705B (ja)
WO (1) WO2016010063A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106134075B (zh) * 2014-04-08 2019-04-23 株式会社村田制作所 高频模块
CN109792260B (zh) * 2016-09-30 2020-11-13 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
WO2018101112A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社村田製作所 配線基板、カプラモジュール、及び通信装置
JP6702278B2 (ja) * 2017-07-05 2020-06-03 株式会社村田製作所 マルチプレクサ
CN112005501B (zh) * 2018-03-30 2022-12-16 株式会社村田制作所 高频模块以及具备该高频模块的通信装置
JP2021048561A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021082860A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JPWO2021205808A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14
WO2022209482A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904030B2 (en) * 2001-03-29 2011-03-08 Panasonic Corporation High frequency switch, radio communication apparatus, and high frequency switching method
US7298231B2 (en) * 2004-05-27 2007-11-20 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device and communication apparatus
JP4521602B2 (ja) 2005-06-06 2010-08-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マルチモード高周波回路
JP2007074698A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fujitsu Media Device Kk 分波器及びラダー型フィルタ
EP1981173A4 (en) * 2006-01-31 2010-11-10 Murata Manufacturing Co HIGH-FREQUENCY COMPOSITE COMPONENTS AND MOBILE COMMUNICATION APPARATUS
JP4441886B2 (ja) * 2006-03-31 2010-03-31 Tdk株式会社 高周波モジュール
JP5299356B2 (ja) * 2010-06-07 2013-09-25 株式会社村田製作所 高周波モジュール
CN103283152B (zh) * 2011-01-06 2015-06-24 株式会社村田制作所 高频模块
JP2012156741A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Panasonic Corp アンテナ共用器
JP5583612B2 (ja) * 2011-01-31 2014-09-03 太陽誘電株式会社 分波器
CN103636136B (zh) * 2011-06-28 2016-08-17 株式会社村田制作所 高频模块
WO2013047358A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5594318B2 (ja) 2012-05-24 2014-09-24 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
JP6074167B2 (ja) * 2012-06-12 2017-02-01 太陽誘電株式会社 フィルタモジュール及び分波器モジュール
CN103490793B (zh) * 2012-06-12 2015-08-19 太阳诱电株式会社 高频电路模块
JP5859399B2 (ja) * 2012-08-10 2016-02-10 太陽誘電株式会社 高周波回路および通信装置。
CN111355497B (zh) * 2013-09-17 2022-08-23 株式会社村田制作所 高频模块及通信装置
WO2015151329A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 株式会社村田製作所 アンテナ整合装置
JP6455532B2 (ja) * 2015-02-05 2019-01-23 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170007339A (ko) 2017-01-18
CN110224705A (zh) 2019-09-10
CN110224705B (zh) 2021-09-28
CN106537790A (zh) 2017-03-22
US9948269B2 (en) 2018-04-17
WO2016010063A1 (ja) 2016-01-21
US20170149469A1 (en) 2017-05-25
KR101924364B1 (ko) 2018-12-03
CN106537790B (zh) 2019-06-18
JPWO2016010063A1 (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409873B2 (ja) 高周波モジュール
US9917615B2 (en) Radio-frequency module
US10432236B2 (en) Front-end module
US9985681B2 (en) Front end circuit, module, and communication device
JP6636074B2 (ja) モジュール
CN112005501B (zh) 高频模块以及具备该高频模块的通信装置
JPWO2010087307A1 (ja) デュプレクサモジュール
KR20210002684A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
US11152961B2 (en) Radio frequency module and communication device
KR20210003274A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
US10383211B2 (en) Front-end circuit and high-frequency module
JP2010010765A (ja) 移動通信端末用電子回路モジュール及びこれを備えた移動通信端末用回路
JP6365795B2 (ja) 高周波モジュール
US10320364B2 (en) Radio-frequency module
JP6399112B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
KR101690100B1 (ko) 스위치 모듈 및 무선 통신 기기
CN110809859B (zh) 通信模块
US20220416817A1 (en) Radio frequency circuit, radio frequency module, and communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150