JPWO2013146034A1 - 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 - Google Patents

含Crオーステナイト合金およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013146034A1
JPWO2013146034A1 JP2013509770A JP2013509770A JPWO2013146034A1 JP WO2013146034 A1 JPWO2013146034 A1 JP WO2013146034A1 JP 2013509770 A JP2013509770 A JP 2013509770A JP 2013509770 A JP2013509770 A JP 2013509770A JP WO2013146034 A1 JPWO2013146034 A1 JP WO2013146034A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
oxide film
austenitic alloy
alloy
containing austenitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5488762B2 (ja
Inventor
正木 康浩
康浩 正木
神崎 学
学 神崎
日高 康善
康善 日高
上平 明弘
明弘 上平
整 宮原
整 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2013509770A priority Critical patent/JP5488762B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5488762B2 publication Critical patent/JP5488762B2/ja
Publication of JPWO2013146034A1 publication Critical patent/JPWO2013146034A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/006Details of nuclear power plant primary side of steam generators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

表面にクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材のMn含有量が、質量%で、0.1%未満である含Crオーステナイト合金。母材の化学組成は、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることが望ましい。

Description

本発明は、高温水環境で長期間にわたり使用しても、Niの溶出が少ない含Crオーステナイト合金およびその製造方法に係り、特に、原子力プラント用部材等の用途に好適な含Crオーステナイト合金およびその製造方法に関する。
含Crオーステナイト合金は、機械的性質に優れているので種々の部材として使用されている。特に原子炉の部材は高温水に曝されるので、耐食性に優れた含Crオーステナイト合金が使用されている。例えば、加圧水型原子炉(PWR)の蒸気発生器の部材には60%Ni―30%Cr―10%Fe合金等が使用される。
これらの部材は、数年から数10年の間、原子炉の炉水環境である300℃前後の高温水の環境で用いられることになる。原子力プラント用の蒸気発生器用伝熱管として用いられる含Crオーステナイト合金は、Niを多く含み耐食性に優れており腐食速度は遅いものの、長期間の使用により微量のNiが母材から溶出する。
溶出したNiは、炉水が循環する過程で、炉心部に運ばれ燃料の近傍で中性子の照射を受ける。Niが中性子照射を受けると核反応により放射性Coに変換する。この放射性Coは、半減期が非常に長いため、放射線を長期間放出し続ける。したがって、Niの溶出量が多くなると、放出される放射線量が適正値に低下するまで定期検査に着手できないため、定期検査の期間が延び、経済的な損失を被る。
Niの溶出量を少なくすることは、軽水炉を長期にわたり使用していく上で非常に重要な課題である。そのため、これまでにも材料側の耐食性の改善や原子炉水の水質を制御することにより含Crオーステナイト合金中のNiの溶出を防止する対策が採られてきた。
特許文献1には、Ni基合金伝熱管を10−2〜10−4Torrという真空度の雰囲気で、400〜750℃の温度域で焼鈍してクロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成させ、耐全面腐食性を改善する方法が開示されている。
特許文献2には、Ni基析出強化型合金の溶体化処理後に、10−3Torr〜大気圧空気下の酸化雰囲気で時効硬化処理および酸化物皮膜形成処理の少なくとも一部を兼ねて行う加熱処理を施す原子力プラント用部材の製造方法が開示されている。
特許文献3には、Ni基合金製品を露点が−60℃〜+20℃である水素または水素とアルゴンの混合雰囲気中で熱処理するNi基合金製品の製造方法が開示されている。
特許文献4には、ニッケルとクロムとを含有する合金ワークピースを、水蒸気と少なくとも1種の非酸化性ガスとのガス混合物に曝して、クロム富化層を形成させる方法が開示されている。
特許文献5および6には、含Crニッケル基合金管を酸化性ガスを含んだ非酸化性ガスからなる雰囲気で処理することによって、管内面に所定厚みを有したクロム酸化物皮膜を形成させる製造方法が開示されている。
特開昭64−55366号公報 特開平8−29571号公報 特開2002−121630号公報 特開2002−322553号公報 国際公開第2012/026344号 特開2007−284704号公報
特許文献1に記載の方法によって形成される皮膜は、酸化ポテンシャルの高い酸素による酸化で皮膜を形成させる。そのため、後述のように、皮膜内にMnを含む酸化物が多く生成し、十分な溶出防止効果が得られない。特許文献2に記載の方法には、酸化したNiが皮膜中に取り込まれやすく、使用中にこのNiが溶出するという問題がある。
管を酸化する酸化性ガスとしては水蒸気、酸素等が挙げられるが、安全性、コスト等の面から水蒸気が最も適していると考えられる。特許文献3〜5に記載の方法では、水蒸気を用いて皮膜を形成することによって、比較的高い溶出防止効果が得られるとしている。しかしながら、厚い皮膜を形成するため、皮膜の割れ、剥離等が生じるおそれがある。
特許文献6では、二酸化炭素を酸化ガスとして用いてNi基合金にクロム酸化皮膜を形成させている。しかしながら二酸化炭素は金属酸化後に有害な一酸化炭素を発生する。また条件によっては生成した一酸化炭素によってNi基合金が浸炭する場合があるので、安全で高品質な製品を提供する方法とはいえない。
クロム酸化物皮膜を有する含Crオーステナイト合金の製品において、皮膜が厚いと、割れ、剥離等の問題を生じるおそれがあり、また外観を損なうため、皮膜厚さはできるだけ小さくするのが好ましい。しかし、一般的には皮膜を薄くすると耐食性が低下する傾向にある。
本発明者らは、クロム酸化物皮膜を有する含Crオーステナイト合金について、皮膜の厚さをより小さくしながら金属溶出防止効果を高める方法を鋭意検討した結果、以下の知見を得るに至った。
マンガンを含有する含Crオーステナイト合金を熱処理すると、マンガンは拡散しやすいため、表層に拡散する。そして、マンガンはクロムより酸化されやすい元素であるので、クロム酸化物皮膜内でMnCr等の酸化物粒子として存在するようになる。
クロム酸化物皮膜を形成した合金が高温水に曝される際、皮膜中に存在するマンガンを含む酸化物粒子が多いほど、Niの流出量が増加することが分かった。その原因として、マンガンを含む酸化物粒子界面に金属イオンの経路(パス)が形成され、溶液中に溶出する合金母材中の金属イオン量が加速されることが考えられる。
含Crオーステナイト合金母材中に含まれるマンガン量を抑制すれば、熱処理中に皮膜に拡散するマンガン量が低減され、より純度の高いクロム酸化物の皮膜が形成されるため、薄い皮膜でも高い溶出防止効果が得られる。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)〜(6)に示す含Crオーステナイト合金ならびに下記の(7)および(8)に示す含Crオーステナイト合金の製造方法を要旨とする。
(1)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材のMn含有量が、質量%で、0.1%未満であることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
(2)母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることを特徴とする上記(1)に記載の含Crオーステナイト合金。
(3)クロム酸化物皮膜の厚さが、180nm未満であることを特徴する上記(1)または(2)に記載の含Crオーステナイト合金。
(4)クロム酸化物皮膜の厚さが、50nm以下であることを特徴する上記(1)から(3)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
(5)クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であることを特徴とする上記(1)から(4)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
(6)含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする上記(1)から(5)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
(7)上記(1)から(6)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金を製造する方法であって、母材のMn含有量が、質量%で、0.1%未満である含Crオーステナイト合金の表面を、非酸化性ガスに水蒸気を含有させた混合ガス雰囲気で600〜1200℃の温度域に加熱し、含Crオーステナイト合金の表面に、クロム酸化物皮膜を形成することを特徴とする含Crオーステナイト合金の製造方法。
(8)水蒸気濃度が1000ppm以下であることを特徴とする上記(7)に記載の含Crオーステナイト合金の製造方法。
なお、「クロム酸化物皮膜」とは、Cr3を主体とする酸化物皮膜を意味し、Cr23以外の酸化物、例えば、MnCr24、TiO2、Al23、SiO2等の酸化物が含まれていても良い。また、含Crオーステナイト合金の表面にクロム酸化物からなる酸化物皮膜を有するのであれば、クロム酸化物層の上層(外側の層)および/または下層(内側の層)に他の酸化物層が形成されていても良い。
本発明によれば、含Crオーステナイト合金の表面に、安価で、かつ均一にクロム酸化物皮膜を形成させることができる。本発明方法により製造された含Crオーステナイト合金は、高温水環境、例えば、原子力発電プラントにおける高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少ないから、蒸気発生器用伝熱管等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
1.化学組成
本発明に係る含Crオーステナイト合金の母材に含まれるMn量は、質量%で、0.1%未満である必要がある。
Mn:0.1%未満
Mnの含有量を抑制することによって、皮膜内のMn量が低減し、高い溶出効果が得られるようになる。そのため、Mn含有量は、0.1%未満とする必要がある。Mnは、原料から混入してくるが、Mn含有量の少ない原料を選ぶことによって、合金母材中のMn含有量を0.1%未満とすることができる。Mn含有量は、0.05%以下とするのが望ましい。また、Mn含有量は低ければ低いほど良いので下限は特に存在しないが、Mn含有量を0.0001%未満とするためには、不可避的に含まれるMnを別途取り除く工程が必要となるのでコストの面で好ましくない。したがって、Mn含有量は0.0001%以上とするのが望ましく、0.001%以上とするのがより望ましい。
また、母材の化学組成は、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなるものであることが望ましい。
ここで「不純物」とは、合金を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
C:0.15%以下
Cは、合金の粒界強度を高める効果を有するため、含有させても良い。ただし、0.15%を超えて含有させると、耐応力腐食割れ性が劣化するおそれがある。したがって、Cを含有させる場合には、その含有量を0.15%以下とするのが望ましい。C含有量は、0.06%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Cの含有量は0.01%以上とするのが望ましい。
Si:1.00%以下
Siは、製錬時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。その含有量が過剰な場合、合金の清浄度が低下することがあるため、Siの含有量は1.00%以下とするのが望ましく、0.50%以下とするのがより望ましい。なお、Siの脱酸剤としての効果が顕著となるのは、Siの含有量が0.05%以上の場合である。
P:0.030%以下
Pは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、P含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
S:0.030%以下
Sは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.030%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすことがある。したがって、S含有量は、0.030%以下とするのが望ましい。
Cr:10.0〜40.0%
Crは、クロム酸化物からなる酸化物皮膜を生成させるために必要な元素である。合金表面にそのような酸化物皮膜を生成させるためには、10.0%以上含有させるのが望ましい。しかし、40.0%を超えると加工性が劣化するおそれがある。したがって、Crの含有量は10.0〜40.0%とするのが望ましい。
Ni:8.0〜80.0%
Niは、オーステナイト合金の耐食性を確保するために必要な元素であり、8.0%以上含有させるのが望ましい。一方、Niは高価であるため、用途に応じて必要最小限含有させれば良く、80.0%以下とするのが望ましい。Niの含有量は45.0%以上とするのがより望ましい。
Ti:0.5%以下
Tiは、合金の加工性を向上させ、溶接時における粒成長を抑制するのに有効な元素である。しかし、その含有量が0.5%を超えると、合金の清浄性を劣化させるおそれがある。したがって、Tiの含有量は0.5%以下とするのが望ましく、0.4%以下とするのがより望ましい。なお、上記の効果を得るためには、Ti含有量は0.1%以上とするのが望ましい。
Cu:0.6%以下
Cuは、合金中に不純物として存在する元素である。その含有量が0.6%を超えると合金の耐食性が低下することがある。したがって、Cu含有量は0.6%以下とするのが望ましい。
Al:0.5%以下
Alは、製鋼時の脱酸材として使用され、合金中に不純物として残存する。残存したAlは、合金中で酸化物系介在物となり、合金の清浄度を劣化させ、合金の耐食性および機械的性質に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、Al含有量は、0.5%以下とするのが望ましい。
N:0.20%以下
Nは、含有させなくても良いが、本発明が対象とする含Crオーステナイト合金中には、通常、0.01%程度のNが不純物として含有されている。しかし、Nを積極的に含有させれば、耐食性を劣化させることなく、強度を高めることができる。ただし、0.20%を超えて含有させると耐食性が低下するので、含有させる場合の上限は0.20%とする。
上記含Crオーステナイト合金の組成として代表的なものは、以下の二種類である。
(a)C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:14.0〜17.0%、Fe:6.0〜10.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
(b)C:0.06%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:27.0〜31.0%、Fe:7.0〜11.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.5%以下およびAl:0.5%以下と、残部Niおよび不純物とからなるNi基合金。
上記(a)の合金は、Crを14.0〜17.0%含み、Niを70〜80%含むため、塩化物を含む環境での耐食性に優れる合金である。この合金においては、Ni含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は6.0〜10.0%とするのが望ましい。
上記(b)の合金は、Crを27.0〜31.0%含み、Niを55〜65%含むため、塩化物を含む環境のほか、高温における純水およびアルカリ環境での耐食性にも優れる合金である。この合金においてもNi含有量とCr含有量とのバランスの観点からFeの含有量は7.0〜11.0%とするのが望ましい。
2.酸化物皮膜
良好なNi溶出防止効果を得るためには、酸化物皮膜の厚さは5nm以上である必要がある。皮膜厚さは10nm以上であるのが望ましい。一方、皮膜の割れ、剥離等の問題を考えると皮膜は薄い方が好ましく、1500nm(1.5μm)以下であることが望ましい。これ以上であると皮膜の割れが顕著となり、割れ部を通して金属イオンの溶出が加速されるためである。また熱処理で母材酸化により形成されるクロム酸化物皮膜の形成においては、皮膜厚さが過剰であると母材中のクロム欠乏が起こりやすく、粒界割れの可能性が高まる。
本発明における含Crオーステナイト合金は、母材中のMn含有量を抑制することより、熱処理で形成するクロム酸化物皮膜が薄くても十分なNi溶出防止効果が得られる。具体的には、皮膜割れ低減と溶出防止効果とを両立するためには、皮膜厚さが180nm未満であるのが望ましく、170nm以下であるのがより望ましい。また、皮膜厚さが50nm以下であれば皮膜割れ、剥離または母材中のクロム欠乏の可能性が低く、また熱処理自体もマイルドな条件で実施できるため、皮膜厚さは50nm以下であるのがより望ましい。なお、皮膜の厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM)または透過型電子顕微鏡(TEM)により直接測定しても良いし、X線光電子分光法(XPS)、オージェ電子分光法(AES)、グロー放電発光分光法(GDS)等の深さ方向分析により測定しても良い。
本発明に係る含Crオーステナイト合金表面に形成されるクロム酸化物皮膜は、一定の(酸化物)組成であるとき、より顕著なNi溶出防止効果を示す。含Crオーステナイト合金の酸化でクロム酸化物皮膜が生成する際、熱処理の条件に応じて、皮膜厚みが変化するが、同様に、母材表層に拡散しクロム酸化物膜内に酸化物として生成するMn量も変化する。皮膜中のMn量は低い方が好ましく、クロム酸化物皮膜中のMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であるとき、より高いNi溶出防止効果が得られるので望ましい。なお、Mn/Cr比の測定は皮膜の表層において行い、具体的には、皮膜表層から深さ50nmまでの範囲とする。XPS、AES、GDS等の深さ方向分析により、50nm以内の範囲における酸化物皮膜内のCrおよびMn量を測定し、Mn/Cr比とする。クロム酸化物皮膜自体が50nm未満の場合は、その皮膜の全深さにおいてMn/Cr比を決定する。
3.製造方法
本発明に係る含Crオーステナイト合金は、規定のMn含有量とした母材を、非酸化性ガスに酸化剤として一定の水蒸気を含有させた混合ガス雰囲気で熱処理することによってクロム酸化物皮膜を形成さる。
<雰囲気ガス>
水蒸気は、微量でも含まれていれば、クロム酸化物皮膜を形成するため、水蒸気濃度の下限は設けないが、5ppm以上含まれる場合にその効果が顕著となる。水蒸気濃度は、15000ppmを超えると、皮膜が厚くなりすぎ、また経済的でないため、15000ppm以下とするのが望ましく、10000ppm以下とするのがより望ましく、1000ppm以下とするのがさらに望ましい。水蒸気濃度が1000ppm以下であれば、600〜1200℃の温度域の適切な熱処理温度条件において、皮膜厚さを180nm未満としやすく、Mnの低減によるNi溶出防止効果が得られやすい。
さらに本発明では、酸化剤として水蒸気の他に酸素を加えても、または酸素単独で用いても良い。酸素は水蒸気と同様にクロム酸化物を形成させることができる。酸素ガスを用いる場合の含有量は10000ppm以下が望ましい。酸素ガスを多量に含有させると、クロム酸化物皮膜の形成を促進して母材中のCr濃度を低下させ、耐食性を劣化させるからである。酸素は、微量でも含まれておれば上記の効果を発揮するため、特に下限を定めないが、その効果が顕著となるのは、1ppm以上含まれる場合である。
非酸化性ガスとしては、例えば、水素ガス、希ガス(Ar、He等)、一酸化炭素ガス、窒素ガス、炭化水素ガス等が挙げられる。これらの非酸化性ガスのうち、一酸化炭素ガス、窒素ガス、炭化水素ガスを用いた場合は、浸炭や窒化の懸念があるため、水素ガスおよび希ガスから選択される1種以上を用いるのが望ましい。
なお、水素ガスは、工業的に熱処理の雰囲気ガスとしてよく利用されており、これを水蒸気ガスの希釈に用いれば、製造コストを下げることができる。よって、雰囲気ガスを水蒸気ガスおよび水素ガスからなるガス雰囲気として熱処理をすることが最も望ましい。
水素ガスを少なくとも一部用いたときは、酸化ガスとして酸素を供給することにより、水素と酸素を反応させ水を生成し、酸化に用いても良い。その場合は爆発に注意する必要がある。
水蒸気を含有させる場合の雰囲気ガスの濃度は、露点管理により水蒸気濃度を調整することにより管理できる。また、非酸化性ガスを用いて露点を調整した後、水蒸気ガスまたはさらに酸素ガスを添加しても良い。
<供給する雰囲気ガスの流量>
クロム酸化物皮膜を形成する合金が管である場合、内面に供給する雰囲気ガスは、管内面に接触しているだけでも良いが、一定の流量で流す方が、管内面に均一に皮膜が形成されやすくなるので好ましい。流量は1.0〜50L/分とするのが望ましい。1.0L/分未満では、管長尺全体に均一に皮膜を形成するには、水蒸気濃度、加熱条件等の調整が困難となるためである。一方、50L/分を超えると酸化物皮膜が過度に厚くなってしまう。
<加熱処理温度および加熱処理時間>
加熱処理温度については、適切なクロム酸化物皮膜の厚さおよび組成ならびに合金の強度特性を得ることができる範囲であれば良い。加熱処理温度は600〜1200℃の温度域とするのが望ましい。
加熱温度が600℃未満の場合、クロムの酸化が不十分となる場合がある。適正な膜厚を持った皮膜を適正時間で得るには、600℃以上が望ましい。加熱温度は700℃以上がより望ましい。一方、1200℃を超えると、含Crオーステナイト合金の強度を確保できなくなるおそれがある。したがって、加熱温度は1200℃以下とするのが望ましい。
加熱時間については、適切な酸化物皮膜の厚さと組成を得ることができる範囲で設定すれば良い。即ち、クロム酸化物を主体とする酸化物皮膜を形成するためには、1分以上加熱することが望ましい。上限は特に定めないが、少なくとも本発明で望ましい温度範囲である600〜1200℃の温度域では24時間を超えて加熱しても、酸化物皮膜はほとんど成長せず、製造コスト面からも不利となる。したがって、加熱時間は1分〜24時間の範囲とするのが良い。
<含Crオーステナイト合金の素材の製造方法>
本発明が対象とする含Crオーステナイト合金は様々な形状で利用が可能である。所定の化学組成を有する含Crオーステナイト合金を溶製してインゴットとした後、通常、熱間加工−焼きなましの工程、または、熱間加工―冷間加工―焼きなましの工程で製造される。さらに、母材の耐食性を向上させるため、TT処理と呼ばれる特殊熱処理が施されることもある。
本発明の熱処理方法は、上記の焼きなましの後に行っても良く、また焼きなましを兼ねて行っても良い。焼きなましを兼ねて行えば、従来の製造工程に加えて酸化物皮膜形成のための熱処理工程を追加する必要がなくなり、製造コストが嵩まない。また、前述したように、焼きなまし後にTT処理を行う場合は、これを酸化物皮膜形成の熱処理と兼ねて行っても良い。さらには、焼きなましとTT処理の両者を酸化物皮膜形成の処理としても良い。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(1)含Crオーステナイト合金への酸化物皮膜の形成
実験に供する素材は、下記の製造方法により製造した。まず、表1に示す化学組成の合金を真空中で溶解、インゴットを得た。このインゴットを以下の工程で板材とした。まずインゴットを熱間鍛造した後、1250℃に加熱し10mm厚さに圧延した。その後大気中において1100℃で熱処理を施し、表面の酸化物皮膜を機械的に除去した後、残りはさらに冷間圧延し2.5mm厚さの板材とした。
Figure 2013146034
上記の板材から必要な長さに切断した後、水素中にわずかに水蒸気を含有させた雰囲気で熱処理(焼きなまし)を行った。加熱条件は600〜1250℃、加熱時間は0.5〜60分間の範囲で、水蒸気濃度は17〜6000ppmの範囲で変化させた。さらに一部の試料は725℃(10時間)でTT処理を施した。各処理条件を表2に示した。なお、皮膜厚さについては、SEM画像(倍率10万倍)の任意の5カ所を測定し、それらの平均値を皮膜厚さとした。
Figure 2013146034
上記で得られた試料は外面をアルカリ性脱脂液およびリンス水で洗い、さらにアセトン洗浄することで試験片とした。
(2)Ni溶出性評価
試験材のNi溶出性の評価は下記のとおり実施した。試験片を純チタン管に入れ、原子炉一次系を模擬した溶液を一定量満たした後、チタン製のロックを用いて封をし、オートクレーブ中で溶出試験を行った。なお、模擬溶液は、500ppmのBおよび2ppmのLiを含む蒸留水であり、十分に脱気した後、水素とアルゴンの混合ガスを加圧して溶存水素30cc−STP/kgHO相当にした。試験温度は325℃、試験時間は500時間とした。試験終了後、直ちに溶液を誘導結合プラズマ分析装置(ICP−MS)により分析し、試験片の単位表面積当たりのNiイオン溶出量(g/m)を調べた。以上の結果を表2に併せて示す。
試験No.1〜3は、平均膜厚を50nm程度形成したものであるが、母材のMn含有量が本発明で規定する範囲に入る試験No.1および2は、試験No.3と比較して、Ni溶出量が低いことが分かる。母材のMn含有量が低いほどNi溶出量が低くなる傾向が明瞭に見られた。また、試験No.4は、耐応力腐食割れ性向上のためのTT処理を加えて物であるが、Ni溶出性に関して影響はほとんど見られなかった。
試験No.5〜14は、加熱条件を変えて皮膜厚さを調整し、Ni溶出性への影響を調査した。試験No.9〜12は、平均膜厚を500nm程度形成したものであるが、この程度の皮膜厚さにおいても、母材のMn含有量が本発明で規定する範囲に入る試験No.9〜11は、試験No.12と比較して、Ni溶出量が低い。
また、同じ合金Aを用いた試験No.1、4および6〜10を比較すると、180nm未満の範囲では皮膜が薄いほど、Ni溶出量が低くなる傾向が認められる。特に皮膜厚さが170nm以下の場合において、この傾向は顕著である。皮膜割れ、剥離等の発生のおそれが低く、製品として望ましい厚さ50nm以下であっても、溶出抑制効果は維持されていた。これらの薄い皮膜を有する合金は、加熱条件の水蒸気濃度を1000ppm以下とすることで比較的容易に製造することができる。
表2に示す酸化物皮膜中のMn/Cr比については、GDS分析により皮膜表面から深さ50nmまでの範囲において各深さでの濃度を測定し、その値を積分し、原子比として算出した。皮膜厚さが50nm未満の場合、その全厚さ範囲で同様にしてMn/Cr比を算出した。
表2より、皮膜の厚さが同程度であっても、Mn/Cr比を低く抑えることでより高い溶出抑止効果が得られることが分かる。母材のMn含有量を0.1%未満とし、加熱条件を調整することで、酸化物皮膜中のMn/Cr比を0.00001以上0.05未満とすることができ、それにより耐Ni溶出性に優れる本発明に係る含Crオーステナイト合金を製造することが可能となる。
本発明によれば、母材中のMn含有量を抑制することで、加熱の際、クロム酸化物皮膜に存在するMn量を低減でき、それにより耐金属溶出性に優れる含Crオーステナイト合金を得ることができる。さらに加熱条件を調整し皮膜中のMn/Cr比を所定範囲に抑えることにより、その効果は確実になる。本発明に係る含Crオーステナイト合金は、金属材料に過酷な高温水環境、例えば、原子力発電プラントの高温水環境で長時間にわたり使用してもNiの溶出が極めて少なく、蒸気発生器管等の高温水中で使用される部材、特に原子力プラント用部材に好適である。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)〜(6)に示す含Crオーステナイト合金を要旨とする。
(1)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、50nm以下であり、
クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
(2)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
(3)クロム酸化物皮膜の厚さが、180nm未満であることを特徴する上記(2)に記載の含Crオーステナイト合金。
(4)クロム酸化物皮膜の厚さが、50nm以下であることを特徴する上記(2)または(3)に記載の含Crオーステナイト合金。
(5)クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であることを特徴とする上記(2)から(4)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
(6)含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする上記(2)から(5)までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、下記の(1)および(2)に示す含Crオーステナイト合金を要旨とする。
(1)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
(2)表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:45.0〜80.0%、Ti:0.1〜0.5%、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなり、
クロム酸化物皮膜の厚さが、48nm以下であり、
含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする含Crオーステナイト合金。

Claims (8)

  1. 表面に厚さが5nm以上のクロム酸化物皮膜を形成した含Crオーステナイト合金であって、母材のMn含有量が、質量%で、0.1%未満であることを特徴とする含Crオーステナイト合金。
  2. 母材の化学組成が、質量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:0.1%未満、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:10.0〜40.0%、Ni:8.0〜80.0%、Ti:0.5%以下、Cu:0.6%以下、Al:0.5%以下およびN:0.20%以下と、残部Feおよび不純物とからなることを特徴とする請求項1に記載の含Crオーステナイト合金。
  3. クロム酸化物皮膜の厚さが、180nm未満であることを特徴する請求項1または請求項2に記載の含Crオーステナイト合金。
  4. クロム酸化物皮膜の厚さが、50nm以下であることを特徴する請求項1から請求項3までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
  5. クロム酸化物皮膜中の表層におけるMn/Cr比が、原子比で、0.00001以上0.05未満であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
  6. 含Crオーステナイト合金が、原子力プラント用部材として用いられることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかに記載の含Crオーステナイト合金を製造する方法であって、母材のMn含有量が、質量%で、0.1%未満である含Crオーステナイト合金の表面を、非酸化性ガスに水蒸気を含有させた混合ガス雰囲気で600〜1200℃の温度域に加熱し、含Crオーステナイト合金の表面に、クロム酸化物皮膜を形成することを特徴とする含Crオーステナイト合金の製造方法。
  8. 水蒸気濃度が1000ppm以下であることを特徴とする請求項7に記載の含Crオーステナイト合金の製造方法。
JP2013509770A 2012-03-28 2013-02-27 含Crオーステナイト合金およびその製造方法 Active JP5488762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013509770A JP5488762B2 (ja) 2012-03-28 2013-02-27 含Crオーステナイト合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074539 2012-03-28
JP2012074539 2012-03-28
JP2013509770A JP5488762B2 (ja) 2012-03-28 2013-02-27 含Crオーステナイト合金およびその製造方法
PCT/JP2013/055087 WO2013146034A1 (ja) 2012-03-28 2013-02-27 含Crオーステナイト合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5488762B2 JP5488762B2 (ja) 2014-05-14
JPWO2013146034A1 true JPWO2013146034A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49259310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509770A Active JP5488762B2 (ja) 2012-03-28 2013-02-27 含Crオーステナイト合金およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9695486B2 (ja)
EP (1) EP2835442B1 (ja)
JP (1) JP5488762B2 (ja)
KR (1) KR101921783B1 (ja)
CN (1) CN104220631B (ja)
CA (1) CA2867563C (ja)
ES (1) ES2706182T3 (ja)
WO (1) WO2013146034A1 (ja)
ZA (1) ZA201406838B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2721668T3 (es) 2012-04-04 2019-08-02 Nippon Steel Corp Aleación austenítica que contiene cromo
US11674212B2 (en) * 2014-03-28 2023-06-13 Kubota Corporation Cast product having alumina barrier layer
CN106687622B (zh) * 2014-09-10 2019-05-03 新日铁住金株式会社 不易扩散接合的奥氏体系不锈钢钢板
ES2726874T3 (es) * 2014-09-29 2019-10-10 Nippon Steel Corp Tubo de aleación basada en Ni
CN108700285B (zh) * 2015-11-24 2020-07-28 法马通公司 蒸汽发生器和对应的制造和使用的方法
JP2020144138A (ja) * 2020-05-14 2020-09-10 フラマトムFramatome 蒸気発生器並びに対応する製造及び使用方法
JP2024008291A (ja) * 2022-07-07 2024-01-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ニッケル基合金

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186467A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高温加湿空気の製造方法
JPS6455366A (en) 1987-08-26 1989-03-02 Sumitomo Metal Ind Heat treatment for heat-transfer pipe
JP3558672B2 (ja) 1993-12-30 2004-08-25 忠弘 大見 オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品
JPH0829571A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Toshiba Corp 原子力プラント用部材の製造方法
JP2991050B2 (ja) * 1994-08-23 1999-12-20 住友金属工業株式会社 高純度ガス用ステンレス鋼管
JP3596234B2 (ja) 1996-05-29 2004-12-02 住友金属工業株式会社 オゾン含有水用ステンレス鋼材およびその製造方法
JP4104026B2 (ja) * 1996-06-20 2008-06-18 財団法人国際科学振興財団 酸化不働態膜の形成方法並びに接流体部品及び流体供給・排気システム
TW426753B (en) 1997-06-30 2001-03-21 Sumitomo Metal Ind Method of oxidizing inner surface of ferritic stainless steel pipe
JP4042362B2 (ja) * 2000-08-11 2008-02-06 住友金属工業株式会社 Ni基合金製品とその製造方法
US6488783B1 (en) 2001-03-30 2002-12-03 Babcock & Wilcox Canada, Ltd. High temperature gaseous oxidation for passivation of austenitic alloys
JP2002348655A (ja) 2001-05-18 2002-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スケール付着防止膜付き部材およびその製造方法
JP4720590B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 住友金属工業株式会社 含Crニッケル基合金管の製造方法
WO2008010965A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company High performance coated material with improved metal dusting corrosion resistance
CA2807525C (en) 2010-08-26 2015-02-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Cr-containing austenitic alloy tube and method for producing the same
ES2721668T3 (es) * 2012-04-04 2019-08-02 Nippon Steel Corp Aleación austenítica que contiene cromo

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835442A4 (en) 2016-01-13
CN104220631B (zh) 2016-10-26
ES2706182T3 (es) 2019-03-27
WO2013146034A1 (ja) 2013-10-03
KR20140129354A (ko) 2014-11-06
KR101921783B1 (ko) 2018-11-23
EP2835442B1 (en) 2018-10-31
US20150322560A1 (en) 2015-11-12
JP5488762B2 (ja) 2014-05-14
EP2835442A1 (en) 2015-02-11
CN104220631A (zh) 2014-12-17
CA2867563A1 (en) 2013-10-03
ZA201406838B (en) 2017-05-31
US9695486B2 (en) 2017-07-04
CA2867563C (en) 2017-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488762B2 (ja) 含Crオーステナイト合金およびその製造方法
KR100765015B1 (ko) 산화 피막을 가지는 니켈기 합금의 제조 방법
JP4720590B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP4978755B2 (ja) 含Crオーステナイト合金管およびその製造方法
KR101996712B1 (ko) 크롬 함유 오스테나이트 합금
JP4556740B2 (ja) Ni基合金の製造方法
JP2020026544A (ja) Ni基合金材および原子力用管製品
JP2010270400A (ja) 原子力プラント用蒸気発生器管
JP4529761B2 (ja) Ni基合金の製造方法
JP2021011591A (ja) オーステナイト合金材
JP2020026545A (ja) オーステナイト合金材および原子力用管製品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5488762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350