JP7474688B2 - 補正方法及び基板搬送装置 - Google Patents

補正方法及び基板搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7474688B2
JP7474688B2 JP2020200793A JP2020200793A JP7474688B2 JP 7474688 B2 JP7474688 B2 JP 7474688B2 JP 2020200793 A JP2020200793 A JP 2020200793A JP 2020200793 A JP2020200793 A JP 2020200793A JP 7474688 B2 JP7474688 B2 JP 7474688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sensor
wafer
transfer
transfer position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020200793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022088774A (ja
Inventor
健弘 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020200793A priority Critical patent/JP7474688B2/ja
Priority to KR1020210164091A priority patent/KR20220078486A/ko
Priority to US17/536,467 priority patent/US20220181178A1/en
Publication of JP2022088774A publication Critical patent/JP2022088774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474688B2 publication Critical patent/JP7474688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Description

本開示は、補正方法及び基板搬送装置に関する。
特許文献1には、処理チャンバのサセプタに対応したティーチング基準位置に対して、ウェハを保持するフォークを有する移載アーム部の位置合わせを行う方法が開示されている。この方法では、まず、処理チャンバのサセプタ上にウェハをマニュアルにより正確に位置合わせして載置する。そして、このウェハを移載アーム部、ロードロック室及びカセット容器内のウェハを搬送する搬送アーム部の順序で受け渡し、オリエンタに移送してウェハの偏心量及び偏心方向を求め、ティーチング基準位置について適正位置座標を得ている。
特開2000-127069号公報
本開示にかかる技術は、基板搬送装置から減圧雰囲気下で基板を処理する処理装置への基板の受け渡し位置を短時間で補正する。
本開示の一態様は、基板搬送装置から減圧雰囲気下で処理する処理装置への基板の受け渡し位置を補正する方法であって、前記基板搬送装置は、基板を保持する保持部を有し、前記処理装置は、前記基板が載置される載置面と、当該載置面の周縁を囲み且つ上方に突出するように設けられた、当該載置面と同心となる環状の段差部と、を有する載置台を備え、前記基板を模した基板本体に傾きセンサが設けられたセンサ付き基板を、前記保持部で保持して仮の受け渡し位置に移動させ、前記保持部から前記載置台に受け渡し載置する工程と、前記載置台に受け渡された前記センサ付き基板の傾きを前記傾きセンサで検出する工程と、を、一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置について行い、前記一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置は、当該位置から前記センサ付き基板を前記載置台に受け渡したときに前記センサ付き基板の一部が前記段差部に乗り上げる位置を含み、さらに、前記検出する工程での検出結果に基づいて、前記受け渡し位置を補正する工程を有する。
本開示によれば、基板搬送装置から減圧雰囲気下で基板を処理する処理装置への基板の受け渡し位置を短時間で補正することができる。
本実施形態にかかる基板搬送装置としての真空搬送装置を備えるウェハ処理システムの構成の概略を示す平面図である。 搬送アームの構成の概略を示す斜視図である。 真空処理室内の構成の一部のみを概略的に示す図である。 センサ付きウェハを説明するための側面図である。 センサ付きウェハを載置台に受け渡した際に当該ウェハの全体が載置面上に位置するときの様子を示す図である。 センサ付きウェハを載置台に受け渡した際に当該ウェハの一部が載置台の段差部に乗り上げたときの様子を示す図である。 受け渡し位置と当該位置から載置台に受け渡されたセンサ付きウェハの傾きの関係を示す図である。
例えば半導体デバイス等の製造プロセスにおいては、半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)等の基板に対して、成膜処理、エッチング処理等の処理が、減圧雰囲気下で行われる。上述の処理は、基板が載置される載置台を有する処理装置で行われ、また、処理装置に基板を搬入出させる際、基板を保持する保持部を備えた基板搬送装置が用いられている。
ところで、処理装置による処理結果として、ウェハ面内で均一な処理結果等、適切な処理結果を得るためには、基板を載置台上に正確に位置合わせして載置する必要がある。そのため、上述のように正確に位置合わせして載置されるよう、基板搬送装置から処理装置への基板の受け渡し位置を補正する技術が従来から種々提案されている。しかし、特許文献1に開示のような、処理装置に対するマニュアルでの操作すなわち作業者による作業を伴う補正方法は、処理装置を一旦大気開放する必要があり、当該処理装置で処理を再開するためには真空引きのための時間が必要となる等、補正に要する時間の点で改善の余地がある。
そこで、本開示にかかる技術は、基板搬送装置から減圧雰囲気下で基板を処理する処理装置への基板の受け渡し位置を短時間で補正する。
以下、本実施形態にかかる補正方法及び基板搬送装置を、図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<ウェハ処理システム>
図1は、本実施形態にかかる基板搬送装置としての真空搬送装置を備えるウェハ処理システムの構成の概略を示す平面図である。図2は、搬送アームの構成の概略を示す斜視図である。図3は、後述の真空処理室内の構成の一部のみを概略的に示す図である。
図1のウェハ処理システム1は、基板としてのウェハWに対して、例えば成膜処理、拡散処理、エッチング処理等の所定の処理を減圧下で行うものである。
このウェハ処理システム1は、複数のウェハWや後述のセンサ付きウェハを収容可能なキャリアCが搬入出されるキャリアステーション10と、減圧下でウェハWに所定の処理を施す複数の各種処理装置を備えた処理ステーション11とを一体に接続した構成を有している。キャリアステーション10と処理ステーション11は、2つのロードロック装置12、13を介して連結されている。
ロードロック装置12、13は、室内を大気圧状態と真空状態とに切り替えられるように構成されたロードロック室12a、13aを有する。ロードロック装置12、13は、後述する大気圧搬送装置21と真空搬送装置30を連結するように設けられている。
キャリアステーション10は、キャリア載置台20と、キャリア載置台20に隣接して設けられた大気圧搬送装置21とを有している。
キャリア載置台20には、キャリアCを複数、例えば3つ並べて載置できるように構成されている。
大気圧搬送装置21は、室内が大気圧下とされる大気搬送室22を有する。大気搬送室22は、ロードロック装置12、13のロードロック室12a、13aとゲートバルブG1、G2を介して接続されている。大気搬送室22内にはウェハ搬送機構23が設けられている。ウェハ搬送機構23は、大気圧下において、キャリア載置台20上のキャリアCとロードロック室12a、13aとの間でウェハWを搬送できるように構成されている。
キャリアステーション10には、大気圧搬送装置21に隣接して設けられたアライナ24をさらに有する。アライナ24は、ウェハWのノッチ等を認識してウェハWの向きの調整を行う。
処理ステーション11は、基板搬送装置としての真空搬送装置30と処理装置40~43を有している。
真空搬送装置30は、室内が減圧状態(真空状態)に保たれる真空搬送室31を有する。真空搬送室31は、密閉可能に構成された筐体からなり、例えば平面視において略多角形状(図示の例では六角形状)をなすように形成されている。真空搬送室31は、ロードロック装置12、13のロードロック室12a、13aとゲートバルブG3、G4を介して接続されている。また、真空搬送室31は、後述の真空処理室44~47それぞれとゲートバルブG5~G8を介して接続されている。真空搬送室31内には、処理装置40~43の後述の真空処理室44~47との間でウェハWを搬送する、基板搬送機構としてのウェハ搬送機構32が設けられている。
ウェハ搬送機構32は、搬送アーム32aと基台32bとを有している。なお、ウェハ搬送機構32に設けられる搬送アームは、複数であってもよい。搬送アーム32aは多関節アームから構成される。基台32bは、搬送アーム32aの根元部分を軸支する。そして、ウェハ搬送機構32は、搬送アーム32aによってウェハWを保持しながら搬送する構成となっている。
搬送アーム32aは、図2に示すように、その先端に搬送ピック32cが設けられている。また、基台32bには、搬送ピック32cを移動させるための駆動力を発生する駆動機構32dが設けられている。駆動機構32dはモータ等のアクチュエータを有する。駆動機構32dが発生する駆動力により、搬送アーム32aを基台32bの中心軸Aを回転させ、当該中心軸Aを中心とした周方向(図のθ方向)に搬送ピック32cを移動させることができる。また、駆動機構32dが発生する駆動力により、搬送アーム32aを伸縮させ、基台32bの中心軸Aを中心とした径方向(図のR方向)に搬送ピック32cを移動させることができる。
また、図1に示すように、真空搬送室31内には、ウェハ搬送機構32の搬送アーム32aの搬送ピック32cに保持されたウェハWの位置を検出するための位置検出機構33が設けられている。位置検出機構33での検出結果に基づいて、後述の制御部51により、搬送ピック32c上におけるウェハWの(基準位置からの)位置ずれが算出される。
位置検出機構33は、例えば処理装置40~43それぞれに対して設けられている。具体的には、位置検出機構33は、例えば、ゲートバルブG5近傍における処理装置40へのウェハWの搬送経路上、ゲートバルブG6近傍における処理装置41へのウェハWの搬送経路上、ゲートバルブG7近傍における処理装置42へのウェハWの搬送経路上、ゲートバルブG8近傍における処理装置40へのウェハWの搬送経路上に設けられている。
各位置検出機構33は、例えば対応するゲートバルブ(ゲートバルブG5~G8のいずれか)に沿って並ぶ一対の光電センサ33a、33bを有する。光電センサ33a、33bは、例えば透過型であり、真空搬送室31内における天井側と床側とにそれぞれ設けられる発光部(図示せず)と受光部(図示せず)とを有し、発光部からの光を受光部が受光するように構成されている。この発光部と受光部との間をウェハWが通過していく間は、受光部による受光が停止し、発光部と受光部との間をウェハWが通り過ぎると、受光部による受光が再開する。光電センサ33a、33bにおける受光停止期間の長さは、搬送ピック32c上におけるウェハWの位置によって異なってくる。そこで、後述の制御部51は、光電センサ33a、33bにおける受光停止期間の長さに基づき、搬送ピック32c上におけるウェハWの(基準位置からの)位置ずれを算出する。なお、搬送ピック32c上におけるウェハWの(基準位置からの)位置ずれの算出方法は、上記の方法に限られず、その他の公知の方法を用いることができる。
処理装置40~43は、ウェハWに対して、例えば成膜処理、拡散処理、エッチング処理等の所定の処理を減圧下で行う。また、処理装置40~43はそれぞれ、減圧下の室内でウェハWに対して上記所定の処理が行われる真空処理室44~47を有する。
なお、処理装置40~43には、ウェハ処理の目的に応じた処理を行う装置を、任意に選択することができる。
処理装置40の真空処理室44内には、図3に示すように、載置台100が設けられている。載置台100の中央部の上面は、ウェハが載置される載置面100aを構成する。また、載置台100の周縁部の上面は、中央部の上面より高く形成されている。つまり、載置台100は、載置面100aの周縁を囲み且つ上方に突出するように設けられた、載置面100aと同心となる環状の段差部Dを有する。段差部Dの高さは例えば1~3mmである。
なお、載置台100における、載置面100aを構成する部材と、段差部Dを構成する部材とを別部材としてもよい。
また、真空処理室44内における載置台100の下方には、複数、例えば3本の支持ピン110が上下方向に延びるように設けられている。これら支持ピン110は、当該支持ピン110を上下動させる昇降機構120に接続されている。昇降機構120は、例えば、複数の支持ピン110を支持する支持部材121と、支持部材121を昇降させる駆動力を発生させ、複数の支持ピン110を上下動させる駆動部122とを有する。駆動部122は、上記駆動力を発生するモータ等のアクチュエータ(図示せず)を有する。支持ピン110は、上下動することにより、載置台100と搬送ピック32cとの間でのウェハWの受け渡しのために、載置台100に形成された貫通孔100bを介して、当該載置台100の載置面100aから突没する。
真空処理室45~47内にも、真空処理室44と同様に、載置台100や支持ピン110等が設けられている。
さらに、図1に示すように、ウェハ処理システム1には、制御装置50が設けられている。制御装置50は、制御部51と、通信部52と、記憶部53と、を有する。
制御部51は、ウェハ処理システム1におけるウェハ処理を制御する制御信号を出力したり、真空搬送装置30から処理装置40~43それぞれへのウェハWの受け渡し位置を補正したりするものであり、例えば、CPU等のプロセッサと、RAMやROM等の記憶手段と、を含んで成る。
通信部52は、後述のセンサ付きウェハとの間で通信を行う。通信部52は、例えば、センサ付きウェハに設けられた傾きセンサによる検出結果をセンサ付きウェハから受信する。通信部52とセンサ付きウェハとの間の通信形態は例えば無線である。
記憶部53は、各種情報を記憶するものであり、HDD(Hard Disk Drive)やRAM、ROM等から成る。記憶部53には、ウェハ搬送機構32の駆動機構32dや昇降機構120の駆動部122等を制御してウェハ処理システム1におけるウェハ処理を制御するプログラムが格納されている。また、記憶部53には、真空搬送装置30から処理装置40~43それぞれへのウェハWの受け渡し位置を補正するためのプログラムが格納されている。これらのプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御装置50にインストールされたものであってもよい。
<ウェハ処理>
次に、以上のように構成されたウェハ処理システム1を用いて行われるウェハ処理の一例について説明する。なお、以下の処理は、制御部51による制御の下、行われる。
(A1:ウェハWの真空搬送装置30への搬入)
まず、ウェハWが真空搬送装置30へ搬入される。具体的には、まず、例えば、ウェハ搬送機構23の搬送アーム23aによって、ウェハWが、キャリアCから取り出され、アライナ24に搬入される。続いて、アライナ24においてウェハWの向きの調整が行われる。次いで、ウェハWが、搬送アーム23aによって、アライナ24から取り出されると共に、ゲートバルブG1が開状態とされる。その後、ウェハWが、搬送アーム23aによって、ロードロック装置12に搬入され、ロードロック装置12内の支持部(図示せず)に、受け渡される。
続いて、搬送アーム23aがロードロック装置12から抜き出され、また、ゲートバルブG1が閉状態とされてロードロック装置12内が密閉され、減圧される。
ロードロック装置12内の圧力が所定の圧力以下となると、ゲートバルブG3が開状態とされ、搬送アーム32aの搬送ピック32cによって、ウェハWが、ロードロック装置12内の支持部(図示せず)から受け取られ、ロードロック装置12から取り出される。その後、ゲートバルブG3が閉状態とされる。
(A2:載置台100への受け渡し)
次に、ウェハWが例えば処理装置40の載置台100へ受け渡される。具体的には、例えば、ゲートバルブG5が開状態とされ、その後、処理装置40にかかる受け渡し位置に、真空搬送装置30の搬送ピック32cが移動されて、ウェハWが処理装置40の真空処理室44内に搬入される。より具体的には、搬送ピック32cの移動の際に、処理装置40に対応する位置検出機構33をウェハWが通過するため、制御部51が、位置検出機構33での検出結果に基づいて、搬送ピック32c上におけるウェハWの(基準位置からの)位置ずれを算出する。そして、制御部51が、上記位置ずれに基づいて、処理装置40にかかる受け渡し位置を修正する。このように上記位置ずれに基づいて修正された受け渡し位置に搬送ピック32cが移動されて、ウェハWが処理装置40の真空処理室44内に搬入される。
搬入後、処理装置40の支持ピン110の上昇が行われ支持ピン110にウェハWが受け渡され、搬送ピック32cの真空処理室44内からの抜き出し及び支持ピン110の下降が行われ、ウェハWが、処理装置40の真空処理室44内で、載置台100に受け渡され載置される。
(A3:処理)
続いて、ゲートバルブG5が閉状態とされて、処理装置40の真空処理室44が密閉され、その後、処理装置40において、ウェハWに対し、エッチング処理等の処理が行われる。
(A4:載置台100からの受け取り)
その後、上記工程A2と逆の手順で、ウェハWが、真空搬送装置30により処理装置40の載置台100から受け取られる。ただし、位置検出機構33での検出は省略される。
(A5:ウェハWの真空搬送装置30からの搬出)
その後、上記工程A1と逆の手順で、ウェハWが、真空搬送装置30から搬出され、キャリアCに戻される。ただし、キャリアCに戻される過程において、アライナ24へのウェハWの搬入出及びアライナ24におけるウェハWの向きの調整は省略される。
これにより一連のウェハ処理が終了する。
なお、処理装置40にかかる受け渡し位置が後述の補正方法で補正された後は、上記工程A2、A4では上記受け渡し位置として補正後の受け渡し位置が用いられる。
<補正方法>
次に、真空搬送装置30から各処理装置40~43へのウェハWの受け渡し位置の補正方法について図4~図7を用いて説明する。以下では、処理装置40への受け渡し位置の補正方法について説明するが、処理装置41~43それぞれへの受け渡し位置も同様な方法で補正することができる。図4は、後述のセンサ付きウェハを説明するための側面図である。図5は、センサ付きウェハを載置台100に受け渡した際に当該ウェハの全体が載置面100a上に位置するときの様子を示す図である。図6は、センサ付きウェハを載置台100に受け渡した際に当該ウェハの一部が載置台100の段差部に乗り上げるときの様子を示す図である。なお、図5及び図6では、後述のセンサユニットの図示を省略している。また、図7は、受け渡し位置と当該位置から載置台に受け渡されたセンサ付きウェハの傾きの関係を示す図である。
本実施形態にかかる処理装置40への受け渡し位置の補正では、センサ付き基板としてのセンサ付きウェハWsが用いられる。
センサ付きウェハWsは、平面視での形状がウェハWと同一であり、ウェハ搬送機構23、32により搬送可能に構成されている。また、センサ付きウェハWsは、上述のように平面視での形状がウェハWと同一であることから、ウェハWと同様に、位置検出機構33での検出結果に基づいて、制御部51により、搬送ピック32c上における位置ずれが算出可能である。このセンサ付きウェハWsは、図4に示すように、ウェハ本体200と、センサユニット210とを有する。
ウェハ本体200は、ウェハWを模した部材であり、具体的には、ウェハWと同径(例えば300mm)の円板状に形成された部材である。また、ウェハ本体200には、ウェハWと同様、例えばノッチ(図示せず)が形成されている。
センサユニット210は、センサ付きウェハWsの水平に対する傾きを検出する傾きセンサ211と、ウェハ処理システム1の制御装置50の通信部52と通信する通信手段(図示せず)とを有する。通信手段は、傾きセンサ211による検出結果等を制御装置50の通信部52に送信し、通信部52からの制御部51による制御信号を受信する。
また、センサユニット210は、電源(図示せず)や制御部(図示せず)を有する。センサユニット210の制御部は、プロセッサ及び記憶手段を有し、記憶手段に記憶されたプログラムを実行して、傾きセンサ211による検出結果が制御装置50の通信部52に送信されるよう制御する。
以上のように構成されたセンサ付きウェハWsを用いた処理装置40にかかる受け渡し位置の補正方法では、まず、制御部51の制御の下、センサ付きウェハWsを保持した搬送ピック32cを、処理装置40にかかる仮の受け渡し位置に移動させ、センサ付きウェハWsを搬送ピック32cから載置台100に受け渡し載置させる(載置工程)。
続いて、仮の受け渡し位置の搬送ピック32cから載置台100に載置されたセンサ付きウェハWsの傾きが、傾きセンサ211により検出される(傾き検出工程)。
また、本実施形態にかかる受け渡し位置の補正方法では、上述の載置工程及び傾き検出工程が、互いに異なる複数の仮の受け渡し位置について行われる。
さらに、本実施形態にかかる受け渡し位置の補正方法では、上記互いに異なる複数の仮の受け渡し位置には、以下の(a)、(b)が含まれるようにする。
(a)当該位置の搬送ピック32cからセンサ付きウェハWsを載置台100に受け渡して載置したときに、図5に示すように当該ウェハWsの全体が載置面100a上に位置し当該ウェハWsが傾かない位置
(b)当該位置の搬送ピック32cからセンサ付きウェハWsを載置台100に受け渡して載置したときに、図6に示すように当該ウェハWsの一部が段差部Dに乗り上げ当該ウェハWsが大きく傾く位置
これにより、図7に示すように、仮の受け渡し位置(の座標)と、当該位置の搬送ピック32cから載置台100に載置されたセンサ付きウェハWsの傾きとの関係が得られる。
本実施形態にかかる受け渡し位置の補正方法では、制御部51が、複数の仮の受け渡し位置についての上記傾き検出工程での検出結果に基づいて、処理装置40にかかる受け渡し位置を補正する。具体的には、制御部51は、例えば、複数の仮の受け渡し位置についての上記傾き検出工程での検出結果から、センサ付きウェハWsの傾きの大きさが閾値以下となる仮の受け渡し位置の範囲(図7の符号R参照)を特定し、当該範囲の中心を、処理装置40にかかる補正後の受け渡し位置に決定する。
<補正方法のより具体的な例>
続いて、処理装置40にかかる受け渡し位置の補正方法のより具体的な例について説明する。処理装置40にかかる受け渡し位置の補正は、例えば処理装置40の真空処理室44内の部品が交換された際や、ウェハWの搬送にトラブルが生じた時、処理装置40のメンテナンス時等に行われる。
(B1:センサ付きウェハWsの真空搬送装置30への搬入)
まず、制御部51の制御の下、センサ付きウェハWsが真空搬送装置30へ搬入される。
具体的には、まず、例えば、センサ付きウェハWsが収納された、キャリア載置台20上のキャリアCから、ウェハ搬送機構23の搬送アーム23aによって、センサ付きウェハWsが取り出され、アライナ24に搬入される。
続いて、アライナ24においてセンサ付きウェハWsの向きの調整が行われる。具体的には、センサ付きウェハWsの傾きセンサ211が一の軸周りの傾きと上記一の軸と直交する他の軸周りの傾きを検出可能な場合、処理装置40にかかる受け渡し位置の座標系におけるX軸及びY軸が上記一の軸及び上記他の軸と一致するようにウェハWの向きの調整が行われる。この調整はセンサ付きウェハWsのウェハ本体200に設けられたノッチ(図示せず)の検出結果に基づいて行われる。
次いで、センサ付きウェハWsが、搬送アーム23aによって、アライナ24から取り出されると共に、ゲートバルブG1が開状態とされる。その後、センサ付きウェハWsが、搬送アーム23aによって、ロードロック装置12に搬入され、ロードロック装置12内の支持部(図示せず)に、受け渡される。
続いて、搬送アーム23aがロードロック装置12から抜き出され、また、ゲートバルブG1が閉状態とされてロードロック装置12内が密閉され、減圧される。
ロードロック装置12内の圧力が所定の圧力以下となると、ゲートバルブG3が開状態とされ、搬送アーム32aの搬送ピック32cによって、センサ付きウェハWsが、ロードロック装置12内の支持部(図示せず)から受け取られ、ロードロック装置12から取り出される。その後、ゲートバルブG3が閉状態とされる。
(B2:載置台100への受け渡し)
次に、制御部51の制御の下、センサ付きウェハWsが処理装置40の載置台100へ受け渡される。具体的には、例えば、ゲートバルブG5が開状態とされ、その後、処理装置40にかかる仮の受け渡し位置に、真空搬送装置30の搬送ピック32cが移動されて、センサ付きウェハWsが処理装置40の真空処理室44内に搬入される。より具体的には、搬送ピック32cの移動の際に、処理装置40に対応する位置検出機構33をセンサ付きウェハWsが通過するため、制御部51が、位置検出機構33での検出結果に基づいて、搬送ピック32c上におけるセンサ付きウェハWsの(基準位置からの)位置ずれを算出する。そして、制御部51が、上記位置ずれに基づいて、処理装置40にかかる仮の受け渡し位置を修正する。このように上記位置ずれに基づいて修正された仮の受け渡し位置に搬送ピック32cが移動されて、ウェハWが処理装置40の真空処理室44内に搬入される。
搬入後、処理装置40の支持ピン110の上昇が行われ支持ピン110にセンサ付きウェハWsが受け渡される。次いで、搬送ピック32cの真空処理室44内からの抜き出し及び支持ピン110の下降が行われ、センサ付きウェハWsが、処理装置40の真空処理室44内で、載置台100に受け渡され載置される。
(B3:傾き検出)
続いて、制御部51の制御の下、仮の受け渡し位置の搬送ピック32cから載置台100に受け渡されたセンサ付きウェハWsの傾きが、傾きセンサ211により検出される。具体的には、制御部51が、センサ付きウェハWsのセンサユニット210の制御部に、傾きを測定するよう指令を送信する。上記指令を受けたセンサユニット210の制御部が、傾きセンサ211の検出結果を取得し、制御部51に送信する。制御部51は、通信部52を介して上記傾きセンサ211の検出結果を受信し、記憶部53に記憶させる。
(B4:載置台100からの受け取り及び処理装置40からの抜き出し)
次に、制御部51の制御の下、処理装置40の載置台100上のセンサ付きウェハWsが搬送ピック32cに受け取られ、処理装置40から抜き出される。
具体的には、例えば、まず、処理装置40の支持ピン110の上昇が行われ支持ピン110にセンサ付きウェハWsが受け渡される。その後、搬送ピック32cが、例えば、前述の修正された仮の受け渡し位置に移動されると共に、支持ピン110の下降が行われ、センサ付きウェハWsが搬送ピック32cに受け渡される。次いで、搬送ピック32cの真空処理室44内からの抜き出し及び支持ピン110の下降が行われる。
本実施形態にかかる補正方法では、上述の工程B2~B4が、受け渡し位置の座標系におけるX軸方向に関し、互いに異なる複数の仮の受け渡し位置それぞれについて行われる。
例えば、まず、現在設定されている受け渡し位置を仮の受け渡し位置の初期位置として、上述の工程B2~B4が行われる。
その結果、工程B3で検出された、Y軸周りの傾きの大きさが閾値を超える場合(すなわち図6の場合)、制御部51は、上記傾きが正の値のときは上記傾きが小さくなるよう、仮の受け渡し位置のX座標を上記初期位置から段階的に(例えば0.1mmずつや0.25mmずつ)小さくさせてゆく。また、制御部51は、上記傾きが負の値のときは上記傾きが大きくなるよう、仮の受け渡し位置のX座標を上記初期位置から段階的に(例えば0.1mmずつや0.25mmずつ)大きくさせてゆく。
上述のように仮の受け渡し位置を段階的に変更すると共に、制御部51は、各仮の受け渡し位置について工程B2~B4が実行されるよう制御を行う。
また、上述の仮の受け渡し位置の段階的な変更、及び、各仮の受け渡し位置での工程B2~B4の実行は、Y軸周りの傾きの大きさが閾値以下となった後に再び閾値を超えるまで行われる。
一方、仮の受け渡し位置の初期位置について工程B2~B4を行った結果、工程B3で検出された、Y軸周りの傾きの大きさが閾値以下の場合(すなわち図5の場合)、制御部51は、上記傾きが大きくなるよう、仮の受け渡し位置のX座標を上記初期位置から段階的に(例えば0.1mmずつや0.25mmずつ)大きくさせてゆく。それと共に、制御部51は、各仮の受け渡し位置について工程B2~B4が実行されるよう制御を行う。
この仮の受け渡しの段階的な変更、及び、各仮の受け渡し位置での工程B2~B4の実行は、Y軸周りの傾きの大きさが閾値を超えるまで行われる。
その後、制御部51は、上記傾きが小さくなるよう、仮の受け渡し位置のX座標を上記初期位置から段階的に(例えば0.1mmずつや0.25mmずつ)小さくさせてゆく。それと共に、制御部51は、各仮の受け渡し位置について工程B2~B4が実行されるよう制御を行う。
この仮の受け渡しの段階的な変更、及び、各仮の受け渡し位置での工程B2~B4の実行は、Y軸周りの傾きの大きさが閾値を超えるまで行われる。
本実施形態にかかる補正方法では、受け渡し位置の座標系におけるY軸方向に関しても、X軸方向と同様に、互いに異なる複数の仮の受け渡し位置それぞれについて、工程B2~B4が行われる。
なお、上述のように仮の受け渡し位置を段階的に変更する際、制御部51が、一旦、大きな幅(例えば0.5mmずつ)で段階的に変更すると共に各仮の受け渡し位置で工程B2~B4を実行させ、センサ付きウェハWsの傾きの大きさが閾値以下となる位置と閾値を超える位置との境界となりうる範囲を取得してもよい。そして、制御部51が、上記境界となりうる範囲で、小さな幅で仮の受け渡し位置を段階的に変更すると共に、各仮の受け渡し位置で工程B2~B4を実行させるようにしてもよい。これにより、センサ付きウェハWsの傾きの大きさが閾値以下となる仮の受け渡し位置と、同大きさが閾値を超える仮の受け渡し位置との境界を高速且つ正確に特定することができる。
(B5:受け渡し位置の補正)
工程B2~B4が上述のようにX軸方向及びY軸方向の両方に関して複数の仮の受け渡し位置について行われた後、制御部51は、各仮の受け渡し位置についての工程B3での検出結果から、処理装置40にかかる受け渡し位置を補正する。具体的には、制御部51は、上記検出結果から、センサ付きウェハWsの傾きの大きさが閾値以下となる、仮の受け渡し位置のX座標及びY座標の範囲を特定する。そして、制御部51は、当該範囲の中心を、処理装置40にかかる補正後の受け渡し位置に決定する。例えば、仮の受け渡し位置のX座標がx1~x2の範囲でY軸周りの角度の大きさが閾値以下となり、仮の受け渡し位置のY座標がy1~y2の範囲でX軸周りの角度の大きさが閾値以下となる場合、制御部51は、((x1+x2)/2、(y1+y2)/2)で示される位置を補正後の受け渡し位置に決定し、記憶部53に記憶させる。
(B6:センサ付きウェハWsの真空搬送装置30からの搬出)
その後、工程B1と逆の手順で、センサ付きウェハWsが、真空搬送装置30から搬出され、キャリアCに戻される。ただし、キャリアCに戻される過程において、アライナ24へのセンサ付きウェハWsの搬入出及びアライナ24におけるセンサ付きウェハWsの向きの調整は省略される。
なお、工程B2~B4を複数の仮の受け渡し位置について行った後に工程B5を行う一連の工程を、二回繰り返し、一回目に決定された補正後の受け渡し位置と二回目に決定された補正後の受け渡し位置との間のずれ量が許容値を超えるか否か判定するようにしてもよい。
判定の結果、許容値以下の場合、制御部51は、例えば、一回目の補正後の受け渡し位置又は二回目の補正後の受け渡し位置を、補正後の受け渡し位置に決定する。
また、判定の結果、許容値を超える場合、制御部51は、上記一連の工程を再度実行させるようにしてもよい。そして、連続する2回の上記一連の工程間で、補正後の受け渡し位値の値が許容値以下となるまで、上記一連の工程が繰り返し実行されるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態にかかる、処理装置40への受け渡し位置の補正方法は、センサ付きウェハWsを、搬送ピック32cで保持して仮の受け渡し位置に移動させ、搬送ピック32cから載置台100に受け渡し載置する載置工程を有する。また、本補正方法は、載置台100に受け渡されたセンサ付きウェハWsの傾きを傾きセンサ211で検出する傾き検出工程を有する。さらに、本補正方法は、上記載置工程と上記傾き検出工程を、互いに異なる複数の仮の受け渡し位置について行う。また、上記複数の仮の受け渡し位置には、当該位置の搬送ピック32cからセンサ付きウェハWsを載置台100に受け渡したときに当該ウェハWsの一部が段差部Dに乗り上げる位置が含まれる。そして、本補正方法は、さらに、傾き検出工程での検出結果に基づいて、受け渡し位置を補正する工程を有する。
本補正方法は、補正に際し、処理装置40の真空処理室44を大気開放する必要がない。そのため、受け渡し位置を短時間で補正することができる。
また、本補正方法は、段差部Dの高さによらず、適用することができる。特に、エッチング処理等の処理を重ねた結果、段差部Dの高さが変化する場合があり、本補正方法は、このように高さが変化した前と後との両方に適用することができる。
さらに、本補正方法は、作業者の手によらず、自動的に受け渡し位置を補正することができる。本方法と異なり、作業者による作業を伴う補正方法では、作業者の熟練度によって、適切な補正後の受け渡し位置が得られない場合があるが、本補正方法ではそのような問題は生じない。
また、本補正方法では、前述の工程B2のように、仮の受け渡しの位置にセンサ付きウェハWsを保持した搬送ピック32cを移動させる際、当該搬送ピック32c上における上記ウェハWsの位置ずれの検出が行われる。そして、前述の工程B2では、この検出結果に基づいて修正された仮の受け渡し位置に搬送ピック32cが移動され、この搬送ピック32cから載置台100にセンサ付きウェハWsが受け渡される。したがって、搬送ピック32c上におけるセンサ付きウェハWsの位置ずれによらず、搬送ピック32cから載置台100への受け渡し時のセンサ付きウェハWsの位置を所望の位置とすることができる。
ところで、前述の工程B2でセンサ付きウェハWsの一部が段差部Dに乗り上げるように当該ウェハWsが載置台100に載置された場合において、前述の工程B4で支持ピン110を介して上記ウェハWsを搬送ピック32cで受け取ったときに、搬送ピック32cに対して上記ウェハWsがずれることがある。このようにずれたとしても、次の仮の受け渡し位置に搬送ピック32cを動かすときに、上述のように搬送ピック32c上における上記ウェハWsの位置ずれの検出結果に基づいて仮の受け渡し位置を修正すれば、次の仮の受け渡し位置の搬送ピック32cから載置台100へ受け渡す時に、センサ付きウェハWsの位置を所望の位置とすることができる。
<補正方法の他の例>
以上の例では、載置工程及び傾き検出工程を互いに異なる複数の仮の受け渡し位置について行ったが、段差部Dの高さが予め記憶部53に記憶されている等して取得可能なときは、載置工程及び傾き検出工程を一の仮の受け渡し位置についてのみ行うようにしてもよい。この場合、上記一の仮の受け渡し位置としては、当該位置の搬送ピック32cからセンサ付きウェハWsを載置台100に受け渡したときに当該ウェハWsの一部が段差部Dに乗り上げる位置が選択される。そして、この一の仮の受け渡し位置についての、上記傾き検出工程での検出結果に基づいて、制御部51が受け渡し位置を補正する。具体的には、制御部51が、段差部Dの高さと、段差部Dに一部が乗り上げたセンサ付きウェハWsの傾きとから、当該センサ付きウェハWsの中心の、載置面100aの中心からのずれ(以下、「中心ずれ」という。)を推定する。この推定された中心ずれと、仮の受け渡し位置とに基づいて、制御部51は、補正後の受け渡し位置を決定する。より具体的には、制御部51は、載置工程及び傾き検出工程を一の仮の受け渡しについてのみ行い、且つ、傾き検出工程での検出工程に基づいて上記中心ずれを推定し補正後の受け渡し位置を決定することを、受け渡し位置の座標系におけるX軸方向及びY軸方向それぞれに関して行う。例えば、推定されたX軸方向及びY軸方向にかかる上記中心ずれがそれぞれΔx及びΔyであり、仮の受け渡し位置の座標が(x、y)である場合、制御部51は、補正後の受け渡し位置の座標を(x-Δx、y-Δy)とする。
この補正方法の場合も、載置工程及び傾き検出工程を一の仮の受け渡し位置について行った後に補正する工程を行う一連の工程を、二回繰り返し、一回目の補正後の受け渡し位置と二回目の補正後の受け渡しとの間のずれ量が許容値を超える場合、上記一連の工程を再度行うようにしてもよい。
<変形例>
補正する工程で決定された補正後の受け渡し位置を記憶部53に蓄積するようにしてもよい。これにより、例えば、処理装置40によるエッチング処理等の処理の結果に異状があったときに、受け渡し位置の補正すなわちティーチングが適切に行われていたか否かを、蓄積された補正後の受け渡し位置の情報から判断することができる。
以上の例では、センサ付きウェハWsが、キャリア載置台20に載置されたキャリアCから真空搬送装置30に搬入されるものとした。これに代えて、センサ付きウェハWsを、ロードロック装置12、13の天蓋を開けて、支持部(図示せず)上にセンサ付きウェハWsを載置し、ここから真空搬送装置30に搬入されるようにしてもよい。
また、以上の例では、センサ付きウェハWsがキャリアCに収納されていた。これに代えて収納モジュールを真空搬送装置30や大気圧搬送装置21に設け、この収納モジュールにセンサ付きウェハWsを収納するようにしてもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
30 真空搬送装置
32c 搬送ピック
32d 駆動機構
40 処理装置
41 処理装置
42 処理装置
43 処理装置
51 制御部
100 載置台
100a 載置面
D 段差部
W ウェハ
Ws センサ付きウェハ

Claims (6)

  1. 基板搬送装置から減圧雰囲気下で処理する処理装置への基板の受け渡し位置を補正する方法であって、
    前記基板搬送装置は、基板を保持する保持部を有し、
    前記処理装置は、前記基板が載置される載置面と、当該載置面の周縁を囲み且つ上方に突出するように設けられた、当該載置面と同心となる環状の段差部と、を有する載置台を備え、
    前記基板を模した基板本体に傾きセンサが設けられたセンサ付き基板を、前記保持部で保持して仮の受け渡し位置に移動させ、前記保持部から前記載置台に受け渡し載置する工程と、
    前記載置台に受け渡された前記センサ付き基板の傾きを前記傾きセンサで検出する工程と、を、一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置について行い、
    前記一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置は、当該位置から前記センサ付き基板を前記載置台に受け渡したときに前記センサ付き基板の一部が前記段差部に乗り上げる位置を含み、
    さらに、前記検出する工程での検出結果に基づいて、前記受け渡し位置を補正する工程を有する、補正方法。
  2. 前記載置する工程及び前記傾きセンサで検出する工程を前記一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置について行い且つその後に前記補正する工程を行うことを、水平面内で互いに交わる二方向それぞれに関して行う、請求項1に記載の補正方法。
  3. 前記補正する工程は、前記センサ付き基板の傾きの大きさが閾値以下となる前記仮の受け渡し位置の範囲の中心を、補正後の受け渡し位置に決定する、請求項1または2に記載の補正方法。
  4. 前記センサ付き基板を保持した前記保持部上における前記センサ付き基板の位置ずれを検出する工程を含み、
    前記載置する工程は、前記位置ずれの検出結果に基づいて修正された前記仮の受け渡し位置に、前記センサ付き基板を前記保持部で保持して移動させ、前記保持部から前記載置台に受け渡し載置する、請求項1~3のいずれか1項に記載の補正方法。
  5. 前記載置する工程及び前記傾きセンサで検出する工程を前記一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置について行い且つその後に前記補正する工程を行う一連の工程を、二回繰り返し、一回目の補正後の受け渡し位置と二回目の補正後の受け渡しとの間のずれ量が許容値を超える場合、前記一連の工程を再度行う、請求項1~4のいずれか1項に記載の補正方法。
  6. 減圧雰囲気下で処理する処理装置に基板を搬送する基板搬送装置であって、
    前記処理装置が、前記基板が載置される載置面と、当該載置面の周縁を囲み且つ上方に突出するように設けられた、当該載置面と同心となる環状の段差部と、を有する載置台を備え、
    前記基板搬送装置は、
    前記基板を保持する保持部と、
    前記保持部を移動させるための駆動機構と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記基板を模した基板本体に傾きセンサが設けられたセンサ付き基板を、前記保持部で保持して仮の受け渡し位置に移動させ、前記保持部から前記載置台に受け渡し載置する工程と、
    前記載置台に受け渡された前記センサ付き基板の傾きを前記傾きセンサで検出する工程と、が、一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置について行われるように制御信号を出力し、
    前記一または互いに異なる複数の前記仮の受け渡し位置は、当該位置から前記センサ付き基板を前記載置台に受け渡したときに前記センサ付き基板の一部が前記段差部に乗り上げる位置を含み、
    前記制御部は、さらに、前記検出する工程での検出結果に基づいて、前記処理装置への前記基板の受け渡し位置を補正する、基板搬送装置。
JP2020200793A 2020-12-03 2020-12-03 補正方法及び基板搬送装置 Active JP7474688B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020200793A JP7474688B2 (ja) 2020-12-03 2020-12-03 補正方法及び基板搬送装置
KR1020210164091A KR20220078486A (ko) 2020-12-03 2021-11-25 보정 방법 및 기판 반송 장치
US17/536,467 US20220181178A1 (en) 2020-12-03 2021-11-29 Correction method and substrate transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020200793A JP7474688B2 (ja) 2020-12-03 2020-12-03 補正方法及び基板搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022088774A JP2022088774A (ja) 2022-06-15
JP7474688B2 true JP7474688B2 (ja) 2024-04-25

Family

ID=81848151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020200793A Active JP7474688B2 (ja) 2020-12-03 2020-12-03 補正方法及び基板搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220181178A1 (ja)
JP (1) JP7474688B2 (ja)
KR (1) KR20220078486A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110872A (ja) 1999-10-04 2001-04-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 基板処理装置
US6244121B1 (en) 1998-03-06 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Sensor device for non-intrusive diagnosis of a semiconductor processing system
JP2001518691A (ja) 1997-07-23 2001-10-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ポケット外ウェハ検出ツール
JP2003203965A (ja) 2001-11-02 2003-07-18 Tokyo Electron Ltd 基板支持ピンの支持位置検知方法、その傾き検知方法及びそれらの教示装置並びに教示用治具
JP2004276151A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Yaskawa Electric Corp 搬送用ロボットおよび搬送用ロボットの教示方法
JP2005521926A (ja) 2002-02-06 2005-07-21 サイバーオプティクス セミコンダクタ インコーポレイテッド ワイヤレス基板状センサ
JP2007242967A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び処理ユニットの取り付け方法及び記憶媒体。
JP2020145215A (ja) 2019-03-04 2020-09-10 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674705B2 (ja) 1998-10-27 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
CN114466728A (zh) * 2019-07-26 2022-05-10 朗姆研究公司 用于自动化晶片搬运机械手教导与健康检查的整合适应性定位系统及例程

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518691A (ja) 1997-07-23 2001-10-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ポケット外ウェハ検出ツール
US6244121B1 (en) 1998-03-06 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Sensor device for non-intrusive diagnosis of a semiconductor processing system
JP2001110872A (ja) 1999-10-04 2001-04-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 基板処理装置
JP2003203965A (ja) 2001-11-02 2003-07-18 Tokyo Electron Ltd 基板支持ピンの支持位置検知方法、その傾き検知方法及びそれらの教示装置並びに教示用治具
JP2005521926A (ja) 2002-02-06 2005-07-21 サイバーオプティクス セミコンダクタ インコーポレイテッド ワイヤレス基板状センサ
JP2004276151A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Yaskawa Electric Corp 搬送用ロボットおよび搬送用ロボットの教示方法
JP2007242967A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び処理ユニットの取り付け方法及び記憶媒体。
JP2020145215A (ja) 2019-03-04 2020-09-10 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220181178A1 (en) 2022-06-09
JP2022088774A (ja) 2022-06-15
KR20220078486A (ko) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892225B2 (ja) 真空処理方法、真空搬送装置および半導体処理装置
KR100832925B1 (ko) 반송기구의 반송 어긋남 산출 방법 및 반도체 처리 장치
JP6199199B2 (ja) 基板処理装置、位置ずれ補正方法及び記憶媒体
TWI829776B (zh) 基板處理裝置及搬送位置修正方法
KR20230018449A (ko) 웨이퍼 반송 장치 및 웨이퍼 반송 방법
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
JP7474688B2 (ja) 補正方法及び基板搬送装置
JP7365924B2 (ja) ティーチング方法
JP2010062215A (ja) 真空処理方法及び真空搬送装置
WO2022202626A1 (ja) 基板搬送方法
KR20170107381A (ko) 기판 연마 방법, 톱링 및 기판 연마 장치
US11572235B2 (en) Aligner device and method for correcting positional misalignment of workpiece
US20220059384A1 (en) Allignment and transport of substrate and focus ring
CN209993581U (zh) 基板传送设备及半导体制程机台
US20230365351A1 (en) Abnormality detection method and transfer device
WO2022059436A1 (ja) ロボットシステム及びオフセット取得方法
JP7413062B2 (ja) 搬送装置の教示方法及び処理システム
JP2023032305A (ja) アライナ装置およびワークの位置ずれ補正方法
JP2010272743A (ja) 基板搬送装置及び基板処理装置
JP2023510411A (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置
JP2023032299A (ja) アライナ装置および板状ワークの位置ずれ補正方法
JP2024048046A (ja) 基板搬送システム及び画像補正方法
KR20220114775A (ko) 웨이퍼 이송 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 이송 방법
CN116198970A (zh) 工业用机器人及工业用机器人的示教方法
JP2023078807A (ja) アライメント装置、基板搬送システム、アライメント方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415