JPWO2012132232A1 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012132232A1
JPWO2012132232A1 JP2013507111A JP2013507111A JPWO2012132232A1 JP WO2012132232 A1 JPWO2012132232 A1 JP WO2012132232A1 JP 2013507111 A JP2013507111 A JP 2013507111A JP 2013507111 A JP2013507111 A JP 2013507111A JP WO2012132232 A1 JPWO2012132232 A1 JP WO2012132232A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
fine particles
resin layer
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013507111A
Other languages
English (en)
Inventor
真治 吉田
真治 吉田
山中 一彦
一彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2012132232A1 publication Critical patent/JPWO2012132232A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

凹部を有する樹脂からなるパッケージと、凹部の底面に露出したリードフレーム(11)と、凹部内のリードフレーム(11)に設置された半導体発光素子(14)と、凹部内のリードフレーム(11)と接し底面を覆うように形成された樹脂層(17)と、樹脂層(17)および半導体発光素子(14)の上に形成された量子ドット蛍光体層(19)とを備え、樹脂層(17)は、セラミックス微粒子(15)を有し、量子ドット蛍光体層(19)は、粒子径によって異なる励起蛍光スペクトルを有する半導体微粒子と、半導体微粒子を分散保持する樹脂とを含む。

Description

本発明は、半導体発光装置に関し、特に、量子ドット蛍光体を用いた半導体発光装置に関するものである。
照明用、液晶ディスプレイバックライト用などの光源として高輝度白色LEDが用いられており、光源の高効率化および高演色性化の取り組みが行われている。白色LEDは、青色光を放射する半導体発光素子と緑、黄、赤色蛍光体などを組み合わせることで実現している。蛍光体の種類は、無機蛍光体、有機蛍光体、半導体から構成される量子ドット蛍光体がある。無機蛍光体を用いた白色LEDの例として、特許文献1のようなものがある。
図9は、特許文献1に開示された従来の半導体発光装置を示す断面図である。
図9に示すように、従来の半導体発光装置は、紫外線、青色光あるいは緑色光を放出する半導体発光素子1が、電気端子2、3が埋め込まれた容器8内に配置されたものであり、さらに、半導体発光素子1を埋めるように発光物質粒子6(無機の発光物質顔料)を含有する材料5が容器8内を覆っている。
特表平11−500584号公報
LED光源は小型で省電力なため、ディスプレイデバイスや照明装置のキーデバイスとして用いられており、高輝度白色LEDの高効率化および高演色性化の取り組みが行われている。白色LEDは、青色LED光源と緑色蛍光体や黄色蛍光体との組み合わせが一般的であり、高効率・高演色性の実現には発光特性やエネルギー変換効率の優れた蛍光体が求められている。白色LEDに用いられる一般的な蛍光体は、希土類イオンを付活剤とした結晶微粒子であり、化学的に安定なものが多い。しかし、これらの蛍光体の光吸収効率は希土類の濃度に比例している一方で、濃度が高すぎると濃度消光によって発光効率の低下が生じるため、80%以上の高い量子効率を実現するのが困難であった。
そこで、バンド端光吸収・発光を直接利用することで高い量子効率を実現する半導体蛍光微粒子が多数提案されており、特に量子ドット蛍光体と呼ばれる直径が数nmから数十nmの微粒子が、希土類を含まない新しい蛍光体材料として期待されている。量子ドット蛍光体は、量子サイズ効果によって同一材料の微粒子でも粒子径を制御することで可視光線領域において所望の波長帯の蛍光スペクトルを得ることが出来る。また、バンド端による光吸収・蛍光であるため、90%程度の高い外部量子効率を示すことから、高効率・高演色性を有する白色LEDを提供することができる。
また、この量子ドット蛍光体を用いて白色LED等の発光装置を構成する場合、特許文献1記載の容器8のような構成では注型エポキシ樹脂層の熱伝導率が小さいため、ヒートシンクとなるパッケージおよびフレーム樹脂層から離れた領域では、量子ドット蛍光体のストークスロスによる発熱によって樹脂層が高温化する。この結果、量子ドット蛍光体の温度が上昇して量子ドット蛍光体の劣化が生じて、発光効率が低下するという問題がある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、量子ドット蛍光体の温度上昇を抑制して発光効率の低下を抑えることができる半導体発光装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る第1の半導体発光装置の一態様は、凹部を有する樹脂からなるパッケージと、前記凹部の底面に露出したリードフレームと、前記凹部内のリードフレームに設置された半導体発光素子と、前記凹部内のリードフレームと接し底面を覆うように形成された第1の樹脂層と、前記第1の樹脂層および前記半導体発光素子の上に形成された第2の樹脂層とを備え、前記第1の樹脂層は、セラミックス微粒子を有し、前記第2の樹脂層は、粒子径によって異なる励起蛍光スペクトルを有する半導体微粒子と、前記半導体微粒子を分散保持する樹脂とを含むことを特徴とする。
この構成により、第1の樹脂層にセラミックス微粒子が含まれているので、第1の樹脂層の実効的な熱伝導率を増大させることができる。これにより、半導体微粒子を含む第2の樹脂層の放熱性を向上させることができるので、半導体微粒子の温度上昇を抑制することができる。従って、半導体微粒子が温度上昇によって劣化して発光効率が低下することを抑制することができる。これにより、高効率で高信頼性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1の半導体発光装置の一態様において、前記第2の樹脂層は透明基板の中に封入されており、前記透明基板と前記パッケージとに囲まれた領域は、前記第1の樹脂層で充填されていることが好ましい。
この構成により、半導体微粒子(量子ドット蛍光体)が酸素と触れないので、半導体微粒子の酸素による劣化を抑制することができる。これにより、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1の半導体発光装置の一態様において、前記第1の樹脂層と前記半導体発光素子との間にセラミックス微粒子を含まない第3の樹脂層を有することが好ましい。
この構成により、セラミックス微粒子を含まない熱伝導率の小さい第3の樹脂層によって半導体発光素子を熱的に遮蔽することができる。これにより、半導体微粒子(量子ドット蛍光体)の温度上昇を一層抑制することができるので、高輝度で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1の半導体発光装置の一態様において、前記第2の樹脂層は、電着法によって電気伝導性領域を有する透明基板表面に形成され、かつ、前記半導体発光素子と対向するように前記パッケージ上部に配置されており、前記パッケージの内側は、前記第1の樹脂層で充填されていることが好ましい。
この構成により、耐酸素性樹脂に半導体微粒子(量子ドット蛍光体)を均一分散させることができる。これにより、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
また、本発明に係る第2の半導体発光装置の一態様は、パッケージ上に実装された半導体発光素子と波長を変換する蛍光体層と透明樹脂層からなる半導体発光装置であって、前記透明樹脂層はパッケージの排熱領域と接して半導体発光素子を封入しており、前記透明樹脂層はセラミックス微粒子を含有しており、前記蛍光体層は粒子径によって異なる励起蛍光スペクトルを有する半導体微粒子と前記半導体微粒子を分散保持する樹脂から構成されており、前記透明樹脂層の上部に接して設けられているものである。
この構成であれば、熱伝導率の良いセラミックス微粒子を樹脂に分散させることから、熱電率の良い透明樹脂層を形成することができ、高出力励起光源を用いた場合においても、半導体微粒子(量子ドット蛍光体)を含有する蛍光体層から効率の良い放熱ができる。これにより、高輝度で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第2の半導体発光装置の一態様において、前記セラミックス微粒子を含有する透明樹脂と半導体発光素子との間にセラミックス微粒子を含まない第2の透明樹脂層を設けることが好ましい。
この構成によれば、セラミックス微粒子を含まない熱伝導率の小さい第2の透明樹脂層によって半導体発光素子を熱的に遮蔽することができる。これにより、蛍光体層の温度上昇を抑制することができるので、高輝度で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第2の半導体発光装置の一態様において、前記蛍光体層が透明基板の中に封入されており、前記透明基板とパッケージに囲まれた領域は前記透明樹脂層で充填されていることが好ましい。
この構成によれば、半導体微粒子(量子ドット蛍光体)が酸素と触れないので、半導体微粒子の酸素による劣化を抑制することができる。これにより、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第2の半導体発光装置の一態様において、前記蛍光体層は電着法によって電気伝導性領域を有する透明基板表面に形成されており、前記半導体発光素子と対向するようにパッケージ上部に配置されており、前記パッケージの内側は、前記セラミックス微粒子を含有する透明樹脂層で充填されていてもよい。
この構成によれば、耐酸素性樹脂に半導体微粒子(量子ドット蛍光体)を均一分散させることが可能であることから、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第3の半導体発光装置の一態様は、凹部を有するパッケージと、前記パッケージに実装された半導体発光素子と、前記パッケージ内に形成され、波長を変換する蛍光体とセラミックス微粒子とが分散保持された樹脂層とを備え、前記蛍光体は、量子ドット蛍光体が1個または複数個集まった集合体からなり、前記集合体は、透明なアクリル樹脂膜またはシリコン酸化物によって被覆されており、前記半導体発光素子は、前記樹脂層によって被覆されていることを特徴とする。
この構成によれば、セラミックス微粒子を含む熱伝導率の良い樹脂層に半導体微粒子(量子ドット蛍光体)が分散含有されることから、半導体微粒子の自己発熱を効率良く散逸させることができる。さらに、量子ドット蛍光体の表面がアクリル樹脂膜またはシリコン酸化物によって被膜されているので、量子ドット蛍光体の光酸化による劣化を抑制することができる。このように、本態様では、量子ドット蛍光体の温度上昇の抑制と量子ドット蛍光体の光酸化の抑制との両立を図ることができるので、高効率、高輝度で、高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1〜第3の半導体発光装置の一態様において、前記セラミックス微粒子は可視光線を反射する白色微粒子であってもよい。
この構成によれば、半導体発光素子から出射した光が蛍光体層(または、蛍光体や半導体微粒子を含む樹脂層)に均一に照射されるため、光ムラの無い半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1〜第3の半導体発光装置の一態様において、前記セラミックス微粒子は可視光線を透過する透明微粒子であってもよい。
この構成によれば、半導体発光素子の光は損失することなく蛍光体層(または、蛍光体や半導体微粒子を含む樹脂層)に照射されるため、高効率な半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1〜第3の半導体発光装置の一態様において、前記セラミックス微粒子はダイヤモンド微粒子であってもよい。
この構成によれば、熱伝導率が高いダイヤモンド微粒子によって蛍光体層(または、蛍光体や半導体微粒子を含む樹脂層)の温度上昇を抑制することができるので、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明に係る第1〜第3の半導体発光装置の一態様において、前記セラミックス微粒子は、前記半導体発光素子の光を吸収し、前記蛍光体の励起光を蛍光として放射するものであってもよい。
この構成によれば、セラミックス微粒子によって半導体発光素子の光が波長変換されるので、高い演色性の半導体発光装置を提供できる。さらに、セラミックス微粒子によって半導体発光素子の光を波長変換することで半導体微粒子(蛍光体)のストークスロスが小さくなり自己発熱を抑制することが可能となることから、高信頼性の半導体発光装置を提供できる。
さらに、本発明の半導体発光装置において、前記セラミックス微粒子の粒子直径が100nm以上700nm以下であることを特徴とする。
この構成であれば、可視光線を効率良く散乱させ、蛍光体に照射することができるため、高効率で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
本発明によれば、樹脂層にセラミックス微粒子が含まれているので、樹脂層の熱伝導率を大きくすることができる。これにより、蛍光体や半導体微粒子の自己発熱による温度上昇を抑制することできる。従って、高信頼性で高効率の半導体発光装置を提供することが出来る。
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置の断面概略図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置の組立工程断面図である。 図3は、本発明の実施の形態2に係る半導体発光装置の断面概略図である。 図4は、本発明の実施の形態2に係る半導体発光装置における電着工程を説明するための概念図である。 図5は、本発明の実施の形態3に係る半導体発光装置の断面概略図である。 図6は、本発明の実施の形態4に係る半導体発光装置の断面概略図である。 図7は、本発明の実施の形態4に係る半導体発光装置の組立工程断面図である。 図8は、本発明の実施の形態5に係る半導体発光装置の断面概略図である。 図9は、従来の半導体発光装置の断面図である。
以下、本発明に係る半導体発光装置について図面を参照しながら説明するが、本発明は、請求の範囲の記載に基づいて特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、請求項に記載されていない構成要素は、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。また、各図において同じ構成要素には同じ符号を付している。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置について、図1を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置の断面概略図である。本実施の形態ではパッケージとしてリードフレームパッケージを用いている。また、本実施の形態に係る半導体発光装置は、白色光を放出する白色LED光源である。
図1に示すように、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置は、凹部を有する樹脂からなるパッケージを有し、リードフレーム11と絶縁樹脂層12と光反射樹脂層13とを備える。リードフレーム11はパッケージの凹部の底面から露出しており、凹部内のリードフレーム11上には半導体発光素子14として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)が実装されている。LEDからなる半導体発光素子14のP電極およびN電極は、リードフレーム11に対して金ワイヤー16で電気的接点が取られている。
半導体発光素子14を封入する様に、パッケージ内には、透明樹脂からなる樹脂層17(第1の樹脂層)が充填されている。本実施の形態では、透明基板であるガラス板18とパッケージとに囲まれた領域が樹脂層17で充填されている。樹脂層17は、パッケージの凹部内のリードフレーム11と接し、凹部の底面を覆うように形成されている。樹脂層17中には、セラミックス微粒子15が分散されている。
量子ドット蛍光体層19(第2の樹脂層)は、樹脂層17および半導体発光素子14の上に形成された蛍光体層である。本実施の形態において、量子ドット蛍光体層19は、ガラス板18に封止された状態で、パッケージ内に充填された樹脂層17に接して配置されている。量子ドット蛍光体層19は、粒子径によって異なる励起蛍光スペクトルを有する半導体微粒子(量子ドット蛍光体)と、半導体微粒子を分散保持する樹脂とを含む。
このように、本実施の形態では、蛍光体層である量子ドット蛍光体層19をガラス板18に封入したものを用いている。具体的には、量子ドット蛍光体層19をアクリル樹脂に分散させて2枚のガラスで挟んだ構造としている。ガラス板18の外周は、アクリル樹脂が直接空気に触れないようにエポキシ樹脂で封止されている。
本実施の形態における樹脂層17の樹脂材料としてはシリコーン樹脂を用いた。シリコーン樹脂の熱伝導率は0.3W/mK程度と小さい値であり、このままでは、量子ドット蛍光体層19の十分な放熱ができないため、ストークスロスによる自己発熱によって量子ドット蛍光体が高温化し発光効率が低下してしまう。そこで、本実施の形態では、熱伝導率の良いセラミックス微粒子15をシリコーン樹脂に含有させることで、樹脂層17の実効的な熱伝導率を増大させ、量子ドット蛍光体層19の温度上昇を抑制している。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、樹脂層17(第1の樹脂層)にセラミックス微粒子が含まれているので、樹脂層17の実効的な熱伝導率を増大させることができる。これにより、量子ドット蛍光体層19(第2の樹脂層)の放熱性を向上させることができるので、量子ドット蛍光体層19の温度上昇を抑制することができる。従って、量子ドット蛍光体層19内の量子ドット蛍光体(半導体微粒子)が温度上昇によって劣化して発光効率が低下することを抑制することができる。これにより、高効率で高信頼性の半導体発光装置を提供できる。
また、本実施の形態では、量子ドット蛍光体層19がガラス板18に封入されている。この構成により、量子ドット蛍光体層19内の量子ドット蛍光体が酸素と触れないので、量子ドット蛍光体の酸素による劣化を抑制することができる。これにより、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
なお、本実施の形態において、セラミックス微粒子15としては窒化アルミニウム(AlN)を用いた。AlNは、熱伝導率が約200W/mKであり、シリコーン樹脂と比べて熱伝導率が約3桁も大きい。また、AlNは、バンドギャップが6eV以上であるため可視光線領域の光に対して透明である。従って、セラミックス微粒子15としてはAlN微粒子を用いること好ましい。セラミックス微粒子15としてAlNを用いる場合、例えば、AlNを粉砕して微粒子化し、シリコーン樹脂に混合した後、パッケージ内に注入充填し、150℃に加熱して硬化させればよい。また、本実施の形態では、AlN微粒子をシリコーン樹脂に体積比率10vol%で含有させた。この場合、シリコーン樹脂の実効的な熱伝導率は14.3W/mKとなった。
また、本実施の形態では、セラミックス微粒子15としてAlN微粒子を用いたが、樹脂層17に分散させる材料としては半導体発光素子14の発光を吸収しない材料を用いればよく、例えばSiO、SiN、GaN、Al、TiO、ZrO、または、ZnOなどでも良い。特にAlNやGaNは熱伝導率が高いため低濃度に分散させた場合であってもシリコーン樹脂の実効的な熱伝導率を増大させることが可能である。
また、本実施の形態では、樹脂層17の上部に、量子ドット蛍光体層19を有するガラス板18を設置している。このとき、放熱断面積を大きくするために、樹脂層17とガラス板18とを密着させることが好ましい。
次に、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置の製造方法(組み立て方法)について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態1に係る半導体発光装置の組み立て工程図である。
まず、図2(a)に示すように、リードフレーム11からなるリードフレームパッケージ上に、半導体発光素子14としてLEDを実装する。
その後、図2(b)に示すように、ワイヤーボンディング工程を行って、半導体発光素子14に金ワイヤー16を接続する。
その後、図2(c)に示すように、セラミックス微粒子15を含有したシリコーン樹脂を注入して樹脂層17を形成する。このとき、凹型パッケージの凹部から少し盛り上がるようにシリコーン樹脂を注入する。
次に、図示しないが、シリコーン樹脂中に残存する気体を除去する脱泡処理を行う。本実施の形態では、油回転ポンプに接続した真空室内に、シリコーン樹脂を注入したLEDを入れて30分放置した。
次に、図2(d)に示すように、量子ドット蛍光体層19を保持したガラス板18(ガラスプレート)によって盛り上がった樹脂層17(シリコーン樹脂)を押さえ付けるように、ガラス板18と樹脂層17とを接着させる。このようにすることで、樹脂層17は、ガラス板18に押されて横に広がると共に、均一にガラス板18と接することができる。
最後に、図示しないが、加熱することによってシリコーン樹脂を熱硬化させることで、図1に示す半導体発光装置を製造することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る半導体発光装置について説明する。
実施の形態1では蛍光体層として量子ドット蛍光体層をガラス板に封入したものを用いたが、2枚のガラス板で挟み込んだ構造では、量子ドット蛍光体層がガラス板によって熱的に遮蔽されることから、セラミックス含有樹脂層による放熱が十分になされない。
また、量子ドット蛍光体層をガラス板に封入した構造の場合、ガラス封止の機密性を十分に確保することが困難であったり、量子ドット蛍光体層内における量子ドット蛍光体の均一な分散が困難であったりなど、別の課題もある。
そこで、量子ドット蛍光体を層内に均一に分散させ、かつ量子ドット蛍光体層とセラミックス含有樹脂層とが接する構成とすることが好ましい。
図3は、本発明の実施の形態2に係る半導体発光装置の断面概略図である。
図3に示すように、本発明の実施の形態2に係る半導体発光装置では、量子ドット蛍光体樹脂層22(第2の樹脂層)が、電着法によって電気伝導性領域を有する透明基板の表面に形成されており、かつ、半導体発光素子14と対向するようにパッケージ上部に配置されている。また、パッケージの内側は樹脂層17(第1の樹脂層)で充填されており、樹脂層17は、量子ドット蛍光体樹脂層22を含む封止部材によって封止されている。
本実施の形態では、樹脂層17を封止する封止部材として、透明なガラス板20(透明基板)の表面上に透明電極膜21(電気伝導性領域)としてITO薄膜を形成し、その上部に電着法を用いて量子ドット蛍光体樹脂層22(第2の樹脂層)を成膜したものを用いている。ITO薄膜は、スパッタ法を用いて作製することができる。このように構成された封止部材は、量子ドット蛍光体樹脂層22がセラミックス微粒子15を含有する樹脂層17に接するように配置されている。
ここで、蛍光体層として機能する量子ドット蛍光体樹脂層22の製造方法について説明する。量子ドット蛍光体は、水溶性または水分散性樹脂溶剤とエマルジョン化させることで均一な分散を実現する。本実施の形態では、電着樹脂としてエポキシ系樹脂を用いた。エポキシ系樹脂はシリコーン樹脂に比べると酸素透過性が2桁から3桁ほど低い材料であり、アミン化することで水溶性化または水分散性化が容易な樹脂の一つである。また、エポキシ系樹脂以外にもフッ素系樹脂も高い酸素バリア性および高い耐湿性を有しており、量子ドット蛍光体をこれらの樹脂に分散させることで光酸化反応を抑制することが可能である。水溶性樹脂は水溶液中で樹脂分子骨格の一部がイオン化または電気的極性を有しており、樹脂分子の極性箇所やイオン化領域が水和によって安定化するため水に溶解または分散してエマルジョン化することができる。このとき蛍光体微粒子のサイズが大きいと、樹脂分子による捕捉が十分行われず、沈降・沈殿が生じてしまう。一方、量子ドット蛍光体は1nm〜20nm程度であり水溶性樹脂分子と同等、またはそれ以下のサイズであるため、樹脂溶液へ均一にかつ高濃度で分散させることが可能となる。
本発明に係る半導体微粒子は、InPを核とする直径1nmから10nm程度の量子ドット蛍光体であるが、蛍光体の材料は水に溶解しなければよく、InP以外にもカドミウム系量子ドット蛍光体やカルコゲナイド系微粒子などでも良い。
量子ドット蛍光体の多くは、発光効率の向上や信頼性向上を目的としたコア−シェル構造と呼ばれる2層または3層構造を有しているが、水溶性樹脂溶剤へ効率良く分散をさせるためには、量子ドット蛍光体の最外層の化学的特性が重要となる。量子ドット蛍光体のエマルジョン化はアルキル主鎖との相互作用の結果であり、蛍光体微粒子の最外層は無極性や極性の弱い配位子や層から構成されることが必要となる。この構成によって量子ドット蛍光体は疎水性相互作用により樹脂主鎖に捕捉される。
なお、本実施の形態で用いた量子ドット蛍光体は、3層構造であり、コアはInPであり、その外側にZnSから成るシェル層を有している。最外層は、オクタン系の炭化水素を配位子として結合させたリガンド層を設けている。最外層に疎水性の強い炭化水素からなるリガンド層を設けることで、水溶液中で効率良く量子ドット蛍光体が樹脂分子の主鎖に捕捉される。その結果、高濃度で高均一に量子ドットをエマルジョン化させることが可能となる。樹脂溶剤との分散性を高める上では、分子量が小さいほうが好ましい。具体的には、室温で液体として存在することが出来ることが必要であるため、炭素数が15個以下でなければならない。
本実施の形態において、量子ドット蛍光体樹脂層22は、カチオン電着法を用いて形成した。図4は、その電着工程を説明するための概略図である。
図4に示すように、量子ドット蛍光体24を分散させたエポキシ系の樹脂溶液23にカソード電極26と対向電極であるアノード電極25とを浸す。エポキシ系樹脂はアミン化(陽イオン化)しており、カソード電極26に被塗物を用いることで電着膜27が被塗物上に成膜される。一方、樹脂溶剤が酸系であれば、被塗物をアノード電極とすることでアニオン型電着法となる。これらの方法で得られた電着膜27(樹脂塗膜)は、乾燥工程および硬化工程を経て最終形成され、量子ドット蛍光体樹脂層22が得られる。電着法では、通電する領域のみ樹脂層が形成されることから、ITO膜上の所望の位置を絶縁性レジストで保護することで、電着による樹脂形成のパターニングが可能である。
なお、本実施の形態では、パッケージの外周部分とガラス板とが接する領域には電着層を形成させないようにレジストで保護して電着を行った。また、本実施の形態では樹脂溶液23としてエポキシ樹脂を用いたが、フッ素系樹脂を用いてもよい。これらの樹脂は、耐酸素性および耐湿性に優れた樹脂であることから、量子ドット蛍光体の劣化を効果的に抑制することが可能となる。また、作製した量子ドット蛍光体樹脂層22は、セラミックス微粒子15を含有する樹脂層17と接するように配置し、実施の形態1と同様の方法で熱硬化させる。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、実施の形態1と同様に、セラミックス微粒子を含有させることで樹脂層17(第1の樹脂層)の実効的な熱伝導率を増大させることができる。これにより、量子ドット蛍光体樹脂層22(第2の樹脂層)の放熱性を向上させることができ、量子ドット蛍光体樹脂層22の温度上昇を抑制することができる。従って、量子ドット蛍光体樹脂層22内の量子ドット蛍光体(半導体微粒子)が温度上昇によって劣化して発光効率が低下することを抑制することができる。
しかも、本実施の形態では、量子ドット蛍光体樹脂層22が樹脂層17に接するように配置されているので、実施の形態1と比べて、量子ドット蛍光体樹脂層22の放熱性をさらに向上させることができる。
また、本実施の形態では、量子ドット蛍光体樹脂層22が、電着法によって電気伝導性領域を有する透明基板の表面に形成されているので、耐酸素性樹脂に量子ドット蛍光体を均一に分散させることができる。これにより、高信頼性で高演色性の半導体発光装置を提供できる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3に係る半導体発光装置について説明する。
実施の形態1、2では、セラミックス微粒子15が含有された樹脂層17に接して設けられる蛍光体層(量子ドット蛍光体層19、量子ドット蛍光体樹脂層22)は、ガラス基板を有するように構成されていたが、ガラス基板は必ずしも必要ではない。
そこで、実施の形態3では、ガラス基板を用いずに、蛍光体層として、量子ドット蛍光体を含有した樹脂フィルムを用いている。
図5は、本発明の実施の形態3に係る半導体発光装置の断面概略図である。
図5に示すように、本実施の形態に係る半導体発光装置では、樹脂層17(第1の樹脂層)の上に形成したシリコーン樹脂からなる透明な樹脂層30内に量子ドット蛍光体フィルム31(第2の樹脂層)を設けている。量子ドット蛍光体フィルム31は、フレキシブル透明導電性基板上に電着法によって量子ドット蛍光体を含有した樹脂層を形成することで作製した。
量子ドット蛍光体フィルム31は、シリコーン樹脂からなる樹脂層17の上部に乗せた状態でシリコーン樹脂の熱硬化を行うことで取り付けても良いが、量子ドット蛍光体フィルム31とシリコーン樹脂との密着性をより高めるためには、量子ドット蛍光体フィルム31を樹脂層の内部に埋め込むほうが好ましい。
そこで、本実施の形態では、量子ドット蛍光体フィルム31を樹脂層17の上に配置して、量子ドット蛍光体フィルム31の上部から再度シリコーン樹脂からなる樹脂層30を注入し熱硬化している。この構成であれば、量子ドット蛍光体フィルム(樹脂フィルム)が剥がれる事はなく、高い信頼性を有する半導体発光装置を提供できる。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、実施の形態1と同様に、樹脂層17(第1の樹脂層)にセラミックス微粒子が含まれているので、樹脂層17の実効的な熱伝導率を増大させることができる。これにより、量子ドット蛍光体フィルム31(第2の樹脂層)の放熱性を向上させることができるので、量子ドット蛍光体フィルム31の温度上昇を抑制することができる。従って、量子ドット蛍光体フィルム31内の量子ドット蛍光体(半導体微粒子)が温度上昇によって劣化して発光効率が低下することを抑制することができる。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4に係る半導体発光装置について説明する。
セラミックス微粒子を含有した樹脂は熱伝導率が増大するため、ストークスロスによる蛍光体層の発熱を放熱させることが出来る一方、熱が伝わりやすいために蛍光体層はLEDの動作に伴う自己発熱の影響を受けやすくなる。特にLEDを高出力動作させる場合、その接合温度は100度を超える場合もあるため、蛍光体層の劣化を加速させる恐れがある。
そこで、実施の形態4では、蛍光体層の発熱をリードフレームの導電性領域に放熱させると同時に、LEDの発熱が蛍光体層に伝わらないようにするために、LEDを、セラミックス微粒子を含まない樹脂層によって封入した。
図6は、本発明の実施の形態4に係る半導体発光装置の断面概略図である。
図6に示すように、本実施の形態に係る半導体発光装置では、実施の形態1における半導体発光装置において、さらに、樹脂層17(第1の樹脂層)と半導体発光素子14との間に樹脂層40(第3の樹脂層)が形成されている。樹脂層40は、セラミックス微粒子が含まれておらず、シリコーン樹脂等からなる透明樹脂のみによって構成された透明樹脂層である。本実施の形態において、半導体発光素子14は、樹脂層40の中に封入されている。
樹脂層40は、セラミックス微粒子が含まれておらず、樹脂層17と比べて熱伝導率が低い。この結果、半導体発光素子14の熱は樹脂層40によって遮蔽されるため、半導体発光素子14を高出力動作させる場合であっても、半導体発光素子14の熱が量子ドット蛍光体層19に伝わることを抑制することができる。これにより、樹脂層17によって量子ドット蛍光体層19の温度上昇を効果的に抑制することが可能となる。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、セラミックス微粒子を含む樹脂層17(第1の樹脂層)によって量子ドット蛍光体層19(第2の樹脂層)の放熱性を向上させることができるとともに、セラミックス微粒子を含まない樹脂層40(第3の樹脂層)によって半導体発光素子14の熱を遮蔽することができる。これにより、量子ドット蛍光体層19の温度上昇を一層抑制することができるので、量子ドット蛍光体層19内の量子ドット蛍光体(半導体微粒子)が温度上昇によって劣化して発光効率が低下することを一層抑制することができる。従って、高効率、高輝度、高信頼性及び高演色性の半導体発光装置を提供できる。
なお、本実施の形態において、量子ドット蛍光体層19のストークスロスによる発熱を放熱させるルートを確保するために、セラミックス微粒子15を含有する樹脂層17は、リードフレームの導電性領域と接していることが好ましい。この構成であれば、量子ドット蛍光体層19の放熱と半導体発光素子14の熱遮蔽との両立を一層図ることができるので、半導体発光素子14の高出力動作時においても量子ドット蛍光体層19の温度上昇を効果的に抑制でき、さらに高い信頼性を有する半導体発光装置を提供できる。
次に、本実施の形態に係る半導体発光装置の製造方法(組み立て方法)について、図7を用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態4に係る半導体発光装置の組み立て工程図である。
まず、リードフレーム11上に半導体発光素子14(LED)を実装してワイヤーボンディングを施した状態で(図7(a))、シリコーン樹脂からなる透明な樹脂層40を半導体発光素子14のみが封入されるように部分的に注入する(図7(b))。
次に、この図7(b)の状態でシリコーン樹脂の脱泡処理を行う。例えば、150℃で30分の熱硬化処理を行い、シリコーン樹脂(樹脂層40)の整形を行う。
次に、セラミックス微粒子15を含有したシリコーン樹脂からなる樹脂層17を注入し(図7(c))、実施の形態1と同様に脱泡処理を行った後、量子ドット蛍光体層19が封入されたガラス板18を上部から押し当てて樹脂層17を熱硬化させる。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5に係る半導体発光装置について説明する。
量子ドット蛍光体は、セラミックス微粒子が含有された高熱伝導性のシリコーン樹脂の中に混合されていてもかまわない。これにより、ストークスロスによる量子ドット蛍光体の発熱が隣接するセラミックス微粒子に放熱されるので、量子ドット蛍光体の温度上昇を抑制することが可能となる。
しかし、シリコーン樹脂は酸素透過性が高いため量子ドット蛍光体の光酸化による劣化が懸念される。量子ドット蛍光体は粒子径が小さくその表面を占める原子の割合が多くなることから化学的安定性の低いものが多く、特に高温環境下での励起蛍光においては、量子ドット蛍光体表面の光酸化反応が進行し、急激な発光効率の低下を引き起こすことがある。
そこで、実施の形態5では、量子ドット蛍光体が1個または複数個集まった集合体の表面を、酸素バリア性および耐湿性のある透明樹脂や無機被膜で被覆することで量子ドット集合微粒子を構成し、この量子ドット集合微粒子とセラミックス微粒子とをシリコーン樹脂に混合している。これにより、高い信頼性を有する高放熱LEDを提供できる。
図8は、本発明の実施の形態5に係る半導体発光装置の断面概略図である。
図8に示すように、本実施の形態に係る半導体発光装置では、凹部を有する樹脂からなるパッケージと、パッケージ内に実装された半導体発光素子14と、パッケージ内に形成された樹脂層17とを備える。樹脂層17は、波長を変換する蛍光体である量子ドット集合微粒子60と、セラミックス微粒子15とがシリコーン樹脂等の透明樹脂に分散保持された構成されている。
量子ドット集合微粒子60は、上述のように、量子ドット蛍光体が1個または複数個集まった集合体からなる。この集合体は、酸素バリア性および耐湿性のある材料によって表面が被覆されており、本実施の形態では、透明なアクリル樹脂膜によって被覆されている。また、半導体発光素子14は、樹脂層17によって密着被覆されている。
なお、本実施の形態では、量子ドット集合微粒子60の被膜としてアクリル樹脂膜を用いたが、透明なシリコン酸化物(SiO)などの透明な無機皮膜を用いてもかまわない。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、セラミックス微粒子15を含む樹脂層17(第1の樹脂層)によって量子ドット蛍光体層19(第2の樹脂層)の放熱性を向上させることができるとともに、量子ドット蛍光体の表面を被膜するアクリル樹脂膜等によって量子ドット蛍光体の光酸化による劣化を抑制することができる。このように、本実施の形態では、量子ドット蛍光体の温度上昇の抑制と量子ドット蛍光体の光酸化の抑制との両立を図ることができるので、高効率、高輝度で、高演色性の半導体発光装置を提供することができる。
(実施の形態6)
次に、本発明の実施の形態6に係る半導体発光装置について説明する。
LEDから放射された光は、LED直上が最も輝度が高くLED周辺は輝度が低下する傾向があるため、均一に蛍光体層に照射されず、発光ムラの原因となっている。
そこで、実施の形態6では、上記の実施の形態1〜5における半導体発光装置において、セラミックス微粒子15として、可視光線を反射する白色微粒子を用いている。これにより、LEDからの光を白色微粒子によって拡散させることができるので、蛍光体層に均一な光照射を実現することができる。白色微粒子としては、例えば、酸化チタン(TiO)を用いることができる。
セラミックス微粒子15は、LEDの発光波長および量子ドット蛍光体の蛍光波長を吸収しないことが必須であるが、微粒子のサイズによってはLEDの光を強く反射することがある。効率良くLEDからの光を反射するためには、光散乱微粒子の粒子径が光の波長程度の大きさが望ましい。セラミックス微粒子15の構成材料は、LEDの光に対して透明であるが、微粒子のサイズは波長程度になるとミー散乱と呼ばれる光の散乱現象が生じる。そのため、透明な材料からなる微粒子であっても白色の散乱がなされる。
しかし、微粒子が更に小さくなると、レイリー散乱と呼ばれる光散乱に支配されるようになり、散乱強度は粒子径の6乗に比例するため、粒子が小さすぎると再び微粒子はLEDの光に対して透明となる。効率良く光を散乱させるためには、波長の4分の1程度から1波長程度の大きさが必要であり、白色LEDにおいて、可視光線領域が400nm〜700nmであるため、セラミックス微粒子15の粒径は、100nm〜700nmが望ましい。特に青色LEDの光(450nm)を強く反射させるためには、100nm〜450nmの粒径が望ましい。
なお、本実施の形態では、白色微粒子としてTiOを用いたが、他にも鉛白と呼ばれる鉛の塩基性炭酸塩(2PbCO・Pb(OH))や、亜鉛華とよばれるZnO、炭酸カルシウム(CaCO)、硫酸カルシウム水和物(CaSO・2HO)などを用いてもかまわない。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、セラミックス微粒子15が白色微粒子によって構成されているので、半導体発光素子14(LED)の光は白色微粒子によって散乱し、蛍光体層内に均一に照射される。従って、光ムラの無い半導体発光装置を提供できる。また、本実施の形態においても、実施の形態1〜5と同様に蛍光体層の発熱を放熱させることできる。従って、本実施の形態では、均一発光と高放熱とを両立できる半導体発光装置を提供できる。なお、本実施の形態においても、各実施の形態における効果を奏することができる。
(実施の形態7)
次に、本発明の実施の形態7に係る半導体発光装置について説明する。
本実施の形態では、上記実施の形態1〜6の半導体発光装置におけるセラミックス微粒子15としてダイヤモンド微粒子を用いている。ダイヤモンドは可視光線に対して透明であるとともに、極めて高い熱伝導率を有する。従って、シリコーン樹脂にダイヤモンド微粒子を少量分散させるだけで、樹脂層17の熱伝導率が大幅に増加し、蛍光体層(量子ドット蛍光体層等)の放熱が向上する。
本実施の形態において、ダイヤモンド微粒子は化学気相成長法によって形成した。この場合、ダイヤモンド微粒子単体の熱伝導率は約1200W/mKであった。これを体積比率で0.1vol%だけシリコーン樹脂に含有させるだけで、AlN微粒子を10vol%だけ含有させたシリコーン樹脂と同程度の約15W/mKの熱伝導率が得られた。これはセラミックス微粒子を含まないシリコーン樹脂の100倍程度の熱伝導率である。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、ダイヤモンド微粒子を用いることによって、高効率で蛍光体層の放熱を行うことができるので、量子ドット蛍光体の温度上昇が効果的に抑制され、高効率で高信頼性及び高演色性の半導体発光装置を提供できる。なお、本実施の形態においても、各実施の形態における効果を奏することができる。
(実施の形態8)
次に、本発明の実施の形態8に係る半導体発光装置について説明する。
セラミックス微粒子15は、半導体発光素子14(LED)から放射される光を吸収し、量子ドット蛍光体の励起光を蛍光として放射する希土類蛍光体でも良い。
そこで、実施の形態8では、上記の実施の形態1〜6の半導体発光装置におけるセラミックス微粒子15として、希土類蛍光体であるユーロピウムイオンが添加されたシリコンアルミ酸窒化物(SiAlON:Eu)蛍光体を用いた。また、蛍光体層(量子ドット蛍光体層19等)には赤色蛍光を与える粒子径の赤色量子ドット蛍光体を含有させた。
この構成であれば、半導体発光素子14が青色光を発するLEDの場合、半導体発光素子14によって発光した青色光の一部は、SiAlON(Eu蛍光体)が吸収し、緑色の蛍光を与える。また、赤色量子ドット蛍光体が、その緑色発光の一部を吸収し、赤色蛍光を与える。これにより、高い演色性を有する半導体発光装置を実現することができる。
また、この構成であれば、量子ドット蛍光体は緑色から赤色に波長を変換する。緑色から赤色に波長変換する場合は、青色から赤色に波長変換する場合と比べてストークスロスが小さく、量子ドット蛍光体の発熱量が小さくなる。よって、量子ドットの温度上昇を更に抑制することができることから、高い信頼性を有する半導体発光装置を提供できる。
以上、本実施の形態に係る半導体発光装置によれば、セラミックス微粒子によって半導体発光素子の光が波長変換されるので、高演色性で高信頼性の半導体発光装置を提供できる。なお、本実施の形態においても、各実施の形態における効果を奏することができる。
以上、本発明に係る半導体発光装置について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、セラミックス微粒子15は、可視光線を透過する透明微粒子であってもよい。これにより、半導体発光素子14の光は損失することなく蛍光体層に照射されるため、高効率な半導体発光装置を提供できる。
なお、その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
本発明は、高信頼性で高効率、さらには高演色性の半導体発光装置を実現することができるので、ディスプレイデバイスや照明装置等の白色LED光源等において広く有用である。
1、14 半導体発光素子
2、3 電気端子
5 材料
6 発光物質粒子
8 容器
11 リードフレーム
12 絶縁樹脂層
13 光反射樹脂層
15 セラミックス微粒子
16 金ワイヤー
17、30、40 樹脂層
18、20 ガラス板
19 量子ドット蛍光体層
21 透明電極膜
22 量子ドット蛍光体樹脂層
23 樹脂溶液
24 量子ドット蛍光体
25 アノード電極
26 カソード電極
27 電着膜
31 量子ドット蛍光体フィルム
60 量子ドット集合微粒子

Claims (10)

  1. 凹部を有する樹脂からなるパッケージと、
    前記凹部の底面に露出したリードフレームと、
    前記凹部内のリードフレームに設置された半導体発光素子と、
    前記凹部内のリードフレームと接し底面を覆うように形成された第1の樹脂層と、
    前記第1の樹脂層および前記半導体発光素子の上に形成された第2の樹脂層とを備え、
    前記第1の樹脂層は、セラミックス微粒子を有し、
    前記第2の樹脂層は、粒子径によって異なる励起蛍光スペクトルを有する半導体微粒子と、前記半導体微粒子を分散保持する樹脂とを含む
    半導体発光装置。
  2. 前記第2の樹脂層は、透明基板の中に封入されており、
    前記透明基板と前記パッケージとに囲まれた領域は、前記第1の樹脂層で充填されている
    請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 前記第1の樹脂層と前記半導体発光素子との間にセラミックス微粒子を含まない第3の樹脂層を有する
    請求項1または2に記載の半導体発光装置。
  4. 前記第2の樹脂層は、電着法によって電気伝導性領域を有する透明基板表面に形成され、かつ、前記半導体発光素子と対向するように前記パッケージ上部に配置されており、
    前記パッケージの内側は、前記第1の樹脂層で充填されている
    請求項1に記載の半導体発光装置。
  5. 凹部を有するパッケージと、
    前記パッケージに実装された半導体発光素子と、
    前記パッケージ内に形成され、波長を変換する蛍光体とセラミックス微粒子とが分散保持された樹脂層とを備え、
    前記蛍光体は、量子ドット蛍光体が1個または複数個集まった集合体からなり、
    前記集合体は、透明なアクリル樹脂膜またはシリコン酸化物によって被覆されており、
    前記半導体発光素子は、前記樹脂層によって被覆されている
    半導体発光装置。
  6. 前記セラミックス微粒子は、可視光線を反射する白色微粒子である
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  7. 前記セラミックス微粒子は、可視光線を透過する透明微粒子である
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  8. 前記セラミックス微粒子は、ダイヤモンド微粒子である
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  9. 前記セラミックス微粒子は、前記半導体発光素子から放射される光を吸収し、前記半導体微粒子の励起光を蛍光として放射する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  10. 前記セラミックス微粒子の粒子直径が100nm以上700nm以下である
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
JP2013507111A 2011-03-31 2012-03-01 半導体発光装置 Pending JPWO2012132232A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080740 2011-03-31
JP2011080740 2011-03-31
PCT/JP2012/001398 WO2012132232A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-01 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132232A1 true JPWO2012132232A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=46930028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507111A Pending JPWO2012132232A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-01 半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140021503A1 (ja)
JP (1) JPWO2012132232A1 (ja)
CN (1) CN103443941A (ja)
WO (1) WO2012132232A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012131792A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-24 パナソニック株式会社 半導体発光装置
DE102011016567B4 (de) * 2011-04-08 2023-05-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements und derart hergestelltes Bauelement
WO2013001687A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 パナソニック株式会社 発光装置
US9426914B2 (en) * 2012-05-17 2016-08-23 Intel Corporation Film insert molding for device manufacture
JP2014056896A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ns Materials Kk 半導体を利用した発光デバイス及びその製造方法
US9657920B2 (en) 2012-11-09 2017-05-23 Saturn Licensing Llc Illumination device and display device
JP2014112669A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
EP2940743A4 (en) * 2012-12-28 2016-07-27 Konica Minolta Inc LIGHT-EMITTING DEVICE
WO2014112231A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 シャープ株式会社 発光装置、導光装置、および発光装置の製造方法
JP6476567B2 (ja) * 2013-03-29 2019-03-06 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9761768B2 (en) 2013-07-08 2017-09-12 Koninklijke Philips N.V. Wavelength converted semiconductor light emitting device
US9634216B2 (en) * 2013-08-09 2017-04-25 Koha Co., Ltd. Light emitting device
CN103456865B (zh) * 2013-09-03 2016-08-17 易美芯光(北京)科技有限公司 一种led封装
WO2015077369A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Qd Vision, Inc. Light emitting device including quantum dots
TWI474519B (zh) * 2013-12-12 2015-02-21 Lextar Electronics Corp 封裝材料及包含其之發光二極體的封裝結構
GB2523645B (en) * 2014-01-23 2018-10-17 Nanoco Tech Limited Quantum dot chip on board LEDs
EP3105798A1 (en) * 2014-02-11 2016-12-21 Philips Lighting Holding B.V. A wavelength converting element, a light emitting module and a luminaire
CN106030837B (zh) * 2014-02-27 2020-05-05 亮锐控股有限公司 形成波长转换发光器件的方法
CN103869536B (zh) 2014-03-06 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 显示用基板及其制造方法、显示装置
WO2015138495A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Osram Sylvania Inc. Light converter assemblies with enhanced heat dissipation
KR101549406B1 (ko) * 2014-04-04 2015-09-03 코닝정밀소재 주식회사 발광 다이오드의 색변환용 기판 및 그 제조방법
WO2015156227A1 (ja) 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置
US10147854B2 (en) 2014-05-10 2018-12-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Packaging for ultraviolet optoelectronic device
US9548429B2 (en) 2014-05-10 2017-01-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Packaging for ultraviolet optoelectronic device
CN105093776B (zh) * 2014-05-13 2020-08-25 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置、光源系统及投影系统
JP6221950B2 (ja) * 2014-06-09 2017-11-01 日本電気硝子株式会社 発光デバイス
JP2016004954A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 日本電気硝子株式会社 発光デバイス、波長変換部材及び波長変換部材の製造方法
WO2015194296A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 日本電気硝子株式会社 発光デバイス
CN105280628B (zh) * 2014-07-21 2018-08-10 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 基于透明基板的半导体发光器件封装结构
CN105470374A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量子点封装结构及其制备方法
JP6428089B2 (ja) * 2014-09-24 2018-11-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6457225B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-23 株式会社小糸製作所 発光装置
JP2016076634A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Ledパッケージ、バックライトユニット及び液晶表示装置
WO2016072311A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、及びそれを用いた発光装置、発光素子、光源装置、並びに表示装置
WO2016075949A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
JP2016102999A (ja) * 2014-11-14 2016-06-02 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
JP2016103461A (ja) * 2014-11-14 2016-06-02 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
WO2016075950A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
DE102014117764A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3667746B1 (en) 2014-12-26 2023-12-06 Toppan Inc. Method for manufacturing a wavelength conversion member
JP6372394B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-15 豊田合成株式会社 発光装置
JP6100831B2 (ja) * 2015-05-26 2017-03-22 シャープ株式会社 発光装置および画像表示装置
CN104932142A (zh) * 2015-06-10 2015-09-23 青岛海信电器股份有限公司 量子点发光器件及背光模组
CN105185890A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 深圳市华星光电技术有限公司 Led光源结构及其封装方法
JP6217711B2 (ja) * 2015-08-21 2017-10-25 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
CN105280789A (zh) * 2015-09-18 2016-01-27 创维液晶器件(深圳)有限公司 一种量子点led
US10627672B2 (en) 2015-09-22 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. LED package, backlight unit and illumination device including same, and liquid crystal display including backlight unit
EP3147956B1 (en) * 2015-09-22 2023-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Led package, backlight unit and illumination device including same, and liquid crystal display device
DE102015118433A1 (de) 2015-10-28 2017-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US20170125650A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-04 Nanoco Technologies Ltd. Display devices comprising green-emitting quantum dots and red KSF phosphor
ITUB20155681A1 (it) * 2015-11-18 2017-05-18 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico resistente a radiazioni e metodo per proteggere un dispositivo elettronico da radiazioni ionizzanti
DE102016103463A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
CN108901197B (zh) 2016-03-24 2022-04-22 索尼公司 发光装置、显示设备以及照明设备
CN108886233A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 夏普株式会社 人眼安全光源、及其制造方法
CN109073801A (zh) * 2016-04-25 2018-12-21 日本特殊陶业株式会社 波长转换构件、其制造方法及发光装置
JP7029882B2 (ja) * 2016-09-01 2022-03-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 光源装置および表示装置
JP6493345B2 (ja) * 2016-09-16 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102017108573A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US10475967B2 (en) * 2017-04-27 2019-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength converters with improved thermal conductivity and lighting devices including the same
KR102389815B1 (ko) * 2017-06-05 2022-04-22 삼성전자주식회사 양자점 유리셀 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
JP2019049619A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
KR102401826B1 (ko) * 2017-09-15 2022-05-25 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명장치
KR20190051205A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 주식회사 루멘스 엘이디 패키지
US10854554B2 (en) * 2018-01-23 2020-12-01 Ferro Corporation Carbide, nitride and silicide enhancers for laser absorption
CN108615742A (zh) * 2018-07-10 2018-10-02 南方科技大学 一种显示面板制作方法、显示面板及显示装置
CN108922958B (zh) * 2018-08-01 2024-03-15 苏州星烁纳米科技有限公司 白光led及显示装置
CN109545943B (zh) * 2018-09-27 2020-06-12 纳晶科技股份有限公司 发光件的制造工艺与发光件
JP6940775B2 (ja) * 2018-10-30 2021-09-29 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
CN109445191B (zh) * 2019-01-02 2022-05-13 京东方科技集团股份有限公司 发光件及其制作方法、背光源和显示装置
JP6768093B2 (ja) * 2019-01-11 2020-10-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Ledパッケージ、バックライトユニット及び液晶表示装置
CN111323969A (zh) * 2020-04-09 2020-06-23 Tcl华星光电技术有限公司 一种背光模组、显示面板及显示装置
WO2023186144A1 (zh) * 2022-03-31 2023-10-05 深圳市聚飞光电股份有限公司 Led器件

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188840A (ja) * 1996-12-21 1998-07-21 Korea Electron Telecommun 電界放出ディスプレイ用発光粒子および電界放出ディスプレイ用発光層形成方法
JPH1168237A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Sony Corp 半導体発光装置および半導体装置
JP2004071908A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005197476A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール及び車両用灯具
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006135002A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Koito Mfg Co Ltd 発光デバイス及び車両用灯具
JP2007067204A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP2007149909A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007294890A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2008021988A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶を用いる白色発光ダイオード及びその製造方法
JP2008192909A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
WO2008108266A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 半導体ナノ粒子の製造方法、コアシェル型半導体ナノ粒子の製造方法およびコアシェル型半導体ナノ粒子
JP2009071005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 波長変換部材及びその製造方法、並びに、波長変換部材を用いた発光デバイス
JP2009206459A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp 色変換部材およびそれを用いた発光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020084745A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Airma Optoelectronics Corporation Light emitting diode with light conversion by dielectric phosphor powder
US7868343B2 (en) * 2004-04-06 2011-01-11 Cree, Inc. Light-emitting devices having multiple encapsulation layers with at least one of the encapsulation layers including nanoparticles and methods of forming the same
US20080173886A1 (en) * 2006-05-11 2008-07-24 Evident Technologies, Inc. Solid state lighting devices comprising quantum dots
CN101364626B (zh) * 2007-08-07 2010-09-29 亿光电子工业股份有限公司 发光二极管装置
CN101609863B (zh) * 2008-06-16 2013-01-02 启萌科技有限公司 荧光膜
CN100565000C (zh) * 2008-08-11 2009-12-02 山东华光光电子有限公司 利用yag透明陶瓷制备白光led的方法
KR100982991B1 (ko) * 2008-09-03 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 양자점 파장변환체, 양자점 파장변환체의 제조방법 및 양자점 파장변환체를 포함하는 발광장치
JP2011082339A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nitto Denko Corp 光半導体封止用キット
JP5744386B2 (ja) * 2009-10-07 2015-07-08 日東電工株式会社 光半導体封止材
JP5749327B2 (ja) * 2010-03-19 2015-07-15 日東電工株式会社 発光装置用ガーネット系蛍光体セラミックシート
JP5249283B2 (ja) * 2010-05-10 2013-07-31 デクセリアルズ株式会社 緑色発光蛍光体粒子及びその製造方法、並びに、色変換シート、発光装置及び画像表示装置組立体
US8294168B2 (en) * 2010-06-04 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Light source module using quantum dots, backlight unit employing the light source module, display apparatus, and illumination apparatus

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188840A (ja) * 1996-12-21 1998-07-21 Korea Electron Telecommun 電界放出ディスプレイ用発光粒子および電界放出ディスプレイ用発光層形成方法
JPH1168237A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Sony Corp 半導体発光装置および半導体装置
JP2004071908A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005197476A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール及び車両用灯具
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006135002A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Koito Mfg Co Ltd 発光デバイス及び車両用灯具
JP2007067204A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP2007149909A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007294890A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2008021988A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶を用いる白色発光ダイオード及びその製造方法
JP2008192909A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
WO2008108266A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 半導体ナノ粒子の製造方法、コアシェル型半導体ナノ粒子の製造方法およびコアシェル型半導体ナノ粒子
JP2009071005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 波長変換部材及びその製造方法、並びに、波長変換部材を用いた発光デバイス
JP2009206459A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp 色変換部材およびそれを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140021503A1 (en) 2014-01-23
CN103443941A (zh) 2013-12-11
WO2012132232A1 (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012132232A1 (ja) 半導体発光装置
US11688842B2 (en) Light emitting diodes with enhanced thermal sinking and associated methods of operation
WO2012131792A1 (ja) 半導体発光装置
EP2434554B1 (en) Wavelength-converted light-emitting device with uniform emission
JP5113820B2 (ja) 発光装置
JP4417906B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2004056075A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2012531043A (ja) 蛍光体変換赤外線led関連アプリケーション
WO2011004795A1 (ja) 発光装置
JP6587499B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2014072213A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2014067774A (ja) 波長変換部材及び波長変換部材を用いた半導体発光装置
JP2010225960A (ja) 発光装置および照明装置
JP2009070892A (ja) Led光源
CN112166354A (zh) 波长转换元件以及光源装置
JP6743630B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2011159770A (ja) 白色半導体発光装置
JP2011071349A (ja) 発光装置
KR20210100057A (ko) 발광 장치
WO2010123051A1 (ja) 発光装置
CN110361912B (zh) 波长转换装置
JPWO2018212300A1 (ja) 発光装置
JP5677371B2 (ja) 発光装置
KR102288377B1 (ko) 발광 장치
KR20140035032A (ko) 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117