JP7365924B2 - ティーチング方法 - Google Patents

ティーチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7365924B2
JP7365924B2 JP2020022426A JP2020022426A JP7365924B2 JP 7365924 B2 JP7365924 B2 JP 7365924B2 JP 2020022426 A JP2020022426 A JP 2020022426A JP 2020022426 A JP2020022426 A JP 2020022426A JP 7365924 B2 JP7365924 B2 JP 7365924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
deviation
amount
edge ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020022426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021129006A (ja
Inventor
健弘 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020022426A priority Critical patent/JP7365924B2/ja
Priority to KR1020210013884A priority patent/KR102471809B1/ko
Priority to CN202110162764.0A priority patent/CN113257729A/zh
Priority to US17/173,781 priority patent/US20210252695A1/en
Publication of JP2021129006A publication Critical patent/JP2021129006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365924B2 publication Critical patent/JP7365924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0081Programme-controlled manipulators with master teach-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36414Compare image detected path with stored reference, difference corrects position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45032Wafer manufacture; interlock, load-lock module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本開示は、ティーチング方法に関する。
半導体デバイスを製造する際、複数のモジュールの間で基板の搬送を行う搬送機構を備える基板処理システムが用いられる。基板処理システムでは、搬送機構が各モジュール内へ基板を搬入し、各モジュール内に配置された載置台から突出するリフトピンへ基板を受け渡す。
このような基板処理システムでは、各モジュール内に精度よく基板を搬送するために、例えば作業者が検査用基板を用いて各モジュール内の基板載置位置等の搬送に必要な情報を搬送機構にティーチング(教示)する。また、検査用基板に設けたカメラで載置台を撮像し、撮像した画像に基づいて搬送機構が載置台に基板を受け渡す位置を補正することが提案されている。
特開2019-102728号公報
本開示は、搬送位置の精度を向上させることができるティーチング方法を提供する。
本開示の一態様によるティーチング方法は、搬送機構のティーチング方法であって、a)載置する工程と、b)搬送する工程と、c)検出する工程と、d)補正する工程とを有する。a)載置する工程は、搬送機構のフォーク上に第1の基板またはエッジリングを載置し、第1の基板またはエッジリングを目標位置まで搬送し、第1の基板またはエッジリングを目標位置に載置する。b)搬送する工程は、フォーク上に位置検出センサを有する第2の基板を載置し、第2の基板を目標位置の直上または直下まで搬送する。c)検出する工程は、第2の基板の位置検出センサを用いて、第1の基板またはエッジリングと、目標位置とのズレ量を検出する。d)補正する工程は、検出したズレ量に基づいて、次に搬送する第1の基板またはエッジリングにおける搬送機構の搬送位置データを補正する。
本開示によれば、搬送位置の精度を向上させることができる。
図1は、本開示の一実施形態における基板処理システムの一例を示す横断平面図である。 図2は、本実施形態における検査用ウエハの一例を示す図である。 図3は、本実施形態におけるティーチング処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、本実施形態における検出処理の一例を示すフローチャートである。 図5は、目標位置の直上に検査用ウエハを搬送した状態の一例を示す図である。 図6は、目標位置の直上に検査用ウエハを搬送した状態を横から見た場合の一例を示す図である。 図7は、本実施形態における更新処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、変形例1におけるウエハとステージの一例を示す図である。 図9は、変形例2における目標位置の直下に検査用ウエハを搬送した状態の一例を示す図である。
以下に、開示するティーチング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により開示技術が限定されるものではない。
近年、プロセスの性能向上のために、基板処理システムにおける装置の搬送精度の向上が求められている。搬送精度の向上には、搬送機構に対してティーチングを行うことが知られている。ところが、搬送機構のティーチングにおいて、装置内を大気開放し、基準となる基板(以下、ウエハともいう。)を人の手で載置台に載置して行う方法では、給排気時間とクリーニング時間が必要となり、ダウンタイムが長くなっていた。これに対し、上述のように、カメラ等のセンサを設けた検査用基板を用いることで、人の手を介さずに真空中で検査用基板を搬送し、搬送機構が載置台に基板を受け渡す搬送位置を補正することが提案されている。しかしながら、検査用基板にはカメラ等を設けているため、製品用の基板よりも重く、搬送機構のギヤ等のバックラッシュや軸のねじれに基づくヒステリシスにより、搬送位置がずれる場合がある。なお、搬送位置のずれは、例えば数十μm程度であるが、近年では無視できない精度となっている。そこで、搬送位置の精度を向上させることが期待されている。
[基板処理システム1の構成]
図1は、本開示の一実施形態における基板処理システムの一例を示す横断平面図である。図1に示す基板処理システム1は、枚葉でウエハ(例えば、半導体ウエハ。)にプラズマ処理等の各種処理を施すことが可能な基板処理システムである。
図1に示すように、基板処理システム1は、トランスファモジュール10と、6つのプロセスモジュール20と、ローダモジュール30と、2つのロードロックモジュール40と、を備える。
トランスファモジュール10は、平面視において略五角形状を有する。トランスファモジュール10は、真空室を有し、内部に搬送機構11が配置されている。搬送機構11は、ガイドレール(図示せず)と、2つのアーム12と、各アーム12の先端に配置されてウエハを支持するフォーク13とを有する。各アーム12は、スカラアームタイプであり、旋回、伸縮自在に構成されている。搬送機構11は、ガイドレールに沿って移動し、プロセスモジュール20やロードロックモジュール40の間でウエハを搬送する。なお、搬送機構11は、プロセスモジュール20やロードロックモジュール40の間でウエハを搬送することが可能であればよく、図1に示される構成に限定されるものではない。例えば、搬送機構11の各アーム12は、旋回、伸縮自在に構成されると共に、昇降自在に構成されていてもよい。
プロセスモジュール20は、トランスファモジュール10の周りに放射状に配置されてトランスファモジュール10に接続されている。プロセスモジュール20は、処理室を有し、内部に配置された円柱状のステージ21(載置台)を有する。ステージ21は、上面から突出自在な複数の細棒状の3つのリフトピン22を有する。各リフトピン22は平面視において同一円周上に配置され、ステージ21の上面から突出することによってステージ21に載置されたウエハを支持して持ち上げると共に、ステージ21内へ退出することによって支持するウエハをステージ21へ載置させる。プロセスモジュール20は、ステージ21にウエハが載置された後、内部を減圧して処理ガスを導入し、さらに内部に高周波電力を印加してプラズマを生成し、プラズマによってウエハにプラズマ処理を施す。トランスファモジュール10とプロセスモジュール20とは、開閉自在なゲートバルブ23で仕切られている。
ローダモジュール30は、トランスファモジュール10に対向して配置されている。ローダモジュール30は、直方体状であり、大気圧雰囲気に保持された大気搬送室である。ローダモジュール30の長手方向に沿った一の側面には、2つのロードロックモジュール40が接続されている。ローダモジュール30の長手方向に沿った他の側面には、3つのロードポート31が接続されている。ロードポート31には、複数のウエハを収容する容器であるFOUP(Front-Opening Unified Pod)(図示せず)が載置される。ローダモジュール30の短手方向に沿った一の側面には、アライナ32が接続されている。また、ローダモジュール30内には、搬送機構35が配置されている。
アライナ32は、ウエハの位置合わせを行う。アライナ32は、駆動モータ(図示せず)によって回転される回転ステージ33を有する。回転ステージ33は、例えばウエハの直径よりも小さい直径を有し、上面にウエハを載置した状態で回転可能に構成されている。回転ステージ33の近傍には、ウエハの外周縁を検知するための光学センサ34が設けられている。アライナ32では、光学センサ34により、ウエハの中心位置およびウエハの中心に対するノッチの方向が検出され、ウエハの中心位置およびノッチの方向が所定位置および所定方向となるように、後述のフォーク37にウエハが受け渡される。これにより、ロードロックモジュール40内においてウエハの中心位置およびノッチの方向が所定位置および所定方向となるように、ウエハの搬送位置が調整される。
搬送機構35は、ガイドレール(図示せず)と、アーム36と、フォーク37とを有する。アーム36は、スカラアームタイプであり、ガイドレールに沿って移動自在に構成されると共に、旋回、伸縮、昇降自在に構成される。フォーク37は、アーム36の先端に配置されてウエハを支持する。ローダモジュール30では、搬送機構35が各ロードポート31に載置されたFOUP、アライナ32およびロードロックモジュール40の間でウエハを搬送する。なお、搬送機構35は、FOUP、アライナ32およびロードロックモジュール40の間でウエハを搬送することが可能であればよく、図1に示される構成に限定されるものではない。
ロードロックモジュール40は、トランスファモジュール10とローダモジュール30との間に配置されている。ロードロックモジュール40は、内部を真空、大気圧に切り換え可能な内圧可変室を有し、内部に配置された円柱状のステージ41を有する。ロードロックモジュール40は、ウエハをローダモジュール30からトランスファモジュール10へ搬入する際、内部を大気圧に維持してローダモジュール30からウエハを受け取った後、内部を減圧してトランスファモジュール10へウエハを搬入する。また、ウエハをトランスファモジュール10からローダモジュール30へ搬出する際、内部を真空に維持してトランスファモジュール10からウエハを受け取った後、内部を大気圧まで昇圧してローダモジュール30へウエハを搬入する。ステージ41は、上面から突出自在な複数の細棒状の3つのリフトピン42を有する。各リフトピン42は平面視において同一円周上に配置され、ステージ41の上面から突出することによってウエハを支持して持ち上げると共に、ステージ41内へ退出することによって支持するウエハをステージ41へ載置させる。ロードロックモジュール40とトランスファモジュール10とは、開閉自在なゲートバルブ(図示せず)で仕切られている。また、ロードロックモジュール40とローダモジュール30とは、開閉自在なゲートバルブ(図示せず)で仕切られている。
基板処理システム1は、制御装置50を有する。制御装置50は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROMまたは補助記憶装置に格納されたプログラムに基づいて動作し、基板処理システム1の各構成要素の動作を制御する。
[検査用ウエハ]
図2は、本実施形態における検査用ウエハの一例を示す図である。図2に示すように、検査用ウエハ100は、ベースウエハ101と、複数(例えば3つ)のカメラ102とを有する。ベースウエハ101は、製品用ウエハと同一サイズのウエハであることが好ましい。ベースウエハ101として製品用ウエハと同一サイズのウエハを用いることで、複数のモジュールの間で検査用ウエハ100を製品用ウエハと同様に搬送できる。具体的には、例えば直径が300mmの製品用ウエハを用いる場合、ベースウエハ101として直径が300mmのウエハを用いることが好ましい。
複数のカメラ102は、位置検出センサの一例であり、ベースウエハ101の表面の外周縁部に、例えば同一円周上に配置されている。例えば、各カメラ102は、同一円周上に120°ごとに3箇所設けることが好ましい。各カメラ102は、ベースウエハ101に形成された開口103を介してベースウエハ101の下方を撮影可能に構成されている。なお、カメラ102は1つ以上であればよく、その数は限定されない。例えば、カメラ102は、ベースウエハ101の中心を通る直交する2つの線と、外周縁部の円周とが交わる2箇所にそれぞれ設けてもよい。さらに、カメラ102は、ベースウエハ101の外周縁部に1箇所設け、検査用ウエハ100をアライナ32まで移動させて回転するようにしてもよい。また、カメラ102は、撮像した画像を制御装置50に送信する通信機能を有する。通信機能は、例えば、Bluetooth(登録商標)等を用いることができる。また、検査用ウエハ100は、カメラ102により撮像された画像を記憶する記憶部を有していてもよい。
[ティーチング方法]
次に、本実施形態の基板処理システム1の動作について説明する。図3は、本実施形態におけるティーチング処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、基板処理システム1の各構成要素の動作は、制御装置50によって制御される。
制御装置50は、製品用のウエハWとウエハWの目標位置とのズレ量を検出する検出処理を実行する(ステップS1)。ここで、図4を用いて検出処理について説明する。図4は、本実施形態における検出処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ロードポート31のFOUPに収容されているウエハWまたは検査用ウエハ100を、トランスファモジュール10のフォーク13上に載置するまでの動作について、ウエハWを一例として説明する。なお、以下の説明において、フォーク13上にウエハWまたは検査用ウエハ100を載置する同様の動作を行う場合、当該動作の説明は省略する。
まず、ロードポート31にウエハWを収容するFOUPを載置する。次に、ウエハWの位置合わせを行う。ウエハWの位置合わせでは、搬送機構35のフォーク37をFOUP内に進入させてウエハWを持ち上げて支持した後、FOUP内から退出させる。制御装置50は、ウエハWを支持したフォーク37をアライナ32内に進入させた後、フォーク37を下降させて回転ステージ33上にウエハWを載置する。制御装置50は、フォーク37をアライナ32内から退出させた後、アライナ32によってウエハWの位置合わせを行う。制御装置50は、ウエハWの位置合わせが終了した後、フォーク37をアライナ32内に進入させてウエハWを持ち上げて支持した後、アライナ32内から退出させる。このとき、ウエハWの位置合わせが行われているので、ウエハWの中心位置およびノッチの方向が所定位置および所定方向となるように、フォーク37に受け渡される。なお、ウエハWの位置合わせが既に行われている場合には、ウエハWの位置合わせを省略してもよい。
次に、制御装置50は、ウエハWを支持したフォーク37を、内部が大気圧に維持されたロードロックモジュール40内に進入させた後、3つのリフトピン42をステージ41の上面から突出させてウエハWを持ち上げ、フォーク37から離間させる。制御装置50は、フォーク37をロードロックモジュール40内から退出させた後、3つのリフトピン42をステージ41内へ退出させることによって、支持するウエハWをステージ41へ載置させる。このとき、ウエハWの中心位置およびノッチの方向が所定位置および所定方向となるようにフォーク37に受け渡されているので、ロードロックモジュール40内においてウエハWの中心位置およびノッチの方向が所定位置および所定方向となる。
制御装置50は、ロードロックモジュール40の内部を減圧した後、3つのリフトピン42をステージ41の上面から突出させてウエハWを持ち上げる。制御装置50は、搬送機構11のフォーク13をロードロックモジュール40内に進入させた後、3つのリフトピン42を下降させ、ウエハWをフォーク13によって支持させる。すなわち、制御装置50は、搬送機構11のフォーク13上にウエハWを載置する(ステップS11)。
制御装置50は、ウエハWを支持したフォーク13をプロセスモジュール20内に進入させた後、3つのリフトピン22をステージ21の上面から突出させてウエハWを持ち上げ、フォーク13から離間させる。制御装置50は、フォーク13をプロセスモジュール20内から退出させた後、3つのリフトピン22をステージ21内へ退出させることによって、支持するウエハWをステージ21へ載置させる。すなわち、制御装置50は、ウエハWをステージ21上の目標位置まで搬送して載置する(ステップS12)。なお、目標位置とは、ステージ21上におけるウエハWの載置位置であり、例えば、ステージ21の中心とウエハWの中心とが同じ位置となる位置である。
続いて、制御装置50は、ウエハWと同様に、ロードポート31のFOUPに収容されている検査用ウエハ100をトランスファモジュール10のフォーク13上に載置する(ステップS13)。
制御装置50は、検査用ウエハ100を支持したフォーク13をプロセスモジュール20内に進入させ、ウエハWが載置されたステージ21の直上、つまり目標位置の直上まで検査用ウエハ100を搬送する(ステップS14)。
制御装置50は、目標位置の直上で検査用ウエハ100に取り付けられた複数のカメラ102に対して、ウエハWの周縁部と、ステージ21の周縁部とを含む領域の撮像を指示する。各カメラ102は、それぞれの識別情報(例えばカメラID)と、撮像した画像を制御装置50に送信する。なお、カメラ102が通信機能を有していない場合には、検査用ウエハ100にカメラ102とは別に通信手段を取り付けて、カメラ102が撮像した画像を制御装置50に送信するようにしてもよい。
制御装置50は、各カメラ102で撮像された画像に含まれるウエハWの周縁部の円弧と、ステージ21の周縁部の円弧とに基づいて、円弧補間を用いてウエハWおよびステージ21の円周の位置を求める。すなわち、制御装置50は、円弧からそれぞれの円周の中心位置を求める。制御装置50は、ウエハWとステージ21との円周の位置の差分に基づいて、ウエハWと目標位置との相対的なズレ量を検出する(ステップS15)。制御装置50は、例えば、カメラ102が120°間隔で3箇所に設けられている場合、それぞれのカメラ102における円周の位置の差分が同じ値であれば、目標位置とのズレ量は0と検出する。
ここで、図5および図6を用いて、目標位置の直上に検査用ウエハ100を搬送した状態について説明する。図5は、目標位置の直上に検査用ウエハを搬送した状態の一例を示す図である。図6は、目標位置の直上に検査用ウエハを搬送した状態を横から見た場合の一例を示す図である。なお、図6では、フォーク13は省略している。
図5および図6に示すように、ステージ21上には、先に搬送されたウエハWが載置され、ステージ21の直上には、フォーク13によって搬送された検査用ウエハ100が位置している。検査用ウエハ100の位置は、ステージ21のウエハWを載置する面から上方に所定距離Hだけ離間した位置である。検査用ウエハ100に設置された各カメラ102は、図5に示すように、ステージ21とウエハWの周縁部(エッジ)を撮像することになる。なお、カメラ102の視野の中に目盛りや一定間隔の点といった基準となるものを設置すれば、高さ方向、つまり所定距離Hの位置ずれについても補正することができる。
図4の説明に戻る。制御装置50は、検査用ウエハ100をプロセスモジュール20から搬出する(ステップS16)。つまり、制御装置50は、検査用ウエハ100をロードポート31のFOUP内に移動させる。ここでは、検査用ウエハ100をフォーク13上からロードポート31のFOUP内まで移動させる動作について説明する。なお、ウエハWをフォーク13上からロードポート31のFOUP内まで移動させる場合についても同様であるので、説明を省略する。また、以下の説明において、フォーク13上のウエハWまたは検査用ウエハ100をロードポート31のFOUP内まで移動させる同様の動作を行う場合についても、当該動作の説明は省略する。
制御装置50は、検査用ウエハ100を支持したフォーク13をプロセスモジュール20内から退出させた後、内部が真空に維持されたロードロックモジュール40内に進入させる。制御装置50は、3つのリフトピン42をステージ41の上面から突出させて検査用ウエハ100を持ち上げ、フォーク13から離間させる。制御装置50は、フォーク13をロードロックモジュール40内から退出させた後、3つのリフトピン42をステージ41内へ退出させることによって、支持する検査用ウエハ100をステージ41へ載置させる。
制御装置50は、ロードロックモジュール40の内部を大気圧まで昇圧した後、3つのリフトピン42をステージ41の上面から突出させて検査用ウエハ100を持ち上げる。制御装置50は、搬送機構35のフォーク37をロードロックモジュール40内に進入させる。制御装置50は、3つのリフトピン42を下降させて検査用ウエハ100をフォーク37によって支持させる。制御装置50は、検査用ウエハ100を支持したフォーク37をFOUP内に進入させて、検査用ウエハ100をロードポート31に載置されたFOUP内に収容する。
制御装置50は、検査用ウエハ100をロードポート31のFOUP内に移動させると、ウエハWをプロセスモジュール20から搬出する(ステップS17)。制御装置50は、プロセスモジュール20の3つのリフトピン22をステージ21の上面から突出させてウエハWを持ち上げる。制御装置50は、搬送機構11のフォーク13をプロセスモジュール20内に進入させた後、3つのリフトピン22を下降させ、ウエハWをフォーク13によって支持させる。その後、制御装置50は、検査用ウエハ100と同様に、ウエハWをロードポート31のFOUP内に移動させ、検出処理を終了し、元の処理に戻る。なお、検出処理は、ステップS15のウエハWと目標位置とのズレ量さえ検出できれば、検出処理自体の目的は達成できているため、検査用ウエハ100やウエハWをFOUPまで移動させるステップは必須ではない。
図3の説明に戻る。制御装置50は、検出したウエハWと目標位置とのズレ量が許容範囲内であるか否かを判定する(ステップS2)。制御装置50は、ウエハWと目標位置とのズレ量が許容範囲内でないと判定した場合(ステップS2:No)、ズレ量に基づいて、次に搬送するウエハWにおける搬送機構11の搬送位置データを補正し(ステップS3)、ステップS1に戻る。すなわち、制御装置50は、ズレ量が許容範囲に収まるまで、ステップS1の検出処理を繰り返す。
一方、制御装置50は、ウエハWと目標位置とのズレ量が許容範囲内であると判定した場合(ステップS2:Yes)、現在の搬送位置データを確定データとして確定し(ステップS4)、ティーチング処理を終了する。これにより、基板処理システム1は、ウエハWの搬送位置をティーチングできるとともに、搬送位置の精度を向上させることができる。
また、基板処理システム1では、目標位置に対して搬送しているものが製品用のウエハWであるので、ティーチング時とプロセス実行時とで搬送機構11の停止位置のズレが発生しない。さらに、基板処理システム1では、フォーク13からリフトピン22やステージ21への受け渡し時のズレも加味してティーチングを行うので、搬送位置の精度を向上させることができる。また、基板処理システム1では、プロセスモジュール20を大気開放する必要がないため、ダウンタイムを大幅に短縮することができる。さらに、基板処理システム1で実行したティーチング処理は、検査用ウエハ100を搬送できる装置であれば、既存の装置にも適用可能である。また、基板処理システム1では、ティーチングを自動化できるため、搬送位置の精度がティーチングの作業者に依存せず、安定した精度とすることができる。
続いて、ティーチング処理で確定した確定データについて、より精度を高めるための更新処理について説明する。図7は、本実施形態における更新処理の一例を示すフローチャートである。
制御装置50は、ティーチング処理と同様に、検出処理を実行する(ステップS21)。なお、検出処理の詳細はティーチング処理におけるステップS1の検出処理と同様であるので、その説明は省略する。制御装置50は、検出処理を所定回数繰り返したか否かを判定する(ステップS22)。ここで、所定回数は、例えば、10回から100回程度とすることができる。制御装置50は、所定回数繰り返していないと判定した場合(ステップS22:No)、ステップS21に戻り、引き続き検出処理を実行する。
一方、制御装置50は、所定回数繰り返したと判定した場合(ステップS22:Yes)、所定回数分のズレ量に基づいて、ズレ量の分散値を算出して取得する(ステップS23)。制御装置50は、取得した分散値に基づいて、確定データを更新し(ステップS24)、更新処理を終了する。制御装置50は、例えば、分散の期待値がズレ量の許容範囲の中央に来るように、確定データを更新する。これにより、基板処理システム1は、搬送機構11の搬送ごとのばらつきや搬送機構35等の搬送ごとのばらつきまで考慮してウエハWの搬送位置をティーチングできる。また、搬送位置の精度をより向上させることができる。
[変形例1]
上記の実施形態では、製品用のウエハWを用いてティーチングを行ったが、ティーチング専用のウエハを用いてもよい。例えば、プロセスモジュールのステージには、中心位置に穴を有するタイプがある。この場合、ウエハの中心に穴を開けたティーチング用ウエハを用いることで、穴同士のズレ量を検出することで、ウエハWと目標位置とのズレ量を検出できる。
図8は、変形例1におけるウエハとステージの一例を示す図である。図8は、ウエハを載置したステージを上方から見た図である。図8に示すステージ21aは、中心位置に穴111を有する。また、ティーチング用ウエハであるウエハWaも同様に、中心位置に穴112を有する。ステージ21aおよびウエハWaを用いる場合、検査用ウエハ100のカメラ102は、穴111および穴112を撮像できるように検査用ウエハ100の中心に1つあればよい。制御装置50は、穴111および穴112からステージ21aおよびウエハWaの中心位置を算出することで、ウエハWaと目標位置とのズレ量を検出することができる。なお、検査用ウエハ100のカメラ102は、検査用ウエハ100の周縁部に設けられている場合であっても、搬送機構11のアーム12を伸縮することで穴111および穴112を撮像するようにしてもよい。すなわち、制御装置50は、穴112を第1の印とし、穴111を第2の印とすれば、ウエハWaの第1の印と、ステージ21aの第2の印とに基づいて、ウエハWaと目標位置とのズレ量を検出するとも言える。
また、ウエハWの第1の印を位置決め用のノッチとし、ステージ21の第2の印をウエハWの載置位置を規定する土手(図示せず)とした場合も同様に、ウエハWと目標位置とのズレ量を検出することができる。ノッチを用いる場合、水平方向のズレに加えて、ノッチ位置のθ方向(回転方向)のズレも補正することができる。θ方向のズレは、搬送機構11のフォーク13の進入角度、または、アライナ32におけるθをティーチングすることで補正できる。なお、ステージ21の特定の場所にウエハW上の特定のパターンが位置する場合には、特定のパターンを第1の印として用いてもよい。また、ティーチング用ウエハであれば、任意の場所に位置決めマークを設けて第1の印として用いてもよい。
[変形例2]
上記の実施形態では、製品用のウエハWの搬送位置についてティーチングを行ったが、例えばエッジリングのように搬送機構による搬送が可能で、交換が必要なパーツ等を搬送する場合の搬送位置についてもティーチングを行ってもよい。図9は、変形例2における目標位置の直下に検査用ウエハを搬送した状態の一例を示す図である。図9は、エッジリング120をプロセスモジュール20内に搬送した後にリフト機構121を用いてシャワーヘッド122側に持ち上げ、検査用ウエハ130を載置したフォーク13をプロセスモジュール20内に搬送した状態である。この場合、エッジリング120は、リフト機構121によりステージ21から垂直に持ち上げられるものとする。つまり、エッジリング120は、リフト機構121に載置された状態であるといえ、この状態におけるシャワーヘッド122側に持ち上げられた位置を、エッジリング120の目標位置としている。すなわち、目標位置は、例えばエッジリング120の中心位置がシャワーヘッド122の中心位置と一致する位置を用いることができる。
また、検査用ウエハ130は、ベースウエハ131上に、シャワーヘッド122側に向けて複数のカメラ132が設けられている。カメラ132は、例えば、エッジリング120の内側の周縁部の円弧と、シャワーヘッド122の周縁部の円弧とを撮像する。つまり、検査用ウエハ130は、エッジリング120の目標位置の直下に搬送され、制御装置50は、エッジリング120とシャワーヘッド122とのズレ量を検出する。制御装置50は、検出したエッジリング120と目標位置とのズレ量に基づいて、エッジリング120の搬送位置データを補正することができる。これにより、エッジリング120を交換した場合であっても、エッジリング120とウエハWの双方のティーチングを行うことで、ウエハWの搬送位置の精度を向上させることができる。つまり、交換後のエッジリング120の中心位置にウエハWを載置することができる。
なお、上記の実施形態では、位置検出センサとしてカメラを用いたが、これに限定されない。例えば、静電容量センサやレーザ変位計等を用いて、ウエハWおよびステージ21の端部を検出することでズレ量を検出するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、ティーチング方法として、プロセスモジュール20内のステージ21に対する搬送機構11の位置ずれを補正する場合について説明したが、これに限定されない。例えば、本発明の実施形態に係るティーチング方法は、ロードロックモジュール40のステージ41に対する搬送機構35の位置ずれを補正する場合にも同様に適用できる。
以上、本実施形態によれば、基板処理システム1の制御装置50が実行するティーチング方法は、搬送機構11のティーチング方法であって、a)載置する工程と、b)搬送する工程と、c)検出する工程と、d)補正する工程とを有する。制御装置50は、a)搬送機構11のフォーク13上に第1の基板(ウエハW)またはエッジリング120を載置し、第1の基板またはエッジリング120を目標位置まで搬送し、第1の基板またはエッジリング120を目標位置に載置する工程を実行する。制御装置50は、b)フォーク上に位置検出センサを有する第2の基板を載置し、第2の基板を目標位置の直上または直下まで搬送する工程を実行する。制御装置50は、c)第2の基板の位置検出センサを用いて、第1の基板またはエッジリングと、目標位置とのズレ量を検出する工程を実行する。制御装置50は、d)検出したズレ量に基づいて、次に搬送する第1の基板またはエッジリングにおける搬送機構の搬送位置データを補正する工程を実行する。その結果、第1の基板(ウエハW)またはエッジリング120について、搬送位置をティーチングできるとともに、搬送位置の精度を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、制御装置50は、e)ズレ量が許容範囲に収まるまで、a)からd)までを繰り返す工程を実行する。その結果、第1の基板またはエッジリング120について、搬送位置をティーチングできるとともに、搬送位置の精度を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、制御装置50は、f)ズレ量が許容範囲に収まった際の搬送位置データを確定データとして確定させる工程を実行する。制御装置50は、g)確定データに基づいて、a)からc)までを繰り返し、ズレ量の分散値を取得する工程を実行する。制御装置50は、h)取得した分散値に基づいて、確定データを更新する工程を実行する。その結果、搬送機構11の搬送ごとのばらつきまで考慮して第1の基板の搬送位置をティーチングできる。
また、本実施形態によれば、c)は、第1の基板またはエッジリング120と、第1の基板を載置する載置台(ステージ21)またはエッジリング120に対向するシャワーヘッド122との周縁部で、ズレ量を検出する。その結果、第1の基板またはエッジリング120について、搬送位置をティーチングできるとともに、搬送位置の精度を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、第1の基板は、第1の印を有し、c)は、第1の基板の第1の印と、第1の基板を載置する載置台の第2の印とに基づいて、ズレ量を検出する。その結果、第1の基板と載置台とのズレ量を容易に検出することができる。
また、本実施形態によれば、第1の印および第2の印は、第1の基板および載置台の中心に設けられた穴である。その結果、第1の基板と載置台とのズレ量を容易に検出することができる。
また、本実施形態によれば、第1の印および第2の印は、第1の基板および載置台の周縁部に設けられた、位置決め用のノッチおよび第1の基板の載置位置を規定する土手である。その結果、既存の装置であっても第1の基板と載置台とのズレ量を容易に検出することができる。
また、本実施形態によれば、位置検出センサは、カメラであり、c)は、カメラで撮像した画像に基づいて、ズレ量を検出する。その結果、カメラの数が2個以下であってもズレ量を検出することができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形体で省略、置換、変更されてもよい。
また、上記の実施形態では、基板が半導体ウエハである場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、基板はガラス基板、LCD基板等であってもよい。
1 基板処理システム
10 トランスファモジュール
11 搬送機構
12 アーム
13 フォーク
20 プロセスモジュール
21 ステージ
22 リフトピン
40 ロードロックモジュール
41 ステージ
42 リフトピン
50 制御装置
100,130 検査用ウエハ
101,131 ベースウエハ
102,132 カメラ
120 エッジリング
121 リフト機構
122 シャワーヘッド
W ウエハ

Claims (7)

  1. 搬送機構のティーチング方法であって、
    a)前記搬送機構のフォーク上に第1の基板またはエッジリングを載置し、前記第1の基板または前記エッジリングを目標位置まで搬送し、前記第1の基板または前記エッジリングを前記目標位置に載置する工程と、
    b)前記フォーク上に位置検出センサを有する第2の基板を載置し、前記第2の基板を前記目標位置の直上または直下まで搬送する工程と、
    c)前記第2の基板の前記位置検出センサを用いて、前記第1の基板または前記エッジリングと、前記目標位置とのズレ量を検出する工程と、
    d)検出した前記ズレ量に基づいて、次に搬送する前記第1の基板または前記エッジリングにおける前記搬送機構の搬送位置データを補正する工程と、
    e)前記ズレ量が許容範囲に収まった際の前記搬送位置データを確定データとして確定させる工程と、
    f)前記確定データに基づいて、前記a)から前記c)までを繰り返し、前記ズレ量の分散値を取得する工程と、
    g)取得した前記分散値に基づいて、前記確定データを更新する工程と、
    を有するティーチング方法。
  2. )前記ズレ量が許容範囲に収まるまで、前記a)から前記d)までを繰り返す工程、
    を有する請求項1に記載のティーチング方法。
  3. 前記c)は、前記第1の基板または前記エッジリングと、前記第1の基板を載置する載置台または前記エッジリングに対向するシャワーヘッドとの周縁部で、前記ズレ量を検出する、
    請求項1または2に記載のティーチング方法。
  4. 前記第1の基板は、第1の印を有し、
    前記c)は、前記第1の基板の前記第1の印と、前記第1の基板を載置する載置台の第2の印とに基づいて、前記ズレ量を検出する、
    請求項1または2に記載のティーチング方法。
  5. 前記第1の印および前記第2の印は、前記第1の基板および前記載置台の中心に設けられた穴である、
    請求項に記載のティーチング方法。
  6. 前記第1の印および前記第2の印は、前記第1の基板および前記載置台の周縁部に設けられた、位置決め用のノッチおよび前記第1の基板の載置位置を規定する土手である、
    請求項に記載のティーチング方法。
  7. 前記位置検出センサは、カメラであり、
    前記c)は、前記カメラで撮像した画像に基づいて、前記ズレ量を検出する、
    請求項1~のいずれか1つに記載のティーチング方法。
JP2020022426A 2020-02-13 2020-02-13 ティーチング方法 Active JP7365924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022426A JP7365924B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 ティーチング方法
KR1020210013884A KR102471809B1 (ko) 2020-02-13 2021-02-01 티칭 방법
CN202110162764.0A CN113257729A (zh) 2020-02-13 2021-02-05 示教方法
US17/173,781 US20210252695A1 (en) 2020-02-13 2021-02-11 Teaching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022426A JP7365924B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 ティーチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021129006A JP2021129006A (ja) 2021-09-02
JP7365924B2 true JP7365924B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=77180862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020022426A Active JP7365924B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 ティーチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210252695A1 (ja)
JP (1) JP7365924B2 (ja)
KR (1) KR102471809B1 (ja)
CN (1) CN113257729A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246256B2 (ja) * 2019-05-29 2023-03-27 東京エレクトロン株式会社 搬送方法及び搬送システム
WO2024047835A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 三菱電機株式会社 データ収集分析システム、測定データ収集ユニット、および、データ収集分析方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001001463A1 (fr) 1999-06-29 2001-01-04 Nikon Corporation Procede et appareil pour detecter un repere, procede et appareil d'exposition, procede de production du dispositif et dispositif
WO2009116383A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 東京エレクトロン株式会社 制御装置及び制御方法
WO2010113941A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 東京エレクトロン株式会社 被処理体の冷却方法および被処理体処理装置
JP2012216614A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2015176878A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 エピクルー株式会社 半導体ウェーハ位置表示システム、半導体ウェーハ位置表示方法および半導体ウェーハ位置表示プログラム
JP2018523288A (ja) 2015-07-22 2018-08-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロボットによるウェハ配置の光学式較正のための装置及び方法
JP2019102728A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 東京エレクトロン株式会社 ティーチング方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714908A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Nec Corp 基板搬送装置
JP3261841B2 (ja) * 1993-12-27 2002-03-04 株式会社日立製作所 マルチ式ウエ−ハ処理装置
JPH10326819A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Toshiba Corp 位置ずれ検出装置と検出方法
JP4674705B2 (ja) * 1998-10-27 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
JP3920587B2 (ja) * 2001-04-16 2007-05-30 東京エレクトロン株式会社 基板搬送手段のティーチング方法
US7233841B2 (en) * 2002-04-19 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Vision system
JP4137711B2 (ja) * 2003-06-16 2008-08-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送手段の位置合わせ方法
JP2005262367A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Tokyo Electron Ltd 搬送ロボットの搬送ズレ確認方法及び処理装置
JP4468159B2 (ja) * 2004-12-24 2010-05-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
JP4656440B2 (ja) * 2007-02-13 2011-03-23 東京エレクトロン株式会社 基板位置検出装置及びその撮像手段位置調整方法
JP2012038922A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及びその基板搬送方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP6303556B2 (ja) * 2014-02-05 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板搬送機構の位置検出方法、記憶媒体及び基板搬送機構の位置検出装置
JP6568828B2 (ja) * 2016-08-01 2019-08-28 株式会社Kokusai Electric ティーチング治具、基板処理装置及びティーチング方法
KR20180070386A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 주식회사 원익아이피에스 기판처리시스템의 기판위치보정방법 및 그를 이용한 기판처리방법
JP6663939B2 (ja) * 2017-02-13 2020-03-13 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置と表示用部材の製造方法
JP6783185B2 (ja) * 2017-05-15 2020-11-11 東京エレクトロン株式会社 検査装置
JP7029914B2 (ja) * 2017-09-25 2022-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7187147B2 (ja) * 2017-12-12 2022-12-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置のティーチング方法及び基板処理システム
JP7008573B2 (ja) * 2018-05-16 2022-01-25 東京エレクトロン株式会社 搬送方法および搬送装置
JP7149792B2 (ja) * 2018-09-25 2022-10-07 東京エレクトロン株式会社 搬送装置、半導体製造装置及び搬送方法
JP7008609B2 (ja) * 2018-10-18 2022-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び搬送位置補正方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001001463A1 (fr) 1999-06-29 2001-01-04 Nikon Corporation Procede et appareil pour detecter un repere, procede et appareil d'exposition, procede de production du dispositif et dispositif
WO2009116383A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 東京エレクトロン株式会社 制御装置及び制御方法
WO2010113941A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 東京エレクトロン株式会社 被処理体の冷却方法および被処理体処理装置
JP2012216614A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2015176878A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 エピクルー株式会社 半導体ウェーハ位置表示システム、半導体ウェーハ位置表示方法および半導体ウェーハ位置表示プログラム
JP2018523288A (ja) 2015-07-22 2018-08-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロボットによるウェハ配置の光学式較正のための装置及び方法
JP2019102728A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 東京エレクトロン株式会社 ティーチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210252695A1 (en) 2021-08-19
JP2021129006A (ja) 2021-09-02
CN113257729A (zh) 2021-08-13
KR102471809B1 (ko) 2022-11-28
KR20210103404A (ko) 2021-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102239052B1 (ko) 티칭 방법
KR101446413B1 (ko) 반송 시스템
JP4376116B2 (ja) 基板受け渡し位置の調整方法
KR100832925B1 (ko) 반송기구의 반송 어긋남 산출 방법 및 반도체 처리 장치
KR100802526B1 (ko) 진공처리방법 또는 진공처리장치
JP7365924B2 (ja) ティーチング方法
JP2004174669A (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法
JP2002043394A (ja) 位置ずれ検出装置及び処理システム
WO2021245956A1 (ja) ウエハ搬送装置、およびウエハ搬送方法
JP2008078325A (ja) 真空装置
JP5203102B2 (ja) 半導体処理装置の運転方法
JP4468159B2 (ja) 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
KR20220090424A (ko) 기판 반송 장치, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
JP7429578B2 (ja) アライナ装置およびワークの位置ずれ補正方法
JP7474325B2 (ja) ウエハ搬送装置、およびウエハ搬送方法
US20230117258A1 (en) Substrate transfer apparatus and substrate transfer method
US20230051061A1 (en) Substrate transfer method and substrate transfer device
US20240105487A1 (en) Substrate transfer system and image correction method
JP2023032305A (ja) アライナ装置およびワークの位置ずれ補正方法
JP2011108923A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150