JPWO2012014723A1 - 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法 - Google Patents

光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012014723A1
JPWO2012014723A1 JP2012526436A JP2012526436A JPWO2012014723A1 JP WO2012014723 A1 JPWO2012014723 A1 JP WO2012014723A1 JP 2012526436 A JP2012526436 A JP 2012526436A JP 2012526436 A JP2012526436 A JP 2012526436A JP WO2012014723 A1 JPWO2012014723 A1 JP WO2012014723A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
light
modified region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012526436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5508533B2 (ja
Inventor
英樹 下井
英樹 下井
佳祐 荒木
佳祐 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2012526436A priority Critical patent/JP5508533B2/ja
Publication of JPWO2012014723A1 publication Critical patent/JPWO2012014723A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508533B2 publication Critical patent/JP5508533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

凹凸の表面を有する光吸収基板の製造方法は、基板にレーザ光を照射することにより、基板の表面に沿って二次元状に配列されるように、基板の内部に複数の改質領域を形成し、改質領域、及び改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方を基板の表面に到達させる第1の工程と、第1の工程の後、基板の表面にエッチング処理を施すことにより、基板の表面に凹凸を形成する第2の工程と、を備える。

Description

本発明は、例えば太陽電池等に利用される光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法に関する。
上記技術分野の光吸収基板の製造方法として、基板の表面に凹凸を形成するために、基板の表面にマスキングパターンを形成し、そのマスキングパターンをマスクとして基板の表面にエッチング処理を施す方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−223370号公報
しかしながら、上述したような光吸収基板の製造方法にあっては、凹部の位置及び形状を制御することはできるものの、マスキングパターンを形成するのに手間を要する。
そこで、本発明は、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を簡単に製造することができる光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面の光吸収基板の製造方法は、凹凸の表面を有する光吸収基板の製造方法であって、基板にレーザ光を照射することにより、基板の表面に沿って二次元状に配列されるように、基板の内部に複数の改質領域を形成し、改質領域、及び改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方を基板の表面に到達させる第1の工程と、第1の工程の後、基板の表面にエッチング処理を施すことにより、基板の表面に凹凸を形成する第2の工程と、を備える。
この光吸収基板の製造方法では、改質領域、及び改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方が基板の表面に到達しているので、改質領域のそれぞれを起点としてエッチングが選択的に進行し、基板の表面に複数の凹部が形成される。このとき、改質領域の位置、すなわち凹部の位置は、レーザ光の照射条件によって制御することができる。更に、凹部の形状は、エッチングの処理条件によって制御することができる。よって、この光吸収基板の製造方法によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を簡単に製造することが可能となる。
ここで、第2の工程では、エッチング処理として異方性エッチング処理を施してもよい。これによれば、基板の表面に形成される複数の凹部間における形状のばらつきを抑制することができる。
更に、第2の工程では、異方性エッチング処理を施した後、エッチング処理として等方性エッチング処理を施してもよい。これによれば、基板の表面に形成された複数の凹部の内面を滑らかにすることができる。
また、第1の工程では、レーザ光の偏光方向に沿うように、基板の表面に沿ってレーザ光を相対的に移動させてもよい。これによれば、基板の表面に形成される複数の凹部間における形状のばらつきをより一層抑制することができる。
また、第1の工程では、基板の表面とレーザ光の集光点との距離を変化させてレーザ光を複数回照射することにより、改質領域のそれぞれを形成してもよい。これによれば、凹部の開口の広さに対する凹部の深さ(アスペクト比)がより大きくなるように凹部を形成することができる。
また、本発明の一側面の成形型の製造方法は、凹凸の表面を有する光吸収基板を製造するための成形型の製造方法であって、基板にレーザ光を照射することにより、基板の表面に沿って二次元状に配列されるように、基板の内部に複数の改質領域を形成し、改質領域、及び改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方を基板の表面に到達させる第1の工程と、第1の工程の後、基板の表面にエッチング処理を施すことにより、基板の表面に凹凸を形成する第2の工程と、第2の工程の後、基板の表面の形状を転写することにより、成形型を得る第3の工程と、を備える。
この成形型の製造方法では、改質領域、及び改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方が基板の表面に到達しているので、改質領域のそれぞれを起点としてエッチングが選択的に進行し、基板の表面に複数の凹部が形成される。このとき、改質領域の位置、すなわち凹部の位置は、レーザ光の照射条件によって制御することができる。更に、凹部の形状は、エッチングの処理条件によって制御することができる。そして、このように凹部の位置及び形状が制御された基板の表面の形状が転写されるので、基板の表面に形成された凹凸と相補的な関係を有する凹凸が形成された成形型が得られる。よって、この成形型の製造方法によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を製造し得る成形型を製造することが可能となる。
本発明によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を簡単に製造することができる光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態の光吸収基板の製造方法によって製造された光吸収基板の斜視図である。 本発明の一実施形態の光吸収基板の製造方法における第1の工程を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光吸収基板の製造方法における第1の工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態の光吸収基板の製造方法における第2の工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態の光吸収基板の製造方法における第2の工程を示す平面図である。 本発明の他の実施形態の光吸収基板の製造方法における第2の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態の光吸収基板の製造方法における第1の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態の光吸収基板の製造方法における第1の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態の光吸収基板の製造方法における第2の工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態の成形型の製造方法によって製造された成形型の斜視図である。 本発明の一実施形態の成形型の製造方法における第3の工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態の成形型の製造方法における第3の工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態の成形型の製造方法における第3の工程を示す断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[光吸収基板の製造方法]
図1に示されるように、光吸収基板1は、凹凸(平均10μm程度の高低差)の表面2を有している。光吸収基板1は、太陽電池に利用されるものであって、表面2を(100)面とする矩形板状の単結晶シリコン基板からなる。表面2は、いわゆる無反射面と称されるものであって、太陽光の受光面となる。表面2には、二次元マトリックス状に配列された複数の凹部3、及び平坦部4が形成されている。各凹部3は、外側(開口側)に向かって末広がりとなる四角錐状に形成されている。なお、平坦部4は、太陽電池の配線電極等が形成される部分である。
以上のように構成された光吸収基板1の製造方法について説明する。まず、図2,3に示されるように、光吸収基板1の母材である基板1Aを準備する。基板1Aは、その表面2Aを(100)面とする矩形板状の単結晶シリコン基板からなる。続いて、基板1Aに対し、その厚さ方向から見た場合に光吸収基板1の各凹部3の中心位置と対応するように、改質領域7の形成予定位置5を設定する。各形成予定位置5は、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方が表面2Aに到達するように、表面2Aから所定の距離だけ基板1Aの内側に設定される。なお、隣り合う形成予定位置5の間隔は、10μm程度である。
続いて、各形成予定位置5にレーザ光Lの集光点Pを合わせて、基板1Aにレーザ光Lを照射する。これにより、表面2Aに沿って二次元マトリックス状に配列されるように、基板1Aの内部に複数の改質領域7を形成し、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方を表面2Aに到達させる。
ここでは、改質領域7を形成する場合、基板1Aの表面2Aをレーザ光入射面として基板1Aの内部に集光点Pを合わせて、集光点Pにおけるピークパワー密度1×10W/cm以上かつパルス幅1μs以下の条件で、波長1064nmのパルスレーザ光Lを基板1Aに照射する。これにより、レーザ光Lは、基板1Aの表面2Aを透過して、基板1Aの内部の形成予定位置5(すなわち、レーザ光Lが集光させられる集光点Pの位置)の近傍で特に吸収され、その結果、基板1Aの内部に改質領域7が形成される。このように、基板1Aの内部に改質領域7を形成する内部吸収型レーザ加工は、表面2Aにおいて基板1Aの一部を溶融・蒸発させて表面2Aに凹部や溝等を形成する表面吸収型レーザ加工とは大きく異なる。
ところで、改質領域7は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域である。改質領域7としては、基板1Aの材料に応じて、例えば、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等があり、これらが混在した領域もある。更に、改質領域7としては、基板1Aの材料に応じて、加工対象物の材料において改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域や、格子欠陥が形成された領域がある(これらをまとめて高密転移領域ともいう)。
また、溶融処理領域や屈折率変化領域、改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域、格子欠陥が形成された領域は、更に、それら領域の内部や改質領域7と非改質領域との界面に亀裂(割れ、マイクロクラック)を内包している場合がある。内包される亀裂は改質領域7の全面に渡る場合や一部分のみや複数部分に形成される場合がある。なお、基板1Aの材料としては、単結晶シリコンに限定されず、種々のものを選択し得るが、ここでは、単結晶シリコンであるため、改質領域7としては、主に溶融処理領域が形成される。
また、レーザ光Lを照射する際には、直線偏光のレーザ光Lの偏光方向に沿うように、基板1Aの表面2Aに沿ってレーザ光Lを相対的に移動させる。そして、各形成予定位置5の近傍の部分では、レーザ光Lをパルス発振して集光点Pにおけるピークパワー密度を加工閾値以上とし、それ以外の部分では、レーザ光Lを連続発振する。これにより、各形成予定位置5に改質領域7が形成され、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方が表面2Aに到達する。なお、各改質領域7は、少なくとも1つの改質スポット(パルスレーザ光Lの1パルスの照射によって形成される改質部分)を含んでいる。1つの改質領域7が複数の改質スポットを含む場合、複数の改質スポットは、連続的に形成されていても、或いは断続的に形成されていてもよいが、複数の改質スポット間において少なくとも亀裂が繋がっていることが好ましい。
改質領域7を形成した後、図4,5に示されるように、基板1Aの表面2Aにエッチング処理を施すことにより、表面2Aに凹凸を形成する。ここでは、エッチング剤として例えばKOH(水酸化カリウム)を選択し、異方性エッチング処理を施す。このとき、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方が表面2Aに到達しているので、エッチング剤が各改質領域7に至り、周囲に比べてエッチングレートの高い各改質領域7を起点としてエッチングが選択的に進行する。なお、エッチング処理としては、エッチング剤に基板1Aを浸漬する場合(ディッピング方式:Dipping)と、基板1Aを回転させつつエッチング剤を塗布する場合(スピンエッチング方式:SpinEtching)とがある。
そして、表面2Aが所望の形状となった段階で、エッチング処理を終了させる。この異方性エッチング処理によって、エッチングレートの低い(111)面が露出するので、基板1Aの表面2Aには、外側(開口側)に向かって末広がりとなる四角錐状の凹部3が形成される。以上により、基板1Aの表面2Aが光吸収基板1の表面2となって、凹凸の表面2を有する光吸収基板1が得られる。
以上説明したように、光吸収基板1の製造方法では、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方が基板1Aの表面2Aに到達しているので、各改質領域7を起点としてエッチングが選択的に進行し、基板1Aの表面2Aに複数の凹部3が形成される。このとき、改質領域7の位置、すなわち凹部3の位置は、レーザ光Lの照射条件(集光点Pを合わせる位置、レーザ光Lの相対的な移動速度、レーザ光Lの繰り返し周波数、レーザ光Lの加工閾値の切替えタイミング等)によって容易にかつ正確に制御することができる。更に、凹部3の形状は、エッチングの処理条件(エッチング時間、エッチング剤の使用温度等)によって容易にかつ精度良く制御することができる。よって、光吸収基板1の製造方法によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面2を有する光吸収基板1を簡単に製造することが可能となる。
また、レーザ光Lを照射する際には、レーザ光Lの偏光方向に沿うように、基板1Aの表面2Aに沿ってレーザ光Lを相対的に移動させる。これにより、改質領域7、改質領域7から発生した亀裂、及び改質領域7の周囲において熱的影響を受けた領域の状態が、複数の形成予定位置5間において安定化する。そのため、基板1Aの表面2Aに形成される複数の凹部3間における形状のばらつきを抑制することができる。
更に、エッチング処理として、基板1Aの表面2Aに異方性エッチング処理を施すことも、複数の凹部3間における形状のばらつきの抑制に寄与する。ここでは、基板1Aが単結晶シリコン基板からなり、表面2Aが(100)面であるため、改質領域7を起点としたエッチングの進行により(111)面が露出し、外側に向かって末広がりとなる四角錐状の凹部3が複数形成される。
なお、図6に示されるように、異方性エッチング処理を施した後、更に、等方性エッチング処理を施してもよい。これによれば、基板1Aの表面2Aに形成された複数の凹部3の内面3aを滑らかにすることができる。ここでは、外側に向かって末広がりとなる四角錐状に形成された凹部3の内面3aが滑らかにされて、光収集効果の高いウィストンコーン形状に近い形状の凹部3が形成される。
また、図7,8に示されるように、基板1Aの厚さ方向に沿って並ぶように、基板1Aの表面2Aからの距離が異なる複数の位置に形成予定位置5を設定し、それぞれの形成予定位置5に改質領域7を形成してもよい。つまり、基板1Aの表面2Aとレーザ光Lの集光点Pとの距離を変化させてレーザ光Lを複数回照射することにより、各改質領域7を形成してもよい。これによれば、図9に示されるように、エッチング処理を施すことにより、凹部3の開口の広さに対する凹部3の深さがより大きい(例えばアスペクト比2以上の)凹部3を形成することができる。なお、この場合には、レーザ光入射面から遠い位置に設定された形成予定位置5ほど先にレーザ光Lの照射を行うことが好ましい。レーザ光Lの進行方向において形成予定位置5の手前に改質領域7が形成されることでレーザ光Lの集光が阻害されるのを防止するためである。また、基板1Aの厚さ方向に長く伸びる(すなわち、基板1Aの厚さ方向を長手方向とする)縦長の集光点Pを利用して、基板1Aの厚さ方向に長く伸びる縦長の改質領域7を形成することも可能である。この場合、レーザ光Lの照射回数を減少させることができる。縦長の集光点Pは、例えば、基板1Aの厚さ方向に集光点Pが複数並ぶようにすることで形成することができる。
[成形型の製造方法]
図10に示されるように、成形型10は、凹凸の表面12を有している。成形型10は、凹凸の表面を有する光吸収基板(上述した光吸収基板1に相当するもの)をナノインプリント等で製造するための金型であって、例えばニッケル等の金属からなる。表面12の凹凸は、光吸収基板の表面に形成すべき凹凸と相補的な関係を有している。表面12には、二次元マトリックス状に配列された複数の凹部13が形成されている。各凹部13は、内側(開口側と対向する側)に向かって先細りとなる四角錐状に形成されている。
以上のように構成された成形型10の製造方法について説明する。まず、ナノインプリント等で製造しようとする光吸収基板の原版として、上述した光吸収基板1を上述した製造方法で準備する。そして、図11(a)に示されるように、例えばシリコン等からなる基板14上にレジスト層15を積層する。続いて、図11(b)に示されるように、レジスト層15に対して光吸収基板1の表面2を押圧することにより、表面2の形状をレジスト層15に転写する。
続いて、図12(a)に示されるように、レジスト層15から光吸収基板1を離脱させる。続いて、図12(b)に示されるように、光吸収基板1の表面2に形成された凹凸と相補的な関係を有する凹凸が形成されたレジスト層15の表面に、例えばニッケル等の金属を蒸着することにより、金属層16を形成する。続いて、図13に示されるように、金属層16に電鋳によってニッケル等の金属をブロック状になるまで厚く堆積することにより、金属層17を形成する。続いて、レジスト層15を溶解させて(必要に応じて基板14を溶解させてもよい)金属層16、17を取り出すことにより、成形型10を得る。
以上説明したように、成形型10の製造方法では、製造しようとする光吸収基板の原版として、上述した光吸収基板1を上述した製造方法で準備する。ここで、上述した製造方法では、改質領域7、及び改質領域7から発生する亀裂の少なくとも一方が基板1Aの表面2Aに到達しているので、各改質領域7を起点としてエッチングが選択的に進行し、基板1Aの表面2Aに複数の凹部3が形成される。このとき、改質領域7の位置、すなわち凹部3の位置は、レーザ光Lの照射条件によって容易にかつ正確に制御することができる。更に、凹部3の形状は、エッチングの処理条件によって容易にかつ精度良く制御することができる。そして、このように凹部3の位置及び形状が制御された光吸収基板1の表面2の形状が転写されるので、表面2に形成された凹凸と相補的な関係を有する凹凸が形成された成形型10が得られる。よって、成形型10の製造方法によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を製造し得る成形型10を製造することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、基板1Aの表面2Aに沿って二次元マトリックス状に配列されるように、基板1Aの内部に複数の改質領域7を形成したが、改質領域7の配列はマトリックス状の配列に限定されない。凹凸が所望のパターンで形成されるように、二次元状の所望の配列で複数の改質領域7を形成することができる。
また、レーザ光Lは直線偏光に限定されない。レーザ光Lを偏光とする場合には、楕円率が1以外の楕円偏光であるレーザ光Lを用いることができる。ここで、楕円偏光の楕円率とは、楕円偏光を表す楕円における「短軸の長さの半分」/「長軸の長さの半分」である。従って、楕円率が1のとき、その楕円偏光は円偏光に相当し、楕円率が零のとき、その楕円偏光は直線偏光に相当する。また、レーザ光の偏光方向とは、楕円偏光を表す楕円の長軸の方向である。従って、楕円率が零のとき、レーザ光の偏光方向は、直線偏光を表す直線の方向である。
また、楕円率が1以外の楕円偏光であるレーザ光Lを用いる場合には、レーザ光Lの偏光方向と、レーザ光Lの相対的な移動方向とが略一致していること(すなわち、略平行となっていること)が望ましい。ただし、レーザ光Lの偏光方向と、レーザ光Lの相対的な移動方向とのなす角度が45°未満であれば、例えば当該角度が90°である場合に比べて、複数の凹部3間における形状のばらつきを抑制することができる。
最後に、基板1Aの材料と、それに用いるエッチング剤との関係の一例について説明する。基板1Aの材料がSiである場合、等方性のエッチング剤として、HNO(硝酸)とHF(フッ酸)とHO(水)又はCHCOOH(酢酸)の混合液を用いることができる。基板1Aの材料がSiである場合、異方性のエッチング剤として、KOH(水酸化カリウム)、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)、EDP、NaOH、CsOH、NHOH、ヒドラジンを用いることができる。
更に、基板1Aの材料がGaAsである場合、HSO(硫酸)とH(過酸化水素水)とHO(水)の混合液、HPO(リン酸)とH(過酸化水素水)とHO(水)の混合液、HNO(硝酸)、HCl(塩酸)、CHOH(ブロメタ)、NHOH(水酸化アンモニウム)とH(過酸化水素水)とHO(水)の混合液を用いることができる。基板1Aの材料が石英(ガラス)である場合、HF(フッ酸)とHO(水)の混合液、HF、NHF(重フッ化アンモニウム飽和水溶液)を用いることができる。基板1Aの材料がサファイアである場合、HPO(リン酸)、HSO(硫酸)+HPO(リン酸)を用いることができる。基板1Aの材料がSiCである場合、KOH(水酸化カリウム)を用いることができる。基板1Aの材料が水晶である場合、NHFを用いることができる。
本発明によれば、所望のパターンで形成された凹凸の表面を有する光吸収基板を簡単に製造することができる光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型を提供することが可能となる。
1…光吸収基板、1A…基板、2…表面、2A…表面、7…改質領域、10…成形型、L…レーザ光。

Claims (6)

  1. 凹凸の表面を有する光吸収基板の製造方法であって、
    基板にレーザ光を照射することにより、前記基板の表面に沿って二次元状に配列されるように、前記基板の内部に複数の改質領域を形成し、前記改質領域、及び前記改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方を前記基板の前記表面に到達させる第1の工程と、
    前記第1の工程の後、前記基板の前記表面にエッチング処理を施すことにより、前記基板の前記表面に凹凸を形成する第2の工程と、を備える、光吸収基板の製造方法。
  2. 前記第2の工程では、前記エッチング処理として異方性エッチング処理を施す、請求項1に記載の光吸収基板の製造方法。
  3. 前記第2の工程では、前記異方性エッチング処理を施した後、前記エッチング処理として等方性エッチング処理を施す、請求項2に記載の光吸収基板の製造方法。
  4. 前記第1の工程では、前記レーザ光の偏光方向に沿うように、前記基板の前記表面に沿って前記レーザ光を相対的に移動させる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光吸収基板の製造方法。
  5. 前記第1の工程では、前記基板の前記表面と前記レーザ光の集光点との距離を変化させて前記レーザ光を複数回照射することにより、前記改質領域のそれぞれを形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光吸収基板の製造方法。
  6. 凹凸の表面を有する光吸収基板を製造するための成形型の製造方法であって、
    基板にレーザ光を照射することにより、前記基板の表面に沿って二次元状に配列されるように、前記基板の内部に複数の改質領域を形成し、前記改質領域、及び前記改質領域から発生する亀裂の少なくとも一方を前記基板の前記表面に到達させる第1の工程と、
    前記第1の工程の後、前記基板の前記表面にエッチング処理を施すことにより、前記基板の前記表面に凹凸を形成する第2の工程と、
    前記第2の工程の後、前記基板の前記表面の形状を転写することにより、前記成形型を得る第3の工程と、を備える、成形型の製造方法。
JP2012526436A 2010-07-26 2011-07-19 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法 Active JP5508533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012526436A JP5508533B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-19 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167443 2010-07-26
JP2010167443 2010-07-26
PCT/JP2011/066358 WO2012014723A1 (ja) 2010-07-26 2011-07-19 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法
JP2012526436A JP5508533B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-19 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012014723A1 true JPWO2012014723A1 (ja) 2013-09-12
JP5508533B2 JP5508533B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45529939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526436A Active JP5508533B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-19 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9108269B2 (ja)
EP (1) EP2600411B1 (ja)
JP (1) JP5508533B2 (ja)
KR (1) KR101825238B1 (ja)
CN (1) CN103026497B (ja)
TW (1) TWI549307B (ja)
WO (1) WO2012014723A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025473B (zh) * 2010-07-26 2015-12-09 浜松光子学株式会社 基板加工方法
JP2015130367A (ja) * 2012-04-24 2015-07-16 三菱電機株式会社 太陽電池およびその製造方法
JP2013251456A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Denso Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9814099B2 (en) * 2013-08-02 2017-11-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with surface feature for reduced reflection and manufacturing techniques for producing same
KR20170044143A (ko) * 2014-09-16 2017-04-24 엘피케이에프 레이저 앤드 일렉트로닉스 악티엔게젤샤프트 판 모양의 작업물 안으로 적어도 하나의 컷아웃부 또는 구멍을 도입하기 위한 방법
DE102015000451A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Siltectra Gmbh Unebener Wafer und Verfahren zum Herstellen eines unebenen Wafers
DE102020114195A1 (de) 2020-05-27 2021-12-02 Lpkf Laser & Electronics Aktiengesellschaft Verfahren zum Einbringen einer Ausnehmung in ein Substrat
CN114566556A (zh) * 2022-02-28 2022-05-31 安徽华晟新能源科技有限公司 一种半导体衬底层的处理方法、太阳能电池及其制备方法

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325182A (en) * 1980-08-25 1982-04-20 General Electric Company Fast isolation diffusion
JPS59127878A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 凹凸を有する光電変換装置用基板作製方法
US4626613A (en) * 1983-12-23 1986-12-02 Unisearch Limited Laser grooved solar cell
JPS63317270A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Komatsu Ltd レ−ザ加工装置
WO1989006051A1 (en) * 1987-12-17 1989-06-29 Unisearch Limited Improved optical properties of solar cells using tilted geometrical features
US5081049A (en) * 1988-07-18 1992-01-14 Unisearch Limited Sculpted solar cell surfaces
US5322988A (en) * 1990-03-29 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser texturing
US5164324A (en) * 1990-03-29 1992-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser texturing
JPH04150212A (ja) 1990-10-09 1992-05-22 Seiko Epson Corp 水晶基板のエッチング加工方法
JPH04339586A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
JP2873937B2 (ja) 1996-05-24 1999-03-24 工業技術院長 ガラスの光微細加工方法
US6162658A (en) * 1996-10-14 2000-12-19 Unisearch Limited Metallization of buried contact solar cells
CN1139997C (zh) 1997-03-21 2004-02-25 三洋电机株式会社 光电器件及其制造方法
US6645833B2 (en) 1997-06-30 2003-11-11 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E. V. Method for producing layered structures on a substrate, substrate and semiconductor components produced according to said method
JP3490297B2 (ja) * 1998-06-30 2004-01-26 株式会社東芝 多結晶半導体素子及びその製造方法
JP2001015786A (ja) 1999-07-02 2001-01-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集積型薄膜太陽電池の製造のためのレーザスクライブ法
JP3732993B2 (ja) 2000-02-09 2006-01-11 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP4880820B2 (ja) 2001-01-19 2012-02-22 株式会社レーザーシステム レーザ支援加工方法
US7354792B2 (en) * 2001-05-25 2008-04-08 President And Fellows Of Harvard College Manufacture of silicon-based devices having disordered sulfur-doped surface layers
US7442629B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US7057256B2 (en) * 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US6754429B2 (en) * 2001-07-06 2004-06-22 Corning Incorporated Method of making optical fiber devices and devices thereof
JP2003258285A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Sharp Corp 表面凹凸構造の作製方法及び太陽電池
US8268704B2 (en) 2002-03-12 2012-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
CA2428187C (en) * 2002-05-08 2012-10-02 National Research Council Of Canada Method of fabricating sub-micron structures in transparent dielectric materials
JP2004047776A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 太陽電池セルおよびその製造方法
JP4329374B2 (ja) 2002-07-29 2009-09-09 パナソニック電工株式会社 発光素子およびその製造方法
JP4158481B2 (ja) 2002-10-21 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 レーザー加工方法およびその装置、並びにその装置を用いた穴あけ加工方法
JP2004160618A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Seiko Epson Corp マイクロマシン及びマイクロマシンの製造方法
JP2004223586A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Institute Of Physical & Chemical Research 透明材料内部の処理方法
JP2004304130A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2004351494A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp レーザーに対して透明な材料の穴あけ加工方法
JP2004359475A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 光学素子の製造方法及び光学装置
JP4182841B2 (ja) 2003-08-28 2008-11-19 セイコーエプソン株式会社 単結晶基板の加工方法
JP2005121915A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Seiko Epson Corp マイクロレンズ用凹部付き基板の製造方法、マイクロレンズ用凹部付き基板、マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネルおよび投射型表示装置
JP2005121916A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Seiko Epson Corp レンチキュラレンズ用凹部付き基板の製造方法、レンチキュラレンズ用凹部付き基板、レンチキュラレンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2005144586A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Seiko Epson Corp 構造体の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
JP2005144622A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 構造体の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
JP2005152693A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Seiko Epson Corp 構造体の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
JP2005208175A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Seiko Epson Corp 光部品及びその製造方法、光モジュール、光通信装置、電子機器
JP2005206401A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp 構造体の製造方法、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2005306702A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Namiki Precision Jewel Co Ltd テーパー形状を有する微小穴の形成方法
JP2005351774A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Seiko Epson Corp マイクロアレイ作製用ヘッドの製造方法、マイクロアレイ作製用ヘッドおよびマイクロアレイ作製用装置
JP4630971B2 (ja) 2004-12-21 2011-02-09 並木精密宝石株式会社 パルスレーザによる微小構造の形成方法
JP4468191B2 (ja) * 2005-01-27 2010-05-26 株式会社日立製作所 金属構造体及びその製造方法
JP2006290630A (ja) 2005-02-23 2006-10-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザを用いたガラスの加工方法
US7438824B2 (en) * 2005-03-25 2008-10-21 National Research Council Of Canada Fabrication of long range periodic nanostructures in transparent or semitransparent dielectrics
JP2007036758A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Seiko Epson Corp Atカット水晶振動片、その製造方法、及び水晶デバイス
JP2007101833A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ、空間光変調装置、スクリーン及びプロジェクタ
JP4708428B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-22 オリンパス株式会社 ガラス基材の加工方法
DE102006042617B4 (de) 2006-09-05 2010-04-08 Q-Cells Se Verfahren zur Erzeugung von lokalen Kontakten
JP2008147412A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハ,半導体装置及び半導体ウェハの製造方法ならびに半導体装置の製造方法
US9279178B2 (en) * 2007-04-27 2016-03-08 Honeywell International Inc. Manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US8603351B2 (en) 2007-05-25 2013-12-10 Hamamatsu Photonics K.K. Working method for cutting
EP2190026A4 (en) * 2007-07-31 2012-10-24 Mitsubishi Electric Corp METHOD FOR PRODUCING PHOTOVOLTAIC ARRAYS
JP5527956B2 (ja) * 2007-10-10 2014-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板の製造方法
JP2009277979A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 基板の粗面化方法、光起電力装置およびその製造方法
US8257603B2 (en) * 2008-08-29 2012-09-04 Corning Incorporated Laser patterning of glass bodies
JP5191866B2 (ja) * 2008-11-12 2013-05-08 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
MY160251A (en) * 2008-11-26 2017-02-28 Solexel Inc Truncated pyramid -structures for see-through solar cells
WO2010109692A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 三菱電機株式会社 基板の粗面化方法および光起電力装置の製造方法
US8551866B2 (en) * 2009-05-29 2013-10-08 Solexel, Inc. Three-dimensional thin-film semiconductor substrate with through-holes and methods of manufacturing
WO2011004556A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 株式会社フジクラ 貫通配線基板及びその製造方法
JP2011053495A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sony Corp 光学素子、およびその製造方法
WO2011048858A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 株式会社フジクラ デバイス実装構造およびデバイス実装方法
EP2493273A4 (en) * 2009-10-23 2013-10-16 Fujikura Ltd MOUNTING SUPPORT AND ASSEMBLY PROCESS FOR ONE DEVICE
KR20110082372A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 삼성전자주식회사 태양 전지 모듈 및 이의 제조 방법
CN102741012B (zh) * 2010-02-05 2014-12-24 株式会社藤仓 微细构造的形成方法以及具有微细构造的基体
JP5513227B2 (ja) * 2010-04-08 2014-06-04 株式会社フジクラ 微細構造の形成方法、レーザー照射装置、及び基板
JP2011218398A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Fujikura Ltd 微細構造の形成方法、レーザー照射装置、及び基板
US20120111396A1 (en) * 2010-05-04 2012-05-10 Sionyx, Inc. Photovoltaic Devices and Associated Methods
TW201145546A (en) * 2010-06-15 2011-12-16 An Ching New Energy Machinery & Equipment Co Ltd Solar cell structure with high electro-optic conversion efficiency and manufacturing method thereof
CN103038839A (zh) * 2010-08-05 2013-04-10 株式会社藤仓 电子线路芯片及电子线路芯片的制造方法
US8512588B2 (en) * 2010-08-13 2013-08-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Method of fabricating a scalable nanoporous membrane filter
US8703517B2 (en) * 2010-10-29 2014-04-22 Denso Corporation Method of Manufacturing a Semiconductor Device Including Removing a Reformed Layer
JP2014500633A (ja) * 2010-12-21 2014-01-09 サイオニクス、インク. 基板損傷の少ない半導体素子および関連方法
TWI480737B (zh) * 2011-12-30 2015-04-11 Pegatron Corp 裝置擴充系統及其裝置擴充之方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201230348A (en) 2012-07-16
CN103026497B (zh) 2016-08-03
US20120125887A1 (en) 2012-05-24
EP2600411A1 (en) 2013-06-05
KR101825238B1 (ko) 2018-02-02
CN103026497A (zh) 2013-04-03
KR20130098167A (ko) 2013-09-04
WO2012014723A1 (ja) 2012-02-02
EP2600411A4 (en) 2017-01-04
TWI549307B (zh) 2016-09-11
EP2600411B1 (en) 2019-08-21
US9108269B2 (en) 2015-08-18
JP5508533B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508533B2 (ja) 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法
KR101857335B1 (ko) 기판 안으로 관통 개구부들을 도입하기 위한 방법 및 장치, 그리고 이렇게 제조된 기판
CN103025473B (zh) 基板加工方法
WO2011096353A1 (ja) 微細構造の形成方法および微細構造を有する基体
JP5513227B2 (ja) 微細構造の形成方法、レーザー照射装置、及び基板
CN103025472B (zh) 激光加工方法
CN103025474B (zh) 激光加工方法
WO2012014724A1 (ja) 基板加工方法
KR100858137B1 (ko) 미세금속패턴의 제조방법
KR20210024689A (ko) 전자기 방사선과 후속 에칭공정을 이용해 재료 안으로 적어도 하나의 리세스를 도입하기 위한 방법
WO2012014720A1 (ja) レーザ加工方法
US8039396B2 (en) Method for manufacturing photovoltaic device
KR20130119320A (ko) 인터포저의 제조 방법
JP6110403B2 (ja) 共振器を作成する方法
JP5073468B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
CN111168233A (zh) 皮秒激光诱导光学玻璃表面周期性结构的方法
JP2013232581A (ja) 光起電力装置の製造方法および光起電力装置
JP7091846B2 (ja) レーザを用いて孔を有するガラス基板を製造する方法
WO2011027533A1 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法及びその製造装置
JP2009265452A (ja) 波長変換素子の製造方法、製造装置及び波長変換素子。
JP5608444B2 (ja) ガラス製マイクロレンズアレイの製造方法
JP4547501B2 (ja) 透明導電性材料の導電率制御法、デバイス作製法及びデバイス
CN110921613B (zh) 电磁场控制等离子体的激光掩膜刻蚀方法以及系统
KR20110105541A (ko) 다중 스케일 표면 가공 방법 및 이 방법에 의해 제조된 다중 스케일 표면을 가지는 고체 기재
JP4025886B2 (ja) 結晶TiO2の微細加工方法及び微細加工された結晶TiO2

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150