JPWO2014175357A1 - 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法 - Google Patents

水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014175357A1
JPWO2014175357A1 JP2015513819A JP2015513819A JPWO2014175357A1 JP WO2014175357 A1 JPWO2014175357 A1 JP WO2014175357A1 JP 2015513819 A JP2015513819 A JP 2015513819A JP 2015513819 A JP2015513819 A JP 2015513819A JP WO2014175357 A1 JPWO2014175357 A1 JP WO2014175357A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
treatment agent
aqueous
agent according
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6064042B2 (ja
Inventor
雄祐 中村
雄祐 中村
智博 遠藤
智博 遠藤
山口 英宏
英宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6064042B2 publication Critical patent/JP6064042B2/ja
Publication of JPWO2014175357A1 publication Critical patent/JPWO2014175357A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0272After-treatment with ovens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/122Inorganic polymers, e.g. silanes, polysilazanes, polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1262Process of deposition of the inorganic material involving particles, e.g. carbon nanotubes [CNT], flakes
    • C23C18/127Preformed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/325Calcium, strontium or barium phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/327Aluminium phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic

Abstract

【課題】優れた親水性、親水持続性及び耐食性を示す親水性皮膜を形成するための水性親水化表面処理剤、親水化皮膜及び親水化表面処理方法を提供する。【解決手段】有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)とを含む水性表面処理剤であって、その有機無機ケイ素化合物(A)が、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られた化合物であるように構成して上記課題を解決する。このとき、有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量MAと無機粒子(B)の固形分質量MBとの比(MB/MA)が0.2以上2.0以下の範囲内であることが好ましく、有機無機ケイ素化合物(A)の平均粒子径が3nm以上500nm以下の範囲内であることが好ましい。また、無機粒子(B)の平均粒子径が10nm以上600nm以下の範囲内であることが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、水性親水化表面処理剤、親水性皮膜、及び親水化表面処理方法に関する。詳しくは、自動車ボディー、自動車部品、建材、家電用部品等の成形加工品、鋳造品、又は、シート若しくはコイル等の金属材料の表面に、優れた親水性、耐食性、耐熱性、密着性及び耐ブロッキング性を有し、親水性とトレードオフの関係にある耐水性と耐湿性とを併せ持つ、持続性のある親水性皮膜を形成させるための水性親水化表面処理剤、その親水性皮膜、及び親水化表面処理方法に関する。
シート、コイル、成形品等の各種の金属材料には、様々な性能を付与するための表面処理が施される。その性能としては、例えば、腐食を防止したり、塗料を剥がれ難くしたり、水に馴染み易くしたり、水を弾き易くしたりすること等が挙げられる。なかでも、アルミニウムやその合金材料(以下、アルミニウム材という。)は、一般的に軽量で加工性に優れることから、家電や自動車に使用されることが多い。特に、アルミニウム材が持つ熱伝導率が大きいという特徴を活かして使用されるフィンや熱交換器には、耐食性、親水性、耐湿性、及びその持続性が要求される。
冷房、暖房、除湿等の機能を備えた空調機器(室外機を含む。)は、アルミニウム材で形成された熱交換器用フィンを備えている。その熱交換器用フィンは、放熱部及び冷却部の表面積をできるだけ大きくとるように設計され、放熱効果又は冷却効果の向上を図っている。その結果、放熱部及び冷却部であるフィンの間隔は極めて狭く作られることが多い。
フィンを構成するアルミニウム材等には、表面処理によって親水性や耐食性を付与させることが多い。表面処理の方法としては、フィン材を目的の形に成型加工や組立て加工をした後に、表面処理剤を浸漬、スプレー、シャワー等の手段により塗布をする、いわゆるポストコート法と、予めロールコータ等の手段により板材に表面処理膜を形成した後に、成型加工等を施してフィン材に加工する、いわゆるプレコート法の二つの方法がある。このプレコート法の場合、加工の際に金型等の工具を摩耗させないような表面処理皮膜が要求される。
空調機器は、冷房運転時に、空気中の水分が冷却部であるフィンの表面に結露する。その結露水は、フィンの表面の疎水性が高いほど水滴になり易く、水滴の成長によりフィン間で目詰まり(ブリッジ)が発生する。ブリッジが発生すると、通風抵抗の増大、熱交換効率の低下、目詰まりした水滴の飛散等の問題を生じることがある。
また、空調機器は、断続的な使用によって結露水の滞留と乾燥が繰り返され、フィン表面が腐食して製品寿命が短くなることがある。更に、自動車内や室内の空調機器は、フィン間等に堆積した腐食生成物が、自動車内や室内中に飛散することもある。
フィンの表面に設けられた表面処理皮膜は、結露水によって溶解又は流失することがあり、その結果、親水性等各種の性能が失われてしまうことがある。特に、水溶性高分子を用いた親水性の表面処理皮膜は、この傾向が顕著であり、親水性と、耐水性又は親水持続性とはトレードオフの関係になりやすい。このことから、表面処理皮膜は、親水性と共に耐水性を兼ね備えていることが求められる。
したがって、フィンを構成するアルミニウム材には、結露水による問題を解決するために、耐食性と親水性を付与させる方法が要求されている。特に、優れた親水性と高耐食性を有し、なおかつ、それらの性質が長期間にわたって持続する親水性と耐水性を付与させる方法が要求されている。
そうした表面処理方法としては、シリカゾル又はケイ酸塩を含む処理液を吹き付けて親水性皮膜を形成する方法(特許文献1)、クロメート系の耐食性皮膜を形成させた後に酸化ケイ素と酸化ナトリウムとを主成分とする水溶液に浸漬して親水性皮膜を形成する方法(特許文献2)、親水性アクリル系ポリマーと無機微粒子フィラーとを有する塗料を塗布する方法(特許文献3)、水溶性又は水分散性有機樹脂と有機腐食抑制剤とシリカ粒子とからなる塗料を塗布する方法(特許文献4)等が種々提案されている。
特開昭58−126989号公報 特開昭59−13078号公報 特開昭63−372号公報 特開平5−214273号公報
しかしながら、従来提案された各種の表面処理技術では、十分な、親水性、親水持続性、耐食性、耐水性、及び耐湿性を有する親水性皮膜を形成できているということはできず、効果的な親水化表面処理剤は開発されていないのが現状である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、金属材料の表面に、優れた親水性、耐食性、耐熱性、密着性及び耐ブロッキング性を有し、親水性とトレードオフの関係にある耐水性と耐湿性とを併せ持つ、持続性のある親水性皮膜を形成させるための水性親水化表面処理剤を提供することにある。更に、本発明の目的は、その水性親水化表面処理剤で処理して得られる親水性皮膜を提供すること、及びその水性親水化表面処理剤を用いた親水化表面処理方法を提供することにある。
(1)上記課題を解決するための本発明に係る水性親水化表面処理剤は、有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)とを含む表面処理剤であって、前記有機無機ケイ素化合物(A)が、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られた化合物であることを特徴とする。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量Mと前記無機粒子(B)の固形分質量Mとの比(M/M)が、0.2以上2.0以下の範囲内であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記有機無機ケイ素化合物(A)の平均粒子径が、3nm以上500nm以下の範囲内であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記コロイダルシリカ(C)の平均粒子径が、3nm以上500nm以下の範囲内であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記無機粒子(B)の平均粒子径が、10nm以上600nm以下の範囲内であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、 前記オルガノアルコキシシラン(D)の末端基が、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、アクリロキシ基、ウレイド基、イソシアナート基、及びビニル基から選択される1又は2以上の官能基であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記無機粒子(B)が、難溶性のりん酸金属塩粒子であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記りん酸金属塩粒子に含まれる金属が、Zn、Fe、Mn、Al及びCaから選ばれる少なくとも1種であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、成分(E)として、ジルコニウム化合物を含有するように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記成分(E)が、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、フッ化水素酸塩、アンモニウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩から選ばれる1種又は2種以上を含む金属塩であるように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、成分(F)として、界面活性剤を含有するように構成できる。
本発明に係る水性親水化表面処理剤において、前記成分(F)の含有量が、全固形分に対して1質量%以上50質量%以下の範囲内であるように構成できる。
(2)上記課題を解決するための本発明に係る親水性皮膜は、上記本発明に係る水性親水化表面処理剤を塗布し、乾燥して得られることを特徴とする。
(3)上記課題を解決するための本発明に係る親水化表面処理方法は、上記本発明に係る水性親水化表面処理剤を、金属材料の表面の一部又は全部に塗布し、乾燥して親水性皮膜を形成することを特徴とする。
本発明によれば、優れた親水性、耐食性、耐熱性、密着性、耐ブロッキング性を有し、親水性とトレードオフの関係にある耐水性と耐湿性を併せ持つ、持続性のある親水性皮膜を形成することができる。また、省資源化、省エネルギー化を達成できるので、極めて大きな工業的価値を有する。
こうした本発明によれば、自動車ボディー、自動車部品、建材、家電用部品等の成形加工品、鋳造品、シート、コイル等の金属材料の表面に、上記効果を奏する親水性皮膜を形成できるので、例えばアルミニウム材を用いて形成された熱交換器の熱交換効率を向上させるために極めて有効である。
以下、本発明の実施形態について説明する。ただし、以下の記載はあくまでも最良形態であり、その記載に限定されるものではない。例えば、数値範囲の上限や下限を好適範囲として記載しているが、その上限や下限を超えた場合であっても、本発明の構成要件を充足する限り、本発明の技術範囲内である。
[水性親水化表面処理剤]
本発明に係る水性親水化表面処理剤は、有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)とを含む処理剤である。そして、有機無機ケイ素化合物(A)は、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られた化合物である。この水性親水化表面処理剤は、更に、成分(E)としてジルコニウム化合物を含んでもよく、その成分(E)は硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、フッ化水素酸塩、アンモニウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩から選ばれる1種又は2種以上を含む金属塩であってもよい。また、成分(F)として、界面活性剤を含んでもよい。
<有機無機ケイ素化合物(A)>
有機無機ケイ素化合物(A)は、水性親水化表面処理剤の必須の構成材料であり、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られたものである。得られた有機無機ケイ素化合物(A)は、水性親水化表面処理剤中にケイ素化合物分散体として存在する。オルガノアルコキシシラン(D)は加水分解反応及び縮合反応するが、その方法は特に制限されず、加熱や撹拌等の公知の方法を採用できる。なお、水分とオルガノアルコキシシラン(D)との加水分解により、アルコール(G)が生じるが、このアルコール(G)は、水性親水化表面処理剤を塗布した後の乾燥時に揮発させることができる。
有機無機ケイ素化合物(A)の平均粒子径は下記のコロイダルシリカ(C)の平均粒子径とほぼ同じであり、特に制限されないが、3nm以上、500nm以下の範囲内であることが好ましい。この範囲であれば、親水性、耐水性、耐湿性、密着性、持続性のある親水性皮膜を得ることができる。平均粒子径が3nm未満の場合は、親水性皮膜の性能が不安定となる場合があり、平均粒子径が500nmを超える粗大な粒子で成膜した場合、皮膜欠陥が発生し易くなる。また、平均粒子径のより好ましい範囲は、4nm以上、100nm以下であり、特に好ましい範囲は、4nm以上、30nm以下である。なお、平均粒子径は、粒度分布測定装置(型名:ナノトラックEX150、日機装株式会社製)で測定した。
有機無機ケイ素化合物(A)を形成するために混合されるコロイダルシリカ(C)の質量Mとオルガノアルコキシシラン(D)の質量Mとの比(M/M)は、特に制限されないが、0.1以上、9.0以下の範囲内であることが好ましく、0.5以上、4.0以下の範囲内であることがより好ましく、1.0以上、3.0以下の範囲内であることが特に好ましい。質量比(M/M)が上記の好ましい範囲内であれば、親水性皮膜と金属材料表面との密着性がより一層向上する。また、質量比(M/M)が1.0以上2.0以下の範囲内であれば、親水性が一層向上し、1.5以上3.0以下の範囲内であれば、耐湿性が一層向上する。なお、質量比(M/M)が1.0以上4.0以下の範囲内であれば、優れた親水性、親水持続性、耐食性、及び密着性を得ることができる。
有機無機ケイ素化合物(A)は、それ自体、コロイダルシリカ(C)でもオルガノアルコキシシラン(D)でもないが、全有機炭素(TOC)測定(例えばLECO社の炭素分析装置等)により、炭素が測定される。この炭素は、有機無機ケイ素化合物(A)にオルガノアルコキシシラン由来の炭素が存在するためである。また、コロイダルシリカのゼータ電位が強くマイナス帯電しているのに対し、有機無機ケイ素化合物(A)のゼータ電位は、使用したオルガノアルコキシシラン(D)にも由来するが、通常、弱マイナスからプラスに帯電していることからも区別できる。
(コロイダルシリカ)
コロイダルシリカ(C)は、SiO又はその水和物のコロイドであり、オルガノアルコキシシラン(D)と共に有機無機ケイ素化合物(A)を形成するためのものである。コロイダルシリカ(C)は、通常、ケイ酸塩に希塩酸を作用させてから透析して得られ、常温ではなかなか沈殿しないゾル状である。
コロイダルシリカ(C)は、特に限定するものではないが、例えば、スノーテックスC、スノーテックスCS、スノーテックスCM、スノーテックスO、スノーテックスOS、スノーテックスOM、スノーテックスNS、スノーテックスN、スノーテックスNM、スノーテックスS、スノーテックス20、スノーテックス30、スノーテックス40(いずれも日産化学工業株式会社の商品名)等を用いることができる。また、特殊な鎖状形状に加工されたスノーテックスUP、スノーテックスOUP、スノーテックスPS−S、スノーテックスPS−SO、スノーテックスPS−M、スノーテックスPS−MO、スノーテックスPS−L、スノーテックスPS−LO(いずれも日産化学工業株式会社の商品名)等を用いることもできる。また、アデライトAT−20N、アデライトAT−20A、アデライトAT−20Q(いずれも株式会社ADEKA社の商品名)等も用いることができる。
コロイダルシリカ(C)の平均粒子径は、上記した有機無機ケイ素化合物(A)の平均粒子径とほぼ同じであり、3nm以上、500nm以下の範囲内であることが好ましく、各特性を高める観点からは4nm以上、100nm以下の範囲内であることがより好ましく、親水持続性をより高める観点からは4nm以上、60nm以下の範囲内であることが特に好ましい。なお、平均粒子径は、上記の方法と同じ方法で評価した。
(オルガノアルコキシシラン)
オルガノアルコキシシラン(D)は、コロイダルシリカ(A)と共に有機無機ケイ素化合物(A)を形成するためのものであり、アルコキシシラン基を有している。このアルコキシシラン基は、水と接触すると加水分解してシラノール基(Si−OH)を形成し、その後に架橋してシロキサン化合物を形成する。
オルガノアルコキシシラン(D)の種類は特に限定されるものではないが、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−トリエトキシシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−(ビニルベンジルアミン)−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。なかでも、活性なアルコキシ基を3mol有するトリアルコキシシランが好ましい。
オルガノアルコキシシラン(D)として、以下の一般式(I)で表わされる化合物を挙げることができる。
Figure 2014175357
一般式(I)中、オルガノアルコキシシラン(D)の末端基であるXは、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、アクリロキシ基、ウレイド基、イソシアナート基、及びビニル基から選択される1又は2以上の官能基であることが好ましい。なかでも、エポキシ基及び/又はアミノ基が好ましい。なお、nが2以上の場合は、Xは同一であってもよいし異なっていてもよい。Lは、2価の連結基、又は単なる結合手を表す。Lで表される連結基としては、例えば、アルキレン基(炭素数1〜20が好ましい)、−O−、−S−、アリーレン基、−CO−、−NH−、−SO−、−COO−、−CONH−、又はこれらを組み合わせた基が挙げられる。なかでも、アルキレン基が好ましい。単なる結合手の場合、一般式(I)のXがSi(ケイ素原子)と直接連結することを指す。なお、nが2以上の場合は、Lは同一であってもよいし異なっていてもよい。Rは、それぞれ独立に、アルキル基(好ましくは炭素数1〜4)、又は水素原子を表す。nは1〜3の整数を表す。なかでも、nは1が好ましい。
オルガノアルコキシシラン(D)が有する官能基には制限はないが、アミノ基及びエポキシ基から選ばれる1種又は2種以上の官能基を有することが好ましく、例えばアミノ基、グリシドキシ基及びN−アミノエチルアミノ基から選ばれる1種又は2種以上の官能基を有することが更に好ましい。オルガノアルコキシシラン(D)がこれらの官能基を有することにより、親水性皮膜を形成した際、親水性皮膜のバリア性が一層向上し、耐水性、耐湿性、密着性、及びブロッキング性が更に優れた親水性皮膜が得られる。これは、コロイダルシリカ(C)とオルガノアルコキシシラン(D)とのシロキサン結合がより促進され、緻密な親水性皮膜が形成されるためと考えられる。なお、オルガノアルコキシシラン(D)は、アルコキシ基の一部が加水分解した加水分解物及び/又は縮合物であってもよい。
(アルコール)
アルコールは、オルガノアルコキシシラン(D)の加水分解により生じるものであり、水性親水化表面処理剤に含まれる。なお、アルコールは、水性親水化表面処理剤を金属材料の表面に塗布し、乾燥して親水性皮膜を形成する過程で揮発させることができる。したがって、アルコールは、形成された親水性皮膜には実質的に含まれないようにすることができる。アルコールの種類としては、使用されるオルガノアルコキシシラン(D)のアルコキシ基の種類に依存し、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等が挙げられる。
水性親水化表面処理剤に含まれるアルコールのモル濃度(mol/L)(C)と、オルガノアルコキシシラン(D)に含まれるアルコキシ基がすべて加水分解した場合に得られる水性親水化表面処理剤中のアルコールのモル濃度(mol/L)(C)とのモル比(C/C)は、0.05以上、0.9以下の範囲内であるように調整される。
モル比(C/C)が0.05未満の場合には、コロイダルシリカ(C)とオルガノアルコキシシラン(D)とがシロキサン結合を形成するのに必要な反応性官能基の効果が、オルガノアルコキシシラン(D)から失われることがある。そのため、有機無機ケイ素化合物(A)を含む水性親水化表面処理剤で形成された親水性皮膜が不連続になり、耐水性が劣ることがある。また、モル比(C/C)が0.9を超える場合には、コロイダルシリカ(C)とオルガノアルコキシシラン(D)とがシロキサン結合を形成するのに必要な反応性官能基の効果が高いため、オルガノアルコキシシラン(D)同士でシロキサン結合を形成してしまうようになる。その結果、親水性皮膜が緻密でなくなり、コロイダルシリカ(C)とオルガノアルコキシシラン(D)との緻密な結合を有する親水性皮膜の形成が困難になり易く、得られる親水性皮膜は密着性に劣ることがある。
オルガノアルコキシシラン(D)のアルコキシ基に由来するアルコールのモル濃度(mol/L)を調整する方法は特に限定されず、例えば、オルガノアルコキシシラン(D)にシラノール縮合触媒と水とを混合した溶液において、副生するアルコール量を制御して濃度を調整する方法、副生するアルコールと水とを除去して濃度を調整する方法等が挙げられる。なお、アルコール濃度の測定方法は特に限定されず、ガスクロマトグラフィー法、及び核磁気共鳴分光法等が挙げられる。
<無機粒子(B)>
無機粒子(B)は、水性親水化表面処理剤の必須の構成材料である。無機粒子(B)は、難溶性のりん酸金属塩粒子であることが好ましい。りん酸金属塩としては、Zn、Fe、Mn、Al、及びCaから選ばれる1種又は2種以上の金属の塩であることが好ましい。なお、「難溶性」とは、水性親水化表面処理剤に溶解しないことを意味する。
なかでも、親水性の観点から、無機粒子(B)は、難溶性のりん酸亜鉛粒子及び/又は難溶性のりん酸鉄粒子であるであることが好ましく、りん酸亜鉛粒子であることがより好ましい。なお、「りん酸亜鉛」とは、りん酸(PO)と亜鉛とを少なくとも含有する塩であればよく、他の金属等を含有していてもよいし水和物の形態であってもよい。好ましくは、アニオンがりん酸のみであり、カチオンが亜鉛のみであるZn(PO・4HO(例えば、ホパイト)を挙げることができる。
無機粒子(B)の平均粒子径は、10nm以上、600nm以下の範囲内である。この範囲内であれば親水性と親水持続性が一層向上する。この範囲では、形成された親水性皮膜の厚さに対して平均粒子径が同等以上になり、無機粒子(B)が親水性皮膜から突出しなくなるものと考えられる。更に好ましい範囲は、50nm以上、500nm以下である。なお、平均粒子径は、上記の方法と同じ方法で評価した。
水性親水化表面処理剤に含まれる無機粒子(B)の固形分質量Mと有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量Mとの比(M/M)は、0.2以上、2.0以下の範囲内であることが好ましい。この範囲内であると、親水性皮膜の連続性が阻害されることなく、無機粒子(B)の有する親水性が十分に発現でき、なお且つ親水性皮膜の耐水性と密着性が向上する。更に、有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)との複合化により適度な硬さと柔軟性を併せ持つ密着性に優れた親水性皮膜を形成できる。
質量比(M/M)が0.2未満では、親水性や親水持続性が十分に得ることができず、質量比(M/M)が2.0を超えると、金属材料との密着性が得られないことがある。なお、親水性等の各特性をより向上させるためには、質量比(M/M)が、0.4以上、1.2以下の範囲内であることが好ましく、0.6以上、1.0以下の範囲内であることが特に好ましい。
<成分(E)>
水性親水化表面処理剤は、成分(E)としてジルコニウム化合物を含有することが更に好ましく、また成分(E)は、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、フッ化水素酸塩、アンモニウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩から選ばれる1種又は2種以上を含む金属塩であることが更に好ましい。なかでも、耐水性と耐湿性の観点から、炭酸塩、硫酸塩、アンモニウム塩及びカリウム塩から選ばれる1種又は2種以上を含むジルコニウム化合物であることが特に好ましく、炭酸塩を含むジルコニウム化合物及び/又はアンモニウムを含むジルコニウム化合物であることがより好ましい。なお、成分(E)は、水性親水化表面処理剤に任意に含まれる成分である。
これらの成分(E)の具体例としては、例えば後述の実施例に示すように、フッ化ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム等を挙げることができるが、これらに限定されない。これらのジルコニウム化合物は、錯塩として水性親水化表面処理剤に含まれ、そうした錯塩を含む水性親水化表面処理剤は、耐水性が高い親水性皮膜を形成することができる。
炭酸ジルコニウムの錯塩として、例えば、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム等のジルコニウム化合物を用いた場合、そのジルコニウム化合物を含む水性親水化表面処理剤で形成された親水性皮膜には、炭酸ジルコニウムの錯塩由来のジルコニウム化合物が存在する。具体的には、形成された親水性皮膜は、炭酸ジルコニウム錯塩中の炭酸とアンモニウムの全部又は一部が乾燥により揮発して、ジルコニウム酸化物、ジルコニウム水酸化物、ジルコニウム炭酸塩等を含む複合皮膜となっている。
水性親水化表面処理剤中の成分(E)を含む場合、その含有量は特に限定されないが、処理剤中の全固形分に対して、0.1質量%以上、50質量%以下の範囲内であることが好ましく、0.1質量%以上、40質量%以下の範囲内であることがより好ましく、3質量%以上、30質量%以下の範囲内であることが特に好ましい。成分(E)が上記範囲内であれば、水性親水化表面処理剤で形成された親水性皮膜の耐水性と耐食性がより高くなるとともに、前記した有機無機ケイ素化合物(A)との複合化により適度な硬さと柔軟性を併せ持つ密着性に優れた親水性皮膜を形成できる。このとき、水性親水化表面処理剤中の成分(E)の含有量は、成分(E)の構成する金属成分換算での質量である。
<成分(F)>
水性親水化表面処理剤には、成分(F)としての界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤の種類は、本発明の効果を阻害しない種類の界面活性剤であることが好ましい。成分(F)の含有量は、作業性、貯蔵性及び意匠性を向上させつつ、本発明で得られる品質(親水性と耐食性等)を損なわないという観点から、水性親水化表面処理剤中の全固形分に対して、1質量%以上、50質量%以下の範囲内であることが好ましく、1質量%以上、20質量%以下の範囲内であることがより好ましい。
<その他>
水性親水化表面処理剤は、必要に応じて、消泡剤、レベリング剤、防菌防カビ剤、着色剤等を含んでいてもよい。ただし、これらは、その水性親水化表面処理剤で得られる親水性皮膜の品質を損なわない程度に添加されるべきで、多くても水性親水化表面処理剤中に数質量%であることが好ましい。
[親水化表面処理方法]
本発明に係る親水化表面処理方法は、上記した水性親水化表面処理剤を、金属材料の表面の一部又は全部に塗布し、乾燥して、親水性皮膜を形成する方法である。
使用される金属材料としては特に限定されないが、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)、これを合金化した合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)、溶融亜鉛−55%アルミニウム合金めっき鋼板(GL)、電気亜鉛めっき鋼板(EG)、電気亜鉛−Ni合金めっき鋼板(Zn−Ni)、アルミニウムめっき鋼板、アルミニウム板、アルミニウム合金板を挙げることができる。なかでも、アルミニウム板、アルミニウム合金板等のアルミニウム材が好適である。
水性親水化表面処理剤は、水溶媒に上述した有機無機ケイ素化合物(A)の分散液と、無機粒子(B)の分散液と、必要に応じて成分(E)の溶解液又は分散液と、成分(F)、消泡剤、レベリング剤、防菌防カビ剤、着色剤等とを混合ミキサー等の撹拌機を用いて十分に混合することによって調製される。
この金属材料に水性親水化表面処理剤を塗布する前には、必要に応じて、金属材料の表面の油分や汚れを除去する目的で前処理を施してもよい。金属材料には防錆目的で防錆油が塗られている場合や作業中に加工油等の油分や汚れが付着している場合がある。前処理を施すことにより、金属材料の表面を清浄にし、水性親水化表面処理剤が均一に濡れやすくなる。なお、油分や汚れ等が無く、水性親水化表面処理剤を均一に塗布できる場合は、特に前処理を行う必要はない。前処理方法は特に限定されず、湯洗、溶剤洗浄、アルカリ脱脂洗浄、酸洗等の方法が挙げられる。
また、耐食性を向上させる目的で、金属材料に各種の耐食下地処理を施してもよい。耐食下地処理の方法としては特に限定されないが、クロム酸クロメート、りん酸クロメート、りん酸亜鉛、りん酸ジルコニウム等の化成処理や、クロム含有或いは非含有の塗布型耐食下地処理等が挙げられる。
こうして準備された金属材料に、水性親水化表面処理剤を塗布する。塗布方法としては、処理される金属材料の形状等によって適宜最適な方法が選択され、例えば、ロールコート法、浸漬法、スプレー塗布法等が挙げられる。より具体的には、例えば、金属材料がシート状であれば、ロールコート法やスプレーコート法により塗布量を調節しながら塗布することが好ましい。また、金属材料が形成品であれば、水性親水化表面処理剤に浸漬して引き上げ、場合によっては圧縮気体で余分な処理剤を吹き飛ばして塗布量を調節する等の方法が挙げられる。
塗布量は、加熱乾燥後の皮膜量が100mg/m以上、1500mg/m以下の範囲内となるように塗布することが好ましく、200mg/m以上、800mg/m以下の範囲内となるように塗布することがより好ましい。
加熱温度としては、金属材料の到達温度として40℃以上、300℃以下の範囲内であることが好ましく、60℃以上、250℃以下の範囲内であることがより好ましく、80℃以上、200℃以下の範囲内であることが特に好ましい。加熱温度が40℃未満であると、水性親水化表面処理剤の主溶媒である水分が残存して、親水性皮膜が金属材料表面上に固定できなくなり、耐水性や親水持続性が低下することがある。加熱温度が300℃を超えると、親水性皮膜にクラックが入りやすくなり、耐湿性や密着性が低下することがある。
加熱方法は特に限定されず、熱風、インダクションヒーター、赤外線、近赤外線等により加熱して、塗布された塗膜を乾燥させればよい。また、加熱時間は、水性親水化表面処理剤中の化合物の種類等によって適宜最適な条件が選択される。なかでも、生産性と皮膜形成性の点から、1秒以上、1800秒以下が好ましく、10秒以上、1200秒以下がより好ましい。
[親水性皮膜]
本発明に係る親水性皮膜は、上記した本発明に係る水性親水化表面処理剤を塗布し、乾燥して得られる。例えば、上記した金属材料の表面に、上記した親水化表面処理方法によって水性親水化表面処理剤を塗布し、乾燥して得ることができる。
親水性皮膜に含まれる有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)との質量比は、上記した水性親水化表面処理剤に含まれる有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量Mと、無機粒子(B)の固形分質量Mとの比(M/M=0.2以上2.0以下の範囲内であることが好ましい)とほぼ同じである。親水性皮膜に含まれる有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)との質量比がこの範囲内であると、親水性皮膜の連続性が阻害されることなく、無機粒子(B)の有する親水性が十分に発現でき、なお且つ親水性皮膜の耐水性と密着性が向上する。更に、有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)との複合化により適度な硬さと柔軟性を併せ持つ密着性に優れた親水性皮膜を形成できる。
また、親水性皮膜に含まれるジルコニウム化合物等の成分(E)の含有量も、上記した水性親水化表面処理剤に含まれる成分(E)の含有量(0.1質量%以上、50質量%以下の範囲内であることが好ましい)とほぼ同じである。親水性皮膜に含まれる成分(E)の含有量がこの範囲内であると、親水性皮膜の耐水性と耐湿性が高くなるとともに、前記した有機無機ケイ素化合物(A)との複合化により適度な硬さと柔軟性を併せ持つ密着性に優れた親水性皮膜を形成できる。このとき、親水性皮膜に含まれる成分(E)の含有量は、成分(E)を構成する金属成分換算での質量である。
以上説明したように、本発明に係る水性親水化表面処理剤、親水性皮膜、及び親水化表面処理方法によれば、優れた親水性、耐食性、耐熱性、密着性、耐ブロッキング性を有し、親水性とトレードオフの関係にある耐水性と耐湿性を併せ持つ、持続性のある親水性皮膜を形成することができる。また、省資源化、省エネルギー化を達成できるので、極めて大きな工業的価値を有する。
こうした本発明によれば、自動車ボディー、自動車部品、建材、家電用部品等の成形加工品、鋳造品、シート、コイル等の金属材料の表面に、上記効果を奏する親水性皮膜を形成できるので、例えばアルミニウム材を用いて形成された熱交換器の熱交換効率を向上させるために極めて有効である。
次に、実施例及び比較例により、本発明の効果を説明するが、本実施例はあくまで本発明を説明する一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
[試験片の作製方法]
(金属材料)
以下の市販のアルミニウム材を金属材料として使用した。その試験片の大きさは、縦300mm×横150mm×厚さ0.1mmである。
A1:JIS−H−4000 A−1050(下地処理:なし)、
A2:JIS−H−4000 A−1050(下地処理:りん酸クロメート、Cr付着量:5mg/m)、
A3:JIS−H−4000 A−1050(下地処理:りん酸クロメート、Cr付着量:15mg/m)、
A4:JIS−H−4000 A−1050(下地処理:りん酸クロメート、Cr付着量:20mg/m
A5:JIS−H−4000 A−1050(下地処理:りん酸クロメート、Cr付着量:40mg/m
(前処理:洗浄)
試験片の作製方法としては、先ず、上記アルミニウム材の表面を、40℃に保たれた非エッチング型弱アルカリ脱脂剤(商品名:ファインクリーナー315E、日本パーカライジング株式会社製)の30g/L水溶液中に60秒間浸漬し、表面上の油分や汚れを取り除いた。次に、水道水で水洗して金属材料の表面が水で100%濡れることを確認した後、更に純水を流しかけ、100℃の雰囲気で水分を除去した。これを試験片として使用した。
(前処理:りん酸クロメート)
上記A2〜A5の試験片の作製方法としては、先ず、上記と同様に金属材料の表面を洗浄し、次いで、50℃に保たれたりん酸クロメート表面処理剤(商品名:アルクロム−K702、日本パーカライジング株式会社製)の4.7g/L水溶液で、上記した所定のCr付着量になるように2〜10秒間スプレー処理し、りん酸クロメート皮膜を形成した。次に、水道水で水洗し、更に純水を流しかけ、80℃の雰囲気で3分間乾燥させた。これを試験片として使用した。
[表面処理剤]
(成分A)
水性親水化表面処理剤を構成する有機無機ケイ素化合物(成分A)は、下記のコロイダルシリカ(C)と下記のオルガノアルコキシシラン(D)とを混合し、オルガノアルコキシシラン(D)の加水分解反応及び縮合反応が進行することにより得られたものである。
(コロイダルシリカ)
C1:スノーテックスXS(平均粒子径:4〜6nm)
C2:スノーテックスOS(平均粒子径:8〜11nm)
C3:スノーテックス50(平均粒子径:20〜30nm)
C4:スノーテックスXL(平均粒子径:40〜60nm)
C5:スノーテックスZL(平均粒子径:70〜100nm)
C6:スノーテックスMP−2040(平均粒子径:200nm)
C7:スノーテックスMP−4540M(平均粒子径:450nm)
(オルガノアルコキシシラン)
D1:ビニルトリエトキシシラン
D2:テトラエトキシシラン
D3:アミノプロピルトリエトキシシラン
D4:γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン
(成分B)
無機粒子(成分B)としてZn(PO・4HOをジルコニアビーズを用いたボールミルで粉砕し、以下の平均粒子径のりん酸亜鉛粒子を用いた。水にこのりん酸亜鉛粒子を加えて縣濁液とした後に5μmのペーパーフィルターで濾過し、りん酸亜鉛粒子の平均粒子径を粒度分布測定装置(型名:ナノトラックEX150、日機装株式会社製)で測定した。
B1:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:10nm)
B2:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:50nm)
B3:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:100nm)
B4:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:300nm)
B5:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:500nm)
B6:りん酸亜鉛粒子(平均粒子径:600nm)
(成分E)
E1:ジルコンフッ化アンモニウム(商品名:森田化学工業株式会社)
E2:炭酸ジルコニウムアンモニウム(商品名:ジルコゾールAC−7、第一稀元素化学工業株式会社製)
E3:炭酸ジルコニウムカリウム(商品名:ジルコゾ−ルZK−10、第一稀元素化学工業株式会社製)
(成分F)
F1:ペレックスSS−H(商品名、花王株式会社製)
F2:メガファックF−444(商品名、DIC株式会社製)
F3:サーフィノール440(商品名、信越化学株式会社製)
(表面処理剤の調整)
上記した各成分を用いて、表1〜表4に示す組成となるように調製して、実施例用処理剤1〜49と比較例用処理剤1〜4を準備した。
[表面処理方法]
準備した実施例用処理剤1〜49と比較例用処理剤1〜4を用い、前処理した金属材料上に、表5〜表9に示す条件で処理して、実施例1〜67及び比較例1〜4の表面処理皮膜を形成した。表面処理方法は、各表面処理剤をバーコート法で各試験片上に塗装し、その後、水洗することなく、そのままオーブンに入れて乾燥させ、所定の皮膜量の皮膜を形成させた。バーコート法での塗装は、表面処理剤を試験片に滴下して、ロッドNo.3〜No.5のバーコーターで行った。なお、このロッドNoは、旧規格のJIS K 5400の「7.5 バーコーター塗り」に記載の巻き線の直径をミル単位で示した番号である。使用したバーコーターの種類と表面処理剤の濃度とにより、所定の皮膜量となるように調整した。乾燥温度は、オーブン中の雰囲気温度とオーブンに入れている時間とで調節した。このときの乾燥温度は、試験片表面の到達温度を示す。
なお、比較例5は、JIS−H−4000 A−1050材を上記した洗浄手段で前処理し、次いで日本パーカライジング株式会社製のパルボンド−AX35(商品名)を用いて所定の皮膜量になるようにりん酸亜鉛処理を行ったものを試験片として用いたものである。また、比較例6は、同様の洗浄手段で前処理したJIS−H−4000 A−1050材を、所定の濃度に建浴した日本パーカライジング製のパルフォス−M1A(商品名)に55%フッ化水素酸を200mg/L添加した化成処理液に浸漬し、所定の皮膜量になるようにりん酸マンガン処理を行ったものを試験片として用いたものである。
Figure 2014175357
Figure 2014175357
Figure 2014175357
Figure 2014175357
[性能評価]
実施例1〜67及び比較例1〜6の条件で処理して得た表面処理皮膜について、以下の性能評価を行った。その結果を、表面処理条件と併せて表5〜表9に示す。以下では、◎(ランク1)、○(ランク2)及び△(ランク3)が使用可能範囲とし、×(ランク4)が不合格として評価した。
(親水性)
親水性は、接触角計(型名:DIGIDROP D−S、仏国 GBX社製)を用い、液滴法により測定した接触角により評価した。接触角は、水滴量を2μLとし、滴下30秒後の接触角を測定した。評価基準を以下に示す。
◎(ランク1):5°以下の接触角
○(ランク2):5°超、25°以下の接触角
△(ランク3):25°超、40°以下の接触角
×(ランク4):40°超の接触角
(親水持続性)
親水持続性は、流水浸漬360時間後の接触角により評価した。なお、流水浸漬は供試材を室温で流水(流水量:脱イオン水で0.5L/分)に浸漬させ、乾燥は80℃で10分間行った。接触角の測定は上記した親水性の評価と同じ方法である。評価基準を以下に示す。
◎(ランク1):5°以下の接触角
○(ランク2):5°超、25°以下の接触角
△(ランク3):25°超、40°以下の接触角
×(ランク4):40°超の接触角
(耐食性A)
耐食性Aは、塩水噴霧試験により評価した。塩水噴霧試験は、JIS−Z−2371に基づいて行い、960時間保持した後、純水で軽く濯いで乾燥させ、腐食状態を目視で観察し、平面部における白錆発生の面積率(試験片の全面積に対する、白錆が生じた面積の割合)で耐食性を評価した。評価基準を以下に示す。
◎(ランク1):5%以下の腐食
○(ランク2):5%超、20%以下の腐食
△(ランク3):20%超、50%以下の腐食
×(ランク4):50%超の腐食
(耐食性B)
耐食性Bは、湿潤試験により評価した。湿潤試験は、相対湿度95%、温度50℃の雰囲気中に960時間保持した後、乾燥させて腐食状態を目視で観察し、平面部における白錆発生の面積率(試験片の全面積に対する白錆が生じた面積の割合)で耐食性を評価した。評価基準を以下に示す。
◎(ランク1):5%以下の腐食
○(ランク2):5%超、20%以下の腐食
△(ランク3):20%超、50%以下の腐食
×(ランク4):50%超の腐食
(密着性)
密着性は、JIS−K−5600に従ってテープ剥離試験を行い、皮膜の剥離の程度(面積割合)により評価した。評価基準を以下に示す。なお、面積割合は、目視で評価したものを百分率で表した。
◎(ランク1):5%以下の剥離
○(ランク2):5%超、20%以下の剥離
△(ランク3):20%超、50%以下の剥離
×(ランク4):50%超の剥離
Figure 2014175357
Figure 2014175357
Figure 2014175357
Figure 2014175357
Figure 2014175357
(結果と考察)
実施例1〜10の結果より、質量比(M/M)が1.0以上3.0以下の特に好ましい範囲内である場合には、親水性皮膜と金属材料表面との密着性がより一層向上していた。また、実施例5,11〜16の結果より、コロイダルシリカ(C)の平均粒子径が4nm以上100nm以下のより好ましい範囲内である場合には、親水性皮膜の親水性と親水持続性、及び親水性皮膜と金属材料表面との密着性がより一層向上していた。また、実施例5,17〜19の結果より、オルガノアルコキシシラン(D)としてビニルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランが、密着性と耐食性の点で好ましかった。また、実施例17,20〜24の結果より、無機粒子(B)の平均粒子径が50nm以上500nm以下のより好ましい範囲内である場合には、密着性と、耐食性A,Bと、親水性持続性がより一層向上していた。また、実施例23,25〜31の結果より、質量比(M/M)が0.4以上1.2以下のより好ましい範囲内である場合には、親水性及び耐食性Aがより向上していた。また、実施例5,32〜34の結果より、成分(E)であるジルコニウム化合物は含有させることで各種性能が向上し、特に炭酸ジルコニウムアンモニウムが最も良い特性であった。また、実施例23,35〜40の結果より、成分(E)の含有量が3質量%以上30質量%以下の特に好ましい範囲内である場合には、特に親水性が優れていた。また、実施例43〜49の結果より、水性親水化表面処理剤は成分(F)の界面活性剤を含んでいてもよく、その含有量が1質量%以上20質量%以下のより好ましい範囲内である場合に親水性皮膜と金属材料表面との密着性が優れていた。
実施例5,50〜53の結果より、A1〜A4の金属材料のいずれに対しても良好な結果を示した。また、実施例5,54〜58の結果より、実施例5,50〜53の結果より、100mg/m以上1500mg/m以下の範囲内の皮膜量のいずれも良好な結果を示した。また、実施例5,59〜67の結果より、加熱温度が40℃以上300℃以下の範囲内でいずれも良好な結果を示した。
比較例1はオルガノアルコキシシラン(D)を含まない水性親水化表面処理剤を用いた場合であり、比較例2はコロイダルシリカ(C)を含まない水性親水化表面処理剤を用いた場合であり、比較例3は無機粒子(B)を含まない水性親水化表面処理剤を用いた場合であり、比較例4は有機無機ケイ素化合物(A)を含まない水性親水化表面処理剤を用いた場合である。表9の結果より、いずれの場合も、実使用に耐えない親水性皮膜であった。また、比較例5,6は、本発明に係る親水性皮膜を形成せずに、りん酸亜鉛処理やりん酸マンガン処理の化成処理だけを行ったものである。表9の結果より、いずれの場合も、耐食性A,Bが乏しかった。



(1)上記課題を解決するための本発明に係る水性親水化表面処理剤は、有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)とを含む表面処理剤であって、前記有機無機ケイ素化合物(A)が、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られた化合物であり、前記有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量M と前記無機粒子(B)の固形分質量M との比(M /M )が、0.2以上2.0以下の範囲内であることを特徴とする。

Claims (14)

  1. 有機無機ケイ素化合物(A)と無機粒子(B)とを含む表面処理剤であって、
    前記有機無機ケイ素化合物(A)が、コロイダルシリカ(C)及びオルガノアルコキシシラン(D)を混合して得られた化合物であることを特徴とする水性親水化表面処理剤。
  2. 前記有機無機ケイ素化合物(A)の固形分質量Mと前記無機粒子(B)の固形分質量Mとの比(M/M)が、0.2以上2.0以下の範囲内である、請求項1に記載の水性親水化表面処理剤。
  3. 前記有機無機ケイ素化合物(A)の平均粒子径が、3nm以上500nm以下の範囲内である、請求項1又は2に記載の水性親水化表面処理剤。
  4. 前記コロイダルシリカ(C)の平均粒子径が、3nm以上500nm以下の範囲内である、請求項1〜3のいずれかに記載の水性親水化表面処理剤。
  5. 前記無機粒子(B)の平均粒子径が、10nm以上600nm以下の範囲内である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  6. 前記オルガノアルコキシシラン(D)の末端基が、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、アクリロキシ基、ウレイド基、イソシアナート基、及びビニル基から選択される1又は2以上の官能基である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  7. 前記無機粒子(B)が、難溶性のりん酸金属塩粒子である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  8. 前記りん酸金属塩粒子に含まれる金属が、Zn、Fe、Mn、Al及びCaから選ばれる少なくとも1種である、請求項7に記載の水性親水化表面処理剤。
  9. 成分(E)として、ジルコニウム化合物を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  10. 前記成分(E)が、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、フッ化水素酸塩、アンモニウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩から選ばれる1種又は2種以上を含む金属塩である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  11. 成分(F)として、界面活性剤を含有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤。
  12. 前記成分(F)の含有量が、全固形分に対して1質量%以上50質量%以下の範囲内である、請求項11に記載の水性親水化表面処理剤。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤を塗布し、乾燥して得られることを特徴とする親水性皮膜。
  14. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の水性親水化表面処理剤を、金属材料の表面の一部又は全部に塗布し乾燥して親水性皮膜を形成することを特徴とする親水化表面処理方法。


JP2015513819A 2013-04-26 2014-04-23 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法 Active JP6064042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093868 2013-04-26
JP2013093868 2013-04-26
PCT/JP2014/061491 WO2014175357A1 (ja) 2013-04-26 2014-04-23 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6064042B2 JP6064042B2 (ja) 2017-01-18
JPWO2014175357A1 true JPWO2014175357A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51791924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513819A Active JP6064042B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-23 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10023750B2 (ja)
EP (1) EP2990504B1 (ja)
JP (1) JP6064042B2 (ja)
KR (1) KR101723329B1 (ja)
CN (1) CN105189816B (ja)
MX (1) MX2015014946A (ja)
WO (1) WO2014175357A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180961A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Uacj 親水性皮膜及びそれを用いた熱交換器用フィン並びに熱交換器
JP6760196B2 (ja) * 2017-05-08 2020-09-23 日本軽金属株式会社 アルミニウム塗装材及びその製造方法
US20200061973A1 (en) * 2017-05-08 2020-02-27 Nippon Light Metal Company, Ltd. Coated aluminum material for joining and aluminum resin composite material
JP7148237B2 (ja) * 2017-11-02 2022-10-05 株式会社放電精密加工研究所 アルマイト材の代替材料に用いることができる表面被覆基材、その基板表面にトップコート層を形成するための塗料組成物
JP7467866B2 (ja) * 2019-10-02 2024-04-16 住友ゴム工業株式会社 親水性基材及び親水性基材作製方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144074A (en) * 1976-11-30 1979-03-13 Kansai Paint Co., Ltd. Inorganic coating composition
JPS58126989A (ja) 1982-01-25 1983-07-28 Showa Alum Corp 噴霧容器入り熱交換器親水性付与液
JPS5913078A (ja) 1982-07-14 1984-01-23 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム蒸発器の表面処理方法
JPS63372A (ja) 1986-06-19 1988-01-05 Sony Chem Corp 空調用抗菌塗料
JP2997066B2 (ja) 1990-12-27 2000-01-11 大日本塗料株式会社 塗料組成物及び被覆アルミニウム材
JPH06228459A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理用組成物および親水化処理方法
JP3424533B2 (ja) * 1997-11-25 2003-07-07 松下電工株式会社 親水性無機塗料とそれを用いた親水性塗装品
JP4667562B2 (ja) * 2000-06-29 2011-04-13 日新製鋼株式会社 加工性,光反射性及び光反射持続性に優れた白色塗装金属板
JP4653731B2 (ja) 2003-03-31 2011-03-16 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換機およびその表面処理方法
JP2004315730A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toto Ltd 曇り止め剤
US20060166013A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Hoden Seimitsu Kako Kenyusho Co., Ltd. Chromium-free rust inhibitive treatment method for metal products having zinc surface and metal products treated thereby
US7745010B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-29 Prc Desoto International, Inc. Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties, related coated substrates, and methods
CN101573472B (zh) * 2006-11-15 2010-12-22 新日本制铁株式会社 表面处理金属材料及其制造方法
JP2010090461A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Central Glass Co Ltd 親水性膜およびそれを用いた熱交換素子部材
JP5555177B2 (ja) * 2008-12-16 2014-07-23 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤
KR101104262B1 (ko) 2008-12-31 2012-01-11 주식회사 노루홀딩스 자기세정성 부재 및 그 제조방법
CN101941001B (zh) * 2009-07-03 2014-04-02 3M创新有限公司 亲水涂层、制品、涂料组合物和方法
JP5666803B2 (ja) * 2009-11-27 2015-02-12 旭化成イーマテリアルズ株式会社 エネルギー変換装置用部材、リフレクター装置及び太陽熱発電システム
KR101264231B1 (ko) * 2009-12-23 2013-05-22 주식회사 포스코 절연성이 우수한 절연피막 형성용 피복조성물, 이를 이용한 무방향성 전기강판 및 무방향성 전기강판의 절연피막 형성방법
JP5480664B2 (ja) * 2010-02-23 2014-04-23 パナソニック株式会社 親水性コーティング材組成物及び外回り住宅部材
CN102241899B (zh) * 2010-05-11 2014-05-14 3M创新有限公司 涂料组合物,改性基体表面的方法和制品
US9005355B2 (en) * 2010-10-15 2015-04-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
WO2014147782A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日本パーカライジング株式会社 排水性に優れたアルミニウム含有金属製熱交換器の親水性表面処理剤
JP6043663B2 (ja) * 2013-03-21 2016-12-14 日本パーカライジング株式会社 付着汚れに対する自己洗浄能力に優れた皮膜を形成する水系親水性塗料組成物並びに付着汚れに対する自己洗浄能力に優れた皮膜を形成した表面処理材
CA2994234A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Gsr Solutions Llc Symbiotic algae system with looped reactor

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015014946A (es) 2016-03-07
EP2990504A1 (en) 2016-03-02
KR101723329B1 (ko) 2017-04-04
CN105189816A (zh) 2015-12-23
JP6064042B2 (ja) 2017-01-18
US20160068687A1 (en) 2016-03-10
US10023750B2 (en) 2018-07-17
CN105189816B (zh) 2018-06-08
EP2990504B1 (en) 2020-04-29
EP2990504A4 (en) 2017-01-04
WO2014175357A1 (ja) 2014-10-30
KR20150140808A (ko) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555179B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板用表面処理剤、亜鉛めっき鋼板の表面処理方法および亜鉛めっき鋼板
US10907053B2 (en) Aqueous anti-rust surface treatment composition and surface-coated metal member
JP5555178B2 (ja) 金属材料用表面処理剤、およびそれを用いた金属材料の表面処理方法、表面処理金属材料
ES2372248T3 (es) Procedimiento para el tratamiento previo o/y el revestimiento de superficies met�?licas antes de la conformación con un revestimiento similar a un barniz, y utilización de los substratos revestidos de tal manera.
US8648135B2 (en) Surface-treatment agent, method for producing coated steel sheet using the surface-treatment agent, and coated steel sheet
JP4683582B2 (ja) 水系金属材料表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
JP6064042B2 (ja) 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法
CA2754138C (en) Process for coating metallic surfaces in a multi-stage process
US10822705B2 (en) Surface-treatment solution composition containing trivalent chromium and inorganic compound, zinc-based plated steel sheet surface-treated using same, and method for producing same
JP2006213958A (ja) 金属材料表面処理用組成物及び処理方法
JP6523253B2 (ja) 亜鉛めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP6151960B2 (ja) 親水化表面処理金属材及び熱交換器
EP1310579A1 (en) Coating material for forming titanium oxide film, method for forming titanium oxide film and use of said coating material
JP6569194B2 (ja) 耐食性に優れた表面処理溶融亜鉛めっき鋼板
JP6510670B2 (ja) 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用水系表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP6056792B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに表面処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2006213859A (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置及びそれらの製造に用いる親水性塗料
JP5532022B2 (ja) 塗装鋼板
JP2019073749A (ja) 親水化表面処理アルミニウム含有金属材及び熱交換器
JP2019073750A (ja) 親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法
JP2020084285A (ja) 水性防錆表面処理組成物および表面被覆金属部材
JP2018187847A (ja) アルミニウム塗装材及びその製造方法
JP2002105402A (ja) 無機膜形成用塗布剤、無機膜形成方法、アルミニウム含有金属材料用下地処理剤、親水化処理された熱交換器アルミニウムフィン材及び熱交換器アルミニウムフィン材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250