JP5488762B2 - 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 - Google Patents
含Crオーステナイト合金およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5488762B2 JP5488762B2 JP2013509770A JP2013509770A JP5488762B2 JP 5488762 B2 JP5488762 B2 JP 5488762B2 JP 2013509770 A JP2013509770 A JP 2013509770A JP 2013509770 A JP2013509770 A JP 2013509770A JP 5488762 B2 JP5488762 B2 JP 5488762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- alloy
- oxide film
- film
- austenitic alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 81
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 76
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 14
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 93
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 27
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 19
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 11
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
- C21D1/09—Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
- C21D1/10—Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
- C22C19/058—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
- C23C8/16—Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
- C23C8/16—Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
- C23C8/18—Oxidising of ferrous surfaces
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D1/00—Details of nuclear power plant
- G21D1/006—Details of nuclear power plant primary side of steam generators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/001—Austenite
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D1/00—Details of nuclear power plant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
本発明は、高温水環境で長期間にわたり使用しても、Niの溶出が少ない含Crオーステナイト合金およびその製造方法に係り、特に、原子力プラント用部材等の用途に好適な含Crオーステナイト合金およびその製造方法に関する。
含Crオーステナイト合金は、機械的性質に優れているので種々の部材として使用されている。特に原子炉の部材は高温水に曝されるので、耐食性に優れた含Crオーステナイト合金が使用されている。例えば、加圧水型原子炉(PWR)の蒸気発生器の部材には60%Ni―30%Cr―10%Fe合金等が使用される。
これらの部材は、数年から数10年の間、原子炉の炉水環境である300℃前後の高温水の環境で用いられることになる。原子力プラント用の蒸気発生器用伝熱管として用いられる含Crオーステナイト合金は、Niを多く含み耐食性に優れており腐食速度は遅いものの、長期間の使用により微量のNiが母材から溶出する。
溶出したNiは、炉水が循環する過程で、炉心部に運ばれ燃料の近傍で中性子の照射を受ける。Niが中性子照射を受けると核反応により放射性Coに変換する。この放射性Coは、半減期が非常に長いため、放射線を長期間放出し続ける。したがって、Niの溶出量が多くなると、放出される放射線量が適正値に低下するまで定期検査に着手できないため、定期検査の期間が延び、経済的な損失を被る。
Niの溶出量を少なくすることは、軽水炉を長期にわたり使用していく上で非常に重要な課題である。そのため、これまでにも材料側の耐食性の改善や原子炉水の水質を制御することにより含Crオーステナイト合金中のNiの溶出を防止する対策が採られてきた。
特許文献1には、Ni基合金伝熱管を10−2〜10−4Torrという真空度の雰囲気で、400〜750℃の温度域で焼鈍してクロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成させ、耐全面腐食性を改善する方法が開示されている。
特許文献2には、Ni基析出強化型合金の溶体化処理後に、10−3Torr〜大気圧空気下の酸化雰囲気で時効硬化処理および酸化物皮膜形成処理の少なくとも一部を兼ねて行う加熱処理を施す原子力プラント用部材の製造方法が開示されている。
特許文献3には、Ni基合金製品を露点が−60℃〜+20℃である水素または水素とアルゴンの混合雰囲気中で熱処理するNi基合金製品の製造方法が開示されている。
特許文献4には、ニッケルとクロムとを含有する合金ワークピースを、水蒸気と少なくとも1種の非酸化性ガスとのガス混合物に曝して、クロム富化層を形成させる方法が開示されている。
特許文献5および6には、含Crニッケル基合金管を酸化性ガスを含んだ非酸化性ガスからなる雰囲気で処理することによって、管内面に所定厚みを有したクロム酸化物皮膜を形成させる製造方法が開示されている。
特許文献1に記載の方法によって形成される皮膜は、酸化ポテンシャルの高い酸素による酸化で皮膜を形成させる。そのため、後述のように、皮膜内にMnを含む酸化物が多く生成し、十分な溶出防止効果が得られない。特許文献2に記載の方法には、酸化したNiが皮膜中に取り込まれやすく、使用中にこのNiが溶出するという問題がある。
管を酸化する酸化性ガスとしては水蒸気、酸素等が挙げられるが、安全性、コスト等の面から水蒸気が最も適していると考えられる。特許文献3〜5に記載の方法では、水蒸気を用いて皮膜を形成することによって、比較的高い溶出防止効果が得られるとしている。しかしながら、厚い皮膜を形成するため、皮膜の割れ、剥離等が生じるおそれがある。
特許文献6では、二酸化炭素を酸化ガスとして用いてNi基合金にクロム酸化皮膜を形成させている。しかしながら二酸化炭素は金属酸化後に有害な一酸化炭素を発生する。また条件によっては生成した一酸化炭素によってNi基合金が浸炭する場合があるので、安全で高品質な製品を提供する方法とはいえない。
クロム酸化物皮膜を有する含Crオーステナイト合金の製品において、皮膜が厚いと、割れ、剥離等の問題を生じるおそれがあり、また外観を損なうため、皮膜厚さはできるだけ小さくするのが好ましい。しかし、一般的には皮膜を薄くすると耐食性が低下する傾向にある。
本発明者らは、クロム酸化物皮膜を有する含Crオーステナイト合金について、皮膜の厚さをより小さくしながら金属溶出防止効果を高める方法を鋭意検討した結果、以下の知見を得るに至った。
マンガンを含有する含Crオーステナイト合金を熱処理すると、マンガンは拡散しやすいため、表層に拡散する。そして、マンガンはクロムより酸化されやすい元素であるので、クロム酸化物皮膜内でMnCr2O4等の酸化物粒子として存在するようになる。
クロム酸化物皮膜を形成した合金が高温水に曝される際、皮膜中に存在するマンガンを含む酸化物粒子が多いほど、Niの流出量が増加することが分かった。その原因として、マンガンを含む酸化物粒子界面に金属イオンの経路(パス)が形成され、溶液中に溶出する合金母材中の金属イオン量が加速されることが考えられる。
含Crオーステナイト合金母材中に含まれるマンガン量を抑制すれば、熱処理中に皮膜に拡散するマンガン量が低減され、より純度の高いクロム酸化物の皮膜が形成されるため、薄い皮膜でも高い溶出防止効果が得られる。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)および(2)に示す含Crオーステナイト合金を要旨とする。
(1)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
(2)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
なお、「クロム酸化物皮膜」とは、Cr2O3を主体とする酸化物皮膜を意味し、Cr2O3以外の酸化物、例えば、MnCr2O4、TiO2、Al2O3、SiO2等の酸化物が含まれていても良い。また、含Crオーステナイト合金の表面にクロム酸化物からなる酸化物皮膜を有するのであれば、クロム酸化物層の上層(外側の層)および/または下層(内側の層)に他の酸化物層が形成されていても良い。
本発明によれば、含Crオーステナイト合金の表面に、安価で、かつ均一にクロム酸化物皮膜を形成させることができる。本発明方法により製造された含Crオーステナイト合金は、高温水環境、例えば、原子力発電プラントにおける高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少ないから、蒸気発生器用伝熱管等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
1.化学組成
本発明に係る含Crオーステナイト合金の母材に含まれるMn量は、質量%で、0.1%未満である必要がある。
Mn:0.1%未満
Mnの含有量を抑制することによって、皮膜内のMn量が低減し、高い溶出効果が得られるようになる。そのため、Mn含有量は、0.1%未満とする必要がある。Mnは、原料から混入してくるが、Mn含有量の少ない原料を選ぶことによって、合金母材中のMn含有量を0.1%未満とすることができる。Mn含有量は、0.05%以下とするのが望ましい。また、Mn含有量は低ければ低いほど良いので下限は特に存在しないが、Mn含有量を0.0001%未満とするためには、不可避的に含まれるMnを別途取り除く工程が必要となるのでコストの面で好ましくない。したがって、Mn含有量は0.0001%以上とするのが望ましく、0.001%以上とするのがより望ましい。
Mnの含有量を抑制することによって、皮膜内のMn量が低減し、高い溶出効果が得られるようになる。そのため、Mn含有量は、0.1%未満とする必要がある。Mnは、原料から混入してくるが、Mn含有量の少ない原料を選ぶことによって、合金母材中のMn含有量を0.1%未満とすることができる。Mn含有量は、0.05%以下とするのが望ましい。また、Mn含有量は低ければ低いほど良いので下限は特に存在しないが、Mn含有量を0.0001%未満とするためには、不可避的に含まれるMnを別途取り除く工程が必要となるのでコストの面で好ましくない。したがって、Mn含有量は0.0001%以上とするのが望ましく、0.001%以上とするのがより望ましい。
また、母材の化学組成は、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなるものであることが望ましい。
ここで「不純物」とは、合金を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
C:0.15%以下
Cは、合金の粒界強度を高める効果を有するため、含有させても良い。ただし、0.15%を超えて含有させると、耐応力腐食割れ性が劣化するおそれがある。したがって、Cを含有させる場合には、その含有量を0.15%以下とするのが望ましい。C含有量は、0.06%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Cの含有量は0.01%以上とするのが望ましい。
Cは、合金の粒界強度を高める効果を有するため、含有させても良い。ただし、0.15%を超えて含有させると、耐応力腐食割れ性が劣化するおそれがある。したがって、Cを含有させる場合には、その含有量を0.15%以下とするのが望ましい。C含有量は、0.06%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Cの含有量は0.01%以上とするのが望ましい。
Si:1.00%以下
Siは、製錬時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。その含有量が過剰な場合、合金の清浄度が低下することがあるため、Siの含有量は1.00%以下とするのが望ましく、0.50%以下とするのがより望ましい。なお、Siの脱酸剤としての効果が顕著となるのは、Siの含有量が0.05%以上の場合である。
Siは、製錬時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。その含有量が過剰な場合、合金の清浄度が低下することがあるため、Siの含有量は1.00%以下とするのが望ましく、0.50%以下とするのがより望ましい。なお、Siの脱酸剤としての効果が顕著となるのは、Siの含有量が0.05%以上の場合である。
P:0.030%以下
Pは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、P含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
Pは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、P含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
S:0.030%以下
Sは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、S含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
Sは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、S含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
Cr:10.0〜40.0%
Crは、クロム酸化物からなる酸化物皮膜を生成させるために必要な元素である。合金表面にそのような酸化物皮膜を生成させるためには、10.0%以上含有させるのが望ましい。しかし、40.0%を超えると加工性が劣化するおそれがある。したがって、Crの含有量は10.0〜40.0%とするのが望ましい。
Crは、クロム酸化物からなる酸化物皮膜を生成させるために必要な元素である。合金表面にそのような酸化物皮膜を生成させるためには、10.0%以上含有させるのが望ましい。しかし、40.0%を超えると加工性が劣化するおそれがある。したがって、Crの含有量は10.0〜40.0%とするのが望ましい。
Ni:8.0〜80.0%
Niは、オーステナイト合金の耐食性を確保するために必要な元素であり、8.0%以上含有させるのが望ましい。一方、Niは高価であるため、用途に応じて必要最小限含有させれば良く、80.0%以下とするのが望ましい。Niの含有量は45.0%以上とするのがより望ましい。
Niは、オーステナイト合金の耐食性を確保するために必要な元素であり、8.0%以上含有させるのが望ましい。一方、Niは高価であるため、用途に応じて必要最小限含有させれば良く、80.0%以下とするのが望ましい。Niの含有量は45.0%以上とするのがより望ましい。
Ti:0.5%以下
Tiは、合金の加工性を向上させ、溶接時における粒成長を抑制するのに有効な元素である。しかし、その含有量が0.5%を超えると、合金の清浄性を劣化させるおそれがある。したがって、Tiの含有量は0.5%以下とするのが望ましく、0.4%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Ti含有量は0.1%以上とするのが望ましい。
Tiは、合金の加工性を向上させ、溶接時における粒成長を抑制するのに有効な元素である。しかし、その含有量が0.5%を超えると、合金の清浄性を劣化させるおそれがある。したがって、Tiの含有量は0.5%以下とするのが望ましく、0.4%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Ti含有量は0.1%以上とするのが望ましい。
Cu:0.6%以下
Cuは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.6%を超えると合金の耐食性が低下することがある。したがって、Cu含有量は0.6%以下とするのが望ましい。
Cuは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.6%を超えると合金の耐食性が低下することがある。したがって、Cu含有量は0.6%以下とするのが望ましい。
Al:0.5%以下
Alは、製鋼時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。残存したAlは、合金中で酸化物系介在物となり、合金の清浄度を劣化させ、合金の耐食性および機械的性質に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、Al含有量は、0.5%以下とするのが望ましい。
Alは、製鋼時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。残存したAlは、合金中で酸化物系介在物となり、合金の清浄度を劣化させ、合金の耐食性および機械的性質に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、Al含有量は、0.5%以下とするのが望ましい。
N:0.20%以下
Nは、含有させなくても良いが、本発明が対象とする含Crオーステナイト合金中には、通常、0.01%程度のNが不純物として含有されている。しかし、Nを積極的に含有させれば、耐食性を劣化させることなく、強度を高めることができる。ただし、0.20%を超えて含有させると耐食性が低下するので、含有させる場合の上限は0.20%とする。
Nは、含有させなくても良いが、本発明が対象とする含Crオーステナイト合金中には、通常、0.01%程度のNが不純物として含有されている。しかし、Nを積極的に含有させれば、耐食性を劣化させることなく、強度を高めることができる。ただし、0.20%を超えて含有させると耐食性が低下するので、含有させる場合の上限は0.20%とする。
上記含Crオーステナイト合金の組成として代表的なものは、以下の二種類である。
(a)C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:14.0〜17.0%、Fe:6.0〜10.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
(b)C:0.06%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:27.0〜31.0%、Fe:7.0〜11.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
上記(a)の合金は、Crを14.0〜17.0%含み、Niを70〜80%含むため、塩化物を含む環境での耐食性に優れる合金である。この合金においては、Ni含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は6.0〜10.0%とするのが望ましい。
上記(b)の合金は、Crを27.0〜31.0%含み、Niを55〜65%含むため、塩化物を含む環境のほか、高温における純水およびアルカリ環境での耐食性にも優れる合金である。この合金においてもNi含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は7.0〜11.0%とするのが望ましい。
2.酸化物皮膜
良好なNi溶出防止効果を得るためには、酸化物皮膜の厚さは5nm以上である必要がある。皮膜厚さは10nm以上であるのが望ましい。一方、皮膜の割れ、剥離等の問題を考えると皮膜は薄い方が好ましく、1500nm(1.5μm)以下であることが望ましい。これ以上であると皮膜の割れが顕著となり、割れ部を通して金属イオンの溶出が加速されるためである。また熱処理で母材酸化により形成されるクロム酸化物皮膜の形成においては、皮膜厚さが過剰であると母材中のクロム欠乏が起こりやすく、粒界割れの可能性が高まる。
良好なNi溶出防止効果を得るためには、酸化物皮膜の厚さは5nm以上である必要がある。皮膜厚さは10nm以上であるのが望ましい。一方、皮膜の割れ、剥離等の問題を考えると皮膜は薄い方が好ましく、1500nm(1.5μm)以下であることが望ましい。これ以上であると皮膜の割れが顕著となり、割れ部を通して金属イオンの溶出が加速されるためである。また熱処理で母材酸化により形成されるクロム酸化物皮膜の形成においては、皮膜厚さが過剰であると母材中のクロム欠乏が起こりやすく、粒界割れの可能性が高まる。
本発明における含Crオーステナイト合金は、母材中のMn含有量を抑制することより、熱処理で形成するクロム酸化物皮膜が薄くても十分なNi溶出防止効果が得られる。具体的には、皮膜割れ低減と溶出防止効果とを両立するためには、皮膜厚さが180nm未満であるのが望ましく、170nm以下であるのがより望ましい。また、皮膜厚さが50nm以下であれば皮膜割れ、剥離または母材中のクロム欠乏の可能性が低く、また熱処理自体もマイルドな条件で実施できるため、皮膜厚さは50nm以下であるのがより望ましい。なお、皮膜の厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM)または透過型電子顕微鏡(TEM)により直接測定しても良いし、X線光電子分光法(XPS)、オージェ電子分光法(AES)、グロー放電発光分光法(GDS)等の深さ方向分析により測定しても良い。
本発明に係る含Crオーステナイト合金表面に形成されるクロム酸化物皮膜は、一定の(酸化物)組成であるとき、より顕著なNi溶出防止効果を示す。含Crオーステナイト合金の酸化でクロム酸化物皮膜が生成する際、熱処理の条件に応じて、皮膜厚みが変化するが、同様に、母材表層に拡散しクロム酸化物膜内に酸化物として生成するMn量も変化する。皮膜中のMn量は低い方が好ましく、クロム酸化物皮膜中のMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であるとき、より高いNi溶出防止効果が得られるので望ましい。なお、Mn/Cr比の測定は皮膜の表層において行い、具体的には、皮膜表層から深さ50nmまでの範囲とする。XPS、AES、GDS等の深さ方向分析により、50nm以内の範囲における酸化物皮膜内のCrおよびMn量を測定し、Mn/Cr比とする。クロム酸化物皮膜自体が50nm未満の場合は、その皮膜の全深さにおいてMn/Cr比を決定する。
3.製造方法
本発明に係る含Crオーステナイト合金は、規定のMn含有量とした母材を、非酸化性ガスに酸化剤として一定の水蒸気を含有させた混合ガス雰囲気で熱処理することによってクロム酸化物皮膜を形成さる。
本発明に係る含Crオーステナイト合金は、規定のMn含有量とした母材を、非酸化性ガスに酸化剤として一定の水蒸気を含有させた混合ガス雰囲気で熱処理することによってクロム酸化物皮膜を形成さる。
<雰囲気ガス>
水蒸気は、微量でも含まれていれば、クロム酸化物皮膜を形成するため、水蒸気濃度の下限は設けないが、5ppm以上含まれる場合にその効果が顕著となる。水蒸気濃度は、15000ppmを超えると、皮膜が厚くなりすぎ、また経済的でないため、15000ppm以下とするのが望ましく、10000ppm以下とするのがより望ましく、1000ppm以下とするのがさらに望ましい。水蒸気濃度が1000ppm以下であれば、600〜1200℃の温度域の適切な熱処理温度条件において、皮膜厚さを180nm未満としやすく、Mnの低減によるNi溶出防止効果が得られやすい。
水蒸気は、微量でも含まれていれば、クロム酸化物皮膜を形成するため、水蒸気濃度の下限は設けないが、5ppm以上含まれる場合にその効果が顕著となる。水蒸気濃度は、15000ppmを超えると、皮膜が厚くなりすぎ、また経済的でないため、15000ppm以下とするのが望ましく、10000ppm以下とするのがより望ましく、1000ppm以下とするのがさらに望ましい。水蒸気濃度が1000ppm以下であれば、600〜1200℃の温度域の適切な熱処理温度条件において、皮膜厚さを180nm未満としやすく、Mnの低減によるNi溶出防止効果が得られやすい。
さらに本発明では、酸化剤として水蒸気の他に酸素を加えても、または酸素単独で用いても良い。酸素は水蒸気と同様にクロム酸化物を形成させることができる。酸素ガスを用いる場合の含有量は10000ppm以下が望ましい。酸素ガスを多量に含有させると、クロム酸化物皮膜の形成を促進して母材中のCr濃度を低下させ、耐食性を劣化させるからである。酸素は、微量でも含まれておれば上記の効果を発揮するため、特に下限を定めないが、その効果が顕著となるのは、1ppm以上含まれる場合である。
非酸化性ガスとしては、例えば、水素ガス、希ガス(Ar、He等)、一酸化炭素ガス、窒素ガス、炭化水素ガス等が挙げられる。これらの非酸化性ガスのうち、一酸化炭素ガス、窒素ガス、炭化水素ガスを用いた場合は、浸炭や窒化の懸念があるため、水素ガスおよび希ガスから選択される1種以上を用いるのが望ましい。
なお、水素ガスは、工業的に熱処理の雰囲気ガスとしてよく利用されており、これを水蒸気ガスの希釈に用いれば、製造コストを下げることができる。よって、雰囲気ガスを水蒸気ガスおよび水素ガスからなるガス雰囲気として熱処理をすることが最も望ましい。
水素ガスを少なくとも一部用いたときは、酸化ガスとして酸素を供給することにより、水素と酸素を反応させ水を生成し、酸化に用いても良い。その場合は爆発に注意する必要がある。
水蒸気を含有させる場合の雰囲気ガスの濃度は、露点管理により水蒸気濃度を調整することにより管理できる。また、非酸化性ガスを用いて露点を調整した後、水蒸気ガスまたはさらに酸素ガスを添加しても良い。
<供給する雰囲気ガスの流量>
クロム酸化物皮膜を形成する合金が管である場合、内面に供給する雰囲気ガスは、管内面に接触しているだけでも良いが、一定の流量で流す方が、管内面に均一に皮膜が形成されやすくなるので好ましい。流量は1.0〜50L/分とするのが望ましい。1.0L/分未満では、管長尺全体に均一に皮膜を形成するには、水蒸気濃度、加熱条件等の調整が困難となるためである。一方、50L/分を超えると酸化物皮膜が過度に厚くなってしまう。
クロム酸化物皮膜を形成する合金が管である場合、内面に供給する雰囲気ガスは、管内面に接触しているだけでも良いが、一定の流量で流す方が、管内面に均一に皮膜が形成されやすくなるので好ましい。流量は1.0〜50L/分とするのが望ましい。1.0L/分未満では、管長尺全体に均一に皮膜を形成するには、水蒸気濃度、加熱条件等の調整が困難となるためである。一方、50L/分を超えると酸化物皮膜が過度に厚くなってしまう。
<加熱処理温度および加熱処理時間>
加熱処理温度については、適切なクロム酸化物皮膜の厚さおよび組成ならびに合金の強度特性を得ることができる範囲であれば良い。加熱処理温度は600〜1200℃の温度域とするのが望ましい。
加熱処理温度については、適切なクロム酸化物皮膜の厚さおよび組成ならびに合金の強度特性を得ることができる範囲であれば良い。加熱処理温度は600〜1200℃の温度域とするのが望ましい。
加熱温度が600℃未満の場合、クロムの酸化が不十分となる場合がある。適正な膜厚を持った皮膜を適正時間で得るには、600℃以上が望ましい。加熱温度は700℃以上がより望ましい。一方、1200℃を超えると、含Crオーステナイト合金の強度を確保できなくなるおそれがある。したがって、加熱温度は1200℃以下とするのが望ましい。
加熱時間については、適切な酸化物皮膜の厚さと組成を得ることができる範囲で設定すれば良い。即ち、クロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成するためには、1分以上加熱することが望ましい。上限は特に定めないが、少なくとも本発明で望ましい温度範囲である600〜1200℃の温度域では24時間を超えて加熱しても、酸化物皮膜はほとんど成長せず、製造コスト面からも不利となる。したがって、加熱時間は1分〜24時間の範囲とするのが良い。
<含Crオーステナイト合金の素材の製造方法>
本発明が対象とする含Crオーステナイト合金は様々な形状で利用が可能である。所定の化学組成を有する含Crオーステナイト合金を溶製してインゴットとした後、通常、熱間加工−焼きなましの工程、または、熱間加工―冷間加工―焼きなましの工程で製造される。さらに、母材の耐食性を向上させるため、TT処理と呼ばれる特殊熱処理が施されることもある。
本発明が対象とする含Crオーステナイト合金は様々な形状で利用が可能である。所定の化学組成を有する含Crオーステナイト合金を溶製してインゴットとした後、通常、熱間加工−焼きなましの工程、または、熱間加工―冷間加工―焼きなましの工程で製造される。さらに、母材の耐食性を向上させるため、TT処理と呼ばれる特殊熱処理が施されることもある。
本発明の熱処理方法は、上記の焼きなましの後に行っても良く、また焼きなましを兼ねて行っても良い。焼きなましを兼ねて行えば、従来の製造工程に加えて酸化物皮膜形成のための熱処理工程を追加する必要がなくなり、製造コストが嵩まない。また、前述したように、焼きなまし後にTT処理を行う場合は、これを酸化物皮膜形成の熱処理と兼ねて行っても良い。さらには、焼きなましとTT処理の両者を酸化物皮膜形成の処理としても良い。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(1)含Crオーステナイト合金への酸化物皮膜の形成
実験に供する素材は、下記の製造方法により製造した。まず、表1に示す化学組成の合金を真空中で溶解、インゴットを得た。このインゴットを以下の工程で板材とした。まずインゴットを熱間鍛造した後、1250℃に加熱し10mm厚さに圧延した。その後大気中において1100℃で熱処理を施し、表面の酸化物皮膜を機械的に除去した後、残りはさらに冷間圧延し2.5mm厚さの板材とした。
実験に供する素材は、下記の製造方法により製造した。まず、表1に示す化学組成の合金を真空中で溶解、インゴットを得た。このインゴットを以下の工程で板材とした。まずインゴットを熱間鍛造した後、1250℃に加熱し10mm厚さに圧延した。その後大気中において1100℃で熱処理を施し、表面の酸化物皮膜を機械的に除去した後、残りはさらに冷間圧延し2.5mm厚さの板材とした。
上記の板材から必要な長さに切断した後、水素中にわずかに水蒸気を含有させた雰囲気で熱処理(焼きなまし)を行った。加熱条件は600〜1250℃、加熱時間は0.5〜60分間の範囲で、水蒸気濃度は17〜6000ppmの範囲で変化させた。さらに一部の試料は725℃(10時間)でTT処理を施した。各処理条件を表2に示した。なお、皮膜厚さについては、SEM画像(倍率10万倍)の任意の5カ所を測定し、それらの平均値を皮膜厚さとした。
上記で得られた試料は外面をアルカリ性脱脂液およびリンス水で洗い、さらにアセトン洗浄することで試験片とした。
(2)Ni溶出性評価
試験材のNi溶出性の評価は下記のとおり実施した。試験片を純チタン管に入れ、原子炉一次系を模擬した溶液を一定量満たした後、チタン製のロックを用いて封をし、オートクレーブ中で溶出試験を行った。なお、模擬溶液は、500ppmのBおよび2ppmのLiを含む蒸留水であり、十分に脱気した後、水素とアルゴンの混合ガスを加圧して溶存水素30cc−STP/kgH2O相当にした。試験温度は325℃、試験時間は500時間とした。試験終了後、直ちに溶液を誘導結合プラズマ分析装置(ICP−MS)により分析し、試験片の単位表面積当たりのNiイオン溶出量(g/m2)を調べた。以上の結果を表2に併せて示す。
試験材のNi溶出性の評価は下記のとおり実施した。試験片を純チタン管に入れ、原子炉一次系を模擬した溶液を一定量満たした後、チタン製のロックを用いて封をし、オートクレーブ中で溶出試験を行った。なお、模擬溶液は、500ppmのBおよび2ppmのLiを含む蒸留水であり、十分に脱気した後、水素とアルゴンの混合ガスを加圧して溶存水素30cc−STP/kgH2O相当にした。試験温度は325℃、試験時間は500時間とした。試験終了後、直ちに溶液を誘導結合プラズマ分析装置(ICP−MS)により分析し、試験片の単位表面積当たりのNiイオン溶出量(g/m2)を調べた。以上の結果を表2に併せて示す。
試験No.1〜3は、平均膜厚を50nm程度形成したものであるが、母材のMn含有量が本発明で規定する範囲に入る試験No.1および2は、試験No.3と比較して、Ni溶出量が低いことが分かる。母材のMn含有量が低いほどNi溶出量が低くなる傾向が明瞭に見られた。また、試験No.4は、耐応力腐食割れ性向上のためのTT処理を加えて物であるが、Ni溶出性に関して影響はほとんど見られなかった。
試験No.5〜14は、加熱条件を変えて皮膜厚さを調整し、Ni溶出性への影響を調査した。試験No.9〜12は、平均膜厚を500nm程度形成したものであるが、この程度の皮膜厚さにおいても、母材のMn含有量が本発明で規定する範囲に入る試験No.9〜11は、試験No.12と比較して、Ni溶出量が低い。
また、同じ合金Aを用いた試験No.1、4および6〜10を比較すると、180nm未満の範囲では皮膜が薄いほど、Ni溶出量が低くなる傾向が認められる。特に皮膜厚さが170nm以下の場合において、この傾向は顕著である。皮膜割れ、剥離等の発生のおそれが低く、製品として望ましい厚さ50nm以下であっても、溶出抑制効果は維持されていた。これらの薄い皮膜を有する合金は、加熱条件の水蒸気濃度を1000ppm以下とすることで比較的容易に製造することができる。
表2に示す酸化物皮膜中のMn/Cr比については、GDS分析により皮膜表面から深さ50nmまでの範囲において各深さでの濃度を測定し、その値を積分し、原子比として算出した。皮膜厚さが50nm未満の場合、その全厚さ範囲で同様にしてMn/Cr比を算出した。
表2より、皮膜の厚さが同程度であっても、Mn/Cr比を低く抑えることでより高い溶出抑止効果が得られることが分かる。母材のMn含有量を0.1%未満とし、加熱条件を調整することで、酸化物皮膜中のMn/Cr比を0.00001以上0.05未満とすることができ、それにより耐Ni溶出性に優れる本発明に係る含Crオーステナイト合金を製造することが可能となる。
本発明によれば、母材中のMn含有量を抑制することで、加熱の際、クロム酸化物皮膜に存在するMn量を低減でき、それにより耐金属溶出性に優れる含Crオーステナイト合金を得ることができる。さらに加熱条件を調整し皮膜中のMn/Cr比を所定範囲に抑えることにより、その効果は確実になる。本発明に係る含Crオーステナイト合金は、金属材料に過酷な高温水環境、例えば、原子力発電プラントの高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少なく、蒸気発生器管等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
Claims (2)
- 表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。 - 表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013509770A JP5488762B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-27 | 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012074539 | 2012-03-28 | ||
JP2012074539 | 2012-03-28 | ||
PCT/JP2013/055087 WO2013146034A1 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-27 | 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 |
JP2013509770A JP5488762B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-27 | 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5488762B2 true JP5488762B2 (ja) | 2014-05-14 |
JPWO2013146034A1 JPWO2013146034A1 (ja) | 2015-12-10 |
Family
ID=49259310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509770A Active JP5488762B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-27 | 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9695486B2 (ja) |
EP (1) | EP2835442B1 (ja) |
JP (1) | JP5488762B2 (ja) |
KR (1) | KR101921783B1 (ja) |
CN (1) | CN104220631B (ja) |
CA (1) | CA2867563C (ja) |
ES (1) | ES2706182T3 (ja) |
WO (1) | WO2013146034A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201406838B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2721668T3 (es) * | 2012-04-04 | 2019-08-02 | Nippon Steel Corp | Aleación austenítica que contiene cromo |
US11674212B2 (en) * | 2014-03-28 | 2023-06-13 | Kubota Corporation | Cast product having alumina barrier layer |
WO2016039429A1 (ja) * | 2014-09-10 | 2016-03-17 | 新日鐵住金株式会社 | 拡散接合し難いオーステナイト系ステンレス鋼板 |
JP6292311B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-03-14 | 新日鐵住金株式会社 | Ni基合金管 |
CN108700285B (zh) * | 2015-11-24 | 2020-07-28 | 法马通公司 | 蒸汽发生器和对应的制造和使用的方法 |
JP7521174B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2024-07-24 | 株式会社プロテリアル | 積層造形体および積層造形体の製造方法 |
JP2020144138A (ja) * | 2020-05-14 | 2020-09-10 | フラマトムFramatome | 蒸気発生器並びに対応する製造及び使用方法 |
JP2024008291A (ja) * | 2022-07-07 | 2024-01-19 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | ニッケル基合金 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61186467A (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-20 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 高温加湿空気の製造方法 |
JPH07197207A (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-01 | Tadahiro Omi | オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品 |
JPH0860307A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高純度ガス用ステンレス鋼管 |
JP2007284704A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 含Crニッケル基合金管の製造方法および含Crニッケル基合金管 |
WO2012026344A1 (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-01 | 住友金属工業株式会社 | 含Crオーステナイト合金管およびその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455366A (en) | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Sumitomo Metal Ind | Heat treatment for heat-transfer pipe |
JPH0829571A (ja) | 1994-07-11 | 1996-02-02 | Toshiba Corp | 原子力プラント用部材の製造方法 |
JP3596234B2 (ja) | 1996-05-29 | 2004-12-02 | 住友金属工業株式会社 | オゾン含有水用ステンレス鋼材およびその製造方法 |
JP4104026B2 (ja) * | 1996-06-20 | 2008-06-18 | 財団法人国際科学振興財団 | 酸化不働態膜の形成方法並びに接流体部品及び流体供給・排気システム |
TW426753B (en) * | 1997-06-30 | 2001-03-21 | Sumitomo Metal Ind | Method of oxidizing inner surface of ferritic stainless steel pipe |
JP4042362B2 (ja) | 2000-08-11 | 2008-02-06 | 住友金属工業株式会社 | Ni基合金製品とその製造方法 |
US6488783B1 (en) | 2001-03-30 | 2002-12-03 | Babcock & Wilcox Canada, Ltd. | High temperature gaseous oxidation for passivation of austenitic alloys |
JP2002348655A (ja) | 2001-05-18 | 2002-12-04 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | スケール付着防止膜付き部材およびその製造方法 |
CN101512674A (zh) | 2006-07-18 | 2009-08-19 | 埃克森美孚研究工程公司 | 具有改进的抗金属灰化腐蚀性的高性能涂覆材料 |
ES2721668T3 (es) * | 2012-04-04 | 2019-08-02 | Nippon Steel Corp | Aleación austenítica que contiene cromo |
-
2013
- 2013-02-27 CN CN201380017139.0A patent/CN104220631B/zh active Active
- 2013-02-27 ES ES13768499T patent/ES2706182T3/es active Active
- 2013-02-27 EP EP13768499.9A patent/EP2835442B1/en active Active
- 2013-02-27 KR KR1020147027581A patent/KR101921783B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-27 WO PCT/JP2013/055087 patent/WO2013146034A1/ja active Application Filing
- 2013-02-27 US US14/388,283 patent/US9695486B2/en active Active
- 2013-02-27 CA CA2867563A patent/CA2867563C/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-27 JP JP2013509770A patent/JP5488762B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-18 ZA ZA2014/06838A patent/ZA201406838B/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61186467A (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-20 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 高温加湿空気の製造方法 |
JPH07197207A (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-01 | Tadahiro Omi | オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品 |
JPH0860307A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高純度ガス用ステンレス鋼管 |
JP2007284704A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 含Crニッケル基合金管の製造方法および含Crニッケル基合金管 |
WO2012026344A1 (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-01 | 住友金属工業株式会社 | 含Crオーステナイト合金管およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2867563A1 (en) | 2013-10-03 |
US20150322560A1 (en) | 2015-11-12 |
US9695486B2 (en) | 2017-07-04 |
KR101921783B1 (ko) | 2018-11-23 |
EP2835442B1 (en) | 2018-10-31 |
EP2835442A4 (en) | 2016-01-13 |
WO2013146034A1 (ja) | 2013-10-03 |
CN104220631B (zh) | 2016-10-26 |
CA2867563C (en) | 2017-06-06 |
EP2835442A1 (en) | 2015-02-11 |
JPWO2013146034A1 (ja) | 2015-12-10 |
ES2706182T3 (es) | 2019-03-27 |
CN104220631A (zh) | 2014-12-17 |
ZA201406838B (en) | 2017-05-31 |
KR20140129354A (ko) | 2014-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488762B2 (ja) | 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 | |
KR100765015B1 (ko) | 산화 피막을 가지는 니켈기 합금의 제조 방법 | |
JP4720590B2 (ja) | 含Crニッケル基合金管の製造方法 | |
EP2610362B1 (en) | Cr-containing austenite alloy tube | |
KR101996712B1 (ko) | 크롬 함유 오스테나이트 합금 | |
WO2016052551A1 (ja) | Ni基合金管 | |
JP4556740B2 (ja) | Ni基合金の製造方法 | |
JP2020026544A (ja) | Ni基合金材および原子力用管製品 | |
JP2010270400A (ja) | 原子力プラント用蒸気発生器管 | |
JP4529761B2 (ja) | Ni基合金の製造方法 | |
JP2020026545A (ja) | オーステナイト合金材および原子力用管製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5488762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |