JPWO2013088547A1 - ウエハ搬送装置 - Google Patents

ウエハ搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013088547A1
JPWO2013088547A1 JP2013549019A JP2013549019A JPWO2013088547A1 JP WO2013088547 A1 JPWO2013088547 A1 JP WO2013088547A1 JP 2013549019 A JP2013549019 A JP 2013549019A JP 2013549019 A JP2013549019 A JP 2013549019A JP WO2013088547 A1 JPWO2013088547 A1 JP WO2013088547A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
supports
wafers
main surface
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925217B2 (ja
Inventor
勝広 山添
勝広 山添
慎一 今井
慎一 今井
功介 坂田
功介 坂田
芳樹 西嶋
芳樹 西嶋
浩明 月本
浩明 月本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tazmo Co Ltd
Original Assignee
Tazmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tazmo Co Ltd filed Critical Tazmo Co Ltd
Publication of JPWO2013088547A1 publication Critical patent/JPWO2013088547A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925217B2 publication Critical patent/JP5925217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

ウエハの搬送時間を十分に短縮することができるとともに、半導体処理装置の小型化に貢献できるようにする。それぞれがウエハ(100)を搭載する2個のウエハサポート(3,4)を上下方向に間隙(D)を設けて配置した。2枚のウエハ(100)をそれぞれ搬入ステージ(200A,200B)に搬入する際に、先ず、下側のウエハサポート(3)に載置されたウエハ(100)の主面内の位置を補正してウエハサポート(3,4)を下降させる。ウエハサポート(3)に載置されたウエハ(100)をピン(211〜213)上に搬入した後、上側のウエハサポート(4)に載置されたウエハ(100)の主面内の位置を補正してウエハサポート(3,4)を下降させる。

Description

この発明は、複数枚のウエハを単一のハンドリングアームで保持して同時に搬送する際に、ウエハの主面内における複数枚のウエハのそれぞれの位置を正確に補正するウエハ搬送装置に関する。
半導体製造に用いられるウエハ搬送装置は、ウエハをその主面内における予め定められた搬入位置に正確に搬入する必要がある。従来のウエハ搬送装置は、ハンドリングアームのウエハサポート上にウエハを保持して搬出位置から搬入位置に搬送する搬送ロボットと、ウエハサポートにおけるウエハの位置を補正するアライメント装置と、を備えている(例えば、特許文献1参照。)。
搬送ロボットは、搬出位置でウエハサポート上に保持したウエハを、アライメント装置のテーブル上に載置する。アライメント装置は、テーブル上のウエハの位置を検出し、ハンドリングアームがウエハを搬入位置に正確に搬入できるように、ウエハとウエハサポートとの相対的な位置関係を補正する。搬送ロボットは、位置を補正されたウエハをテーブルからウエハサポート上に取り出し、搬入位置に搬入する。
一方、従来のウエハ搬送装置を構成する搬送ロボットとして、単一のハンドリングアームに複数のウエハサポートを備え、複数枚のウエハを同時に搬送できるようにしたものがある。ハンドリングアームが搬出位置から搬入位置まで移動する間に、複数枚のウエハを同時に搬送することができる。
特開2009−049251号公報
しかし、従来のウエハ搬送装置では、複数のウエハサポートのそれぞれについて、アライメント装置を用いてウエハとの相対位置を補正する必要がある。このため、ハンドリングアームが搬出位置から搬入位置まで移動する間に、ウエハサポートとアライメント装置のテーブルとの間でのウエハの受渡しが複数回繰り返して行われることになり、ウエハの搬送時間を十分に短縮することができない。
また、従来のウエハ搬送装置では、搬送ロボットとアライメント装置とを備えているため、ウエハ搬送装置が適用される半導体処理装置が大型化する。
この発明の目的は、ウエハの搬送時間を十分に短縮することができるとともに、半導体処理装置の小型化に貢献できるウエハ搬送装置を提供することにある。
この発明のウエハ搬送装置は、本体、ハンドリングアーム、複数のウエハサポート、複数の検出部、制御部を備えている。を含む。複数のウエハサポートは、それぞれ単一のウエハを保持する。ハンドリングアームは、複数のウエハサポートを支持する。本体は、ハンドリングアームを少なくともウエハの主面内で移動自在に支持する。複数の検出部のそれぞれは、複数の搬入ステージで主面内におけるウエハの位置を検出する。制御部は、複数のウエハサポートのそれぞれが保持するウエハの主面内の位置を、検出部の検出結果に基づいて、搬入ステージにおける互いに異なる高さ位置で順に補正する。
この構成によれば、複数のウエハのそれぞれが、主面内の位置を搬入ステージにおける互いに異なる高さ位置で順に補正されて複数の搬入ステージのそれぞれに搬入される。複数のウエハは、同時に複数の搬入ステージのそれぞれに搬送された後、主面内の位置を順次補正されるため、搬入ステージの外部で繰り返し移動する必要がない。また、ウエハの主面内の位置を補正するアライメント装置を、搬入ステージの外部に配置する必要がない。
この構成において、制御部は、複数のウエハのそれぞれを、より低い位置から順に補正するものであることが好ましい。複数のウエハのそれぞれを各搬入ステージ内で上下方向に往復移動させる必要がなく、搬入に要する時間を最短にできる。
また、ハンドリングアームは、本体に昇降自在に支持され、複数のウエハサポートを互いに異なる高さ位置に支持するものであることが好ましい。主面内の位置を補正した後にハンドリングアームを下降させる動作をより低い位置のウエハサポートに載置されたウエハから順に行うことで、複数のウエハのそれぞれを互いに同じ高さの複数の搬入ステージに容易かつ正確に搬入できる。
この発明によれば、複数のウエハのそれぞれを予め定められた搬入位置(搬入ステージ)に正確に搬入するために、搬出位置と搬入位置との間で繰り返し移動させる必要がなく、複数ウエハの搬送時間を十分に短縮することができる。また、搬出位置と搬入位置との間にアライメント装置を配置する必要がなく、半導体処理装置の小型化に貢献できる。
(A)及び(B)は、この発明の第1の実施形態に係るウエハ搬送装置を示す平面図及び側面図である。 同ウエハ搬送装置の搬入時の平面図である。 同ウエハ搬送装置の制御部のブロック図である。 同制御部の処理手順を示すフローチャートである。 (A)〜(D)は、同ウエハ搬送装置における動作状態を示す図である。 (A)及び(B)は、この発明の第2の実施形態に係るウエハ搬送装置の平面図及び側面図である。 (A)及び(B)は、この発明の第3の実施形態に係るウエハ搬送装置の平面図及び側面図である。
以下に、この発明の実施形態にウエハ搬送装置を、図を参照しつつ説明する。
図1及び図2に示すように、この発明の実施形態に係るウエハ搬送装置10は、図示しない半導体処理装置に適用され、一例として2枚のウエハ100のそれぞれを2つの搬入ステージ200A,200Bのそれぞれに同時に搬送する。このため、ウエハ搬送装置10は、本体1、アーム21〜23、ウエハサポート3及び4、センサ51〜54を備えている。
本体1は、内部に旋回モータ61〜63、昇降モータ64、制御部7を収納している。アーム21〜23は、この発明のハンドリングアームを構成している。アーム21は、第1端部21Aを本体1に旋回自在かつ昇降自在に支持されている。アーム22は、第1端部22Aをアーム21の第2端部21Bに旋回自在に支持されている。アーム23は、中間部23Aをアーム22の第2端部22Bに旋回自在に支持されている。
アーム23の両端部23B,23Cには、ウエハサポート3,4が、それぞれの上下方向の間に間隔Dを設けて取り付けられている。ウエハサポート3は、ウエハサポート4よりも下側に位置している。ウエハサポート3,4のそれぞれは、各一枚のウエハ100を上面に載置して保持する。
旋回モータ61〜63を適宜駆動することにより、ウエハ100をウエハサポート3,4とともにその主面内(水平面内)で矢印X及びY方向に移動させることができる。また、昇降モータ64を駆動することにより、ウエハ100をウエハサポート3,4とともにZ方向(垂直方向)に昇降させることができる。
センサ51〜54は、一例として、発光素子と受光素子との間をウエハ100が遮蔽した時にオン信号を出力するフォトセンサで構成されており、発明の複数の検出部に相当する。センサ51,52は、搬入ステージ200Aに配置され、ウエハサポート3に載置されたウエハ100を検出する。センサ53,54は、搬入ステージ200Bに配置され、ウエハサポート4に載置されたウエハ100を検出する。
搬入ステージ200Aには、3本のピン211〜213が配置されている。ウエハサポート3に載置されたウエハ100は、ピン211〜213上に搬入される。搬入ステージ200Bには、3本のピン221〜223が配置されている。ウエハサポート4に載置されたウエハ100は、ピン221〜223上に搬入される。
図3に示すように、制御部7は、CPU71にROM72、RAM73及びモータドライバ74〜77を接続して構成されている。CPU71には、センサ51〜54の検出信号が入力される。CPU71は、センサ51〜54の検出信号に基づいて、ROM72に予め書き込まれたプログラムに従ってモータドライバ74〜77に駆動データを出力する。この間にCPU71に入出力されるデータが、RAM73に一時格納される。モータドライバ74〜77は、CP71から供給された駆動データに応じて、モータ61〜64を駆動する。
図4に示すように、CPU71は、2枚のウエハ100をそれぞれ搬入ステージ200A,200Bに搬入するウエハ搬入処理時に、モータ61〜63を駆動してウエハサポート3,4を予め定められた目標位置へ向けてX方向に沿って移動させる(ステップS1)。このとき、図5(A)に示すように、ウエハサポート3をピン211〜213の上端から所定高さHだけ上方に位置させておく。CPU71は、センサ51〜54のそれぞれの出力のオン/オフの変化を検出し(ステップS2)、出力変化のタイミングをRAM73の所定のメモリエリアに順次格納する(ステップS3)。
CPU71は、ウエハサポート3,4が目標位置に到達すると(ステップS4)、ウエハサポート3について、センサ51,52の出力変化のタイミングに基づく現在位置と目標位置とのX方向及びY方向における誤差を、それぞれ補正値X1及びY1として算出する。また、ウエハサポート4について、センサ53,54の出力変化のタイミングに基づく現在位置と目標位置とのX方向及びY方向における誤差を、それぞれ補正値X2及びY2として算出する。CPU71は、算出した補正値X1,Y1,X2,Y2をRAM73に格納する(ステップS5)。
CPU71は、ウエハサポート3,4が目標位置に到達した時から所定時間が経過すると(ステップS6)、モータ61〜63を駆動してウエハサポート3をウエハサポート4とともにX方向及びY方向にそれぞれ補正値X1,Y1だけ移動させ(ステップS7)、モータ64を駆動してウエハサポート3をウエハサポート4とともにZ方向に所定高さHに間隔Dの1/2を加えた高さだけ下降させる(ステップS8)。
これによって、図5(B),(C)に示すように、ウエハサポート3に載置されたウエハ100が、搬入ステージ200A内で、主面内における目標位置に正確に位置する状態で、ピン211〜213上に搬入される。このとき、ウエハサポート3は、ピン211〜213の上端から1/2Dだけ下方に位置する。ウエハ100を載置したウエハサポート4は、搬入ステージ200B内で、ピン221〜223の上端から1/2Dだけ上方に位置する。
この後、CPU71は、モータ61〜63を駆動してウエハサポート4をウエハサポート3とともにX方向及びY方向にそれぞれ補正値(X1+X2),(Y1+Y2)だけ移動させ(ステップS9)、モータ64を駆動してウエハサポート4をウエハサポート3とともにZ方向に所定高さHに間隔Dの1/2を加えた高さだけ下降させる(ステップS10)。
これによって、図5(D),(E)に示すように、ウエハサポート4に載置されたウエハ100が、搬入ステージ200B内で、主面内における所定位置に正確に位置する状態で、ピン221〜223上に搬入される。このとき、ウエハサポート3は、ピン211〜213の上端から高さ(H+D)だけ下方に位置する。ウエハサポート4に載置されたウエハ100は、搬入ステージ200B内で、ピン221〜223の上端から高さHだけ下方に位置する。
CPU71は、以上のようにして、2枚のウエハ100をそれぞれ搬入ステージ200A,200B内の所定位置に搬入した後、モータ61〜64を駆動してウエハサポート3,4を初期位置に復帰させ(ステップS11)、処理を終了する。
以上のように、2枚のウエハ100を、上下方向に所定の間隔を設けた状態で、それぞれ搬入ステージ200A,200B内に搬入した後、下側のウエハ100、上側のウエハ100の順に主面内の位置を補正して下降させ、所定位置に正確に搬入することができる。ウエハ100の主面内の位置を補正するためのアライメント装置を搬入ステージ200A,200Bの外側に配置する必要がない。
アライメント装置と搬入ステージ200A,200Bとの間でウエハ100を往復移動させる必要がなく、2枚のウエハ100の搬入に要する時間を十分に短縮することができる。また、アライメント装置を配置するためのスペースが不要になり、ウエハ処理装置を小型化できる。
なお、ステップS10及びS12におけるウエハサポート3,4の下降量は、(H+1/2D)に限るものではなく、ウエハサポート3,4に載置された2枚のウエハ100を順にピン211〜213及びピン221〜223上に載置できることを条件に、任意の値とすることができる。
図6に示すように、この発明の第2の実施形態に係るウエハ搬送装置20は、2組のアーム22,23、ウエハサポート3,4を備えたものである。第1組のウエハサポート3,4により、処理を終了した2枚のウエハ100を搬入ステージ200A,200Bから搬出しつつ、第2組のウエハサポート3,4により、未処理の2枚のウエハ100を搬入ステージ200A,200Bに搬入することができる。
図7に示すように、この発明の第3の実施形態に係るウエハ搬送装置30は、アーム23に4個のウエハサポート33〜36をそれぞれの上下間に間隔を設けて備えている。4枚のウエハ100のそれぞれを、より下方に位置するウエハサポートの載置されたウエハ100から順に、主面内の位置を補正して4個の搬入ステージのそれぞれの所定位置に正確に搬入することができる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1−本体
3,4−ウエハサポート
7−制御部
10−ウエハ搬送装置
21〜23−アーム
51〜54−センサ
61〜63−旋回モータ
64−昇降モータ
100−ウエハ
200A,200B−搬入ステージ
この発明のウエハ搬送装置は、本体、ハンドリングアーム、複数のウエハサポート、複数の検出部、制御部を備えている。複数のウエハサポートは、それぞれ単一のウエハを保持する。ハンドリングアームは、複数のウエハサポートを支持する。本体は、ハンドリングアームを少なくともウエハの主面内で移動自在に支持する。複数の検出部のそれぞれは、複数の搬入ステージで主面内におけるウエハの位置を検出する。制御部は、複数のウエハサポートのそれぞれが保持するウエハの主面内の位置を、検出部の検出結果に基づいて、搬入ステージにおける互いに異なる高さ位置で順に補正する。
図1(A)及び図1(B)は、この発明の第1の実施形態に係るウエハ搬送装置を示す平面図及び側面図である。
図2は、同ウエハ搬送装置の搬入時の平面図である。
図3は、同ウエハ搬送装置の制御部のブロック図である。
図4は、同制御部の処理手順を示すフローチャートである。
図5(A)〜図5(E)は、同ウエハ搬送装置における動作状態を示す図である。
図6は、この発明の第2の実施形態に係るウエハ搬送装置の平面図である。
図7(A)及び図7(B)は、この発明の第3の実施形態に係るウエハ搬送装置の平面図及び側面図である。
以下に、この発明の実施形態に係るウエハ搬送装置を、図を参照しつつ説明する。
これによって、図5(B),(C)に示すように、ウエハサポート3に載置されたウエハ100が、搬入ステージ200A内で、主面内における目標位置に正確に位置する状態で、ピン211〜213上に搬入される。このとき、ウエハサポート3は、ピン211〜213の上端から1/2Dだけ下方に位置する。ウエハ100を載置したウエハサポート4は、搬入ステージ200B内で、ピン221〜223の上端からら1/2Dだけ上方に位置する。
これによって、図5(D),(E)に示すように、ウエハサポート4に載置されたウエハ100が、搬入ステージ200B内で、主面内における所定位置に正確に位置する状態で、ピン221〜223上に搬入される。このとき、ウエハサポート3は、ピン211〜213の上端から高さ(H+D)だけ下方に位置する。ウエハサポート4は、搬入ステージ200B内で、ピン221〜223の上端から高さHだけ下方に位置する。
なお、ステップS10及びS12におけるウエハサポート3,4の下降量は、(H+1/2D)に限るものではなく、ウエハサポート3,4に載置された2枚のウエハ100を順にピン211〜213及びピン221〜223上に載置できることを条件に、任意の値とすることができる。
図7に示すように、この発明の第3の実施形態に係るウエハ搬送装置30は、アーム23に4個のウエハサポート33〜36をそれぞれの上下間に間隔を設けて備えている。4枚のウエハ100のそれぞれを、より下方に位置するウエハサポート載置されたウエハ100から順に、主面内の位置を補正して4個の搬入ステージのそれぞれの所定位置に正確に搬入することができる。

Claims (3)

  1. 複数枚のウエハのそれぞれを同時に複数の搬入ステージに向けて搬送するウエハ搬送装置であって、
    本体と、
    前記本体に少なくともウエハの主面内で移動自在にして支持されたハンドリングアームと、
    前記ハンドリングアームに支持され、それぞれ単一のウエハを保持する複数のウエハサポートと、
    複数の搬入ステージのそれぞれで主面内におけるウエハの位置を検出する複数の検出部と、
    前記複数のウエハサポートのそれぞれが保持するウエハの主面内の位置を、前記検出部の検出結果に基づいて、前記搬入ステージにおける互いに異なる高さ位置で順に補正する制御部と、
    を備えたウエハ搬送装置。
  2. 前記制御部は、前記複数のウエハのそれぞれを、より低い位置から順に補正する請求項1に記載のウエハ搬送装置。
  3. 前記ハンドリングアームは、前記本体に昇降自在に支持され、前記複数のウエハサポートを互いに異なる高さ位置に支持する請求項2に記載のウエハ搬送装置。
JP2013549019A 2011-12-15 2011-12-15 ウエハ搬送装置 Active JP5925217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/079029 WO2013088547A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 ウエハ搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013088547A1 true JPWO2013088547A1 (ja) 2015-04-27
JP5925217B2 JP5925217B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48612033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549019A Active JP5925217B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 ウエハ搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140348622A1 (ja)
JP (1) JP5925217B2 (ja)
KR (1) KR20140087038A (ja)
WO (1) WO2013088547A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290523B2 (en) 2017-03-17 2019-05-14 Asm Ip Holding B.V. Wafer processing apparatus, recording medium and wafer conveying method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212514B1 (ko) * 2010-09-15 2012-12-14 주식회사 유진테크 기판 처리 장치 및 기판 전달 방법
US10090188B2 (en) * 2016-05-05 2018-10-02 Applied Materials, Inc. Robot subassemblies, end effector assemblies, and methods with reduced cracking
CN110668188B (zh) * 2018-07-03 2021-07-30 日本电产三协株式会社 工业用机器人
JP7183635B2 (ja) * 2018-08-31 2022-12-06 東京エレクトロン株式会社 基板搬送機構、基板処理装置及び基板搬送方法
JP7158238B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP2022148398A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 東京エレクトロン株式会社 基板搬送方法
WO2024080332A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットシステム
JP2024067818A (ja) * 2022-11-07 2024-05-17 東京エレクトロン株式会社 基板搬送システムおよび基板位置調整方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193418A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2004288720A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置及び基板処理装置
JP2009094530A (ja) * 1996-11-18 2009-04-30 Applied Materials Inc 超高スループット・ウェハ真空処理システム
US20090142163A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Novellus System, Inc. Wafer position correction with a dual, side-by-side wafer transfer robot
JP2011091275A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd アライナ装置、及びそれを備える半導体処理設備

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310249B1 (ko) * 1995-08-05 2001-12-17 엔도 마코토 기판처리장치
JPH1138909A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Toa Resin Kk 看 板
JPH11300663A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Mecs Corp 薄型基板搬送装置
JP2002026108A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Tokyo Electron Ltd 被処理体の移載機構、処理システム及び移載機構の使用方法
JP4727500B2 (ja) * 2006-05-25 2011-07-20 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板処理システムおよび基板搬送方法
JP4744427B2 (ja) * 2006-12-27 2011-08-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5241368B2 (ja) * 2008-07-31 2013-07-17 キヤノン株式会社 処理装置及びデバイス製造方法
JP2011071293A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Tokyo Electron Ltd プロセスモジュール、基板処理装置、および基板搬送方法
JP5395271B2 (ja) * 2010-08-17 2014-01-22 キヤノンアネルバ株式会社 基板搬送装置、電子デバイスの製造システムおよび電子デバイスの製造方法
JP5610952B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-22 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094530A (ja) * 1996-11-18 2009-04-30 Applied Materials Inc 超高スループット・ウェハ真空処理システム
JP2004193418A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2004288720A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置及び基板処理装置
US20090142163A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Novellus System, Inc. Wafer position correction with a dual, side-by-side wafer transfer robot
JP2011091275A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd アライナ装置、及びそれを備える半導体処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290523B2 (en) 2017-03-17 2019-05-14 Asm Ip Holding B.V. Wafer processing apparatus, recording medium and wafer conveying method

Also Published As

Publication number Publication date
US20140348622A1 (en) 2014-11-27
KR20140087038A (ko) 2014-07-08
JP5925217B2 (ja) 2016-05-25
WO2013088547A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925217B2 (ja) ウエハ搬送装置
US11037810B2 (en) Teaching method
KR101891446B1 (ko) 기판 반송 장치, 기판 반송 방법 및 그 기판 반송 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
TWI544566B (zh) 基板運送裝置、基板運送方法及記錄媒體
US9908236B2 (en) Transfer system and transfer method
JP6559976B2 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板処理システム
JPWO2017038811A1 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板処理システム
WO2015093035A1 (ja) 基板位置合わせ装置及び基板位置合わせ装置の制御方法
KR101915878B1 (ko) 기판 주고받음 위치의 교시 방법 및 기판 처리 시스템
JP2006185960A (ja) 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
JP5489259B2 (ja) 供出装置及びその供出方法
JP7429578B2 (ja) アライナ装置およびワークの位置ずれ補正方法
CN112673463B (zh) 基板搬运机器人以及靶体的边缘位置示教方法
TWI744956B (zh) 基板搬運裝置以及基板搬運裝置的手部的位置修正方法
KR102428129B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 장치의 운전 방법 및 기억 매체
JP5755844B2 (ja) ワーク搬送システム
JP7474688B2 (ja) 補正方法及び基板搬送装置
KR200469263Y1 (ko) 유리 기판 운송 장치
JP7429579B2 (ja) アライナ装置および板状ワークの位置ずれ補正方法
KR102590885B1 (ko) 산업용 로봇
JP6182065B2 (ja) 基板処理装置
WO2017109851A1 (ja) 教示用治具、教示システム、教示方法およびロボット
KR101700660B1 (ko) 반송 로봇의 교시방법
JP2011138859A (ja) 真空処理装置、および半導体デバイスの製造方法。
JP2023032299A (ja) アライナ装置および板状ワークの位置ずれ補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250