JPWO2013150947A1 - クロム含有オーステナイト合金 - Google Patents

クロム含有オーステナイト合金 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013150947A1
JPWO2013150947A1 JP2013514258A JP2013514258A JPWO2013150947A1 JP WO2013150947 A1 JPWO2013150947 A1 JP WO2013150947A1 JP 2013514258 A JP2013514258 A JP 2013514258A JP 2013514258 A JP2013514258 A JP 2013514258A JP WO2013150947 A1 JPWO2013150947 A1 JP WO2013150947A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
chromium
film
containing austenitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5561431B2 (ja
Inventor
神崎 学
学 神崎
日高 康善
康善 日高
正木 康浩
康浩 正木
上平 明弘
明弘 上平
整 宮原
整 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2013514258A priority Critical patent/JP5561431B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561431B2 publication Critical patent/JP5561431B2/ja
Publication of JPWO2013150947A1 publication Critical patent/JPWO2013150947A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/12Oxidising using elemental oxygen or ozone
    • C23C8/14Oxidising of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • F22B37/107Protection of water tubes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/006Details of nuclear power plant primary side of steam generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に厚さ5nm以上50nm未満の連続したクロム酸化物皮膜を有するクロム含有オーステナイト合金。クロム酸化物皮膜が連続していれば、臨界不動態化電流密度法における最大電流密度が0.1μA/cm2以下となる。母材の化学組成は、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることが望ましい。

Description

本発明は、クロム含有オーステナイト合金に係り、特に、原子力プラント等の高温水環境における耐全面腐食性に優れたクロム含有オーステナイト合金に関する。
原子力プラントに用いられる蒸気発生器用伝熱管(以下、単に「SG管」ともいう。)には、600合金、690合金等のクロム含有オーステナイト合金が使用されている。これら合金は、高温水環境において優れた耐食性を有しているからである。
これらの部材は、数年から数10年の間、原子炉の炉水環境である300℃前後の高温水の環境で用いられることになる。原子力プラント用SG管として用いられるクロム含有オーステナイト合金は、Niを多く含み耐食性に優れており腐食速度は遅いものの、長期間の使用により微量のNiが母材から溶出する。
溶出したNiは、炉水が循環する過程で、炉心部に運ばれ燃料の近傍で中性子の照射を受ける。Niが中性子照射を受けると核反応により放射性Coに変換する。この放射性Coは、半減期が非常に長いため、放射線を長期間放出し続ける。したがって、Niの溶出量が多くなると、放出される放射線量が適正値に低下するまで定期検査に着手できないため、定期検査の期間が延び、経済的な損失を被る。
Niの溶出量を少なくすることは、軽水炉を長期にわたり使用していく上で非常に重要な課題である。そのため、これまでにも材料側の耐食性の改善や原子炉水の水質を制御することにより合金中のNiの溶出を防止する対策が採られてきた。
特許文献1には、Ni基合金伝熱管を10−2〜10−4Torrという真空度の雰囲気で、400〜750℃の温度域で焼鈍してクロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成させ、耐全面腐食性を改善する方法が開示されている。
特許文献2には、Ni基析出強化型合金の溶体化処理後に、10−3Torr〜大気圧空気下の酸化雰囲気で時効硬化処理および酸化物皮膜形成処理の少なくとも一部を兼ねて行なう加熱処理を施す原子力プラント用部材の製造方法が開示されている。
特許文献3には、Ni基合金製品を露点が−60℃〜+20℃である水素または水素とアルゴンの混合雰囲気中で熱処理するNi基合金製品の製造方法が開示されている。
特許文献4には、ニッケルとクロムとを含有する合金ワークピースを、水蒸気と少なくとも1種の非酸化性ガスとのガス混合物に曝して、クロム富化層を形成させる方法が開示されている。
特許文献5には、含Crニッケル基合金管を酸化性ガスを含んだ非酸化性ガスからなる雰囲気で処理することによって、管内面に所定厚みを有したクロム酸化物皮膜を形成させる製造方法が開示されている。
特開昭64−55366号公報 特開平8−29571号公報 特開2002−121630号公報 特開2002−322553号公報 国際公開第2012/026344号
杉本克久:ドライコーティングTiN薄膜のピンホール欠陥評価、材料と環境、44(1995)、第259−261頁
特許文献1〜5に記載の方法で形成される酸化皮膜の厚さは、特許文献1では500〜5000Å、特許文献2では1000〜8000Å、特許文献3では180〜1500nm、特許文献4では250〜400nm、特許文献5では50〜1500nmである。一般的に皮膜が薄いと耐食性は低下する傾向にあるため、特許文献1〜5に記載の方法では、耐溶出性を向上させるため、比較的厚い皮膜を形成することとしている。
一方、クロム酸化物皮膜を有するクロム含有オーステナイト合金の製品において、皮膜が厚いと、曲げ等の加工をした際に、割れ、剥離等が生じるおそれがあり、また外観を損なうため、皮膜厚さはできるだけ小さくするのが好ましい。
本発明者らは、クロム酸化物皮膜を有するクロム含有オーステナイト合金について、皮膜の厚さを薄くしても金属溶出防止効果を損なわない方法を鋭意検討した結果、以下の知見を得るに至った。
皮膜を薄くした際に溶出性が低下する要因は、皮膜が表面に対して連続的に形成されにくく、部分的に母材が露出してしまうためである。
クロム酸化物皮膜の厚さが50nm未満であっても表面に連続した皮膜を形成すれば、高い耐金属溶出性を有するクロム含有オーステナイト合金が得られる。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)〜(4)に示すクロム含有オーステナイト合金を要旨とする。
(1)合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に厚さ5nm以上50nm未満の連続したクロム酸化物皮膜を有することを特徴とするクロム含有オーステナイト合金。
(2)臨界不動態化電流密度法における最大電流密度が0.1μA/cm以下であることを特徴とする上記(1)に記載のクロム含有オーステナイト合金。
(3)母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のクロム含有オーステナイト合金。
(4)合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載のクロム含有オーステナイト合金。
なお、「クロム酸化物皮膜」とは、Cr3を主体とする酸化物皮膜を意味し、Cr23以外の酸化物、例えば、FeCr、MnCr24、TiO2、Al23、SiO2などの酸化物が含まれていても良い。また、クロム含有オーステナイト合金の表面にクロム酸化物からなる酸化物皮膜を有するのであれば、クロム酸化物層の上層(外側の層)および/または下層(内側の層)に他の酸化物層が形成されていても良い。
本発明によれば、クロム含有オーステナイト合金の表面に、安価で、かつ均一にクロム酸化物皮膜を形成させることができる。本発明に係るクロム含有オーステナイト合金は、高温水環境、例えば、原子力発電プラントにおける高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少ないから、蒸気発生器用伝熱管等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
1.酸化物皮膜
本発明に係るクロム含有オーステナイト合金は、合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に厚さ5nm以上50nm未満の連続したクロム酸化物皮膜を有する必要がある。皮膜厚さを50nm未満とすることによって皮膜の割れ、剥離等の発生を抑制することができる。皮膜厚さは40nm以下であることが望ましい。また、安定して連続したクロム酸化物皮膜を形成させるためには、皮膜厚さは5nm以上とする必要がある。皮膜厚さは10nm以上であることが望ましい。
なお、皮膜の厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM)または透過型電子顕微鏡(TEM)により直接測定しても良いし、X線光電子分光法(XPS)、オージェ電子分光法(AES)、グロー放電発光分光法(GDS)等の深さ方向分析により測定しても良い。この際、皮膜厚さの測定を複数カ所で行いその平均値を求めるなどして、皮膜全体の平均的な厚さを求めることに留意するのが良い。
本発明において、合金表面に形成されたクロム酸化物皮膜が連続しているとは、母材の露出がないことを指す。酸化物皮膜が連続していることを示す評価方法として、臨界不動態化電流密度法を用いるのが良い。非特許文献1に記載されているように、臨界不動態化電流密度法とは、コーティングにおけるピンホール等の物理的な欠陥を調べる手法の1つである。
希硫酸に濡れ性を高めるためチオ硫酸ナトリウムを添加した溶液中でアノード分極測定を行うと、物理的な欠陥のない連続皮膜が形成された合金の場合、最大電流密度は小さい値となる。一方、皮膜が物理的な欠陥を有し、合金母材が露出している場合、最大腐食電流密度の値が高くなる。したがって、表面に形成された酸化皮膜の物理的な欠陥の有無、即ち、合金表面が酸化物皮膜で連続的に覆われており露出がないかどうかの指標を得ることができる。
5nm以上50nm未満の連続したクロム酸化物皮膜を得るためには、皮膜形成処理条件の適正化が重要である。具体的には、酸素ポテンシャルと処理温度と処理時間とを適正化することが重要となる。クロム酸化物が生成する酸素ポテンシャル、処理温度および処理時間の範囲内において、酸素ポテンシャルを低くし、処理温度を低温としてクロム酸化物の成長を抑えた上で、時間を制御することで、目標とする厚さの皮膜を連続的に形成させることができる。
酸素ポテンシャルの制御方法としては、非酸化性ガスに酸化性ガスを含有させ、酸化性ガスの濃度により制御する方法が望ましい。真空度により制御する方法では、酸素、水蒸気等複数の種類の酸化性ガスを含むため酸素ポテンシャルの精密な制御は難しい。非酸化性ガスとしてはアルゴン等の希ガスや水素ガスなどがある。酸化性ガスとしては水蒸気、二酸化炭素、酸素ガス等が挙げられる。
酸素ガスは非酸化性ガスに水素を用いた場合、爆発の危険がある。また、二酸化炭素を酸化性ガスとして用いた場合、金属酸化後に発生した一酸化炭素によって合金表層が浸炭し、粒界強度が高まることで耐食性が低下するおそれがある。したがって、酸化性ガスとしては水蒸気が最も望ましい。
水蒸気の濃度は低すぎると酸化物皮膜が形成されず、高すぎるとクロム以外の成分も酸化されてしまい、純粋なクロム酸化物皮膜が得られにくいため、500〜15000ppmとするのが望ましい。水蒸気濃度は1000ppm以上とするのがより望ましく、3000ppm以上とするのがより望ましい。
皮膜形成処理温度は、上記の酸素ポテンシャルと処理時間との兼ね合いで適正な皮膜厚さを形成させるために制御すれば良い。通常の熱処理工程においては、合金を所定の処理温度まで加熱し、その処理温度のまま保持し、その後冷却させる。皮膜の形成処理は、上記の処理工程中において、昇温を開始して合金の表面温度が500℃になってから所定温度に到達する間(加熱段階)、所定温度に保持している間(保持段階)、および冷却を開始してから合金の表面温度が500℃となるまでの間(冷却段階)に、合金を酸化雰囲気にさらすことで行われる。そして、上記の全段階で合金を継続して酸化雰囲気にさらしても良いが、例えば、加熱段階、保持段階および冷却段階のいずれかまたは複数の段階を適宜選択して酸化雰囲気として皮膜を形成させても良い。
また、本発明における皮膜形成処理温度とは、皮膜形成のために、酸化雰囲気にさらされる温度範囲をいう。その加熱段階、保持段階および冷却段階の全てで酸化性ガスにさらす場合は、皮膜形成処理温度を均一な厚さの皮膜が形成できる500℃から加熱保持される温度までの温度範囲を皮膜形成処理温度とした。例えば、全段階ではなく所定温度に保持する保持段階だけ酸化性ガスにさらす場合は、皮膜形成処理温度は保持温度となる。また、保持温度は処理中に段階的に温度を変化させても良い。
皮膜形成のための処理温度が500℃未満では、クロムの酸化が非常に遅く現実的でない。一方、750℃を超えると酸化速度が速くなりすぎ、均一な皮膜厚さの制御が難しくなる。したがって、処理温度は500〜750℃の範囲内の温度とするのが望ましい。
皮膜形成処理時間は、上記の酸素ポテンシャルと処理温度との兼ね合いで適正な皮膜厚さを形成させるために制御すれば良い。皮膜形成処理時間は、上記の加熱段階、保持段階および冷却段階において酸化雰囲気にさらされた時間をいう。さらに、各段階で酸化雰囲気にさらす時間を「加熱時間」、「保持時間」および「冷却時間」といい、各段階での時間を合計したものを「皮膜形成処理時間」または単に「処理時間」という。
皮膜形成処理時間は、クロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成するためには、1分以上とすることが望ましい。一方、3時間を超えて加熱処理しても、酸化物皮膜はほとんど成長せず、製造コスト面からも不利となる。したがって、処理時間は3時間以下とするのが望ましい。処理時間は5分以上とすることがより望ましく、100分以下とすることがより望ましい。また、皮膜形成処理温度が600℃以上である場合、処理時間は1時間以下とすることが望ましい。
皮膜形成処理を行う場合、適正な材料の機械的特性を得るため、事前に焼きなまし処理を行うことができる。また、皮膜形成処理の前後または同時に結晶粒界の耐食性を向上させる目的で700〜750℃で5〜15時間の熱処理を行っても良い。
2.化学組成
本発明に係るクロム含有オーステナイト合金の母材の化学組成については、特に制約はないが、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなるものであることが望ましい。
ここで「不純物」とは、合金を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
C:0.15%以下
Cは、合金の粒界強度を高める効果を有するため、含有させても良い。ただし、0.15%を超えて含有させると、耐応力腐食割れ性が劣化するおそれがある。したがって、Cを含有させる場合には、その含有量を0.15%以下とするのが望ましい。C含有量は、0.06%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Cの含有量は0.01%以上とするのが望ましい。
Si:1.00%以下
Siは、製錬時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。その含有量が過剰な場合、合金の清浄度が低下することがあるため、Siの含有量は1.00%以下とするのが望ましく、0.50%以下とするのがより望ましい。なお、Siの脱酸剤としての効果が顕著となるのは、Siの含有量が0.05%以上の場合である。
Mn:2.0%以下
Mnは、SをMnSとして固定し、熱間加工性を確保するのに有効な元素である。Mnは、Crに比べて酸化物の生成自由エネルギーが低く、加熱によりMnCr24として析出する。また、拡散速度も比較的速いため、通常は、加熱により母材近傍にCr23が優先的に生成し、その外側に上層としてMnCr24が形成される。MnCr24層が存在すれば、使用環境中においてCr23層が保護され、また、Cr23層が何らかの理由で破壊された場合でもMnCr24によりCr23の修復が促進される。ただし、その含有量が過剰な場合、合金の耐食性を低下させることがあるため、Mnの含有量は2.0%以下とするのが望ましく、1.0%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Mnの含有量は0.1%以上とするのが望ましく、0.2%以上とするのがより望ましい。
P:0.030%以下
Pは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、P含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
S:0.030%以下
Sは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、S含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
Cr:10.0〜40.0%
Crは、クロム酸化物からなる酸化物皮膜を生成させるために必要な元素である。合金表面にそのような酸化物皮膜を生成させるためには、10.0%以上含有させるのが望ましい。しかし、40.0%を超えると加工性が劣化するおそれがある。したがって、Crの含有量は10.0〜40.0%とするのが望ましい。
Ni:8.0〜80.0%
Niは、オーステナイト合金の耐食性を確保するために必要な元素であり、8.0%以上含有させるのが望ましい。一方、Niは高価であるため、用途に応じて必要最小限含有させれば良く、80.0%以下とするのが望ましい。Niの含有量は45.0%以上とするのがより望ましい。
Ti:0.5%以下
Tiは、合金の加工性を向上させ、溶接時における粒成長を抑制するのに有効な元素である。しかし、その含有量が0.5%を超えると、合金の清浄性を劣化させるおそれがある。したがって、Tiの含有量は0.5%以下とするのが望ましく、0.4%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Ti含有量は0.1%以上とするのが望ましい。
Cu:0.6%以下
Cuは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.6%を超えると合金の耐食性が低下することがある。したがって、Cu含有量は0.6%以下とするのが望ましい。
Al:0.5%以下
Alは、製鋼時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。残存したAlは、合金中で酸化物系介在物となり、合金の清浄度を劣化させ、合金の耐食性および機械的性質に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、Al含有量は、0.5%以下とするのが望ましい。
N:0.20%以下
Nは、含有させなくても良いが、本発明が対象とするクロム含有オーステナイト合金中には、通常、0.01%程度のNが不純物として含有されている。しかし、Nを積極的に含有させれば、耐食性を劣化させることなく、強度を高めることができる。ただし、0.20%を超えて含有させると耐食性が低下するので、含有させる場合の上限は0.20%とする。
上記クロム含有オーステナイト合金の組成として代表的なものは、以下の二種類である。
(a)C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:14.0〜17.0%、Fe:6.0〜10.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
(b)C:0.06%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:27.0〜31.0%、Fe:7.0〜11.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
上記(a)の合金は、Crを14.0〜17.0%含み、Niを70〜80%含むため、塩化物を含む環境での耐食性に優れる合金である。この合金においては、Ni含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は6.0〜10.0%とするのが望ましい。
上記(b)の合金は、Crを27.0〜31.0%含み、Niを55〜65%含むため、塩化物を含む環境のほか、高温における純水およびアルカリ環境での耐食性にも優れる合金である。この合金においてもNi含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は7.0〜11.0%とするのが望ましい。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1に示す化学組成の合金(690合金)を真空中で溶解、鋳造して得たインゴットを熱間鍛造してビレットを作製した。得られたビレットを熱間加工および冷間加工により外径19mm、肉厚1mmの管形状に成形した。1100℃で焼きなまし熱処理を行った後に、表2に示す条件で管内面への皮膜形成処理を行った。
なお、皮膜形成処理は、各合金管を炉内で所定の温度まで加熱、保持および冷却する間に、管内に所定の濃度の酸化性ガスを流入させることで行った。上述のように、表2における「皮膜形成処理温度」とは、酸化性雰囲気にさらす温度範囲であり、「加熱時間」、「保持時間」および「冷却時間」は、各段階で酸化性雰囲気にさらす時間であり、「皮膜形成処理時間」が各段階での処理時間の合計時間である。
Figure 2013150947
Figure 2013150947
皮膜厚さについては、SEM画像(倍率10万倍)の任意の5カ所を測定し、それらの平均値を皮膜厚さとした。また、内表面に10mm×10mmの領域を測定面とした試験片を作製し、温度30℃の脱気した0.1M硫酸+0.01Mチオ硫酸ナトリウム溶液で臨界不動態化電流密度(CPCD)測定を行い、最大電流密度を求めた。その結果を表2に併せて示す。
また、上記の試料を用いてNi溶出性の評価を下記のとおり実施した。試験管へ原子炉一次系を模擬した溶液を一定量満たした後、チタン製のロックを用いて両端を封止し、オートクレーブ中で溶出試験を行った。なお、模擬溶液は、500ppm B+2ppm Liを含む蒸留水であり、高純度アルゴンガスをバブリングして脱気した後、水素とアルゴンの混合ガスを加圧して溶存水素30cc−STP/kgHO相当にした。試験温度は325℃、試験時間は500時間とした。試験終了後、直ちに溶液を誘導結合プラズマ分析装置(ICP−MS)により分析し、試験片の単位表面積当たりのNiイオン溶出量(g/m)を調べた。その結果を表2に併せて示す。
皮膜の密着性を曲げ試験後の割れ観察により調査した。表面処理後の試料を長さ80mmの縦半割形状にした後、管内面を下側にして、並行になるように両端を支持具で支えた。なお、支持具同士の間隔は50mmとした。その後、長手方向中央付近に上からR8mmの冶具を押しつけて、逆U字曲げを行った。押し付け高さについては、縦半割形状とした試料の一方については、約20mmとし、もう一方については、約30mmとした。その後内表面をSEMにより2000倍で観察し、押し付け高さが20mmおよび30mmの双方の曲げ試験において割れが観察されなかったものを◎、30mmの曲げ試験では割れが認められたものの、20mmでは割れが観察されなかったものを○、押し付け高さが20mmおよび30mmの双方の曲げ試験において割れが観察されたものを×とした。
表2に示すように、比較例である試験No.10および11は皮膜が連続でないため耐Ni溶出性が劣る。また、試験No.12および13は皮膜厚さが厚く、溶出試験でのNi溶出性は良好であるが、曲げ試験で割れが認められた。それに対して、本発明例である試験No.1〜9は、皮膜厚さが小さいものの均一に形成されているため耐Ni溶出性に優れており、割れも発生していない。
本発明によれば、クロム含有オーステナイト合金の表面に、安価で、かつ均一にクロム酸化物皮膜を形成させることができる。本発明に係るクロム含有オーステナイト合金は、高温水環境、例えば、原子力発電プラントにおける高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少ないから、蒸気発生器用伝熱管、スペーサースプリング・コイルスプリング・フィンガスプリング・チャンネルファスナ、蓋用管台等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)〜(3)に示すクロム含有オーステナイト合金を要旨とする。
(1)化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなる合金であって、該合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に酸化物皮膜が形成されており、該酸化物皮膜が、厚さ5nm以上50nm未満の連続するクロム酸化物皮膜を含むことを特徴とするクロム含有オーステナイト合金。
(3)合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のクロム含有オーステナイト合金。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)および(2)に示すクロム含有オーステナイト合金を要旨とする。
(1)化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなる合金であって、該合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に酸化物皮膜が形成されており、該酸化物皮膜が、厚さ5nm以上50nm未満の連続するクロム酸化物皮膜を含み、臨界不動態化電流密度法における最大電流密度が0.1μA/cm以下であることを特徴とするクロム含有オーステナイト合金。
(2)合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする上記(1)に記載のクロム含有オーステナイト合金。

Claims (4)

  1. 合金が有する面のうち少なくとも一つの表面に厚さ5nm以上50nm未満の連続したクロム酸化物皮膜を有することを特徴とするクロム含有オーステナイト合金。
  2. 臨界不動態化電流密度法における最大電流密度が0.1μA/cm以下であることを特徴とする請求項1に記載のクロム含有オーステナイト合金。
  3. 母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクロム含有オーステナイト合金。
  4. 合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載のクロム含有オーステナイト合金。
JP2013514258A 2012-04-04 2013-03-28 クロム含有オーステナイト合金 Active JP5561431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013514258A JP5561431B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-28 クロム含有オーステナイト合金

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085137 2012-04-04
JP2012085137 2012-04-04
PCT/JP2013/059194 WO2013150947A1 (ja) 2012-04-04 2013-03-28 クロム含有オーステナイト合金
JP2013514258A JP5561431B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-28 クロム含有オーステナイト合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5561431B2 JP5561431B2 (ja) 2014-07-30
JPWO2013150947A1 true JPWO2013150947A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=49300437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514258A Active JP5561431B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-28 クロム含有オーステナイト合金

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9493860B2 (ja)
EP (1) EP2835443B1 (ja)
JP (1) JP5561431B2 (ja)
KR (2) KR20140137451A (ja)
CN (1) CN104271790B (ja)
CA (1) CA2869122C (ja)
ES (1) ES2721668T3 (ja)
WO (1) WO2013150947A1 (ja)
ZA (1) ZA201407204B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220631B (zh) * 2012-03-28 2016-10-26 新日铁住金株式会社 含Cr奥氏体合金及其制造方法
JP6292311B2 (ja) * 2014-09-29 2018-03-14 新日鐵住金株式会社 Ni基合金管
WO2016208569A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 新日鐵住金株式会社 原子力用Ni基合金管
CN108348047B (zh) * 2015-11-11 2020-10-02 Ykk株式会社 拉链链牙带及其制造方法、以及拉链
KR20170002568U (ko) 2016-01-06 2017-07-17 전남도립대학교산학협력단 노약자 및 장애인을 위한 전동 트랙체어
CN106433706B (zh) * 2016-11-22 2020-04-10 刘艳 一种耐高温水汽环境的蒸馏炭化装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455366A (en) 1987-08-26 1989-03-02 Sumitomo Metal Ind Heat treatment for heat-transfer pipe
US5188714A (en) * 1991-05-03 1993-02-23 The Boc Group, Inc. Stainless steel surface passivation treatment
US5580398A (en) * 1991-11-20 1996-12-03 Ohmi; Tadahiro Method of forming passive oxide film based on chromium oxide, and stainless steel
JP3379070B2 (ja) 1992-10-05 2003-02-17 忠弘 大見 クロム酸化物層を表面に有する酸化不動態膜の形成方法
JP3218802B2 (ja) * 1993-05-07 2001-10-15 株式会社神戸製鋼所 半導体製造装置用ステンレス鋼材の表面処理法
JPH0829571A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Toshiba Corp 原子力プラント用部材の製造方法
JP2991050B2 (ja) * 1994-08-23 1999-12-20 住友金属工業株式会社 高純度ガス用ステンレス鋼管
JP4104026B2 (ja) 1996-06-20 2008-06-18 財団法人国際科学振興財団 酸化不働態膜の形成方法並びに接流体部品及び流体供給・排気システム
JP2000208431A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Tadahiro Omi 酸化クロム不働態膜が形成された金属材料及びその製造方法並びに接流体部品及び流体供給・排気システム
JP4042362B2 (ja) 2000-08-11 2008-02-06 住友金属工業株式会社 Ni基合金製品とその製造方法
US6488783B1 (en) 2001-03-30 2002-12-03 Babcock & Wilcox Canada, Ltd. High temperature gaseous oxidation for passivation of austenitic alloys
JP2002348655A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スケール付着防止膜付き部材およびその製造方法
JP2006164824A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Nisshin Steel Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ及び固体高分子型燃料電池
JP4813965B2 (ja) 2006-05-16 2011-11-09 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2007131921A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Tamura Seisakusho Co Ltd ステンレス鋼及びその製造方法並びにこれを用いたはんだ付装置
JP2007257883A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Aisin Takaoka Ltd 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP4720590B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 住友金属工業株式会社 含Crニッケル基合金管の製造方法
CA2657782A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company High performance coated material with improved metal dusting corrosion resistance
JP2008047381A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 燃料電池用ステンレス部材
TWI427159B (zh) * 2007-04-27 2014-02-21 不鏽鋼製導電性構件及其製造方法
JP5448425B2 (ja) 2008-11-21 2014-03-19 公益財団法人国際超電導産業技術研究センター 超電導膜成膜用基板、超電導線材及びそれらの製造方法
JP5625288B2 (ja) * 2009-08-24 2014-11-19 株式会社豊田中央研究所 耐食耐摩耗部材およびその製造方法
WO2012026344A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 住友金属工業株式会社 含Crオーステナイト合金管およびその製造方法
CN104220631B (zh) * 2012-03-28 2016-10-26 新日铁住金株式会社 含Cr奥氏体合金及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201407204B (en) 2017-05-31
KR101996712B1 (ko) 2019-07-04
CA2869122A1 (en) 2013-10-10
KR20170003709A (ko) 2017-01-09
EP2835443A1 (en) 2015-02-11
WO2013150947A1 (ja) 2013-10-10
CN104271790B (zh) 2017-06-09
EP2835443B1 (en) 2019-02-27
US20150064454A1 (en) 2015-03-05
US9493860B2 (en) 2016-11-15
JP5561431B2 (ja) 2014-07-30
CN104271790A (zh) 2015-01-07
CA2869122C (en) 2017-12-12
KR20140137451A (ko) 2014-12-02
EP2835443A4 (en) 2016-01-13
ES2721668T3 (es) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561431B2 (ja) クロム含有オーステナイト合金
JP5488762B2 (ja) 含Crオーステナイト合金およびその製造方法
JP4042362B2 (ja) Ni基合金製品とその製造方法
JP4720590B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
US9255319B2 (en) Cr-containing austenitic alloy tube and method for producing the same
JP4518210B2 (ja) Ni−Cr合金材
JP4304499B2 (ja) 原子力プラント用Ni基合金材の製造方法
JP6292311B2 (ja) Ni基合金管
JP5459633B1 (ja) オーステナイト合金管
JP4556740B2 (ja) Ni基合金の製造方法
JP2020026544A (ja) Ni基合金材および原子力用管製品
JP2010270400A (ja) 原子力プラント用蒸気発生器管
JP2020026545A (ja) オーステナイト合金材および原子力用管製品
JP2021011591A (ja) オーステナイト合金材
JP2006274374A (ja) Ni基合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5561431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350