JPWO2013065471A1 - 液晶ポリエステルアミド樹脂 - Google Patents

液晶ポリエステルアミド樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013065471A1
JPWO2013065471A1 JP2013541691A JP2013541691A JPWO2013065471A1 JP WO2013065471 A1 JPWO2013065471 A1 JP WO2013065471A1 JP 2013541691 A JP2013541691 A JP 2013541691A JP 2013541691 A JP2013541691 A JP 2013541691A JP WO2013065471 A1 JPWO2013065471 A1 JP WO2013065471A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
monomer
following general
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013541691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010039B2 (ja
Inventor
俊紀 川原
俊紀 川原
吉昭 田口
吉昭 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Publication of JPWO2013065471A1 publication Critical patent/JPWO2013065471A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010039B2 publication Critical patent/JP6010039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • B01J2531/0216Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/20Complexes comprising metals of Group II (IIA or IIB) as the central metal
    • B01J2531/26Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1691Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2239Bridging ligands, e.g. OAc in Cr2(OAc)4, Pt4(OAc)8 or dicarboxylate ligands

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂を提供する。
特定のモノマーを、特定の触媒を使用して重合させる。特定のモノマーとは、芳香族アミノカルボン酸、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンから選択される少なくとも一種のモノマーと、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸あるいは脂肪族ジカルボン酸、及び芳香族ジオールあるいは脂肪族ジオールから選択される少なくとも一種のモノマーである。芳香族アミノカルボン酸、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンから選択される少なくとも一種のモノマーの含有量は、0.1mol%以上85mol%以下であることが好ましい。

Description

本発明は、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂に関する。
異方性溶融相を形成し得る液晶性樹脂は、成形性、剛性、耐熱性、耐薬品性等に優れた材料として知られており、各種電気電子部品の材料として多く採用されてきた。
液晶性樹脂は、その高い融点と優れた流動性という特徴から、耐熱性が要求される成形体を製造するための原料に使用される場合が多い(特許文献1)。
特許文献1には、耐熱性が要求される用途として、ランプソケット、ランプホルダー、ランプ基部、電気又は電子コネクター、回路基板、端子ブロック、端末コネクター、ヒーター取付台、点火コイル、リレーソケット、高電圧コネクター、スパークプラグ部品、非常スイッチ、オーブン、炊事用具及び洗浄機をはじめとする家庭電気器具用のコントローラー及びスイッチ等が挙げられている。
このように、液晶性樹脂は、耐熱性が要求される成形体の原料として好適に使用されるが、重縮合反応温度、加工温度が非常に高いために、色相の良好な液晶性樹脂が得られない。しかし、色相が悪いことは、優れた外観を要求される用途においては、液晶性樹脂の使用が制限される要因になり、大きな問題となっている。
これらの問題から色相の良好な液晶性樹脂が求められており、種々の提案がされている。かかる方法としては例えば、ベンゾオキサゾル化合物を液晶ポリエステル樹脂に溶融混練する方法(特許文献2)、液晶ポリエステル樹脂の重縮合反応工程をりん酸二水素金属塩の存在下で行う方法(特許文献3)等が提案されている。しかし、種々の提案は液晶ポリエステル樹脂についてのものが多く、液晶性樹脂の中でも、液晶ポリエステルアミド樹脂は剛性、耐熱性、熱伝導性等に優れているにもかかわらず、液晶ポリエステルアミド樹脂についての提案は、不十分な状況となっている。
特表2007−525557号公報 特開平10−316873号公報 特開2006−104370号公報
本発明は、液晶ポリエステルアミド樹脂の色相の改善をするためになされたものであり、その目的は、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂を提供することにある。
本発明者らは、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂を得るという課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、特定の触媒を使用して重合させることで上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には本発明は以下のものを提供する。
(1) 下記一般式(I)で表される複核金属錯体を含み、前記複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が0個以上2個以下配位した四核亜鉛錯体を触媒として用いて製造してなり、下記一般式(II)で表されるモノマー、下記一般式(III)で表されるモノマー、及び下記一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位と、下記一般式(V)で表されるモノマー、下記一般式(VI)で表されるモノマー、及び下記一般式(VII)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位と、を含む液晶ポリエステルアミド樹脂。
Figure 2013065471
Figure 2013065471
(一般式(II)〜(IV)におけるAr、Ar、Arは、それぞれ2価の芳香族基を表す。また、Rは水素原子、アルキル基、アセトキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子である。)
Figure 2013065471
(Arは、それぞれ独立に、2価の芳香族基を表す。また、Ar及びArは、それぞれ独立に、2価の芳香族基、2価の脂環基及び2価の脂肪族基から選ばれる2価の基を表す。)
(2) 一般式(II)で表されるモノマー、一般式(III)で表されるモノマー、及び一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位の含有量が0.1mol%以上85mol%以下である(1)に記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
(3) 前記一般式(II)〜(IV)における、Rが、アセトキシ基である(1)又は(2)に記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
(4) 直線状の高分子である(1)から(3)のいずれかに記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
(5) 主たる繰り返し単位が、4−ヒドロキシ安息香酸に由来する繰り返し単位、及びアセトキシアミノ安息香酸に由来する繰り返し単位、及び6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸に由来する繰り返し単位からなる(1)から(4)のいずれかに記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
(6) 下記一般式(II)で表されるモノマー、下記一般式(III)で表されるモノマー、及び下記一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーと、下記一般式(V)で表されるモノマー、下記一般式(VI)で表されるモノマー、及び下記一般式(VII)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーとを、
下記一般式(I)で表される複核金属錯体を含み、前記複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が0個以上2個以下配位した四核亜鉛錯体を触媒量存在させた条件下で、溶融重合することを特徴とする液晶ポリエステルアミド樹脂の製造方法。
Figure 2013065471
Figure 2013065471
(一般式(II)〜(IV)におけるAr、Ar、Arは、それぞれ2価の芳香族基を表す。また、Rは水素原子、アルキル基、アセトキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子である。)
Figure 2013065471
(Arは、それぞれ独立に、2価の芳香族基を表す。また、Ar及びArは、それぞれ独立に、2価の芳香族基、2価の脂環基及び2価の脂肪族基から選ばれる2価の基を表す。)
本発明によれば、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂を製造することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂は、特定のモノマーを原料として用い、特定の触媒を用いて製造される結果、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂の提供が可能となる。以下、触媒、液晶ポリエステルアミド樹脂の製造方法、液晶ポリエステルアミド樹脂の順で本発明について説明する。
<触媒>
本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂を製造するために使用される触媒は、下記式(I)で表される複核金属錯体を含み、複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が0個以上2個以下配位した四核亜鉛錯体である。上記配位子は、本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂を製造するために必須では無いが、吸湿性の改善という理由から上記複核金属錯体に配位していることが好ましい。また、(CFCOH)の好ましい個数は1である。
Figure 2013065471
上記触媒を液晶ポリエステルアミド樹脂の製造に使用すると、モノマーの重合時にアミド化とエステル化とが共にバランスよく進むと推測される。その結果、上記の触媒を使用して得られる液晶ポリエステルアミド樹脂は、ランダム共重合体となり、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂が得られると推測される。
<液晶ポリエステルアミド樹脂の製造方法>
液晶ポリエステルアミド樹脂の製造においては、原料となるモノマーに一般式(II)〜(IV)で表されるモノマーの少なくとも一種が含まれる。
Figure 2013065471
(一般式(II)〜(IV)におけるAr、Ar、Arは、それぞれ2価の芳香族基を表す。また、Rは水素原子、アルキル基、アセトキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子である。)
(II)の一般式は、芳香族アミノカルボン酸を表す。芳香族アミノカルボン酸の具体例としては、4−アミノ安息香酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニル、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルエーテル、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルサルファイド、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルスルホン、3−アミノ−3’−カルボキシベンゾフェノン、4−アミノ−4’−カルボキシベンゾフェノン、1−アミノ−4−カルボキシナフタレン、2−アミノ−6−カルボキシナフタレン等を挙げることができる。上記の通り、本発明では高分子に直線状の構造を付与することができるモノマーの使用が好ましい。例えば、4−アミノ安息香酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニル、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルエーテル、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルサルファイド、4−アミノ−4’−カルボキシビフェニルスルホンである。また、アミノ基は1級であっても、2級であってもよい。また、アミノ基の水素がアセトキシ基に置き換わったものを好ましく使用することができる。また、芳香環上の水素原子の一部又は全部が、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子に置換されてなる芳香族アミノカルボン酸も使用できる。
(III)の一般式は、芳香族ヒドロキシアミンを表す。芳香族ヒドロキシアミンの具体例としては、4−アミノフェノール、3−アミノフェノール、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル、4−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニルエーテル、4−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニルメタン、4−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニルスルフィドを挙げることができる。上記の通り、本発明では高分子に直線構造を付与することができるモノマーの使用が好ましい。例えば、4−アミノフェノール、4−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル、4−アミノ−4'−ヒドロキシジフェニルエーテル、4−アミノ−4'−ヒドロキシジフェニルメタン、4−アミノ−4'−ヒドロキシジフェニルスルフィド等である。また、アミノ基は1級であっても、2級であってもよい。また、アミノ基の水素がアセトキシ基に置き換わったものを好ましく使用することができる。これらの芳香族ヒドロキシアミンにある芳香環上の水素原子の一部又は全部がアルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる芳香族ヒドロキシアミンも使用できる。
(IV)の一般式は、芳香族ジアミンを表す。芳香族ジアミンの具体例としては、1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノビフェニルスルフィド(チオジアニリン)、4,4’−ジアミノビフェニルスルホン、2,5−ジアミノトルエン、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−エチレンジアニリン、4,4’−ジアミノジフェノキシエタン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(オキシジアニリン)等が例示される。上記の通り、本発明では高分子に直線状の構造を付与できるモノマーの使用が好ましい。例えば、1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノビフェニルスルフィド(チオジアニリン)、4,4’−ジアミノビフェニルスルホン、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(オキシジアニリン)等である。また、アミノ基は1級であっても、2級であってもよい。また、アミノ基の水素がアセトキシ基に置き換わったものを好ましく使用することができる。これらの芳香族ヒドロキシアミンにある芳香環上の水素原子の一部又は全部がアルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる芳香族ヒドロキシアミンも使用できる。
液晶ポリエステルアミド樹脂に良好な熱拡散性を付与するためには、(II)〜(IV)の一般式で表されるモノマーの中でも芳香族アミノカルボン酸の使用が好ましく、芳香族アミノカルボン酸の中でも、液晶ポリエステルアミド樹脂に直線構造を付与可能なモノマーの使用が好ましく、その中でも、4−アセトキシアミノ安息香酸の使用が最も好ましい。
また、液晶ポリエステルアミド樹脂の製造に用いる原料であるモノマーとして、下記(V)〜(VII)の一般式で表されるモノマーの少なくとも一種を使用する。
Figure 2013065471
(Arは、それぞれ独立に、2価の芳香族基を表す。また、Ar及びArは、それぞれ独立に、2価の芳香族基、2価の脂環基及び2価の脂肪族基から選ばれる2価の基を表す(2価の芳香族基であることが好ましい)。なお、2価の芳香族基にある芳香環上の水素原子の一部又は全部が、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい。ここで、2価の脂環基とは脂環式化合物から水素原子を2つ取り去って得られる基を意味し、2価の脂肪族基とは脂肪族化合物から水素原子を2個取り去って得られる基を意味する。
(V)の一般式は、芳香族ヒドロキシカルボン酸を表す。芳香族ヒドロキシカルボン酸の具体例としては、4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、7−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、4’−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸等を挙げることができる。これらのモノマーの中でも、直線状の高分子の製造に使用可能なモノマーを使用することが好ましい。上記の例の中では、例えば、4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、4’−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸である。また、これらの芳香族ヒドロキシカルボン酸にある芳香環上の水素原子の一部又は全部が、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子に置換されてなる芳香族ヒドロキシカルボン酸も使用できる。
(VI)の一般式は、芳香族ジカルボン酸あるいは脂肪族ジカルボン酸を表す。芳香族ジカルボン酸の具体例としては、テレフタル酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、4,4”−トリフェニルジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェニルエーテル−3,3’−ジカルボン酸を挙げることができる。上記の通り、本発明では高分子に直線状の構造を付与することができるモノマーの使用が好ましい。例えば、テレフタル酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、ビフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸等である。また、芳香族ジカルボン酸にある芳香環上の水素原子の一部又は全部が、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる芳族ジカルボン酸も使用できる。
脂肪族ジカルボン酸の具体例としては、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸を挙げることができる。さらには、また、脂肪族ジカルボン酸にある脂肪族基又は脂環基の水素原子の一部又は全部がアルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる脂肪族ジカボン酸も使用できる。
(VII)の一般式は、芳香族ジオールあるいは脂肪族ジオールを表す。芳香族ジオールの具体例としては、1,4−ベンゼンジオール、1,3−ベンゼンジオール、ナフタレン−2,6−ジオール、4,4’−ビフェニレンジオール、3,3’−ビフェニレンジオール、4,4’−ジヒロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンを挙げることができる。上記の通り、本発明では高分子に直線状構造を付与することができるモノマーの使用が好ましい。例えば、1,4−ベンゼンジオール、4,4’−ビフェニレンジオール、4,4’−ジヒロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン等である。これら芳香族ジオールにある芳香環上の水素原子の一部又は全部がアルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる芳香族ジオールも使用できる。
脂肪族ジオールの具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、トランス−1,4−シクロヘキサンジオール、シス−1,4−シクロヘキサンジオール、トランス−1,4−シクロヘキサンジメタノール、シス−1,4−シクロヘキサンジメタノール、トランス−1,3−シクロヘキサンジオール、シス−1,2−シクロヘキサンジオール、トランス−1,3−シクロヘキサンジメタノールを挙げることができる。これらの脂肪族ジオールにある脂肪族基又は脂環基の水素原子の一部又は全部がアルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲン原子に置換されてなる脂肪族ジオールも使用できる。
上記一般式(V)〜(VII)で表されるモノマーの中でも芳香族ヒドロキシカルボン酸の使用が好ましく、特に、4−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の使用が特に好ましい。本来は、直線構造を付与する4−ヒドロキシ安息香酸で構成することが望ましいが、融点等を調整し成形加工性等を向上させる目的で、必要に応じて6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸のようなクランクモノマーを併用することも好ましい。
また、本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂を製造するための原料として、上記(II)〜(VII)の一般式で表されるモノマー以外のその他の少量のモノマーを、発明の目的を阻害しない範囲で導入することもできるが、これらの構成単位は事実上含まないことが好ましい。
本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂は、上記のモノマーを原料として、直接重合法やエステル交換法を用いて重合される。重合に際しては、溶融重合法、溶液重合法、スラリー重合法、固相重合法等が用いられる。
本発明では、重合に際し、重合モノマーに対するアシル化剤や、酸塩化物誘導体として末端を活性化したモノマーを使用できる。アシル化剤としては、無水酢酸等の酸無水物等が挙げられる。
重合に際して使用する触媒は、上述の通りである。液晶ポリエステルアミド樹脂の製造の際に特定の触媒を使用することが本発明の特徴の一つである。触媒の使用量(触媒量)は特に限定されず、モノマーの種類や重合の際の条件等に応じて適宜好ましい量を使用可能である。触媒の使用量は、例えば、モノマーの全質量を100質量部としたときに、0.000001質量部以上0.005質量部以下であることが好ましい。
また、溶液重合又はスラリー重合を行う場合、溶媒としては流動パラフィン、高耐熱性合成油、不活性鉱物油等が用いられる。
反応条件は特に限定されないが、反応温度を200℃以上380℃以下、最終到達圧力を0.1Torr以上760Torr以下に設定することが好ましい。特に溶融反応では、反応温度260℃以上380℃以下に設定することが好ましく、より好ましくは300℃以上360℃以下であり、最終到達圧力を1Torr以上100Torr以下にすることが好ましく、より好ましくは1Torr以上50Torr以下である。
反応は、全原料モノマー、アシル化剤及び触媒を同一反応容器に仕込んで反応を開始させる(一段方式)こともできるし、ヒドロキシル基を有する原料モノマーのヒドロキシル基をアシル化剤によりアシル化させた後、カルボキシル基と反応させる(二段方式)こともできる。
溶融重合は、反応系内が所定温度に達した後、減圧を開始して所定の減圧度にして行う。撹拌機のトルクが所定値に達した後、不活性ガスを導入し、減圧状態から常圧を経て、所定の加圧状態にして反応系からポリマーを排出する。
上記重合方法により製造された液晶ポリエステルアミド樹脂は、さらに常圧又は減圧、不活性ガス中で加熱する固相重合により分子量の増加を図ることができる。固相重合反応の好ましい条件は、反応温度230℃以上350℃以下、より好ましくは260℃以上330℃以下、最終到達圧力10Torr以上760Torrである。
<液晶ポリエステルアミド樹脂>
上述の通り、本発明の液晶ポリエステルアミド樹脂は、アミノ基を有するモノマーとアミノ基を有さないモノマーとを、特定の触媒を用いて重合させることで製造される。その結果、アミノ基を有するモノマーとアミノ基を有さないモノマーとがランダムに重合される。ランダムに重合されることで、色相の良好な液晶ポリエステルアミド樹脂が得られる。
ランダムに重合されていることは、例えば、樹脂成形体としたときの熱拡散率の高さから確認することができる。ブロック共重合体とランダム共重合体とでは、ランダム共重合体の方が分子間相互作用を示すアミド結合が均一に分散するため、(立体障害が小さい傾向にあり)、分子が密にパッキングし、樹脂成形体としたときの熱拡散率が大きいことからランダム共重合体であることを確認することができる。
液晶ポリエステルアミド樹脂の中でも、一般式(II)で表されるモノマー、一般式(III)で表されるモノマー、及び一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位の含有量が0.1mol%以上85mol%以下であるものが好ましい。0.1mol%以上であれば、樹脂成形体としたときに樹脂成形体の熱拡散率が高くなるため好ましい。液晶ポリエステルアミド樹脂の製造性、加工性の観点からより好ましい上記含有量は0.5mol%以上30mol%以下、さらに好ましくは5mol%以上30mol%以下である。なお、上記モノマーに由来する繰り返し単位の含有量は、各モノマーの使用量を調整することで調製可能である。
この液晶ポリエステルアミド樹脂の熱拡散率が良好なことは、色相の面にも良好な効果をもたらしている。重合完了後溶融状態で樹脂を重合缶から取出し、所望の形(通常は、ペレット)に加工するが、熱拡散率が良好であれば、余分な熱を拡散しやすく、高温滞留による熱劣化に起因する色相の悪化を受けにくくなる。
液晶ポリエステルアミド樹脂は、熱拡散率をより良好にするためには直線状の構造を有することが好ましい。液晶ポリエステルアミド樹脂が直線構造を有することで、樹脂成形体中の分子間の距離が短くなり、樹脂成形体としたときに樹脂成形体の熱拡散率がさらに高まっていると推測される。直線構造を有する液晶ポリエステルアミド樹脂は、上記の通り、特定のモノマーを原料として選択することで製造可能である。なお、直線状とは、原料モノマーの全てを、直線構造を付与することができる上記モノマーにする必要は無く、適宜その他のモノマーが含まれていてもよい。本発明においては、直線構造を付与可能なモノマーに由来する繰り返し単位が70mol%以上になることが好ましい。より好ましくは75mol%以上である。
また、(II)〜(IV)の一般式で表されるモノマーの中でも、アミノ基の水素がアセトキシ基に置き換わった2級のアミノ基を有するモノマーを好ましく使用することができる。上記のモノマーを使用することで、アミノ基を有するモノマー同士が反応し難くなり、ランダム共重合体がより得られやすくなる傾向にある。
以下、実施例及び比較例によって本発明を説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
<原料モノマー>
芳香族ヒドロキシカルボン酸1:4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)
芳香族ヒドロキシカルボン酸2:6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)
芳香族アミノカルボン酸:4−アセトキシアミノ安息香酸(PAABA)
<触媒>
触媒1:下記一般式(I)で表される複核金属錯体を含み、前記複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が1個配位した四核亜鉛錯体
触媒2:酢酸カリウム
Figure 2013065471
<実施例1の液晶ポリエステルアミド樹脂の製造>
表1に示すモノマーを表1に示す割合で含むモノマー混合物100質量部、上記触媒1 上記モノマー混合物に対し75質量ppm、及び無水酢酸102質量部を、攪拌機及び留出管を備えた反応器に仕込み、十分に窒素置換した後、圧力が常圧の条件で30℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。140℃で60分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が360℃に達したところで、徐々に反応器を減圧し、10Torr(即ち1333Pa)の圧力で0.25時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザーにより粒子状にした。
<比較例1の液晶ポリエステルアミド樹脂の製造>
表1に示すモノマーを表1に示す割合で含むモノマー混合物100質量部、上記触媒2 上記モノマー混合物に対し75質量ppm、及び無水酢酸102質量部を、攪拌機及び留出管を備えた反応器に仕込み、十分に窒素置換した後、圧力が常圧の条件で30℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。140℃で60分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が360℃に達したところで、徐々に反応器を減圧し、10Torr(即ち1333Pa)の圧力で0.25時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザーにより粒子状にした。
<液晶ポリエステルアミド樹脂の評価>
[融点及び溶融粘度]
この液晶ポリエステルアミド樹脂の融点を表1に示した。融点は、TAインスツルメント製DSCQ−1000により測定した。また、温度360℃且つせん断速度1000s−1での溶融粘度を表1に示した。溶融粘度は、内径1mm、長さ20mmのオリフィスを用いて東洋精機製キャピログラフで測定した。融点、溶融粘度の測定から、重合が進行し、所望の液晶ポリエステルアミド樹脂が得られたことが確認された。
[熱拡散率]
東洋精機製mini test press・10により、360℃(融点+30℃程度の温度)において厚さ0.1mmのフィルム状試験片を作成した。測定装置としてアイフェイズ社製のアイフェイズMobile1uを用い、交流電流周波数を2〜300Hzの条件で熱拡散率を測定した。測定結果を表1に示した(単位:×10−7)。
[フィルム色相]
上記試験片に対して日本電色株式会社製SE6000により測定した。評価結果を表1に示した。
Figure 2013065471
色相に関し、触媒1を使用した場合の方が、触媒2を使用した場合よりもL値が高い。
また、原料として使用するモノマーの種類及びモノマーの使用量が同じであるにも関わらず、触媒1を使用した場合の方が、触媒2を使用した場合よりも熱拡散率が高い。したがって、触媒1を用いて製造された液晶ポリエステルアミド樹脂は、ランダム共重合体であることが推測された。

Claims (6)

  1. 下記一般式(I)で表される複核金属錯体を含み、前記複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が0個以上2個以下配位した四核亜鉛錯体を触媒として用いて製造してなり、
    下記一般式(II)で表されるモノマー、下記一般式(III)で表されるモノマー、及び下記一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位と、
    下記一般式(V)で表されるモノマー、下記一般式(VI)で表されるモノマー、及び下記一般式(VII)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位と、を含む液晶ポリエステルアミド樹脂。
    Figure 2013065471
    Figure 2013065471
    (一般式(II)〜(IV)におけるAr、Ar、Arは、それぞれ2価の芳香族基を表す。また、Rは水素原子、アルキル基、アセトキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子である。)
    Figure 2013065471
    (Arは、それぞれ独立に、2価の芳香族基を表す。また、Ar及びArは、それぞれ独立に、2価の芳香族基、2価の脂環基及び2価の脂肪族基から選ばれる2価の基を表す。)
  2. 一般式(II)で表されるモノマー、一般式(III)で表されるモノマー、及び一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーに由来する繰り返し単位の含有量が0.1mol%以上85mol%以下である請求項1に記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
  3. 前記一般式(II)〜(IV)における、Rが、アセトキシ基である請求項1又は2に記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
  4. 直線状の高分子である請求項1から3のいずれかに記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
  5. 主たる繰り返し単位が、p−ヒドロキシ安息香酸に由来する繰り返し単位、及びアセトキシアミノ安息香酸に由来する繰り返し単位である請求項1から4のいずれかに記載の液晶ポリエステルアミド樹脂。
  6. 下記一般式(II)で表されるモノマー、下記一般式(III)で表されるモノマー、及び下記一般式(IV)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーと、下記一般式(V)で表されるモノマー、下記一般式(VI)で表されるモノマー、及び下記一般式(VII)で表されるモノマーからなる群より選択される少なくとも一種のモノマーとを、
    下記一般式(I)で表される複核金属錯体を含み、前記複核金属錯体1個あたり、(CFCOH)が0個以上2個以下配位した四核亜鉛錯体を触媒量存在させた条件下で、溶融重合することを特徴とする液晶ポリエステルアミド樹脂の製造方法。
    Figure 2013065471
    Figure 2013065471
    (一般式(II)〜(IV)におけるAr、Ar、Arは、それぞれ2価の芳香族基を表す。また、Rは水素原子、アルキル基、アセトキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子である。)
    Figure 2013065471
    (Arは、それぞれ独立に、2価の芳香族基を表す。また、Ar及びArは、それぞれ独立に、2価の芳香族基、2価の脂環基及び2価の脂肪族基から選ばれる2価の基を表す。)
JP2013541691A 2011-10-31 2012-10-12 液晶ポリエステルアミド樹脂 Active JP6010039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239464 2011-10-31
JP2011239464 2011-10-31
PCT/JP2012/076460 WO2013065471A1 (ja) 2011-10-31 2012-10-12 液晶ポリエステルアミド樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013065471A1 true JPWO2013065471A1 (ja) 2015-04-02
JP6010039B2 JP6010039B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48191828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541691A Active JP6010039B2 (ja) 2011-10-31 2012-10-12 液晶ポリエステルアミド樹脂

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9029496B2 (ja)
JP (1) JP6010039B2 (ja)
KR (1) KR101927993B1 (ja)
CN (1) CN103906789B (ja)
TW (1) TWI555776B (ja)
WO (1) WO2013065471A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206300B2 (en) 2013-06-07 2015-12-08 Ticona Llc High strength thermotropic liquid crystalline polymer
JP7332285B2 (ja) * 2018-12-19 2023-08-23 ポリプラスチックス株式会社 全芳香族ポリエステルアミド、ポリエステルアミド樹脂組成物及びポリエステルアミド成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128782A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Polyplastics Co 全芳香族ポリエステルアミド及びポリエステルアミド樹脂組成物
JP2004339462A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Polyplastics Co 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
WO2007066617A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Takasago International Corporation 金属触媒による縮合反応
JP2008266543A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Osaka Univ オキサゾリン基を有する重合体の製造方法
JP2011079810A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Takasago Internatl Corp 亜鉛クラスター
WO2012070774A2 (ko) * 2010-11-23 2012-05-31 삼성정밀화학(주) 전방향족 액정 폴리에스테르 아미드 수지의 제조방법 및 전방향족 액정 폴리에스테르 아미드 수지 컴파운드의 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236827A (ja) 1985-04-12 1986-10-22 Kuraray Co Ltd 全芳香族ポリエステルアミドの製造方法
TW474984B (en) 1996-12-25 2002-02-01 Toray Industries Liquid crystalline resin and molded product thereof
JP3733722B2 (ja) 1996-12-25 2006-01-11 東レ株式会社 液晶性樹脂および成形品
JP3690060B2 (ja) 1997-05-15 2005-08-31 東レ株式会社 液晶性樹脂組成物
JPH10316743A (ja) 1997-05-21 1998-12-02 Toray Ind Inc 液晶性樹脂
JP3759423B2 (ja) 2001-04-23 2006-03-22 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリマーの製造方法
JP4052021B2 (ja) * 2002-06-04 2008-02-27 帝人デュポンフィルム株式会社 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP4726785B2 (ja) 2003-07-01 2011-07-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液晶ポリマー組成物
JP4681268B2 (ja) 2004-10-07 2011-05-11 上野製薬株式会社 全芳香族液晶ポリエステル樹脂の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128782A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Polyplastics Co 全芳香族ポリエステルアミド及びポリエステルアミド樹脂組成物
JP2004339462A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Polyplastics Co 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
WO2007066617A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Takasago International Corporation 金属触媒による縮合反応
JP2008266543A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Osaka Univ オキサゾリン基を有する重合体の製造方法
JP2011079810A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Takasago Internatl Corp 亜鉛クラスター
WO2012070774A2 (ko) * 2010-11-23 2012-05-31 삼성정밀화학(주) 전방향족 액정 폴리에스테르 아미드 수지의 제조방법 및 전방향족 액정 폴리에스테르 아미드 수지 컴파운드의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140088076A (ko) 2014-07-09
CN103906789B (zh) 2016-07-06
TW201333073A (zh) 2013-08-16
TWI555776B (zh) 2016-11-01
CN103906789A (zh) 2014-07-02
WO2013065471A1 (ja) 2013-05-10
JP6010039B2 (ja) 2016-10-19
US9029496B2 (en) 2015-05-12
US20140256903A1 (en) 2014-09-11
KR101927993B1 (ko) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113710724B (zh) 全芳香族聚酯和聚酯树脂组合物
WO2011132389A1 (ja) 高熱伝導性熱可塑性樹脂
JP2010037474A (ja) 全芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
CN110177821B (zh) 全芳香族聚酯和聚酯树脂组合物
WO2015016141A1 (ja) 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル
JP5970455B2 (ja) 芳香族液晶ポリエステル樹脂の製造方法及び芳香族液晶ポリエステル樹脂コンパウンドの製造方法
JP6010039B2 (ja) 液晶ポリエステルアミド樹脂
JP2012530793A (ja) 溶融粘度が一定である全芳香族液晶ポリエステル樹脂の製造方法、及び全芳香族液晶ポリエステル樹脂コンパウンドの製造方法
CN110603278B (zh) 全芳香族聚酯和聚酯树脂组合物
CN102295762B (zh) 一种热致性液晶聚合物及其制备方法
CN108026257B (zh) 末端改性聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂、包含其的热塑性树脂组合物、以及成型品
JP3411683B2 (ja) 全芳香族ポリエステルおよびその組成物
JP7083636B2 (ja) 液晶性樹脂の製造方法
WO2005108461A1 (ja) ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP3440137B2 (ja) 全芳香族ポリエステルおよびその組成物
JP2000281795A (ja) 液晶性樹脂の重合装置および液晶性樹脂の製造方法
JPH1036492A (ja) 全芳香族ポリエステルの製造方法
JP2009057402A (ja) 液晶性樹脂の製造方法
JP2006265392A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂および液晶性ポリエステル樹脂組成物
WO2022210967A1 (ja) 全芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
JP3355782B2 (ja) 液晶性ポリエステルアミド及びその製造方法
JP2023172360A (ja) 液晶性樹脂の製造方法
JP2011132488A (ja) 高熱伝導性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2005220311A (ja) ポリアリレート系樹脂組成物の製造方法
JP2001278987A (ja) 液晶性樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250